JP2001036688A - ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法 - Google Patents

ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法

Info

Publication number
JP2001036688A
JP2001036688A JP20955699A JP20955699A JP2001036688A JP 2001036688 A JP2001036688 A JP 2001036688A JP 20955699 A JP20955699 A JP 20955699A JP 20955699 A JP20955699 A JP 20955699A JP 2001036688 A JP2001036688 A JP 2001036688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
information
received
field
destination information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20955699A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Yasuda
尚弘 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP20955699A priority Critical patent/JP2001036688A/ja
Publication of JP2001036688A publication Critical patent/JP2001036688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子メールの重要度または緊急度に応じた記
録処理が可能なネットワークファクシミリ装置およびそ
の制御方法を提供することを目的としている。 【解決手段】 宛先メールアドレスが「To:」フィー
ルドの場合には、その内容を即座に記録出力する一方、
宛先メールアドレスが「Cc:」フィールドの場合に
は、その内容を記録するかあるいは記録せずに消去する
かをユーザに問い合わせ、その問い合わせに対応した動
作を行うようにしているので、緊急性の高い受信原稿と
そうでない受信原稿が混在するような事態を回避するこ
とができ、使い勝手の良いファクシミリ通信が可能とな
るという効果を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ローカルエリアネ
ットワークやインターネットなどのネットワークに接続
され、電子メールを用いて画情報をやりとりする機能を
備えたネットワークファクシミリ装置およびその制御方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ローカルエリアネットワーク
やインターネットなどのネットワークに接続され、電子
メールを用いて画情報をやりとりする機能を備えたネッ
トワークファクシミリ装置が実用されている。
【0003】このようなネットワークファクシミリ装置
を用いると、ネットワークに接続されるワークステーシ
ョン装置へ、ファクシミリ文書を送付することができ、
ネットワークの使い勝手が向上する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】例えば、電子メールと
してインターネットメールを利用することを考えると、
電子メールを用いて画情報を通信するための電子メール
通信機能に関する技術勧告としては、ITU−T勧告
T.37が適用される。
【0005】さて、電子メール(インターネットメー
ル)においては、ヘッダ情報に宛先を指定するフィール
ドを配置しており、通常、「To:」フィールドが用い
られる。また、同様に宛先を指定するフィールドとして
「Cc:」フィールド(Carbon Copy)も用
いられる。通常、この「Cc:」フィールドは、同報通
信のために適用されるものである。
【0006】通常、「Cc:」フィールドに配置される
宛先は、送信者が直接送信を希望する宛先ではなく、例
えば、参考的に送っておきたい宛先(例えば、上司や自
分など)が配置される。
【0007】そのため、ネットワークファクシミリ装置
で、受信した電子メールの本文情報に含まれる画情報の
受信原稿を無条件に記録出力するように設定しておく
と、「To:」フィールドと「Cc:」フィールドに自
メールアドレスが配置されている電子メールを区別する
ことなく記録出力することとなるので、主として自端末
に送付された電子メールと、参考的に自端末に送付され
た電子メールのいずれもが同じ比重で取り扱われること
になり、例えば、緊急を要する受信原稿が、緊急性のな
い受信原稿に埋もれてしまい、送信ユーザの意図に沿わ
ない通信が行われると言う事態を生じるおそれがある。
【0008】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、電子メールの重要度または緊急度に応じた記
録処理が可能なネットワークファクシミリ装置およびそ
の制御方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、ネットワーク
に接続され、電子メールを用いて画情報をやりとりする
機能を備えたネットワークファクシミリ装置において、
受信した電子メールに含まれる宛先情報を調べ、その宛
先情報の種別により、受信した電子メールの本文情報の
記録出力形態を変更する電子メール処理手段を備えたも
のである。
【0010】また、ローカルエリアネットワークに接続
され、電子メールを用い、ローカルエリアネットワーク
を介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワー
クファクシミリ装置において、受信した電子メールのヘ
ッダ情報に含まれる宛先情報を調べ、その宛先情報の種
別により、受信した電子メールの本文情報の記録出力形
態を変更する電子メール処理手段を備えたものである。
【0011】また、インターネットに接続され、電子メ
ールを用い、インターネットを介して画情報をやりとり
する機能を備えたネットワークファクシミリ装置におい
て、受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情
報を調べ、その宛先情報の種別により、受信した電子メ
ールの本文情報の記録出力形態を変更する電子メール処
理手段を備えたものである。
【0012】また、ローカルエリアネットワークに接続
され、電子メールを用い、ローカルエリアネットワーク
を介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワー
クファクシミリ装置において、受信した電子メールのヘ
ッダ情報に含まれる宛先情報を調べ、その宛先情報が
「To:」フィールドの場合には、受信した電子メール
の本文情報を記録出力する一方、その宛先情報が「C
c:」フィールドの場合には、受信した電子メールの処
理方法をユーザに問い合わせる電子メール処理手段を備
えたものである。
【0013】また、インターネットに接続され、電子メ
ールを用い、インターネットを介して画情報をやりとり
する機能を備えたネットワークファクシミリ装置におい
て、受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情
報を調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合
には、受信した電子メールの本文情報を記録出力する一
方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
受信した電子メールの処理方法をユーザに問い合わせる
電子メール処理手段を備えたものである。
【0014】また、ローカルエリアネットワークに接続
され、電子メールを用い、ローカルエリアネットワーク
を介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワー
クファクシミリ装置において、受信した電子メールのヘ
ッダ情報に含まれる宛先情報を調べ、その宛先情報が
「To:」フィールドの場合には、受信した電子メール
の本文情報を記録出力する一方、その宛先情報が「C
c:」フィールドの場合には、所定条件が成立した場合
に、受信した電子メールの本文情報を記録出力する電子
メール処理手段を備えたものである。
【0015】また、インターネットに接続され、電子メ
ールを用い、インターネットを介して画情報をやりとり
する機能を備えたネットワークファクシミリ装置におい
て、受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情
報を調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合
には、受信した電子メールの本文情報を記録出力する一
方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
所定条件が成立した場合に、受信した電子メールの本文
情報を記録出力する電子メール処理手段を備えたもので
ある。
【0016】また、ローカルエリアネットワークに接続
され、電子メールを用い、ローカルエリアネットワーク
を介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワー
クファクシミリ装置において、受信した電子メールのヘ
ッダ情報に含まれる宛先情報を調べ、その宛先情報が
「To:」フィールドの場合には、受信した電子メール
の本文情報を記録出力する一方、その宛先情報が「C
c:」フィールドの場合には、受信した電子メールを一
旦保存し、その後、他のジョブにかかる記録出力タイミ
ングでその保存した電子メールの本文情報を記録出力す
る電子メール処理手段を備えたものである。
【0017】また、インターネットに接続され、電子メ
ールを用い、インターネットを介して画情報をやりとり
する機能を備えたネットワークファクシミリ装置におい
て、受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情
報を調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合
には、受信した電子メールの本文情報を記録出力する一
方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
受信した電子メールを一旦保存し、その後、他のジョブ
にかかる記録出力タイミングでその保存した電子メール
の本文情報を記録出力する電子メール処理手段を備えた
ものである。
【0018】また、ローカルエリアネットワークに接続
され、電子メールを用い、ローカルエリアネットワーク
を介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワー
クファクシミリ装置において、第1の記録紙と第2の記
録紙で原稿画像を記録出力可能な印刷手段と、受信した
電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を調べ、そ
の宛先情報が「To:」フィールドの場合には、受信し
た電子メールの本文情報を第1の記録紙を用い、上記印
刷手段にて記録出力する一方、その宛先情報が「C
c:」フィールドの場合には、受信した電子メールの本
文情報を第2の記録紙を用い、上記印刷手段にて記録出
力する電子メール処理手段を備えたものである。
【0019】また、インターネットに接続され、電子メ
ールを用い、インターネットを介して画情報をやりとり
する機能を備えたネットワークファクシミリ装置におい
て、第1の記録紙と第2の記録紙で原稿画像を記録出力
可能な印刷手段と、受信した電子メールのヘッダ情報に
含まれる宛先情報を調べ、その宛先情報が「To:」フ
ィールドの場合には、受信した電子メールの本文情報を
第1の記録紙を用い、上記印刷手段にて記録出力する一
方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
受信した電子メールの本文情報を第2の記録紙を用い、
上記印刷手段にて記録出力する電子メール処理手段を備
えたものである。
【0020】また、ローカルエリアネットワークに接続
され、電子メールを用い、ローカルエリアネットワーク
を介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワー
クファクシミリ装置において、排出する記録紙を複数の
トレイに仕分け排出可能な印刷手段と、受信した電子メ
ールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を調べ、その宛先
情報が「To:」フィールドの場合には、受信した電子
メールの本文情報を上記印刷手段で記録出力させてその
第1のトレイに仕分け排出させる一方、その宛先情報が
「Cc:」フィールドの場合には、受信した電子メール
の本文情報を上記印刷手段で記録出力させてその第2の
トレイに仕分け排出させる電子メール処理手段を備えた
ものである。
【0021】また、インターネットに接続され、電子メ
ールを用い、インターネットを介して画情報をやりとり
する機能を備えたネットワークファクシミリ装置におい
て、排出する記録紙を複数のトレイに仕分け排出可能な
印刷手段と、受信した電子メールのヘッダ情報に含まれ
る宛先情報を調べ、その宛先情報が「To:」フィール
ドの場合には、受信した電子メールの本文情報を上記印
刷手段で記録出力させてその第1のトレイに仕分け排出
させる一方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場
合には、受信した電子メールの本文情報を上記印刷手段
で記録出力させてその第2のトレイに仕分け排出させる
電子メール処理手段を備えたものである。
【0022】また、ネットワークに接続され、電子メー
ルを用いて画情報をやりとりする機能を備えたネットワ
ークファクシミリ装置の制御方法において、受信した電
子メールに含まれる宛先情報を調べ、その宛先情報の種
別により、受信した電子メールの本文情報の記録出力形
態を変更するようにしたものである。
【0023】また、ローカルエリアネットワークに接続
され、電子メールを用い、ローカルエリアネットワーク
を介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワー
クファクシミリ装置の制御方法において、受信した電子
メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を調べ、その宛
先情報の種別により、受信した電子メールの本文情報の
記録出力形態を変更するようにしたものである。
【0024】また、インターネットに接続され、電子メ
ールを用い、インターネットを介して画情報をやりとり
する機能を備えたネットワークファクシミリ装置の制御
方法において、受信した電子メールのヘッダ情報に含ま
れる宛先情報を調べ、その宛先情報の種別により、受信
した電子メールの本文情報の記録出力形態を変更するよ
うにしたものである。
【0025】また、ローカルエリアネットワークに接続
され、電子メールを用い、ローカルエリアネットワーク
を介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワー
クファクシミリ装置の制御方法において、受信した電子
メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を調べ、その宛
先情報が「To:」フィールドの場合には、受信した電
子メールの本文情報を記録出力する一方、その宛先情報
が「Cc:」フィールドの場合には、受信した電子メー
ルの処理方法をユーザに問い合わせるようにしたもので
ある。
【0026】また、インターネットに接続され、電子メ
ールを用い、インターネットを介して画情報をやりとり
する機能を備えたネットワークファクシミリ装置の制御
方法において、受信した電子メールのヘッダ情報に含ま
れる宛先情報を調べ、その宛先情報が「To:」フィー
ルドの場合には、受信した電子メールの本文情報を記録
出力する一方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの
場合には、受信した電子メールの処理方法をユーザに問
い合わせるようにしたものである。
【0027】また、ローカルエリアネットワークに接続
され、電子メールを用い、ローカルエリアネットワーク
を介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワー
クファクシミリ装置の制御方法において、受信した電子
メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を調べ、その宛
先情報が「To:」フィールドの場合には、受信した電
子メールの本文情報を記録出力する一方、その宛先情報
が「Cc:」フィールドの場合には、所定条件が成立し
た場合に、受信した電子メールの本文情報を記録出力す
るようにしたものである。
【0028】また、インターネットに接続され、電子メ
ールを用い、インターネットを介して画情報をやりとり
する機能を備えたネットワークファクシミリ装置の制御
方法において、受信した電子メールのヘッダ情報に含ま
れる宛先情報を調べ、その宛先情報が「To:」フィー
ルドの場合には、受信した電子メールの本文情報を記録
出力する一方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの
場合には、所定条件が成立した場合に、受信した電子メ
ールの本文情報を記録出力するようにしたものである。
【0029】また、ローカルエリアネットワークに接続
され、電子メールを用い、ローカルエリアネットワーク
を介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワー
クファクシミリ装置の制御方法において、受信した電子
メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を調べ、その宛
先情報が「To:」フィールドの場合には、受信した電
子メールの本文情報を記録出力する一方、その宛先情報
が「Cc:」フィールドの場合には、受信した電子メー
ルを一旦保存し、その後、他のジョブにかかる記録出力
タイミングでその保存した電子メールの本文情報を記録
出力するようにしたものである。
【0030】また、インターネットに接続され、電子メ
ールを用い、インターネットを介して画情報をやりとり
する機能を備えたネットワークファクシミリ装置の制御
方法において、受信した電子メールのヘッダ情報に含ま
れる宛先情報を調べ、その宛先情報が「To:」フィー
ルドの場合には、受信した電子メールの本文情報を記録
出力する一方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの
場合には、受信した電子メールを一旦保存し、その後、
他のジョブにかかる記録出力タイミングでその保存した
電子メールの本文情報を記録出力するようにしたもので
ある。
【0031】また、ローカルエリアネットワークに接続
され、電子メールを用い、ローカルエリアネットワーク
を介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワー
クファクシミリ装置の制御方法において、第1の記録紙
と第2の記録紙で原稿画像を記録出力可能な印刷手段を
備え、受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先
情報を調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場
合には、受信した電子メールの本文情報を第1の記録紙
を用い、上記印刷手段にて記録出力する一方、その宛先
情報が「Cc:」フィールドの場合には、受信した電子
メールの本文情報を第2の記録紙を用い、上記印刷手段
にて記録出力するようにしたものである。
【0032】また、インターネットに接続され、電子メ
ールを用い、インターネットを介して画情報をやりとり
する機能を備えたネットワークファクシミリ装置の制御
方法において、第1の記録紙と第2の記録紙で原稿画像
を記録出力可能な印刷手段を備え、受信した電子メール
のヘッダ情報に含まれる宛先情報を調べ、その宛先情報
が「To:」フィールドの場合には、受信した電子メー
ルの本文情報を第1の記録紙を用い、上記印刷手段にて
記録出力する一方、その宛先情報が「Cc:」フィール
ドの場合には、受信した電子メールの本文情報を第2の
記録紙を用い、上記印刷手段にて記録出力するようにし
たものである。
【0033】また、ローカルエリアネットワークに接続
され、電子メールを用い、ローカルエリアネットワーク
を介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワー
クファクシミリ装置の制御方法において、排出する記録
紙を複数のトレイに仕分け排出可能な印刷手段を備え、
受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
は、受信した電子メールの本文情報を上記印刷手段で記
録出力させてその第1のトレイに仕分け排出させる一
方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
受信した電子メールの本文情報を上記印刷手段で記録出
力させてその第2のトレイに仕分け排出させるようにし
たものである。
【0034】また、インターネットに接続され、電子メ
ールを用い、インターネットを介して画情報をやりとり
する機能を備えたネットワークファクシミリ装置の制御
方法において、排出する記録紙を複数のトレイに仕分け
排出可能な印刷手段を備え、受信した電子メールのヘッ
ダ情報に含まれる宛先情報を調べ、その宛先情報が「T
o:」フィールドの場合には、受信した電子メールの本
文情報を上記印刷手段で記録出力させてその第1のトレ
イに仕分け排出させる一方、その宛先情報が「Cc:」
フィールドの場合には、受信した電子メールの本文情報
を上記印刷手段で記録出力させて、その第2のトレイに
仕分け排出させるようにしたものである。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0036】図1は、本発明の一実施例にかかるネット
ワークシステムを示している。
【0037】同図において、ローカルエリアネットワー
クLANには、複数のワークステーション装置WS1〜
WSn、メールサーバ装置SM、および、ネットワーク
ファクシミリ装置FXが接続されている。
【0038】ここで、メールサーバ装置SMは、ローカ
ルエリアネットワークLANに接続されているワークス
テーション装置WS1〜WSnを利用するユーザ、およ
び、ネットワークネットワークファクシミリ装置FXに
対して、周知の電子メールの収集および配布のサービス
を提供するものである。
【0039】また、ワークステーション装置WS1〜W
Snには、ファクシミリ画情報を作成および表示出力す
るファクシミリアプリケーションソフトウェア、およ
び、ローカルエリアネットワークLANを介して種々の
データのやりとりを行うための種々のソフトウェアなど
の種々のプログラムが導入されており、特定のユーザに
より使用されるものである。ここで、特定のユーザは、
一人または複数人のユーザであってよい。
【0040】また、ネットワークファクシミリ装置FX
は、画情報や各種レポートなどを電子メールとしてやり
とりするための電子メール処理機能、および、公衆網
(PSTN)に接続し、この公衆網を伝送路として用い
てグループ3ファクシミリ伝送手順による画情報伝送を
行う伝送機能を備えている。
【0041】図2は、ネットワークファクシミリ装置F
Xの構成例を示している。
【0042】同図において、システム制御部1は、この
ネットワークファクシミリ装置FXの各部の制御処理、
および、ファクシミリ伝送制御手順処理などの各種制御
処理を行うものであり、システムメモリ2は、システム
制御部1が実行する制御処理プログラム、および、処理
プログラムを実行するときに必要な各種データなどを記
憶するとともに、システム制御部1のワークエリアを構
成するものであり、パラメータメモリ3は、このネット
ワークファクシミリ装置FXに固有な各種の情報を記憶
するためのものであり、時計回路4は、現在時刻情報を
出力するものである。
【0043】スキャナ5は、所定の解像度で原稿画像を
読み取るためのものであり、プロッタ6は、所定の解像
度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部
7は、このネットワークファクシミリ装置FXを操作す
るためのもので、各種の操作キー、および、各種の表示
器からなる。
【0044】符号化復号化部8は、画信号を符号化圧縮
するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信
号に復号化するためのものであり、画像蓄積装置9は、
符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶するためのも
のである。
【0045】グループ3ファクシミリモデム10は、グ
ループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのも
のであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデ
ム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をや
りとりするための高速モデム機能(V.17モデム、
V.34モデム、V.29モデム、V.27terモデ
ムなど)を備えている。
【0046】網制御装置11は、このファクシミリ装置
を公衆網(PSTN)に接続するためのものであり、自
動発着信機能を備えている。
【0047】ローカルエリアネットワークインターフェ
ース回路12は、このネットワークファクシミリ装置F
XをローカルエリアネットワークLANに接続するため
のものであり、ローカルエリアネットワーク伝送制御部
13は、ローカルエリアネットワークLANを介して、
他のデータ端末装置との間で種々のデータをやりとりす
るための各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理
を実行するためのものである。
【0048】これらの、システム制御部1、システムメ
モリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ
5、プロッタ6、操作表示部7、符号化復号化部8、画
像蓄積装置9、グループ3ファクシミリモデム10、網
制御装置11、および、ローカルエリアネットワーク伝
送制御部13は、内部バス14に接続されており、これ
らの各要素間でのデータのやりとりは、主としてこの内
部バス14を介して行われている。
【0049】また、網制御装置11とグループ3ファク
シミリモデム10との間のデータのやりとりは、直接行
なわれている。
【0050】ここで、本実施例において、基本的には、
ローカルエリアネットワークLANに接続されている端
末相互間でのデータのやりとりは、いわゆるTCP/I
Pと呼ばれるトランスポートレイヤまでの伝送プロトコ
ルと、それ以上の上位レイヤの通信プロトコルとの組み
合わせ(いわゆるプロトコルスイート)が適用して行わ
れる。例えば、電子メールのデータのやりとりでは上位
レイヤの通信プロトコルとしてSMTP(Simple
Mail Transfer Protocol)と
いう通信プロトコルが適用される。
【0051】また、各端末がメールサーバ装置SMに対
して、ユーザ宛の電子メールの受信確認や取得要求など
のために適用するプロトコルとしては、いわゆるPOP
(Post Office Protocol)などを
適用することができる。
【0052】また、TCP/IP,SMTP,POPな
どの通信プロトコル、および、電子メールのデータ形式
やデータ構造などについては、それぞれIETFから発
行されているRFC文書により規定されている。例え
ば、TCPはRFC793、IPはRFC793、SM
TPはRFC821、電子メールの形式は、RFC82
2,RFC1521,RFC1522(MIME(Mu
lti PurposeMail Extensio
n)形式)などでそれぞれ規定されている。
【0053】そして、ネットワークファクシミリ装置F
Xは、読み取った原稿画像を公衆網PSTNを介して他
のグループ3ファクシミリ装置へ、または、ローカルエ
リアネットワークLAN(さらには、インターネット)
を介してワークステーション装置WS1〜WSnのユー
ザや他のネットワークファクシミリ装置FXへ送信する
とともに、公衆網PSTNを介して他のグループ3ファ
クシミリ装置より受信した画情報を、そのときに指定さ
れたサブアドレスに対応したユーザに対して、電子メー
ルを用いて転送したり、あるいは、ローカルエリアネッ
トワークLANのワークステーション装置WSより(電
子メールで)受信した画情報を、指定された公衆網PS
TNのグループ3ファクシミリ装置へ転送する転送サー
ビス機能等を備えている。
【0054】また、自端末宛に受信した電子メールにつ
いては、本文情報に配置される画情報を取り出して、記
録出力するようにしている。
【0055】ここに、ファクシミリ画情報はバイナリデ
ータであり、電子メールには、直接バイナリデータを含
ませることができないので、所定の変換方法(例えば、
Base64符号化方法)を適用して可読情報(7ビッ
トのキャラクタコード)に変換した状態で、電子メール
に含められる。このような電子メールの本文情報の形式
をMIME形式という。
【0056】このように、ファクシミリ画情報を送信す
る際に用いられる電子メールの一例を図3に示す。
【0057】この電子メールは、複数の本文パートを持
つマルチパートMIME形式の電子メールであり、電子
メールの送信日付(「Date:」フィールド)、宛先
メールアドレス(「To:」フィールド、「Cc:」フ
ィールド)、送信元メールアドレス(「From:」フ
ィールド)などの所定の情報からなるメールヘッダ部、
テキストデータを運ぶためのテキストパート部、およ
び、ファクシミリ画情報を運ぶためのバイナリパート部
からなり、バイナリパート部には、ファクシミリ画情報
をMIME変換して得たMIMEエンコードデータが配
置される。
【0058】また、電子メールで運ばれるファクシミリ
画情報は、元の画像データをMH符号化で圧縮し、それ
をTIFF−Fフォーマットへ変換したものであり、し
たがって、MIMEエンコードデータとしては、このT
IFF−FデータをMIME変換したものが配置され
る。
【0059】ここで、TIFF−Fフォーマットでは、
複数ページの画像データを1つのファイルとしてまとめ
ることができるので、1つのバイナリパート部に、複数
ページからなる1つの送信画情報ファイルのデータを配
置することができる。
【0060】以上の構成で、本実施例では、自端末宛の
電子メールを受信すると、ネットワークファクシミリ装
置FXは、ヘッダ情報に含まれる宛先メールアドレスの
フィールドを調べ、それが「To:」フィールドの場合
には、受信した電子メールの本文情報の受信原稿を即座
に記録出力する一方、「Cc:」フィールドの場合に
は、受信した電子メールについて、印刷するかあるいは
消去するかを問い合わせるガイダンスメッセージを操作
表示部7に表示出力し、ユーザが印刷を選択した場合に
は、受信した電子メールの本文情報の受信原稿を記録出
力し、また、ユーザが消去を選択した場合には、受信し
た電子メールを消去する。
【0061】一般的に、宛先メールアドレスが「T
o:」フィールドの場合には、送信ユーザは、その宛先
メールアドレスのユーザに読んで貰うことを目的として
電子メールを作成した場合であり、したがった、かかる
電子メールを受信した場合には、その内容を即座に記録
出力することが好ましい。
【0062】一方、宛先メールアドレスが「Cc:」フ
ィールドの場合には、送信ユーザは、その宛先メールア
ドレスのユーザに、念のために参照して貰うことを目的
として電子メールを作成した場合であり、したがった、
かかる電子メールを受信した場合には、その内容を記録
するかあるいは記録せずに消去するかをユーザに問い合
わせることで、無駄な記録紙の消費を防止できるととも
に、緊急性のある受信原稿を、念のために送られたあま
り重要ではない受信原稿に埋もれさせてしまうような事
態を回避することができることとなり、ネットワークフ
ァクシミリ装置FXの使い勝手が大幅に向上する。
【0063】図4は、このネットワークファクシミリ装
置FXが電子メールを受信する際に実行する処理の一例
を示している。なお、この処理は、所定時間間隔(例え
ば、10分間隔、15分間隔、20分間隔、30分間
隔、1時間間隔など、任意に設定可能)で実行されるも
のである。
【0064】まず、メールサーバ装置SMへ接続し(処
理101)、自端末宛の電子メールが受信されているか
どうかを問い合わせる(処理102)。自端末の電子メ
ールが受信されていない場合には(判断103の結果が
NO)、その時点で、この動作を終了する。また、自端
末の電子メールが受信されている場合には(判断103
の結果がYES)、その受信電子メールを全て取得し
(処理104)、メールサーバ装置SMとの接続を終了
する(処理105)。
【0065】次いで、受信した電子メールを1つ選択し
(処理106)、ヘッダ情報を解析する(処理10
7)。宛先メールアドレスが「To:」フィールドであ
るかどうかを調べ(判断108)、判断108の結果が
YESになるときには、本文情報のバイナリパートをM
IMEデコードしてTIFF−Fフォーマットの画情報
を作成し、そのTIFF−Fフォーマットの画情報から
元の画像データを復号化し(処理109)、その画像デ
ータをプロッタ6へ転送して、受信原稿を記録出力する
(処理110)。また、テキストパートが含まれる場合
には、そのテキストパートの内容を、対応する1ページ
分の表示画像データに変換し、その表示画像データに対
応した受信原稿をプロッタ6より記録出力する。
【0066】このようにして、1つの電子メールの処理
を終了すると、全ての電子メールの処理が終了したかど
うかを調べ(判断111)、判断111の結果がNOに
なるときには、処理106へ戻り、次の電子メールにつ
いての処理を実行する。
【0067】また、全ての電子メールの処理が終了した
場合で、判断111の結果がYESになるときには、こ
の動作を終了する。
【0068】また、選択した電子メールの宛先メールア
ドレスが「Cc:」フィールドであり、判断108の結
果がNOになるときには、ユーザに対し、受信した電子
メールの「From:」フィールドおよび「Subje
ct:」フィールドの内容、および、本文情報の一部の
内容を提示しつつ、電子メールを印刷するかあるいは消
去するかを選択させるための所定の問い合わせガイダン
スメッセージを表示し(処理112)、ユーザが印刷を
選択するか、あるいは、消去を選択するまで待つ(判断
113,114のNOループ)。
【0069】ユーザが印刷を選択した場合で、判断11
3の結果がYESになるときには、処理109へ移行
し、それ以降の処理を実行して、受信した電子メールの
内容の受信原稿を記録出力する。
【0070】また、ユーザが消去を選択した場合で、判
断114の結果がYESになるときには、対象の電子メ
ールを消去し(処理115)、判断111へ進み、それ
以降の処理を実行する。
【0071】ところで、上述した実施例では、宛先メー
ルアドレスが「To:」フィールドの場合には、その内
容を即座に記録出力する一方、宛先メールアドレスが
「Cc:」フィールドの場合には、その内容を記録する
かあるいは記録せずに消去するかをユーザに問い合わ
せ、その問い合わせに対応した動作を行うようにしてい
るが、この場合、宛先メールアドレスが「Cc:」フィ
ールドの電子メールを受信するたびにユーザへの問い合
わせが発生し、ユーザ操作が煩雑である。
【0072】そこで、例えば、宛先メールアドレスが
「Cc:」フィールドの電子メールを受信すると、その
電子メールを待機メールとして保存し、次の記録動作、
例えば、電子メールの記録動作、あるいは、公衆網PS
TNから発呼されて受信動作した際の記録動作、あるい
は、各種レポートの記録動作時に、保存している待機メ
ールの内容も記録出力するようにすると、ユーザ操作を
軽減することができる。また、プロッタ6が、電子写真
式記録装置、例えば、レーザプリンタ装置の場合、記録
動作の実行期間を短縮できるので、消費電力の削減にも
貢献できる。
【0073】図5は、この場合に、ネットワークファク
シミリ装置FXが電子メールを受信する際に実行する処
理の一例を示している。なお、この処理は、所定時間間
隔(例えば、10分間隔、15分間隔、20分間隔、3
0分間隔、1時間間隔など、任意に設定可能)で実行さ
れるものである。
【0074】まず、メールサーバ装置SMへ接続し(処
理201)、自端末宛の電子メールが受信されているか
どうかを問い合わせる(処理202)。自端末の電子メ
ールが受信されていない場合には(判断203の結果が
NO)、その時点で、この動作を終了する。また、自端
末の電子メールが受信されている場合には(判断203
の結果がYES)、その受信電子メールを全て取得し
(処理204)、メールサーバ装置SMとの接続を終了
する(処理205)。
【0075】次いで、受信した電子メールを1つ選択し
(処理206)、ヘッダ情報を解析する(処理20
7)。宛先メールアドレスが「To:」フィールドであ
るかどうかを調べ(判断208)、判断208の結果が
YESになるときには、本文情報のバイナリパートをM
IMEデコードしてTIFF−Fフォーマットの画情報
を作成し、そのTIFF−Fフォーマットの画情報から
元の画像データを復号化し(処理209)、その画像デ
ータをプロッタ6へ転送して、受信原稿を記録出力する
(処理210)。また、テキストパートが含まれる場合
には、そのテキストパートの内容を、対応する1ページ
分の表示画像データに変換し、その表示画像データに対
応した受信原稿をプロッタ6より記録出力する。
【0076】このようにして、1つの電子メールの処理
を終了すると、その時点で1つ以上の待機メールを保存
しているかどうかを調べる(判断211)。判断211
の結果がYESになるときには、それぞれの待機メール
について、その内容を読み込み(処理212)、本文情
報のバイナリパートをMIMEデコードしてTIFF−
Fフォーマットの画情報を作成し、そのTIFF−Fフ
ォーマットの画情報から元の画像データを復号化し(処
理213)、その画像データをプロッタ6へ転送して、
受信原稿を記録出力する(処理215)。また、テキス
トパートが含まれる場合には、そのテキストパートの内
容を、対応する1ページ分の表示画像データに変換し、
その表示画像データに対応した受信原稿をプロッタ6よ
り記録出力する。また、判断211の結果がNOになる
ときには、判断216に移行する。
【0077】次いで、全ての電子メールの処理が終了し
たかどうかを調べ(判断216)、判断216の結果が
NOになるときには、処理206へ戻り、次の電子メー
ルについての処理を実行する。
【0078】また、全ての電子メールの処理が終了した
場合で、判断216の結果がYESになるときには、こ
の動作を終了する。
【0079】また、選択した電子メールの宛先メールア
ドレスが「Cc:」フィールドであり、判断208の結
果がNOになるときには、そのときの電子メールを待機
メールとして保存し(処理217)、判断216へ移行
する。
【0080】なお、この場合の説明では、電子メールの
記録動作時に、待機メールの記録動作を行うようにして
いるが、上述したように、公衆網PSTNから発呼され
て受信動作した際の記録動作、あるいは、各種レポート
の記録動作時に、待機メールの記録動作を行うようにす
ることもできる。
【0081】ところで、プロッタ6として、複数種類の
記録紙を適用できるものを利用することができる。例え
ば、記録紙の地色が異なるもの(例えば、白色と薄青色
など)や、記録紙のサイズが異なるもの(例えば、A4
サイズとB5サイズ)を適用できる場合である。
【0082】この場合、電子メールの宛先メールアドレ
スが「To:」フィールドの場合には、その内容を白色
の記録紙(またはA4サイズの記録紙)に記録出力する
一方、電子メールの宛先メールアドレスが「Cc:」フ
ィールドの場合には、その内容を薄青色(またはB5サ
イズの記録紙)に記録出力することで、それぞれの電子
メールの受信原稿を仕分ける作業を簡単に行うことがで
きることとなり、便利である。
【0083】図6は、この場合に、ネットワークファク
シミリ装置FXが電子メールを受信する際に実行する処
理の一例を示している。なお、この処理は、所定時間間
隔(例えば、10分間隔、15分間隔、20分間隔、3
0分間隔、1時間間隔など、任意に設定可能)で実行さ
れるものである。
【0084】まず、メールサーバ装置SMへ接続し(処
理301)、自端末宛の電子メールが受信されているか
どうかを問い合わせる(処理302)。自端末の電子メ
ールが受信されていない場合には(判断303の結果が
NO)、その時点で、この動作を終了する。また、自端
末の電子メールが受信されている場合には(判断303
の結果がYES)、その受信電子メールを全て取得し
(処理304)、メールサーバ装置SMとの接続を終了
する(処理305)。
【0085】次いで、受信した電子メールを1つ選択し
(処理306)、ヘッダ情報を解析する(処理30
7)。宛先メールアドレスが「To:」フィールドであ
るかどうかを調べ(判断308)、判断308の結果が
YESになるときには、本文情報のバイナリパートをM
IMEデコードしてTIFF−Fフォーマットの画情報
を作成し、そのTIFF−Fフォーマットの画情報から
元の画像データを復号化し(処理309)、プロッタ6
に記録紙A(例えば、白色の記録紙またはA4サイズの
記録紙)を選択させ(処理310)、その画像データを
プロッタ6へ転送して、受信原稿を記録紙Aで記録出力
する(処理311)。また、テキストパートが含まれる
場合には、そのテキストパートの内容を、対応する1ペ
ージ分の表示画像データに変換し、その表示画像データ
に対応した受信原稿をプロッタ6より記録出力する。
【0086】このようにして、1つの電子メールの処理
を終了すると、全ての電子メールの処理が終了したかど
うかを調べ(判断312)、判断312の結果がNOに
なるときには、処理306へ戻り、次の電子メールにつ
いての処理を実行する。
【0087】また、全ての電子メールの処理が終了した
場合で、判断312の結果がYESになるときには、こ
の動作を終了する。
【0088】また、選択した電子メールの宛先メールア
ドレスが「Cc:」フィールドであり、判断308の結
果がNOになるときには、本文情報のバイナリパートを
MIMEデコードしてTIFF−Fフォーマットの画情
報を作成し、そのTIFF−Fフォーマットの画情報か
ら元の画像データを復号化し(処理313)、プロッタ
6に記録紙B(例えば、薄青色の記録紙またはB5サイ
ズの記録紙)を選択させ(処理314)、その画像デー
タをプロッタ6へ転送して、受信原稿を記録紙Bで録出
力する(処理315)。また、テキストパートが含まれ
る場合には、そのテキストパートの内容を、対応する1
ページ分の表示画像データに変換し、その表示画像デー
タに対応した受信原稿をプロッタ6より記録出力する。
次いで、判断312に移行する。
【0089】ところで、プロッタ6として、複数の排紙
トレイを備え、その複数の排紙トレイに記録紙を仕分け
るできる仕分け機能(ソート機能など)を備えたものを
利用することができる。
【0090】この場合、電子メールの宛先メールアドレ
スが「To:」フィールドの場合には、その内容を記録
した記録紙を上段の排紙トレイに排紙する一方、電子メ
ールの宛先メールアドレスが「Cc:」フィールドの場
合には、その内容を記録した記録紙を下段の排紙トレイ
に排紙することで、それぞれの電子メールの受信原稿を
仕分ける作業を非常に簡単に行うことができることとな
り、便利である。
【0091】図7は、この場合に、ネットワークファク
シミリ装置FXが電子メールを受信する際に実行する処
理の一例を示している。なお、この処理は、所定時間間
隔(例えば、10分間隔、15分間隔、20分間隔、3
0分間隔、1時間間隔など、任意に設定可能)で実行さ
れるものである。
【0092】まず、メールサーバ装置SMへ接続し(処
理401)、自端末宛の電子メールが受信されているか
どうかを問い合わせる(処理402)。自端末の電子メ
ールが受信されていない場合には(判断403の結果が
NO)、その時点で、この動作を終了する。また、自端
末の電子メールが受信されている場合には(判断403
の結果がYES)、その受信電子メールを全て取得し
(処理404)、メールサーバ装置SMとの接続を終了
する(処理405)。
【0093】次いで、受信した電子メールを1つ選択し
(処理406)、ヘッダ情報を解析する(処理40
7)。宛先メールアドレスが「To:」フィールドであ
るかどうかを調べ(判断408)、判断408の結果が
YESになるときには、本文情報のバイナリパートをM
IMEデコードしてTIFF−Fフォーマットの画情報
を作成し、そのTIFF−Fフォーマットの画情報から
元の画像データを復号化し(処理409)、プロッタ6
に上段の排紙トレイを選択させ(処理410)、その画
像データをプロッタ6へ転送して、受信原稿を上段トレ
イに排紙させる(処理411)。また、テキストパート
が含まれる場合には、そのテキストパートの内容を、対
応する1ページ分の表示画像データに変換し、その表示
画像データに対応した受信原稿をプロッタ6より記録出
力する。
【0094】このようにして、1つの電子メールの処理
を終了すると、全ての電子メールの処理が終了したかど
うかを調べ(判断412)、判断412の結果がNOに
なるときには、処理406へ戻り、次の電子メールにつ
いての処理を実行する。
【0095】また、全ての電子メールの処理が終了した
場合で、判断412の結果がYESになるときには、こ
の動作を終了する。
【0096】また、選択した電子メールの宛先メールア
ドレスが「Cc:」フィールドであり、判断408の結
果がNOになるときには、本文情報のバイナリパートを
MIMEデコードしてTIFF−Fフォーマットの画情
報を作成し、そのTIFF−Fフォーマットの画情報か
ら元の画像データを復号化し(処理413)、プロッタ
6に下段の排紙トレイを選択させ(処理414)、その
画像データをプロッタ6へ転送して、受信原稿を下段ト
レイに排紙させる(処理415)。また、テキストパー
トが含まれる場合には、そのテキストパートの内容を、
対応する1ページ分の表示画像データに変換し、その表
示画像データに対応した受信原稿をプロッタ6より記録
出力する。次いで、判断412に移行する。
【0097】なお、上述した実施例では、ローカルエリ
アネットワークに接続されるとともに、およびローカル
エリアネットワークを介してインターネットに接続され
る場合について説明したが、ダイアルアップ接続機能に
より、直接インターネットへ接続される場合について
も、本発明を同様にして適用することができる。
【0098】また、上述した実施例では、宛先メールア
ドレスが「To:」フィールドと「Cc:」フィールド
の場合について説明したが、「Cc:」フィールドと同
様な同報通信のためのフィールドとして「Bcc:」フ
ィールド(Blind carbon copy)があ
る。この「Bcc:」フィールドの場合にも、「C
c:」フィールドと同様の処理を適用することで、かか
る場合にも本発明を適用することができる。
【0099】また、上述した実施例では、電子メールと
してインターネットメールを適用した場合について説明
したが、他の電子メールシステムについても、本発明を
同様にして適用することができる。
【0100】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
宛先メールアドレスが「To:」フィールドの場合に
は、その内容を即座に記録出力する一方、宛先メールア
ドレスが「Cc:」フィールドの場合には、その内容を
記録するかあるいは記録せずに消去するかをユーザに問
い合わせ、その問い合わせに対応した動作を行うように
しているので、緊急性の高い受信原稿とそうでない受信
原稿が混在するような事態を回避することができ、使い
勝手の良いファクシミリ通信が可能となるという効果を
得る。
【0101】また、宛先メールアドレスが「To:」フ
ィールドの場合には、その内容を即座に記録出力する一
方、宛先メールアドレスが「Cc:」フィールドの場合
には、その電子メールを待機メールとして保存し、次の
記録動作、例えば、電子メールの記録動作、あるいは、
公衆網から発呼されて受信動作した際の記録動作、ある
いは、各種レポートの記録動作時に、保存している待機
メールの内容も記録出力するようにすると、ユーザ操作
を軽減することができるという効果も得る。また、印刷
手段が、電子写真式記録装置、例えば、レーザプリンタ
装置の場合、記録動作の実行期間を短縮できるので、消
費電力の削減にも貢献できるという効果も得る。
【0102】また、電子メールの宛先メールアドレスが
「To:」フィールドの場合には、その内容を記録紙A
に記録出力する一方、電子メールの宛先メールアドレス
が「Cc:」フィールドの場合には、その内容を記録紙
Bに記録出力することで、それぞれの電子メールの受信
原稿を仕分ける作業を簡単に行うことができることとな
り、便利であるという効果を得る。
【0103】また、電子メールの宛先メールアドレスが
「To:」フィールドの場合には、その内容を記録した
記録紙を上段トレイに排出する一方、電子メールの宛先
メールアドレスが「Cc:」フィールドの場合には、そ
の内容を記録した記録紙を下段トレイに排出すること
で、それぞれの電子メールの受信原稿を仕分ける作業を
非常に簡単に行うことができることとなり、便利である
という効果を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるネットワークシステ
ムを示したブロック図。
【図2】ネットワークファクシミリ装置FXの構成例を
示したブロック図。
【図3】ファクシミリ画情報を送信する際に用いられる
電子メールの一例を示した概略図。
【図4】このネットワークファクシミリ装置FXが電子
メールを受信する際に実行する処理の一例を示したフロ
ーチャート。
【図5】このネットワークファクシミリ装置FXが電子
メールを受信する際に実行する処理の他の例を示したフ
ローチャート。
【図6】このネットワークファクシミリ装置FXが電子
メールを受信する際に実行する処理のさらに他の例を示
したフローチャート。
【図7】このネットワークファクシミリ装置FXが電子
メールを受信する際に実行する処理の別な例を示したフ
ローチャート。
【符号の説明】
FX ネットワークファクシミリ装置 LAN ローカルエリアネットワーク SM メールサーバ装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/32 Fターム(参考) 5B089 GA11 GA21 GB04 HA06 JA05 JA31 JB03 KA04 KB06 KC37 KC39 LB14 5C062 AA02 AA29 AA35 AB22 AB38 AB42 AC04 AF02 BA00 BD09 5C075 AB90 BB06 CF05 5K030 GA18 HA06 HB04 HC14 HD03 JT05 9A001 BB04 CC02 CC08 DD10 DD13 JJ14 JJ25 JJ27 KK56 LL09

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに接続され、電子メールを
    用いて画情報をやりとりする機能を備えたネットワーク
    ファクシミリ装置において、 受信した電子メールに含まれる宛先情報を調べ、その宛
    先情報の種別により、受信した電子メールの本文情報の
    記録出力形態を変更する電子メール処理手段を備えたこ
    とを特徴とするネットワークファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 ローカルエリアネットワークに接続さ
    れ、電子メールを用い、ローカルエリアネットワークを
    介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワーク
    ファクシミリ装置において、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報の種別により、受信した電子メール
    の本文情報の記録出力形態を変更する電子メール処理手
    段を備えたことを特徴とするネットワークファクシミリ
    装置。
  3. 【請求項3】 インターネットに接続され、電子メール
    を用い、インターネットを介して画情報をやりとりする
    機能を備えたネットワークファクシミリ装置において、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報の種別により、受信した電子メール
    の本文情報の記録出力形態を変更する電子メール処理手
    段を備えたことを特徴とするネットワークファクシミリ
    装置。
  4. 【請求項4】 ローカルエリアネットワークに接続さ
    れ、電子メールを用い、ローカルエリアネットワークを
    介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワーク
    ファクシミリ装置において、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を記録出力する一
    方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
    受信した電子メールの処理方法をユーザに問い合わせる
    電子メール処理手段を備えたことを特徴とするネットワ
    ークファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 インターネットに接続され、電子メール
    を用い、インターネットを介して画情報をやりとりする
    機能を備えたネットワークファクシミリ装置において、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を記録出力する一
    方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
    受信した電子メールの処理方法をユーザに問い合わせる
    電子メール処理手段を備えたことを特徴とするネットワ
    ークファクシミリ装置。
  6. 【請求項6】 ローカルエリアネットワークに接続さ
    れ、電子メールを用い、ローカルエリアネットワークを
    介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワーク
    ファクシミリ装置において、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を記録出力する一
    方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
    所定条件が成立した場合に、受信した電子メールの本文
    情報を記録出力する電子メール処理手段を備えたことを
    特徴とするネットワークファクシミリ装置。
  7. 【請求項7】 インターネットに接続され、電子メール
    を用い、インターネットを介して画情報をやりとりする
    機能を備えたネットワークファクシミリ装置において、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を記録出力する一
    方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
    所定条件が成立した場合に、受信した電子メールの本文
    情報を記録出力する電子メール処理手段を備えたことを
    特徴とするネットワークファクシミリ装置。
  8. 【請求項8】 ローカルエリアネットワークに接続さ
    れ、電子メールを用い、ローカルエリアネットワークを
    介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワーク
    ファクシミリ装置において、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を記録出力する一
    方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
    受信した電子メールを一旦保存し、その後、他のジョブ
    にかかる記録出力タイミングでその保存した電子メール
    の本文情報を記録出力する電子メール処理手段を備えた
    ことを特徴とするネットワークファクシミリ装置。
  9. 【請求項9】 インターネットに接続され、電子メール
    を用い、インターネットを介して画情報をやりとりする
    機能を備えたネットワークファクシミリ装置において、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を記録出力する一
    方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
    受信した電子メールを一旦保存し、その後、他のジョブ
    にかかる記録出力タイミングでその保存した電子メール
    の本文情報を記録出力する電子メール処理手段を備えた
    ことを特徴とするネットワークファクシミリ装置。
  10. 【請求項10】 ローカルエリアネットワークに接続さ
    れ、電子メールを用い、ローカルエリアネットワークを
    介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワーク
    ファクシミリ装置において、 第1の記録紙と第2の記録紙で原稿画像を記録出力可能
    な印刷手段と、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を第1の記録紙を用
    い、上記印刷手段にて記録出力する一方、その宛先情報
    が「Cc:」フィールドの場合には、受信した電子メー
    ルの本文情報を第2の記録紙を用い、上記印刷手段にて
    記録出力する電子メール処理手段を備えたことを特徴と
    するネットワークファクシミリ装置。
  11. 【請求項11】 インターネットに接続され、電子メー
    ルを用い、インターネットを介して画情報をやりとりす
    る機能を備えたネットワークファクシミリ装置におい
    て、 第1の記録紙と第2の記録紙で原稿画像を記録出力可能
    な印刷手段と、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を第1の記録紙を用
    い、上記印刷手段にて記録出力する一方、その宛先情報
    が「Cc:」フィールドの場合には、受信した電子メー
    ルの本文情報を第2の記録紙を用い、上記印刷手段にて
    記録出力する電子メール処理手段を備えたことを特徴と
    するネットワークファクシミリ装置。
  12. 【請求項12】 ローカルエリアネットワークに接続さ
    れ、電子メールを用い、ローカルエリアネットワークを
    介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワーク
    ファクシミリ装置において、 排出する記録紙を複数のトレイに仕分け排出可能な印刷
    手段と、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を上記印刷手段で記
    録出力させてその第1のトレイに仕分け排出させる一
    方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
    受信した電子メールの本文情報を上記印刷手段で記録出
    力させてその第2のトレイに仕分け排出させる電子メー
    ル処理手段を備えたことを特徴とするネットワークファ
    クシミリ装置。
  13. 【請求項13】 インターネットに接続され、電子メー
    ルを用い、インターネットを介して画情報をやりとりす
    る機能を備えたネットワークファクシミリ装置におい
    て、 排出する記録紙を複数のトレイに仕分け排出可能な印刷
    手段と、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を上記印刷手段で記
    録出力させてその第1のトレイに仕分け排出させる一
    方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
    受信した電子メールの本文情報を上記印刷手段で記録出
    力させてその第2のトレイに仕分け排出させる電子メー
    ル処理手段を備えたことを特徴とするネットワークファ
    クシミリ装置。
  14. 【請求項14】 ネットワークに接続され、電子メール
    を用いて画情報をやりとりする機能を備えたネットワー
    クファクシミリ装置の制御方法において、 受信した電子メールに含まれる宛先情報を調べ、その宛
    先情報の種別により、受信した電子メールの本文情報の
    記録出力形態を変更するようにしたことを特徴とするネ
    ットワークファクシミリ装置の制御方法。
  15. 【請求項15】 ローカルエリアネットワークに接続さ
    れ、電子メールを用い、ローカルエリアネットワークを
    介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワーク
    ファクシミリ装置の制御方法において、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報の種別により、受信した電子メール
    の本文情報の記録出力形態を変更するようにしたことを
    特徴とするネットワークファクシミリ装置の制御方法。
  16. 【請求項16】 インターネットに接続され、電子メー
    ルを用い、インターネットを介して画情報をやりとりす
    る機能を備えたネットワークファクシミリ装置の制御方
    法において、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報の種別により、受信した電子メール
    の本文情報の記録出力形態を変更するようにしたことを
    特徴とするネットワークファクシミリ装置の制御方法。
  17. 【請求項17】 ローカルエリアネットワークに接続さ
    れ、電子メールを用い、ローカルエリアネットワークを
    介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワーク
    ファクシミリ装置の制御方法において、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を記録出力する一
    方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
    受信した電子メールの処理方法をユーザに問い合わせる
    ようにしたことを特徴とするネットワークファクシミリ
    装置の制御方法。
  18. 【請求項18】 インターネットに接続され、電子メー
    ルを用い、インターネットを介して画情報をやりとりす
    る機能を備えたネットワークファクシミリ装置の制御方
    法において、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を記録出力する一
    方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
    受信した電子メールの処理方法をユーザに問い合わせる
    ようにしたことを特徴とするネットワークファクシミリ
    装置の制御方法。
  19. 【請求項19】 ローカルエリアネットワークに接続さ
    れ、電子メールを用い、ローカルエリアネットワークを
    介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワーク
    ファクシミリ装置の制御方法において、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を記録出力する一
    方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
    所定条件が成立した場合に、受信した電子メールの本文
    情報を記録出力するようにしたことを特徴とするネット
    ワークファクシミリ装置の制御方法。
  20. 【請求項20】 インターネットに接続され、電子メー
    ルを用い、インターネットを介して画情報をやりとりす
    る機能を備えたネットワークファクシミリ装置の制御方
    法において、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を記録出力する一
    方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
    所定条件が成立した場合に、受信した電子メールの本文
    情報を記録出力するようにしたことを特徴とするネット
    ワークファクシミリ装置の制御方法。
  21. 【請求項21】 ローカルエリアネットワークに接続さ
    れ、電子メールを用い、ローカルエリアネットワークを
    介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワーク
    ファクシミリ装置の制御方法において、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を記録出力する一
    方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
    受信した電子メールを一旦保存し、その後、他のジョブ
    にかかる記録出力タイミングでその保存した電子メール
    の本文情報を記録出力するようにしたことを特徴とする
    ネットワークファクシミリ装置の制御方法。
  22. 【請求項22】 インターネットに接続され、電子メー
    ルを用い、インターネットを介して画情報をやりとりす
    る機能を備えたネットワークファクシミリ装置の制御方
    法において、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を記録出力する一
    方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
    受信した電子メールを一旦保存し、その後、他のジョブ
    にかかる記録出力タイミングでその保存した電子メール
    の本文情報を記録出力するようにしたことを特徴とする
    ネットワークファクシミリ装置の制御方法。
  23. 【請求項23】 ローカルエリアネットワークに接続さ
    れ、電子メールを用い、ローカルエリアネットワークを
    介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワーク
    ファクシミリ装置の制御方法において、 第1の記録紙と第2の記録紙で原稿画像を記録出力可能
    な印刷手段を備え、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を第1の記録紙を用
    い、上記印刷手段にて記録出力する一方、その宛先情報
    が「Cc:」フィールドの場合には、受信した電子メー
    ルの本文情報を第2の記録紙を用い、上記印刷手段にて
    記録出力するようにしたことを特徴とするネットワーク
    ファクシミリ装置の制御方法。
  24. 【請求項24】 インターネットに接続され、電子メー
    ルを用い、インターネットを介して画情報をやりとりす
    る機能を備えたネットワークファクシミリ装置の制御方
    法において、 第1の記録紙と第2の記録紙で原稿画像を記録出力可能
    な印刷手段を備え、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を第1の記録紙を用
    い、上記印刷手段にて記録出力する一方、その宛先情報
    が「Cc:」フィールドの場合には、受信した電子メー
    ルの本文情報を第2の記録紙を用い、上記印刷手段にて
    記録出力するようにしたことを特徴とするネットワーク
    ファクシミリ装置の制御方法。
  25. 【請求項25】 ローカルエリアネットワークに接続さ
    れ、電子メールを用い、ローカルエリアネットワークを
    介して画情報をやりとりする機能を備えたネットワーク
    ファクシミリ装置の制御方法において、 排出する記録紙を複数のトレイに仕分け排出可能な印刷
    手段を備え、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を上記印刷手段で記
    録出力させてその第1のトレイに仕分け排出させる一
    方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
    受信した電子メールの本文情報を上記印刷手段で記録出
    力させてその第2のトレイに仕分け排出させるようにし
    たことを特徴とするネットワークファクシミリ装置の制
    御方法。
  26. 【請求項26】 インターネットに接続され、電子メー
    ルを用い、インターネットを介して画情報をやりとりす
    る機能を備えたネットワークファクシミリ装置の制御方
    法において、 排出する記録紙を複数のトレイに仕分け排出可能な印刷
    手段を備え、 受信した電子メールのヘッダ情報に含まれる宛先情報を
    調べ、その宛先情報が「To:」フィールドの場合に
    は、受信した電子メールの本文情報を上記印刷手段で記
    録出力させてその第1のトレイに仕分け排出させる一
    方、その宛先情報が「Cc:」フィールドの場合には、
    受信した電子メールの本文情報を上記印刷手段で記録出
    力させてその第2のトレイに仕分け排出させるようにし
    たことを特徴とするネットワークファクシミリ装置の制
    御方法。
JP20955699A 1999-07-23 1999-07-23 ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法 Pending JP2001036688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20955699A JP2001036688A (ja) 1999-07-23 1999-07-23 ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20955699A JP2001036688A (ja) 1999-07-23 1999-07-23 ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001036688A true JP2001036688A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16574786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20955699A Pending JP2001036688A (ja) 1999-07-23 1999-07-23 ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001036688A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087481A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Canon Inc 通信装置、通信方法、その制御プログラム、及び記憶媒体
US6721402B2 (en) 2001-04-20 2004-04-13 Nec Corporation Apparatus, method, and record medium for automatically categorizing received mail messages
KR20040062843A (ko) * 2003-01-03 2004-07-09 삼성전자주식회사 중요도에 따른 전자메일 출력방법 및 장치
JP2010273391A (ja) * 2010-09-07 2010-12-02 Canon Inc 通信装置、通信方法、その制御プログラム、及び記憶媒体
JP2011130512A (ja) * 2011-03-29 2011-06-30 Canon Inc 通信装置、通信方法、その制御プログラム、及び記憶媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6721402B2 (en) 2001-04-20 2004-04-13 Nec Corporation Apparatus, method, and record medium for automatically categorizing received mail messages
JP2003087481A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Canon Inc 通信装置、通信方法、その制御プログラム、及び記憶媒体
KR20040062843A (ko) * 2003-01-03 2004-07-09 삼성전자주식회사 중요도에 따른 전자메일 출력방법 및 장치
JP2010273391A (ja) * 2010-09-07 2010-12-02 Canon Inc 通信装置、通信方法、その制御プログラム、及び記憶媒体
JP2011130512A (ja) * 2011-03-29 2011-06-30 Canon Inc 通信装置、通信方法、その制御プログラム、及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9077824B2 (en) Communication apparatus and method
US7397575B2 (en) Communication apparatus and method having electronic mail communication function, and program
US10305836B2 (en) Communication apparatus, information processing method, program, and storage medium
US10057435B2 (en) Transmission apparatus, reception apparatus, control method thereof, communication system, and program
JP4111685B2 (ja) 画像処理装置、画像送信方法およびプログラム
JP3543906B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
US7702734B2 (en) E-mail communication apparatus and data processing method and program
US7209253B2 (en) Data transmission apparatus, data transmission method and data transmission program
JP2005101936A (ja) 通信装置及び通信装置の制御方法
US6389121B1 (en) Method and apparatus of performing a memory saving operation in an electronic communications system
JP3551930B2 (ja) 画像処理装置、情報通信方法、プログラム及び情報通信システム
JP4822677B2 (ja) 通信装置、通信方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US7116433B1 (en) Image communication apparatus and image communication method
JP4785551B2 (ja) 通信装置及び通信方法並びにコンピュータにより実行可能なプログラム
JP2001036688A (ja) ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法
JP4618811B2 (ja) 通信装置及び通信装置の制御方法
JP3810358B2 (ja) ネットワーク端末装置
US7012705B1 (en) Communication apparatus
JP3557517B2 (ja) 多機能端末装置
JP2009188786A (ja) 通信端末装置
JP3622007B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2003264706A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP4053436B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法およびプログラム
JP5247764B2 (ja) 通信装置及び通信装置の制御方法
JP5073073B2 (ja) 通信装置、情報処理方法、ならびにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122