JP2002284470A - エレベーターの出入口装置 - Google Patents

エレベーターの出入口装置

Info

Publication number
JP2002284470A
JP2002284470A JP2001084160A JP2001084160A JP2002284470A JP 2002284470 A JP2002284470 A JP 2002284470A JP 2001084160 A JP2001084160 A JP 2001084160A JP 2001084160 A JP2001084160 A JP 2001084160A JP 2002284470 A JP2002284470 A JP 2002284470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entrance
columnar body
detecting means
sliding door
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001084160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4698865B2 (ja
Inventor
Koichi Minamino
広一 南野
Nobuki Sakakibara
信樹 榊原
Norihisa Yamashita
憲久 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001084160A priority Critical patent/JP4698865B2/ja
Publication of JP2002284470A publication Critical patent/JP2002284470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4698865B2 publication Critical patent/JP4698865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出入口に存在する物体を検出する検出手段を
出入口縁部に設け、この検出手段の保守作業が容易にで
きるエレベーターの出入口装置を得る。 【解決手段】 出入口1に引き戸2を設け、柱状体8を
出入口1の間口方向縁部に立設する。また、引き戸2面
に沿う方向の光線を介して動作し出入口1に存在する物
体を検出する検出手段10を柱状体8の出入口1との対
向部に設ける。そして、外郭板11の横断面のコ字部を
柱状体8に対向して配置して検出手段10を囲み、出入
口有効幅の縁部を形成して柱状体8に着脱可能に装着す
る。このような構成によって、検出手段10の保守作業
時に外郭板11を撤去することによって容易に作業で
き、また外郭板11と引き戸2面の隙間を狭くすること
が可能になり、この隙間に物体が引き込まれる不具合を
減少する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、出入口を開閉す
る引き戸面近くに存在する物体を検出する検出手段が設
けられたエレベーターの出入口装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図12は、例えば特開平10−1393
33号公報に示された従来のエレベーターの出入口装置
を示す横断平面図である。図において、1はエレベータ
ーの出入口、2は一直線経路を互いに反対方向に動作し
て出入口1を開閉する引き戸、3は出入口1における出
入口有効幅の縁部を形成した柱状体である。
【0003】4は出入口1の引き戸2面近くに存在する
物体を検出する検出手段で、一方の柱状体3の内部に設
けられて引き戸2面に沿う方向の光線5を発する発光器
6、他方の柱状体3の内部に設けられた受光器からなり
光線5を受光して、その受光量の変化によって動作する
検出器7によって構成されている。
【0004】従来のエレベーターの出入口装置は上記の
ように構成され、検出器7が所定量の光線5を受光する
ことにより検出手段4は通常状態となり、引き戸2面近
くにエレベーターの乗客の手等の物体が存在した場合に
は、光線5が遮られて検出器7の受光量が変化すること
により検出手段4が作動する。
【0005】この検出手段4の作動によって、引き戸2
の戸開動作が抑制されたり、図示が省略してあるが音声
報知等の報知装置によって引き戸2面近くの手を引く旨
の報知が行われたりする。これによって、戸開する引き
戸2と柱状体3の間の隙間に乗客の手等の物体が引き込
まれる不具合を防ぐようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のエ
レベーターの出入口装置では、発光器6等の検出手段4
の機器が柱状体3の内部に設けられるので、発光器6等
の機器の保守作業、光線5の光軸の調整に煩雑な手数が
掛かるという問題点があった。また、引き戸2と柱状体
3の間の隙間が広くなって、引き戸2の戸開時に物体が
引き込まれ易くなる不具合がある。
【0007】この発明は、かかる問題点を解消するため
になされたものであり、出入口縁部に設けられた検出手
段の保守作業が容易にできるエレベーターの出入口装置
を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係るエレベー
ターの出入口装置においては、出入口を開閉する引き戸
と、出入口の間口方向縁部に対向して立設された柱状体
と、この柱状体の出入口との対向部に配置されて引き戸
面に沿う方向の光線を介して動作して出入口に存在する
物体を検出する検出手段と、横断面コ字状をなしコ字の
開口部が柱状体の出入口対向部に対向して配置されて検
出手段を囲み、出入口における出入口有効幅の縁部を形
成して柱状体に着脱可能に装着された外郭板とが設けら
れる。
【0009】また、この発明に係るエレベーターの出入
口装置においては、検出手段が柱状体に装着される。
【0010】また、この発明に係るエレベーターの出入
口装置においては、検出手段が外郭板内面に装着され
る。
【0011】また、この発明に係るエレベーターの出入
口装置においては、横断面コ字状をなしコ字の開口部が
柱状体の出入口対向部に嵌合されて重合され、この重合
部が締結具によって柱状体に着脱可能に締結された外郭
板が設けられる。
【0012】また、この発明に係るエレベーターの出入
口装置においては、横断面コ字状をなしコ字の開口部の
一側が柱状体の反引き戸側の縁部に枢着され、コ字の開
口部の他側は柱状体の引き戸側の縁部に重合され、この
重合部が締結具によって柱状体に着脱可能に締結された
外郭板が設けられる。
【0013】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1及び図2は、
この発明の実施の形態の一例を示す図で、図1はエレベ
ーターかご内における出入口側の透視図、図2は図1の
A−A線断面拡大図である。図において、1は出入口、
2は一直線経路を互いに反対方向に動作して出入口1を
開閉する引き戸、8は出入口1の間口方向縁部に対向し
て立設された柱状体、9は柱状体8から出入口1の間口
方向に突設された取付板、10は取付板9に装着された
検出手段で、前述の検出手段4と同様に構成されてい
る。
【0014】11は外郭板で、横断面コ字状をなしコ字
の開口部が柱状体8の出入口対向部に嵌合されて重合さ
れ、検出手段10を囲んで配置されて出入口1における
出入口有効幅の縁部を形成する。12は締結具で、外郭
板11及び柱状体8の重合部において、外郭板12に挿
通されて柱状体8の裏面に設けられたナットにねじ込ま
れたボルトによって構成されて、柱状体8に外郭板11
を着脱可能に装着する。13は外郭板11に設けられて
検出手段10の光線位置に対応して配置された貫通孔で
ある。
【0015】上記のように構成されたエレベーターの出
入口装置において、検出手段10の光線位置が引き戸2
面近くのエレベーターの乗客の手等の物体によって遮ら
れない場合は検出手段10が通常状態となる。また、引
き戸2面近くにエレベーターの乗客の手等の物体が存在
したときには、検出手段10の光線の受光量が変化して
検出手段10が作動する。
【0016】そして、検出手段10の作動によって引き
戸2の戸開動作が抑制されたり、図示が省略してあるが
音声報知等の報知装置によって引き戸2面近くの手を引
く旨の報知が行われたりする。このようにして、戸開す
る引き戸2と柱状体8の間の隙間に乗客の手等の物体が
引き込まれる不具合の発生が未然に防止される。
【0017】そして、検出手段10の機器の保守、調整
作業時には締結具12によって柱状体8から外郭板11
が取り外される。これによって、検出手段10の機器が
露出状態となるので、検出手段10の機器の保守作業、
光線の光軸の調整作業を容易に行うことができる。した
がって、検出手段10の維持費を節減することができ
る。
【0018】また、外郭板11と引き戸2面の隙間を狭
く設定することができ、引き戸2の戸開時に物体が引き
込まれ難くなり、物体が引き込まれる不具合を少なくす
ることができる。さらに、出入口1からカート、台車が
出入する場合に外郭板11に接触することがあって外郭
板11が変形する場合がある。このようなときにも、外
郭板11の変形による影響が検出手段10の機器に及び
難く、検出手段10の正常機能を容易に保持することが
できる。
【0019】実施の形態2.図3は、この発明の他の実
施の形態の一例を示す図で、前述の図2相当図である。
図において、前述の図1及び図2と同符号は相当部分を
示し、14は取付板で、一側が外郭板11の内面に固定
されて他側は柱状体8方向に突出して検出手段10が装
着されている。
【0020】上記のように構成されたエレベーターの出
入口装置においても、柱状体8に締結具12によって外
郭板11が着脱可能に締結され、また柱状体8と外郭板
11の間に検出手段10が配置される。したがって、詳
細な説明を省略するが図3の実施の形態においても図1
及び図2の実施の形態に準じた作用が得られる。
【0021】実施の形態3.図4も、この発明の他の実
施の形態の一例を示す図で、前述の図2相当図である。
図において、前述の図1及び図2と同符号は相当部分を
示し、15は取付板で、外郭板11の内面に設けられて
柱状体8方向に突出して配置され、突出箇所に検出手段
10が装着されている。
【0022】上記のように構成されたエレベーターの出
入口装置においても、柱状体8に締結具12によって外
郭板11が着脱可能に締結され、また柱状体8と外郭板
11の間に検出手段10が配置される。したがって、詳
細な説明を省略するが図4の実施の形態においても図1
及び図2の実施の形態に準じた作用が得られる。
【0023】実施の形態4.図5及び図6も、この発明
の他の実施の形態の一例を示す図で、図5は前述の図2
相当図、図6は図5において引き戸が戸開し外郭板を開
いた状態を示す図である。図において、前述の図1及び
図2、図4と同符号は相当部分を示し、16は外郭板
で、横断面コ字状をなしコ字の開口部の一側が柱状体8
の反引き戸2側の縁部にヒンジ17によって枢着され、
コ字の開口部の他側は柱状体8の引き戸2側の縁部に重
合されて締結具12によって着脱可能に装着されてい
る。
【0024】上記のように構成されたエレベーターの出
入口装置においても、柱状体8に締結具12及びヒンジ
17によって外郭板16が開放可能に締結され、また柱
状体8と外郭板16の間に検出手段10が配置される。
したがって、詳細な説明を省略するが図5及び図6の実
施の形態においても図1及び図2の実施の形態に準じた
作用が得られる。なお、図5及び図6の実施の形態にお
いて前述の図3における取付板14が外郭板11に設け
られて、取付板14に検出手段10装着された構成であ
っても、図5及び図6の構成における作動を得ることが
できる。
【0025】実施の形態5.図7及び図8も、この発明
の他の実施の形態の一例を示す図で、図7は前述の図2
相当図、図8は図7において引き戸が戸開し外郭板を開
いた状態を示す図である。図において、前述の図1及び
図2、図4と同符号は相当部分を示し、18は外郭板
で、横断面コ字状をなしコ字の開口部の一側が柱状体8
の反引き戸2側の縁部にヒンジ17によって枢着され、
コ字の開口部の他側は柱状体8の引き戸2側の縁部から
出入口1の中間方向に突設された突設部19に重合され
て締結具12によって着脱可能に装着されている。
【0026】上記のように構成されたエレベーターの出
入口装置においても、柱状体8に締結具12及びヒンジ
17によって外郭板18が開放可能に締結され、また柱
状体8と外郭板18の間に検出手段10が配置される。
したがって、詳細な説明を省略するが図7及び図8の実
施の形態においても図1及び図2の実施の形態に準じた
作用が得られる。
【0027】なお、図7及び図8の実施の形態におい
て、外郭板18のコ字における引き戸2側の一側の幅寸
法が、図5及び図6の実施の形態における構成の場合よ
りも短くなる。このため、ヒンジ17による外郭板18
の回動半径が小さくなって検出手段10の機器の保守作
業性を向上することができる。
【0028】実施の形態6.図9〜図11も、この発明
の他の実施の形態の一例を示す図で、図9は前述の図1
相当図、図10は図9のB部を示し外郭板を開いた状態
を示す図、図11は図10のC部拡大図である。なお、
図9〜図11の他は前述の図1及び図2の実施の形態と
同様にエレベーターの出入口装置が構成されている。図
において、前述の図1及び図2と同符号は相当部分を示
す。
【0029】20は外郭板で、横断面コ字状をなしコ字
の開口部が柱状体8の出入口対向部に嵌合されて重合さ
れ、検出手段10を囲んで配置されて出入口1における
出入口有効幅の縁部を形成する。また、外郭板20は下
端が出入口1の下縁部の隅部に、ヒンジ21によって枢
着されて通常時は締結具12によって柱状体8に着脱可
能に締結されている。
【0030】上記のように構成されたエレベーターの出
入口装置においても、柱状体8に締結具12及びヒンジ
21によって外郭板20が開放可能に締結され、また柱
状体8と外郭板20の間に検出手段10が配置される。
したがって、詳細な説明を省略するが図9〜図11の実
施の形態においても図1及び図2の実施の形態に準じた
作用が得られる。
【0031】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、出入口
を開閉する引き戸と、出入口の間口方向縁部に対向して
立設された柱状体と、この柱状体の出入口との対向部に
配置されて引き戸面に沿う方向の光線を介して動作して
出入口に存在する物体を検出する検出手段と、横断面コ
字状をなしコ字の開口部が柱状体の出入口対向部に対向
して配置されて検出手段を囲み、出入口における出入口
有効幅の縁部を形成して柱状体に着脱可能に装着された
外郭板とを設けたものである。
【0032】このような構成によって、検出手段の機器
の保守、調整作業時には柱状体から外郭板が取り外され
る。これにより、検出手段の機器が露出状態となって検
出手段の機器の保守作業、光線の光軸の調整作業等を容
易に行うことができる。したがって、検出手段の維持費
を節減することができ、また外郭板と引き戸面の隙間を
狭く設定することができて、引き戸の戸開時に物体が引
き込まれ難くなり、物体が引き込まれる不具合を少なく
する効果がある。
【0033】また、この発明は以上説明したように、検
出手段を柱状体に装着したものである。
【0034】このような構成によって、検出手段の機器
の保守、調整作業時には柱状体から外郭板が取り外され
る。これにより、検出手段の機器が露出状態となって検
出手段の機器の保守作業、光線の光軸の調整作業等を容
易に行うことができる。したがって、検出手段の維持費
を節減することができ、また外郭板と引き戸面の隙間を
狭く設定することができて、引き戸の戸開時に物体が引
き込まれ難くなり、物体が引き込まれる不具合を少なく
する効果がある。また、柱状体に検出手段が装着される
ので出入するカート等が、外郭板に接触して変形した場
合に外郭板の変形による影響が検出手段の機器に及び難
く、検出手段の正常機能保持を容易化する効果がある。
【0035】また、この発明は以上説明したように、検
出手段を外郭板内面に装着したものである。
【0036】このような構成によって、検出手段の機器
の保守、調整作業時には柱状体から外郭板が取り外され
る。これにより、検出手段の機器が露出状態となって検
出手段の機器の保守作業、光線の光軸の調整作業等を容
易に行うことができる。したがって、検出手段の維持費
を節減することができ、また外郭板と引き戸面の隙間を
狭く設定することができて、引き戸の戸開時に物体が引
き込まれ難くなり、物体が引き込まれる不具合を少なく
する効果がある。また、検出手段が外郭板内面に装着さ
れるので、外郭板を取り外した状態で検出手段の機器を
容易に着脱でき保守作業費、取付作業費を低減する効果
がある。
【0037】また、この発明は以上説明したように、横
断面コ字状をなしコ字の開口部が柱状体の出入口対向部
に嵌合されて重合され、この重合部が締結具によって柱
状体に着脱可能に締結された外郭板を設けたものであ
る。
【0038】このような構成によって、検出手段の機器
の保守、調整作業時には柱状体から外郭板が取り外され
る。これにより、検出手段の機器が露出状態となって検
出手段の機器の保守作業、光線の光軸の調整作業等を容
易に行うことができる。したがって、検出手段の維持費
を節減することができ、また外郭板と引き戸面の隙間を
狭く設定することができて、引き戸の戸開時に物体が引
き込まれ難くなり、物体が引き込まれる不具合を少なく
する効果がある。
【0039】また、この発明は以上説明したように、横
断面コ字状をなしコ字の開口部の一側が柱状体の反引き
戸側の縁部に枢着され、コ字の開口部の他側は柱状体の
引き戸側の縁部に重合され、この重合部が締結具によっ
て柱状体に着脱可能に締結された外郭板を設けたもので
ある。
【0040】このような構成によって、検出手段の機器
の保守、調整作業時には柱状体から外郭板が開放位置に
配置される。これにより、検出手段の機器が露出状態と
なって検出手段の機器の保守作業、光線の光軸の調整作
業等を容易に行うことができる。したがって、検出手段
の維持費を節減することができ、また外郭板と引き戸面
の隙間を狭く設定することができて、引き戸の戸開時に
物体が引き込まれ難くなり、物体が引き込まれる不具合
を少なくする効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す図で、エレベ
ーターかご内における出入口側の透視図。
【図2】 図1のA−A線断面拡大図。
【図3】 この発明の実施の形態2を示す図で、前述の
図2相当図。
【図4】 この発明の実施の形態3を示す図で、前述の
図2相当図。
【図5】 この発明の実施の形態4を示す図で、前述の
図2相当図。
【図6】 図5において引き戸が戸開し外郭板を開いた
状態を示す図。
【図7】 この発明の実施の形態5を示す図で、前述の
図2相当図。
【図8】 図7において引き戸が戸開し外郭板を開いた
状態を示す図。
【図9】 この発明の実施の形態6を示す図で、前述の
図1相当図。
【図10】 図9のB部を示し外郭板を開いた状態を示
す図。
【図11】 図10のC部拡大図。
【図12】 従来のエレベーターの出入口装置を示す横
断平面図。
【符号の説明】
1 出入口、 2 引き戸、 8 柱状体、 1
0 検出手段、 11 外郭板、 12 締結具、
16 外郭板、 18 外郭板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山下 憲久 愛知県稲沢市菱町1番地 稲菱テクニカ株 式会社内 Fターム(参考) 3F307 BA02 CD01 CD23 DA13

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出入口を開閉する引き戸と、上記出入口
    の間口方向縁部に対向して立設された柱状体と、この柱
    状体の上記出入口との対向部に配置されて上記引き戸面
    に沿う方向の光線を介して動作して上記出入口に存在す
    る物体を検出する検出手段と、横断面コ字状をなしコ字
    の開口部が上記柱状体の出入口対向部に対向して配置さ
    れて上記検出手段を囲み、上記出入口における出入口有
    効幅の縁部を形成して上記柱状体に着脱可能に装着され
    た外郭板とを備えたエレベーターの出入口装置。
  2. 【請求項2】 検出手段を、柱状体に装着したものとし
    たことを特徴とする請求項1記載のエレベーターの出入
    口装置。
  3. 【請求項3】 検出手段を、外郭板内面に装着したもの
    としたことを特徴とする請求項1記載のエレベーターの
    出入口装置。
  4. 【請求項4】 外郭板を、横断面コ字状をなしコ字の開
    口部が柱状体の出入口対向部に嵌合されて重合され、こ
    の重合部が締結具によって上記柱状体に着脱可能に締結
    されたものとしたことを特徴とする請求項1〜請求項3
    のいずれか一つに記載のエレベーターの出入口装置。
  5. 【請求項5】 外郭板を、横断面コ字状をなしコ字の開
    口部の一側が柱状体の反引き戸側の縁部に枢着され、上
    記コ字の開口部の他側は上記柱状体の上記引き戸側の縁
    部に重合され、この重合部が締結具によって上記柱状体
    に着脱可能に締結されたものとしたことを特徴とする請
    求項1〜請求項3のいずれか一つに記載のエレベーター
    の出入口装置。
JP2001084160A 2001-03-23 2001-03-23 エレベーターの出入口装置 Expired - Fee Related JP4698865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001084160A JP4698865B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 エレベーターの出入口装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001084160A JP4698865B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 エレベーターの出入口装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002284470A true JP2002284470A (ja) 2002-10-03
JP4698865B2 JP4698865B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=18939872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001084160A Expired - Fee Related JP4698865B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 エレベーターの出入口装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4698865B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104828683A (zh) * 2015-05-08 2015-08-12 吴江骏达电梯部件有限公司 一种新型电梯光幕

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023857U (ja) * 1973-06-29 1975-03-18
JPS5074657U (ja) * 1973-11-15 1975-06-30
JPS61203677U (ja) * 1985-06-07 1986-12-22

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023857U (ja) * 1973-06-29 1975-03-18
JPS5074657U (ja) * 1973-11-15 1975-06-30
JPS61203677U (ja) * 1985-06-07 1986-12-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104828683A (zh) * 2015-05-08 2015-08-12 吴江骏达电梯部件有限公司 一种新型电梯光幕

Also Published As

Publication number Publication date
JP4698865B2 (ja) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4804089B2 (ja) ドア体における指挟み防止構造
JPH08225279A (ja) エレベーターのドア安全装置
JP2002284470A (ja) エレベーターの出入口装置
JP2006143443A (ja) 扉の安全装置
JP2002020067A (ja) エレベータの出入口装置
JPH0912254A (ja) エレベータのドア
JPH11240683A (ja) エレベーター用板戸
JPH06239574A (ja) エレベータ片開きドア装置
JP2009280354A (ja) エレベータかご操作盤及びエレベータ装置
JP4849439B2 (ja) エレベータ乗場ドア装置の遮煙装置
JP2010023984A (ja) エレベータの戸装置
JPH07215644A (ja) エレベーターの乗場出入口装置
JP3369702B2 (ja) エレベータの乗場戸
JP7342995B1 (ja) エレベータのかご室
JP2008037627A (ja) エレベータの戸案内装置
JP2007176362A (ja) 車両のドア構造
JP4027675B2 (ja) 乗客コンベヤーの乗客検出装置
JPH03259889A (ja) エレベータかご室装置
JP3336217B2 (ja) エレベータ出入口部の安全装置
JPH10280850A (ja) 門扉の落し錠における落し棒の案内機構
JP6961515B2 (ja) ブース用の円弧状ドア装置
JP2007107306A (ja) 引戸装置
KR200186945Y1 (ko) 도어의 안전 스크린장치
JPH0633658A (ja) 横引シャッタ−の下枠案内装置
JPH0736407Y2 (ja) 分電盤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110302

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees