JP2002283835A - 暖房用加熱器及び暖房用熱交換器 - Google Patents

暖房用加熱器及び暖房用熱交換器

Info

Publication number
JP2002283835A
JP2002283835A JP2001090027A JP2001090027A JP2002283835A JP 2002283835 A JP2002283835 A JP 2002283835A JP 2001090027 A JP2001090027 A JP 2001090027A JP 2001090027 A JP2001090027 A JP 2001090027A JP 2002283835 A JP2002283835 A JP 2002283835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
heat transfer
transfer tube
heating
tube elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001090027A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ogasawara
武 小笠原
Toshio Ohashi
利男 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2001090027A priority Critical patent/JP2002283835A/ja
Publication of JP2002283835A publication Critical patent/JP2002283835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/05316Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2215Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
    • B60H1/2221Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters arrangements of electric heaters for heating an intermediate liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/0072Special adaptations
    • F24H1/009Special adaptations for vehicle systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/12Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium
    • F24H1/121Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium using electric energy supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0443Combination of units extending one beside or one above the other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • H05B3/48Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/78Heating arrangements specially adapted for immersion heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H2250/00Electrical heat generating means
    • F24H2250/02Resistances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0091Radiators
    • F28D2021/0096Radiators for space heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンで加温された冷却水が比較的低温で
ある場合でも、ヒータコアに送り込む前の冷却水を十分
に加温できる構造を、小型且つ軽量に実現する。 【解決手段】 内側中間部に冷却水が流れる流路10
を、内側両端部にこの流路10と通じる1対のタンク空
間を、それぞれ有する複数の伝熱管素子11、11を、
隣り合う伝熱管素子11、11同士の間に、通電により
発熱する複数の電熱ヒータ12、12を設けた状態で重
ね合わせてコア部を構成する。互いに対向する上記各タ
ンク空間同士は連通して、1対のタンク部を構成する。
使用時には、上記各電熱ヒータ12、12に通電すると
共に、上記各流路10に上記冷却水を流す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明に係る暖房用加熱器
は、例えば自動車用空気調和装置に組み込むヒータコア
に送り込む被加熱流体を、このヒータコアに送り込む前
に十分に加温する為に利用する。又、この発明に係る暖
房用熱交換器は、例えば上記ヒータコアとして利用す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車室内の暖房を行なう為に従来か
ら、自動車の走行用エンジンの冷却水により空気を加温
する為のヒータコアが、広く使用されている。但し、近
年に於けるエンジンの燃焼効率の向上、或はハイブリッ
ド自動車の実現等に伴うエンジンの廃熱量の減少によ
り、寒冷地で暖房を行なう事等を考慮した場合に、上記
冷却水の温度が必ずしも十分に上昇しない場合が生じて
いる。この様な事情に鑑みて従来から、ヒータコアとは
別の暖房用加熱器を設けて、この暖房用加熱器により冷
却水を、上記ヒータコアに送り込む前に十分に加温する
事が行なわれている。例えば、この様な従来の暖房用加
熱器の1例として、図26に示すものが知られている。
【0003】この暖房用加熱器1は、両端を塞いだ円筒
状に形成したタンク部材2の内側に、電気抵抗率が比較
的大きい金属から成るコイル状の抵抗体3を設けてい
る。そして、上記タンク部材2の一部に設けた流体送り
込み口4を通じて上記タンク部材2の内部に冷却水を送
り込み自在とし、同じく図示しない流体取り出し口を通
じて上記タンク部材2の内部から冷却水を取り出し自在
としている。又、このタンク部材2の周囲に、十分に大
きい断熱性を有する発泡材等の断熱材製のケース6と、
固定ブラケット7とを設けている。この固定ブラケット
7は、上記ケース6の内側に上記タンク部材2を固定す
る役目を果たす。この様な暖房用加熱器1の使用時に
は、上記タンク部材2の内側に冷却水を送り込むと共
に、図示しない電源に接続した上記抵抗体3に通電す
る。この結果、この抵抗体3で発生した熱が上記タンク
部材2の内側に送り込まれた冷却水に伝達されて、この
冷却水が加温される。そして、この様に加温された冷却
水は、上記流体取り出し口から外部に取り出された後、
ヒータコアに送られる。又、上記タンク部材2の周囲に
は、断熱材製のケース6を設けている為、上記タンク部
材2の外面からの熱の放出を抑えて、上記抵抗体3の熱
を上記冷却水に、効率良く伝達できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の様な暖房用加熱
器1では、コイル状の抵抗体3から冷却水への熱の伝達
性(伝熱性)を良好にする為に、この抵抗体3の巻きピ
ッチを比較的大きくする必要がある。この為、上記タン
ク部材2が大型化する事が避けられない。又、このタン
ク部材2が大型化した場合には、このタンク部材2の強
度を確保すべくこのタンク部材2の板厚を大きくする必
要がある為、重量が著しく増大する。又、このタンク部
材2の内側に抵抗体6を設ける場合、このタンク部材2
の一部を開放した状態でこのタンク部材2の内側に上記
抵抗体3を設けた後、このタンク部材2の一部を塞ぐ必
要がある。この為、このタンク部材2の各構成部材を金
属製とすると共に、このタンク部材の一部を本体部分に
溶接により接合する事で、上記タンク部材2の密封性を
十分に確保する必要がある。この様にタンク部材2の各
構成部材を金属製とした場合、重量が更に増大する。
又、上記タンク部材2の外側には抵抗体が存在しない
為、このタンク部材2の周囲に、十分に大きい断熱材性
を有する断熱材製のケース6を設ける必要があるだけで
なく、断熱性を十分に確保する為に、このケース6の厚
さを十分に大きくする必要がある。本発明の暖房用加熱
器及び暖房用熱交換器は、この様な事情に鑑みて、エン
ジン等の熱源で加温された被加熱流体が比較的低温であ
る場合にも、空気調和用の空気と熱交換を行なう前にこ
の被加熱流体を十分に加温できる構造を、高性能に実現
すべく発明したものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】本発明の暖房用加熱器は、内側に被加熱流
体が流れる流路を有する複数の伝熱管素子と、これら各
流路の両端に接続された複数のタンク部と、隣り合う伝
熱管素子同士の間に設けられた、通電により発熱する複
数の電熱ヒータとを備える。
【0006】更に、請求項2に記載した暖房用加熱器に
於いては、上記各流路の内側にインナーフィンが設けら
れている。
【0007】又、請求項3に記載した暖房用加熱器に於
いては、上記各電熱ヒータは、抵抗体の周囲を絶縁する
事により構成している。そして、これら各電熱ヒータが
上記各伝熱管素子の一部に、絶縁性及び弾性を有する接
着材により結合されている。
【0008】又、請求項4に記載した暖房用加熱器に於
いては、内側面に突部が形成されたケースを備える。そ
して、このケースの内側に複数の伝熱管素子と電熱ヒー
タとにより構成するコア部を、上記突部のうちの少なく
とも一部の突部の先端をこのコア部の側面に突き当てた
状態で保持している。
【0009】又、請求項5に記載した暖房用加熱器に於
いては、上記ケースを車体に固定する為の取付部を、こ
のケースの一部にこのケースと一体的に設けている。
【0010】又、請求項6に記載した暖房用加熱器に於
いては、上記ケースの一部に、各電熱ヒータに通電する
為のハーネスを接続自在なコネクタを、このコネクタの
接続部を上記ケースの外部に露出する状態で設けてい
る。
【0011】更に、請求項7に記載した暖房用加熱器に
於いては、外部を通過する空気を加温する為のヒータコ
アの内部を流れる被加熱流体の流れ方向に関して、この
ヒータコアの上流側に直列に設けている。
【0012】更に、請求項8に記載した暖房用熱交換器
に於いては、内側に被加熱流体を流す為の第二流路を有
する複数の第二伝熱管素子と、隣り合う第二伝熱管素子
同士の間にそれぞれ設けた複数のアウターフィンとから
成る第二のコア部と、上記複数の第二伝熱管素子の両側
に設けられて、これら各第二伝熱管素子の両端をそれぞ
れの中間部に接続した、1対のヘッダとを備える。そし
て、これら1対のヘッダのうちの少なくとも一方のヘッ
ダの一部に、請求項1〜3の何れかに記載した暖房用加
熱器を固定している。
【0013】
【作用】上述の様に構成する本発明の請求項1〜7に記
載した暖房用加熱器によれば、各伝熱管素子の流路の内
側を流れる被加熱流体に電熱ヒータで発生する熱を、上
記各伝熱管素子を構成する板材のみを介して伝える事が
できる。又、上記各流路の容積は、十分に小さくでき
る。従って、上記被加熱流体を十分に加温できる暖房用
加熱器を、小型且つ軽量に実現できる。しかも、上記各
伝熱管素子の外面の多くの部分を上記各電熱ヒータに接
触させる事ができる為、暖房用加熱器の周囲に、大きな
断熱性を有し、しかも厚さが大きい断熱材製のケースを
設ける必要がなくなる。更に、上記各電熱ヒータは、こ
れら各電熱ヒータ以外の各構成部材を組み付け、ろう付
けした後に、隣り合う流路同士の間に組み付ける事がで
きる為、上記各伝熱管素子に設けた流路の密封性を十分
に確保できる。
【0014】更に、請求項2に記載した暖房用加熱器に
よれば、各電熱ヒータで発生した熱を被加熱流体に効率
良く伝達できる。
【0015】又、請求項3に記載した暖房用加熱器によ
れば、各電熱ヒータが、抵抗体の周囲を絶縁して構成し
ている為、暖房用加熱器を、水が掛かる可能性がある状
況で使用する場合でも、安全性を十分に確保できる。
【0016】又、請求項4に記載した暖房用加熱器によ
れば、ケースの内側面とコア部の側面との間に、比較的
大きな空間を設ける事ができる。この空間は、比較的大
きな断熱性を有する断熱部となる為、各電熱ヒータで生
じた熱を各伝熱管素子に設けた流路を流れる被加熱流体
に、更に効率良く伝達できる。
【0017】又、請求項5に記載した暖房用加熱器によ
れば、暖房用加熱器の車体への着脱が容易になる為、車
体への組み付け性及びメンテナンス性の向上を図れる。
【0018】又、請求項6に記載した暖房用加熱器によ
れば、各電熱ヒータに通電する為のハーネスの端部の着
脱が容易になる為、組み付け性及びメンテナンス性の向
上を図れる。
【0019】又、請求項7に記載した暖房用加熱器によ
れば、エンジン等の熱源で加温された被加熱流体が比較
的低温である場合にも、小型且つ軽量な構造で、ヒータ
コアに送られる上記被加熱流体を十分に加温できて、乗
員にとって快適な空気調和を、効率良く実現できる。
【0020】又、請求項8に記載した暖房用熱交換器に
よれば、第二のコア部に空気調和用の空気を通過させた
状態で使用する事により、この空気を十分に加温でき
る。この為、請求項8に記載した暖房用熱交換器を、ヒ
ータコアとして使用すれば、エンジン等の熱源で加温さ
れた被加熱流体が比較的低温である場合でも、上記ヒー
タコアと別体の加熱器を用いる事なく、乗員にとって快
適な空気調和を実現できる。しかも、被加熱流体を加温
する為のコア部は、小型且つ軽量に構成できる為、暖房
用熱交換器を組み込んだ空気調和装置全体の小型化及び
軽量化を図れる。更に、複数の伝熱管素子及び電熱ヒー
タを備えたコア部を、空気調和用の空気を流す為のダク
トの外側に設けた状態で、暖房用熱交換器を使用できる
為、安全性を十分に確保できると共に、各電熱ヒータで
生じた熱を内部を流れる被加熱流体に、効率良く伝達で
きる。
【発明の実施の形態】
【0021】図1〜20は、請求項1〜5及び請求項7
に対応する、本発明の実施の形態の第1例を示してい
る。先ず、図1〜3は、本発明の暖房用熱交換器1aの
全体構造を示している。即ち、この暖房用加熱器1a
は、合成樹脂製のケース8の内側に、本体部分9を保持
して成る。この本体部分9は、内側に被加熱流体であ
る、冷却水が流れる扁平な流路10、10(図4、5、
7等)を有する複数の伝熱管素子11、11と、それぞ
れが通電により発熱する複数の電熱ヒータ12、12と
を備えたコア部13を有する。そして、上記複数の伝熱
管素子11、11を、隣り合う伝熱管素子11、11の
長さ方向中間部同士の間に上記各電熱ヒータ12、12
を設けた状態で、互いに重ね合わせている。
【0022】上記各伝熱管素子11は、図4〜7に詳示
する様に、それぞれがアルミニウム合金等の金属板製で
ある、第一金属板14と第二金属板15とを最中状に重
ね合わせて成る。これら各第一、第二金属板14、15
は、全体を長円形状に形成すると共に、それぞれの本体
部分の外周縁部に折り立て部16a、16bを、この本
体部分に対し直角に延びる状態で全周に亙り設けてい
る。又、上記第一金属板14の本体部分の長さ方向(図
4、5、7の左右方向、図6の裏表方向)及び幅方向
(図4、7の裏表方向、図5の上下方向、図6の左右方
向)に関する寸法を、上記第二金属板15の本体部分の
長さ方向(図7の左右方向)及び幅方向(図7の裏表方
向)に関する寸法よりも大きくしている。又、上記第一
金属板14の長さ方向両端部に、上記各電熱ヒータ12
を挿入するスペースを設ける為に突部24、24を形成
している。これら各突部24、24には、第一通孔1
8、18を形成している。又、前記コア部13を構成し
た状態で最下端に位置する1個の伝熱管素子11を構成
する第二金属板15を除いて、各第二金属板15、15
の両端部で、上記各第一通孔18、18と整合する位置
にこれら各第一通孔18、18と同じ大きさを有する第
二通孔19を、それぞれ形成している。
【0023】そして、上記各伝熱管素子11、11の内
側の中間部に、上記冷却水を流す為の扁平な流路10を
設けると共に、同じく内側の両端部に、この流路10と
通じる1対のタンク空間20、20を設けている。又、
上記各伝熱管素子11、11の内側に、アルミニウム合
金等の金属板により、一部に切れ目を形成しつつ曲げ加
工して、図9〜10に示す形状に造ったインナーフィン
21を設けている。このインナーフィン21の形状は、
従来から周知である為、簡単に説明する。このインナー
フィン21は、上記流路10内を流れる冷却水の流れ方
向(図8、9の左右方向)に関する形状を波形とすると
共に、この波形の位相が1/4ピッチ分ずつずれた部分
を、幅方向に関して交互に配置して、幅方向に隣り合う
部分同士の境界部に多数の開口22、22を形成したも
のである。上記冷却水は、これら各開口22、22を蛇
行しつつ流れる。又、上記インナーフィン21の両端部
で、上記第一、第二通孔とほぼ整合する位置に、1対の
通孔75、75を形成している。
【0024】上述の様なインナーフィン21を内側に設
けた各伝熱管素子11、11は、各第一金属板14、1
4を上側に設けた状態で複数個互いに上下に重ね合わせ
ると共に、隣り合う伝熱管素子11、11同士で、互い
に対向する第一金属板14に設けた第一通孔18、18
と、第二金属板15、15に設けた第二通孔19、19
とを整合させている。又、上記コア部13の最上端に位
置する1枚の第一金属板14の上側面の両端部に、流体
送り込み管26と流体取り出し管27との端部を接続し
ている。
【0025】前記暖房用加熱器1aを構成する本体部分
9を造る場合には、先ず、上記第一、第二金属板14、
15と、インナーフィン21と、上記流体送り込み管2
6及び流体取り出し管27とを組み合わせ、加熱炉中で
加熱して、これら各部材14、15、21、26、27
を一体的にろう付け接合する。この為に、本例の場合に
は、上記各第一、第二金属板14、15の内側面とイン
ナーフィン21の上下両側面との間、及び上記各伝熱管
素子11、11の両端部同士の間にろう箔等のシート状
のろう材77、77(図7)を挟み込んでいる。上記加
熱炉中で上記各部材を加熱した場合には、このろう材7
7、77により、上記インナーフィン21及び第一、第
二金属板14、15と、この第一金属板14の突部2
4、24の一部と上記第二金属板15の第二通孔19の
外周縁部とが、それぞれ接合される。又、上記流体送り
込み管26及び流体取り出し管27の端部と、上記コア
部13の最上端に位置する1枚の第一金属板14とは、
別の図示しないろう材により接合される。
【0026】そして、上述の様に各構成部材を組み合わ
せた状態で、隣り合う伝熱管素子11、11同士で、互
いに対向するタンク空間20、20を、互いに連通させ
る事により、1対のタンク部23a、23b(図20)
を構成している。又、流体送り込み管26の下流端を、
上記1対のタンク部23a、23bのうちの一方(図2
0の右方)のタンク部23aの上端部に通じさせてい
る。又、上記流体取り出し管27の上流端を、上記1対
のタンク部23a、23bのうちの他方(図20の左
方)のタンク部23bの上端部に通じさせている。更
に、上記コア部13の最下端に位置する1枚の第二金属
板15の下側面の長さ方向両端部に、1対の弾性材製の
支持部材25、25(図16、18)が設けられてい
る。
【0027】又、前記コア部13は、上記各伝熱管素子
11、11の長さ方向中間部同士の間に、図10〜12
に詳示する様な、電熱ヒータ12を挟持する事により構
成している。この電熱ヒータ12は、基材となる鋼板の
表面に例えば10μm程度のガラス質の皮膜を形成した
平板状のほうろう板等から成る絶縁板28の両側面に、
抵抗体29、29を添着し、これら各抵抗体29、29
を絶縁層32、32により被覆して成る。又、上記絶縁
板28の幅方向一端縁(図10の下端縁)の3個所位置
に第一〜第三の突部30a〜30cを、それぞれ突出形
成している。上記各抵抗体29、29としては、例えば
上記絶縁板28の表面に一体焼き付けした、膜厚が10
μm程度のAgPd等を使用できる。例えば、上記各抵抗体
29、29は、上記絶縁板28の両側面に、それぞれペ
ースト状の材料を厚膜印刷法により印刷、又は塗布等し
た後、焼成する事で設ける。更に、上記各絶縁層32、
32としては、やはり上記絶縁板28の表裏両面に上記
各抵抗体29、29を覆う状態で一体焼き付けしたガラ
ス質等、膜厚が10μm程度のものを使用できる。又、
上記各抵抗体29、29は、上記絶縁板28の両側面に
蛇行状に設けている。そして、上記各第一〜第三の突部
30a〜30cのうち、第二、第三の突部30b、30
cの両側面にそれぞれ設けた、それぞれがハーネス33
(図1〜3、19)の端部を接続する為の端子となる導
体31、31に、上記各抵抗体29、29の両端部を接
続している。尚、これら各導体31、31の基端部も、
上記絶縁層32、32により覆っている。従って、本例
の場合には、各電熱ヒー12のうち、電気が通る部分で
ある、上記各抵抗体29、29と上記各導体31、31
の基端部とが、上記絶縁板28と絶縁層32、32との
絶縁材により覆われた状態となる。
【0028】又、本例の場合には、図示しない電源に接
続した複数のハーネス33のうち、第二の突部の端部に
接続する為のハーネスの端部に、図13〜14に示す様
な、接続ユニット34を設けている。この接続ユニット
34は、合成樹脂製のケース35の内側に1対の雌端子
36a、36bを、それぞれの上下方向を互いに逆にし
た状態で保持している。又、これら1対の雌端子36
a、36bの側面同士の間に、曲面状に形成した板ばね
37を設けている。この板ばね37の中間部に設けた曲
面部73は、上記1対の雌端子36a、36bのうち、
一方(図13、14の右方)の雌端子36aに近づく方
向の弾力を有する。又、上記1対の雌端子36a、36
bのうち、他方(図13、14の左方)の雌端子36b
の側面に温度ヒューズ38を設け、この温度ヒューズ3
8により上記板ばね37の一端(図13、14の左端)
を溶着している。この温度ヒューズ38は、Sn、Ag等の
合金から成る。そして、前記各抵抗体に過大な電流が流
れて、上記温度ヒューズ38の温度が所定値以上に上昇
した場合には、この温度ヒューズ38が溶融する。この
場合には、上記板ばね37が、図14に二点鎖線で示す
様に弾性的に復元し、この板ばね37の一端が上記他方
の雌端子36bの側面から離隔して、上記電熱ヒータ1
2への通電が停止される。
【0029】この様な温度ヒューズ38を設けた上記接
続ユニット34は、上記第一の突部30aに上記1対の
雌端子36a、36bのうちの一方の雌端子36aを、
上記第二の突部30bに上記1対の雌端子36a、36
bのうちの他方(図13、14の右方)の雌端子36b
を、それぞれ図14に示す様に接続した状態で使用す
る。そして、使用時に、上記電熱ヒータ12の抵抗体2
9、29に所定値以上の電流が流れた場合には、上記温
度ヒューズ38を溶融し、上記電熱ヒータ12への通電
を停止して、安全を確保する。
【0030】それぞれが上述の様に構成する各電熱ヒー
タ12、12は、第一、第二金属板14、15及びイン
ナーフィン21を一体ろう付け接合した後、隣り合う伝
熱管素子11、11の長さ方向中間部同士の間に挟持さ
せる事により、前記コア部13を構成している。この為
に、本例の場合には、上記各電熱ヒータ12、12の両
側面に、絶縁性及び弾性を有し、しかも、熱伝導性が比
較的大きい接着剤(例えば、シリコン接着剤のうち、比
較的大きい熱伝導性を有するもの等)を塗布する。そし
て、この様な接着剤を塗布した上記各電熱ヒータ12、
12を、隣り合う伝熱管素子11、11の長さ方向中間
部同士の間に押し込んで、これら各伝熱管素子11、1
1の側面に上記各電熱ヒータ12、12を、上記接着剤
により結合している。又、本例の場合には、上記各電熱
ヒータ12、12に設けた各突部30a〜30cを、こ
れら各電熱ヒータ12、12の重ね合わせ方向に関して
交互に、上記コア部13の幅方向(図1、16、19、
20の裏表方向、図2、17の上下方向、図3、18の
左右方向)に関して異なる側に突出させている。
【0031】そして、本例の場合には、上述の様に構成
した本体部分9を、前記ケース8の内側に保持する事に
より、前記暖房用加熱器1aとしている。上記ケース8
は、それぞれが図19に略示する様な舟状の形状を有す
る、第一ケース素子39aと第二ケース素子39bとを
組合せて一体的に結合して成る。即ち、これら各ケース
素子39a、39bは合成樹脂製であり、上側板部40
及び下側板部41の外周縁の一部同士を壁部42により
連結して、一部に開口部43を有する舟状に形成してい
る。又、上記下側板部41の幅方向(図19の表裏方
向)に関して上記開口部43と反対側の端部で、長さ方
向両端部2個所位置に、上記壁部42よりも外側に突出
する係合突部44、44を形成している。そして、これ
ら各係合突部44、44の先端に、上記ケース8を車体
に固定する為の図示しないボルトの中間部を挿通自在な
係止溝45を形成している。尚、上記各係合突部44、
44が、請求項5に記載した取付部に相当する。
【0032】又、上記各ケース素子39a、39bの長
さ方向一端部(図19の左端部)に位置する壁部42、
42の一部で、上記各ケース素子39a、39bの開口
周辺部に、矩形状の第一凹部46、46を形成してい
る。又、上記各ケース素子39a、39bを構成する上
側板部40、40の長さ方向両端部で、これら各ケース
素子39a、39bの開口周縁部に、1対の半円状の第
二凹部47、47を形成している。更に、本例の場合に
は、上記各ケース素子39a、39bを構成する上側、
下側両板部40、41及び壁部42の内面に複数の突部
48、48を、それぞれ形成している。
【0033】上記各ケース素子39a、39bは、前記
本体部分9の幅方向両側からこの本体部分9に被せると
共に、これら各ケース素子39a、39bの開口部43
の周縁部同士を突き合わせ、更に、これら各ケース素子
39a、39b同士を複数本のねじ49、49(図1〜
3)により結合する事により、前記ケース8を構成して
いる。そして、上記各ケース素子39a、39bを組み
合わせた状態で、互いに対向する上記各第一凹部46、
46同士を突き合わせる事により、上記ケース8の外周
面の一部に矩形状の通孔50を形成している。又、上記
各ケース素子39a、39bを組み合わせた状態で、互
いに対向する上記各第二凹部47、47同士を突き合わ
せる事により、上記ケース8の上部に1対の円形の通孔
51、51を形成している。尚、上記各ケース素子39
a、39bの開口周縁部に、互いに嵌合する適宜の嵌合
部を設けて、これらケース素子39a、39b同士の結
合を容易にする事もできる。
【0034】又、上記本体部分9の外面には、上記各ケ
ース素子39a、39bを構成する上側板部40に設け
た複数の突部48、48の先端を突き当てている。そし
て、上記本体部分9の下部に設けた支持部材25、25
(図16、18)の下面に、上記各ケース素子39a、
39bを構成する下側板部41に設けた突部48、48
の一部の先端を突き当てている。又、上記各ケース素子
39a、39bを構成する壁部42の内面に設けた突部
48、48の一部の先端を、上記本体部分9の側面に突
き当てるか、若しくは微小隙間を介して対向させてい
る。更に、上記本体部分8に設けた流体送り込み管26
及び流体取り出し管27の上端寄り部分を、上記ケース
8の上部に設けた1対の円形の通孔51、51を通じて
上記ケース8外に、それぞれ突出させている。又、上記
各電熱ヒータ12、12に設けた各第一〜第三の突部3
0a〜30cに、図示しない電源にそれぞれの一端を接
続した複数本のハーネス33、33の他端に設けた、接
続ユニット34を構成する雌端子36a、36b及び雌
端子52を接続している。又、上記複数本のハーネス3
3、33の中間部を、合成樹脂製のグロメット53に設
けた複数の通孔54、54に挿通している。そして、こ
のグロメット53の外周縁部を、上記ケース8の一部に
設けた矩形状の通孔50の内周縁部に係合している。
【0035】上述の様に構成する本発明の暖房用加熱器
1aは、自動車用空気調和装置の一部に組み付けた状
態、又は車体に取り付けた状態で使用する。又、この暖
房用加熱器1aを構成する流体取り出し管27の下流端
は、図示しないヒータコアの流体送り込み管の上流端
に、図示しない配管により接続する。従って、上記暖房
用加熱器1aを構成するコア部13に設けた各流路1
0、10は、上記ヒータコアの内部を流れる冷却水の流
れ方向に関してこのヒータコアの上流側に直列に設けら
れている。そして、上記暖房用加熱器1aの流体送り込
み管26に、エンジンを通過する事で或る程度加温され
た冷却水を送り込むと共に、各電熱ヒータ12、12に
上記電源により通電する。上記流体送り込み管26に送
り込まれた冷却水は、図20に示す様に、1対のタンク
部23a、23bのうち、一方(図20の右方)のタン
ク部23a内を、同図に矢印イで示す方向に流れた後、
この一方のタンク部23aの中間部に接続した複数の流
路10、10内に送り込まれる。この様に各流路10、
10内に送り込まれた冷却水は、これら各流路10、1
0内を、同図に矢印ロ、ロで示す方向に流れて、上記1
対のタンク部23a、23bのうち、他方(図20の左
方)のタンク部23bに達する。又、上記各電熱ヒータ
12、12に通電する事によりこれら各電熱ヒータ1
2、12で発生した熱が、各伝熱管素子11、11を構
成する板材を介して、上記各流路10、10内を流れる
冷却水に伝達される。この為、これら各流路10、10
内を流れる冷却水は、上記電熱ヒータ12、12によ
り、十分に加温される。
【0036】この様にして上記電熱ヒータ12、12に
より十分に加温されつつ他方のタンク部23bに達した
冷却水は、この他方のタンク部23b内を、同図に矢印
ハで示す方向に流れる。そして、上記冷却水は流体取り
出し管27を通じて外部に取り出される。この様にして
外部に取り出された冷却水は、前記ヒータコアの流体送
り込み口に送られる。このヒータコアに送られた冷却水
は、このヒータコアを構成するコア部の内部を流れる間
に、このコア部の外部を通過する空気調和用の空気との
間で熱交換を行なって、この空気調和用の空気を十分に
加温する。
【0037】前述の様に構成し、上述の様にヒータコア
に送り込む前の冷却水を十分に加温する、本発明の暖房
用加熱器1aによれば、各伝熱管素子11、11の流路
10、10の内側を流れる冷却水に電熱ヒータ12、1
2で発生する熱を、上記各伝熱管素子11、11を構成
する板材のみを介して伝える事ができる。従って、上記
冷却水を十分に加温できる暖房用加熱器1aを、小型且
つ軽量に実現できる。
【0038】更に、上記各電熱ヒータ12、12は、こ
れら各電熱ヒータ12、12以外のコア部13の各構成
部材を組み付け、ろう付けした後に、隣り合う伝熱管素
子11、11同士の間に組み付ける事ができる為、上記
各伝熱管素子11、11に設けた流路10、10の密封
性を十分に確保できる。
【0039】更に、本例の場合には、上記各伝熱管素子
11、11に設けた流路10、10の内側にインナーフ
ィン21を設けている為、各電熱ヒータ12、12で発
生した熱を冷却水に、効率良く伝達できる。又、上記各
電熱ヒータ12、12は、各抵抗体29、29の周囲を
絶縁板28及び絶縁層32により覆って、絶縁している
為、本発明の暖房用加熱器1aを、水が掛かる可能性が
ある状況で使用する場合でも、上記各抵抗体29、29
でショートする事を防止できて、安全性を十分に確保で
きる。
【0040】更に、本例の場合には、ケース8の内側面
に設けた突部48、48の一部の先端をコア部13の側
面に直接、又は支持部材25を介して突き当てている
為、上記ケース8の内側面とコア部13の側面との間
に、比較的大きな空間55をこのコア部13の周囲に設
ける事ができる。この空間55は、比較的大きな断熱性
を有する断熱部となる為、上記各電熱ヒータ12、12
で生じた熱を、上記各伝熱管素子11、11に設けた流
路10、10を流れる冷却水に、より効率良く伝達でき
る。又、上記各突部48、48を設けた事により、上記
ケース8の強度も十分に確保できる。更に、本例の場合
には、上記コア部13を軽量にできる為、上記ケース8
の内側に本体部分9を保持するのにブラケット等を用い
る事なく、暖房用加熱器1aの耐久性を十分に確保でき
る。又、本例の場合には、エンジンにより加温された冷
却水が比較的低温である場合でも、小型且つ軽量な構造
で、前記ヒータコアに送られる冷却水を十分に加温でき
て、乗員にとって快適な空気調和を、効率良く実現でき
る。又、本例の場合には、上記ケース8の一部に係合突
部44、44を、このケース8と一体的に設けている
為、暖房用加熱器1aの車体への着脱が容易になり、車
体への組み付け性及びメンテナンス性の向上を図れる。
【0041】次に、図21は、請求項1〜7に対応す
る、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の
場合には、上述した第1例の場合と異なり、ケース8a
を構成する第一のケース素子39aの壁部42の一部に
雄側コネクタ56を、この雄側コネクタ56の接続部を
上記ケース8の外部に露出する状態で設けている。この
為に、本例の場合には、上述した第1例で、各電熱ヒー
タ12に設けていた各第一〜第三の突部30a〜30c
(図1、10等参照)のうち、第一の突部30aを設け
ていない。そして、上記各電熱ヒータ12、12同士
で、各第二、第三の突部30b、30cをコア部13の
幅方向に関して互いに同じ側(図21の表側)に突出さ
せている。そして、これら各第二、第三の突部30b、
30cを、上記第一のケース素子39aの壁部42の一
部に設けた筒部76の内側に挿入して、上記雄側コネク
タ56を構成している。そして、この雄側コネクタ56
に、図示しない電源にそれぞれの一端を接続した複数本
のハーネス33、33の他端に設けた雌側コネクタ57
を接続自在としている。
【0042】上述の様に構成する本例の暖房用加熱器に
よれば、ケース8を分解する事なく、電源に接続したハ
ーネス33、33の端部に設けた雌側コネクタ57を容
易に着脱できて、暖房用加熱器1aの組み付け性及びメ
ンテナンス性の向上を図れる。その他の構成及び作用に
就いては、上述した第1例の場合と同様である為、重複
する説明は省略する。
【0043】次に、図22〜24は、請求項8に対応す
る、本発明の実施の形態の第3例を示している。本例の
暖房用熱交換器は、上述の各例で説明した暖房用加熱器
1aの本体部分9(図1等)と同様の構造を組み込んだ
もので、車室内を暖房すべく空気調和用の空気を加温す
る為のヒータコアとして使用するものである。即ち、本
例の暖房用熱交換器である、ヒータコア58は、横方向
に適当な間隔をあけて互いに平行に配置した1対のヘッ
ダ59a、59bと、これら1対のヘッダ59a、59
bの間に、上下方向に適当な間隔をあけて互いに平行に
配置した複数の扁平状の第二伝熱管素子60、60と、
隣り合う第二伝熱管素子60、60同士の間に挟持した
コルゲート型のアウターフィン61、61とから成る外
部流体加温部62を備える。このうちの複数の第二伝熱
管素子60、60と、複数のアウターフィン61、61
とが、第二のコア部71を構成している。又、上記各第
二伝熱管素子60、60の内側に、冷却水を流す為の扁
平な流路63、63を設けている。そして、これら各第
二流路63、63の両端部を、上記各ヘッダ59a、5
9bの内部に連通させている。又、これら1対のヘッダ
59a、59bのうち、一方(図22、23の左方)の
ヘッダ59aの内側に仕切り部64を設けて、この一方
のヘッダ59aの内部を、入口側部分65と出口側部分
66とに、二分割している。
【0044】又、上記一方のヘッダ59aのうち、上記
出口側部分66に対応する部分の片側面に、流体取り出
し管27の上流端を接続している。更に、上記一方のヘ
ッダ59aのうち、上記入口側部分65に対応する部分
の一部側面に、内部流体加温部67を固定している。こ
の内部流体加温部67は、上述した各例の暖房用加熱器
1aを構成する本体部分9と同様の構造を有する。即
ち、この内部流体加温部67は、内側に冷却水を流す為
の流路10、10を有する複数の伝熱管素子11、11
を、隣り合う伝熱管素子11、11同士の間に電熱ヒー
タ12、12を設けた状態で重ね合わせて成るコア部1
3を備える。又、上記各伝熱管素子11、11は、第
一、第二金属板14、15を互いに組み合わせて構成し
ている。又、互いに対向する、上記各伝熱管素子11、
11の両端部に設けたタンク空間20、20同士をそれ
ぞれ連通する事により、1対のタンク部23a、23b
を構成している。
【0045】そして、上記各伝熱管素子11、11の重
ね合わせ方向に関して上記コア部13の一端(図22、
23の左端)に位置する1枚の第一金属板14(図1、
2、4〜7参照)の片面の一部に、流体送り込み管26
の下流端を結合すると共に、この流体送り込み管26の
内側を上記1対のタンク部23a、23bのうち、一方
(図23の下方)のタンク部23aの内側に通じさせて
いる。そして、上記各伝熱管素子11、11の重ね合わ
せ方向に関して上記コア部13の他端(図22、23の
右端)に位置する1枚の第二金属板15(図7参照)の
片面を、上記一方のヘッダ59aのうち、上記入口側部
分65に対応する部分の片側面に固定している。
【0046】又、本例の場合には、上述した各例の構造
の本体部分9の場合と異なり、内部流体加温部67を構
成するコア部13に、流体取り出し管27の端部を結合
していない。そして、上記各伝熱管素子11、11の重
ね合わせ方向に関して他端に位置する1枚の第二金属板
15の一部で、上記1対のタンク部23a、23bのう
ち、他方(図23の上方)のタンク部23bの一端(図
23の右端)に対向する部分に通孔68を形成すると共
に、前記一方のヘッダ59aの一部で、この通孔68と
整合する部分に別の通孔69を形成している。そして、
これら両通孔68、69を介して、上記他方のタンク部
23bの内部と、上記一方のヘッダ59aの内部とを連
通している。
【0047】又、本例の場合には、前記各電熱ヒータ1
2、12を構成する絶縁板28の長さ方向一端寄り部分
(図22の下端寄り部分)の2個所位置に突部70a、
70bを、それぞれ形成すると共に、これら各突部70
a、70bの両面に、各抵抗体29(図10〜12参
照)の端部に接続した導体31、31を設けている。そ
して、これら各導体31、31に、図示しない電源に接
続したハーネスのコネクタ又は端子を接続自在としてい
る。又、本例の場合には、上記各電熱ヒータ12、12
を上記内部流体加温部67に組み付けた状態で、これら
各電熱ヒータ12、12に設けた各突部70a、70b
を、上記コア部13の幅方向(図22、23の表裏方
向)に関して互いに同じ側(図22、23の表側)に設
けている。尚、これら各電熱ヒータ12、12のその他
の構造に就いては、上述した各例の暖房用加熱器1aに
組み込んだものと同様である為、重複する説明は省略す
る。
【0048】上述の様に構成する本例の暖房用熱交換器
の使用時には、外部流体加温部62を構成する第二のコ
ア部71を図示しない空気調和装置に固定する。このヒ
ータコア58のうち、少なくとも上記外部流体加温部6
2の両側に設けた1対のヘッダ59a、59bのうちの
一方のヘッダ59aと、内部流体加温部67とは、上記
ダクトの外側に露出させる。そして、流体送り込み管2
6を通じて上記内部流体加温部67の内部に、エンジン
で或る程度加温された冷却水を送り込むと共に、上記第
二のコア部71の外部に空気調和用の空気を通過させ
る。上記流体送り込み管26を通じて、1対のタンク部
23a、23bのうち、一方のタンク部23aに送られ
た冷却水は、この一方のタンク部23a内を図23に矢
印イで示す方向に流れた後、上記各伝熱管素子11、1
1に設けた流路10、10に送り込まれる。そして、上
記冷却水は、これら各流路10、10内を、各電熱ヒー
タ12、12で生じた熱により十分に加温されつつ、同
図に矢印ロで示す方向に流れて、上記1対のタンク部2
3a、23bのうち、他方のタンク部23bに達する。
【0049】そして、この冷却水は上記他方のタンク部
23b内を同図に矢印ハで示す方向に流れた後、上記1
対のヘッダ59a、59bのうち、一方のヘッダ59a
の入口側部分65に送り込まれる。そして、上記冷却水
は、この入口側部分65を、同図に矢印ニで示す方向に
流れた後、上記第二のコア部71を構成する第二伝熱管
素子60、60のうち、一部の第二伝熱管素子60、6
0に設けた第二流路63、63内を、同図に矢印ホ、ホ
で示す方向に流れて、上記1対のヘッダ59a、59b
のうち、他方のヘッダ59bの上流側半部に送り込まれ
る。そして、冷却水は、上記他方のヘッダ59bの内部
を、同図に矢印へで示す方向に流れた後、残部の第二伝
熱管素子60、60に設けた第二流路63、63内を、
同図に矢印ト、トで示す方向に流れて、上記一方のヘッ
ダ59aの出口側部分66に達する。この様に出口側部
分66に達した冷却水は、同図に矢印チで示す方向に流
れた後、流体取り出し管27を通じて外部に取り出され
る。
【0050】前述の様に構成し、上述の様に冷却水を十
分に加温した後、この冷却水と空気調和用の空気との間
で熱交換を行なって、この空気を加温する、本例の暖房
用熱交換器によれば、この空気調和用の空気を十分に加
温できる。この為、エンジンで加温された冷却水が比較
的低温である場合でも、ヒータコア58と別体の加熱器
を設ける事なく、乗員にとって快適な空気調和を実現で
きて、コスト低減を図れる。しかも、冷却水を加温する
為の内部流体加温部67を構成するコア部13を十分に
軽量且つ小型に構成できる為、上記ヒータコア58を組
み込んだ空気調和装置全体の軽量化及び小型化を図れ
る。
【0051】更に、本例の暖房用熱交換器によれば、ヒ
ータコア58を、内部流体加温部67を空気調和用の空
気を流す為のダクトの外側に設けた状態で固定する事が
できる。この為、このダクトの内部に水分を多く含む空
気が送られた場合でも、安全性を十分に確保できる。
【0052】しかも、本例の場合には、上述した各例の
場合と同様に、内部流体加温部67を構成する電熱ヒー
タ12、12を、抵抗体29の周囲を絶縁板28や絶縁
層32(図10〜12参照)により覆う事により構成し
ている。この為、本例の場合には、より一層の安全性の
確保を図れる。
【0053】更に、本例の場合には、電熱ヒータ12、
12で発生した熱を、内部を流れる冷却水に、効率良く
伝達できる。即ち、本例の場合と異なり、上述の様に、
外部流体加温部62の第二のコア部71の一部に電熱ヒ
ータを設けていた場合には、使用時に、この電熱ヒータ
の外部に空気調和用の空気が通過する。この場合には、
上記電熱ヒータで生じた熱の一部が上記空気により奪わ
れて、この電熱ヒータで生じた熱を第二のコア部71を
構成する各第二伝熱管素子60、60に設けた第二流路
63、63内を流れる冷却水に、効率良く伝達する事が
できなくなる。
【0054】これに対して本例の場合には、上記内部流
体加温部67を上記ダクトの外側に設けた状態で使用で
きる為、この内部流体加温部67の外部に空気調和用の
空気が通過する事がなくなる。従って、この内部流体加
温部67を構成する各電熱ヒータ12、12で生じた熱
を各伝熱管素子11、11の内部を流れる冷却水に効率
良く伝達し、この冷却水を効率良く加温できる。
【0055】更に、本例の場合には、上記ヒータコア5
8を、上記各電熱ヒータ12、12を上記ダクトの外部
に設けた状態で使用できる為、これら各電熱ヒータ1
2、12に設ける突部70a、70bの位置を自由に変
更できる。この為、上記ヒータコア58で、各ハーネス
の取り回しを良好に行なえる構造を容易に実現できる。
又、これら各ハーネスの端部にコネクタを設けて、この
コネクタを上記各突部70a、70bに接続自在とした
り、上記各ハーネスの端部を上記各突部70a、70b
に半田付けにより直接接続する等、ハーネスと電熱ヒー
タ12との接続部に採用できる構造の種類が増える。
【0056】次に、図25は、やはり請求項8に対応す
る、本発明の実施の形態の第4例を示している。本例の
暖房用熱交換器である、ヒータコア58aの場合には、
上述の図22〜24に示した第3例の場合と異なり、1
対のヘッダ59a、59bのうち、一方(図25の左
方)のヘッダ59aに関して、内部流体加温部67を、
外部流体加温部62を構成する第二のコア部71と同じ
側に設けている。即ち、本例の場合には、上記1対のヘ
ッダ59a、59bの長さ方向一端面(図25の上端
面)の一部に、上記内部流体加温部67の片側面(図2
5の下側面)の両端部を固定している。又、上記1対の
ヘッダ59a、59bのうち、一方のヘッダ59aの長
さ方向一端面の一部に、流体取り出し管27の上流端を
結合している。そして、上記内部流体加温部67を構成
する上記各伝熱管素子11、11の重ね合わせ方向に関
してこの内部流体加温部67の一端(図25の下端)に
位置する1枚の第二金属板15(図7参照)の一部で、
上記1対のヘッダ59a、59bのうち、他方(図25
の右方)のヘッダ59bの長さ方向一端面に対向する部
分に、通孔68を形成している。又、上記他方のヘッダ
59bの長さ方向一端面の一部で、この通孔68と整合
する位置に、別の通孔72を形成している。そして、こ
れら両通孔68、72を介して、上記内部流体加温部6
7を構成する1対のタンク部23a、23bのうち、他
方(図25の右方)のタンク部23bの内部を、上記他
方のヘッダ59bの内部に連通している。又、本例の場
合には、上記一方のヘッダ59aの内側に仕切部を設け
ていない。
【0057】上述の様に構成する本例の暖房用熱交換器
の使用時には、少なくとも内部流体加温部67を、図示
しない空気調和用のダクトの外側に露出させると共に、
第二のコア部71を上記ダクトの内側に設けた状態で、
ヒータコア58aを車体の一部に固定する。そして、流
体送り込み管26を通じて上記内部流体加温部67の内
部に、冷却水を送り込む。この冷却水は、上記内部流体
加温部67を構成する各伝熱管素子11、11に設けた
流路10、10の内部を流れた後、1対のタンク部23
a、23bのうち、他方のタンク部23bに達する。上
記冷却水は、上記各流路10、10内を流れる間に電熱
ヒータ12、12により十分に加温される。
【0058】そして、上記冷却水は、上記他方のタンク
部23bから上記他方のヘッダ59bを介して、上記第
二のコア部71を構成する各第二伝熱管素子60、60
に設けた第二流路63、63内に送り込まれる。そし
て、上記冷却水は、これら各第二流路63、63内を、
上記第二のコア部71の外部を通過する空気調和用の空
気との間で熱交換を行ないつつ、上記一方のヘッダ59
aに向け流れる。この様にして一方のヘッダ59aに送
り込まれた冷却水は、この一方のヘッダ59a内を流れ
た後、流体取り出し管27を通じて外部に取り出され
る。
【0059】上述の様な本例の場合にも、ヒータコア5
8aを、内部流体加温部67をダクトの外側に設けた状
態で使用できる為、安全性を十分に確保できると共に、
電熱ヒータ12、12で発生した熱を、内部を流れる冷
却水に、効率良く伝達できる。その他の構成及び作用に
就いては、上述の図22〜24に示した第3例の場合と
同様である為、重複する説明は省略する。
【0060】尚、上述した各例の場合には、電熱ヒータ
12を構成する抵抗体として、所定の温度以上で抵抗値
が急激に増大する正の抵抗温度特性を有する、PTC素
子を用いる事もできる。
【0061】又、上述した各例の場合には、本体部分9
(又は内部流体加温部67)を構成する複数のタンク部
23a、23bを、複数の伝熱管素子11、11の一部
により構成しているが、本発明の場合には、内側に被加
熱流体が流れる流路を有する複数の伝熱管素子の両端
に、これら各伝熱管素子と別体のタンク部材を設けると
共に、これらタンク部材の内側にタンク部を設ける事も
できる。
【0062】
【発明の効果】本発明の暖房用加熱器及び暖房用熱交換
器は、以上に述べた通り構成され作用する為、エンジン
等の熱源で加温された被加熱流体が比較的低温である場
合でも、小型且つ軽量な構造で、この被加熱流体を十分
に加温できて、快適な空気調和を効率良く実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の第1例を、一部を切断し
た状態で示す図。
【図2】図1の上方から見た状態を、一部を切断して示
す図。
【図3】同じく右方から見た図。
【図4】伝熱管素子のみを取り出して、図1と同方向か
ら見た状態を示す図。
【図5】図4の上方から見た図。
【図6】同じく右方から見た図。
【図7】図5のA−A断面図。
【図8】インナーフィンのみを取り出して、図2と同方
向から見た状態を示す図。
【図9】図8のB部を拡大して示す斜視図。
【図10】電熱ヒータのみを取り出して、図2と同方向
から見た状態を示す図。
【図11】図10のC−C断面図。
【図12】同じくD−D断面図。
【図13】電熱ヒータの端部に接続する為の接続ユニッ
トを示す略透視斜視図。
【図14】温度ヒューズが作用する状態を説明する為に
用いる、接続ユニットの部分略断面図。
【図15】隣り合う伝熱管素子同士の間に電熱ヒータを
組み付ける状態を、図1と略反対方向から見た略斜視
図。
【図16】本体部分のみを取り出して示す、図1と同方
向から見た図。
【図17】図16の上方から見た図。
【図18】同じく右方から見た図。
【図19】本体部分にケースを組み付ける状態を、図1
5と同方向から見た略斜視図。
【図20】冷却水が流れる状態を説明する為に用いる略
断面図。
【図21】本発明の実施の形態の第2例を、一部を分解
した状態で示す略斜視図。
【図22】同じく第3例を示す略斜視図。
【図23】第3例で、冷却水が流れる状態を説明する為
に用いる略断面図。
【図24】図23のE部拡大図。
【図25】本発明の実施の形態の第4例を示す略断面
図。
【図26】従来の暖房用加熱器の1例を示す断面図。
【符号の説明】
1、1a 暖房用加熱器 2 タンク部材 3 抵抗体 4 流体送り込み口 6 ケース 7 固定用ブラケット 8、8a ケース 9 本体部分 10 流路 11 伝熱管素子 12 電熱ヒータ 13 コア部 14 第一金属板 15 第二金属板 16a、16b 折り立て部 17 深凹部 18 第一通孔 19 第二通孔 20 タンク空間 21 インナーフィン 22 開口 23a、23b タンク部 24 突部 25 支持部材 26 流体送り込み管 27 流体取り出し管 28 絶縁板 29 抵抗体 30a 第一の突部、30b 第二の突部、30c 第
三の突部 31 導体 32 絶縁層 33 ハーネス 34 接続ユニット 35 ケース 36a、36b 雌端子 37 板ばね 38 温度ヒューズ 39a 第一ケース素子、39b 第二ケース素子 40 上側板部 41 下側板部 42 壁部 43 開口部 44 係合突部 45 係止溝 46 第一凹部 47 第二凹部 48 突部 49 ねじ 50 通孔 51 通孔 52 雌端子 53 グロメット 54 通孔 55 空間 56 雄側コネクタ 57 雌側コネクタ 58、58a ヒータコア 59a、59b ヘッダ 60 第二伝熱管素子 61 アウターフィン 62 外部流体加温部 63 第二流路 64 仕切部 65 入口側部分 66 出口側部分 67 内部流体加温部 68 通孔 69 通孔 70a、70b 突部 71 第二のコア部 72 通孔 73 曲面部 74 接続部 75 通孔 76 筒部 77 ろう材

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内側に被加熱流体が流れる流路を有する
    複数の伝熱管素子と、これら各流路の両端に接続された
    複数のタンク部と、隣り合う伝熱管素子同士の間に設け
    られた、通電により発熱する複数の電熱ヒータとを備え
    た暖房用加熱器。
  2. 【請求項2】 各流路の内側にインナーフィンが設けら
    れている、請求項1に記載した暖房用加熱器。
  3. 【請求項3】 各電熱ヒータが、抵抗体の周囲を絶縁す
    る事により構成しており、これら各電熱ヒータが各伝熱
    管素子の一部に、絶縁性及び弾性を有する接着材により
    結合されている、請求項1又は請求項2に記載した暖房
    用加熱器。
  4. 【請求項4】 内側面に突部が形成されたケースを備
    え、このケースの内側に複数の伝熱管素子と電熱ヒータ
    とにより構成するコア部を、上記突部のうちの少なくと
    も一部の突部の先端をこのコア部の側面に突き当てた状
    態で保持している、請求項1〜3の何れかに記載した暖
    房用加熱器。
  5. 【請求項5】 ケースを車体に固定する為の取付部を、
    このケースの一部にこのケースと一体的に設けている、
    請求項4に記載した暖房用加熱器。
  6. 【請求項6】 ケースの一部に、各電熱ヒータに通電す
    る為のハーネスを接続自在なコネクタを、このコネクタ
    の接続部を上記ケースの外部に露出する状態で設けてい
    る、請求項4又は請求項5に記載した暖房用加熱器。
  7. 【請求項7】 外部を通過する空気を加温する為のヒー
    タコアの内部を流れる被加熱流体の流れ方向に関して、
    このヒータコアの上流側に直列に設けた、請求項1〜6
    の何れかに記載した暖房用加熱器。
  8. 【請求項8】 内側に被加熱流体を流す為の第二流路を
    有する複数の第二伝熱管素子と、隣り合う第二伝熱管素
    子同士の間にそれぞれ設けた複数のアウターフィンとか
    ら成る第二のコア部と、上記複数の第二伝熱管素子の両
    側に設けられて、これら各第二伝熱管素子の両端をそれ
    ぞれの中間部に接続した、1対のヘッダとを備え、これ
    ら1対のヘッダのうちの少なくとも一方のヘッダの一部
    に、請求項1〜3の何れかに記載した暖房用加熱器を固
    定している暖房用熱交換器。
JP2001090027A 2001-03-27 2001-03-27 暖房用加熱器及び暖房用熱交換器 Pending JP2002283835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090027A JP2002283835A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 暖房用加熱器及び暖房用熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090027A JP2002283835A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 暖房用加熱器及び暖房用熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002283835A true JP2002283835A (ja) 2002-10-03

Family

ID=18944867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001090027A Pending JP2002283835A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 暖房用加熱器及び暖房用熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002283835A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100633128B1 (ko) 2004-12-15 2006-10-11 현대모비스 주식회사 Ptc히터 일체형의 차량용 온수히터코어
JP2008056044A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱媒体加熱装置およびそれを用いた車両用空調装置
WO2012011198A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 Taguchi Koshiro 液体流路内蔵式高効率温水発生車載用ヒータ
CN102673347A (zh) * 2011-03-18 2012-09-19 三菱重工业株式会社 热介质加热装置及具备其的车辆用空调装置
WO2012137639A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 三菱重工業株式会社 熱媒体加熱装置およびそれを備えた車両用空調装置
WO2013035475A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 三菱重工業株式会社 熱媒体加熱装置およびそれを備えた車両用空調装置
WO2013047090A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 熱媒体加熱装置およびそれを備えた車両用空調装置
WO2015193023A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-23 Alfa Laval Corporate Ab A heater and a heat exchanger installation
WO2017140668A1 (de) * 2016-02-18 2017-08-24 Webasto SE Wärmetauscher, insbesondere wasser-luft-wärmetauscher oder öl-wasser-wärmetauscher
KR102060057B1 (ko) * 2019-02-18 2019-12-30 두성산업(주) 판형 열교환기를 갖는 차량용 프리히터
EP4343224A1 (en) * 2022-09-22 2024-03-27 MAHLE International GmbH Heat exchanger with thick-film resistor

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100633128B1 (ko) 2004-12-15 2006-10-11 현대모비스 주식회사 Ptc히터 일체형의 차량용 온수히터코어
JP2008056044A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱媒体加熱装置およびそれを用いた車両用空調装置
US7977606B2 (en) 2006-08-30 2011-07-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Heat-transer-medium heating apparatus and vehicular air-conditioning apparatus using the same
WO2012011198A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 Taguchi Koshiro 液体流路内蔵式高効率温水発生車載用ヒータ
WO2012011295A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 Taguchi Koshiro 液体流路内蔵式高効率温水発生車載用ヒータ
CN102673347A (zh) * 2011-03-18 2012-09-19 三菱重工业株式会社 热介质加热装置及具备其的车辆用空调装置
JP2012196985A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱媒体加熱装置およびそれを備えた車両用空調装置
WO2012137639A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 三菱重工業株式会社 熱媒体加熱装置およびそれを備えた車両用空調装置
US9186956B2 (en) 2011-04-07 2015-11-17 Mitsubishi Heavy Industries Automotive Thermal Systems Co., Ltd. Heat medium heating unit and vehicle air conditioning apparatus provided with the same
CN103561976A (zh) * 2011-09-09 2014-02-05 三菱重工汽车空调系统株式会社 热介质加热装置及具备该装置的车辆用空调装置
WO2013035475A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 三菱重工業株式会社 熱媒体加熱装置およびそれを備えた車両用空調装置
US20140050465A1 (en) * 2011-09-28 2014-02-20 Mitsubishi Heavy Industries Automotive Thermal Systems Co., Ltd. Heat medium heating device and vehicular air-conditioning device including the same
CN103517815A (zh) * 2011-09-28 2014-01-15 三菱重工汽车空调系统株式会社 热介质加热装置及具备该装置的车辆用空调装置
WO2013047090A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 熱媒体加熱装置およびそれを備えた車両用空調装置
US10451309B2 (en) 2014-06-17 2019-10-22 Alfa Laval Corporate Ab Heater and a heat exchanger installation
EP2957848A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-23 Alfa Laval Corporate AB A heater and a heat exchanger installation
CN106574799A (zh) * 2014-06-17 2017-04-19 阿尔法拉瓦尔股份有限公司 加热器和换热器装置
JP2017519179A (ja) * 2014-06-17 2017-07-13 アルファ−ラヴァル・コーポレート・アーベー ヒーターおよび熱交換器設備
TWI628399B (zh) * 2014-06-17 2018-07-01 瑞典商阿爾法拉瓦公司 加熱器和熱交換器設備
WO2015193023A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-23 Alfa Laval Corporate Ab A heater and a heat exchanger installation
WO2017140668A1 (de) * 2016-02-18 2017-08-24 Webasto SE Wärmetauscher, insbesondere wasser-luft-wärmetauscher oder öl-wasser-wärmetauscher
CN108700383A (zh) * 2016-02-18 2018-10-23 韦巴斯托股份公司 热交换器,特别是水空气热交换器或油水热交换器
JP2021101143A (ja) * 2016-02-18 2021-07-08 ベバスト エスエーWebasto SE 熱交換器、特に水空気熱交換器又は油水熱交換器
JP7032683B2 (ja) 2016-02-18 2022-03-09 ベバスト エスエー 熱交換器、特に水空気熱交換器又は油水熱交換器
US11384943B2 (en) 2016-02-18 2022-07-12 Webasto SE Heat exchanger, in particular water-air-heat exchanger or oil-water-heat exchanger
KR102060057B1 (ko) * 2019-02-18 2019-12-30 두성산업(주) 판형 열교환기를 갖는 차량용 프리히터
EP4343224A1 (en) * 2022-09-22 2024-03-27 MAHLE International GmbH Heat exchanger with thick-film resistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9638475B2 (en) Heat exchanger and battery unit structure for cooling thermally conductive batteries
JP3794116B2 (ja) 暖房用熱交換器
JP3298493B2 (ja) 車両暖房用熱交換器
JP2002283835A (ja) 暖房用加熱器及び暖房用熱交換器
US9506698B2 (en) Electrically operable heating device
EP2063683A1 (en) Electric heater and its manufacturing method
US20180065447A1 (en) Electric heater
JP2007046894A (ja) 電気ヒータモジュール
JPH0569732A (ja) 熱交換器
JP2008536749A (ja) 自動車暖房装置または空調装置用の電気補助ヒータ
JP2009272137A (ja) 熱交換器
JP4059640B2 (ja) 暖房用熱交換器
JP4168503B2 (ja) 暖房用熱交換器
JP2000177365A (ja) 暖房用熱交換器
KR200302522Y1 (ko) 전기히터가 구비된 열교환기의 코어 유닛
JP4403956B2 (ja) 電気ヒータおよび車両用空調装置
JP3812045B2 (ja) 暖房用熱交換器
JP3804517B2 (ja) 車両の暖房用熱交換器
EP4215834A1 (en) Electric fluid heater
JPH11301249A (ja) 暖房用熱交換器
JP3794117B2 (ja) 暖房用熱交換器
JP2592286Y2 (ja) 電気式加熱器
JP2000229514A (ja) 暖房用熱交換器
JPH11151926A (ja) 暖房用熱交換器
KR200414267Y1 (ko) 자동차용 프리히터의 방열핀 연결구조