JP2002292578A - 釘打機における連結釘装填機構 - Google Patents

釘打機における連結釘装填機構

Info

Publication number
JP2002292578A
JP2002292578A JP2001297333A JP2001297333A JP2002292578A JP 2002292578 A JP2002292578 A JP 2002292578A JP 2001297333 A JP2001297333 A JP 2001297333A JP 2001297333 A JP2001297333 A JP 2001297333A JP 2002292578 A JP2002292578 A JP 2002292578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail
magazine
guide surface
loaded
nails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001297333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002292578A5 (ja
Inventor
Tatsu Osuga
達 大須賀
Saneji Takezaki
実嗣 竹崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP2001297333A priority Critical patent/JP2002292578A/ja
Priority to DE60132834T priority patent/DE60132834T2/de
Priority to DE60131477T priority patent/DE60131477T2/de
Priority to US09/987,947 priority patent/US6598777B2/en
Priority to EP01127234A priority patent/EP1207017B1/en
Priority to DE60122091T priority patent/DE60122091T2/de
Priority to EP05026122A priority patent/EP1658933B1/en
Priority to EP05026135A priority patent/EP1657027B1/en
Priority to TW90133269A priority patent/TW522081B/zh
Publication of JP2002292578A publication Critical patent/JP2002292578A/ja
Publication of JP2002292578A5 publication Critical patent/JP2002292578A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 釘打ち込み作業の途中でも簡単に装填された
連結釘4をマガジン3から取り出すことができる釘打機に
おける釘供給機構。 【解決手段】 マガジン3には、前記釘導入口に連続し
かつ連結釘の釘頭を支持する肩部を有する直線状の釘ガ
イド面6を形成し、釘ガイド面6に沿って複数の連結釘4
を互いが接する状態で並列して装填するとともに、前記
連結釘4を前記釘ガイド面6に向けて押圧する押圧手段16
を備えたガイド壁9を前記マガジン3の釘ガイド面6と対
向させて設けるとともに、前記マガジン3のガイド壁に
は、連結釘4を装填するマガジン3の後端部から釘射出口
側に向けて切欠部23を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釘軸部が平行とな
るように並列させた各釘間を合成樹脂や紙テープ等で連
結し、直線状に連結された連結釘を複数収容したマガジ
ンから連結釘を釘射出部へ順次供給する釘打機における
連結釘装填機構に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の釘をストレートに連結した直状連
結釘を使用する釘打機では、連結釘を収容するマガジン
の幅寸法が小さくできるため、マガジンの横から打ち込
み位置の目視が容易で作業性がよいという利点を有する
が、直状連結釘はコイル連結釘に対して1単位の釘の数
が少なく、頻繁に連結釘の禰充作業が必要となる。一方
では、複数の直状連結釘をマガジン内へ収容してこれら
の連結釘を釘打ち出部へ順次供給可能とし、連結釘の補
充回数を少なくできる釘打機が既に提案されている。
【0003】特開昭59−209773号公報には、釘射出口を
形成しているノーズ部に続いて固定ガイド壁とこれに対
して開閉可能な可動ガイド壁により構成された釘供給路
が形成され、この釘供給路の後方に複数の連結釘を並べ
て収容可能な箱形のマガジンを備え、マガジン内におい
て固定ガイド壁と同一面のガイド面に対して押し付けら
れた連結釘を、固定ガイド壁に沿って往復する送り部材
により連結釘を射出口へ供給する釘打機の釘供給機構が
開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術のマガジ
ンでは、箱形のマガジン内に収納された複数の連結釘
を、ガイド面側に押圧する押圧手段が配置されており、
マガジン内の連結釘は常時この押圧手段により押圧され
ている。また、このマガジンへの連結釘の装填は、マガ
ジン後端に形成されている開口部からマガジン内へ挿入
するようにしているが、前記押圧手段による付勢力のた
め装填時の抵抗が大きくなり、連結釘を充分に装填位置
(先頭の釘がマガジンの前方端に配置された位置)へ装
填することが困難となる。特に、使用途中でマガジンか
ら取り出したような連結本数の短くなった連結釘の場合
には先頭の釘が中途位置に止まったままとなってしま
う。
【0005】この状態の連結釘は、送り部材の往復作動
範囲から外れるので、前の連結釘が消費された後に連続
して供給できなくなることが発生する。本発明は、正規
の連結本数に満たない短い連結釘であっても、その先頭
釘を装填位置の最先端位置まで確実に装填させることが
できる釘打機における連結釘装填機構を提供することを
課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る連結釘装填機構は、圧縮空気等により
駆動されるドライバを摺動可能に収容した釘射出口を備
えたノーズ部と、連結釘を装填したマガジンとを備え、
マガジンから釘射出口内に供給された釘を前記ドライバ
により駆動して打ち出す釘打機において、前記マガジン
には、前記釘導入口に連続しかつ連結釘の釘頭を支持す
る肩部を有する直線状の釘ガイド面を形成し、釘ガイド
面に沿って複数の連結釘を互いが接する状態で並列して
装填するとともに、前記連結釘を前記釘ガイド面に向け
て押圧する押圧手段を備えたガイド壁を前記マガジンの
釘ガイド面と対向させて設けるとともに、前記マガジン
のガイド壁には、連結釘を装填するマガジンの後端部か
ら釘射出口側に向けて切欠部を形成したことを特徴とす
る。
【0007】また、前記マガジンの釘ガイド面に、マガ
ジンの後端部から釘射出口側に向けて凹部を形成し、マ
ガジンの後方から凹部内へ指を挿入できるように構成す
ることにより、前後長の短い連結釘であってもマガジン
の奥へ押込むことができるようにした。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る釘打機の下部
の側面図、図2はそのX-X線上の断面図、図3はそのY-Y線
上の断面図である。上記図において符号1はノーズ部
で、このノーズ部1は図示しない釘打機本体の先端に設
けられ、釘打機本体で圧縮空気等により駆動されるドラ
イバ2を摺動可能に収容した釘射出口2aを備えている。
そして、マガジン3に装填された連結釘4は釘射出口2aに
送られ、上記ドライバ2によって打撃されてノーズ部1の
先端から射出されるように構成されている。なお、連結
釘4は複数の釘をストレートに連結した直状連結釘であ
る。
【0009】釘射出口2aの側面には釘導入口5が形成さ
れている。また、釘導入口5からは直線状(平面状)の
釘ガイド面6がストレートに連続して形成されている。
釘ガイド面6に連結釘4の釘頭を支持する肩部7が形成さ
れている。次に、上記釘ガイド面6に対しては開閉ドア8
と可動ガイド壁9が所定の間隔を隔てて対向配置されて
いる。
【0010】開閉ドア8は公知のものと同じ構成で、ノ
ーズ部1に沿って配置された支軸10を中心に左右に回動
自在に設けられている。また、その内側には上下に分割
されたスライドアーム11が配置され、スライドアーム11
はバネ12により上記ガイド面6に押し付けられるように
付勢されている。13aは逆止爪である。スライドアーム1
1の後端には案内傾斜部14が形成されている。
【0011】可動ガイド壁9は開閉ドア8と隣接して配置
され、マガジン本体3aの上部に配置された支軸15を中心
に上下に回動自在に設けられ、その内側には上下に分割
されたスライドアーム16が配置され、両スライドアーム
16はバネ17により上記ガイド面6に押し付けられるよう
に付勢され、上記スライドアーム11とともに押圧手段を
構成している。また、スライドアーム16の後端には案内
傾斜部18が形成されている。なお、可動ガイド壁9にも
連結釘4の釘頭を支持する肩部19が形成されている(図3
参照)。
【0012】ところで、上記可動ガイド壁9には、連結
釘を装填するマガジン3の後端部から釘射出口側に向け
て切欠部23が形成されている。これにより、切欠部23か
らマガジン内部が露出する。なお、上記開閉ドア8と可
動ガイド壁9は、上記各支軸10, 15を中心にして各スラ
イドアーム11, 16とともにマガジン3の釘ガイド面6と対
向配置される位置と釘ガイド面6を開放する位置に開閉
可能となっている。そして、開閉ドア8と可動ガイド壁9
とはロック手段24により互いにロック可能で、ロックを
外さない限り開放作動できないようになっている。
【0013】上記構成のマガジン3に連結釘4を装填する
ときは、図4のようにマガジン3の後方から挿入すればよ
い。連結釘4の前端は可動ガイド壁9のスライドアームの
後端の案内傾斜部18に当たり、スライドアーム16を押し
戻して内部に進入し、開閉ドア8も同様にスライドアー
ム11を押し戻して釘ガイド面6に沿って装填することが
できる。マガジン3内には、図2及び図3に示されるよう
に、2つの連結釘4が釘頭を一部重合させた状態で並列状
態で収納される。これらの連結釘4の釘頭は釘ガイド面6
と可動ガイド壁9にそれぞれ形成された肩部7, 19に摺動
自在に支持される。開閉ドア8と可動ガイド壁9側のスラ
イドアーム16, 11はそれぞれ上記連結釘4を上記釘ガイ
ド面6に向けて押圧支持しているところで、上記可動ガ
イド壁9には切欠部23が形成されている。このため、長
さが短い連結釘、例えば打ち込み作業の途中でマガジン
3から取り出したような連結釘を装填する場合でも、連
結釘の後端は切欠部23から手を入れて前方に押し込むこ
とができる。
【0014】なお、上記釘ガイド面6の背面側には圧縮
空気等を利用したピストン・シリンダ機構からなる釘送
り装置20が配置されている。ピストンが前方に往動する
ときには、ピストンロッド22に回動可能に連結した釘送
り部材21が連結釘4の釘軸に係合して釘をノーズ部側に
送って先頭の釘を釘射出口5に供給し、ピストンが後方
に復動するときは連結釘4との係合が外れた状態で初期
位置に復帰する。これにより、ピストンが1往復するた
びに連結釘4の釘が釘射出口5に送り込まれる。そして、
釘ガイド面6側の連結釘4が最後まで送られると、押圧手
段16, 11によって他方の連結釘4が押圧されて釘ガイド
面6側にスライドするので、引き続いてこの連結釘4が打
ち込まれる。なお、13bは逆止爪である。
【0015】なお、釘打ち込み作業の途中でサイズの異
なった釘に交換するため、釘ガイド面6側の連結釘4を除
去するような場合は、可動ガイド壁9(と開閉ドア8)を
支軸15(10)を中心に回動させることによりマガジン3
を開放し、開放部分から手を入れて残った連結釘4をマ
ガジン3の後方に引き戻して取り出せばよい。また、釘
ガイド面側の連結釘4の残量が少なくなったときに、新
しい連結釘を上記連結釘4に並べて装填するときは、可
動ガイド壁9を開いて上記連結釘4の側面に新しい連結釘
4を装填することができる。装填後、可動ガイド壁9を閉
じればよい。
【0016】上述のように、上記構成の連結釘装填機構
によれば、可動ガイド壁9には切欠部23が形成されてい
るため、連結釘をマガジンの後端部から装填する際に、
長さが短い連結釘をマガジン3に装填する場合でも、連
結釘の後端は切欠部23から手を入れて前方に押し込むこ
とができる。したがって、連結本数の少なくなった連結
釘であっても、先頭の釘を釘送り部材21の作動範囲内に
確実に配置させることができる。したがって、連結釘4
の不完全な装填操作により連結釘の先頭の釘軸が送り部
材に係合することができずに釘の供給不良が発生するこ
とを防止できる。
【0017】なお、切欠き部は釘ガイド面6の側壁にも
形成してもよい。これによれば、両側の切欠きから2本
の指で連結釘を挟み持つことができるので、装填換作が
より楽になる。また、切欠き部は、可動ガイド壁がない
箱形のマガジンに形成してもよい。
【0018】図5及び図6は他の実施形態を示し、31はノ
ーズ部、32はマガジンである。ノーズ部31は釘打ち機本
体のシリンダハウジング(図示せず)の先端にボルトを
用いて結合される。マガジン32はノーズ部31の背面に結
合されており、マガジン32内に二枚の連結釘を並列に装
填することができる。
【0019】図6に示すように、マガジン32の右フレー
ム33は、上部から左に突出するブラケット部34が形成さ
れていて、ブラケット部34に設けた支持軸35に左カバー
36を取付けてあり、ロック機構を解除して左カバー36を
上方へ引上げれば、右フレーム33の釘ガイド面37が全面
的に露出する。
【0020】図5に示すように、左カバー36の上部の内
側にはスライドアーム38とバネ(図示せず)による押圧
機構が設けられていて、マガジン32の後端から挿入した
連結釘は、スライドアーム38により右フレーム33の釘ガ
イド面37へ押し付けられる。図1のマガジン3と同様に、
右側面に釘送り装置のエアシリンダ39が配置されてい
て、エアシリンダ39に設けた送り爪(図示せず)が右フ
レーム33の内側の釘ガイド面37へ接している連結釘に係
合して前方へ送り、先頭の釘がノーズ部31内へ装填され
る。
【0021】右フレーム33の釘ガイド面37は、後端から
前後中間部位に至る凹部40が形成されており、マガジン
32の後方から凹部40内へ指を挿入することができる。凹
部40は連結釘の上下中間部に相当する位置にあって、釘
ガイド面37に接して保持された連結釘の上下中間部と凹
部40とには指を挿入できる間隙がある。したがって、使
用途中でマガジンから取り出した前後長の短い連結釘を
再装填する場合は、連結釘を後方からマガジン32内へ挿
入し、さらに凹部40へ指を入れて釘送り装置の送り爪が
この連結釘へ係合する位置まで連結釘を挿入することが
でき、図1のマガジンと同様に、前後長の短い連結釘を
容易に装填することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明はマガジン
の側面に切欠部を設けるか、或いは釘ガイド面に凹部を
形成することによって、長さが短い連結釘をマガジンに
装填する場合は、指で連結釘をマガジンの後端よりもさ
らに奥へ押込んで先頭の釘を釘送り部材の作動範囲内に
到達させることができ、連結釘の長さにかかわらず確実
容易に装填が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る釘打機の側面図
【図2】図1のX-X線上の断面図
【図3】図1のY-Y線上の断面図
【図4】上記釘打機に連結釘を装填するときの装填態様
説明図
【図5】釘打ち機のノーズとマガジンの側面図。
【図6】図5のA-A線矢視図。
【符号の説明】
3 マガジン 4 連結釘 6 釘ガイド面 9 可動ガイド壁 16 スライドアーム 23 切欠部 31 ノーズ部 32 マガジン 33 右フレーム 36 左カバー 37 釘ガイド面 40 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3C068 AA02 AA07 CC02 JJ03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮空気等により駆動されるドライバを
    摺動可能に収容した釘射出口を備えたノーズ部と、連結
    釘を装填したマガジンとを備え、マガジンから釘射出口
    内に供給された釘を前記ドライバにより駆動して打ち出
    す釘打機において、 前記マガジンには、前記釘導入口に連続しかつ連結釘の
    釘頭を支持する肩部を有する直線状の釘ガイド面を形成
    し、釘ガイド面に沿って複数の連結釘を互いが接する状
    態で並列して装填するとともに、前記連結釘を前記釘ガ
    イド面に向けて押圧する押圧手段を備えたガイド壁を前
    記マガジンの釘ガイド面と対向させて設けるとともに、 前記マガジンのガイド壁には、連結釘を装填するマガジ
    ンの後端部から釘射出口側に向けて切欠部を形成したこ
    とを特徴とする釘打機における連結釘装填機構。
  2. 【請求項2】 圧縮空気等により駆動されるドライバを
    摺動可能に収容した釘射出口を備えたノーズ部と、連結
    釘を装填したマガジンとを備え、マガジンから釘射出口
    内に供給された釘を前記ドライバにより駆動して打ち出
    す釘打機において、 前記マガジンには、前記釘導入口に連続しかつ連結釘の
    釘頭を支持する肩部を有する直線状の釘ガイド面を形成
    し、釘ガイド面に沿って複数の連結釘を互いが接する状
    態で並列して装填するとともに、前記連結釘を前記釘ガ
    イド面に向けて押圧する押圧手段を備えたガイド壁を前
    記マガジンの釘ガイド面と対向させて設けるとともに、 前記マガジンの釘ガイド面に、マガジンの後端部から釘
    射出口側に向けて凹部を形成し、マガジンの後方から凹
    部内へ指を挿入できるようにしたことを特徴とする釘打
    機における連結釘装填機構。
JP2001297333A 2000-11-16 2001-09-27 釘打機における連結釘装填機構 Pending JP2002292578A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297333A JP2002292578A (ja) 2001-01-23 2001-09-27 釘打機における連結釘装填機構
DE60132834T DE60132834T2 (de) 2000-11-16 2001-11-16 Zuführvorrichtung von Nagelstreifen für Nagelmaschinen
DE60131477T DE60131477T2 (de) 2000-11-16 2001-11-16 Zuführvorrichtung von Nagelstreifen für Nagelmaschinen
US09/987,947 US6598777B2 (en) 2000-11-16 2001-11-16 Connected nail supplying mechanism for nailing machine
EP01127234A EP1207017B1 (en) 2000-11-16 2001-11-16 Connected nail suppling mechanism for nailing machine
DE60122091T DE60122091T2 (de) 2000-11-16 2001-11-16 Zuführvorrichtung von Nagelstreifen für Nagelmaschinen
EP05026122A EP1658933B1 (en) 2000-11-16 2001-11-16 Connected nail supplying mechanism for nailing machine
EP05026135A EP1657027B1 (en) 2000-11-16 2001-11-16 Connected nail supplying mechanism for nailing machine
TW90133269A TW522081B (en) 2001-01-23 2001-12-31 Connected nail loading mechanism for nailing machine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014278 2001-01-23
JP2001-14278 2001-01-23
JP2001297333A JP2002292578A (ja) 2001-01-23 2001-09-27 釘打機における連結釘装填機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002292578A true JP2002292578A (ja) 2002-10-08
JP2002292578A5 JP2002292578A5 (ja) 2005-04-07

Family

ID=26608119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001297333A Pending JP2002292578A (ja) 2000-11-16 2001-09-27 釘打機における連結釘装填機構

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002292578A (ja)
TW (1) TW522081B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008142822A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Max Co Ltd ガス燃焼式打込み工具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434680A (en) * 1987-07-09 1989-02-06 Senco Products High-load fastener pack used together with magazine for fastener driving tool
JPH10576A (ja) * 1996-02-05 1998-01-06 Illinois Tool Works Inc <Itw> 釘打ち込み工具用のマガジン
JP2000246665A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Max Co Ltd 多連装填式の釘打機用マガジンの高さ調整機構
JP2001054879A (ja) * 1999-08-11 2001-02-27 Max Co Ltd 多連装マガジンにおける釘送り機構
JP2002154067A (ja) * 2000-11-16 2002-05-28 Max Co Ltd 釘打機における連結釘供給機構
JP2002219662A (ja) * 2001-01-23 2002-08-06 Max Co Ltd 釘打機における連結釘供給機構

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434680A (en) * 1987-07-09 1989-02-06 Senco Products High-load fastener pack used together with magazine for fastener driving tool
JPH10576A (ja) * 1996-02-05 1998-01-06 Illinois Tool Works Inc <Itw> 釘打ち込み工具用のマガジン
JP2000246665A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Max Co Ltd 多連装填式の釘打機用マガジンの高さ調整機構
JP2001054879A (ja) * 1999-08-11 2001-02-27 Max Co Ltd 多連装マガジンにおける釘送り機構
JP2002154067A (ja) * 2000-11-16 2002-05-28 Max Co Ltd 釘打機における連結釘供給機構
JP2002219662A (ja) * 2001-01-23 2002-08-06 Max Co Ltd 釘打機における連結釘供給機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008142822A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Max Co Ltd ガス燃焼式打込み工具

Also Published As

Publication number Publication date
TW522081B (en) 2003-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6598777B2 (en) Connected nail supplying mechanism for nailing machine
KR920001598B1 (ko) 화약력 작동부착기
US6641022B2 (en) Nailing machine
JP2002154069A (ja) 釘打機のマガジン装置
JP2004255558A (ja) 打ち込み機
JP3861756B2 (ja) 釘打機における釘の傾倒防止機構
JP4525214B2 (ja) 打込機
TWI332895B (ja)
JP5348456B2 (ja) 打込機
JP2002292578A (ja) 釘打機における連結釘装填機構
JP2001054879A (ja) 多連装マガジンにおける釘送り機構
JP2001062753A (ja) 連結釘用釘打機における釘供給機構
JP4186380B2 (ja) 釘打機のノーズ部に対する釘の案内構造
JP4420163B2 (ja) 釘打機における連結釘供給機構
JP4400000B2 (ja) 釘打機における連結釘供給機構
JP3622199B2 (ja) 連結釘用釘打機における釘供給機構
JP3536711B2 (ja) 釘打機用マガジンにおける連結釘の案内機構
JP2004122319A (ja) 釘打機のマガジンユニット
US3067423A (en) Nailing machine
JP2000153504A (ja) ステープル打ち機のステープルマガジン
JP3620365B2 (ja) 連結釘用釘打機における釘供給機構
JP2836512B2 (ja) 連結釘用釘打機における釘案内装置
JP4296599B2 (ja) マガジンユニットを有する釘打機
JP2002154067A (ja) 釘打機における連結釘供給機構
JP2006123064A (ja) 釘打機のマガジンにおける釘ガイド機構

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628