JP2002283863A - 不整地走行用の四輪駆動車 - Google Patents

不整地走行用の四輪駆動車

Info

Publication number
JP2002283863A
JP2002283863A JP2001089850A JP2001089850A JP2002283863A JP 2002283863 A JP2002283863 A JP 2002283863A JP 2001089850 A JP2001089850 A JP 2001089850A JP 2001089850 A JP2001089850 A JP 2001089850A JP 2002283863 A JP2002283863 A JP 2002283863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel drive
cam
torque transmission
wheel
cam surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001089850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3572266B2 (ja
Inventor
Akio Ajiguchi
明夫 味口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001089850A priority Critical patent/JP3572266B2/ja
Priority to US10/108,663 priority patent/US6904992B2/en
Publication of JP2002283863A publication Critical patent/JP2002283863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3572266B2 publication Critical patent/JP3572266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/08Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action
    • F16D41/086Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action the intermediate members being of circular cross-section and wedging by rolling
    • F16D41/088Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action the intermediate members being of circular cross-section and wedging by rolling the intermediate members being of only one size and wedging by a movement not having an axial component, between inner and outer races, one of which is cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/26Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, of type of freewheel device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • B60K17/346Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear
    • B60K17/3462Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear with means for changing distribution of torque between front and rear wheels
    • B60K17/3465Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear with means for changing distribution of torque between front and rear wheels self-actuated means, e.g. differential locked automatically by difference of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • B60K17/346Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear
    • B60K17/3467Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear combined with a change speed gearing, e.g. range gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • B60K17/3505Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • B60Y2200/124Buggies, Quads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不整地走行用の四輪駆動車において、後輪の
ブレーキ操作時における車輌の制動をスムースに行なえ
るようにし、また、駆動力切断装置及び二駆四駆切換装
置の構造を簡素化する。 【解決手段】 前輪駆動用の動力伝達経路に駆動力切断
装置23を備える。該駆動力切断装置23は、四駆運転
時、カム軸48等の駆動側回転部材が制止された時にア
ウターレース52等の被駆動側回転部材がフリー状態と
なるように、カム軸48とアウターレース52の間をロ
ーラ55等のトルク伝達媒体により断続可能に接続す
る。ローラ55はカム軸48に形成された複数のカム面
51と、アウターレース52に形成された円筒摩擦面5
4の間に配置し、カム面51と円筒摩擦面54の間で挟
圧することにより、トルク伝達状態とし、挟圧しないこ
とによりトルク伝達解除状態とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、不整地走行用の
四輪駆動車に関する。
【0002】
【従来の技術】不整地走行用の四輪駆動車としては、フ
ルタイム四駆方式と、二駆四駆切換可能なパートタイム
四駆方式があり、いずれの駆動方式においても、前輪制
動用と後輪制動用のブレーキ系統を独立して備えている
ものが多い。
【0003】また、二駆四駆切換装置としては、通常、
前輪駆動用の動力伝達経路内にドグクラッチを備え、こ
のドグクラッチの断続により二駆と四駆を切り換えてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】不整地走行用の四輪駆
動車は、その名の通り、凹凸の多い路面、山野、急斜
面、荒地あるいは海岸等を走行するのに用いられてお
り、ブレーキを強くかける機会が通常の自動車よりも多
くなるが、四駆運転時、たとえ前輪用と後輪用のブレー
キ系統を独立して備えていても、後輪のみに強くブレー
キをかけて後輪がロック状態に至った場合には、前輪ま
でも強くロックすることがあり、快適なブレーキ操作が
得られない場合がある。
【0005】また、二駆四駆切換装置としてドグクラッ
チを利用していると、停止中に二駆と四駆を切り換えよ
うとしても、ドグ爪の噛合い位相が合わず、停止中の切
換操作は事実上無理である。
【0006】
【発明の目的】本願発明の目的は、四駆運転時における
ブレーキングを快適に行なえるようにすると共に、パー
トタイム方式の四輪駆動車においては、二駆四駆の切換
えが、停止中でもスムースに行なえるようにすることで
ある。また、構造の簡素化も目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本願請求項1記載の発明は、前輪駆動用の動力伝達経
路に駆動力切断装置を備え、該駆動力切断装置は、四駆
運転時、駆動側回転部材が制止された時に被駆動側回転
部材がフリー状態となるように、駆動側回転部材と被駆
動側回転部材をトルク伝達媒体により断続可能に接続し
てあることを特徴としている。これにより、後輪に強い
ブレーキを掛けて後輪がロックしても、前輪が自動的に
フリー状態になり、前輪がロックされるのを防ぐ。すな
わち、四駆運転時におけるブレーキ操作がライダーの意
に沿ったものとなり、快適なブレーキ操作が行なえる。
【0008】(2)請求項2記載の発明は、請求項1記
載の不整地走行用の四輪駆動車において、左右の前輪間
に配置される前輪用減速ギヤケース内の前輪用減速ギヤ
機構と、該前輪用減速ギヤ機構の動力上流側に配置され
る前輪駆動用のプロペラ軸との間に、駆動力切断装置を
配置してある。これにより、たとえば減速ギアケース内
のオイルを駆動力切断装置用のオイルとして簡単に利用
できる。
【0009】(3)請求項3記載の発明は、請求項1記
載不整地用の四輪駆動車において、前輪用減速ギヤケー
スに駆動力切断装置のケース部を一体に形成してある。
これにより、駆動力切断装置の構造を簡素化できると共
に組付け作業も容易になり、また、前記減速ギアケース
内のギヤオイルの利用も、複雑なオイルシール等を装備
することなく、簡単に実現できる。
【0010】(4)請求項4記載の発明は、請求項1〜
3記載不整地用の四輪駆動車において、駆動力切断装置
は、駆動側回転部材に形成された複数のカム面と、被駆
動側回転部材に形成されると共に上記カム面に径方向に
間隔をおいて対向する円筒摩擦面と、カム面と円筒摩擦
面の間に周方向移動可能に配置されたトルク伝達媒体
と、該トルク伝達媒体を制動する保持器を有し、駆動側
回転部材と保持器を相対的にねじることにより、トルク
伝達媒体をカム面と円筒摩擦面の間で挟圧するトルク伝
達状態と、トルク伝達媒体をカム面と円筒摩擦面の間で
挟圧しないトルク伝達解除状態とに変更可能としてい
る。これにより、簡単な構造でありながらも、四駆運転
時には確実に被駆動側回転部材に回転トルクを伝達し、
かつ、後輪ロック時には速やかに前輪を解除できる駆動
力切断装置を提供することができる。
【0011】請求項5記載の発明は、請求項4記載の不
整地走行用の四輪駆動車において、トルク伝達媒体とし
てローラを配置してある。これにより、四駆運転におけ
る後輪ロック時において、トルク伝達状態から滑らかに
トルク伝達解除状態に変化させることができる。
【0012】請求項6記載の発明は、請求項4又は5記
載の不整地走行車用の四輪駆動車において、駆動側回転
部材のカム面を回転中心に点対称な多角形状に形成して
ある。これにより、カム軸芯回りに均等に伝達トルクを
分散でき、トルク伝達が一層確実になると共に、トルク
伝達解除状態に変化する場合でも、カム軸芯回りに均等
に伝達トルクを解除することができ、駆動力の接続及び
切断が円滑に行なえる。
【0013】請求項7記載の発明は、請求項4〜6記載
の不整地走行用の四輪駆動車において、駆動側回転部材
として外周に正六角形状のカム面を有するカム軸を備え
ている。これにより、駆動力の接続及び切断が円滑に行
なえる。
【0014】請求項8記載の発明は、請求項4〜7記載
の不整地走行用の四輪駆動車において、上記トルク伝達
媒体を付勢手段により径方向のカム面側に付勢してあ
る。これにより、四駆運転における後輪ロック時におい
て、付勢手段の付勢力を利用して速やかにトルク伝達媒
体を移動し、トルク伝達解除状態に変化させることがで
きる。
【0015】請求項9記載の発明は、前輪駆動用の動力
伝達経路に二駆四駆切換装置を備え、二駆四駆切換装置
は、駆動側回転部材に形成された複数のカム面と、被駆
動側回転部材に形成されると共に上記カム面に径方向に
間隔をおいて対向する円筒摩擦面と、カム面と円筒摩擦
面の間に周方向移動可能に配置されたトルク伝達媒体
と、該トルク伝達媒体を制動可能な保持器と、保持器を
制動状態と非制動状態に切換可能な制動機構を有し、保
持器を制動することによりトルク伝達媒体をカム面と円
筒摩擦面の間で挟圧してトルク伝達状態とし、保持器を
非制動状態とすることによりトルク伝達媒体をカム面と
円筒摩擦面の間で挟圧しないトルク伝達解除状態とする
ようにしてあることを特徴としている。これにより、従
来のドグクラッチ式の二駆四駆切換装置に比べ、運転時
及び停止時にかかわらず、二駆と四駆の切換が可能とな
り、操作の利便性が向上する。
【0016】請求項10記載の発明は、請求項9記載の
二駆四駆切換装置を有する不整地走行用の四輪駆動車に
おいて、保持器の制動機構として、カム突起を有するカ
ムプレートと、保持器に当接する制動プレートを備え、
制動プレートには受圧部を形成し、カムプレートの回動
によりカム突起を受圧部に圧接し、保持器を制動するよ
うにしてある。これにより、容易に保持器に制動力を付
与し、二駆四駆の切換を行なうことができる。
【0017】請求項11記載の発明は、受圧部として板
ばね部を形成し、板ばね部を介して制動プレートを押圧
するようにしてある。これにより、簡単な構造で、カム
プレートによる切換操作がスムースに行なえるようにな
り、しかも保持器の制動力を適切な大きさに維持するこ
とができ、トルク伝達効率の低下も防ぐことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は本願発明が適用される不整
地走行用の騎乗型四輪駆動車の平面図であり、左右1対
の前輪1と左右1対の後輪2を備えると共に、前後の車
輪1,2間にエンジン3を搭載し、エンジン3の左右両
側にステップ4を備えている。車体上部には、前部にバ
ー状の操向ハンドル5を、その後部に騎乗型シート6を
備えている。操向ハンドル5の中央部には車速メータ1
03等の計器類が設けられると共に各種表示ランプ10
2、たとえば二駆用表示ランプ及び四駆用表示ランプ等
が設けられている。
【0019】エンジン3のクランクケース10は後方に
延び、後端部に変速機ケース11を一体に有しており、
該変速機ケース11内にはギヤ式変速機13が内蔵され
ている。クランクケース10の右側面には、上記ギヤ式
変速機13よりも動力上流側に位置するVベルト式無段
変速機15が配置されている。
【0020】変速機ケース11の下側には前後に向くド
ライブ軸17が配置されており、該ドライブ軸17の前
端部と後端部には、それぞれ前輪用プロペラ軸18と後
輪用プロペラ軸19が連結し、前輪用プロペラ軸18の
前端部は、前輪用減速ギヤケース21内のギヤ機構に連
結し、後輪用プロペラ軸19の後端部は後輪用減速ギヤ
ケース22内のギヤ機構に連結している。
【0021】図2は前輪用減速ギヤケース21の水平断
面拡大図であり、減速ギヤケース21は、左右の一対の
半割形ケース部30、31を結合してなり、右側ケース
部31には後方へ突出する筒状の入力ケース部33が一
体に形成され、該入力ケース部33の後面には筒状のケ
ースカバー34がボルト32により着脱自在に結合され
ている。
【0022】入力ケース部33及びケースカバー34
は、駆動力切断装置23及び二駆四駆切換装置24のハ
ウジングを兼ねており、入力ケース部33内及びケース
カバー34内には、減速用ギヤケース21と共有のギヤ
オイルが注入されている。
【0023】減速ギヤケース21内には差動ギヤ機構が
内蔵されており、該差動ギヤ機構は周知のように差動ケ
ース35と、左右一対のべベル形サイドギヤ36と、両
サイドギヤ36に噛み合う一対のべベル形ピニオンギヤ
37と、クラウン形の減速大ギヤ38から構成されてい
る。
【0024】差動ケース35は減速ギヤケース21に軸
受40を介して回転自在に支持され、サイドギヤ36は
差動ケース35内に配置されると共に左右の前車用出力
軸42にそれぞれ固定され、ピニオンギヤ37は、差動
ケース35内に架設された支軸43に回転自在に嵌合す
ると共に前記両サイドギヤ36に噛み合っている。減速
大ギヤ38は差動ケース35の外周に固定されると共に
入力ピニオンギア44に噛み合っている。
【0025】入力ケース部33には前記入力ピニオンギ
ヤ44を一体に有する前輪用の入力軸45が軸受46を
介して回転自在に支持され、該入力軸45の後側には該
入力軸45と同一軸芯O1上にカム軸48が配置されて
いる。カム軸48の前端には凹部が形成され、該凹部は
入力軸45の後端小径部に軸受メタル61等を介して回
転自在に嵌合している。該カム軸48はケースカバー3
4に軸受49を介して回転自在に支持されると共に、ケ
ースカバー34からオイルシール50を通過して後方へ
突出しており、カム軸48の後端部は前輪駆動用プロペ
ラ軸18の前端部にスプライン嵌合し、常時一体的に回
転するようになっている。
【0026】図3は駆動力切断装置23の拡大水平断面
図であり、駆動力切断装置23は、カム軸48の前部外
周面に形成された複数のカム面51と、入力軸45にス
プライン嵌合した円筒状のアウターレース52と、該ア
ウターレース52の内周に形成された円筒摩擦面54
と、該円筒摩擦面54とカム面51の間に配置された複
数のローラ(トルク伝達媒体)55と、該ローラ55を
保持する保持器56と、該保持器56を制動する前後一
対の制動プレート58、59と、ローラ55をカム軸芯
O1側に付勢するガータコイルばね63等から構成され
ている。
【0027】ローラ55は前後二連形状となっており、
前後のローラ55は連結部62を介して一体に形成さ
れ、この連結部62の径方向の外方側に前記ガータコイ
ルばね63が掛け渡されている。この実施の形態におい
ては、上記カム面51を有するカム軸48が駆動力切断
装置23の駆動側回転部材に相当し、円筒摩擦面54を
有するアウターレース52が被駆動側回転部材に相当す
る。
【0028】図4は図3のIV-IV断面図であり、ローラ
55がトルク伝達解除位置(二駆位置)に位置している
状態を示している。カム軸48を正六角形とすることに
より6つのカム面51をカム軸芯O1周り均等に形成し
ており、各カム面51にそれぞれローラ55を配置して
ある。各ローラ55の周方向間には、保持器56の爪部
56aがそれぞれ挿入されており、これによりローラ5
5の周方向間隔を一定に保つと共に、全ローラ55をカ
ム軸芯O1回りに同時に公転させ、かつ、制動できるよ
うになっている。各カム面51と円筒摩擦面54の間の
径方向の隙間は、カム面51の周方向中央部と円筒摩擦
面54との間で形成される隙間C1がローラ55の直径
D1よりも大きく、カム面51の周方向端縁と円筒摩擦
面54との間で形成される隙間C2がローラ55の直径
D1よりも小さくなるように設定されている。
【0029】各ローラ55は前記ガータコイルばね63
でカム軸芯O1側に付勢されることにより、常時カム面
51に当接すると共に、カム面51の周方向中央位置
(トルク伝達解除位置)へ付勢されている。
【0030】[二駆四駆切換装置]図3において、二駆
四駆切換装置24は、上記駆動力切断装置23の構造に
加え、保持器56の制動をオンオフ切換可能なカムプレ
ート57等を備えることにより、二駆と四駆を切り換え
ることができるように構成されている。
【0031】保持器56の環状本体部分は、カム軸48
の円筒状外周面に嵌合すると共に、軸方向の前後に配置
された制動プレート58,59間に挟まれており、両制
動プレート58,59は、外周に形成された突起がケー
スカバー34の内周凹部34aに係合することにより、
ケースカバー34に対し回転不能に係止されている。さ
らに、前側の制動プレート58は前側のストッパーリン
グ70により前方移動不能に係止され、後側の制動プレ
ート59の後方には、前記二駆四駆切換用のカムプレー
ト57が配置され、カムプレート57の後側にはカムプ
レート57の後方への移動を規制するバックプレート7
2が配置され、バックプレート72の後側にはケースカ
バー34の段面との間にカラー73が介装されている。
【0032】図9はカムプレート57の単品の正面図で
あり、カムプレート57には、周方向に等間隔をおいた
3個所に、軸方向の前方に突出する山形のカム突起65
が形成されており、各カム突起65の周方向間には、軸
方向の後方に突出するばね係止部66が折曲げ成形され
ている。さらに、カムプレート57の外周端にはケーブ
ルワイヤ接続部67が折曲げ成形され、該ケーブルワイ
ヤ接続部67には、図示しない二駆四駆切換操作レバー
部に連結するケーブルワイヤ75が連結されている。
【0033】図6は図3のVI-VI断面図であり、バック
プレート72は外周に形成された突起72aがケースカ
バー34の凹部34aに係合することにより、回転不能
に係止されており、周方向に等間隔をおいた3個所に、
軸方向の後方に突出するばね係止部76が折曲げ成形さ
れ、ばね係止部76の周方向間にはそれぞれガイド孔7
7が形成されている。該ガイド孔77には前記カムプレ
ート57のばね係止部66が後方へ突出し、該ばね係止
部66とバックプレート72のばね係止部76の間には
それそれリターンばね78が縮設されている。該リター
ンばね78により、カムプレート57を矢印R1方向に
付勢し、ケーブルワイヤ係止部67の位置P4で示すよ
うに、カムプレート57を四駆位置に位置させる。
【0034】ケーブルワイヤ75を上方(矢印R2方
向)に引っ張ることにより、カムプレート57をリター
ンばね78に抗して矢印R2側に回動し、ケーブルワイ
ヤ係止部67の位置P2で示すように、カムプレート5
7を二駆位置に切り換えることができる。
【0035】図7は図6のVII-VII断面図であり、後側
の制動プレート59には、後方に張り出す板ばね部(受
圧部)80が切り起こし成形されており、カムプレート
57が二駆位置の時は、図7のようにカム突起65は板
ばね部80から周方向に外れ、保持器56に対する前後
の制動プレート58,59の摩擦抵抗を解除し、保持器
56を非制動状態としている。
【0036】一方、図8のようにカムプレート57が四
駆位置の時には、カム突起65が板ばね部80に圧接し
て後側制動プレート59を一定のスラスト力で前方に押
し、前後の制動プレート58,59間で保持器56を軽
く挟持することにより、保持器56を制動するようにな
っている。本願発明で制動と称している内容は、保持器
56の回動を停止するのではなく、適当な摩擦抵抗を付
与することにより、連り回り等の回転を抑制できるよう
にすることである。
【0037】
【作用】[前進二駆運転]図6はカムプレート57が二
駆位置P2と四駆位置P4の中間に位置した状態を示し
ているが、二駆四駆切換操作レバー部を二駆位置に切り
替えると、ケーブルワイヤ75が上方に引っ張られ、カ
ムプレート57はリターンばね78の弾性力に抗して二
駆位置P2まで回動し、図7のようにカムプレート57
のカム突起65は後側制動プレート59の板ばね部(受
圧部)80から離れ、保持器56は非制動状態となる。
【0038】上記のように保持器56が非制動状態であ
ると、図4のように各ローラ55はガーターコイルばね
63により各カム面51の周方向中央のトルク伝達解除
位置(二駆位置)に保持される。この図4の状態でカム
軸48がたとえば前進回転F方向に回転すると、ローラ
55と保持器56とガータコイルばね63はカム軸48
と一体的に回転するが、ローラ55は円筒摩擦面54か
ら離れているので、アウターレース52に回転トルクは
伝達されない。すなわち、前輪へのトルク伝達が切断さ
れ、後輪のみの二駆運転状態となる。
【0039】[前進四駆運転]図6において、二駆四駆
切換操作レバー部を四駆位置に切り替えると、ケーブル
ワイヤ75が緩められ、カムプレート57はリターンば
ね78の弾性力により矢印R1方向に四駆位置P4まで
回動し、図8に示すようにカムプレート57のカム突起
65が後側制動プレート59の板ばね部80に圧接し、
両制動プレート58,59間で保持器56の環状本体部
分を軽く挟圧し、保持器56を制動状態にする。
【0040】上記のように保持器56を制動した状態
で、図4のカム軸48が前進回転F方向に回転すると、
制動状態の保持器56及びローラ55に対してカム軸4
8のみが前進回転F方向に回転し始める。すなわちアウ
ターレース52、ローラ55及び保持器56に対してカ
ム軸48が相対的に前進回転F方向にねじれ始める。ロ
ーラ55に対するカム面51の位相が前進回転F方向に
ずれると、ローラ55はカム面51により次第に径方向
の外方に押され、図5のように円筒摩擦面54とカム面
51の間で挟圧され、カム軸48とアウターレース52
の間がローラ55を介してトルク伝達状態となる。すな
わち、アウターレース52はローラ55、保持器56及
びカム軸48と一体的に前進回転F方向に回転し、前輪
を駆動し、四駆運転となる。この二駆から四駆への切換
は、運転中及び停止中のいずれの状態でも切換可能であ
る。仮に、停止中に二駆四駆切換レバー部を四駆に切り
換えた場合には、その後の運転開始により、自動的に図
5の四駆状態に移行する。
【0041】なお、四駆運転時において、保持器56は
静止している前後の制動プレート58,59に対して擦
れた状態で回転することになるが、上記保持器56に付
与する摩擦抵抗は、図4のローラ55がカム面51の端
部付近まで移動するのに足りる大きさで充分であるの
で、四駆運転中、上記制動プレート58,59と保持器
56の摩擦が回転トルクの伝達に影響を与えることは殆
どない。
【0042】[前進四駆運転時における後輪ブレーキ作
動]図5に示す四駆運転状態において、後輪に強いブレ
ーキをかけることにより後輪がロックした場合、図5の
カム軸48もロックされ、停止することがあるが、この
場合、停止したカム軸48に対し、アウターレース52
は前輪の惰性回転により前進回転F方向に回り続けよう
とする。このアウターレース52の前進回転F方向への
回転に伴って、ローラ55もカム面51上を前進回転F
方向側に移動し、図4のように円筒摩擦面54から離
れ、トルク伝達解除状態となる。すなわち、アウターレ
ース52及び前輪がフリー状態になることにより、駆動
力切断装置23は切断状態となり、前輪のロックを防
ぐ。
【0043】[後進時]図4において、後進時にはカム
軸48は後進回転B方向に回転するが、二駆運転、四駆
運転及び四駆運転時のブレーキ作用については、前記前
進回転時と回転方向が逆向きになるだけで、基本的な動
作は同じである。
【0044】[駆動力切断装置の組付]図3において、
カバーケース34を入力ケース部33に装着する前に、
アウターレース52は入力軸45の後部に予めスプライ
ン嵌合し、抜け止めしておき、一方、ケースカバー34
には、予め軸受49、カム軸48、カムプレート57及
び制動プレート58,59等を装着すると共に、カム軸
48にローラ55及び保持器56を装着することによ
り、駆動力切断装置23及び二駆四駆切換装置24の大
半の上記部品をケースカバー34と共にユニット化して
おき、このユニット化されたケースカバー34を入力ケ
ース部33に合わせ、ボルト32により締結する。すな
わち、一回の組付け作業により駆動力切断装置23及び
二駆四駆切換装置24を簡単に減速ギヤケース21に組
み付けることができる。
【0045】
【発明の実施の形態2】図10は、図3のカム面と円筒
摩擦面の径方向の位置関係を、内外逆にした構造であ
る。すなわち、図10において、前輪駆動用プロペラ軸
18に連結されるカム軸91にカム筒部92を一体に形
成して、該カム筒部92の内周にカム面93を形成し、
入力軸45の後端部の外周面に円筒摩擦面94を形成し
ている。円筒摩擦面94と径方向外方のカム面93の間
にローラ55を配置し、ローラ55のカム軸芯O1側に
リングばね96を配置しており、保持器56、制動プレ
ート58,59及びカムプレート57は入力ケース部3
3に装着し、保持器56は入力軸45の外周にスリーブ
97を介して嵌合している。この実施の形態では、カム
筒部92を有するカム軸91が駆動側回転部材に相当
し、入力軸45が被駆動側回転部材に相当する。
【0046】図10の構造は、上記のように円筒摩擦面
94、カム面93及びリングばね96の配置及び形状が
図3と異なり、また、保持器56、制動プレート58,
59及びカムプレート57のカム軸芯方向の向き及び配
置が図3と異なるが、基本的な機能は図3と同様であ
り、同じ機能を有する部品には同じ符号を付し、詳しい
説明は省略する。
【0047】図11は図10のXI-XI断面図であり、カ
ム面93は、カム筒部92の内周面を正六角形状に形成
することにより6面形成されており、リングばね96
は、各ローラ55の連結部62のカム軸芯側に縮設さ
れ、ローラ55を径方向の外方に付勢し、カム面93に
押し付けている。
【0048】カム面93と円筒摩擦面94との径方向の
間隔は、前記図4の構造は反対に、カム面93の周方向
端部の間隔C2がローラ55の直径D1より大きく、こ
の端部近傍位置がトルク伝達解除位置(二駆位置)とな
り、周方向の中央位置の間隔C1がローラ55の直径D
1より小さく、この中央位置近傍がトルク伝達位置(四
駆位置)となる。したがって、図11の状態は、ローラ
55がカム面93の周方向の端部付近に位置しているこ
とにより、トルク伝達解除状態(二駆状態)を示してい
る。
【0049】図11の二駆状態から二駆四駆切換操作レ
バー部を四駆位置に切り替え、保持器56及びローラ5
5を制動し、この制動状態でカム筒部92が前進回転F
方向に回転すると、入力軸45、保持器56及びローラ
55に対してカム筒部92のみが前進回転F方向にねじ
れ始める。ローラ55に対するカム面93の位相が前進
回転F方向にずれると、ローラ55はカム面93により
次第に径方向の内方に押され、円筒摩擦面94とカム面
93の間で挟圧され、カム筒部92と入力軸45がロー
ラ55を介してトルク伝達状態となる。すなわち、入力
軸45はローラ55、保持器56及びカム筒部92と一
体的に前進回転F方向に回転し、前輪を駆動し、四駆運
転となる。
【0050】四駆運転状態において、後輪に強いブレー
キをかけることにより後輪がロックした場合、カム筒部
92もロックされ、停止することがあるが、この場合、
停止したカム筒部92に対し、入力軸45は前輪の惰性
回転により前進回転F方向に回り続けようとする。この
入力軸45の前進回転F方向への回転に伴って、ローラ
55もカム面51上を前進回転F方向F側に移動し、円
筒摩擦面94から離れ、図11の状態のようにトルク伝
達解除状態となる。
【0051】
【その他の実施の形態】(1)図1から図9並びに図1
0及び図11の各実施の形態は、二駆四駆切換機能を有
する駆動力切断装置を記載してあるが、本願請求項1〜
8記載の発明は、フルタイム四輪駆動方式の四輪駆動車
に適用することもできる。この場合は、たとえば図3の
カムプレート57等の二駆四駆切換機構を備える代わり
に、ばねにより後側制動プレート59を保持器56側に
付勢して、保持器56を常時制動状態に保つように構成
する。また、保持器を常時制動状態に保つ手段として
は、上記のようなばねの代わりに、油圧、空気圧等各種
加圧手段を利用することもできる。
【0052】(2)駆動力切断装置23を配置する個所
としては、図1及び図2のように、前輪駆動用減速ギヤ
ケース21部分には限定されず、たとえば図1のドライ
ブ軸17と前輪駆動用プロペラ軸18の間(エンジンと
プロペラ軸の接続部分)等、前輪駆動用動力伝達経路の
適所に配置することも可能である。
【0053】(3)トルク伝達媒体としては、ローラの
他に、ボールあるいはスライド可能な楔形部材を利用す
ることも可能である。
【0054】(4)図4では、カム軸48のカム面51
を正六角形状に配置してあるが、正三角形、正方形、正
五角形等、各種正多面体形状にすることも可能である。
また、図11のようにカム筒部92の内周面にカム面9
3を形成する場合でも、正三角形、正方形、正五角形
等、各正多面体形状にすることは可能である。
【0055】(5)カム面51,93は、前記のように
正多角形状に形成する代わりに、たとえば周方向に間隔
をおいて複数個形成する構造とすることもできる。
【0056】(6)図7の制動プレート59には、カム
突起65の当接する受圧部として板ばね部80を形成し
てあるが、板ばね部80の代わりにコイルばねを配置す
ることも可能であり、また剛体の受圧部を形成すること
も可能である。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように本願発明によると、 (1)前輪駆動用の動力伝達経路に、四駆運転時、駆動
側回転部材が制止された時に被駆動側回転部材がフリー
状態となるように、駆動側回転部材と被駆動側回転部材
をトルク伝達媒体により断続可能に接続する駆動力切断
装置を備えているので、後輪に強いブレーキを掛けて後
輪がロックしても、前輪が自動的にフリー状態になり、
前輪がロックされるのを防ぐ。すなわち、四駆運転時に
おけるブレーキ操作が快適なものとなる。
【0058】(2)左右の前輪間に配置される前輪用減
速ギヤケース内の前輪用減速ギヤ機構と、該前輪用減速
ギヤ機構の動力上流側に配置される前輪駆動用のプロペ
ラ軸との間に、駆動力切断装置を配置してあると、減速
ギアケース内のオイルを駆動力切断装置用のオイルとし
て簡単に利用できる。
【0059】(3)前輪用減速ギヤケースに駆動力切断
装置のケース部を一体に形成してあると、駆動力切断装
置の構造を簡素化できると共に組付け作業も容易にな
り、また、前記減速ギアケース内のギヤオイルの利用
も、複雑なオイルシール等を装備することなく、簡単に
実現できる。
【0060】(4)駆動側回転部材に形成された複数の
カム面と、被駆動側回転部材に形成されると共に上記カ
ム面に径方向に間隔をおいて対向する円筒摩擦面と、カ
ム面と円筒摩擦面の間に周方向移動可能に配置されたト
ルク伝達媒体と、該トルク伝達媒体を制動する保持器を
有し、駆動側回転部材と保持器を相対的にねじることに
より、トルク伝達媒体をカム面と円筒摩擦面の間で挟圧
するトルク伝達状態と、トルク伝達媒体をカム面と円筒
摩擦面の間で挟圧しないトルク伝達解除状態とに変更可
能としていると、簡単な構造でありながらも、四駆運転
時には確実に被駆動側回転部材に回転トルクを伝達し、
かつ、後輪ロック時には速やかに前輪を解除できる駆動
力切断装置を提供することができる。
【0061】(5)トルク伝達媒体としてローラを配置
してあると、四駆運転における後輪ロック時において、
トルク伝達状態から滑らかにトルク伝達解除状態に変化
させることができる。
【0062】(6)駆動側回転部材のカム面を回転中心
に点対称な多角形状に形成してあると、カム軸芯回りに
均等に伝達トルクを分散でき、トルク伝達が一層確実に
なると共に、トルク伝達解除状態に変化する場合でも、
カム軸芯回りに均等に伝達トルクを解除することがで
き、駆動力の接続及び切断が円滑に行なえる。
【0063】(7)駆動側回転部材として外周に正六角
形状のカム面を有するカム軸を備えていると、駆動力の
接続及び切断が円滑に行なえる。
【0064】(8)トルク伝達媒体を付勢手段により径
方向のカム面側に付勢してあると、四駆運転における後
輪ロック時において、付勢手段の付勢力を利用して速や
かにトルク伝達媒体を移動し、トルク伝達解除状態に変
化させることができる。
【0065】(9)前輪駆動用の動力伝達経路に二駆四
駆切換装置を備え、二駆四駆切換装置は、駆動側回転部
材に形成された複数のカム面と、被駆動側回転部材に形
成されると共に上記カム面に径方向に間隔をおいて対向
する円筒摩擦面と、カム面と円筒摩擦面の間に周方向移
動可能に配置されたトルク伝達媒体と、該トルク伝達媒
体を制動可能な保持器と、保持器を制動状態と非制動状
態に切換可能な制動機構を有し、保持器を制動すること
によりトルク伝達媒体をカム面と円筒摩擦面の間で挟圧
してトルク伝達状態とし、保持器を非制動状態とするこ
とによりトルク伝達媒体をカム面と円筒摩擦面の間で挟
圧しないトルク伝達解除状態とするようにしてあると、
従来のドグクラッチ式の二駆四駆切換装置に比べ、運転
時及び停止時にかかわらず、二駆と四駆の切換が可能と
なり、操作の利便性が向上する。
【0066】(10)二駆四駆切換装置を備えた不整地
走行用の四輪駆動車において、保持器の制動機構とし
て、カム突起を有するカムプレートと、保持器に当接す
る制動プレートを備え、制動プレートには受圧部を形成
し、カムプレートの回動によりカム突起を受圧部に圧接
し、保持器を制動するようにしてあると、容易に保持器
に制動力を付与し、二駆四駆の切換を行なうことができ
る。
【0067】(11)受圧部として板ばね部を形成し、
該板ばね部を介して制動プレートを押圧するようにして
あると、簡単な構造で、カムプレートによる切換操作が
スムースに行なえるようになり、しかも保持器の制動力
を適切な大きさに維持することができ、トルク伝達効率
の低下も防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願発明が適用される不整地走行用の四輪駆
動車の平面図である。
【図2】 前輪用減速ギヤケースの水平断面図である。
【図3】 駆動力切断装置及び二駆四駆切換装置の水平
断面拡大図である。
【図4】 二駆運転時又は後輪ロック時の状態を示す図
3のIV-IV断面図である。
【図5】 四駆運転時の状態を示す図3のIV-IV断面相
当図である。
【図6】 図3のVI-VI断面図である。
【図7】 二駆状態を示す図6のVII-VII断面図であ
る。
【図8】 四駆状態を示す図6のVII-VII断面相当図で
ある。
【図9】 二駆四駆切換用のカムプレートの正面図であ
る。
【図10】 別の実施の形態を示す水平断面図である。
【図11】 図10のXI-XI断面図である。
【符号の説明】
1 前輪 2 後輪 3 エンジン 21 前輪用の減速ギヤケース 33 入力ケース部 34 ケースカバー 45 前車輪駆動用の入力軸(被駆動側回転部材の一
例) 48 カム軸(駆動側回転部材の一例) 51 カム面 52 アウターレース(被駆動側回転部材の一例) 54 円筒摩擦面 55 ローラ(トルク伝達媒体の一例) 56 保持器 57 カムプレート 58,59 制動プレート 63 ガータコイルばね 65 カム突起 80 板ばね部(受圧部の一例) 91 カム軸(駆動側回転部材の一例) 92 カム筒部 93 カム面 94 円筒摩擦面 96 リングばね
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D036 GA13 GB05 GD01 GD03 GD06 GG52 GH25 GJ06 GJ17 3D043 AA05 AA06 AA10 AB05 AB17 EA02 EA19 EA43 EB02 EB09 EB12 EE03 EE09 EF12 EF19

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前輪駆動用の動力伝達経路に駆動力切断
    装置を備え、 該駆動力切断装置は、四駆運転時、駆動側回転部材が制
    止された時に被駆動側回転部材がフリー状態となるよう
    に、駆動側回転部材と被駆動側回転部材をトルク伝達媒
    体により断続可能に接続してあることを特徴とする不整
    地走行用の四輪駆動車。
  2. 【請求項2】 左右の前輪間に配置される前輪用減速ギ
    ヤケース内の前輪用減速ギヤ機構と、該前輪用減速ギヤ
    機構の動力上流側に配置される前輪駆動用のプロペラ軸
    との間に、駆動力切断装置を配置してあることを特徴と
    する請求項1記載の不整地走行用の四輪駆動車。
  3. 【請求項3】 前輪用減速ギヤケースに駆動力切断装置
    のケース部を一体に形成してあることを特徴とする請求
    項1又は2記載の不整地走行用の四輪駆動車。
  4. 【請求項4】 駆動力切断装置は、駆動側回転部材に形
    成された複数のカム面と、被駆動側回転部材に形成され
    ると共に上記カム面に径方向に間隔をおいて対向する円
    筒摩擦面と、カム面と円筒摩擦面の間に周方向移動可能
    に配置されたトルク伝達媒体と、該トルク伝達媒体を制
    動する保持器を有し、 駆動側回転部材と保持器を相対的にねじることにより、
    トルク伝達媒体をカム面と円筒摩擦面の間で挟圧するト
    ルク伝達状態と、トルク伝達媒体をカム面と円筒摩擦面
    の間で挟圧しないトルク伝達解除状態とに変更可能とし
    ていることを特徴とする請求項1〜3記載の不整地走行
    用の四輪駆動車。
  5. 【請求項5】 トルク伝達媒体としてローラを配置して
    あることを特徴とする請求項4記載の不整地走行用の四
    輪駆動車。
  6. 【請求項6】 駆動側回転部材のカム面を回転中心に点
    対称な多角形状に形成してあることを特徴とする請求項
    4又は5記載の不整地走行車用の四輪駆動車。
  7. 【請求項7】 駆動側回転部材として外周に正六角形状
    のカム面を有するカム軸を備えていることを特徴とする
    請求項4〜6記載の不整地走行用の四輪駆動車。
  8. 【請求項8】 上記トルク伝達媒体を付勢手段により径
    方向のカム面側に付勢してあることを特徴とする請求項
    4〜7記載の不整地走行用の四輪駆動車。
  9. 【請求項9】 前輪駆動用の動力伝達経路に二駆四駆切
    換装置を備え、 二駆四駆切換装置は、駆動側回転部材に形成された複数
    のカム面と、被駆動側回転部材に形成されると共に上記
    カム面に径方向に間隔をおいて対向する円筒摩擦面と、
    カム面と円筒摩擦面の間に周方向移動可能に配置された
    トルク伝達媒体と、該トルク伝達媒体を制動可能な保持
    器と、保持器を制動状態と非制動状態に切換可能な制動
    機構を有し、 保持器を制動することによりトルク伝達媒体をカム面と
    円筒摩擦面の間で挟圧してトルク伝達状態とし、保持器
    を非制動状態とすることによりトルク伝達媒体をカム面
    と円筒摩擦面の間で挟圧しないトルク伝達解除状態とす
    るようにしてあることを特徴とする不整地走行用の四輪
    駆動車。
  10. 【請求項10】 保持器の制動機構として、カム突起を
    有するカムプレートと、保持器に当接する制動プレート
    を備え、制動プレートには受圧部を形成し、カムプレー
    トの回動によりカム突起を受圧部に圧接し、保持器を制
    動するようにしてあることを特徴とする請求項9記載の
    不整地走行車用の四輪駆動車。
  11. 【請求項11】 上記受圧部が板ばねで形成されている
    ことを特徴とする請求項10の不整地走行車用の四輪駆
    動車。
JP2001089850A 2001-03-27 2001-03-27 不整地走行用の二駆四駆切換装置付き四輪駆動車 Expired - Fee Related JP3572266B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089850A JP3572266B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 不整地走行用の二駆四駆切換装置付き四輪駆動車
US10/108,663 US6904992B2 (en) 2001-03-27 2002-03-27 Four-wheel-drive all terrain vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089850A JP3572266B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 不整地走行用の二駆四駆切換装置付き四輪駆動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002283863A true JP2002283863A (ja) 2002-10-03
JP3572266B2 JP3572266B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=18944716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001089850A Expired - Fee Related JP3572266B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 不整地走行用の二駆四駆切換装置付き四輪駆動車

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6904992B2 (ja)
JP (1) JP3572266B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120707A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Honda Motor Co Ltd シャフトドライブ式車両
JP2009532647A (ja) * 2006-04-06 2009-09-10 ヴァレオ アンブラヤージュ トルクリミッタ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7438147B2 (en) 2003-04-02 2008-10-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Transmission for off-road vehicle
US7506712B2 (en) 2003-04-02 2009-03-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Off road vehicle with air intake system
US7147076B2 (en) * 2003-04-02 2006-12-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Drive system for off-road vehicle
US7287619B2 (en) * 2003-04-02 2007-10-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Air intake system for off-road vehicle
US7650959B2 (en) 2003-04-02 2010-01-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Frame arrangement for off-road vehicle
US7637343B2 (en) * 2006-02-08 2009-12-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Small-sized vehicle
US7591355B2 (en) * 2006-08-30 2009-09-22 Team Industries, Inc. Disconnect
AU2008229566A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Felix Wirz Method and device for generating mechanical energy
US8316981B2 (en) * 2007-06-15 2012-11-27 American Gear Products, Llc Vehicular actuator arrangement and implementations
JP2015132346A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
US9283992B2 (en) * 2014-06-24 2016-03-15 Yamaha Motor Manufacturing Corporation Of America Vehicle
CN114313091A (zh) * 2021-12-27 2022-04-12 江苏新世纪机车科技有限公司 一种用于电动车刹车制动结构

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427427U (ja) * 1977-07-27 1979-02-22
JPS5583120U (ja) * 1978-12-06 1980-06-07
JPS62125918A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Yamaha Motor Co Ltd 不整地走行用4輪駆動車
JPS63130432A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 Mazda Motor Corp 4輪駆動車
JPH01115023U (ja) * 1988-01-29 1989-08-02
JPH02236023A (ja) * 1989-01-31 1990-09-18 Ina Waelzlager Schaeffler Kg フリーホイール
JPH05209637A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Ntn Corp 2方向クラッチ
JPH09202153A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Ntn Corp 4輪駆動車の回転伝達装置
JPH10211829A (ja) * 1996-07-02 1998-08-11 Ntn Corp 4輪駆動システム
JPH111131A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Yamaha Motor Co Ltd 車両における2輪、4輪駆動切換装置
JPH11182589A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Ntn Corp 2方向同時空転・ロック切替えクラッチ
JPH11264426A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Ntn Corp 2方向同時空転・ロック切替えクラッチ
JP2000326750A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Ntn Corp 4輪駆動車の制御システム
JP2002240588A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Honda Motor Co Ltd 車輌用2輪4輪駆動切換装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3476226A (en) * 1966-09-12 1969-11-04 Torrington Co Overrunning clutch with controlled operation
GB1366115A (en) * 1971-02-26 1974-09-11 County Commercial Cars Ltd Four wheel drive tractors
US3958679A (en) * 1974-11-04 1976-05-25 The Garrett Corporation Decoupler
JPS5938134A (ja) * 1982-07-24 1984-03-01 Honda Motor Co Ltd 4輪駆動装置
DE3317247A1 (de) * 1983-05-11 1984-11-15 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Kraftfahrzeug mit allradantrieb
JPS6192335A (ja) * 1984-10-09 1986-05-10 Honda Motor Co Ltd 車両用変速機
JPS62165058A (ja) 1986-01-10 1987-07-21 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置
JPH0618096B2 (ja) 1987-01-26 1994-03-09 新晃電機株式会社 押釦スイツチのインタ−ロツク装置
JPS63186043A (ja) 1987-01-28 1988-08-01 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置
US5036939A (en) * 1987-08-28 1991-08-06 Polaris Industries L.P. Multiple axle drive vehicle with overrunning roller clutch hubs
US5195604A (en) * 1991-06-17 1993-03-23 Warn Industries, Inc. All wheel drive vehicle with independent wheel braking
US5492194A (en) * 1993-12-23 1996-02-20 Borg-Warner Automotive, Inc. On demand vehicle drive system
US5809989A (en) * 1996-02-28 1998-09-22 Dacotah Rose, Inc. Apparatus and method to prevent campfires from spreading
US6033334A (en) * 1998-06-24 2000-03-07 Borg-Warner Automotive, Inc. Transfer case having speed proportional clutch
US6155395A (en) * 1999-04-16 2000-12-05 Borgwarner Inc. Transfer case having parallel clutches
JP3976115B2 (ja) * 2000-03-30 2007-09-12 本田技研工業株式会社 車輌用2輪4輪駆動切換装置
JP2002264685A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd 不整地走行車の二駆四駆切換制御方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427427U (ja) * 1977-07-27 1979-02-22
JPS5583120U (ja) * 1978-12-06 1980-06-07
JPS62125918A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Yamaha Motor Co Ltd 不整地走行用4輪駆動車
JPS63130432A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 Mazda Motor Corp 4輪駆動車
JPH01115023U (ja) * 1988-01-29 1989-08-02
JPH02236023A (ja) * 1989-01-31 1990-09-18 Ina Waelzlager Schaeffler Kg フリーホイール
JPH05209637A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Ntn Corp 2方向クラッチ
JPH09202153A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Ntn Corp 4輪駆動車の回転伝達装置
JPH10211829A (ja) * 1996-07-02 1998-08-11 Ntn Corp 4輪駆動システム
JPH111131A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Yamaha Motor Co Ltd 車両における2輪、4輪駆動切換装置
JPH11182589A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Ntn Corp 2方向同時空転・ロック切替えクラッチ
JPH11264426A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Ntn Corp 2方向同時空転・ロック切替えクラッチ
JP2000326750A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Ntn Corp 4輪駆動車の制御システム
JP2002240588A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Honda Motor Co Ltd 車輌用2輪4輪駆動切換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120707A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Honda Motor Co Ltd シャフトドライブ式車両
JP4531678B2 (ja) * 2005-10-31 2010-08-25 本田技研工業株式会社 シャフトドライブ式車両
JP2009532647A (ja) * 2006-04-06 2009-09-10 ヴァレオ アンブラヤージュ トルクリミッタ

Also Published As

Publication number Publication date
US6904992B2 (en) 2005-06-14
JP3572266B2 (ja) 2004-09-29
US20020139598A1 (en) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8919513B2 (en) Bi-directional overrunning clutch having split roll cage
AU2013381838B2 (en) Bi-directional overrunning clutch having split roll cage
JP2002283863A (ja) 不整地走行用の四輪駆動車
US4782720A (en) Power transmission unit
JP2010525267A (ja) 原動機駆動車両用のトルク差または速度差応動クラッチ操作装置
US5540119A (en) Cam-actuated clutch differential drive assembly
US6530447B2 (en) Two-wheel drive/four-wheel drive switching device for a vehicle
KR100197176B1 (ko) 회전전달장치
US5542514A (en) Rotational transmission device
US4685352A (en) Power distributing mechanism
JP2002321540A (ja) 四輪駆動車の動力緩衝装置
JPH09202153A (ja) 4輪駆動車の回転伝達装置
JPS6121301Y2 (ja)
JPS629457B2 (ja)
JP2692869B2 (ja) 動力伝達装置
JP3207450B2 (ja) 4輪駆動車のトランスファー
JPS60188654A (ja) 動力伝達装置
JP4876361B2 (ja) 動力伝達装置
JP3609476B2 (ja) 車両の駆動力伝達装置
JP4335990B2 (ja) 2方向差動クラッチ
JPS6320224A (ja) 四輪駆動装置
JPH0377088B2 (ja)
JPH0247366B2 (ja)
JPS6320223A (ja) 四輪駆動装置
JPH07197947A (ja) ハブクラッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees