JP2002296441A - 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光通信システム - Google Patents

光ファイバおよびその光ファイバを用いた光通信システム

Info

Publication number
JP2002296441A
JP2002296441A JP2001100422A JP2001100422A JP2002296441A JP 2002296441 A JP2002296441 A JP 2002296441A JP 2001100422 A JP2001100422 A JP 2001100422A JP 2001100422 A JP2001100422 A JP 2001100422A JP 2002296441 A JP2002296441 A JP 2002296441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
glass layer
wavelength
refractive index
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001100422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4443788B2 (ja
Inventor
Naomi Kumano
尚美 熊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2001100422A priority Critical patent/JP4443788B2/ja
Priority to US10/108,467 priority patent/US6768848B2/en
Priority to CNB021087563A priority patent/CN1300608C/zh
Priority to EP02252400A priority patent/EP1245972A3/en
Publication of JP2002296441A publication Critical patent/JP2002296441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4443788B2 publication Critical patent/JP4443788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
    • G02B6/02014Effective area greater than 60 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02228Dispersion flattened fibres, i.e. having a low dispersion variation over an extended wavelength range
    • G02B6/02238Low dispersion slope fibres
    • G02B6/02242Low dispersion slope fibres having a dispersion slope <0.06 ps/km/nm2
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02266Positive dispersion fibres at 1550 nm
    • G02B6/02271Non-zero dispersion shifted fibres, i.e. having a small positive dispersion at 1550 nm, e.g. ITU-T G.655 dispersion between 1.0 to 10 ps/nm.km for avoiding nonlinear effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0281Graded index region forming part of the central core segment, e.g. alpha profile, triangular, trapezoidal core
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/03644Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - + -
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03688Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 5 or more layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 波長1.5μm帯の波長分割多重伝送用光伝
送路を形成可能な光ファイバを提供する。 【解決手段】 波長1.5μm帯の少なくとも一部の設
定波長帯において実効コア断面積を40μm〜60μ
とし、波長1.55μmにおける分散値を4〜10
ps/nm/kmとし、波長1.55μm帯における分
散スロープを0.035ps/nm/km以下の正の
値とし、零分散波長を1.43μm以下とし、長さ2m
でのカットオフ波長を1.5μm以下とし、波長1.5
μm帯における直径20mmでの曲げ損失を5dB/m
以下とする。光ファイバの屈折率プロファイルは、例え
ば最内層の第1ガラス層1の基準層6に対する比屈折率
差Δ1と内側から3層目の第3ガラス層3の屈折率の基
準層6に対する比屈折率差Δ3を正、内側から2層目の
第2ガラス層の基準層6に対する比屈折率差Δ2を負と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば波長1.5
μm帯において波長分割多重伝送等の光伝送を行なう際
に用いられる光ファイバおよびその光ファイバを用いた
光通信システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】情報社会の発展により、通信情報量が飛
躍的に増大する傾向にあり、このような情報の増大化に
伴い、波長分割多重伝送(WDM伝送)や時分割多重伝
送(TDM伝送)技術が注目されている。前記波長分割
多重伝送は、複数の波長の光を1本の光ファイバで伝送
する方式であるため、大容量高速通信に適した光伝送方
式であり、現在、この伝送技術の検討が盛んに行なわれ
ている。
【0003】現在、波長分割多重伝送の検討は、エルビ
ウムドープ光ファイバ型光増幅器(EDFA)の利得帯
域である波長1.55μm帯(例えば1530nm〜1
570nmのように、波長1550nmをほぼ中心とし
た波長帯)で行なうことが検討されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、波長分割多
重伝送を行う光ファイバの分散波長勾配(分散スロー
プ)が大きいと、波長毎の分散の格差が大きくなってし
まい、大容量高速通信に大きな弊害をもたらす。その逆
に、波長分割多重伝送を行う光ファイバの分散スロープ
を低減できれば、波長毎の分散の格差を抑制することが
可能となる。したがって、分散スロープの低減は、大容
量高速通信には不可欠な課題である。
【0005】しかしながら、一般に、分散スロープの低
減は実効コア断面積の縮小を伴い、実効コア断面積の縮
小は、波長分割多重伝送伝送を行った際に信号波長間の
相互作用による非線形現象を促進させてしまう。つま
り、非線形現象による信号の波形歪みφNLは、一般
に、次式(1)により表わせるため、光ファイバの実効
コア断面積が小さいと、非線形現象による信号の波形歪
みが大きくなってしまう。
【0006】 φNL=(2π×n×Leff×P)/(λ×Aeff)・・・・・(1)
【0007】なお、式(1)において、πは円周率、n
は非線形屈折率、Leffは有効光ファイバ長、Pは
信号光強度、λは信号光波長、Aeffは実効コア断面
積をそれぞれ示している。
【0008】そこで、学会報告書OFC’98 ThK
4では、分散スロープを0.035ps/nm/km
以下にしながら実効コア断面積を拡大する検討が報告さ
れているが、このような報告例では、カットオフ波長、
曲げ損失特性等、何らかの特性が劣化している。そのた
め、波長分割多重伝送において低分散スロープと実効コ
ア断面積の拡大を同時に実現し、かつ、カットオフ波
長、曲げ損失等の特性も良好な伝送路用の光ファイバを
提供することは困難であるのが現状となっていた。
【0009】また、学会報告書ECOC98 vol.
1 pp139で発表されている伝送路用の光ファイバ
は、カットオフ波長を1000nmとし、実効コア断面
積を55μm程度に維持したまま分散スロープを低減
しており、バランスのよい特性を有しているが、分散ス
ロープの低減は0.045ps/nm/km程度にと
どまっている。
【0010】さらに、最近では、波長分割多重伝送の伝
送帯域を拡大するために、EDFAの広帯域化の検討だ
けでなく、ラマン増幅器や新希土類ドープ光ファイバ等
による新型光増幅器を波長分割多重伝送用として適用す
る研究が盛んに行われており、実用化の検討も始まって
いる。
【0011】このような背景のもと、波長分割多重伝送
は、今後、波長1.5μm帯(例えば1500nm〜1
650nmのような波長帯であり、以下、波長1.5μ
m帯という用語はこの意味で用いる)の広い波長帯域ま
で拡大する方向にある。
【0012】中でも、上記ラマン増幅器は実用化が秒読
みの段階まできている。ラマン増幅とは、光ファイバに
強い光(励起光)を入射した際に起こる誘導ラマン散乱
によって励起光波長から100nm程度長波長側にゲイ
ン(利得)が現れる現象を利用し、このように励起され
た状態の光ファイバに上記利得を有する波長域の信号光
を入射してその信号光を増幅するという光信号の増幅方
法である。
【0013】上記ラマン増幅器を用いて波長1.5μm
帯の波長分割多重伝送を行なおうとすると、光ファイバ
に1.4μm程度の励起光を入射することになるが、従
来波長分割多重伝送用に検討されていた光ファイバは、
波長1.55μmにおける波長分散が−4ps/nm/
km〜+4ps/nm/km程度であり、かつ、その分
散スロープが0.045ps/nm/km以上であっ
たために、零分散波長が1.4μmより大きくなって波
長1.4μm程度の励起光と4光波混合等の干渉を起こ
してしまうという問題もあった。
【0014】つまり、この4光波混合等の干渉の問題を
解決しない限り、ラマン増幅器を用いて波長1.5μm
帯の波長分割多重伝送を行うことは困難であった。
【0015】また、光増幅器と並んで波長分割多重伝送
の実現に重要なモジュール技術として、分散補償器があ
る。一般的に、分散補償用として適用される光ファイバ
の分散補償能力は、以下の式(2)に示す分散補償率で
表される。
【0016】 分散補償率(%)={(分散スロープDSCF/分散スロープDSF)/(分 散値DSCF)/(分散値DSF)}×100・・・・・(2)
【0017】ここで、分散スロープDSCFは分散補償
用の光ファイバの分散スロープ、分散スロープ
DSFは、分散を補償される側である伝送路用の光ファ
イバ(ノンゼロ分散シフト光ファイバ;NZ−DSF)
の分散スロープ、分散値DSCFは分散補償用の光ファ
イバの分散値、分散DSFは上記伝送路用の光ファイバ
の分散値をそれぞれ示す。
【0018】式(2)で表される分散補償率が100%
に近いほど、広い波長帯域での分散を補償できる。つま
り、広い波長帯域で、光線路全体での分散をほぼ零に近
づけることができるものである。言い換えると、分散ス
ロープ補償用の光ファイバのDPS(Dispersi
on Per Slope;分散/分散スロープ)が伝
送路用の光ファイバのDPSに近いほど、分散スロープ
補償用の光ファイバによって伝送路用の光ファイバの分
散と分散スロープを広波長帯域において補償可能である
ことになる。
【0019】しかしながら、従来提案されている伝送路
用の光ファイバはDPSが小さく、伝送路用の光ファイ
バのDPS程度に分散補償用の光ファイバのDPSを小
さくしようとすると、図5に示すように、曲げ損失特性
が大きくなってしまう。なお、同図に示す曲げ損失値
は、波長1.55μmの光を入射したときの直径20m
mφにおける曲げ損失値である。
【0020】そのため、従来の伝送路用の光ファイバを
適用して波長分割多重伝送システムを形成しようとする
と、DPSが小さくて、かつ、曲げ損失特性が小さい分
散補償用の光ファイバを形成することが困難であるとい
った問題が生じた。
【0021】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、その目的は、例えばラマン増幅器を用
いて波長1.5μm帯の波長分割多重伝送を行なっても
励起光との干渉等の問題を引き起こすことが無く、低非
線形性で低分散スロープであり、さらに、曲げ損失特性
が小さい分散補償用の光ファイバを用いて分散補償が可
能な、光ファイバおよびその光ファイバを用いた光通信
システムを提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は次のような構成をもって課題を解決するた
めの手段としている。すなわち、第1の発明の光ファイ
バは、波長1.55μmにおける分散値を4ps/nm
/km以上とし、波長1.55μm帯の少なくとも一部
の設定波長帯における分散スロープを0.035ps/
nm/km以下の正の値とした構成をもって課題を解
決する手段としている。
【0023】また、第2の発明の光ファイバは、上記第
1の発明の構成に加え、波長1.55μm帯の少なくと
も一部の設定波長帯における分散スロープを0.025
ps/nm/km以下の正の値とした構成をもって課
題を解決する手段としている。
【0024】さらに、第3の発明の光ファイバは、上記
第1または第2の発明の構成に加え、ゼロ分散波長を
1.43μm以下とした構成をもって課題を解決する手
段としている。
【0025】さらに、第4の発明の光ファイバは、上記
第1または第2の発明の構成に加え、ゼロ分散波長を
1.40μm以下とした構成をもって課題を解決する手
段としている。
【0026】さらに、第5の発明の光ファイバは、上記
第1乃至第4のいずれか一つの発明の構成に加え、波長
1.55μmにおける分散値を10ps/nm/km以
下とした構成をもって課題を解決する手段としている。
【0027】さらに、第6の発明の光ファイバは、上記
第1乃至第5のいずれか一つの発明の構成に加え、波長
1.5μm帯の少なくとも一部の設定波長帯において実
効コア断面積を40μm〜60μmとした構成をも
って課題を解決する手段としている。
【0028】さらに、第7の発明の光ファイバは、上記
第1乃至第6のいずれか一つの発明の構成に加え、長さ
2mでのカットオフ波長を1.55μm以下とし、波長
1.5μm帯における直径20mmでの曲げ損失を5d
B/m以下とした構成をもって課題を解決する手段とし
ている。
【0029】さらに、第8の発明の光ファイバは、上記
第1乃至第7のいずれか一つの発明の構成に加え、偏波
モード分散を0.07ps/√km以下とした構成をも
って課題を解決する手段としている。
【0030】さらに、第9の発明の光ファイバは、上記
第1乃至第8のいずれか一つの発明の構成に加え、隣り
合った層同士で組成の異なる多層のガラス層を有し、こ
れらのガラス層のうち屈折率分布の基準となる基準層の
内側に少なくとも3層のガラス層が形成されている光フ
ァイバであって、該光ファイバの最も内側に形成されて
いる第1ガラス層の最大屈折率と光ファイバの内側から
3層目の第3ガラス層の最大屈折率を前記基準層の屈折
率より高くし、前記光ファイバの内側から2層目の第2
ガラス層の最小屈折率を前記基準層の屈折率より低くし
た構成をもって課題を解決する手段としている。
【0031】さらに、第10の発明の光ファイバは、上
記第9の発明の構成に加え、前記第3ガラス層と基準層
との間に、前記第3ガラス層の外側に設けられた第4ガ
ラス層と、該第4ガラス層の外側に設けられた第5ガラ
ス層とを形成し、前記第4ガラス層の屈折率を前記基準
層と等しくし、前記第5ガラス層の最小屈折率を前記基
準層の屈折率より低くした構成をもって課題を解決する
手段としている。
【0032】さらに、第11の発明の光ファイバは、上
記第10の発明の構成に加え、前記第4ガラス層の直径
を第1ガラス層の直径の3.5〜6.5倍とし、第5ガ
ラス層の基準層に対する比屈折率差Δ5を−0.6〜−
0.1%とし、第5ガラス層の直径を第1ガラス層の直
径の5.5〜7.0倍、かつ、前記第4ガラス層の直径
の1.02〜2.0倍とした構成をもって課題を解決す
る手段としている。
【0033】さらに、第12の発明の光ファイバは、上
記第9または第10または第11の発明の構成に加え、
前記第1ガラス層の基準層に対する比屈折率差Δ1を
0.4〜0.7%とし、前記第1ガラス層の屈折率分布
形状をα乗プロファイルとして、定数αを4以上とした
構成をもって課題を解決する手段としている。
【0034】さらに、第13の発明の光ファイバは、上
記第9乃至第12のいずれか一つの発明の構成に加え、
前記第2ガラス層の基準層に対する比屈折率差Δ2を−
0.6〜−0.1%とし、前記第2ガラス層の直径を第
1ガラス層の直径の1.5〜2.2倍とし、第3ガラス
層の基準層に対する比屈折率差Δ3を0.05〜0.4
%とし、前記第3ガラス層の直径を前記第1ガラス層の
直径の2.2〜3.5倍とした構成をもって課題を解決
する手段としている。
【0035】さらに、第14の発明の光伝送路は、光伝
送路の少なくとも一部を上記第1乃至第13のいずれか
一つの発明の光ファイバにより形成した構成をもって課
題を解決する手段としている。
【0036】なお、本明細書においては、第1ガラス層
の屈折率最大部の屈折率をn、第2ガラス層の屈折率
最小部の屈折率をn、第3ガラス層の屈折率最大部の
屈折率をn、第4ガラス層の屈折率をn、第5ガラ
ス層の屈折率最小部の屈折率をn、基準層の屈折率を
としたとき、上記各比屈折率差Δ1、Δ2、Δ3、
Δ4、Δ5を以下の各式(3)〜(7)により定義して
いる。
【0037】 Δ1={(n −n )/2n }×100・・・・・(3)
【0038】 Δ2={(n −n )/2n }×100・・・・・(4)
【0039】 Δ3={(n −n )/2n }×100・・・・・(5)
【0040】 Δ4={(n −n )/2n }×100=0・・・・・(6)
【0041】 Δ5={(n −n )/2n }×100・・・・・(7)
【0042】本発明の光ファイバは、波長1.55μm
における分散値を4ps/nm/km以上とし、波長
1.55μm帯の少なくとも一部の設定波長帯における
分散スロープを0.035ps/nm/km以下の正
の値とすることにより、例えば零分散波長を1.43μ
m以下とすることができる。
【0043】したがって、本発明の光ファイバは、波長
1.5μm帯の例えば1530nm〜1570nmでラ
マン増幅を行なおうとしたときに、波長1.4μm程度
の励起光と四光波混合等の干渉を起こすことを抑制する
ことができる。
【0044】また、本発明の光ファイバは、波長1.5
5μm帯における分散スロープを0.035ps/nm
/km以下の正の値として前記分散スロープの絶対値
を小さくしているので、波長間の分散の格差も小さくす
ることが可能となり、伝送による信号の劣化を防ぐこと
ができる。さらに、分散スロープが小さくなることで、
ゼロ分散波長が短波長側にシフトするので、前記ラマン
増幅器を適用した波長1.5μm帯における波長分割多
重伝送に適した光ファイバとなる。
【0045】さらに、本発明の光ファイバは、波長1.
55μmにおける分散値を4ps/nm/km以上と
し、波長1.55μm帯の少なくとも一部の設定波長帯
における分散スロープを0.035ps/nm/km
以下の正の値とすることにより、DPSを大きい値とす
ることができ、曲げ損失の小さな分散補償用の光ファイ
バを用いて、本発明の光ファイバの分散スロープを補償
することが可能となる。
【0046】さらに、本発明の光ファイバは、前記分散
スロープの絶対値が小さいので、例えば従来開発されて
いる分散スロープ補償用の光ファイバ等を本発明の光フ
ァイバに接続することにより、本発明の光ファイバの分
散スロープを容易に補償できる。
【0047】さらに、本発明の光ファイバにおいて、波
長1.55μm帯の少なくとも一部の設定波長帯におけ
る分散スロープを0.025ps/nm/km以下の
正の値とすることにより、例えば零分散波長を1.4μ
m以下にすることができ、この構成によれば、波長1.
5μm帯においてラマン増幅を行なおうとしたときに、
波長1.5μm帯の広い波長域において、励起光と四光
波混合等の干渉を起こすことを抑制することができるの
で好ましい。
【0048】なお、本発明の光ファイバにおいて、四光
波混合の影響を抑制することを重視する場合は、分散値
を6ps/nm/km以上とすることが望ましい。
【0049】さらに、本発明の光ファイバにおいて、波
長1.55μmにおける分散値を10ps/nm/km
以下とした構成によれば、分散値を10ps/nm/k
mよりも大きくしたときのように、大きな局所分散を有
することはなく、分散による歪みを抑制することが可能
となる。
【0050】さらに、周知の如く、ラマン増幅器には分
布定数型のラマン増幅器と集中定数型のラマン増幅器が
あり、波長分割多重伝送に集中定数型のラマン増幅器を
適用した場合、光ファイバ中の非線形現象が無視できな
くなるが、本発明の光ファイバにおいて、波長1.5μ
m帯の少なくとも一部の波長帯において実効コア断面積
を従来の波長分割多重伝送用光ファイバと同等である4
0μmよりも大きい値とした構成においては、この実
効コア断面積を有する波長帯において波長分割多重伝送
を行なうことにより、非線形現象による信号光歪みも抑
制できる。
【0051】なお、分布定数型のラマン増幅器を適用す
ると、光ファイバの入力最大パワーを低く抑えることが
可能であり、確実に光ファイバ中の非線形現象による信
号光歪みを抑制できる。
【0052】また、実効コア断面積が大きすぎるとラマ
ン増幅器の効率の低下を招くが、本発明の光ファイバに
おいて、波長1.5μm帯の少なくとも一部の波長帯に
おいて実効コア断面積を60μm以下とすることによ
り、この実効コア断面積を有する波長帯においてラマン
増幅器を用いた波長分割多重伝送を行なうことにより、
ラマン増幅器の効率低下を抑制できる。
【0053】また、本発明の光ファイバにおいて、長さ
2mでのカットオフ波長を1.5μm以下とし、波長
1.5μm帯における直径20mmでの曲げ損失を5d
B/m以下とした構成においては、波長1.5μm帯に
おいて的確にシングルモード動作でき、光ファイバのケ
ーブル化時の曲げ損失も抑制可能となる。
【0054】さらに、本発明の光ファイバにおいて、偏
波モード分散を0.07ps/√km以下とした構成に
よれば、高速伝送時に問題となる偏波分散の問題も回避
可能となる。
【0055】さらに、第9から第13の発明の光ファイ
バのように、光ファイバの屈折率プロファイルを最適化
することにより、上記効果を奏する光ファイバを容易
に、かつ、確実に得ることが可能となる。
【0056】そして、本発明の光通信システムは、上記
各発明の光ファイバを用いて光通信システムを構成する
ことにより、ラマン増幅器等を用いた高品質の波長分割
多重伝送を行なえる優れた光通信システムとなる。
【0057】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例を図面
に基づき説明する。図1の(a)には本発明に係る光フ
ァイバの第1実施形態例の屈折率分布プロファイルが示
されており、同図の(b)には、この光ファイバの断面
構成が示されている。
【0058】本発明の光ファイバの屈折率分布のプロフ
ァイルとしては、様々な形態の屈折率プロファイルのも
のとすることが可能であるが、本実施形態例では、構造
が比較的単純で、屈折率構造の設計、制御がしやすい、
図1の(a)に示すような屈折率プロファイルを採用し
ている。
【0059】本実施形態例の光ファイバは、隣り合った
層同士で組成の異なる多層(ここでは4層)のガラス層
(第1ガラス層1、第2ガラス層2、第3ガラス層3、
基準層6)を有しており、これらのガラス層は同図の
(b)に示すように同心円状に形成されている。基準層
6は、上記4層のガラス層のうち屈折率分布の基準とな
る層であり、この基準層6の内側に、第1ガラス層1と
第2ガラス層2と第3ガラス層3の3層のガラス層が形
成されている。
【0060】また、本実施形態例の光ファイバは、光フ
ァイバの最も内側に形成されている第1ガラス層1の最
大屈折率と内側から3層目の第3ガラス層3の最大屈折
率を基準層6の屈折率より高くし、内側から2層目の第
2ガラス層2の最小屈折率を基準層6の屈折率より低く
している。第1ガラス層1の屈折率分布形状はα乗を呈
している。
【0061】本実施形態例の光ファイバは、具体的に
は、第1ガラス層1の基準層6に対する最大比屈折率差
をΔ1、第2ガラス層2の基準層6に対する最小比屈折
率差をΔ2、第3ガラス層3の基準層6に対する最大比
屈折率差をΔ3としたとき、Δ1>Δ3>Δ2と成してい
る。
【0062】また、第1ガラス層1の直径をa、第2ガ
ラス層2の直径をb、第3ガラス層3の直径をcとして
いる。
【0063】なお、本発明者は、図1の(a)に示す屈
折率プロファイルにおいて、比屈折率差Δ1、Δ2、Δ
3と定数α、第1ガラス層1の直径aと第2ガラス層2
の直径bと第3ガラス層3の直径cの比をパラメータと
してシミュレーションを行い、本実施形態例の光ファイ
バの最適な屈折率プロファイルを決定した。
【0064】上記シミュレーションの条件は、波長1.
5μm帯においてシングルモード条件を満たし、かつ、
波長1.55μm帯のうちの波長1.55μmにおける
分散スロープ(分散スロープの平均値)が0.035p
s/nm/km以下の正の値であることとした。そし
て、この範囲内での実効コア断面積と曲げ損失特性との
関係から、本実施形態例の最適屈折率プロファイルを決
定した。
【0065】その結果、比屈折率差Δ1を0.7%以下
の範囲にしないと、上記分散スロープを0.035ps
/nm/km以下の正の値としたときに実効コア断面
積を40μm以上とすることが難しいことが分かっ
た。また、比屈折率差Δ1を0.4%未満にすると曲げ
損失が5dB/m以上に大きくなることが分かった。そ
こで、比屈折率差Δ1の範囲を0.4%〜0.7%の範
囲内の値とした。
【0066】また、比屈折率差Δ1の範囲を0.4%〜
0.7%の範囲内の値とした中で、実効コア断面積を拡
大したときに分散スロープが増大しないα定数を求めた
ところ、4.0以上とすることが適切であると判断し
た。
【0067】次に、第2ガラス層2に関して、比屈折率
差Δ2を−0.1%より大きくすると分散スロープが
0.035ps/nm/kmより大きくなってしま
い、比屈折率差Δ2を−0.6%未満にすると実効コア
断面積が40μmより小さくなってしまうことが分か
った。そこで、比屈折率差Δ2の範囲を−0.6%から
−0.1%とした。
【0068】さらに、第2ガラス層2の直径bを第1ガ
ラス層1の直径aの2.2倍より大きくすると分散スロ
ープが0.035ps/nm/kmより大きくなって
しまい、第2ガラス層2の直径bを第1ガラス層1の直
径aの1.5倍より小さくすると実効コア断面積が実効
コア断面積が40μmより小さくなってしまうことが
分かった。そこで、第2ガラス層2の直径bを第1ガラ
ス層1の直径aの1.5〜2.2倍とした。すなわち、
b/aの範囲を1.5〜2.2とした。
【0069】次に、第3ガラス層3に関して、比屈折率
差Δ3を0.4%より大きくすると、前記カットオフ波
長が1.55μmより大きくなってしまい、比屈折率差
Δ3を0.05%より小さくすると、分散スロープが
0.035ps/nm/kmより大きくなってしまう
ことが分かった。そこで、比屈折率差Δ3の範囲を0.
05%から0.4%とした。
【0070】さらに、第3ガラス層3の直径cを第1ガ
ラス層1の直径aの3.5倍より大きくすると上記カッ
トオフ波長が波長1.5μmより大きくなってしまい、
第3ガラス層3の直径cを第1ガラス層1の直径aの
2.2倍より小さくすると分散スロープが0.035p
s/nm/kmより大きくなってしまうことが分かっ
た。そこで、第3ガラス層3の直径cを第1ガラス層1
の直径aの2.2〜3.5倍とした。すなわち、c/a
の範囲を2.2〜3.5とした。
【0071】本実施形態例の光ファイバは以上のような
屈折率プロファイルを構成しており、波長1.55μm
における分散値を4ps/nm/km以上とし、波長
1.55μm帯の少なくとも一部の設定波長帯における
分散スロープを0.035ps/nm/km以下の正
の値とし、ゼロ分散波長を1.43μm以下としてい
る。
【0072】また、本実施形態例の光ファイバは、波長
1.55μmにおける分散値を10ps/nm/km以
下とし、波長1.5μm帯の少なくとも一部の設定波長
帯において実効コア断面積を40μm〜60μm
している。
【0073】さらに、本実施形態例の光ファイバは、長
さ2mでのカットオフ波長を1.55μm以下とし、波
長1.5μm帯における直径20mmでの曲げ損失を5
dB/m以下とし、偏波モード分散を0.07ps/√
km以下としている。
【0074】本実施形態例は以上のように構成されてお
り、本実施形態例の光ファイバは、波長1.55μm帯
でラマン増幅を行なおうとしたときに、波長1.4μm
程度の励起光と四光波混合等の干渉を起こすことを抑制
することができる。
【0075】また、本実施形態例の光ファイバは、波長
1.5μm帯の少なくとも一部の波長帯(少なくとも波
長1.55μm)において実効コア断面積を従来の波長
分割多重伝送用光ファイバと同等である40μmより
大きい値としているので、たとえ波長分割多重伝送に集
中定数型のラマン増幅器を適用しても、非線形現象によ
る信号光歪みも抑制できる。
【0076】なお、実効コア断面積が大きすぎるとラマ
ン増幅器の効率の低下を招くが、本実施形態例の光ファ
イバは、波長1.5μm帯の少なくとも一部の波長帯
(波長1.55μmを含む波長帯)において実効コア断
面積を60μm以下としているので、この実効コア断
面積を有する波長帯においてラマン増幅器を用いた波長
分割多重伝送を行なうことにより、ラマン増幅器の効率
低下を抑制できる。
【0077】さらに、本実施形態例の光ファイバは、波
長1.55μmにおける分散値を10ps/nm/km
以下としているので、大きな局所分散を有することはな
く、分散による歪みを抑制することが可能となる。
【0078】さらに、本実施形態例の光ファイバは、波
長1.55μm帯における分散スロープを0.035p
s/nm/km以下の正の値として前記分散スロープ
の絶対値を小さくしているので、波長間の分散の格差も
小さくすることが可能となり、伝送による信号の劣化を
防ぐことができる。さらに、分散スロープが小さくなる
ことで、ゼロ分散波長が短波長側にシフトするので、前
記ラマン増幅器を適用した波長1.5μm帯における波
長分割多重伝送に適した光ファイバを実現できる。
【0079】さらに、本実施形態例の光ファイバは、波
長1.55μmにおける分散値を4ps/nm/km以
上とし、波長1.55μm帯の少なくとも一部の設定波
長帯における分散スロープを0.035ps/nm
km以下の正の値とすることにより、DPSを大きい値
とすることができ、曲げ損失の小さな分散補償用の光フ
ァイバを用いて、本実施形態例の光ファイバの分散スロ
ープを補償することができる。
【0080】さらに、本実施形態例の光ファイバは、前
記分散スロープの絶対値が小さいので、例えば従来開発
されている分散スロープ補償用の光ファイバ等を本実施
形態例の光ファイバに接続することにより、本発明の光
ファイバの分散スロープを容易に補償できる。
【0081】さらに、本実施形態例の光ファイバは、波
長1.5μm帯における直径20mmでの曲げ損失を5
dB/m以下としているので、光ファイバのケーブル化
時の曲げ損失を抑制できる。
【0082】さらに、本実施形態例の光ファイバは、カ
ットオフ波長(例えば長さ2mにおける値)を1.5μ
m以下としているので、波長1.5μm帯において的確
にシングルモード動作できる。
【0083】さらに、本実施形態例の光ファイバは、偏
波モード分散を0.07ps/√km以下としているの
で、高速伝送時に問題となる偏波分散の問題も回避でき
る。
【0084】表1には、図1の(a)に示した屈折率プ
ロファイルを有し、比屈折率差Δ1、Δ2、Δ3と定数
α、第1ガラス層1の直径aと第2ガラス層2の直径b
と第3ガラス層3の直径cの比を前記のような範囲内に
設定することを条件とし、この条件で、波長1.55μ
mにおける実効コア断面積を45μm程度に維持した
まま、分散スロープを0.035ps/nm/km以
下の正の値とし、ゼロ分散波長を1.43μm以下にで
きる屈折率プロファイルをシミュレーションにより求め
た結果が示されている。
【0085】
【表1】
【0086】なお、表1および以下に示す各表におい
て、シミュレーションサンプルに#1、#2、・・・の
番号を付している。また、分散は波長1.55μmにお
ける分散値、スロープは波長1.55μm帯における分
散スロープ(分散勾配)の平均値であり、波長1.55
μmにおける分散スロープと等しい値となっている。ま
た、Aeffは波長1.55μmの光を伝搬したときの
実効コア断面積、λcは長さ2mでのカットオフ波長、
曲げは波長1.55μmの光に対する直径20mmでの
曲げ損失の値、λはゼロ分散波長をそれぞれ示す。ま
た、コア径は第3ガラス層3の直径cの値を示し、PM
Dは偏波モード分散を示す。
【0087】また、表1には示されていないが、各サン
プル#1〜#4は、偏波モード分散を0.07ps/√
km以下としている。
【0088】表1より、サンプル#1〜#4のように、
図1の(a)に示した屈折率プロファイルにおける比屈
折率差Δ1、Δ2、Δ3、定数α、第1ガラス層1の直
径aと第2ガラス層2の直径bと第3ガラス層3の直径
cの比を最適にすることにより、以下の特性を有するこ
とが確認できた。
【0089】すなわち、サンプル#1〜#4は、波長
1.55μmの光に対する直径20mmでの曲げ損失の
値を5.0dB/m以下とし、かつ、カットオフ波長を
1550nm以下としながら、さらに、波長1.55μ
m帯における分散スロープの平均値を0.035ps/
nm/km以下とし、ゼロ分散波長を1.43μm以
下とし、波長1.55μmの光を伝搬したときの実効コ
ア断面積を40μm以上60μm以下にできる。
【0090】以上のように、サンプル#1〜#4は、低
分散スロープと低非線形性を両立することができる。ま
た、サンプル#1〜#4は、ゼロ分散波長λが1.4
3μm(1430nm)より小さいため、ラマン増幅技
術を用いて例えば波長1.55μm帯の伝送を行う場合
にも、ラマン増幅励起光と四光波混合等の干渉発生をほ
ぼ抑制することができる。なお、サンプル#1では、実
効コア断面積の拡大に重点を置き、その値を50μm
以上としているために、カットオフ波長が1530nm
程度となっているが、カットオフ波長を測定する際の光
ファイバの長さを22mとした場合には、カットオフ波
長を1500nm以下にできる。
【0091】なお、表2のサンプル#5〜#8に示すよ
うに、伝送波長域のさらなる短波長化に応えるべく、図
1の(a)に示したような屈折率プロファイルにおい
て、分散スロープを0.025ps/nm/km以下
の正の値(好ましくは0.02ps/nm/km程
度)として前記ゼロ分散波長が1.4μm以下となるよ
うにしようとすると、他の特性のうち、何らかの特性が
良好でなくなることが分かった。
【0092】
【表2】
【0093】例えばサンプル#5は、波長1.55μm
の光に対する直径20mmでの曲げ損失の値が5.0d
B/m以下となっていない。また、サンプル#6は波長
1.55μmの光を伝搬したときの実効コア断面積が4
0μm以上になっていない。サンプル#7は波長1.
55μmにおける分散値が4.0ps/nm/km以下
になっていない。サンプル#8はカットオフ波長が波長
1550nm以下になっていない。
【0094】そこで、本発明者は、伝送波長域のさらな
る広帯域化、なかでも短波長側への拡大に応えるべく、
様々な検討を行い、以下に示す本発明に係る光ファイバ
の第2実施形態例の構成を提案することにした。この第
2実施形態例の光ファイバは、図2の(a)に示す屈折
率分布プロファイルを有しており、同図の(b)に示す
断面構成を有している。
【0095】これらの図に示すように、本第2実施形態
例の光ファイバも上記第1実施形態例と同様に、基準層
6の内側に第1ガラス層1、第2ガラス層2、第3ガラ
ス層3を有しており、これらの第1から第3ガラス層1
〜3の構成は上記第1実施形態例とほぼ同様に構成され
ている。
【0096】また、本第2実施形態例の光ファイバは、
第3ガラス層3と基準層6との間に、前記第3ガラス層
3の外側に設けられた第4ガラス層4と、該第4ガラス
層4の外側に設けられた第5ガラス層5とを形成してお
り、前記第4ガラス層4の屈折率を前記基準層6と等し
くし、前記第5ガラス層5の最小屈折率を前記基準層6
の屈折率より低くしている。
【0097】言い換えると、第4ガラス層4の基準層6
に対する比屈折率差をΔ4、第5ガラス層5の基準層6
に対する最小比屈折率差をΔ5とすると、図2の(a)
に示すようにΔ1>Δ3>Δ4>Δ2>Δ5となる、あるい
はΔ1>Δ3>Δ4>Δ5>Δ2と成している。
【0098】なお、本発明者は、本第2実施形態例の構
成を決定するにあたり、第3ガラス層3の外側に基準層
6と屈折率が等しい第4ガラス層4を設け、その外側に
基準層6の屈折率よりも屈折率が小さい第5ガラス層5
を設けることにより、分散スロープおよび実効コア断面
積等の伝送特性には大きな影響を与えず、カットオフ波
長のみを小さく抑えられる可能性を見いだした。
【0099】そして、分散スロープを0.025ps/
nm/km以下(好ましくは0.02ps/nm
km程度)の正の値として波長1.55μmの光を伝搬
したときの実効コア断面積が40μm以上となる条件
を満たし、カットオフ波長を1.55μm以下とするよ
うにシミュレーションによる検討を行った。
【0100】具体的には、上記第1実施形態例のような
3層構造の屈折率プロファイルを有する光ファイバにお
いて、カットオフ波長は1.55μmより大きくても分
散スロープが0.025ps/nm/km以下の正の
値で、かつ、波長1.55μmの光を伝搬したときの実
効コア断面積が40μm以上となるものを選択し、第
1、第2、第3ガラス層1,2,3のパラメータは固定
値として、第4ガラス層4の直径d、第5ガラス層5の
直径e、第5ガラス層5の基準層6に対する比屈折率差
Δ5を様々に変化させた。
【0101】その結果、第4ガラス層4の直径dを第1
ガラス層1の直径aの3.5倍より小さくすると分散ス
ロープが0.025ps/nm/kmより大きくなっ
てしまい、第4ガラス層4の直径dを第1ガラス層1の
直径aの6.5倍より大きくするとカットオフ波長が
1.55μmより大きくなってしまうことが分かった。
そこで、第4ガラス層4の直径dを第1ガラス層1の直
径aの3.5〜6.5倍とした。なお、第4ガラス層4
の屈折率は基準層6の屈折率と等しくした。
【0102】次に、第5ガラス層5に関して、比屈折率
差Δ5を小さくすることによりカットオフ波長を低波長
側にシフトできるが−0.6%以下にしてもその効果は
飽和していき、また、分散スロープが少しずつ大きくな
ってしまう傾向があることが分かった。一方、比屈折率
差Δ5を−0.1%より大きくするとカットオフ波長が
1.55μmより大きくなってしまうことが分かった。
そこで、比屈折率差Δ5の範囲を−0.6%から−0.
1%とした。
【0103】さらに、第5ガラス層5の直径eを第1ガ
ラス層1の直径aの5.5倍より小さくすると波長分散
値が4ps/nm/kmより小さくなってしまい、第5
ガラス層5の直径eを第1ガラス層1の直径aの7.0
倍より小さくすると分散スロープが0.025ps/n
/kmより大きくなってしまうことが分かった。そ
こで、第5ガラス層5の直径eを第1ガラス層1の直径
aの5.5〜7.0倍とした。すなわち、e/aの範囲
を5.5〜7.0とした。
【0104】なお、第5ガラス層5の直径eを第4ガラ
ス層4の直径dの1.02倍より小さくすると、カット
オフ波長を下げる効果が薄れてしまい、第5ガラス層5
の直径eを第4ガラス層4の直径dの2.0倍より大き
くすると曲げ損失が大きくなってしまうことが分かっ
た。そこで、第5ガラス層5の直径eを第4ガラス層4
の直径dの1.02〜2.0倍とした。すなわち、e/
dの範囲を1.02〜2.0とした。
【0105】本発明者は、上記検討により、第4、第5
ガラス層4,5を形成した光ファイバは、第4、第5ガ
ラス層4,5を形成していない3層構造の光ファイバに
比べてカットオフ波長を0.15μmから0.30μm
程度短波長側に下げられることを確認し、上記構成を本
第2実施形態例の光ファイバとした。
【0106】本第2実施形態例は以上のように屈折率プ
ロファイルを構成しており、本第2実施形態例の光ファ
イバは、波長1.55μmにおける分散値を4ps/n
m/km以上とし、波長1.55μm帯の少なくとも一
部の設定波長帯における分散スロープを0.025ps
/nm/km以下の正の値とし、ゼロ分散波長を1.
40μm以下としている。
【0107】また、本第2実施形態例は、分散スロープ
とゼロ分散波長の特性以外の特性を上記第1実施形態例
と同様にしており、上記第1実施形態例と同様の効果を
奏することができる。
【0108】また、本第2実施形態例は、上記のよう
に、波長1.55μm帯の少なくとも一部の設定波長帯
における分散スロープを0.025ps/nm/km
以下の正の値とし、ゼロ分散波長を1.40μm以下と
しているので、波長1.55μm帯のみならず、波長
1.5μm帯の広い波長域においてラマン増幅を行なお
うとしたときに、より確実に、励起光と四光波混合等の
干渉を起こすことを抑制することができる。
【0109】表3には、図2の(a)に示した屈折率プ
ロファイルを有し、比屈折率差Δ1、Δ2、Δ3、Δ
4、Δ5と定数α、第1ガラス層1の直径aと第2ガラ
ス層2の直径bと第3ガラス層3の直径cと第4ガラス
層4の直径dと第5ガラス層5の直径eの比を前記のよ
うな範囲内に設定することを条件とし、この条件で、分
散スロープを0.025ps/nm/km以下の正の
値で、波長1.5μm帯における直径20mmでの曲げ
損失の値を5dB/mに保ちながら、実効コア断面積を
40〜60μmにできる屈折率プロファイルをシミュ
レーションにより求めた結果が示されている。
【0110】
【表3】
【0111】なお、表3には、第4ガラス層4と第5ガ
ラス層5を設けない例(サンプルcf1〜cf5)の特
性とコア径も示されている。
【0112】また、表3には示されていないが、各サン
プル#9〜#23は、偏波モード分散を0.07ps/
√km以下としている。
【0113】表3より、サンプル#9〜#23のよう
に、図2の(a)に示した屈折率プロファイルにおける
比屈折率差Δ1、Δ2、Δ3、Δ4、Δ5、定数α、第
1ガラス層1の直径aと第2ガラス層2の直径bと第3
ガラス層3の直径cと第4ガラス層4の直径dと第5ガ
ラス層5の直径eの比を最適にすることにより、上記第
1実施形態例と同様の効果を奏し、さらに、波長1.5
5μm帯における分散スロープの平均値を0.025p
s/nm/km以下とし、ゼロ分散波長を1.40μ
m以下とできることが確認できた。
【0114】また、表3に示したサンプル#9〜#23
は、カットオフ波長を測定する際の光ファイバの長さを
22mとした場合には、カットオフ波長を1500nm
以下にできた。
【0115】(実施例)表1のサンプル#3と、表3の
サンプル#14、#18、#23の光ファイバの設計を
もとに、実際の光ファイバを試作した結果を表4に示
す。また、図3の特性線aにはサンプル#3の試作例の
波長分散特性を示し、同図の特性線bにはサンプル#1
4の試作例の波長分散特性を示す。
【0116】
【表4】
【0117】表4、図3から明らかなように、これらの
試作例(実施例)の光ファイバは、設計値と同様に、低
分散で低分散スロープを有し、かつ、低曲げ損失の光フ
ァイバとなり、しかも、零分散波長(λ)がサンプル
#3の試作例については1430nm以下、サンプル#
14、#18、#23の試作例については1400nm
以下であることから、これらの試作例は、例えばラマン
増幅器を用いて波長1.5μm帯の波長分割多重伝送を
行なっても励起光との干渉等の問題を引き起こすことが
無い光ファイバとなった。
【0118】また、これらの試作例の光ファイバは、波
長1.55μmの光を伝搬したときの実効コア断面積が
40μm以上になっており、さらに、低伝送損失、低
偏波依存性損失の光ファイバであることが確認できた。
【0119】したがって、各試作例の光ファイバは、波
長1.5μm帯の波長分割多重伝送に適し、さらに、分
散補償用の光ファイバやラマン増幅器との適合性にも優
れた光ファイバであることを確認できた。
【0120】図4の特性線bには、本発明に係る光ファ
イバの一例の波長分散特性が示されており、同図の特性
線aには、この光ファイバに、同図の特性線cに示す波
長分散特性を有する従来の分散補償用の光ファイバを接
続した場合の波長分散特性が示されている。
【0121】この図から明らかなように、特性線bに示
す特性を有する光ファイバは、従来の分散補償用の光フ
ァイバによって分散スロープを容易に補償できる。した
がって、本発明の光ファイバを伝送用の光ファイバと
し、従来の分散補償用の光ファイバによって分散スロー
プを補償することにより、波長1.5μm帯の広い波長
帯域において分散をほぼゼロにすることができる。
【0122】なお、本発明は上記実施形態例および実施
例に限定されることはなく様々な実施の態様を採り得
る。例えば、本発明の光ファイバは、上記実施形態例お
よび実施例に示した以外の屈折率プロファイルを有して
いてもよく、波長1.5μm帯の少なくとも設定波長又
は設定波長帯における実効コア断面積、分散値、分散ス
ロープを適切な値とし、かつ、ゼロ分散波長を1.4μ
m以下とすることにより、ラマン増幅器を用いた波長
1.5μm帯の波長分割多重伝送を高品質で行なえる光
ファイバおよびその光ファイバを用いた光通信システム
を構成することができる。
【0123】また、ゼロ分散波長を1.43μm以下と
した場合でも、ラマン増幅器を用いた波長1.55μm
帯の波長分割多重伝送を高品質で行なえる光ファイバお
よびその光ファイバを用いた光通信システムを構成する
ことができる。
【0124】さらに、上記例では光ファイバおよび光通
信システムを、ラマン増幅器を用いた波長1.5μm帯
の波長分割多重伝送に適用する例を述べたが、本発明の
光ファイバおよび光通信システムは、ラマン増幅器以外
の、例えばエルビウムドープ光ファイバ型光増幅器を用
いた波長分割多重伝送にも適用できるものであり、ま
た、光ファイバの構成によっては波長1.5μm帯のみ
ならずそれ以外の波長帯の波長分割多重伝送に適用する
こともできる。
【0125】
【発明の効果】本発明によれば、波長1.55μmにお
ける分散値を4ps/nm/km以上とし、波長1.5
5μm帯の少なくとも一部の設定波長帯における分散ス
ロープを0.035ps/nm/km以下の正の値と
することにより、例えば零分散波長を1.43μm以下
とすることができる。
【0126】したがって、本発明の光ファイバは、波長
1.5μm帯において、ラマン増幅を行なおうとしたと
きに、波長1.4μm程度の励起光と四光波混合等の干
渉を起こすことを抑制することができる。
【0127】また、本発明の光ファイバは、波長1.5
5μm帯における分散スロープを0.035ps/nm
/km以下の正の値として前記分散スロープの絶対値
を小さくしているので、波長間の分散の格差も小さくす
ることが可能となり、前記ラマン増幅器を適用した波長
1.5μm帯における波長分割多重伝送に適した光ファ
イバとすることができる。
【0128】さらに、本発明の光ファイバは、波長1.
55μmにおける分散値を4ps/nm/km以上と
し、波長1.55μm帯の少なくとも一部の設定波長帯
における分散スロープを0.035ps/nm/km
以下の正の値とすることにより、DPSを大きい値とす
ることができ、曲げ損失の小さな分散補償用の光ファイ
バを用いて、本発明の光ファイバの分散スロープを補償
することが可能となる。
【0129】しかも、本発明の光ファイバは、前記分散
スロープの絶対値が小さいので、例えば従来開発されて
いる分散スロープ補償用の光ファイバ等を本発明の光フ
ァイバに接続することにより、本発明の光ファイバの分
散スロープを容易に補償できる。
【0130】さらに、本発明の光ファイバにおいて、波
長1.55μm帯の少なくとも一部の設定波長帯におけ
る分散スロープを0.025ps/nm/km以下の
正の値とすることにより、例えば零分散波長を1.4μ
m以下にすることができ、この構成によれば、波長1.
5μm帯においてラマン増幅を行なおうとしたときに、
より確実に、励起光と四光波混合等の干渉を起こすこと
を抑制することができる。
【0131】さらに、本発明の光ファイバにおいて、波
長1.55μmにおける分散値を10ps/nm/km
以下とした構成によれば、分散値を10ps/nm/k
mよりも大きくしたときのように、大きな局所分散を有
することはなく、分散による歪みを抑制することができ
る。
【0132】さらに、本発明の光ファイバにおいて、波
長1.5μm帯の少なくとも一部の波長帯において実効
コア断面積40μm〜60μmとした構成において
は、この実効コア断面積を有する波長帯において波長分
割多重伝送を行なうことにより、非線形現象による信号
光歪みも抑制できるし、この実効コア断面積を有する波
長帯において、ラマン増幅器を用いた波長分割多重伝送
を行なうことにより、ラマン増幅器の効率低下を抑制で
きる。
【0133】さらに、本発明の光ファイバにおいて、長
さ2mでのカットオフ波長を1.5μm以下とし、波長
1.5μm帯における直径20mmでの曲げ損失を5d
B/m以下とした構成においては、波長1.5μm帯に
おいて的確にシングルモード動作でき、光ファイバのケ
ーブル化時の曲げ損失も抑制できる。
【0134】さらに、本発明の光ファイバにおいて、偏
波モード分散を0.07ps/√km以下とした構成に
よれば、高速伝送時に問題となる偏波分散の問題も回避
できる。
【0135】さらに、本発明の光ファイバにおいて、屈
折率プロファイルを定めた構成によれば、その屈折率プ
ロファイルによって上記優れた光ファイバを確実に得る
ことができる。
【0136】特に、第3ガラス層と基準層との間に、前
記第3ガラス層の外側に設けられた第4ガラス層と、該
第4ガラス層の外側に設けられた第5ガラス層とを形成
し、前記第4ガラス層の屈折率を前記基準層と等しく
し、前記第5ガラス層の最小屈折率を前記基準層の屈折
率より低くした構成によれば、他の特性を維持しなが
ら、より一層低分散スロープとカットオフ波長の短波長
化を実現できる。
【0137】そして、本発明の光通信システムは、上記
各発明の光ファイバを用いて光通信システムを構成する
ことにより、ラマン増幅器等を用いた高品質の波長分割
多重伝送を行なえる優れた光通信システムとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ファイバの第1実施形態例の屈
折率プロファイル構成(a)および光ファイバ断面構成
(b)を示す説明図である。
【図2】本発明に係る光ファイバの第2実施形態例の屈
折率プロファイル構成(a)および光ファイバ断面構成
(b)を示す説明図である。
【図3】本発明に係る光ファイバの実施例の波長分散特
性を示すグラフである。
【図4】上記実施例の1つの光ファイバを用いた光通信
システムの波長分散特性を説明するグラフである。
【図5】分散補償用の光ファイバのDPSと曲げ損失の
関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 第1ガラス層 2 第2ガラス層 3 第3ガラス層 4 第4ガラス層 5 第5ガラス層 6 基準層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H050 AB03Z AC15 AC71 AC73 AC75 AC76 AD00 AD01 2K002 AA02 AB30 BA01 DA10 GA10 HA24 5F072 AB07 AB09 AK06 JJ05 PP07 QQ07 YY17 5K002 CA01 FA02

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長1.55μmにおける分散値を4p
    s/nm/km以上とし、波長1.55μm帯の少なく
    とも一部の設定波長帯における分散スロープを0.03
    5ps/nm/km以下の正の値としたことを特徴と
    する光ファイバ。
  2. 【請求項2】 波長1.55μm帯の少なくとも一部の
    設定波長帯における分散スロープを0.025ps/n
    /km以下の正の値としたことを特徴とする請求項
    1記載の光ファイバ。
  3. 【請求項3】 ゼロ分散波長を1.43μm以下とした
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の光ファ
    イバ。
  4. 【請求項4】 ゼロ分散波長を1.40μm以下とした
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の光ファ
    イバ。
  5. 【請求項5】 波長1.55μmにおける分散値を10
    ps/nm/km以下としたことを特徴とする請求項1
    乃至請求項4のいずれか一つに記載の光ファイバ。
  6. 【請求項6】 波長1.5μm帯の少なくとも一部の設
    定波長帯において実効コア断面積を40μm〜60μ
    としたことを特徴とする請求項1乃至請求項5のい
    ずれか一つに記載の光ファイバ。
  7. 【請求項7】 長さ2mでのカットオフ波長を1.55
    μm以下とし、波長1.5μm帯における直径20mm
    での曲げ損失を5dB/m以下としたことを特徴とする
    請求項1乃至請求項6のいずれか一つに記載の光ファイ
    バ。
  8. 【請求項8】 偏波モード分散を0.07ps/√km
    以下としたことを特徴とする請求項1乃至請求項7のい
    ずれか一つに記載の光ファイバ。
  9. 【請求項9】 隣り合った層同士で組成の異なる多層の
    ガラス層を有し、これらのガラス層のうち屈折率分布の
    基準となる基準層の内側に少なくとも3層のガラス層が
    形成されている光ファイバであって、該光ファイバの最
    も内側に形成されている第1ガラス層の最大屈折率と光
    ファイバの内側から3層目の第3ガラス層の最大屈折率
    を前記基準層の屈折率より高くし、前記光ファイバの内
    側から2層目の第2ガラス層の最小屈折率を前記基準層
    の屈折率より低くしたことを特徴とする請求項1乃至請
    求項8のいずれか一つに記載の光ファイバ。
  10. 【請求項10】 第3ガラス層と基準層との間に、前記
    第3ガラス層の外側に設けられた第4ガラス層と、該第
    4ガラス層の外側に設けられた第5ガラス層とを形成
    し、前記第4ガラス層の屈折率を前記基準層と等しく
    し、前記第5ガラス層の最小屈折率を前記基準層の屈折
    率より低くしたことを特徴とする請求項9記載の光ファ
    イバ。
  11. 【請求項11】 第4ガラス層の直径を第1ガラス層の
    直径の3.5〜6.5倍とし、第5ガラス層の基準層に
    対する比屈折率差Δ5を−0.6〜−0.1%とし、第
    5ガラス層の直径を第1ガラス層の直径の5.5〜7.
    0倍、かつ、前記第4ガラス層の直径の1.02〜2.
    0倍としたことを特徴とする請求項10記載の光ファイ
    バ。
  12. 【請求項12】 第1ガラス層の基準層に対する比屈折
    率差Δ1を0.4〜0.7%とし、前記第1ガラス層の
    屈折率分布形状をα乗プロファイルとして、定数αを4
    以上としたことを特徴とする請求項9または請求項10
    または請求項11記載の光ファイバ。
  13. 【請求項13】 第2ガラス層の基準層に対する比屈折
    率差Δ2を−0.6〜−0.1%とし、前記第2ガラス
    層の直径を第1ガラス層の直径の1.5〜2.2倍と
    し、第3ガラス層の基準層に対する比屈折率差Δ3を
    0.05〜0.4%とし、前記第3ガラス層の直径を前
    記第1ガラス層の直径の2.2〜3.5倍としたことを
    特徴とする請求項9乃至請求項12のいずれか一つに記
    載の光ファイバ。
  14. 【請求項14】 光伝送路の少なくとも一部を請求項1
    乃至請求項13のいずれか一つに記載の光ファイバによ
    り形成したことを特徴とする光通信システム。
JP2001100422A 2001-03-30 2001-03-30 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光通信システム Expired - Fee Related JP4443788B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100422A JP4443788B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光通信システム
US10/108,467 US6768848B2 (en) 2001-03-30 2002-03-29 Optical fiber and optical transmission line using the same, and optical transmission system
CNB021087563A CN1300608C (zh) 2001-03-30 2002-03-29 光纤、利用该光纤的光传输线以及光传输系统
EP02252400A EP1245972A3 (en) 2001-03-30 2002-04-02 Optical fiber and optical transmission line using the same, and optical transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100422A JP4443788B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002296441A true JP2002296441A (ja) 2002-10-09
JP4443788B2 JP4443788B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=18953865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001100422A Expired - Fee Related JP4443788B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6768848B2 (ja)
EP (1) EP1245972A3 (ja)
JP (1) JP4443788B2 (ja)
CN (1) CN1300608C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005195921A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 単一モード光ファイバ
KR100693638B1 (ko) 2004-04-28 2007-03-14 엘에스전선 주식회사 구부림 강건형 광섬유
JP2007103641A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Asahi Glass Co Ltd 増幅用光ファイバ
JP2022507217A (ja) * 2018-11-12 2022-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 光ファイバー構造とビーム成型方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4494691B2 (ja) * 1999-06-28 2010-06-30 古河電気工業株式会社 光伝送路
FR2828939B1 (fr) * 2001-08-27 2004-01-16 Cit Alcatel Fibre optique pour un systeme de transmission a multiplexage en longueurs d'onde
JP2003156649A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ
US20030099450A1 (en) * 2001-11-28 2003-05-29 Huailiang Wei Profile for limited mode fiber
JP2003227959A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 波長多重伝送用単一モード光ファイバ
AU2003210934A1 (en) 2002-02-15 2003-09-09 Corning Incorporated Low slope dispersion shifted optical fiber
US20040022509A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Pushkar Tandon Non-zero dispersion shifted optical fiber with depressed core having large effective area, low slope and low dispersion
US6865328B2 (en) * 2002-10-11 2005-03-08 Corning Incorporated Positive dispersion optical fiber
US7103251B2 (en) * 2002-12-31 2006-09-05 Corning Incorporated Dispersion flattened NZDSF fiber
US6904217B2 (en) * 2003-01-29 2005-06-07 Furukawa Electric North America Method for the manufacture of optical fibers, improved optical fibers, and improved Raman fiber amplifier communication systems
US6985662B2 (en) * 2003-10-30 2006-01-10 Corning Incorporated Dispersion compensating fiber for moderate dispersion NZDSF and transmission system utilizing same
US7024083B2 (en) * 2004-02-20 2006-04-04 Corning Incorporated Non-zero dispersion shifted optical fiber
US6987918B1 (en) * 2004-06-24 2006-01-17 Corning Incorporated Large kappa dispersion compensating fiber and transmission system
CN105137534B (zh) * 2015-09-18 2018-07-03 长飞光纤光缆股份有限公司 一种小型化器件用单模光纤
JP6682826B2 (ja) * 2015-11-27 2020-04-15 住友電気工業株式会社 光ファイバおよび光源装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI86156C (fi) 1990-06-19 1992-07-27 Lillbackan Konepaja Produktionsmetod foer behandling av fraon ett plaotaemne avskaerade plaotar i och foer vidareproduktion.
US5361319A (en) * 1992-02-04 1994-11-01 Corning Incorporated Dispersion compensating devices and systems
US5587830A (en) 1993-05-28 1996-12-24 Lucent Technologies Inc. High capacity optical fiber network
US5553185A (en) 1994-12-27 1996-09-03 Corning Incorporated Controlled dispersion optical waveguide
US5579428A (en) 1995-06-07 1996-11-26 Corning Incorporated Solitons in dispersion flattened waveguide
JP3068013B2 (ja) * 1995-08-31 2000-07-24 住友電気工業株式会社 分散補償ファイバ
US5748824A (en) 1995-11-17 1998-05-05 Corning Incorporated Positive dispersion optical waveguide
US5684909A (en) 1996-02-23 1997-11-04 Corning Inc Large effective area single mode optical waveguide
CA2202586C (en) * 1996-04-15 2003-05-06 Masashi Onishi Dispersion compensating fiber and optical transmission system including the same
KR19990044289A (ko) * 1996-07-01 1999-06-25 알프레드 엘. 미첼슨 탄탈로 도핑된 클래드를 갖는 광섬유
US20010016951A1 (en) 1996-07-24 2001-08-23 Bernd Sommer Transgenic animal model for alzheimer disease
US5878182A (en) * 1997-06-05 1999-03-02 Lucent Technologies Inc. Optical fiber having a low-dispersion slope in the erbium amplifier region
CN1111751C (zh) 1997-12-05 2003-06-18 住友电气工业株式会社 色散平坦光纤
US5905838A (en) 1998-02-18 1999-05-18 Lucent Technologies Inc. Dual window WDM optical fiber communication
US6421490B1 (en) * 1998-02-23 2002-07-16 Corning Incorporated Low slope dispersion managed waveguide
FR2790107B1 (fr) 1999-02-18 2001-05-04 Cit Alcatel Fibre de ligne pour systemes de transmission a fibre optique a multiplexage en longueurs d'onde
BR9913979A (pt) * 1998-09-21 2001-06-12 Pirelli Cavi E Sistemi Spa Fibra ótica para transmissão de modo único, e, processo para produzir fibra ótica de modo único
ID29527A (id) 1998-11-26 2001-09-06 Sumitomo Electric Industries Serat optik dan sistem transmisi optik yang mencakup serat optik yang sama
FR2788138B1 (fr) * 1999-01-04 2001-03-30 Cit Alcatel Fibre optique a faible pente de dispersion chromatique
US6633714B2 (en) * 2000-02-24 2003-10-14 Alcatel Optical fiber for wavelength division multiplex transmission systems
US6654531B2 (en) * 2001-02-21 2003-11-25 Fitel Usa Corp. Dispersion-compensating module

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005195921A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 単一モード光ファイバ
KR100693638B1 (ko) 2004-04-28 2007-03-14 엘에스전선 주식회사 구부림 강건형 광섬유
JP2007103641A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Asahi Glass Co Ltd 増幅用光ファイバ
JP2022507217A (ja) * 2018-11-12 2022-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 光ファイバー構造とビーム成型方法
JP7329805B2 (ja) 2018-11-12 2023-08-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 光ファイバー構造とビーム成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1379253A (zh) 2002-11-13
US6768848B2 (en) 2004-07-27
JP4443788B2 (ja) 2010-03-31
EP1245972A2 (en) 2002-10-02
EP1245972A3 (en) 2004-11-03
US20030021562A1 (en) 2003-01-30
CN1300608C (zh) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5307114B2 (ja) 光ファイバ
JP2002296441A (ja) 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光通信システム
JP2002162529A (ja) 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光通信システム
WO2001063329A1 (fr) Fibre optique a faible dispersion, et systeme optique de transmission l&#39;utilisant
JP4531954B2 (ja) 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光伝送路
JP2003241000A (ja) 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光増幅器ならびに光伝送システム
JP2006293117A (ja) 光ファイバおよびそれを用いた光通信システム
JPH1184159A (ja) 分散フラットファイバ
JP2001159721A (ja) 分散補償光ファイバ
JP2002169049A (ja) 光ファイバとそれを用いた分散補償器および光伝送路ならびに光伝送システム
JP3960873B2 (ja) 広帯域用分散シフト光ファイバ
JP2001311849A (ja) 低分散光ファイバおよびその低分散光ファイバを用いた光伝送システム
JP3479272B2 (ja) 分散シフト光ファイバ及び光通信システム
JP2003172843A (ja) 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光ファイバモジュールならびに光増幅器
JP2002221632A (ja) 分散補償光ファイバおよび分散補償光ファイバモジュール
JP2002258092A (ja) 光ファイバ
JP2000275461A (ja) 分散シフト光ファイバ
JP4070106B2 (ja) 分散シフト光ファイバおよびこれを用いた光通信システム
JP2003255170A (ja) 分散補償光ファイバおよび分散補償光ファイバモジュール
JP3725435B2 (ja) 光ファイバ
JP4028409B2 (ja) 波長多重伝送用光ファイバ
JP2003270471A (ja) 分散補償光ファイバ及び分散補償光ファイバモジュール
JP2003232952A (ja) 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光通信システム
JP4087412B2 (ja) 分散シフト光ファイバ
JP3816271B2 (ja) 分散シフト光ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100113

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4443788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees