JP2007103641A - 増幅用光ファイバ - Google Patents

増幅用光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP2007103641A
JP2007103641A JP2005291088A JP2005291088A JP2007103641A JP 2007103641 A JP2007103641 A JP 2007103641A JP 2005291088 A JP2005291088 A JP 2005291088A JP 2005291088 A JP2005291088 A JP 2005291088A JP 2007103641 A JP2007103641 A JP 2007103641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
amplification
core
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005291088A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriteru Ohara
盛輝 大原
Tatsuo Nagashima
達雄 長嶋
Tomoharu Hasegawa
智晴 長谷川
Naoki Sugimoto
直樹 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2005291088A priority Critical patent/JP2007103641A/ja
Publication of JP2007103641A publication Critical patent/JP2007103641A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】スペクトルの広がりへの影響を小さくして短パルス増幅ができる増幅用光ファイバの提供。
【解決手段】コアにErが添加されており波長1550nmの光に対する非線形屈折率が1×10−20cm/W以上である光ファイバであって、1525〜1532nmの波長域に100dB/m以上の吸収ピークを有し、前記光に対する有効コア断面積が35μm以上である増幅用光ファイバ。コアが、モル%でBiを20〜80%、BおよびSiOの少なくともいずれか一方を合計で5〜75%、GaおよびAlの少なくともいずれか一方を合計で0.1〜30%含有するマトリクスガラスにErが添加されたガラスからなる前記増幅用光ファイバ。
【選択図】なし

Description

本発明は光通信、パルスレーザー等のパルス光の増幅に好適な光ファイバに関する。
光を増幅するためのファイバとして、石英系のガラスに希土類を添加されたものが知られている。代表例として、コアガラスにEr3+イオンを添加した石英系光ファイバが挙げられ、その1530nm帯の吸光度は4〜20dB/m程度である。
一方、光通信の伝送容量の拡大のために光時間分割多重通信方式(OTDM)が提案されており、データ速度の増加に伴い信号パルス時間幅は短パルス化されている(特許文献1参照)。また、加工用ファイバーレーザ等にはピークパワーの強い短パルスが使われている。
特開2005−223369号公報
短パルスを光ファイバで増幅すると、一般に光ファイバの非線形現象によりスペクトルが歪んで広がる現象がある。この現象は、基本的に非線形定数が大きいほど、またファイバ長が長いほど顕著になる。
非線形定数γは、非線形屈折率n、有効コア断面積Aeff、光周波数ω、光速cを用いて次式で表せ、有効コア断面積が大きいほどγは小さくなる。
γ=(n×ω)/(c×Aeff
スペクトルの歪みは10ピコ秒程度以上のパルス幅では問題ないが、ピコ秒またはそれ以下のパルス幅ではスペクトルの広がりに大きな影響を与えるという問題がある。
本発明は、スペクトルの広がりへの影響を小さくして短パルス増幅ができる増幅用光ファイバの提供を目的とする。
本発明は、コアにErが添加されており波長1550nmの光に対する非線形屈折率が1×10−20cm/W以上である光ファイバであって、1525〜1532nmの波長域に100dB/m以上の吸収ピークを有し、前記光に対する有効コア断面積が35μm以上である増幅用光ファイバを提供する。
本発明によればスペクトルの広がりへの影響を小さくして短パルス増幅ができる。
本発明の光ファイバはピコ秒パルスの光を増幅するのに好適である。
この増幅は、増幅されるべきパルス光(光通信においては信号光)とともに励起光をコアに入射することによって行われ、前記励起光としては通常、波長が970〜990nmまたは1460〜1490nmのレーザー光が使用される。
本発明の光ファイバにおける前記吸収ピークは100dB/m以上であるので、単位長さあたりの吸光度が多いことにより、ファイバ長を短くすることができる。好ましくは150dB/m以上である。
本発明の有効コア断面積は35μm以上であるので、非線形効果を抑制でき、短パルスにおいてもスペクトルの歪みなく、またはその歪を大きくすることなく増幅することができる。好ましくは50μm以上である。また、200μm以下であることが好ましい。200μm超では単一モードで光を伝播することが困難になるおそれがある。好ましくは150μm以下である。
ピコ秒以下のパルス幅の信号光を増幅する時には本発明の光ファイバの長さは1m以下であることが好ましい。ファイバ長が1m超では、スペクトルの歪みが生じる、またはスペクトルの歪みが大きくなるおそれがある。好ましくは0.8m以下、より好ましくは0.5m以下、最も好ましくは0.3m以下である。一方、ファイバ長は好ましくは0.01m以上である。0.01m未満では信号光を十分に増幅できないおそれがある。より好ましくは0.03m以上、最も好ましくは0.05m以上である。
本発明の光ファイバのコアガラスの屈折率nは典型的には1.8〜2.3である。
本発明の光ファイバのコアは、Biを20〜80モル%、BおよびSiOの少なくともいずれか一方を合計で5〜75モル%、GaおよびAlの少なくともいずれか一方を合計で0.1〜30モル%含有するマトリクスガラスにErが添加されたガラスからなることが好ましい。
次に、前記マトリクスガラスの組成についてモル%を単に%と表示して説明する。
Biは必須成分である。その含有量が20%未満では添加できるErの量が少なくなり、1530nm近傍に現れる吸光度が十分に得られなくなる。好ましくは30%以上、より好ましくは35%以上、特に好ましくは40%以上である。80%超では、ガラス化が困難になる、またはファイバ加工時に失透する。好ましくは70%以下、より好ましくは60%以下である。なお、ここでいう失透とは結晶析出の顕著なものであり、ファイバ加工時にファイバ切れを起こしたり、光ファイバとしての使用時にファイバ破壊を起こしたりするものである。
およびSiOはネットワークフォーマであり、ガラス形成を容易にするために、少なくともいずれか一方を含有しなければならない。これらの含有量の合計B+SiOが5%未満では、ガラス化が困難になる。より好ましくは10%以上、さらに好ましくは15%以上、特に好ましくは19%以上、最も好ましくは25%以上である。75%超では利得が低下する。より好ましくは60%以下、さらに好ましくは50%以下である。
AlおよびGaは失透を抑制する成分であり、少なくともいずれかを含有しなければならない。これらの含有量の合計Al+Gaが0.1%未満では失透しやすくなる。好ましくは3%以上、より好ましくは5%以上、特に好ましくは10%以上である。30%超では利得が低下する。好ましくは25%以下である。
前記マトリクスガラスは本質的に上記成分からなるものであることが好ましいが、他の成分を本発明の目的を損なわない範囲で含有してもよい。他の成分を含有する場合、それら成分の含有量の合計は20%以下であることが好ましい。
このような成分としてたとえば、ファイバ加工時の失透を抑制するまたはガラス化を容易にすることを目的とするMgO、CaO、SrO、BaO、ZrO、ZnO、CdO、In、PbO、CeO等の成分、濃度消光または失透を抑制することを目的とするLa、Yb等の成分が挙げられる。
コアおよびクラッドがそれぞれ表1に示す組成を有するガラスからなり、クラッド径が125μm、コア径が5.3μmである光ファイバを作製し、この光ファイバにUV硬化性アクリル樹脂をコーティングし直径250μmのファイバとした。なお、表1においてコアガラスの組成は、マトリクスガラスを構成する成分であるBiからLaまでの含有量についてはモル%表示で、添加成分であるErの含有量についてはマトリクスガラスを100質量部とする質量部表示で示し、クラッドガラスの組成はモル%表示で示す。
このようにして得られたファイバの波長1550nmの光に対する非線形屈折率は3×10−20cm/W、同光に対する有効コア断面積は71μmであった。また、波長1529nmに吸収ピークを有し同波長における吸光度は202dB/mであった。
Figure 2007103641
前記ファイバの長さを0.22mとし、これに波長980nmの励起光と波長1560nm、パルス幅0.6ps、繰り返し周波数48.2MHz、平均強度−6.8dBmの信号光とを合波した光を入射した。
得られた利得G(単位:dB)とスペクトルの半値全幅Δλ(単位:nm)の関係を表2に示す。
なお、Gは信号光のファイバへの入射強度Iinとファイバからの出射強度Ioutとから次式によって算出される。
G=10×log(Iout/Iin)。
また、Δλはオプティカルスペクトラルアナライザで測定したスペクトル形状から求めた。
表2に示した結果から、本発明のファイバはピコ秒以下のパルス増幅においてもスペクトルの広がりなく増幅できることがわかる。
Figure 2007103641
光通信、パルスレーザー等のパルス光の増幅に利用できる。

Claims (2)

  1. コアにErが添加されており波長1550nmの光に対する非線形屈折率が1×10−20cm/W以上である光ファイバであって、1525〜1532nmの波長域に100dB/m以上の吸収ピークを有し、前記光に対する有効コア断面積が35μm以上である増幅用光ファイバ。
  2. 請求項1に記載の増幅用光ファイバであって、コアが、Biを20〜80モル%、BおよびSiOの少なくともいずれか一方を合計で5〜75モル%、GaおよびAlの少なくともいずれか一方を合計で0.1〜30モル%含有するマトリクスガラスにErが添加されたガラスからなる増幅用光ファイバ。
JP2005291088A 2005-10-04 2005-10-04 増幅用光ファイバ Withdrawn JP2007103641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005291088A JP2007103641A (ja) 2005-10-04 2005-10-04 増幅用光ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005291088A JP2007103641A (ja) 2005-10-04 2005-10-04 増幅用光ファイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007103641A true JP2007103641A (ja) 2007-04-19

Family

ID=38030287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005291088A Withdrawn JP2007103641A (ja) 2005-10-04 2005-10-04 増幅用光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007103641A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018765A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅用光ファイバおよび光ファイバ増幅器ならびに光ファイバレーザ
JPWO2009104612A1 (ja) * 2008-02-18 2011-06-23 旭硝子株式会社 ファイバレーザー

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001255563A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 光伝送システム
JP2002296441A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光通信システム
JP2003183049A (ja) * 2001-10-10 2003-07-03 Asahi Glass Co Ltd 光増幅ガラスおよび光導波路
JP2003232952A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光通信システム
JP2004184524A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール、光ファイバおよび光伝送システム
JP2005064025A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Fujitsu Ltd 光学材料、光増幅器及びその製造方法
JP2005145741A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Asahi Glass Co Ltd 光増幅ガラスおよび光導波路
JP2005209949A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Asahi Glass Co Ltd 光増幅器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001255563A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 光伝送システム
JP2002296441A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光通信システム
JP2003183049A (ja) * 2001-10-10 2003-07-03 Asahi Glass Co Ltd 光増幅ガラスおよび光導波路
JP2003232952A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光通信システム
JP2004184524A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール、光ファイバおよび光伝送システム
JP2005064025A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Fujitsu Ltd 光学材料、光増幅器及びその製造方法
JP2005145741A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Asahi Glass Co Ltd 光増幅ガラスおよび光導波路
JP2005209949A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Asahi Glass Co Ltd 光増幅器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009104612A1 (ja) * 2008-02-18 2011-06-23 旭硝子株式会社 ファイバレーザー
JP2011018765A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅用光ファイバおよび光ファイバ増幅器ならびに光ファイバレーザ
US8537458B2 (en) 2009-07-08 2013-09-17 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber for optical amplification, optical fiber amplifier, and optical fiber laser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tanabe et al. Broad-band 1.5 μm emission of Er3+ ions in bismuth-based oxide glasses for potential WDM amplifier
US6620748B1 (en) Light-amplifying glass, light-amplifying medium and resin-coated light-amplifying medium
JP4240721B2 (ja) 光増幅ガラスおよびその製造方法
JPH07291652A (ja) 光信号増幅器用ガラスおよび光信号増幅器の製造方法
US6589895B2 (en) Thulium-doped germanate glass composition and device for optical amplification
JP4232414B2 (ja) 光増幅ガラスおよび光導波路
RU2648795C9 (ru) УШИРЕНИЕ ПОЛОСЫ ИЗЛУЧЕНИЯ РЕДКОЗЕМЕЛЬНОГО ИОНА, ПОВЫШЕНИЕ ПОПЕРЕЧНОГО СЕЧЕНИЯ ПУЧКА ИЗЛУЧЕНИЯ И/ИЛИ СДВИГ ДЛИНЫ ВОЛНЫ ПИКА ИЗЛУЧЕНИЯ В АЛЮМИНАТНЫХ ИЛИ СИЛИКАТНЫХ СТЕКЛАХ, ДОПИРОВАННЫХ Nd
KR101095193B1 (ko) 광섬유 증폭기용 유리
US20140146841A1 (en) Ultra-broad bandwidth laser glasses for short-pulse and high peak power lasers
RU2636985C2 (ru) Регулировка длины волны излучения редкоземельного иона в стекле на основе фосфата с использованием оксида церия
JPWO2005085148A1 (ja) 赤外波長域で蛍光を発するガラス組成物、およびこれを用いた信号光の増幅方法
JP5309096B2 (ja) エルビウム添加光学ガラス
JP2007103641A (ja) 増幅用光ファイバ
US8053383B2 (en) Light-amplifying glass
JP2004277252A (ja) 光増幅ガラスおよび光導波路
JP4314468B2 (ja) 光増幅ガラスおよび光導波路
JP2004168578A (ja) 光増幅ガラスおよび光導波路
JP2001144358A (ja) 光増幅ガラス
JP4686844B2 (ja) 光増幅ガラス
JP2746716B2 (ja) 希土類ドープ多成分ガラスファイバ
JP2007149766A (ja) フォトニックバンドギャップファイバ
JP2005145759A (ja) 光増幅ガラス製造方法および光導波路
Strek et al. Optical properties of Nd3+-doped silica fibers obtained by sol-gel method
JP2004002060A (ja) 光増幅ガラスおよび光増幅導波路製造方法
Kobelke et al. Arsenic sulfide single mode fibres for 1.3 μm amplification.: Preparation–gain potential–power stability limits

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101203