JP2002284832A - 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその用途 - Google Patents

活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその用途

Info

Publication number
JP2002284832A
JP2002284832A JP2001091897A JP2001091897A JP2002284832A JP 2002284832 A JP2002284832 A JP 2002284832A JP 2001091897 A JP2001091897 A JP 2001091897A JP 2001091897 A JP2001091897 A JP 2001091897A JP 2002284832 A JP2002284832 A JP 2002284832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
resin composition
active energy
energy ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001091897A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosuke Sugita
裕輔 杉田
Hitoshi Matsunami
斉 松浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2001091897A priority Critical patent/JP2002284832A/ja
Priority to KR10-2003-7012672A priority patent/KR20040030554A/ko
Priority to EP02707154A priority patent/EP1375614A4/en
Priority to US10/473,007 priority patent/US20040091632A1/en
Priority to PCT/JP2002/002884 priority patent/WO2002079335A1/ja
Publication of JP2002284832A publication Critical patent/JP2002284832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラスチック特にポリプロピレンや金属、ガ
ラスに対する密着性に優れた活性エネルギー線硬化型樹
脂組成物を提供すること。 【解決手段】 ポリイソシアネート、水酸基含有(メ
タ)アクリレート及びカルボキシル基含有ジオールとを
反応させてなるカルボキシル基含有ウレタン(メタ)ア
クリレート系樹脂を含むことを特徴とする活性エネルギ
ー線硬化型樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、活性エネルギー線
硬化型樹脂組成物に関し、特に、ポリオレフイン望まし
くは同時に金属に対しても優れた接着性(密着性)を有
し、かつ透明性に優れた活性エネルギー線硬化型ウレタ
ン(メタ)アクリレート系樹脂組成物及びその用途に関
するものである。なお、本明細書において、(メタ)ア
クリレートとは、アクリレート及び/又はメタクリレー
トを意味し、(メタ)アクリル酸とは、アクリル酸及び
/又はメタクリル酸を意味し、(メタ)アクリロイルと
は、アクリロイル及び/又はメタクリロイルを意味す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、活性エネルギー線硬化型樹脂
組成物は、ごく短時間のエネルギー線の照射により硬化
が完了するため、各種基材へのコーティング剤や接着剤
等に幅広く用いられている。例えば、特開平6−184
498号公報では、(メタ)アクリル酸及びカルボキシ
ル含有(メタ)アクリレートからなる群から選ばれた少
なくとも1種とポリウレタンポリ(メタ)アクリレート
からなる硬化型接着剤組成物が開示されている。かかる
接着剤組成物は、電子線硬化することにより、フィルム
に対する接着強度を発揮し、ラミネート用接着剤として
用いられるのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報開示技術では、極性のあるプラスチック材料に対する
接着力はそこそこあるものの、ポリオレフイン等の非極
性プラスチック材料、金属やガラスに対する密着性が充
分でなく、近時市場での用途が拡大しつつある、ポリオ
レフイン成形物へ金属蒸着を行うメタライズ処理分野で
の使用において制限を受けている。かかる対策として
は、ポリオレフインと金属のいずれにも接着性のあるコ
ーティング剤が必要で、ポリオレフイン成形物へ該コー
ティング剤を塗布した後、金属蒸着を行なうことにより
問題は解決するが、かかる性能をもつ活性エネルギー線
硬化型樹脂組成物は未だ知られておらず、その開発が望
まれるところである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、かかる事
情に鑑み鋭意研究を重ねた結果、ポリイソシアネート、
好ましくは脂環式ジイソシアネート又はその3量体(a
1)、水酸基含有(メタ)アクリレート(a2)及びカ
ルボキシル基含有ジオール(a3)とを反応させてなる
カルボキシル基含有ウレタン(メタ)アクリレート系樹
脂[A]を含む活性エネルギー線硬化型樹脂組成物が上
記目的に合致することを見出し、本発明を完成した。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。カルボキシル基含有ウレタン(メタ)アクリレート系樹
[A] 本発明で用いられるカルボキシル基含有ウレタン(メ
タ)アクリレート系樹脂[A]は、ポリイソシアネート
(a1)と水酸基含有(メタ)アクリレート(a2)と
カルボキシル基含有ジオール(a3)を反応させて製造
される。
【0006】ポリイソシアネート(a1) ポリイソシアネート(a1)としては、分子中に複数の
イソシアネート基を有する化合物であれば、特に限定さ
れることなく、例えば、脂環式、芳香族、脂肪族等のポ
リイソシアネートが用いられる。具体的には、イソホロ
ンジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート、
1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン等
の脂環式ジイソシアネート類;トリレンジイソシアネー
ト、ジフェニルメタンジイソシアネート、水添化ジフェ
ニルメタンジイソシアネート、変性ジフェニルメタンジ
イソシアネート、水添化キシリレンジイソシアネート、
キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレン
ジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート類;ヘキ
サメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレ
ンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート類が挙
げられる。中でも、脂環式ジイソシアネート、特にイソ
ホロンジイソシアネートが好適であり、更にはこれらジ
イソシアネート、特にイソホロンジイソシアネートの3
量体も好適に用いられる。
【0007】水酸基含有(メタ)アクリレート(a2) 水酸基含有(メタ)アクリレート(a2)としては、分
子中に1個以上の水酸基を有する(メタ)アクリレート
化合物であれば、特に限定されることなく、例えば、ペ
ンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペン
タエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、2−ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ
プロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル
(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリロ
イルホスフェート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アク
リレート、2−(メタ)アクリロイロキシエチル−2−
ヒドロキシプロピルフタレート、グリセリンジ(メタ)
アクリレート、2−ヒドロキシ−3−アクリロイロキシ
プロピル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性2
−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、シクロヘキ
サンジメタノールモノ(メタ)アクリレート等が挙げら
れる。中でも、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アク
リレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アク
リレートが実用的である。
【0008】カルボキシル基含有ジオール(a3) カルボキシル基含有ジオール(a3)としては、分子中
に1個以上のカルボキシル基及び2個の水酸基を有する
化合物であれば、特に限定されることなく、具体的に
は、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)酪酸[ジメチロ
ールブタン酸]、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プ
ロピオン酸[ジメチロールプロピオン酸]、2,2−ビ
ス(ヒドロキシエチル)プロピオン酸、2,2−ビス
(ヒドロキシプロピル)プロピオン酸、酒石酸、ジヒド
ロキシメチル酢酸、ビス(4−ヒドロキシフェニル)酢
酸、4,4−ビス(p−ヒドロキシフェニル)ペンタン
酸、2,4−ジヒドロキシ安息香酸、3,5−ジヒドロ
キシ安息香酸、ホモゲンチジン酸等が挙げられる。好適
には、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)酪酸[ジメチ
ロールブタン酸]、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)
プロピオン酸[ジメチロールプロピオン酸]、2,2−
ビス(ヒドロキシエチル)プロピオン酸、2,2−ビス
(ヒドロキシプロピル)プロピオン酸が用いられる。中
でも、ジメチロールブタン酸、ジメチロールプロピオン
酸が実用的である。
【0009】本発明で用いられるカルボキシル基含有ウ
レタン(メタ)アクリレート系樹脂[A]の製造に際し
ては、必要に応じて、上記(a1)、(a2)及び(a
3)の必須成分以外に、他の複数個の活性水素を含有す
る化合物、例えばポリオールが反応させられてもよい。
具体的には、エチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、
ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、
ブチレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4
−ブタンジオール、ポリブチレングリコール、3−メチ
ル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオ
ール、ネオペンチルグリコール、1,9−ノナンジオー
ル、シクロヘキサンジメタノール、水素添加ビスフェノ
ールA、ポリカプロラクトンジオール、トリメチロール
エタン、ポリトリメチロールエタン、トリメチロールプ
ロパン、ポリトリメチロールプロパン、ペンタエリスリ
トール、ポリペンタエリスリトール、ソルビトール、マ
ンニトール、アラビトール、キシリトール、ガラクチト
ール、グリセリン、ポリグリセリン、ポリテトラメチレ
ングリコール等の多価アルコール類;ポリエチレンオキ
サイド、ポリプロピレンオキサイド、エチレンオキサイ
ド/プロピレンオキサイドのブロック共重合体又はラン
ダム共重合体等のポリエーテルポリオール類;該多価ア
ルコール又はポリエーテルポリオールと無水マレイン
酸、マレイン酸、フマール酸、無水イタコン酸、イタコ
ン酸、アジピン酸、イソフタル酸等の多塩基酸との縮合
物であるポリエステルポリオール類;カプロラクトン変
性ポリテトラメチレンポリオール等のカプロラクトン変
性ポリオール、ポリオレフィン系ポリオール、水添ポリ
ブタジエンポリオール等のポリブタジエン系ポリオール
等のポリオールが挙げられる。
【0010】カルボキシル基含有ウレタン(メタ)アク
リレート系樹脂[A]の製造法 [A]の製造法は、特に制限はなく、通常、上記ポリイ
ソシアネート(a1)、水酸基含有(メタ)アクリレー
ト(a2)及びカルボキシル基含有ジオール(a3)
を、反応器に一括又は別々に仕込み反応させればよい
が、ポリイソシアネート(a1)とカルボキシル基含有
ジオール(a3)とを予め反応させて得られる反応生成
物に、水酸基含有(メタ)アクリレート(a2)を反応
させるのが、反応の安定性や副生成物の低減等の点で有
用である。
【0011】上記ポリイソシアネート(a1)とカルボ
キシル基含有ジオール(a3)との反応には、公知の反
応手段を用いることができる。例えば、酢酸エチル、メ
チルエチルケトン等の不活性溶媒中で、溶媒の沸点以
下、好ましくは60〜80℃の温度で、(a1)と(a
3)とを付加反応させる。その際、ポリイソシアネート
(a1)中のイソシアネート基:カルボキシル基含有ジ
オール(a3)中の水酸基とのモル比を通常2:1程度
にすることにより、反応生成物のイソシアネート基を残
存させ、水酸基含有(メタ)アクリレート(a2)との
付加反応を可能にする。
【0012】かかる水酸基含有(メタ)アクリレート
(a2)との付加反応にも、公知の反応手段を用いるこ
とができる。例えば、上記反応生成物に(a2)を添加
し、60〜80℃で3〜10時間程度反応させる。この
反応を促進するためには、ジブチルチンジラウレート等
の公知の触媒や、酸化防止剤等を添加するのが有利であ
る。触媒は、水酸基含有(メタ)アクリレート(a2)
に対して、0.01〜0.1重量%程度使用する。
【0013】反応生成物と水酸基含有(メタ)アクリレ
ート(a2)との反応モル比は、例えば、(a1)がジ
イソシアネートで(a2)が水酸基1個含有の場合は、
反応生成物:(a2)が1:2程度であり、(a1)が
トリイソシアネートで(a2)が水酸基1個含有の場合
は、反応生成物:(a2)が1:4程度である。この水
酸基含有(メタ)アクリレート(a2)との付加反応
は、反応系の残存イソシアネート基含有率が0.1〜
0.5重量%程度になる時点で反応を終了させ、カルボ
キシル基含有ウレタン(メタ)アクリレート系樹脂
[A]を得る。
【0014】本発明で使用するカルボキシル基含有ウレ
タン(メタ)アクリレート系樹脂[A]は、酸価が10
〜50mgKOH/g、好ましくは13〜40mgKO
H/gが有利であるので、(a1)、(a2)、(a
3)の種類や配合割合、縮合度等を選択して上記範囲に
するのが望ましい。酸価が10mgKOH/g未満では
金属に対する密着性が劣ることがあり、50mgKOH
/gを超えると反応時の各原料間の相溶性や安定性、ま
た[A]の安定性が低下することがあり好ましくない。
【0015】また、上記[A]は、硬化後のガラス転移
温度〔TMA(熱機械的分析)法により測定〕が、20
〜90℃が好ましく、更には30〜80℃が望ましい。
20℃未満では硬化性が悪く、表面タックが残り、90
℃を超えると硬化物(塗膜等)が脆くなり好ましくな
い。
【0016】活性エネルギー線硬化型樹脂組成物 本発明の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物は、上記カ
ルボキシル基含有ウレタン(メタ)アクリレート系樹脂
[A]を含むのが特徴であるが、通常、これにエチレン
性不飽和化合物、好ましくは(メタ)アクリレートを併
用して硬化させるのが、実用的である。併用する(メ
タ)アクリレートは、単官能(メタ)アクリレート、2
官能(メタ)アクリレート、3官能以上の(メタ)アク
リレートのいずれでもよい。
【0017】かかる単官能(メタ)アクリレートとして
は、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アク
リレート、プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル
(メタ)アクリレート、n−ステアリル(メタ)アクリ
レート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、グリ
セリンモノ(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)
アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、シクロ
ヘキシル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル
(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレー
ト、フェノールエチレンオキサイド変性(n=2)(メ
タ)アクリレート、ノニルフェノールプロピレンオキサ
イド変性(n=2.5)(メタ)アクリレート、2−
(メタ)アクリロイルオキシエチルアシッドホスフェー
ト、フルフリル(メタ)アクリレート、カルビトール
(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレー
ト、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、アリル(メ
タ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−
フェノキシ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ
ート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メ
タ)アクリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピ
ル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
【0018】更に、(メタ)アクリル酸のミカエル付加
物[例えば、アクリル酸ダイマー、メタクリル酸ダイマ
ー、アクリル酸トリマー、メタクリル酸トリマー、アク
リル酸テトラマー等]、2−(メタ)アクリロイルオキ
シアルキルジカルボン酸モノエステル、好ましくは2−
(メタ)アクリロイルオキシエチルジカルボン酸モノエ
ステル[例えば、2−アクリロイルオキシエチルコハク
酸モノエステル、2−メタクリロイルオキシエチルコハ
ク酸モノエステル、2−アクリロイルオキシエチルフタ
ル酸モノエステル、2−メタクリロイルオキシエチルフ
タル酸モノエステル、2−アクリロイルオキシエチルヘ
キサヒドロフタル酸モノエステル、2−メタクリロイル
オキシエチルヘキサヒドロフタル酸モノエステル等]も
有用である。
【0019】2官能(メタ)アクリレートとしては、例
えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジ
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)
アクリレート、エチレンオキサイド変性ビスフェノール
A型ジ(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド変
性ビスフェノールA型ジ(メタ)アクリレート、1,6
−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、グリセリ
ンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ
(メタ)アクリレート、エチレングリコールジグリシジ
ルエーテルジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコ
ールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、フ
タル酸ジグリシジルエステルジ(メタ)アクリレート、
ヒドロキシピバリン酸変性ネオペンチルグリコールジ
(メタ)アクリレート等が挙げられる。
【0020】3官能以上の(メタ)アクリレートとして
は、例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アク
リレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレ
ート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレー
ト、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレー
ト、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレー
ト、トリ(メタ)アクリロイルオキシエトキシトリメチ
ロールプロパン、グリセリンポリグリシジルエーテルポ
リ(メタ)アクリレート等が挙げられる。(メタ)アク
リレート以外のエチレン性不飽和化合物としては、スチ
レン、ビニルトルエン、クロロスチレン、α−メチルス
チレン、アクリロニトリル、酢酸ビニル、N−ビニルピ
ロリドン等が例示される。
【0021】かかるエチレン性不飽和化合物の配合量
は、[A]とエチレン性不飽和化合物の合計に対して0
〜50重量%、好ましくは1〜30重量%である。50
重量%を超えるとポリオレフィン、金属、ガラスに対す
る密着性が悪くなり好ましくない。
【0022】活性エネルギー線照射による硬化 本発明の樹脂組成物は、活性エネルギー線照射によって
硬化されるのであるが、該エネルギー線としては、遠紫
外線、紫外線、近紫外線、赤外線等の光線、X線、γ線
等の電磁波の他、電子線、プロトン線、中性子線等が利
用できるが、硬化速度、照射装置の入手のし易さ、価格
等から紫外線照射による硬化が有利である。紫外線硬化
させる方法としては、150〜450nm波長域の光を
発する高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、キセノ
ンランプ、ケミカルランプ等を用いて、100〜300
0mJ/cm2 程度照射すればよい。
【0023】紫外線照射による硬化にあたっては、光重
合開始剤を併用することが好ましく、該光重合開始剤と
しては、光の作用によりラジカルを発生するものであれ
ば特に限定されない。具体的には、4−フェノキシジク
ロロアセトフェノン、4−t−ブチル−ジクロロアセト
フェノン、ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ
−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−
(4−イソプロピレンフェニル)−2−ヒドロキシ−2
−メチルプロパン−1−オン、1−(4−ドデシルフェ
ニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オ
ン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル(2−
ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、1−ヒドロキシシ
クロヘキシルフェニルケトン、2−メチル−1−〔4−
(メチルチオ)フェニル〕−2−モルホリノプロパン−
1、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾイ
ンエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、
ベンゾインイソブチルエーテル、ベンジルジメチルケタ
ール、ベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸、ベンゾイ
ル安息香酸メチル、4−フェニルベンゾフェノン、ヒド
ロキシベンゾフェノン、4−ベンゾイル−4′−メチル
ジフェニルサルファイド、3,3′−ジメチル−4−メ
トキシベンゾフェノン、チオキサンソン、2−クロルチ
オキサンソン、2−メチルチオキサンソン、2,4−ジ
メチルチオキサンソン、イソプロピルチオキサンソン、
カンファーキノン、ジベンゾスベロン、2−エチルアン
スラキノン、4′,4″−ジエチルイソフタロフェノ
ン、3,3′,4,4′−テトラ(t−ブチルパーオキ
シカルボニル)ベンゾフェノン、α−アシロキシムエス
テル、アシルホスフィンオキサイド、メチルフェニルグ
リオキシレート、ベンジル、9,10−フェナンスレン
キノン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−
(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン等が挙げられ
る。中でも、ベンジルジメチルケタール、1−ヒドロキ
シシクロヘキシルフェニルケトン、ベンゾイルイソプロ
ピルエーテル、4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェ
ニル(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、2−ヒ
ドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オ
ンが、好適に用いられる。
【0024】かかる光重合開始剤の配合量については、
[A]又は、[A]とエチレン性不飽和化合物の合計に
対して、0.05〜15重量%であることが望ましく、
より好ましくは0.5〜10重量%である。かかる配合
量が0.05重量%未満では紫外線硬化の硬化速度が極
めて遅くなり、15重量%を超えても硬化性は向上せず
無駄である。
【0025】更に、光重合開始剤の助剤としてトリエタ
ノールアミン、トリイソプロパノールアミン、4,4′
−ジメチルアミノベンゾフェノン(ミヒラーケトン)、
4,4′−ジエチルアミノベンゾフェノン、2−ジメチ
ルアミノエチル安息香酸、4−ジメチルアミノ安息香酸
エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸(n−ブトキシ)
エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、4−
ジメチルアミノ安息香酸2−エチルヘキシル、2,4−
ジエチルチオキサンソン、2,4−ジイソプロピルチオ
キサンソン等を併用することも可能である。
【0026】また、本発明の活性エネルギー線硬化型樹
脂組成物には、コーティング剤や接着剤としての用途で
は、酸化防止剤、難燃剤、帯電防止剤、充填剤、レベリ
ング剤、安定剤、補強剤、艶消し剤、研削剤等を配合す
ることも可能である。その他希釈剤も配合することがで
き、かかる希釈剤としては酢酸エチル、酢酸ブチル、ト
ルエン、キシレン、メタノール、エタノール、ブタノー
ル、アセトン、メチルイソブチルケトン、メチルエチル
ケトン、セロソルブ類、ジアセトンアルコール等が挙げ
られる。
【0027】本発明の活性エネルギー線照射型樹脂組成
物は、ポリエチレン、ポリプロピレンのようなポリオレ
フィン系樹脂やその成形品(フィルム、シート、カッ
プ、等)、金属、ガラス等の非極性物質に対しても優れ
た接着(密着)性能を有し、更に透明性にも優れている
ため、塗料、コーティング剤、接着剤といった用途、特
に塗料、コーティング剤の用途に有効に用いられる。
【0028】基材への塗布に際しては、必要に応じて酢
酸エチル、トルエン、メチルエチルケトン等の溶剤に溶
解して溶液状態としたり、加熱して溶融又は粘度低下さ
せたりして、一般のアプリケーター、ロールコーター、
バーコーター等により塗布することができる。
【0029】また、上記活性エネルギー線硬化型樹脂組
成物は、そのカルボキシル基をアンモニア水、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウム等のアルカリで中和することにより、水溶性のコー
ティング剤とすることもできる。
【0030】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明する。尚、実施例中で「%」、「部」とあるのは、
特に断りのない限り重量基準を表す。
【0031】実施例1 温度計、撹拌機、水冷コンデンサー、空気吹き込み口を
備えた4つ口フラスコに、イソホロンジイソシアネート
の3量体50部(0.075モル)、ジメチロールブタ
ン酸5.5部(0.037モル)及び酢酸エチル50部
を仕込み、80℃に加温して付加反応を2時間行った。
続いて、反応液中に空気を導入後、ペンタエリスリトー
ルトリアクリレート44.5部(0.15モル)、メチ
ルエチルハイドロキノン0.05部及びジブチルチンジ
ラウレート0.01部を仕込み、同温度で5時間反応さ
せ、残存イソシアネート基が0.3%となった時点で反
応を終了し、カルボキシル基含有ウレタンアクリレート
系樹脂を得た。
【0032】上記のカルボキシル基含ウレタンアクリレ
ート系樹脂100部に、光重合開始剤として1−ヒドロ
キシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン〔チバ・スペ
シャルティ・ケミカルズ(株)製、「イルガキュア18
4」〕3部及び酢酸エチル182部を加えて、紫外線硬
化型樹脂組成物を得た。得られた組成物について以下の
評価を実施した。評価結果は表1に示す。
【0033】(碁盤目密着試験)被験組成物を、ポリプ
ロピレン板、アルミニウム板及び銅板〔いずれも、サイ
ズは1.0mm(厚み)×70mm×150mm:日本
テストパネル(株)製〕の各基材の表面に、#20のバ
ーコーターを用いて10μmの厚みに塗布した後、12
0W卓上UV照射装置〔岩崎電気(株)製、「コンベア
式卓上照射装置」〕にて、20cmH×5m/min×
2passの条件下で、紫外線を照射(照射量500m
J/cm2)して硬化させた後、JIS K5400に
準処して碁盤目密着試験を行い、測定結果は非剥離碁盤
目数/全碁盤目数で分数表示した。この分数が大きいほ
ど密着性が良いことを示す。
【0034】実施例2 実施例1のイソホロンジイソシアネートの3量体50部
(0.075モル)、ジメチロールブタン酸5.5部
(0.037モル)、ペンタエリスリトールトリアクリ
レート44.5部(0.15モル)に代えて、イソホロ
ンジイソシアネート37.4部(0.17モル)、ジメ
チロールブタン酸12.5部(0.085モル)、ペン
タエリスリトールトリアクリレート50.1部(0.1
7モル)を用いた以外は、実施例1と全く同様にして紫
外線硬化型樹脂組成物を得た。その評価結果を表1に示
す。
【0035】実施例3 実施例1のイソホロンジイソシアネートの3量体50部
(0.075モル)、ジメチロールブタン酸5.5部
(0.037モル)、ペンタエリスリトールトリアクリ
レート44.5部(0.15モル)に代えて、イソホロ
ンジイソシアネートの3量体50.1部(0.075モ
ル)、ジメチロールプロピオン酸5.0部(0.037
モル)、ペンタエリスリトールトリアクリレート44.
9部(0.15モル)を用いた以外は、実施例1と全く
同様にして紫外線硬化型樹脂組成物を得た。その評価結
果を表1に示す。
【0036】実施例4〜6 実施例1のカルボキシル基含有ウレタンアクリレート系
樹脂100部に代えて、それぞれ、実施例1のカルボキ
シル基含有ウレタンアクリレート系樹脂95部にエチレ
ン性不飽和化合物としてアクリル酸ダイマー5部を配合
(実施例4)、実施例2のカルボキシル基含有ウレタン
アクリレート系樹脂90部にエチレン性不飽和化合物と
してペンタエリスリトールトリアクリレート10部を部
配合(実施例5)、実施例3のカルボキシル基含有ウレ
タンアクリレート系樹脂95部にエチレン性不飽和化合
物としてアクリル酸ダイマー5部を配合(実施例6)し
た組成物を用いた以外は、実施例1と全く同様にして紫
外線硬化型樹脂組成物を得た。その結果を表1に示す。
【0037】比較例1〜2 実施例1において、ジメチロールブタン酸の使用を省略
した(比較例1)、ジメチロールブタン酸に代えてネオ
ペンチルグリコールを使用した(比較例2)以外は、実
施例1と全く同様にして紫外線硬化型樹脂組成物を得
た。その結果を表1に示す。
【0038】 〔表1〕ポリプロピレン板 アルミニウム板 銅板 実施例1 100/100 100/100 100/100 〃 2 100/100 100/100 100/100 〃 3 100/100 100/100 100/100 〃 4 100/100 100/100 100/100 〃 5 95/100 90/100 90/100 〃 6 100/100 100/100 100/100 比較例1 100/100 20/100 10/100 〃 7 80/100 0/100 0/100
【0039】
【発明の効果】本発明の活性エネルギー線硬化型樹脂組
成物は、ポリオレフィンに対して、また同時に金属に対
しても、優れた接着性(密着性)を有し、かつ透明性に
優れているので、近時市場での用途が拡大しつつある、
ポリオレフイン成形物へ金属蒸着を行うメタライズ処理
分野での、下塗りコーティング剤等として極めて有用で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松浪 斉 大阪府茨木市室山2丁目13番1号 日本合 成化学工業株式会社中央研究所内 Fターム(参考) 4J011 QA03 QA05 QA08 QA09 QA12 QA13 QA17 QA20 QA23 QA24 QA32 QA33 QA34 QA35 QA37 QA39 QA42 QA45 QA46 QB16 QB19 QB24 SA04 SA06 SA14 SA15 SA16 SA17 SA19 SA22 SA23 SA24 SA26 SA29 SA32 SA34 SA42 SA54 SA58 SA61 SA63 SA64 SA83 SA84 UA01 UA03 UA04 UA06 VA01 WA02 4J027 AC03 AC04 AE04 AG03 AG04 AG05 AG09 AG10 AG13 AG14 AG15 AG23 AG24 AG27 AG33 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA11 BA12 BA13 BA15 BA16 BA19 BA20 BA21 BA23 BA25 BA26 BA28 CB10 CC03 CC04 CC05 CC06 CC08 4J034 CA03 CA04 CA05 CA22 CB03 CB04 CB05 CB07 CC03 CC08 CC12 CC23 CC26 CC45 CC52 CC61 CC65 CC67 DA01 DB03 DB04 DB07 DF12 DF20 DF22 DF29 DG02 DG03 DG04 DG06 DG08 DG10 DG12 FA02 FB01 FC01 FD01 FD04 FE02 FE05 GA05 GA06 GA23 GA55 HA01 HA07 HC03 HC12 HC17 HC22 HC46 HC52 HC53 HC61 HC64 HC67 HC71 HC73 KA01 KB04 KD08 KD11 KD12 KD17 KD25 KE02 LA13 LA23 LA33 LA36 QC05 RA07 4J038 FA281 GA06 KA03 MA08 MA09 NA01 NA11 PA17 PC02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリイソシアネート(a1)、水酸基含
    有(メタ)アクリレート(a2)及びカルボキシル基含
    有ジオール(a3)を反応させてなるカルボキシル基含
    有ウレタン(メタ)アクリレート系樹脂[A]を含むこ
    とを特徴とする活性エネルギー線硬化型樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ポリイソシアネート(a1)が脂環式ジ
    イソシアネートであることを特徴とする請求項1記載の
    活性エネルギー線硬化型樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 ポリイソシアネート(a1)がイソホロ
    ンジイソシアネートであることを特徴とする請求項1記
    載の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 ポリイソシアネート(a1)がジイソシ
    アネートの3量体であることを特徴とする請求項1記載
    の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 ポリイソシアネート(a1)がイソホロ
    ンジイソシアネートの3量体であることを特徴とする請
    求項1記載の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 水酸基含有(メタ)アクリレート(a
    2)がペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート
    又はジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレー
    トであることを特徴とする請求項1〜5いずれか記載の
    活性エネルギー線硬化型樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 カルボキシル基含有ジオール(a3)が
    ジメチロールブタン酸又はジメチロールプロピオン酸で
    あることを特徴とする請求項1〜6いずれか記載の活性
    エネルギー線硬化型樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 カルボキシル基含有ウレタン(メタ)ア
    クリレート系樹脂[A]が、ポリイソシアネート(a
    1)とカルボキシル基含有ジオール(a3)の反応生成
    物に、水酸基含有(メタ)アクリレート(a2)を反応
    させて製造されることを特徴とする請求項1〜7いずれ
    か記載の活性エネルギー線硬化型樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8いずれか記載の活性エネル
    ギー線硬化型樹脂組成物を含有することを特徴とするポ
    リオレフィン又は金属用コーティング剤。
  10. 【請求項10】 請求項1〜8いずれか記載の活性エネ
    ルギー線硬化型樹脂組成物のカルボキシル基を中和して
    なることを特徴とする水溶性コーティング剤。
JP2001091897A 2001-03-28 2001-03-28 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその用途 Pending JP2002284832A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091897A JP2002284832A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその用途
KR10-2003-7012672A KR20040030554A (ko) 2001-03-28 2002-03-26 활성 에너지선 경화형 수지 조성물에 의한 피복방법 및적층체
EP02707154A EP1375614A4 (en) 2001-03-28 2002-03-26 COATING PROCESS WITH RADIATION CURABLE RESIN COMPOSITION AND LAMINATES
US10/473,007 US20040091632A1 (en) 2001-03-28 2002-03-26 Process for coating with radiation-curable resin composition and laminates
PCT/JP2002/002884 WO2002079335A1 (fr) 2001-03-28 2002-03-26 Procede de revetement avec une composition de resine durcissable par rayonnement et lamines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091897A JP2002284832A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002284832A true JP2002284832A (ja) 2002-10-03

Family

ID=18946448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001091897A Pending JP2002284832A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002284832A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306019A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Dainippon Printing Co Ltd 保護層熱転写シート及びそれを用いた画像形成物
JP2011094108A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Daicel-Cytec Co Ltd 金属蒸着向けアンダーコート用樹脂組成物
WO2014010627A1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-16 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線重合性樹脂組成物、及び該樹脂組成物を使用した積層体
JP5417652B1 (ja) * 2013-04-08 2014-02-19 東洋インキScホールディングス株式会社 樹脂組成物、活性エネルギー線重合性接着剤、及び積層体
JP2014125855A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Daicel-Allnex Co Ltd 被覆剤組成物及び床面被覆方法
KR102058335B1 (ko) 2012-07-11 2019-12-23 토요잉크Sc홀딩스주식회사 활성 에너지선 중합성 수지 조성물 및 이 수지 조성물을 사용한 적층체

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07102037A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Dainippon Ink & Chem Inc 水溶性活性エネルギー線硬化型樹脂の製造方法
JPH10204147A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物の製造法
JPH10204134A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 水分散型樹脂組成物
JP2000063451A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Kansai Paint Co Ltd 光重合性組成物、ネガ型感光性レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP2000128957A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Nicca Chemical Co Ltd ソルダーフォトレジストインキ組成物
JP2000250213A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 感光性樹脂組成物
JP2000313735A (ja) * 1999-03-01 2000-11-14 Arakawa Chem Ind Co Ltd ポリウレタン樹脂水分散液の製造方法
JP2001151848A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Dainippon Ink & Chem Inc 活性エネルギー線硬化性ウレタン組成物の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07102037A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Dainippon Ink & Chem Inc 水溶性活性エネルギー線硬化型樹脂の製造方法
JPH10204147A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物の製造法
JPH10204134A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 水分散型樹脂組成物
JP2000063451A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Kansai Paint Co Ltd 光重合性組成物、ネガ型感光性レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP2000128957A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Nicca Chemical Co Ltd ソルダーフォトレジストインキ組成物
JP2000313735A (ja) * 1999-03-01 2000-11-14 Arakawa Chem Ind Co Ltd ポリウレタン樹脂水分散液の製造方法
JP2000250213A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 感光性樹脂組成物
JP2001151848A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Dainippon Ink & Chem Inc 活性エネルギー線硬化性ウレタン組成物の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306019A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Dainippon Printing Co Ltd 保護層熱転写シート及びそれを用いた画像形成物
JP4489679B2 (ja) * 2005-03-30 2010-06-23 大日本印刷株式会社 保護層熱転写シート及びそれを用いた画像形成物
JP2011094108A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Daicel-Cytec Co Ltd 金属蒸着向けアンダーコート用樹脂組成物
WO2014010627A1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-16 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線重合性樹脂組成物、及び該樹脂組成物を使用した積層体
KR102058335B1 (ko) 2012-07-11 2019-12-23 토요잉크Sc홀딩스주식회사 활성 에너지선 중합성 수지 조성물 및 이 수지 조성물을 사용한 적층체
JP2014125855A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Daicel-Allnex Co Ltd 被覆剤組成物及び床面被覆方法
JP5417652B1 (ja) * 2013-04-08 2014-02-19 東洋インキScホールディングス株式会社 樹脂組成物、活性エネルギー線重合性接着剤、及び積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002069138A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物及びその用途
JP2002309185A (ja) 活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物
JP2007016215A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びコーティング剤組成物
US20040091632A1 (en) Process for coating with radiation-curable resin composition and laminates
JP4750473B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びそれを用いたコーティング剤
JP2003155455A (ja) 活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物
JP2012140516A (ja) 紫外線硬化型塗料組成物及び紫外線硬化塗膜の再塗装方法
JP2002285083A (ja) 活性エネルギー線硬化型アンカーコート剤組成物および塗膜形成方法
JP7182144B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型塗料組成物、硬化塗膜、塗装物品及び塗膜形成方法
JP2002060442A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物及びその用途
JP6642737B2 (ja) 水性樹脂組成物、それを用いた積層体、光学フィルム及び画像表示装置
JP2014189566A (ja) 環状オレフィン樹脂用活性エネルギー線硬化性組成物及びそれを用いた環状オレフィン樹脂フィルム
JP2022133387A (ja) ウレタン(メタ)アクリレート重合体
JP2002284832A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその用途
JP2007314694A (ja) ウレタン(メタ)アクリレート系化合物、ならびにそれを用いた活性エネルギー線硬化型樹脂組成物およびコーティング剤
JP2013001832A (ja) 光硬化性組成物、硬化膜およびその製造方法
JP7106324B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2014189565A (ja) 環状オレフィン樹脂用活性エネルギー線硬化性組成物及びそれを用いた環状オレフィン樹脂フィルム
JP2017048301A (ja) ウレタン(メタ)アクリレート、活性エネルギー線硬化性組成物、及びその硬化物
JP6066278B2 (ja) 光硬化型樹脂組成物及び該組成物を用いた加飾フィルム
JP2000219712A (ja) アクリレート系組成物、その硬化物、及び床材塗装用組成物
CN107286320B (zh) 活性能量射线固化型组合物
JP2002285043A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその用途
JP2005015621A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP2002285062A (ja) 活性エネルギー線硬化型印刷用インキ組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530