JP2002283672A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002283672A5
JP2002283672A5 JP2001088324A JP2001088324A JP2002283672A5 JP 2002283672 A5 JP2002283672 A5 JP 2002283672A5 JP 2001088324 A JP2001088324 A JP 2001088324A JP 2001088324 A JP2001088324 A JP 2001088324A JP 2002283672 A5 JP2002283672 A5 JP 2002283672A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
print
execution
user
printer driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001088324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002283672A (ja
JP3997715B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001088324A priority Critical patent/JP3997715B2/ja
Priority claimed from JP2001088324A external-priority patent/JP3997715B2/ja
Publication of JP2002283672A publication Critical patent/JP2002283672A/ja
Publication of JP2002283672A5 publication Critical patent/JP2002283672A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3997715B2 publication Critical patent/JP3997715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0007】
請求項2に記載の発明は、印刷データをプリンタで印刷するために、プリンタドライバにより印刷データの印刷条件を設定する方法であって、前記プリンタドライバが、複数の印刷データを特定して各印刷データ毎に印刷実行コマンドを生成するステップと、前記プリンタドライバが、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行とその制御実行タイミングとをユーザに選択可能に提供するステップと、前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するステップと、前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択したタイミングに基づき、前記プリンタ制御コマンドを前記複数の印刷実行コマンド間に配置してスプールデータを生成するステップとを備えることを要旨とする。
請求項3に記載の発明は、印刷データをプリンタで印刷するために、プリンタドライバにより印刷データの印刷条件を設定する方法であって、前記プリンタドライバが、複数の印刷データを特定して各印刷データ毎に印刷実行コマンドを生成するステップと、前記プリンタドライバが、前記複数の印刷実行コマンド間に、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行をユーザに選択可能に提供するステップと、前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するステップと、前記プリンタドライバが、前記プリンタ制御コマンドを前記複数の印刷実行コマンド間に配置してスプールデータを生成するステップとを備えることを要旨とする。
【0008】
請求項に記載の発明は、印刷データをプリンタで印刷するために、プリンタドライバにより印刷データの印刷条件を設定する方法であって、前記プリンタドライバが、複数の印刷データを特定して各印刷データ毎に印刷実行コマンドを生成するステップと、前記プリンタドライバが、所定の印刷実行コマンド数又は所定の印刷データ量に達する場合に、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行を行うか否かの選択をユーザに促すステップと、前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するステップと、前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択に基づき、前記プリンタ制御コマンドを前記複数の印刷実行コマンド間に配置してスプールデータを生成するステップとを備えることを要旨とする。
請求項5に記載の発明は、印刷データをプリンタで印刷するために、プリンタドライバにより印刷データの印刷条件を設定する方法であって、前記プリンタドライバが、ユーザの選択に基づき、前記プリンタによる印刷実行コマンドの実行を一時中止させるステップと、前記プリンタドライバが、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行をユーザに選択可能に提供するステップと、前記プリンタドライバが、ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成し、前記プリンタにこのプリンタ制御コマンドを実行させるステップと、前記プリンタドライバが、ユーザの選択に基づき、前記印刷実行コマンドの実行を再開させるステップとを備えることを要旨とする。
【0009】
請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれかに記載のプリンタドライバによる印刷条件設定方法において、前記プリンタドライバが、前記プリンタに接続される端末のモニタに操作画面を表示させ、ユーザがこの操作画面を操作することによりユーザの選択を受け入れるステップをさらに備えることを要旨とする。
【0010】
請求項に記載の発明は、請求項1〜4及び6のいずれかに記載のプリンタドライバによる印刷条件設定方法において、前記プリンタ制御コマンドは、少なくともノズルチェック、ヘッドクリーニング、印刷ポーズ、印刷媒体送り幅指定、印刷媒体切断のいずれか一つを行うコマンドであることを要旨とする。
請求項8に記載の発明は、請求項5に記載のプリンタドライバによる印刷条件設定方法において、前記プリンタ制御コマンドは、少なくともノズルチェック及びヘッドクリーニングのいずれか一つを行うコマンドであることを要旨とする。
【0011】
請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれかに記載のプリンタドライバによる印刷条件設定方法において、前記印刷実行コマンド及び前記プリント制御コマンドが実行される順序を、前記プリンタに接続される端末のモニタ上に表示するステップをさらに備えることを要旨とする。
【0012】
請求項10に記載の発明は、印刷データをプリンタで印刷するために設けられるプリンタドライバであって、印刷データを特定して印刷実行コマンドを生成する印刷実行コマンド生成手段と、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行をユーザに選択可能に提供する制御実行選択手段と、前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するプリンタ制御コマンド生成手段と、前記プリンタ制御コマンドを前記印刷実行コマンドの前後いずれかに配置してスプールデータを生成するスプールデータ生成手段とを備えることを要旨とする。
【0013】
請求項11に記載の発明は、印刷データをプリンタで印刷するために設けられるプリンタドライバであって、複数の印刷データを特定して各印刷データ毎に印刷実行コマンドを生成する印刷実行コマンド生成手段と、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行とその制御実行タイミングとをユーザに選択可能に提供する制御実行選択手段と、前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するプリンタ制御コマンド生成手段と、前記ユーザの選択したタイミングに基づき、前記プリンタ制御コマンドを前記複数の印刷実行コマンド間に配置してスプールデータを生成するスプールデータ生成手段とを備えることを要旨とする。
請求項12に記載の発明は、印刷データをプリンタで印刷するために設けられるプリンタドライバであって、複数の印刷データを特定して各印刷データ毎に印刷実行コマンドを生成する印刷実行コマンド生成手段と、前記複数の印刷実行コマンド間に、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行をユーザに選択可能に提供する制御実行選択手段と、
前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するプリンタ制御コマンド生成手段と、前記ユーザの選択に基づき、前記プリンタ制御コマンドを前記複数の印刷実行コマンド間に配置してスプールデータを生成するスプールデータ生成手段とを備えることを要旨とする。
【0014】
請求項13に記載の発明は、印刷データをプリンタで印刷するために設けられるプリンタドライバであって、複数の印刷データを特定して各印刷データ毎に印刷実行コマンドを生成する印刷実行コマンド生成手段と、所定の印刷実行コマンド数又は所定の印刷データ量に達する場合に、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行を行うか否かの選択をユーザに促す制御実行選択手段と、前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するプリンタ制御コマンド生成手段と、前記ユーザの選択に基づき、前記プリンタ制御コマンドを前記複数の印刷実行コマンド間に配置してスプールデータを生成するスプールデータ生成手段とを備えることを要旨とする。
請求項14に記載の発明は、印刷データをプリンタで印刷するために設けられるプリンタドライバであって、ユーザの選択に基づき、前記プリンタによる印刷実行コマンドの実行を一時中止させる手段と、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行をユーザに選択可能に提供する制御実行選択手段と、ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成し、前記プリンタにこのプリンタ制御コマンドを実行させる手段と、ユーザの選択に基づき、前記印刷実行コマンドの実行を再開させる手段とを備えることを要旨とする。
【0015】
請求項15に記載の発明は、請求項1014のいずれかに記載のプリンタドライバにおいて、前記制御実行選択手段は、前記プリンタが接続される端末のモニタに表示される操作画面であることを要旨とする。
【0016】
請求項16に記載の発明は、請求項1013及び15のいずれかに記載のプリンタドライバにおいて、前記プリンタ制御コマンドは、少なくともノズルチェック、ヘッドクリーニング、印刷ポーズ、印刷媒体送り幅指定、印刷媒体切断のいずれか一つを行うコマンドであることを要旨とする。
請求項17に記載の発明は、請求項14に記載のプリンタドライバにおいて、前記プリンタ制御コマンドは、少なくともノズルチェック及びヘッドクリーニングのいずれか一つを行うコマンドであることを要旨とする。
【0017】
請求項18に記載の発明は、請求項1017のいずれかに記載のプリンタドライバにおいて、前記印刷実行コマンド及び前記プリント制御コマンドが実行される順序を、前記プリンタに接続される端末のモニタ上に表示する実行順序表示手段をさらに備えることを要旨とする。
【0018】
請求項1に記載の発明は、プリンタドライバが、印刷データを特定して印刷実行コマンドを生成するステップと、前記プリンタドライバが、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行をユーザに選択可能に提供するステップと、前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するステップと、前記プリンタドライバが、前記プリンタ制御コマンドを前記印刷実行コマンドの前後いずれかに配置してスプールデータを生成するステップとを実行させるためのプログラムを記録したことを要旨とする。
【0019】
請求項20に記載の発明は、プリンタドライバが、複数の印刷データを特定して各印刷データ毎に印刷実行コマンドを生成するステップと、前記プリンタドライバが、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行とその制御実行タイミングとをユーザに選択可能に提供するステップと、前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するステップと、前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択したタイミングに基づき、前記プリンタ制御コマンドを前記複数の印刷実行コマンド間に配置してスプールデータを生成するステップとを実行させるためのプログラムを記録したことを要旨とする。
請求項21に記載の発明は、プリンタドライバが、複数の印刷データを特定して各印刷データ毎に印刷実行コマンドを生成するステップと、前記プリンタドライバが、前記複数の印刷実行コマンド間に、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行をユーザに選択可能に提供するステップと、前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するステップと、前記プリンタドライバが、前記プリンタ制御コマンドを前記複数の印刷実行コマンド間に配置してスプールデータを生成するステップとを実行させるためのプログラムを記録したことを要旨とする。
【0020】
請求項22に記載の発明は、プリンタドライバが、複数の印刷データを特定して各印刷データ毎に印刷実行コマンドを生成するステップと、前記プリンタドライバが、所定の印刷実行コマンド数又は所定の印刷データ量に達する場合に、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行を行うか否かの選択をユーザに促すステップと、前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するステップと、前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択に基づき、前記プリンタ制御コマンドを前記複数の印刷実行コマンド間に配置してスプールデータを生成するステップとを実行させるためのプログラムを記録したことを要旨とする。
請求項23に記載の発明は、プリンタドライバが、ユーザの選択に基づき、前記プリンタによる印刷実行コマンドの実行を一時中止させるステップと、前記プリンタドライバが、印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行をユーザに選択可能に提供するステップと、前記プリンタドライバが、ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成し、前記プリンタにこのプリンタ制御コマンドを実行させるステップと、前記プリンタドライバが、ユーザの選択に基づき、前記印刷実行コマンドの実行を再開させるステップとを実行させるためのプログラムを記録したことを要旨とする。
【0021】
請求項24に記載の発明は、請求項123のいずれかに記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体において、前記プリンタドライバが、前記プリンタに接続される端末のモニタに操作画面を表示させ、ユーザがこの操作画面を操作することによりユーザの選択を受け入れるステップをさらに備えることを要旨とする。
【0022】
請求項25に記載の発明は、請求項1922及び24のいずれかに記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体において、前記プリンタ制御コマンドは、少なくともノズルチェック、ヘッドクリーニング、印刷ポーズ、印刷媒体送り幅指定、印刷媒体切断のいずれか一つを行うコマンドであることを要旨とする。
請求項26に記載の発明は、請求項23に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体において、前記プリンタ制御コマンドは、少なくともノズルチェック及びヘッドクリーニングのいずれか一つを行うコマンドであることを要旨とする。
【0023】
請求項27に記載の発明は、請求項1926のいずれかに記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体において、前記印刷実行コマンド及び前記プリント制御コマンドが実行される順序を、前記プリンタに接続される端末のモニタ上に表示するステップをさらに備えることを要旨とする。
【0024】
(作用)
請求項1、1019に記載の発明によれば、プリンタドライバにより、印刷実行コマンドの前後にプリンタ制御コマンドを配置してスプールデータを生成することができる。このため、印刷実行前にプリンタ制御コマンドの指定を行うことができる。また、プリンタ制御コマンドをユーザに選択可能に提供しているため、ユーザが必要なプリンタ制御コマンドを適宜選択することができる。
【0025】
請求項2、1120に記載の発明によれば、プリンタドライバにより、複数の印刷実行コマンド間にプリンタ制御コマンドを配置してスプールデータを生成することができる。このため、印刷実行前にプリンタ制御コマンドの指定を行うことができる。また、プリンタ制御コマンドをユーザに選択可能に提供しているため、ユーザが必要なプリンタ制御コマンドを適宜選択することができる。
請求項3、12、21に記載の発明によれば、プリンタドライバにより、複数の印刷実行コマンド間にプリンタの制御コマンドを配置してスプールデータを生成することができる。このため、印刷実行前にプリンタ制御コマンドの指定を行うことができる。また、プリンタ制御コマンドをユーザに選択可能に提供しているため、ユーザが必要なプリンタ制御コマンドを適宜選択することができる。
【0026】
請求項1322に記載の発明によれば、プリンタドライバにより、複数の印刷実行コマンド間にプリンタ制御コマンドを配置してスプールデータを生成することができる。このため、印刷実行前にプリンタ制御コマンドの指定を行うことができる。また、プリンタドライバが、所定の印刷実行コマンド数又は所定の印刷データ量に達する場合に、印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行を行うか否かの選択をユーザに促す。このため、プリンタの制御コマンドの実行のタイミングをユーザに知らせることができ、ユーザがプリンタ制御コマンドの指定を忘れることを抑制できる。
請求項5、14、23に記載の発明によれば、プリンタドライバにより、印刷実行コマンドの実行を一時中止し、プリンタの制御実行を実行させることができる。そして、プリンタドライバにより、印刷実行コマンドの実行を再開させることができる。
【0027】
請求項1524に記載の発明によれば、プリンタに接続される端末のモニタに操作画面が表示され、ユーザがこの操作画面を操作することによりユーザの選択を受け入れる。従って、モニタの操作画面により各コマンドの実行を指定することができ、ユーザが容易に操作を行うことができる。
【0028】
請求項1625に記載の発明によれば、プリンタ制御コマンドは、少なくともノズルチェック、ヘッドクリーニング、印刷ポーズ、印刷媒体送り幅指定、印刷媒体切断のいずれか一つを行うコマンドである。従って、これらのコマンドを印刷実行前に指定することができ、印刷実行時に印刷データの印刷とともに、ノズルチェック、ヘッドクリーニング、印刷ポーズ、印刷媒体送り幅指定、又は印刷媒体切断が行われる。
請求項8、17、26に記載の発明によれば、プリンタ制御コマンドは、少なくともノズルチェック及びヘッドクリーニングのいずれか一つを行うコマンドである。従って、これらのコマンドを印刷実行前に指定することができ、印刷実行時に印刷データの印刷とともに、ノズルチェック又はヘッドクリーニングが行われる。
【0029】
請求項1827に記載の発明によれば、印刷実行コマンド及びプリント制御コマンドが実行される順序が、プリンタに接続される端末のモニタ上に表示される。このため、ユーザは各種コマンドが実行される順序を容易に把握することができる。

Claims (27)

  1. 印刷データをプリンタで印刷するために、プリンタドライバにより印刷データの印刷条件を設定する方法であって、
    前記プリンタドライバが、印刷データを特定して印刷実行コマンドを生成するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行をユーザに選択可能に提供するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記プリンタ制御コマンドを前記印刷実行コマンドの前後いずれかに配置してスプールデータを生成するステップと
    を備えることを特徴とするプリンタドライバによる印刷条件設定方法。
  2. 印刷データをプリンタで印刷するために、プリンタドライバにより印刷データの印刷条件を設定する方法であって、
    前記プリンタドライバが、複数の印刷データを特定して各印刷データ毎に印刷実行コマンドを生成するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行とその制御実行タイミングとをユーザに選択可能に提供するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択したタイミングに基づき、前記プリンタ制御コマンドを前記複数の印刷実行コマンド間に配置してスプールデータを生成するステップと
    を備えることを特徴とするプリンタドライバによる印刷条件設定方法。
  3. 印刷データをプリンタで印刷するために、プリンタドライバにより印刷データの印刷条件を設定する方法であって、
    前記プリンタドライバが、複数の印刷データを特定して各印刷データ毎に印刷実行コマンドを生成するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記複数の印刷実行コマンド間に、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行をユーザに選択可能に提供するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記プリンタ制御コマンドを前記複数の印刷実行コマンド間に配置してスプールデータを生成するステップと
    を備えることを特徴とするプリンタドライバによる印刷条件設定方法。
  4. 印刷データをプリンタで印刷するために、プリンタドライバにより印刷データの印刷条件を設定する方法であって、
    前記プリンタドライバが、複数の印刷データを特定して各印刷データ毎に印刷実行コマンドを生成するステップと、
    前記プリンタドライバが、所定の印刷実行コマンド数又は所定の印刷データ量に達する場合に、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行を行うか否かの選択をユーザに促すステップと、
    前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択に基づき、前記プリンタ制御コマンドを前記複数の印刷実行コマンド間に配置してスプールデータを生成するステップと
    を備えることを特徴とするプリンタドライバによる印刷条件設定方法。
  5. 印刷データをプリンタで印刷するために、プリンタドライバにより印刷データの印刷条件を設定する方法であって、
    前記プリンタドライバが、ユーザの選択に基づき、前記プリンタによる印刷実行コマン ドの実行を一時中止させるステップと、
    前記プリンタドライバが、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行をユーザに選択可能に提供するステップと、
    前記プリンタドライバが、ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成し、前記プリンタにこのプリンタ制御コマンドを実行させるステップと、
    前記プリンタドライバが、ユーザの選択に基づき、前記印刷実行コマンドの実行を再開させるステップと
    を備えることを特徴とするプリンタドライバによる印刷条件設定方法。
  6. 前記プリンタドライバが、前記プリンタに接続される端末のモニタに操作画面を表示させ、ユーザがこの操作画面を操作することによりユーザの選択を受け入れるステップをさらに備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のプリンタドライバによる印刷条件設定方法。
  7. 前記プリンタ制御コマンドは、少なくともノズルチェック、ヘッドクリーニング、印刷ポーズ、印刷媒体送り幅指定、印刷媒体切断のいずれか一つを行うコマンドであることを特徴とする請求項1〜4及び6のいずれかに記載のプリンタドライバによる印刷条件設定方法。
  8. 前記プリンタ制御コマンドは、少なくともノズルチェック及びヘッドクリーニングのいずれか一つを行うコマンドであることを特徴とする請求項5に記載のプリンタドライバによる印刷条件設定方法。
  9. 前記印刷実行コマンド及び前記プリント制御コマンドが実行される順序を、前記プリンタに接続される端末のモニタ上に表示するステップをさらに備えることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のプリンタドライバによる印刷条件設定方法。
  10. 印刷データをプリンタで印刷するために設けられるプリンタドライバであって、
    印刷データを特定して印刷実行コマンドを生成する印刷実行コマンド生成手段と、
    前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行をユーザに選択可能に提供する制御実行選択手段と、
    前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するプリンタ制御コマンド生成手段と、
    前記プリンタ制御コマンドを前記印刷実行コマンドの前後いずれかに配置してスプールデータを生成するスプールデータ生成手段と
    を備えることを特徴とするプリンタドライバ。
  11. 印刷データをプリンタで印刷するために設けられるプリンタドライバであって、
    複数の印刷データを特定して各印刷データ毎に印刷実行コマンドを生成する印刷実行コマンド生成手段と、
    前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行とその制御実行タイミングとをユーザに選択可能に提供する制御実行選択手段と、
    前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するプリンタ制御コマンド生成手段と、
    前記ユーザの選択したタイミングに基づき、前記プリンタ制御コマンドを前記複数の印刷実行コマンド間に配置してスプールデータを生成するスプールデータ生成手段と
    を備えることを特徴とするプリンタドライバ。
  12. 印刷データをプリンタで印刷するために設けられるプリンタドライバであって、
    複数の印刷データを特定して各印刷データ毎に印刷実行コマンドを生成する印刷実行コマンド生成手段と、
    前記複数の印刷実行コマンド間に、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行をユーザに選択可能に提供する制御実行選択手段と、
    前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するプリンタ制御コマンド生成手段と、
    前記ユーザの選択に基づき、前記プリンタ制御コマンドを前記複数の印刷実行コマンド間に配置してスプールデータを生成するスプールデータ生成手段と
    を備えることを特徴とするプリンタドライバ。
  13. 印刷データをプリンタで印刷するために設けられるプリンタドライバであって、
    複数の印刷データを特定して各印刷データ毎に印刷実行コマンドを生成する印刷実行コマンド生成手段と、
    所定の印刷実行コマンド数又は所定の印刷データ量に達する場合に、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行を行うか否かの選択をユーザに促す制御実行選択手段と、
    前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するプリンタ制御コマンド生成手段と、
    前記ユーザの選択に基づき、前記プリンタ制御コマンドを前記複数の印刷実行コマンド間に配置してスプールデータを生成するスプールデータ生成手段と
    を備えることを特徴とするプリンタドライバ。
  14. 印刷データをプリンタで印刷するために設けられるプリンタドライバであって、
    ユーザの選択に基づき、前記プリンタによる印刷実行コマンドの実行を一時中止させる手段と、
    前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行をユーザに選択可能に提供する制御実行選択手段と、
    ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成し、前記プリンタにこのプリンタ制御コマンドを実行させる手段と、
    ユーザの選択に基づき、前記印刷実行コマンドの実行を再開させる手段と
    を備えることを特徴とするプリンタドライバ。
  15. 前記制御実行選択手段は、前記プリンタが接続される端末のモニタに表示される操作画面であることを特徴とする請求項10〜14のいずれかに記載のプリンタドライバ。
  16. 前記プリンタ制御コマンドは、少なくともノズルチェック、ヘッドクリーニング、印刷ポーズ、印刷媒体送り幅指定、印刷媒体切断のいずれか一つを行うコマンドであることを特徴とする請求項10〜13及び15のいずれかに記載のプリンタドライバ。
  17. 前記プリンタ制御コマンドは、少なくともノズルチェック及びヘッドクリーニングのいずれか一つを行うコマンドであることを特徴とする請求項14に記載のプリンタドライバ。
  18. 前記印刷実行コマンド及び前記プリント制御コマンドが実行される順序を、前記プリンタに接続される端末のモニタ上に表示する実行順序表示手段をさらに備えることを特徴とする請求項10〜17のいずれかに記載のプリンタドライバ。
  19. プリンタドライバが、印刷データを特定して印刷実行コマンドを生成するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行をユーザに選択可能に提供するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記プリンタ制御コマンドを前記印刷実行コマンドの前後いずれかに配置してスプールデータを生成するステップと
    を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  20. プリンタドライバが、複数の印刷データを特定して各印刷データ毎 に印刷実行コマンドを生成するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行とその制御実行タイミングとをユーザに選択可能に提供するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択したタイミングに基づき、前記プリンタ制御コマンドを前記複数の印刷実行コマンド間に配置してスプールデータを生成するステップと
    を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  21. プリンタドライバが、複数の印刷データを特定して各印刷データ毎に印刷実行コマンドを生成するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記複数の印刷実行コマンド間に、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行をユーザに選択可能に提供するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記プリンタ制御コマンドを前記複数の印刷実行コマンド間に配置してスプールデータを生成するステップと
    を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  22. プリンタドライバが、複数の印刷データを特定して各印刷データ毎に印刷実行コマンドを生成するステップと、
    前記プリンタドライバが、所定の印刷実行コマンド数又は所定の印刷データ量に達する場合に、前記印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行を行うか否かの選択をユーザに促すステップと、
    前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成するステップと、
    前記プリンタドライバが、前記ユーザの選択に基づき、前記プリンタ制御コマンドを前記複数の印刷実行コマンド間に配置してスプールデータを生成するステップと
    を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  23. プリンタドライバが、ユーザの選択に基づき、前記プリンタによる印刷実行コマンドの実行を一時中止させるステップと、
    前記プリンタドライバが、印刷データの印刷実行以外のプリンタの制御実行をユーザに選択可能に提供するステップと、
    前記プリンタドライバが、ユーザの選択に基づき、プリンタ制御コマンドを生成し、前記プリンタにこのプリンタ制御コマンドを実行させるステップと、
    前記プリンタドライバが、ユーザの選択に基づき、前記印刷実行コマンドの実行を再開させるステップと
    を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  24. 前記プリンタドライバが、前記プリンタに接続される端末のモニタに操作画面を表示させ、ユーザがこの操作画面を操作することによりユーザの選択を受け入れるステップをさらに備えることを特徴とする請求項19〜23のいずれかに記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  25. 前記プリンタ制御コマンドは、少なくともノズルチェック、ヘッドクリーニング、印刷ポーズ、印刷媒体送り幅指定、印刷媒体切断のいずれか一つを行うコマンドであることを特徴とする請求項19〜22及び24のいずれかに記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  26. 前記プリンタ制御コマンドは、少なくともノズルチェック及びヘッドクリーニングのいずれか一つを行うコマンドであることを特徴とする請求項23に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  27. 前記印刷実行コマンド及び前記プリント制御コマンドが実行される順序を、前記プリンタに接続される端末のモニタ上に表示するステップをさらに備えるこ とを特徴とする請求項19〜26のいずれかに記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2001088324A 2001-03-26 2001-03-26 プリンタドライバによる印刷条件設定方法、プリンタドライバ、及び記録媒体 Expired - Fee Related JP3997715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001088324A JP3997715B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 プリンタドライバによる印刷条件設定方法、プリンタドライバ、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001088324A JP3997715B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 プリンタドライバによる印刷条件設定方法、プリンタドライバ、及び記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002283672A JP2002283672A (ja) 2002-10-03
JP2002283672A5 true JP2002283672A5 (ja) 2005-03-17
JP3997715B2 JP3997715B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=18943436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001088324A Expired - Fee Related JP3997715B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 プリンタドライバによる印刷条件設定方法、プリンタドライバ、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3997715B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174493A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Seiko Epson Corp ファクシミリ装置
JP2009056742A (ja) 2007-08-31 2009-03-19 Seiko Epson Corp 印刷装置及びその制御方法
JP6221385B2 (ja) * 2013-06-17 2017-11-01 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2018020575A (ja) * 2017-10-02 2018-02-08 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008257342A5 (ja)
JP2006069117A5 (ja)
JP2003091380A5 (ja)
JP2007183724A (ja) 工作機械におけるモニタ装置
JP2006326841A (ja) 部単位印刷中止装置
JP2002283672A5 (ja)
KR100444574B1 (ko) 잉크젯프린터 및 그의 메인테넌스 동작 제어방법
EP1818800A1 (en) Print data-editing apparatus and print data-editing program stored in computer readable medium
JP4811282B2 (ja) テープ印刷装置及びテープ印刷プログラム
JP2007283664A (ja) プリンタ、プリントシステムおよびプリンタ制御方法
JP5512629B2 (ja) プリンタ
KR100788666B1 (ko) 복수개의 인쇄 옵션을 선택할 수 있는 장치 및 방법
JP5779918B2 (ja) 印刷データ処理方法、印刷ドライバ、制御装置
JP3019306B2 (ja) 印字装置
JP2010516509A (ja) インクジェット印刷における液滴サイズ
JP5910115B2 (ja) 印刷装置、印刷制御プログラム、印刷データ作成装置、および印刷データ作成プログラム
JP3997715B2 (ja) プリンタドライバによる印刷条件設定方法、プリンタドライバ、及び記録媒体
JP2004195581A (ja) 工具情報管理装置
JP2017030185A (ja) プリンターの印刷設定方法およびプリンター
JP3997716B2 (ja) プリンタドライバによる印刷条件設定方法、プリンタドライバ、及び記録媒体
JP2009123021A5 (ja)
JP4167739B2 (ja) プリンタ、印刷システム、プリンタのクリーニング方法及びプログラム記録媒体
JP2004062223A (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング装置。
JP3580228B2 (ja) 印刷単位選択出力装置
JP2001232673A (ja) 射出成形機のデータ印字方法