JP2002288097A - 画像処理装置、画像送信方法およびプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像送信方法およびプログラム

Info

Publication number
JP2002288097A
JP2002288097A JP2001090476A JP2001090476A JP2002288097A JP 2002288097 A JP2002288097 A JP 2002288097A JP 2001090476 A JP2001090476 A JP 2001090476A JP 2001090476 A JP2001090476 A JP 2001090476A JP 2002288097 A JP2002288097 A JP 2002288097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
image
unit
mail
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001090476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4111685B2 (ja
Inventor
Junji Ishikawa
淳史 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001090476A priority Critical patent/JP4111685B2/ja
Priority to US10/105,340 priority patent/US7489416B2/en
Publication of JP2002288097A publication Critical patent/JP2002288097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4111685B2 publication Critical patent/JP4111685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/23Reliability checks, e.g. acknowledgments or fault reporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00212Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32368Functions of a still picture terminal memory associated with transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/0025Adapting an image communication to a non-image communication or vice versa, e.g. data rate-conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0068Converting from still picture data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3295Deletion of stored data; Preventing such deletion

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像送信時におけるメモリ利用効率の向上お
よび不達時の画像再送効率の向上を図ることが可能な画
像処理装置を提供する。 【解決手段】 MFP1はスキャナ部13で読み取られ
た画像データを電子メールに添付して送信することが可
能である。送信時においては、スキャナ部13によって
入力されワークメモリ22に格納された画像データを、
電子メールで送信するためにメールデータに変換しワー
クメモリ22に格納する。メールデータは所定の基準デ
ータ量毎に分割され分割ファイルとなる。分割ファイル
のそれぞれを分割メールとして順次送信を行う。単位画
像に相当する分割メールの送信の完了を確認してから、
当該単位画像の画像データ及びメールデータをそれぞれ
ワークメモリ22から削除を行う。この処理を順次行う
ことにより、送信未了の単位画像を保持しつつ、メモリ
利用効率を向上させることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
した通信が可能な画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ネットワークを介した通信が可能な画像
処理装置として、例えば、MFP(Multi Fun
ction Product)が知られている。MFP
は、スキャナ、複写機、プリンタ、ファックス等の機能
を有した複合機であり、さらに、スキャナ機能による読
み取り等により取得した画像を電子メールに添付して直
接インターネットやLAN等のネットワークを介して、
送信先のMFP等に送信することが可能である。
【0003】送信元から送信先へ電子メールを送信する
とき、複数のメールサーバを介して送信することとな
る。各メールサーバは、システム管理者が1メール毎の
容量制限を設定しており、例えば、これら容量制限を越
える場合は着信を拒否する場合がある。このような着信
拒否は、電子メールが経由するメールサーバのうちどの
サーバであるかは不定である。
【0004】画像データの容量は大容量化しており、特
にカラー画像データは単位画像あたり60MB程度とな
り膨大であり、メールサーバで設定された1メール毎の
容量制限を越える場合がある。そのため1メール毎の容
量制限、例えば500K〜2MBを越えないよう、送信
元であらかじめ送信する画像を分割してそれぞれを電子
メールに添付した分割メールとして送信先へ送信してい
る。
【0005】インターネットは、送信先へのデータ送信
を補償しない、送信データの欠落があり得るインフラで
ある。従って、分割した画像を添付する複数の分割メー
ルのうちいずれかは、送信されない可能性がある。
【0006】従って、送信元から送信先への画像送信時
には、例えば、画像のページ番号と分割メールの管理番
号とを関連付けて、全分割メールを送信先で受信したと
判定すると、全分割メールに添付される画像を印刷出力
し、印刷出力が完了した時点で全分割メールを削除する
ことで、メール送信エラーを検出するのが一般的であ
る。送信元で対応する場合は、送信した全分割メールを
所定の時間保持することによって対応することもある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、MFP
によっては、送信した全分割メール(画像データ)をメ
モリで保持するだけのメモリ容量を有していないものも
ある。また、一般的なメールサーバでは、送信先におい
て着信したメールはメールサーバから削除している。
【0008】従って、例えば、単位画像を複数に分割し
て、各分割画像を添付した分割メールを複数送信した場
合において1つの分割メールだけでも送信不達になった
場合、MFPにおいて送信画像を保持していなかった場
合は、スキャナ機能によって当該単位画像を再度読取走
査する必要がある。
【0009】また、メールサーバから不達通知の無かっ
た分割メールから順次削除していくことも考えられる
が、単位画像の一部の分割画像を添付するメールが1つ
でも不達になると、単位画像を再度読取走査する必要が
あり、不達単位画像の確認、原稿セットなどユーザによ
る再発信が面倒である。
【0010】また、画像データを電子メールに添付可能
なデータフォーマットに変換して、電子メールに添付し
て送信するが、画像データを保存していても、電子メー
ルに添付するフォーマットの画像は、電子メール送信時
のみメモリに保持されているため、電子メール不達時に
はこのフォーマット変換を再度実行しなくてはならな
い。
【0011】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、画像送信時におけるメモリ利用効率の向上を図る
とともに、不達時の画像再送効率の向上を図ることが可
能な画像処理装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明は、ネットワークを介した通信が可
能な画像処理装置であって、画像データを入力する画像
入力手段と、画像データ入力手段によって得られた複数
の単位画像の画像データを、ネットワークを介しての送
信を目的とする1つの送信用ファイルに変換する変換手
段と、変換手段手段によって変換された送信用ファイル
を記憶する記憶手段と、送信用ファイルのデータ量が所
定の基準データ量を超えた場合は、送信用ファイルを複
数の分割ファイルに分割する分割手段と、複数の分割フ
ァイルをネットワークを介して順次に送信する送信手段
と、送信用ファイルの送信完了を検出する送信完了検出
手段と、送信未了の単位画像に対応する送信用ファイル
を記憶手段に保持させる一方、送信完了検出手段により
送信用ファイルの送信完了が検出されたとき、送信完了
の単位画像に対応する送信用ファイルを記憶手段から削
除する記憶制御手段と、を備えている。
【0013】また、請求項2の発明は、ネットワークを
介した通信が可能な画像処理装置であって、画像データ
を入力する画像入力手段と、画像データ入力手段によっ
て得られた複数の単位画像の画像データを記憶する記憶
手段と、画像入力手段によって得られた複数の単位画像
の画像データを、ネットワークを介しての送信を目的と
する1つの送信用ファイルに変換する変換手段と、送信
用ファイルのデータ量が所定の基準データ量を超えた場
合は、送信用ファイルを複数の分割ファイルに分割する
分割手段と、複数の分割ファイルをネットワークを介し
て順次に送信する送信手段と、送信用ファイルの送信完
了を検出する送信完了検出手段と、送信未了の単位画像
に対応する画像データを記憶手段に保持させる一方、送
信完了検出手段により送信用ファイルの送信完了が検出
されたとき、送信完了の単位画像に対応する画像データ
を記憶手段から削除する記憶制御手段と、を備えてい
る。
【0014】また、請求項3の発明は、請求項1または
2に記載の画像処理装置において、送信用ファイルは、
複数の単位画像の画像データの順次配列を含み、分割手
段は、順次配列における単位画像相互の境界で送信用フ
ァイルを分割する画像境界分割手段、を備えている。
【0015】また、請求項4の発明は、請求項1ないし
3のいずれかに記載の画像処理装置において、送信完了
検出手段は、ネットワークを介してそれぞれの分割ファ
イルを中継受信した中継サーバへの分割ファイル毎の送
信完了で判定することを特徴とする。
【0016】また、請求項5の発明は、請求項1ないし
3のいずれかに記載の画像処理装置において、送信完了
検出手段は、ネットワークへの複数分割ファイルのそれ
ぞれの発信からの所定時間の経過に基づいて各単位画像
の送信完了を判定することを特徴とする。
【0017】また、請求項6の発明は、請求項1ないし
5のいずれかに記載の画像処理装置において、画像入力
手段は、原稿の画像を読み取る読取手段と、ネットワー
クないし公衆電話回線を介して画像を受信する画像受信
手段と、を含む多機能入力手段として構成され、複数の
単位画像は、多機能入力手段に属するいずれの手段から
も入力可能であることを特徴とする。
【0018】また、請求項7の発明は、請求項1ないし
5のいずれかに記載の画像処理装置において、画像入力
手段によって得られた画像データを印刷する印刷手段、
をさらに備え、プリンタ装置として機能することを特徴
とする。
【0019】また、請求項8の発明は、請求項1ないし
5のいずれかに記載の画像処理装置において、画像入力
手段は、原稿の画像を読み取る原稿読取手段、を備え、
スキャナ装置として機能することを特徴とする。
【0020】また、請求項9の発明は、請求項8に記載
の画像処理装置において、原稿読取手段によって得られ
た画像データを印刷する印刷手段、をさらに備え、コピ
ー機として機能することを特徴とする。
【0021】また、請求項10の発明は、請求項1ない
し5のいずれかに記載の画像処理装置において、画像の
ファクシミリ電送手段、をさらに備え、ファックス装置
として機能することを特徴とする。
【0022】また、請求項11の発明は、請求項1ない
し10のいずれかに記載の画像処理装置において、ネッ
トワークにおける複数の中継サーバを介して送信先とコ
ネクションレス通信可能であり、中継サーバへ送信用フ
ァイルを送信することを特徴とする。
【0023】また、請求項12の発明は、画像送信方法
であって、複数の単位画像の画像データを入力するステ
ップと、入力された画像データを送信用ファイルに変換
するステップと、送信用ファイルを記憶するステップ
と、送信用ファイルが所定の基準データ量を超過する
と、送信用ファイルを複数の分割ファイルに分割するス
テップと、複数の分割ファイルをネットワークを介して
順次に送信する送信ステップと、送信完了と判定するス
テップと、送信未了の単位画像に対応する送信用ファイ
ルを記憶媒体に保持させるステップと、送信完了の単位
画像に対応する送信用ファイルを削除するステップと、
を備えている。
【0024】また、請求項13の発明は、プログラムで
あって、プログラムのコンピュータによる実行は、コン
ピュータに、複数の単位画像の画像データを入力するス
テップと、入力された画像データを送信用ファイルに変
換するステップと、送信用ファイルを記憶するステップ
と、送信用ファイルが所定の基準データ量を超過する
と、送信用ファイルを複数の分割ファイルに分割するス
テップと、複数の分割ファイルをネットワークを介して
順次に送信する送信ステップと、送信完了と判定するス
テップと、送信未了の単位画像に対応する送信用ファイ
ルを記憶媒体に保持させるステップと、送信完了の単位
画像に対応する送信用ファイルを削除するステップと、
を実行させることを特徴とする。
【0025】
【用語の定義】本明細書で「単位画像」という用語は、
画像の送信先となる画像印刷手段を備える装置において
1枚の原稿として印刷される画像、もしくは画像の送信
元となる画像入力手段を備える装置において1枚の原稿
として入力される画像のことを意味する。本明細書にお
いては、単位として「ページ」を用いる。尚、単位画像
としては圧縮画像データ、非圧縮画像データ、メール送
信用の画像フォーマットのデータのいずれのフォーマッ
トである場合も含む。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。
【0027】<第1の実施の形態> <ネットワークシステム>図1は、本実施の形態に適用
されるネットワークシステムの一例を示している。
【0028】同図に示すように、ネットワークシステム
100は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置であ
るMFP1と、メールサーバ2と、複数のワークステー
ション3とを備えており、それぞれがローカルエリアネ
ットワーク(以下、「LAN」)4に接続された構成と
なっている。また、LAN4は、ルータ装置5を介して
インターネット等の外部ネットワークにも接続される。
【0029】メールサーバ2は、周知の電子メールの収
集及び配布のサービスを提供するものである。LAN4
に接続されているワークステーション3やMFP1等
は、このメールサーバ2を介して、LAN4やインター
ネット等のネットワークに接続される外部装置との電子
メールの送受信を行うこととなる。例えば、MFP1か
ら電子メールを送信する場合は、まず、メールサーバ2
に対して電子メールを送信する。さらに、メールサーバ
2に送信された電子メールは、インターネット上の複数
の中継サーバとなるメールサーバを経由して送信先の外
部装置で受信される。すなわち、MFP1は送信先の外
部装置とネゴシエーション及び送達確認をしない、コネ
クションレス通信を行うこととなる。
【0030】<装置構成>図2は、MFP1を示す外観
図である。図2に示すように、MFP1は、ユーザの操
作による各種の指示や文字・数字等のデータの入力を受
け付ける操作部11、ユーザに対する指示メニューや取
得した画像に関する情報等の表示を行うディスプレイ1
2、原稿を光電的に読み取って画像データを得るスキャ
ナ部13、および画像データに基づいて記録シート上に
画像を印刷するプリンタ部14を備えている。
【0031】また、MFP1は、本体上面に原稿をスキ
ャナ部13に送るフィーダ部17、下部にはプリンタ部
14に記録シートを供給する給紙部18、中央部にはプ
リンタ部14によって画像を印刷された記録シートが排
出されるトレイ19、内部にはネットワークを介して外
部装置と画像等の送受信を行う通信部16を備えてい
る。
【0032】ディスプレイ12は、電子メールに係る指
示メニューを含む種々の表示に使用され、一方、操作部
11は複数のキー11aを備え、当該キー11aによっ
て電子メールに係る指示メニューの選択を含む種々の入
力が可能である。これらはユーザインタフェースの要部
として機能し、ユーザはディスプレイ12に表示される
内容を確認しつつ操作部11を介して各種情報を入力す
ることが可能である。
【0033】スキャナ部13は、写真、文字、絵などの
画像情報を原稿から光電的に読み取って電気信号に変換
し、所定形式(例えば、ビットマップ形式)の画像デー
タとして取得する。スキャナ部13で取得された画像デ
ータは、通信部16によって電子メールに添付されて送
信されるか、プリンタ部14によって記録シートに印刷
されることとなる。従って、MFP1はコピー機として
も機能する。
【0034】プリンタ部14は、スキャナ部13により
取得された画像データや、通信部16により外部機器か
ら受信した画像データに基づいて記録シート上に画像を
印刷する。
【0035】通信部16は、公衆電話回線を介してファ
クシミリデータの送受信を行う他、LAN、インターネ
ット等のネットワークを介して、該ネットワークに接続
された外部機器との間で電子メールの送受信を行う。こ
れにより、MFP1は、通常のファクシミリ通信を行う
ファックス装置としての機能とともに、電子メールの送
受信端末としての機能を有することとなる。
【0036】また、MFP1は、その内部に装置全体を
制御するための制御部を備えている。図3は、MFP1
の制御部の概略構成を示すブロック図である。MFP1
の制御部20はマイクロコンピュータによって構成され
ており、その本体部であるCPU21と、RAM等で構
成され作業領域となる読み書き自在のメモリであるワー
クメモリ22と、制御処理プログラムなどを記憶してお
く読み出し専用メモリーであるROM23と、計時機能
を有するタイマ24と、電子メールの送信ログ等の各種
情報を記憶する固定ディスク25とを備えており、それ
ぞれバスライン29を介して電気的に接続されている。
また、制御部20のバスライン29には、操作部11、
ディスプレイ12、スキャナ部13、プリンタ部14、
通信部16等も電気的に接続されている。
【0037】ワークメモリ22は、CPU21の演算処
理の作業領域となる一方、スキャナ部13によって読み
取られた画像データ及び画像データを電子メールによっ
て送信するために変換された送信用ファイルを格納する
領域も提供する。
【0038】制御部20は、ROM23内に記憶されて
いる制御処理プログラムに従ってCPU21が演算処理
を行うことにより、操作部11からの入力に応答した各
種処理や、スキャナ部13、通信部16等のMFP各部
の動作制御を行う。この制御処理プログラムによって実
現される機能には、電子メールの送受信に関する各種処
理も含まれる。
【0039】ここで、MFP1は、LAN、インターネ
ット等のネットワークに接続されている外部装置とのデ
ータのやりとりは、TCP/IPと呼ばれるトランスポ
ートレイヤまでの伝送プロトコルと、それ以上の上位レ
イヤの通信プロトコルとを組み合わせて行う。例えば、
電子メールの送信時においては、上位レイヤの通信プロ
トコルとしてSMTPプロトコルが適用される。
【0040】図4は、制御処理プログラムによって実現
される機能のうち電子メールの送信に関する機能をメー
ル送信部として他の構成とともに示すブロック図であ
る。
【0041】メール送信部30は、送信する電子メール
を統括的に管理するものである。送信する各電子メール
毎に、相手先アドレス、添付する画像データ、送信者ア
ドレス等の各種設定情報を管理するテーブルとなる送信
ボックスを作成し、この送信ボックスに基づいて、送信
する電子メールの管理を行うこととなる。この送信ボッ
クスの設定情報は、ユーザから操作部11を介して入力
される情報も含まれる。
【0042】メール送信部30は、送信ボックスに基づ
いて、スキャナ部13における画像データの読み込みを
制御し、ワークメモリ22に格納された画像データに対
して後述する処理を行った後に、通信部16を介してS
MTPプロトコルに従って電子メールとして送信を行
う。さらに、電子メールの送信終了後には、電子メール
の送信記録である送信ログの作成を行い固定ディスク2
5への保存を行う。
【0043】また、メール送信部30は、図4に示すよ
うに、ワークメモリ22に格納された画像データに対し
てそれぞれ処理を行うデータ変換部31、データ分割部
32およびデータ削除部33を備えている。
【0044】データ変換部31は、ワークメモリ22に
格納された単位画像の画像データを、電子メールにおけ
る送信を目的とした単位画像の送信用ファイルへ変換を
行うものである。電子メールは直接バイナリデータを含
ませることができないため、スキャナ部13によって取
得された画像データ(ビットマップデータ)はそのまま
では電子メールで送信できない。このため、まず、MH
符号化方式による圧縮処理により圧縮画像データへの変
換を行い、圧縮画像データのTiffフォーマットのデ
ータ(以下、「Tiffデータ」)へ変換し、さらに、
このTiffデータをMIME(Base64)等の符
号化方式によってアスキーコードのMIMEエンコード
データ(以下、「アスキーデータ」)へ変換を行う。こ
れらの変換されたTiffデータ及びアスキーデータ
は、ワークメモリ22に格納される。
【0045】ここで、画像を送信する際に用いられる電
子メールの一例を図5に示す。この電子メールは、複数
の本文パートを持つマルチパートMIME形式の電子メ
ールであり、電子メールの送信日付、相手先アドレス、
送信元アドレスなどの所定の情報からなるメールヘッダ
部、テキスト情報を運ぶためのテキストパート部、及
び、画像情報を運ぶためのバイナリパート部から構成さ
れる。バイナリパート部には、画像データを変換して得
た、MIMEエンコードデータ(アスキーデータ)が配
置される。
【0046】ここで、Tiffフォーマットは、複数の
単位画像を1つのファイルとしてまとめることができる
ので、変換されたアスキーデータも1つのファイルとし
て構成される。つまり、電子メールのバイナリパート部
には、複数の単位画像のアスキーデータの順次配列を1
つの送信用ファイルとして結合して配置することができ
る。各単位画像にはそれぞれ、ヘッダ情報及びフッタ情
報が付加されており、単位画像相互の境界はこのヘッダ
情報及びフッタ情報により認識することが可能である。
なお、以下、Tiffデータ及びアスキーデータを総称
して「メールデータ」と称する。
【0047】前述のようにインターネットでのメールサ
ーバにおいては1メールで送信可能なデータ容量サイズ
として、システム管理者が1Mバイト程度の上限値を設
定している。メールサーバでの着信拒否を回避するため
データ分割部32は、電子メールが所定の基準データ量
(本例では1Mバイト)を超えた場合には、当該電子メ
ールを分割するものである。より具体的には、電子メー
ルに添付する画像データを変換したアスキーデータのデ
ータ量が所定の基準データ量以上の場合、所定の基準デ
ータ量毎に分割を行い複数の分割ファイルとする。分割
ファイルへの分割は、アスキーデータの先頭から上記の
順次配列に沿って行われ、基準データ量になる毎に、そ
の基準データ量に相当する部分を分割することによって
実行され、各分割ファイルはそれぞれID番号で管理さ
れる。
【0048】この複数の分割ファイルは、メール送信部
30によりそれぞれメールヘッダが付加されて分割メー
ルとなり、通信部16において順次に送信されることと
なる。このようにすることで、電子メールのデータ量を
小さく抑えることができ、電子メールの送信経路に位置
するメールサーバで運用される1メールで送信可能なデ
ータサイズの制限に影響されることなく、適切に画像を
送信することができる。
【0049】データ削除部33は、通信部16において
単位画像に相当する分割メールの送信が完了した時点
で、当該単位画像に対応する画像データ及びメールデー
タをワークメモリ22から削除するものである。単位画
像に相当する分割メールの送信が完了したか否かの判断
は、送信ボックスを参照することで行われる。
【0050】図6は、送信ボックスの一例を示す図であ
る。図に示すように、送信ボックスSBは複数のフィー
ルドを備えている。
【0051】「No」フィールドは、MFP1で送信す
る電子メールを識別する固有のID番号である。この番
号は、電子メールの登録順に自動的に割り振られる。
【0052】「相手先番号」フィールドは、電子メール
の送信先となるアドレスであり、ユーザの操作部11の
操作によって指定される。なお、図においては、1つの
電子メールに1つの相手先番号のみを示しているが、複
数の相手先番号の指定が可能である。
【0053】「画像番号」フィールドは、添付する画像
データの単位画像毎のページ番号である。このページ番
号は、スキャナ部13による取得時において、単位画像
毎に自動的に割り振られる。
【0054】「分割メール」フィールドは、分割メール
のID番号を示しており、「画像番号」に示した単位画
像が、何番目の分割メールに分割されて格納されている
かを示すこととなる。例えば、図において、「画像番
号」フィールド「1」に対応する「分割メール」フィー
ルドは「1,2」となっている。これは、1ページ目の
単位画像は、1番目と、2番目の分割メールに分割され
て格納されていることを示している。この場合、1番目
と2番目の分割メールの送信が完了すれば、1ページ目
の単位画像の送信が完了したこととなる。データ削除部
33は、この「画像番号」フィールド及び「分割メー
ル」フィールドを参照することにより、単位画像に相当
する分割メールが送信されたことを判断するわけであ
る。なお、「分割メール」フィールドは、データ分割部
32によって、電子メール分割時に自動的に作成される
こととなる。
【0055】「送信者」フィールドは、送信するユーザ
自信の電子メールのアドレスを示すものである。また、
「送信者表示」フィールドは、ユーザ自身のアドレス
を、送信する電子メールのメールヘッダに記載するか否
かを示すものである。「送信者表示」が「ON」の場合
は、ユーザによって操作部11を介して入力されたユー
ザ自身のアドレスをメールヘッダに記載することとなる
一方、「送信者表示」が「OFF」の場合はMFP1に
予め割り振られたアドレスをメールヘッダに記載するこ
ととなる。
【0056】<送信処理>次に、上記のように構成され
たMFP1の画像データを添付した電子メールの送信処
理について説明する。図7は、電子メール送信処理のフ
ローチャートである。
【0057】ユーザによる操作部11の操作により電子
メール送信が指示されると、ディスプレイ12に電子メ
ールの設定情報の入力画面が表示される。ユーザは、デ
ィスプレイ12を参照しつつ、操作部11を操作して、
電子メールの送信先のアドレス、ユーザ自身のアドレ
ス、送信者表示の「ON」「OFF」等の入力を行う
(ステップS1)。このとき入力された情報に基づい
て、メール送信部30は当該電子メールの送信ボックス
SBを作成する。
【0058】続いて、ディスプレイ12に当該電子メー
ルに添付する画像データとなる原稿の読み取りモードの
設定画面が表示される(ステップS2)。この読み取り
モードの設定画面において、読み取る原稿のサイズや、
原稿を読み取った後の画像データの解像度、色(モノク
ロ/カラー)等の情報の設定が操作部11を介して行わ
れる。
【0059】続いて、フィーダ部17にN枚(N≧1)
の原稿がユーザによってセットされ、読み取りモードの
設定画面によって設定された情報に基づいて、メール送
信部30の制御により、スキャナ部13において原稿の
読み取りが行われ(ステップS3)、画像データがワー
クメモリ22に格納される(ステップS4)。なお、本
実施の形態においては、1枚の原稿は単位画像の画像デ
ータとして取得するようにしているので、Nページの画
像データが格納される。すなわち、Nページの単位画像
の画像データを入力することとなる。
【0060】続いて、取得された画像データは、データ
変換部31によってメールデータへ変換される(ステッ
プS5)。Nページの画像データは、Tiffデータか
らなる1つのファイルに変換される。さらに、アスキー
データからなる1つのファイルに変換され、ワークメモ
リ22に格納される。
【0061】続いて、データ分割部32において、メー
ルデータが、所定の基準データ量以上であるか否かが判
断される(ステップS6)。所定の基準データ量以上で
あった場合は、データ分割部32によって複数の分割フ
ァイルに分割される(ステップS7)。
【0062】図8は、取得された画像データがメールデ
ータに変換され、分割ファイルに分割されるまでを示す
概念図である。図においては、例として3ページの画像
データを電子メールに添付する場合について示してい
る。図に示すように、画像データBD1〜BD3は、そ
れぞれ、TiffデータTD1〜TD3に変換され、さ
らに、アスキーデータAD1〜AD3に変換される。そ
して、3ページのアスキーデータで構成されるファイル
ADは、さらに所定の基準データ量毎に分割ファイルD
1〜D4に分割される。
【0063】分割ファイルD1〜D4は、基準データ量
毎に分割されるため、必ずしも単位画像相互の境界で分
割されるわけではない。図の例においては、1ページ目
の単位画像は、1番目の分割ファイルD1と2番目の分
割ファイルD2とに分割され、2ページ目の単位画像は
2番目の分割ファイルD2と3番目の分割フィルD3に
分割され、3ページ目の単位画像は3番目の分割ファイ
ルD3と4番目の分割ファイルD4に分割されている。
つまり、2番目の分割ファイルD2は、1ページ目の単
位画像の一部と、2ページ目の単位画像の一部を含む状
態であり、3番目の分割ファイルD3は、2ページ目の
単位画像の一部と、3ページ目の単位画像の一部を含む
状態となっている。
【0064】図7に戻りステップS8においては、作成
された分割ファイルはメール送信部30によってメール
ヘッダが付加され分割メールとされる。そして、通信部
16において、1番目の分割メールから順次SMTPプ
ロトコルに従って送信される。具体的には、通信部16
は、メールサーバ2(図1参照)に対して接続を行い、
接続を確立した後に、1つの分割メールをメールサーバ
2に対して送信を開始する。そして、画像処理装置が、
この分割メールの送信を終了した後に、当該メールサー
バ2から発信される送信完了信号を受けて送信エラー無
く送信が完了したことを確認する。尚、画像処理装置か
ら、この分割メールの送信を終了した後に、所定時間経
過しても分割メールの不達通知がメールサーバ2から発
信されないときは、送信完了と判定してもよい。また、
メールサーバ2からの分割メール送信を終了した後に、
送信完了信号を受けるようにしてもよい。また、メール
サーバ2からの送信完了信号でなく、メールサーバ2が
送信した分割メールを中継受信する中継先のメールサー
バから送信完了信号を受けるようにしてもよい。
【0065】通信部16は1つの分割メールの送信完了
を確認するとデータ削除部33に対して、当該分割メー
ルのID番号とともに、当該分割メールの送信完了を通
知する。データ削除部33はこの通知を受けて送信ボッ
クスSBを参照し、単位画像に相当する分割メールの送
信が完了したか否かの判断を行う(ステップS9)。
【0066】このとき、単位画像に相当する分割メール
の送信が完了していなければ、ステップS8に戻り、通
信部16において次の分割メールの送信が行われる。一
方、単位画像に相当する分割メールの送信が完了してい
れば、データ削除部33は、当該単位画像に対応する画
像データ及びメールデータをワークメモリ22から削除
する(ステップS10)。
【0067】続いて、全ての分割メールの送信が完了し
たか否かがメール送信部30において判断され(ステッ
プS11)、全ての分割メールの送信が完了していない
場合には、ステップS8に戻り、通信部16において次
の分割メールの送信が行われる。
【0068】以下、同様の処理で、順次分割メールが送
信され、各分割メール送信完了時に単位画像の送信が完
了していれば、当該単位画像に対応する画像データとメ
ールデータが削除され、最終的に全ての分割メールが送
信される。
【0069】図9は、図8に示す分割ファイルD1〜D
4が、分割メールとして順次送信されることを示す概念
図である。1番目の分割メールDM1の送信完了時点に
おいては、まだ1ページ目の単位画像の送信が完了して
いないため画像データ等の削除は行わない。次の2番目
の分割メールDM2の送信完了時点においては、1ペー
ジ目の単位画像の送信が完了したこととなるため、1ペ
ージ目の画像データBD1及びメールデータTD1及び
AD1を削除することとなる。同様に、3番目の分割メ
ールの送信完了時には2ページ目の画像データBD2及
びメールデータTD2及びAD2を削除し、4番目の分
割メールの送信完了時には3ページ目の画像データBD
3及びメールデータTD3及びAD3を削除する。この
ように単位画像の送信が完了したことを確認してから、
当該画像に対応する画像データとメールデータを削除す
ることとなる。
【0070】図7に戻りステップS12においては、メ
ール送信部30は、送信ボックスSBにタイマ24から
取得した送信完了時刻を関連付けて、送信ログとして固
定ディスク25へ保存を行い、電子メール送信処理を終
了する。
【0071】なお、ステップS6において送信する電子
メールのデータ量が所定の基準データ量以下であれば分
割する必要が無いため、当該電子メールはそのまま通信
部16において送信される(ステップS13)。当該電
子メールの送信完了後は、全ての画像データ及びメール
データを削除し(ステップS14)、送信ログを作成し
て(ステップS12)、電子メール送信処理を終了す
る。
【0072】以上、第1の実施の形態について説明を行
ったが、この画像処理装置においては、単位画像に相当
する分割ファイルの送信が完了したことを確認してか
ら、当該画像に対応する画像データとメールデータを削
除するため、ワークメモリ22の利用効率向上を図るこ
とが可能である。また、単位画像として画像データ及び
メールデータが保持されているため、いずれかの分割メ
ールの不達時においても、効率的に再送することが可能
となる。
【0073】<第2の実施の形態>次に、本発明の第2
の実施の形態について説明する。第1の実施の形態にお
いては、分割ファイルは必ずしも単位画像相互間の境界
で分割されてはいなかったが、本実施の形態においては
単位画像相互間の境界で積極的に分割を行うようにして
いる。本実施の形態における画像処理装置の構成は図2
ないし図4に示すものと同様であり、電子メール送信処
理の流れも図7に示すものと同様である。ただし、デー
タ分割部32における電子メールの分割方法のみ相違す
るため、当該部分のみ説明を行う。
【0074】本実施の形態のデータ分割部32は、1つ
のファイルとなった複数の単位画像からなるアスキーデ
ータを単純に所定の基準データ量毎に分割するのではな
く、単位画像相互の境界が存在した場合には、必ずその
部分で分割を行う。この分割は、単位画像相互の境界に
存在するヘッダ情報及びフッタ情報を確認することで行
われる。
【0075】図10は、本実施の形態における取得され
た画像データがメールデータに変換され、分割ファイル
に分割されるまでを示す概念図である。第1の実施例と
同様に、3ページの画像データを電子メールに添付する
場合を例としている。画像データBD1〜BD3は、そ
れぞれ、TiffデータTD1〜TD3に変換され、さ
らに、アスキーデータAD1〜AD3に変換される。
【0076】そして、複数のアスキーデータで構成され
るファイルADは、データ分割部において所定容量毎に
ファイルの先頭から順次分割されるが、単位画像相互の
境界が存在した場合はそこでも分割が行われる。図の例
においては、1ページ目の単位画像は分割ファイルD
1,D2に分割され、2ページ目の単位画像は分割ファ
イルD3,D4,D5に分割され、3ページ目の単位画
像は分割ファイルD6,D7に分割される。つまり、1
つの分割ファイルには、特定の単位画像のみの情報が含
まれる状態となる。
【0077】これらの分割ファイルは、第1の実施の形
態と同様順次分割メールとして送信されることとなる。
このように、単位画像相互の境界で分割するようにする
ことで、迅速に単位画像分の画像データ及びメールデー
タを削除することができるため、ワークメモリ22をさ
らに効率的に利用することが可能となる。また、単位画
像として画像データ及びメールデータが保持されている
ため、いずれかの分割メールの不達時においても、効率
的に再送することが可能となる。
【0078】<その他の実施の形態および変形例>以
上、本発明の実施の形態について説明したが、この発明
は上記実施の形態に限定されるものではない。
【0079】例えば、上記実施の形態においては、分割
メールのそれぞれの送信時において、メールサーバ2か
ら発信される送信完了信号によって各単位画像の送信完
了と判定しているが、この送信完了信号を受けた時刻か
ら所定時間の経過してから各単位画像の送信完了と判定
するようにしてもよい。
【0080】図11は、図10の例に示した分割メール
の送信時における、画像データおよびメールデータの削
除タイミングを示す図である。この図において、横方向
は時間の経過を示している。上記実施の形態では、1ペ
ージ目の単位画像の送信完了はメールサーバ2に対して
送信終了した時刻T1をもって判定し、この時点で画像
データ及びメールデータの削除を行っていた。同図にお
いては、時刻T1から所定時間TWが経過した時刻T4
において1ページ目の画像データ及びメールデータの削
除を行うようにしている。同様に、2,3ページ目は、
それぞれの単位画像の発信から所定時間TWが経過した
時刻T5,T6で削除を行うようにする。
【0081】このように、所定時間が経過してから削除
するようにすることによって、インターネット等のネッ
トワークにおけるいずれかの分割メールの不達時におい
ても、所定時間、単位画像として画像データおよびメー
ルデータが保持されているため、さらに効果的に当該画
像を再送することが可能となる。
【0082】また、上記実施の形態においては、単位画
像の送信完了時点において、画像データとメールデータ
の両方を削除していたが、画像データのみもしくは、メ
ールデータのみを削除してもよい。このような場合にお
いても、メモリを効率的に確保することが可能である。
【0083】また、上記実施の形態においては、電子メ
ールに添付する画像データは、光電的に読み取られて取
得されたものであったが、例えば、電子メール等で外部
から受信した画像データや、ファクシミリ機能によって
電送されて得られた画像データ等を使用してもよい。
【0084】また、上記実施の形態においては、ネット
ワークを介した通信が可能な画像処理装置としてMFP
を例としたが、これに限定されるものではなく、画像情
報をネットワークを介して送信することが可能な画像処
理装置であれば、どのようなものであっても本発明を適
用することが可能である。
【0085】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1ないし
13の発明によれば、単位画像の送信が完了した時点
で、送信完了の当該単位画像に対応する送信用ファイル
または画像データを削除することにより、メモリを効率
的に利用することが可能である。これとともに、送信未
了の単位画像に対応する送信用ファイルまたは画像デー
タは保持されるため、いずれかの分割ファイルの不達時
においても効率的に再送することが可能である。
【0086】また、特に、請求項3の発明によれば、単
位画像相互の境界で前記送信用ファイルを分割すること
により、効率的に当該単位画像に対応する送信用ファイ
ルまたは画像データを削除することとなるため、メモリ
をさらに効果的に確保することが可能である。
【0087】また、特に、請求項5の発明によれば、単
位画像の発信後、所定時間送信用ファイルまたは画像デ
ータを保持しているため、いずれかの分割ファイルの不
達時においても、さらに、効率的に再送することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に適用されるネットワーク
システムの一例を示す図である。
【図2】本発明に係る画像処理装置であるMFPの外観
図である。
【図3】MFPの制御部の概略構成を示すブロック図で
ある。
【図4】MFPの機能構成の一部を示すブロック図であ
る。
【図5】画像を送信する際に用いられる電子メールの一
例を示す図である。
【図6】送信ボックスの一例を示す図である。
【図7】電子メール送信処理の流れを示す図である。
【図8】第1の実施の形態における画像データの変換を
示す概念図である。
【図9】分割メールの送信を示す概念図である。
【図10】第2の実施の形態における画像データの変換
を示す概念図である。
【図11】画像データおよびメールデータの削除タイミ
ングを示す図である。
【符号の説明】
1 MFP 2 メールサーバ 12 ディスプレイ 13 スキャナ部 14 プリンタ部 16 通信部 20 制御部 22 ワークメモリ 30 メール送信部 31 データ変換部 32 データ分割部 33 データ削除部

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介した通信が可能な画像
    処理装置であって、 画像データを入力する画像入力手段と、 前記画像データ入力手段によって得られた複数の単位画
    像の画像データを、前記ネットワークを介しての送信を
    目的とする1つの送信用ファイルに変換する変換手段
    と、 前記変換手段手段によって変換された前記送信用ファイ
    ルを記憶する記憶手段と、 前記送信用ファイルのデータ量が所定の基準データ量を
    超えた場合は、前記送信用ファイルを複数の分割ファイ
    ルに分割する分割手段と、 前記複数の分割ファイルを前記ネットワークを介して順
    次に送信する送信手段と、 送信用ファイルの送信完了を検出する送信完了検出手段
    と、 送信未了の単位画像に対応する送信用ファイルを前記記
    憶手段に保持させる一方、前記送信完了検出手段により
    送信用ファイルの送信完了が検出されたとき、送信完了
    の単位画像に対応する送信用ファイルを前記記憶手段か
    ら削除する記憶制御手段と、を備えることを特徴とする
    画像処理装置。
  2. 【請求項2】 ネットワークを介した通信が可能な画像
    処理装置であって、 画像データを入力する画像入力手段と、 前記画像データ入力手段によって得られた複数の単位画
    像の画像データを記憶する記憶手段と、 前記画像入力手段によって得られた複数の単位画像の画
    像データを、前記ネットワークを介しての送信を目的と
    する1つの送信用ファイルに変換する変換手段と、 前記送信用ファイルのデータ量が所定の基準データ量を
    超えた場合は、前記送信用ファイルを複数の分割ファイ
    ルに分割する分割手段と、 前記複数の分割ファイルを前記ネットワークを介して順
    次に送信する送信手段と、 送信用ファイルの送信完了を検出する送信完了検出手段
    と、 送信未了の単位画像に対応する画像データを前記記憶手
    段に保持させる一方、前記送信完了検出手段により送信
    用ファイルの送信完了が検出されたとき、送信完了の単
    位画像に対応する画像データを前記記憶手段から削除す
    る記憶制御手段と、を備えることを特徴とする画像処理
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の画像処理装置
    において、 前記送信用ファイルは、前記複数の単位画像の画像デー
    タの順次配列を含み、 前記分割手段は、 前記順次配列における単位画像相互の境界で前記送信用
    ファイルを分割する画像境界分割手段、を備えることを
    特徴とする画像処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の画
    像処理装置において、 前記送信完了検出手段は、前記ネットワークを介してそ
    れぞれの分割ファイルを中継受信した中継サーバへの分
    割ファイル毎の送信完了で判定することを特徴とする画
    像処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし3のいずれかに記載の画
    像処理装置において、 前記送信完了検出手段は、前記ネットワークへの前記複
    数分割ファイルのそれぞれの発信からの所定時間の経過
    に基づいて各単位画像の送信完了を判定することを特徴
    とする画像処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の画
    像処理装置において、 前記画像入力手段は、 原稿の画像を読み取る読取手段と、 前記ネットワークないし公衆電話回線を介して画像を受
    信する画像受信手段と、を含む多機能入力手段として構
    成され、 前記複数の単位画像は、前記多機能入力手段に属するい
    ずれの手段からも入力可能であることを特徴とする画像
    処理装置。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし5のいずれかに記載の画
    像処理装置において、 前記画像入力手段によって得られた前記画像データを印
    刷する印刷手段、をさらに備え、プリンタ装置として機
    能することを特徴とする画像処理装置。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし5のいずれかに記載の画
    像処理装置において、 前記画像入力手段は、 原稿の画像を読み取る原稿読取手段、を備え、スキャナ
    装置として機能することを特徴とする画像処理装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の画像処理装置におい
    て、 前記原稿読取手段によって得られた前記画像データを印
    刷する印刷手段、をさらに備え、コピー機として機能す
    ることを特徴とする画像処理装置。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし5のいずれかに記載の
    画像処理装置において、 画像のファクシミリ電送手段、をさらに備え、ファック
    ス装置として機能することを特徴とする画像処理装置。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし10のいずれかに記載
    の画像処理装置において、 前記ネットワークにおける複数の中継サーバを介して送
    信先とコネクションレス通信可能であり、前記中継サー
    バへ送信用ファイルを送信することを特徴とする画像処
    理装置。
  12. 【請求項12】 複数の単位画像の画像データを入力す
    るステップと、 入力された画像データを送信用ファイルに変換するステ
    ップと、 送信用ファイルを記憶するステップと、 送信用ファイルが所定の基準データ量を超過すると、前
    記送信用ファイルを複数の分割ファイルに分割するステ
    ップと、 複数の分割ファイルをネットワークを介して順次に送信
    する送信ステップと、送信完了と判定するステップと、 送信未了の単位画像に対応する送信用ファイルを記憶媒
    体に保持させるステップと、 送信完了の単位画像に対応する送信用ファイルを削除す
    るステップと、を備えることを特徴とする画像送信方
    法。
  13. 【請求項13】 プログラムであって、前記プログラム
    のコンピュータによる実行は、前記コンピュータに、 複数の単位画像の画像データを入力するステップと、 入力された画像データを送信用ファイルに変換するステ
    ップと、 送信用ファイルを記憶するステップと、 送信用ファイルが所定の基準データ量を超過すると、前
    記送信用ファイルを複数の分割ファイルに分割するステ
    ップと、 複数の分割ファイルをネットワークを介して順次に送信
    する送信ステップと、 送信完了と判定するステップと、 送信未了の単位画像に対応する送信用ファイルを記憶媒
    体に保持させるステップと、 送信完了の単位画像に対応する送信用ファイルを削除す
    るステップと、を実行させることを特徴とするプログラ
    ム。
JP2001090476A 2001-03-27 2001-03-27 画像処理装置、画像送信方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4111685B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090476A JP4111685B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 画像処理装置、画像送信方法およびプログラム
US10/105,340 US7489416B2 (en) 2001-03-27 2002-03-26 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090476A JP4111685B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 画像処理装置、画像送信方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002288097A true JP2002288097A (ja) 2002-10-04
JP4111685B2 JP4111685B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=18945252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001090476A Expired - Fee Related JP4111685B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 画像処理装置、画像送信方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7489416B2 (ja)
JP (1) JP4111685B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121619A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置
JP2008090359A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Canon Inc データ通信装置および印刷完了通知制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2011175514A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Nec Access Technica Ltd 電子メール送受信装置、電子メール受信方法、電子メール受信プログラムおよびプログラム記録媒体
US8578220B2 (en) 2007-07-30 2013-11-05 Fujitsu Limited Electronic device, information processing system, method of notification of a fault of an electronic device, and fault notification program

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0912036B1 (en) 1997-10-27 2006-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Document transmission apparatus and method
JP2003333271A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Sharp Corp ネットワーク通信装置
EP1370070B1 (de) * 2002-06-06 2007-08-01 Imaging Solutions AG Farbmanagement mit Referenzgamut
US7096038B1 (en) * 2002-10-24 2006-08-22 Bellsouth Ip Corporation Wirelessly communicating digital photograph image files
US8065277B1 (en) 2003-01-17 2011-11-22 Daniel John Gardner System and method for a data extraction and backup database
US8943024B1 (en) 2003-01-17 2015-01-27 Daniel John Gardner System and method for data de-duplication
US8375008B1 (en) 2003-01-17 2013-02-12 Robert Gomes Method and system for enterprise-wide retention of digital or electronic data
US8630984B1 (en) 2003-01-17 2014-01-14 Renew Data Corp. System and method for data extraction from email files
US7212304B2 (en) * 2003-02-05 2007-05-01 Xerox Corporation Sending/receiving raster/image data using a multifunction product
US20040258082A1 (en) * 2003-03-28 2004-12-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system
JP3835421B2 (ja) * 2003-03-28 2006-10-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 制御プログラムおよび制御装置
US7437418B2 (en) * 2003-06-30 2008-10-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Scheduling system for peripheral readiness protocol
JP4601334B2 (ja) * 2004-06-03 2010-12-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 インターネットファクシミリ装置および画像伝送方法
US8069151B1 (en) 2004-12-08 2011-11-29 Chris Crafford System and method for detecting incongruous or incorrect media in a data recovery process
US8527468B1 (en) 2005-02-08 2013-09-03 Renew Data Corp. System and method for management of retention periods for content in a computing system
JP4537235B2 (ja) * 2005-03-15 2010-09-01 キヤノン株式会社 電子メール通信装置及び電子メール通信方法並びにプログラム
JP4508921B2 (ja) * 2005-03-28 2010-07-21 キヤノン株式会社 用紙搬送システム
US20080189273A1 (en) * 2006-06-07 2008-08-07 Digital Mandate, Llc System and method for utilizing advanced search and highlighting techniques for isolating subsets of relevant content data
US8150827B2 (en) * 2006-06-07 2012-04-03 Renew Data Corp. Methods for enhancing efficiency and cost effectiveness of first pass review of documents
US20100198802A1 (en) * 2006-06-07 2010-08-05 Renew Data Corp. System and method for optimizing search objects submitted to a data resource
JP2008143095A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Ricoh Co Ltd 収集データ収集システム、収集データ収集プログラム及び記録媒体
KR20090003547A (ko) * 2007-06-15 2009-01-12 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 전자메일 처리방법
US8615490B1 (en) 2008-01-31 2013-12-24 Renew Data Corp. Method and system for restoring information from backup storage media
JP5200893B2 (ja) * 2008-11-28 2013-06-05 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP5155887B2 (ja) * 2009-01-07 2013-03-06 株式会社沖データ 電子メール処理装置
WO2011075610A1 (en) 2009-12-16 2011-06-23 Renew Data Corp. System and method for creating a de-duplicated data set
US8749800B2 (en) * 2009-12-30 2014-06-10 Eastman Kodak Company System for generating personalized documents
US8416454B2 (en) * 2009-12-30 2013-04-09 Eastman Kodak Company Method for generating personalized documents
US20110202627A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Data transfer apparatus and data transfer method
JP4952821B2 (ja) * 2010-05-17 2012-06-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP5725844B2 (ja) * 2010-12-21 2015-05-27 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
JP5942485B2 (ja) * 2012-03-05 2016-06-29 株式会社リコー データ処理装置、プログラムおよびデータ処理システム
US9277067B2 (en) * 2014-01-24 2016-03-01 Ricoh Company, Ltd. System, apparatus and method for enhancing scan functionality
CN107193624B (zh) * 2017-06-05 2020-10-02 运城学院 一种由ascii码转化为jsc编码头文件的方法
JP7270387B2 (ja) * 2019-01-15 2023-05-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103207A (ja) * 1992-09-17 1994-04-15 Fuji Xerox Co Ltd ゲートウェイシステム
JPH08115278A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Fuji Xerox Co Ltd ファイル配付システム
JPH11341014A (ja) * 1998-03-05 1999-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Atm伝送装置
JP2000259513A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Toshiba Tec Corp 電子メールの送信、受信方法及び送信、受信装置
JP2000287071A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Sony Corp 携帯情報端末装置、情報処理方法及び媒体
JP2000322358A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Fujitsu Ltd データ表示装置及び情報表示のためのプログラムを記録した記録媒体
JP2001007975A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Ricoh Co Ltd 画像通信装置およびその制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6067168A (en) * 1996-02-23 2000-05-23 Sharp Kabushiki Kaisha Shared memory image forming system
JP3745070B2 (ja) * 1997-02-19 2006-02-15 キヤノン株式会社 データ通信装置及びその方法
EP0892527A3 (en) * 1997-07-14 1999-09-15 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Electronic mail-capable communications terminal device and electronic mail communications method
JP2000006924A (ja) 1998-06-15 2000-01-11 Hanagata:Kk 包装装置
US6459499B1 (en) * 1998-12-22 2002-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Push technology for network scanner
JP3015798B1 (ja) * 1999-01-29 2000-03-06 松下電送システム株式会社 ネットワ―クファクシミリ装置および電子メ―ル受信方法
JP2000349808A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Nec Corp 電子メールシステム
JP3606790B2 (ja) * 2000-06-22 2005-01-05 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 インターネットファクシミリ装置およびインターネットファクシミリ通信方法
US20020138586A1 (en) * 2001-03-22 2002-09-26 International Business Machines Corporation Reducing network congestion by decoupling attachments from electronic mail

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103207A (ja) * 1992-09-17 1994-04-15 Fuji Xerox Co Ltd ゲートウェイシステム
JPH08115278A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Fuji Xerox Co Ltd ファイル配付システム
JPH11341014A (ja) * 1998-03-05 1999-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Atm伝送装置
JP2000259513A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Toshiba Tec Corp 電子メールの送信、受信方法及び送信、受信装置
JP2000287071A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Sony Corp 携帯情報端末装置、情報処理方法及び媒体
JP2000322358A (ja) * 1999-05-11 2000-11-24 Fujitsu Ltd データ表示装置及び情報表示のためのプログラムを記録した記録媒体
JP2001007975A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Ricoh Co Ltd 画像通信装置およびその制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121619A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置
JP4517816B2 (ja) * 2004-10-25 2010-08-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取装置
JP2008090359A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Canon Inc データ通信装置および印刷完了通知制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
US8578220B2 (en) 2007-07-30 2013-11-05 Fujitsu Limited Electronic device, information processing system, method of notification of a fault of an electronic device, and fault notification program
JP2011175514A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Nec Access Technica Ltd 電子メール送受信装置、電子メール受信方法、電子メール受信プログラムおよびプログラム記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US7489416B2 (en) 2009-02-10
US20020140960A1 (en) 2002-10-03
JP4111685B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4111685B2 (ja) 画像処理装置、画像送信方法およびプログラム
US7397575B2 (en) Communication apparatus and method having electronic mail communication function, and program
US6141695A (en) Email system converts email data to a different format according to processing mode information set in memory in correspondence with post office information
US20070146802A1 (en) Communication apparatus, communication method, communication system, and storage medium
JP3586208B2 (ja) メール不達情報通知方法およびデータ通信装置
JP3551930B2 (ja) 画像処理装置、情報通信方法、プログラム及び情報通信システム
JP2003078703A (ja) ファクシミリ装置
JP4822677B2 (ja) 通信装置、通信方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US7119929B2 (en) Electronic mail machine and internet facsimile machine
US8937733B2 (en) Internet facsimile and image transmission method
JP4016688B2 (ja) データ送信装置およびプログラム
JP3810358B2 (ja) ネットワーク端末装置
JP3939627B2 (ja) 通信装置,画像通信装置
JP4067461B2 (ja) ファクシミリ通信システム、通信端末装置および通信システム
JP2002232588A (ja) 画像通信装置、その制御方法およびプログラム
JP4248205B2 (ja) ネットワーク通信装置
JP2001036688A (ja) ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法
JP4845248B2 (ja) データ通信装置、データ通信方法及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2000032184A (ja) 画像処理装置
JPH11215345A (ja) 通信端末装置および記憶媒体
JP3800975B2 (ja) インターネットファクシミリ装置およびファクシミリ転送方法
JP3622007B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP3965830B2 (ja) 通信装置
JP2003264706A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP2003274104A (ja) 画像データ送信プログラム、画像データ送信システム及びインターネットファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040604

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050510

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees