JP2000275461A - 分散シフト光ファイバ - Google Patents

分散シフト光ファイバ

Info

Publication number
JP2000275461A
JP2000275461A JP11079218A JP7921899A JP2000275461A JP 2000275461 A JP2000275461 A JP 2000275461A JP 11079218 A JP11079218 A JP 11079218A JP 7921899 A JP7921899 A JP 7921899A JP 2000275461 A JP2000275461 A JP 2000275461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
dispersion
core
wavelength
side core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11079218A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Mukasa
和則 武笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP11079218A priority Critical patent/JP2000275461A/ja
Publication of JP2000275461A publication Critical patent/JP2000275461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非線形現象や波長分散による歪みを抑制で
き、曲げ損失が小さく、シングルモード動作を確実に行
なえる分散シフト光ファイバを提供する。 【解決手段】 センタコア1と、第1サイドコア2と、
第2サイドコア3と、第3サイドコア4のシリカレベル
に対する比屈折率差をそれぞれΔ1、Δ2、Δ3、Δ4
としたとき、0.6%≦Δ1≦0.75%、−0.15
%≦Δ2≦0、0.3%≦Δ3≦0.6%、−0.2%
≦Δ4≦−0.05%とし、センタコア1をα乗屈折率
プロファイル(α=1.5〜2.5)とする。波長1.
55μmにおける分散の絶対値を0.5〜3とし、波長
1.55μm帯の分散スロープを0.12ps/nm
/km以下、同波長帯の有効コア断面積を70μm
上、同波長帯における曲げ直径20mmでの曲げ損失を
20dB/m以下とし、カットオフ波長を1700nm
以下とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば波長多重伝
送用として、波長1.55μm帯の光伝送に用いられる
分散シフト光ファイバに関するものである。
【0002】
【従来の技術】光通信の伝送網として、波長1.3μm
の波長帯に零分散を持つシングルモード光ファイバが世
界中に敷設されている。最近においては、情報社会の発
展により、通信情報量が飛躍的に増大する傾向にあり、
このような情報の増大化に伴い、波長多重伝送(WDM
伝送)が通信分野に広く受け入れられ、今や波長多重伝
送の時代を迎えている。波長多重伝送は、光通信の波長
が一波長でなく、複数の波長に分割して複数の光信号を
伝送する方式であり、大容量高速通信に適した光伝送方
式である。
【0003】しかしながら、既設の1.31μmに零分
散を持つ伝送用シングルモード光ファイバを使用し、
1.3μmの波長帯を用いて波長多重光通信を行う場合
には、通常の光増幅器の利得帯域である波長1.55μ
m帯(例えば1530nm〜1570nm)と波長域が
一致しないため、光増幅器が使用できず、長距離光通信
に支障を来すという問題があり、そのため、最近におい
ては、既設の1.3μmの波長帯に零分散を持つ伝送シ
ングルモード光ファイバを用いて、1.55μmの波長
帯での波長多重光通信が行われている。
【0004】しかしながら、1.31μmに零分散を持
つ伝送用シングルモード光ファイバを用いて1.55μ
mの波長帯で光通信を行うと、既設の伝送用シングルモ
ード光ファイバは、この1.55μmの波長帯では、正
の分散と正の分散スロープを持つので、伝送用シングル
モード光ファイバに光信号が伝搬するにつれ、波長多重
の各波長の信号の分散が大きくなり、受信側で信号の分
離が困難になり、光通信の品質が低下し、光通信の信頼
性が失われるという問題が生じた。
【0005】そこで、最近においては、このような問題
を解消すべく、零分散波長を1.31μmから1.55
μmにシフトさせた分散シフト光ファイバを用いて光伝
送を行う方式が提案されている。この1.55μmの波
長に零分散を持つ分散シフト光ファイバを用いて、1.
55μmの波長によって光信号の伝送を行うと、分散に
よる波形歪みのない信号伝送が可能となる。
【0006】ところで、波長多重伝送は、複数の互いに
異なる波長の光を多重して伝送する伝送方式であるた
め、例えば波長1.53μm〜1.57μm(1530
nm〜1570nm)といったように、ある幅を持った
帯域の波長を光ファイバによって伝送させることが必要
である。そのため、分散シフト光ファイバを用いて、波
長1.55μm帯の信号の波長多重光伝送を行うとき
に、波長1.55μmの分散のみならず、その近辺の他
の波長の信号に対しても分散ができるだけ生じないよう
にし、それにより分散により生じる歪みを低減するた
め、波長1.55μm帯における分散シフト光ファイバ
の分散スロープを例えば0.12ps/nm/km以
下とすることが要求されている。
【0007】また、波長多重伝送技術の検討が進む一方
で、光信号の高パワー化が進んでおり、波長多重伝送用
として分散シフト光ファイバを用いる場合、信号波長間
の相互作用による非線形現象が新たな問題として生じて
いる。そこで、波長多重伝送用として用いられる分散シ
フト光ファイバには、前記波長分散および分散スロープ
を抑制すると共に、非線形現象の低減が望まれている。
【0008】非線形現象解決の研究としては、零分散を
避けることで四光波混合を抑制する検討が予てより盛ん
であったが、最近では、学会報告書OFC’97TuN
1b等に報告されている非線形屈折率(n)を小さく
押える検討と共に、分散シフト光ファイバの有効コア断
面積(Aeff)を大きくする検討が注目されている。
すなわち、非線形現象による信号の歪みφNLは、一般
に、次式(1)により表わせるため、光ファイバの有効
コア断面積が大きい方が非線形現象による信号歪みを小
さくすることができる。
【0009】 φNL=(2π×n×Leff×P)/(λ×Aeff)・・・・・(1)
【0010】なお、式(1)において、Leffは有効
光ファイバ長、Pは信号光強度、λは信号光波長をそれ
ぞれ示している。
【0011】また、前記有効コア断面積は、定数kと光
ファイバのモードフィールド径(MFD)を用いて、次
式(2)により表わせる。そのため、モードフィールド
径が大きいほど有効コア断面積が大きくなり、非常に効
率よく低非線形性が達成できることが分かる。
【0012】 Aeff=k×(MFD)・・・・・(2)
【0013】このように、波長多重伝送用として用いら
れる光ファイバにおけるモードフィールド径の拡大およ
び有効コア断面積の拡大は非常に重要であり、例えば、
学会報告書OFC’96WK15やOFC’97YuN
2でも報告されているように、非常に注目されている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般
に、光ファイバの有効コア断面積やモードフィールド径
を拡大すると、曲げ損失と分散スロープの増大を伴うこ
とが問題とされている。光ファイバにおける曲げ損失の
増大は、光ファイバを実際に光ケーブルとして用いると
きに、伝送損失の増大を招くことになり、非常に問題で
ある。また、前記の如く、波長多重伝送は、互いに異な
る波長の信号を多重して伝送するものであるから、分散
スロープが増大すると、波長多重伝送を行なう際に信号
光波長毎の分散の格差という問題を引き起こし、それに
伴い、信号光歪みが増大するといった問題を招く。
【0015】そこで、一般に用いられている光ファイバ
のように、コアの周りをコアよりも屈折率が低いクラッ
ドで覆って分散シフト光ファイバを形成するのではな
く、分散シフト光ファイバの屈折率プロファイルを特殊
なものとすることにより、光ファイバの有効コア断面積
やモードフィールド径の拡大に伴う曲げ損失と分散スロ
ープの増大を抑制しようとする検討がなされている。そ
の一例として、図4に示すような、セグメントコア型の
屈折率プロファイルを有する分散シフト光ファイバが提
案されている。
【0016】同図に示す分散シフト光ファイバは、セン
タコア1の外周側をサイドコア12で覆い、サイドコア
12の外周側をセグメントコア13で覆い、セグメント
コア13の外周側をクラッド5で覆って形成される光フ
ァイバであって、クラッド5はシリカ(純石英)により
形成し、センタコア1とセグメントコア13の屈折率は
いずれもクラッド5の屈折率よりも高く形成されてお
り、サイドコア12の屈折率はクラッド5と同じに形成
されている。センタコア1の屈折率分布形状はα乗プロ
ファイルである(屈折率形状が、センタコア1の中心部
を中心としたy=−xαの曲線形状を呈している)。
【0017】しかしながら、本発明者が、このようなセ
グメントコア型の屈折率プロファイルを有し、零分散波
長が1.55μmとなり、かつ、波長1.55μmでの
有効コア断面積が70μm以上となるような分散シフ
ト光ファイバを形成し、光ファイバの屈折率プロファイ
ルの様々なパラメータを変化させたところ、曲げ損失と
分散スロープの増大を抑制することはできても、曲げ損
失の増大を抑制するためには、光ファイバのカットオフ
波長(以下、特に断らない限り、カットオフ波長は、長
さが2mの光ファイバのカットオフ波長を示す)が19
00nm程度と高めの値となってしまい、分散シフト光
ファイバがシングルモード動作しない場合が生じた。
【0018】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、その目的は、有効コア断面積(モード
フィールド径)を拡大して非線形現象による歪みを低減
できると共に、分散スロープの増大を抑制して波長分散
による歪みを抑制でき、しかも、曲げ損失が小さく、さ
らに、シングルモード動作を確実に行なえる分散シフト
光ファイバを提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は次のような構成をもって課題を解決するた
めの手段としている。すなわち、本第1の発明は、セン
タコアの外周側を第1サイドコアで覆い、該第1サイド
コアの外周側を第2サイドコアで覆い、該第2サイドコ
アの外周側を第3サイドコアで覆い、該第3サイドコア
の外周側をクラッドで覆って形成される分散シフト光フ
ァイバであって、前記センタコアの屈折率と前記第2サ
イドコアの屈折率はシリカの屈折率よりも高く形成し、
前記第1サイドコアの屈折率はシリカの屈折率以下に形
成し、前記第3サイドコアの屈折率はシリカ屈折率の屈
折率よりも低く形成し、波長1.55μmにおける波長
分散を−3ps/nm/km〜−0.5ps/nm/k
mまたは+0.5ps/nm/km〜+3ps/nm/
kmとし、波長1.55μm帯における分散スロープを
0.12ps/nm/km以下とし、前記波長帯にお
ける有効コア断面積を70μm以上とし、前記波長帯
における曲げ直径20mmでの曲げ損失を20dB/m
以下とし、カットオフ波長を1700nm以下とした構
成をもって課題を解決する手段としている。
【0020】また、本第2の発明は、上記本第1の発明
の構成に加え、前記センタコアのシリカレベルに対する
比屈折率差をΔ1とし、第1サイドコアの前記シリカレ
ベルに対する比屈折率差をΔ2とし、第2サイドコアの
前記シリカレベルに対する比屈折率差をΔ3とし、第3
サイドコアの前記シリカレベルに対する比屈折率差をΔ
4としたときに、0.6%≦Δ1≦0.75%、−0.
15%≦Δ2≦0、0.3%≦Δ3≦0.6%、−0.
2%≦Δ4≦−0.05%とし、前記センタコアの屈折
率分布形状をα乗プロファイルとして該αの値を1.5
〜2.5とし、センタコアの半径を2〜7μm、第1サ
イドコアの半径を4.5〜9.5μm、第2サイドコア
の半径を6〜12.5μm、第3サイドコアの半径を9
〜13.5μmとした構成をもって課題を解決する手段
としている。
【0021】図4に示したようなセグメントコア型の屈
折率プロファイルを有する分散シフト光ファイバは、有
効コア断面積やモードフィールド径を拡大して非線形現
象による歪みを低減しようとすると、曲げ損失の増大を
抑制するためには、カットオフ波長が大きくなってしま
うことが分かった。そこで、本発明者はサイドコアの屈
折率をシリカよりも低くして分散シフト光ファイバを形
成したところ、カットオフ波長を1700nm程度まで
小さくすることができた。この分散シフト光ファイバの
屈折率プロファイルは、例えば図2の(b)に示すもの
であり、本発明者は、図4におけるサイドコア12を第
1サイドコア2と称し、図4におけるセグメントコア1
3を第2サイドコア3と称することにした。
【0022】しかしながら、分散シフト光ファイバをこ
のような屈折率プロファイルして、有効コア断面積を大
きくし、カットオフ波長を小さくし、曲げ損失を小さく
すると、分散スロープが大きくなってしまうといった問
題が生じた。そこで、本発明者は、さらに屈折率プロフ
ァイルの検討を進め、例えば同図の(c)に示すよう
に、第2サイドコア3の周りに、シリカよりも屈折率が
低い第3サイドコア4を設け、この第3サイドコア4の
周りにクラッド5を設けることにした。
【0023】その結果、大きな有効コア断面積でもって
非線形現象による歪みを低減できると共に、波長分散に
よる歪みは小さな分散および分散スロープによって抑制
でき、しかも、曲げ損失が小さく、さらに、シングルモ
ード動作を確実に行なえるようにできることが確認され
た。なお、図2の(c)の鎖線に示すように、第1サイ
ドコア2の屈折率をシリカレベルとしても、他のパラメ
ータを適宜に設定することにより、同様の特性が得られ
ることも分かった。
【0024】そして、本発明の分散シフト光ファイバ
は、屈折率プロファイルを上記のようにして決定し、か
つ、波長1.55μmにおける波長分散を−3ps/n
m/km〜−0.5ps/nm/kmまたは+0.5p
s/nm/km〜+3ps/nm/kmとし、有効コア
断面積を70μm以上とし、波長1.55μm帯にお
ける分散スロープを0.12ps/nm/km以下と
し、前記波長帯における曲げ直径20mmでの曲げ損失
を20dB/m以下とし、カットオフ波長を1700n
m以下としたものであるから、適度な分散を有すること
で、四光波混合の発生を抑えながら、大きな有効コア断
面積でもって非線形現象による歪みを低減できると共
に、波長分散による歪みは小さな分散および分散スロー
プによって抑制でき、しかも、曲げ損失が小さく、さら
に、シングルモード動作を確実に行なえるようにでき
る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。なお、本実施形態例の説明におい
て、従来例と同一名称部分には同一符号を付し、その重
複説明は省略する。図1には、本発明に係る分散シフト
光ファイバの一実施形態例の屈折率プロファイルが示さ
れている。
【0026】同図に示されるように、本実施形態例の分
散シフト光ファイバは、センタコア1の外周側を第1サ
イドコア2で覆い、第1サイドコア2の外周側を第2サ
イドコア3で覆い、第2サイドコア3の外周側を第3サ
イドコア4で覆い、第3サイドコア4の外周側をクラッ
ド5で覆って形成されている。クラッド5はシリカによ
り形成されており、センタコア1と第2サイドコア3の
各屈折率はシリカの屈折率よりも高く形成され、第1サ
イドコア2の屈折率はシリカの屈折率以下に形成され、
第3サイドコア4の屈折率はシリカの屈折率よりも低く
形成されている。
【0027】また、センタコア1のシリカレベルに対す
る比屈折率差(すなわち、センタコア1のクラッド5に
対する比屈折率差)をΔ1とし、第1サイドコア2のシ
リカレベルに対する比屈折率差(すなわち、第1サイド
コア2のクラッド5に対する比屈折率差)をΔ2とし、
第2サイドコア3のシリカレベルに対する比屈折率差
(第2サイドコア3のクラッド5に対する比屈折率差)
をΔ3とし、第3サイドコア4のシリカレベルに対する
比屈折率差(第3サイドコア4のクラッド5に対する比
屈折率差)をΔ4としたときに、0.6%≦Δ1≦0.
75%、−0.15%≦Δ2≦0、0.3%≦Δ3≦
0.6%、−0.2%≦Δ4≦−0.05%と成してい
る。
【0028】なお、図1には、比屈折率差Δ2と比屈折
率差Δ4が等しい場合の屈折率プロファイルが示されて
いるが、Δ2とΔ4は必ずしも等しいとは限らず、Δ2
とΔ4とが共に−0.1%未満とならなければよく、Δ
2は0でも構わない(すなわち、第1サイドコア2の屈
折率はシリカレベルでもよい)。
【0029】また、各比屈折率差Δ1、Δ2、Δ3、Δ
4は、真空の屈折率を1としたときのセンタコア1の比
屈折率をn1、第1サイドコア2の比屈折率をn2、第
2サイドコア3の比屈折率をn3、第3サイドコア4の
比屈折率をn4、クラッド5の比屈折率をn5としたと
き、次式(3)〜(6)により定義されるものであり、
その単位は、%である。
【0030】 Δ1=[{(n1)−(n5)}/2(n1)]×100・・・・(3 )
【0031】 Δ2=[{(n2)−(n5)}/2(n2)]×100・・・・(4 )
【0032】 Δ3=[{(n3)−(n5)}/2(n3)]×100・・・・(5 )
【0033】 Δ4=[{(n4)−(n5)}/2(n4)]×100・・・・(6 )
【0034】以上のような屈折率プロファイルを実現す
るために、本実施形態例では、第1サイドコア2はシリ
カまたはフッ素ドープシリカ、第3サイドコア4はフッ
素ドープシリカ、第2サイドコア3はゲルマニウムドー
プシリカにより形成した。なお、センタコア1、第1サ
イドコア2にゲルマニウムとフッ素とがドープされたも
のや、センタコア1、第1サイドコア2、第2サイドコ
ア3にゲルマニウムとフッ素とがドープされたものとし
てもよい。
【0035】センタコア1の屈折率分布形状はα乗プロ
ファイルを呈しており、αの値は1.5〜2.5であ
る。また、センタコア1の半径は2〜7μm、第1サイ
ドコア2の半径は4.5〜9.5μm、第2サイドコア
3の半径は6〜12.5μm、第3サイドコア4の半径
は9〜13.5μmとした。
【0036】本実施形態例の分散シフト光ファイバは、
以上のような屈折率プロファイルおよび寸法を有してお
り、このように構成することにより、その特性を以下の
ような特性とした。すなわち、波長1.55μmにおけ
る波長分散を−3ps/nm/km〜−0.5ps/n
m/kmまたは+0.5ps/nm/km〜+3ps/
nm/kmとし、波長1.55μm帯における分散スロ
ープを0.12ps/nm/km以下とし、前記波長
帯における有効コア断面積を70μm以上とし、前記
波長帯における曲げ直径20mmでの曲げ損失を20d
B/m以下とし、カットオフ波長を1700nm以下と
した。
【0037】ところで、本発明者は、分散シフト光ファ
イバの屈折率プロファイルの最適化を図り、本実施形態
例のような特性を有する分散シフト光ファイバを実現す
るために、まず、図2の(a)に示すような、図4と同
様のセグメントコア型の屈折率プロファイルを有し、零
分散波長が1.55μmで、かつ波長1.55μmでの
有効コア断面積が70μm以上となるような分散シフ
ト光ファイバを形成した。そして、光ファイバのカット
オフ波長が例えば3000nmといったような大きな値
とならない範囲で、光ファイバの屈折率プロファイルに
おける様々なパラメータを以下のように変化させて分散
シフト光ファイバの屈折率プロファイル最適化を図っ
た。
【0038】具体的には、図2の(a)に示す屈折率プ
ロファイルを有する光ファイバにおいて、センタコア1
のシリカレベルに対する比屈折率差Δ1を様々に変化さ
せたところ、Δ1が0.75%を越えると、モードフィ
ールド径を拡大した場合(すなわち、有効コア断面積を
拡大した場合)には、波長1.55μm帯における分散
スロープが0.12ps/nm/kmを越えてしまう
ことが分かった。また、Δ1が0.6%未満になると、
波長1.55μm帯における曲げ直径20mmでの曲げ
損失が20dB/mを越えてしまい、曲げによる損失が
大きくなってしまうことが分かった。そこで、本実施形
態例では、上記のように、0.6%≦Δ1≦0.75%
とした。
【0039】なお、第1サイドコア2のシリカレベルに
対する比屈折率差Δ2は、製造ばらつきの範囲内でほぼ
シリカレベル(±0.05%以下)とした。
【0040】次に、0.6%≦Δ1≦0.75%として
センタコア1のα乗プロファイルのα定数を検討したと
ころ、αが2.5を越えると、有効コア断面積を拡大し
た場合には、波長1.55μm帯における分散スロープ
が0.12ps/nm/kmを越えてしまうことが分
かった。また、αが1.5%未満になると、カットオフ
波長が2500nm以上の非常に高い値とことが分かっ
た。そこで、αの値を1.5〜2.5とした。
【0041】次に、第2サイドコア3のシリカレベルに
対する比屈折率差Δ3を検討したところ、Δ3が0.3
%未満であると、波長1.55μmにおける分散を±3
ps/nm/km程度の微小分散にしたときのモードフ
ィールド径拡大が9.0μm以下となり、有効コア断面
積が70μm以下となって有効コア断面積の拡大も不
十分となり、しかも、曲げ直径20mmでの曲げ損失が
20dB/mを越えてしまい、0.6%以上だと、カッ
トオフ波長が非常に高くなり、シングルモード条件を満
たせなくなる。そこで、0.3%≦Δ3≦0.6%とし
た。
【0042】さらに、センタコア1の半径と第1サイド
コア2の半径と第2サイドコア3の半径との比率を検討
した。その結果、この比率を1:2.2:2.7程度と
したときに、波長1.55μm帯における有効コア断面
積が70μm以上、分散スロープが0.12ps/n
/km以下となることが分かった。
【0043】そこで、センタコア1の半径と第1サイド
コア2の半径と第2サイドコア3の半径との比率が1:
2.2:2.7程度となるようにし、その付近で、曲げ
直径20mmでの曲げ損失が20dB/m以下となり、
かつ、光ファイバのカットオフ波長が2500nmを越
えるような大きな値とならず、さらに、波長1.55μ
m帯での波長分散が±3ps/nm/km程度の微小分
散になるような、各コア径を求めた。その結果、センタ
コア1の半径を2〜7μm、第1サイドコア2の半径を
4.5〜9.5μm、第2サイドコア3の半径を6〜1
2.5μmとすればよいことが分かり、各コア径をこの
値に設定した。
【0044】また、使用波長において、分散がゼロだと
非線形現象の一つである四光波混合が発生しやすくなっ
てしまうので、本実施形態例では、使用波長帯となる波
長1.55μm帯の中心波長である波長1.55μmの
分散をゼロから離し、−3ps/nm/km〜−0.5
ps/nm/kmまたは+0.5ps/nm/km〜+
3ps/nm/kmとした。
【0045】なお、本明細書において、波長1.55μ
m帯とは、前記の如く、例えば波長1530nm〜波長
1570nmの範囲を示しているが、本実施形態例の分
散シフト光ファイバを実際に波長多重伝送用として用い
る場合、必ずしも上記範囲の全波長帯を用いるとは限ら
ない。したがって、波長1.55μmにおける分散値を
0.5ps/nm/kmといった比較的ゼロに近い値と
した場合にも、分散値がゼロになる波長を避けた波長範
囲内の光を伝送するようにすれば、前記四光波混合の発
生を抑制することができる。
【0046】以上のように、図2の(a)に示すような
屈折率プロファイルを有し、屈折率プロファイルの各パ
ラメータおよび各コア径を設定したところ、波長1.5
5μm帯における曲げ直径20mmでの曲げ損失を20
dB/m以下に保ちながら、この波長帯における有効コ
ア断面積が約80μm(例えば78μm)で、この
波長帯における分散スロープが0.11ps/nm
km程度の分散シフト光ファイバを形成することができ
た。
【0047】しかしながら、図2の(a)に示すような
屈折率プロファイルの分散シフト光ファイバにおいて
は、上記のように、曲げ損失と分散スロープの増大を抑
制することはできても、曲げ損失の増大を抑制するため
には、どうしても光ファイバのカットオフ波長が190
0nm程度と高めの値となってしまうことが分かった。
【0048】前記の如く、上記カットオフ波長はいずれ
も光ファイバの長さを約2mとした場合の値であるが、
周知のように、光ファイバのカットオフ波長(ここで、
カットオフ波長は光ファイバ全長のカットオフ波長を示
す)は光ファイバの長さに依存するものであり、光ファ
イバの伝送路をシングルモード動作させるためには、光
ファイバの長さを伝送路長とした場合のカットオフ波長
を信号光波長帯以下の値にする必要がある。
【0049】本発明者の検討によれば、分散シフト光フ
ァイバを光ケーブルとして実際の光伝送路に敷設した場
合、例えば10kmといった一般的な光伝送路をシング
ルモード動作させるためには(すなわち、本実施形態例
のように、波長1.55μm帯の波長多重光伝送を行な
う場合、光伝送路全長のカットオフ波長を波長1.55
μm帯以下とするためには)、長さ2mの光ファイバの
カットオフ波長を1700nm以下にする必要がある。
【0050】したがって、上記のように、長さ2mの光
ファイバのカットオフ波長が1900nm程度と高めの
値となってしまう場合、この分散シフト光ファイバを光
ケーブルとして光伝送路に用いると、光伝送路がシング
ルモード動作しないおそれがある。
【0051】そこで、本発明者は、図2の(b)に示す
ように、第1サイドコア2の屈折率をシリカレベルより
も低くした屈折率プロファイルを考えた。そして、この
ような屈折率の分散シフト光ファイバについて、同図の
(a)に示した屈折率プロファイルの分散シフト光ファ
イバについての検討と同様の検討を行なって、分散シフ
ト光ファイバの特性を評価し、屈折率プロファイルの最
適化を行なった。なお、この検討に際し、第1サイドコ
ア2をフッ素ドープシリカにより形成することにより、
第1サイドコア2の屈折率をシリカレベルよりも低くし
た。
【0052】その結果、カットオフ波長は1700nm
程度まで小さくすることができ、波長1.55μm帯に
おける有効コア断面積は80〜100μmまで拡大す
ることができたが、波長1.55μm帯における分散ス
ロープが0.13ps/nm/km以上と大きめになっ
てしまった。
【0053】そこで、最終的に、図2の(c)に示すよ
うに、第2サイドコア3の外周側にシリカレベルよりも
屈折率が低い第3サイドコア4を設け、この屈折率プロ
ファイルを有する分散シフト光ファイバについて、上記
と同様の検討を行なった。なお、第3サイドコア4はフ
ッ素ドープシリカにより形成した。その結果、カットオ
フ波長は1500nm程度となり、かつ、波長1.55
μm帯における有効コア断面積は約70μm以上、波
長1.55μm帯における分散スロープは0.12ps
/nm/km以下(例えば0.11ps/nm/k
m程度)となる分散シフト光ファイバを実現することが
できた。
【0054】なお、図2の(c)において、鎖線に示す
ように、第1サイドコア2の屈折率をシリカレベルとし
ても、他のパラメータを適宜に設定することにより、同
様の特性が得られることも確認された。
【0055】また、図2の(a)に示すような屈折率プ
ロファイルを有する分散シフト光ファイバにおいて、第
1サイドコア2のシリカレベルに対する比屈折率差をΔ
2を−0.15%未満とするか、または、第3サイドコ
ア4のシリカレベルに対する比屈折率差Δ4を−0.2
0%未満とするか、あるいは、これらの比屈折率差Δ
2、Δ4の両方を同時に−0.1%未満とすると、波長
1.55μm帯における曲げ直径20mmでの曲げ損失
が20dB/mを越えた大きな値となり、曲げ特性が悪
くなることが分かった。そこで、本実施形態例では、−
0.15%≦Δ2≦0、−0.2%≦Δ4≦−0.05
%とし、Δ2とΔ4の両方を同時に−0.1%未満とし
ないようにした。
【0056】なお、図2の(c)に示す屈折率プロファ
イルを有する本実施形態例の分散シフト光ファイバにお
いて、前記カットオフ波長を1700nm程度とした場
合には、他の特性を上記の値に保ったままで、波長1.
55μm帯における曲げ直径20mmでの曲げ損失を1
0dB/m以下に抑えることができることも分かった。
【0057】本実施形態例によれば、以上のような検討
結果に基づき、分散シフト光ファイバの屈折率プロファ
イルと分散シフト光ファイバを構成する各コア1,2,
3,4の寸法を決定したものであるから、分散シフト光
ファイバとして、寸法および屈折率プロファイルの最適
化を図ることができた。
【0058】そして、本実施形態例によれば、このよう
な屈折率プロファイルにより、波長1.55μmにおけ
る波長分散を−3ps/nm/km〜−0.5ps/n
m/kmまたは+0.5ps/nm/km〜+3ps/
nm/kmとし、有効コア断面積を70μm以上と
し、波長1.55μm帯における分散スロープを0.1
2ps/nm/km以下とし、前記波長帯における曲
げ直径20mmでの曲げ損失を20dB/m以下とし、
カットオフ波長を1700nm以下としたものであるか
ら、分散が零でないことにより、四光混合の発生が抑制
でき、大きな有効コア断面積でもって非線形現象による
歪みを低減できると共に、波長分散による歪みは小さな
分散スロープによって抑制でき、しかも、曲げ損失が小
さく、さらに、シングルモード動作を確実に行なえるよ
うにできる優れた分散シフト光ファイバとすることがで
きる。
【0059】(具体例)以下、本実施形態例の具体例に
ついて説明する。本発明者は、上記実施形態例の第1具
体例の分散シフト光ファイバとして、センタコア1のシ
リカレベルに対する比屈折率差Δ1を0.68%とし、
第1サイドコア2のシリカレベルに対する比屈折率差Δ
2を−0.05%とし、第2サイドコア3のシリカレベ
ルに対する比屈折率差Δ3を0.37%とし、第3サイ
ドコア4のシリカレベルに対する比屈折率差Δ4を−
0.05%とし、センタコア1の屈折率分布形状はα乗
プロファイル(α=1.9)とした。また、各コア1,
2,3,4の半径比を1:2:2.6:3.6とし、波
長1.55μm帯において微小分散を有するように各コ
ア1,2,3,4の半径を設定した。
【0060】図3には、この第1具体例の分散シフト光
ファイバの波長1530nm〜1570nmにおける分
散値と伝送損失値を測定した結果が示されている。な
お、特性線aが伝送損失を示し、特性線bが分散値を示
す。同図に示すように、この分散シフト光ファイバは、
波長1.55μm帯において小さい分散値と分散スロー
プを有し、かつ、伝送損失も小さい光ファイバであるこ
とが確認された。
【0061】また、表1には、本実施形態例の分散シフ
ト光ファイバの第2具体例として、5つの試作分散シフ
ト光ファイバ(SegD #1〜SegD #5)の特
性が示されている。
【0062】
【表1】
【0063】なお、表1において、λcはカットオフ波
長を示し、モードフィールド径および有効コア断面積
は、それぞれ、波長1.55μmにおける測定値を示
し、n/Aeffは非線形屈折率の値を表1における
有効コア断面積で割った値を示している。
【0064】この表から明らかなように、これらの試作
分散シフト光ファイバは、いずれも波長多重伝送に用い
られる波長1.55μm帯のモードフィールド径および
有効コア断面積が大きく、したがって、非線形現象によ
る歪みを低減できると共に、前記波長帯における波長分
散および分散スロープは小さく、したがって、分散によ
る歪みも抑制できる。しかも、これらの分散シフト光フ
ァイバは、前記波長帯における曲げ損失が小さく、した
がって、この波長帯における伝送損失も小さく、さら
に、カットオフ波長が1700nm以下であるので、シ
ングルモード動作を確実に行なえるようにできる優れた
分散シフト光ファイバとして機能することができる。
【0065】なお、本発明は上記実施形態例に限定され
るものではなく、様々な実施の態様を取り得る。例え
ば、センタコア1の屈折率と第2サイドコア3の屈折率
はシリカの屈折率よりも高く形成し、第1サイドコア2
の屈折率はシリカの屈折率以下に形成し、第3サイドコ
ア4の屈折率はシリカ屈折率の屈折率よりも低く形成す
ることにより、波長1.55μmにおける波長分散を−
3ps/nm/km〜−0.5ps/nm/kmまたは
+0.5ps/nm/km〜+3ps/nm/kmと
し、波長1.55μm帯における分散スロープを0.1
2ps/nm/km以下とし、前記波長帯における有
効コア断面積を70μm以上とし、前記波長帯におけ
る曲げ直径20mmでの曲げ損失を20dB/m以下と
し、カットオフ波長を1700nm以下とすることがで
きれば、上記各コア径の値等を上記実施形態例と異なる
値とすることもできる。
【0066】
【発明の効果】本発明によれば、波長1.55μmにお
ける波長分散を−3ps/nm/km〜−0.5ps/
nm/kmまたは+0.5ps/nm/km〜+3ps
/nm/kmとし、有効コア断面積を70μm以上と
し、波長1.55μm帯における分散スロープを0.1
2ps/nm/km以下とし、前記波長帯における曲
げ直径20mmでの曲げ損失を20dB/m以下とし、
カットオフ波長を1700nm以下としたものであるか
ら、零を避けた分散により、四光波混合を抑制し、大き
な有効コア断面積でもって非線形現象による歪みを低減
できると共に、波長分散による歪みは小さな分散スロー
プによって抑制でき、しかも、曲げ損失が小さく、さら
に、シングルモード動作を確実に行なえるようにでき
る。したがって、波長1.55μm帯の信号光を多重伝
送する波長多重伝送システムに非常に適した優れた分散
シフト光ファイバとすることができる。
【0067】また、本第2の発明によれば、上記優れた
特性を有する分散シフト光ファイバとして、屈折率プロ
ファイルおよびコア寸法を最適化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る分散シフト光ファイバの実施形態
例の屈折率プロファイルを示す構成図である。
【図2】分散シフト光ファイバとして用いる光ファイバ
の屈折率プロファイルの例を示す説明図である。
【図3】本発明に係る分散シフト光ファイバの具体例の
特性を示すグラフである。
【図4】セグメントコア型の屈折率プロファイルの説明
図である。
【符号の説明】
1 センタコア 2 第1サイドコア 3 第2サイドコア 4 第3サイドコア 5 クラッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 10/18

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センタコアの外周側を第1サイドコアで
    覆い、該第1サイドコアの外周側を第2サイドコアで覆
    い、該第2サイドコアの外周側を第3サイドコアで覆
    い、該第3サイドコアの外周側をクラッドで覆って形成
    される分散シフト光ファイバであって、前記センタコア
    の屈折率と前記第2サイドコアの屈折率はシリカの屈折
    率よりも高く形成し、前記第1サイドコアの屈折率はシ
    リカの屈折率以下に形成し、前記第3サイドコアの屈折
    率はシリカ屈折率の屈折率よりも低く形成し、波長1.
    55μmにおける波長分散を−3ps/nm/km〜−
    0.5ps/nm/kmまたは+0.5ps/nm/k
    m〜+3ps/nm/kmとし、波長1.55μm帯に
    おける分散スロープを0.12ps/nm/km以下
    とし、前記波長帯における有効コア断面積を70μm
    以上とし、前記波長帯における曲げ直径20mmでの曲
    げ損失を20dB/m以下とし、カットオフ波長を17
    00nm以下としたことを特徴とする分散シフト光ファ
    イバ。
  2. 【請求項2】 センタコアのシリカレベルに対する比屈
    折率差をΔ1とし、第1サイドコアの前記シリカレベル
    に対する比屈折率差をΔ2とし、第2サイドコアの前記
    シリカレベルに対する比屈折率差をΔ3とし、第3サイ
    ドコアの前記シリカレベルに対する比屈折率差をΔ4と
    したときに、0.6%≦Δ1≦0.75%、−0.15
    %≦Δ2≦0、0.3%≦Δ3≦0.6%、−0.2%
    ≦Δ4≦−0.05%とし、前記センタコアの屈折率分
    布形状をα乗プロファイルとして該αの値を1.5〜
    2.5とし、センタコアの半径を2〜7μm、第1サイ
    ドコアの半径を4.5〜9.5μm、第2サイドコアの
    半径を6〜12.5μm、第3サイドコアの半径を9〜
    13.5μmとしたことを特徴とする請求項1記載の分
    散シフト光ファイバ。
JP11079218A 1999-03-24 1999-03-24 分散シフト光ファイバ Pending JP2000275461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11079218A JP2000275461A (ja) 1999-03-24 1999-03-24 分散シフト光ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11079218A JP2000275461A (ja) 1999-03-24 1999-03-24 分散シフト光ファイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000275461A true JP2000275461A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13683798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11079218A Pending JP2000275461A (ja) 1999-03-24 1999-03-24 分散シフト光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000275461A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1318419A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-11 Fitel Usa Corporation Dispersion compensating optical fibre with quadruple clad
JP2004530345A (ja) * 2001-03-30 2004-09-30 コーニング・インコーポレーテッド 光伝送線及びこれを用いた光伝送システム
CN1300609C (zh) * 2003-10-28 2007-02-14 长飞光纤光缆有限公司 高性能色散补偿光纤及其制造方法
CN100495091C (zh) * 2007-06-01 2009-06-03 中国科学院上海光学精密机械研究所 泄漏结构大模场双包层单模掺镱光纤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004530345A (ja) * 2001-03-30 2004-09-30 コーニング・インコーポレーテッド 光伝送線及びこれを用いた光伝送システム
EP1318419A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-11 Fitel Usa Corporation Dispersion compensating optical fibre with quadruple clad
CN1300609C (zh) * 2003-10-28 2007-02-14 长飞光纤光缆有限公司 高性能色散补偿光纤及其制造方法
CN100495091C (zh) * 2007-06-01 2009-06-03 中国科学院上海光学精密机械研究所 泄漏结构大模场双包层单模掺镱光纤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU780177B2 (en) Optical fiber for metropolitan and access network systems
JP4494691B2 (ja) 光伝送路
KR20010101071A (ko) 광 파이버 및 이를 포함하는 광 전송 시스템
JPH1184158A (ja) 波長分割多重伝送用の光伝送リンクおよびそのリンクを構成する光ファイバ
WO2000070378A1 (fr) Fibre optique et ligne de transmission optique comprenant la fibre optique
CA2340948A1 (en) Dispersion compensation optical fiber and optical transmission line comprising the dispersion compensation optical fiber
EP1245972A2 (en) Optical fiber and optical transmission line using the same, and optical transmission system
KR20020041746A (ko) 광파이버 및 그 광파이버를 사용한 광통신시스템
JP2001264568A (ja) 波長分割多重を備える光ファイバ伝送ネットワークのためのモノモード光ファイバ
JP2004012685A (ja) 正分散光ファイバ、それを用いた光伝送路
JPH1184159A (ja) 分散フラットファイバ
JP3932246B2 (ja) 高零分散を有する導波路ファイバ
JPH1172640A (ja) 分散シフトファイバ
JP3869305B2 (ja) 光伝送路
JP2000275461A (ja) 分散シフト光ファイバ
JP2003522337A (ja) 長距離通信用シングルモード光導波路
WO1999018461A1 (fr) Fibre optique a decalage et dispersion
JP4331337B2 (ja) 長距離通信用シングルモード導波路
JP2000338353A (ja) 分散シフト光ファイバおよびその製造方法
JP3479272B2 (ja) 分散シフト光ファイバ及び光通信システム
JP2001311849A (ja) 低分散光ファイバおよびその低分散光ファイバを用いた光伝送システム
JP2001021747A (ja) 分散シフト光ファイバおよびその分散シフト光ファイバを用いた光伝送路
JPH11223741A (ja) 分散フラット光ファイバ
JP2000137130A5 (ja)
JP2002258092A (ja) 光ファイバ