JP2002278302A - 湿式画像形成装置 - Google Patents

湿式画像形成装置

Info

Publication number
JP2002278302A
JP2002278302A JP2001074539A JP2001074539A JP2002278302A JP 2002278302 A JP2002278302 A JP 2002278302A JP 2001074539 A JP2001074539 A JP 2001074539A JP 2001074539 A JP2001074539 A JP 2001074539A JP 2002278302 A JP2002278302 A JP 2002278302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
developer
gap
transfer
latent image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001074539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3647762B2 (ja
Inventor
Hideki Nukada
秀記 額田
Atsuko Iida
敦子 飯田
Takashi Sasaki
隆 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001074539A priority Critical patent/JP3647762B2/ja
Priority to US10/093,415 priority patent/US6650857B2/en
Priority to KR10-2002-0013688A priority patent/KR100471338B1/ko
Publication of JP2002278302A publication Critical patent/JP2002278302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3647762B2 publication Critical patent/JP3647762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/10Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/10Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer
    • G03G15/11Removing excess liquid developer, e.g. by heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/017Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member single rotation of recording member to produce multicoloured copy
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0658Liquid developer devices

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体現像剤を用いて形成された現像画像に残
留する余剰キャリア液を速く且つ確実に乾燥除去し、余
剰キャリア液を原因とする転写不良及び画質の低下を防
止して高品位の転写画像を得ると共に、湿式画像形成装
置の高速化の実現を図る。 【解決手段】 ギャップGを介し感光体ドラム11表面
を被覆する被覆壁202に形成される2段のスリット状
の開口202a、202bから、2段のノズル203
a、203bにより感光体ドラムに空気を吹き付ける。
これによりギャップG内に高速の気流を流し、このギャ
ップG内を搬送する間の長い時間にわたって現像画像を
高速の気流にさらして、余剰のキャリア液を乾燥除去す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トナー粒子及びキ
ャリア液を含む液体現像剤を用いて現像画像を形成する
湿式画像形成装置に係り、特に現像画像上の余剰のキャ
リア液を除去する湿式画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液体現像剤を用いて現像剤像を得る湿式
画像形成装置は、サブミクロンサイズの極めて微細なト
ナー粒子を用いることが出来るため高画質を実現できる
こと、少量のトナーで十分な画像濃度が得られるため経
済的であるうえに印刷(例えばオフセット印刷)並みの
質感を実現できること、比較的低温でトナーを用紙に定
着出来るため省エネルギーを実現できること、などの利
点を有している。
【0003】このような湿式画像形成装置における画像
形成時、感光体上に形成される現像画像を転写材に転写
する転写方法の1つとして、感光体と転写材とを加圧接
触し、トナー粒子の粘着力を利用して感光体表面のトナ
ー粒子を転写材に転写する圧力転写方法がある。この圧
力転写方法にあっては、転写時に感光体表面がキャリア
液で濡れていると転写効率が劣化することから、その転
写効率を向上させるため、転写工程前に現像画像上の余
剰のキャリア液を充分に除去する必要がある。
【0004】このため従来は、現像終了後感光体上に残
留する余剰のキャリア液を少なくとも1つ以上のブロア
を用いて乾燥除去したり、あるいは日本特許特開平11
−249445号公報、日本特許特開平11−2495
24号公報、日本特許特開平9−15981号公報、等
に開示されるように、現像終了後感光体上に残留する余
剰のキャリア液を多孔質弾性ローラを用いて吸収除去す
る装置が開発されている。更には、余剰キャリア液の除
去効率をあげるよう、日本特許特開昭58−66953
号公報等に開示されるように、現像終了後感光体上に残
留する余剰のキャリア液を弾性ローラを用いて吸収除去
した後、更にブロアを用いて乾燥除去する装置も提案さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら近年、画
像形成プロセスの高速化により、余剰キャリア除去に要
する時間の短縮が要求されることから、上記のように多
孔質弾性ローラによる吸収除去と、ブロアによる乾燥除
去とを併用したとしても、現像終了後、現像画像が転写
位置に到達する迄の間に余剰キャリア液を充分に除去す
るに至らず、圧力転写方式による転写効率の低下を招く
おそれがあった。
【0006】一方、圧力転写方式による転写装置にあっ
ては、装置の高速化に伴い転写位置における加圧力が増
大され、このような大きな加圧力下では、余剰キャリア
液の残留を原因とする転写効率の劣化現象は、更に顕著
となり、転写効率を著しく損ない表示品位を著しく低下
するという課題を生じていた。
【0007】そこで本発明は上記課題を解決するもので
あり、現像終了後であって転写前に感光体上に残留する
余剰のキャリア液を速く且つ確実に除去し、高速であっ
ても圧力転写方式による転写効率の向上を図り、転写不
良の発生を防止して良質な転写画像を得ることにより、
高速機種の実用化も可能とする湿式画像形成装置を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するための手段として、表面に静電潜像を保持する潜像
保持体と、前記静電潜像にトナー粒子およびキャリア液
を含む液体現像剤を供給して前記潜像保持体に現像剤像
を形成する現像器と、前記潜像保持体上の前記現像剤像
を転写材に転写する転写体と、前記現像器から前記転写
材に達するまでの間にて、前記現像剤像の搬送経路の少
なくとも一部をギャップを介して被覆し、前記ギャップ
に気流を形成する吹き付け装置とを設けるものである。
【0009】又本発明は上記課題を解決するための手段
として、表面に静電潜像を保持する潜像保持体と、前記
静電潜像にトナー粒子およびキャリア液を含む液体現像
剤を供給して前記潜像保持体に現像剤像を形成する現像
器と、前記潜像保持体上の前記現像剤像に加圧接触する
中間転写媒体を介して前記潜像保持体上の前記現像剤像
を転写材に転写する転写体と、前記現像器から前記転写
材に達するまでの間にて、前記現像剤像の搬送経路の少
なくとも一部をギャップを介して被覆し、前記ギャップ
に気流を形成する吹き付け装置とを設けるものである。
【0010】上記構成により本発明は、転写前に現像剤
像の搬送経路に沿って長く空気を吹き付けて、キャリア
液を乾燥除去する事により、画像形成速度の高速化にか
かわらず、余剰のキャリア液を確実に除去し、圧力転写
方式による転写効率を向上し、ひいては良好な転写によ
る良質な転写画像を得ると共に、高速機種の実用化を図
るものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明を図1及び図2に示
す第1の実施の形態を参照して詳細に説明する。湿式画
像形成装置である電子写真装置10の潜像保持体であり
例えばアルミニウムなどの導電性基体上に、有機系もし
くはアモルファスシリコン系の感光層を形成してなる感
光体ドラム11周囲には、感光体ドラム11の矢印q方
向の回転に沿って順次感光体ドラム11上にイエロー
(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック
(K)の各液体現像剤を用いて画像形成を行う第1乃至
第4の画像形成ユニット12Y〜12Kが配列されてい
る。
【0012】各画像形成ユニット12Y〜12Kは、各
液体現像剤の色が異なるものの、それ以外は基本的に同
様な構成をしていることから、上流に配置されるイエロ
ー(Y)の画像形成ユニット12Yを参照して説明し、
他の画像形成ユニット12M〜12Kについては、同じ
部分に同じ符号とそれぞれの色を示す添字を付してその
説明を省略する。
【0013】イエロー(Y)の画像形成ユニット12Y
は、周知のコロナ帯電器もしくはスコロトロン帯電器な
どからなる帯電器14Y、図示しないレーザ照射装置か
らのイエロー(Y)の光信号に対応するレーザビーム2
6Yを選択的に照射する露光部17Y、図示しない貯蔵
部から供給されるイエロー(Y)の液体現像剤18Yを
収納して現像電圧が印加されるローラ状の現像電極20
Y及びローラ状のかぶりとり電極21Yを有する現像装
置22Yからなっている。
【0014】ここで液体現像剤18Y〜18Kは、粒径
0.1μm〜2μm程度のそれぞれ色の異なるトナー粒
子と、このトナー粒子を分散させるキャリア液とを有す
る。キャリア液としてはアイソパーL(エクソン社製)
などの石油系の非極性溶媒が用いられる。
【0015】感光体ドラム11周囲の各画像形成ユニッ
ト12Y〜12Kの下流には。現像終了後に感光体ドラ
ム11上に残留する余剰のキャリア液を吸収除去する吸
収手段である多孔質弾性ローラ100が設けられ、次い
で、感光体ドラム11上に残留する余剰のキャリア液を
乾燥除去する、吹き付け装置であるノズルブロック20
0が設けられている。更に感光体ドラム11周囲のノズ
ルブロック200の下流には、転写体であり圧力転写を
行う転写装置29及び、転写後感光体ドラム11上に残
留するトナー粒子を除去するクリーナ31が設けられて
いる。
【0016】転写装置29は、加圧ローラ27及びこの
加圧ローラ27により感光体ドラム11に約0.5〜5
0kgf/cmの加圧力で圧接される中間転写ローラ
28からなり、感光体ドラム11上に形成されるトナー
粒子からなるトナー像を、トナー粒子の粘着力を利用し
て中間転写ローラ28に転写した後、転写材である用紙
30に転写するものである。
【0017】次に感光体ドラム11上に残留する余剰の
キャリア液を除去する多孔質弾性ローラ100及びノズ
ルブロック200について詳述する。現像終了後、現像
画像に始めに接触させる多孔質弾性ローラ100は、ト
ナー粒子の付着を防止するよう導電性を有する、微細な
多孔質弾性体表面からなり、感光体ドラム11と転接す
る様、感光体ドラム11と同一の周速度で矢印s方向に
回転している。
【0018】多孔質弾性ローラ100の多孔質弾性体表
面は、多孔質孔径を極めて微細とする事により、その表
面の平滑度を高め、トナー粒子の付着を防止すると共
に、毛管現象によりキャリア液の吸収速度を速めてい
る。実際には、多孔質弾性体材料としては、弾性を有す
るポリウレタンスポンジなどのゴム系材料や、ゴアテッ
クス(ゴアテックス社製)等に代表される微細多孔シー
ト材料に、微細カーボン粉を分散させて導電性を持たせ
たり、あるいは、多孔質弾性体最表面にポリピロールな
どの導電性の塗膜を極めて薄く塗布する等したもの等が
あげられ、その多孔質孔径が0.2μmから大きくても
30μm程度であることが好ましい。
【0019】尚多孔質弾性ローラ100は、その表面の
平滑度を更に高めるため、研磨剤により鏡面仕上げする
等しても良い。そして多孔質弾性ローラ100には、図
示しない電源よりトナー粒子と逆極性のバイアス電圧が
印加され、多孔質弾性ローラ100側へのトナー粒子の
付着を防止している。
【0020】次にノズルブロック200について説明す
る。ノズルブロック200の筐体201の感光体ドラム
11と対向する面には、感光体ドラム11表面と約2m
mのギャップGを介し、多孔質弾性ローラ100から中
間転写ローラ28に達するまでの間の感光体ドラム11
表面を被覆する被覆壁202を有している。この被覆壁
202表面は、ギャップG内での乱気流の発生を防止す
るため、凹凸の無い滑らかな形状に形成されている。即
ち被覆壁202は、アルミニウム(Al)やステンレス鋼
等を600番程度のヤスリで表面研磨してなり、且つ、
感光体ドラム11表面と略同軸状の曲線形状に形成され
ている。
【0021】そして被覆壁202には、筐体201の2
段のノズル203a、203b先端から感光体ドラム1
1表面に空気を吹き付けるための、2段のスリット状の
開口202a、202bが形成されている。この2段の
スリット状開口202a、202bは、長手方向が感光
体ドラム11の回転方向である矢印q方向に対して直交
するように形成されている。
【0022】2段のノズル203a、203bには、7
50Wのブロワ204により発生される気流が配管20
4aを介し供給されている。又、図2に示すように、ノ
ズル203a、203bからの矢印r方向の気流は、感
光体ドラム11表面の気流が当る位置Aにおける法線B
より上流側から感光体ドラム11に吹き付けられてい
る。従ってノズル203a、203bからの気流は、感
光体ドラム11に当った後は、減速される事無く、感光
体ドラム11表面に沿って狭いギャップG間を流れる。
この時、電子写真装置10のプロセス速度は220mm
/sとすると、ノズル203a、203bからの気流
は、風速約40〜50m/sの高速で感光体ドラム11
の回転方向と同じ矢印q方向に流れる。
【0023】次に作用について述べる。画像形成工程開
始による感光体ドラム11の矢印q方向の回転に従い感
光体ドラム11は、画像形成ユニット12Yにて帯電器
14Yにより帯電され、次いで画像情報に対応して図示
しないレーザ発光装置から照射される黄色の画像情報に
対応するレーザビーム26Yを選択的に照射されてイエ
ロー(Y)画像に対応する静電潜像を形成される。更に
感光体ドラム11は、非接触で配置される現像電極20
Yとの間隙に供給されたイエロー(Y)の液体現像剤1
8Yのトナー粒子が電気泳動により吸着され、イエロー
(Y)のトナー像を形成され、かぶりとり電極21Yに
よりかぶりトナー粒子を除去される。尚このかぶりとり
電極21Yにより現像時に感光体ドラム11上に残留す
る液体現像剤中のキャリア液をかきとり、余剰キャリア
液の量を予め減量しておいても良い。
【0024】同様にして感光体ドラム11上には、後続
の画像形成ユニット12M〜12Kにより順次マゼンタ
(M)、シアン(C)、ブラック(K)のトナー像が、
重ね合わされフルカラーの現像剤像が形成される。
【0025】この現像終了後、感光体ドラム11の回転
に従い、感光体ドラム11上のフルカラー現像剤像が多
孔質弾性ローラ100との転接位置に到達すると、感光
体ドラム11上に残留している余剰のキャリア液は、先
ず、毛管現象により多孔質弾性ローラ100表面に吸引
される。このとき多孔質弾性ローラ100の周速度が、
感光体ドラム11の周速度と一致していることから、感
光体ドラム11上の現像剤像は画像を乱されることが無
い。
【0026】又、多孔質弾性ローラ100にはトナー粒
子と逆極性のバイアス電圧が印加されていることから、
転接位置通過時、感光体ドラム11上のトナー粒子は感
光体ドラム11表面側に強く押しつけられ、多孔質弾性
ローラ100による余剰キャリア液の吸収除去時に、感
光体ドラム11表面からトナー粒子が剥離されるのを防
止して画像の劣化を防ぐと共に、トナー粒子吸引により
多孔質弾性ローラ100表面が目詰まりするのを防止し
ている。
【0027】多孔質弾性ローラ100によるキャリア液
吸収除去後、感光体ドラム11上の現像剤像は、ノズル
ブロック200の被覆壁202により形成されるギャッ
プGを通過する。ノズルブロック200にあっては、ブ
ロワ204により発生された気流が2段のスリット状開
口202a、202bを吹き出し口とする2段のノズル
203a、203bから感光体ドラム11表面に吹き付
けられ、ギャップG内には矢印q方向であって風速約4
0〜50m/sの高速の気流が発生されている。
【0028】この時被覆壁202表面はギャップG内で
乱気流を発生しないように凹凸の無い滑らかな形状に形
成されているので、気流はギャップG内で風速を減ずる
事無く高速を保持される。従って感光体ドラム11上の
現像剤像は、ギャップG内を搬送される間、風速約40
〜50m/sの気流の吹き付けを持続されることから、
残留されていた余剰のキャリア液を充分に乾燥除去され
る。
【0029】このようにして余剰キャリア液を除去され
た現像剤像が転写装置29に到達すると、現像剤像は、
トナー粒子の粘着力により、加圧ローラ27の荷重で感
光体ドラム11に圧接さる中間転写ローラ28に圧力転
写され、更に中間転写ローラ28から矢印w方向に搬送
される用紙30に圧力転写されて用紙30上にフルカラ
ー画像を形成する。この圧力転写時、感光体ドラム11
上にあっては余剰のキャリア液が充分除去されているこ
とから、トナー粒子の粘着力が損なわれる事無く現像剤
像は高い転写効率で中間転写ローラ28更には用紙30
に転写される。そして転写終了後、感光体ドラム11は
クリーナ31により残留トナー粒子を除去され、一連の
画像形成プロセスを終了し次の画像形成プロセスに備え
る。
【0030】尚、本実施の形態のノズルブロック200
を搭載してなる電子写真装置10にて、プロセス速度2
20mm/sで、現像画像を形成し、その転写試験を行
ったところ、感光体ドラム11上に残留する余剰のキャ
リア液は中間転写ローラ28到達前に確実に除去され、
高い転写効率を得られ、表示品位の高い良好な転写画像
を得られた。
【0031】これに対して(比較例1)として、上記電
子写真装置10にて、ノズルブロック200に換えて図
3に示すように、750Wのブロア300を用いて従来
型の乾燥ノズル301から気流を吹き付ける乾燥装置3
02を搭載して転写試験を行ったところ、1回の吹き付
けではキャリア液を除去することが出来ず、充分に除去
するには少なくとも6回の吹き付け操作(感光体ドラム
を6回転)が必要であった。
【0032】同様に(比較例2)として、上記電子写真
装置10にて、ノズルブロック200に換えて図4に示
すように、750Wのブロア300を用いて従来型の乾
燥ノズル301を2個設けて気流を吹き付ける乾燥装置
303を搭載して転写試験を行ったところ、1回の吹き
付けではキャリア液を除去出来ず、充分に除去するには
少なくとも4回の吹き付け操作(感光体ドラムを4回
転)が必要であった。
【0033】これは、本発明の実施の形態のノズルブロ
ック200にあっては、図2に点線mで示すように、現
像画像Lは、被覆壁202により形成されるギャップG
を搬送する間の長い時間にわたって高速の矢印q方向の
気流にさらされて、乾燥領域が広範囲であることから、
キャリア液が効率的に乾燥除去されるのに比し、比較例
に示す従来の乾燥ノズル301は、図5に点線nで示す
ように、乾燥ノズル301から吹き付けられた矢印f方
向の気流が、感光体ドラム11にスポット状あるいはス
リット状に当った後は矢印gで示すように素早く周辺に
拡散して減衰してしまうため、実際にキャリア液の乾燥
除去に関与する乾燥領域が極めて狭く、乾燥効率が極め
て低い事による。
【0034】以上の構成により、画像形成プロセス速度
が速い場合であっても、感光体ドラム11に残留する余
剰キャリア液は、多孔質弾性ローラ100による吸収除
去後、ノズルブロック200との間のギャップGを通過
する間の広範囲の乾燥領域に長い時間にわたってさらさ
れ、ギャップG間を高速で流れる気流により充分に乾燥
除去される。従って圧力転写を行う際に、余剰のキャリ
ア液の除去不良を原因とする転写不良を防止出来、高い
転写効率による高品位の転写画像を得られ。ひいては高
速の湿式画像形成装置の実現を図れる。しかも本実施の
形態におけるノズルブロック200は、その被覆壁20
2が滑らかに形成されているのでギャップG内で乱気流
により気流が減速されるおそれが無く、更に、ノズル2
03a、203bからの空気の吹き付け方向が、感光体
ドラム11の回転方向と順方向であることからも、感光
体ドラム11による抵抗が少なく、気流の高速性を良好
に保持出来、ひいてはキャリア液をより良好に除去可能
となる。
【0035】次にこの発明の第2の実施の形態について
図6を参照して説明する。この第2の実施の形態は上述
した第1の実施の形態において、キャリア液を乾燥除去
する吹き付け装置を、ガイド板とこれに隣接して設けら
れるノズルで形成するものであり、その他は前述の第1
の実施の形態と同様であることから、第1の実施の形態
で説明した構成と同一構成部分については同一符号を付
してその詳細な説明を省略する。
【0036】本実施の形態の吹き付け装置である乾燥装
置210は、多孔質弾性ローラ100通過後から、中間
転写ローラ28に達するまでの間に、感光体ドラム11
表面と約2mmのギャップGを介して感光体ドラム11
表面を被覆する、アルミニウム(Al)やステンレス鋼
等からなるガイド板211を有している。このガイド板
211表面は、ギャップG内での乱気流の発生を防止す
るため、凹凸の無い滑らかな形状に形成され、且つ、感
光体ドラム11表面と略同軸状の曲線形状に形成されて
いる。
【0037】ガイド板211の、感光体ドラム11の回
転方向上流側には750Wのブロワ(図示せず)から発
生される気流をギャップG内に吹き付けるノズル212
が隣接して設けられ、ノズル212からの矢印t方向の
気流は、感光体ドラム11表面の気流が当る位置Dにお
ける法線Eより上流側から吹き付けられている。これに
より電子写真装置10のプロセス速度が220mm/s
である場合、ノズル212からの気流の吹き付けによ
り、ギャップG内には、感光体ドラム11表面に沿って
風速約40〜50m/sの高速の気流が感光体ドラム1
1の回転方向と同じ矢印q方向に流れる。
【0038】そして画像形成プロセス時、感光体ドラム
11上の余剰のキャリア液は、多孔質弾性ローラ100
により吸引除去された後、乾燥装置210のガイド板2
11に形成されるギャップGを通過する間に、ギャップ
G内に生じる矢印q方向の高速の気流に長い時間さらさ
れてより充分乾燥除去される。
【0039】以上の構成により、前述の第1の実施の形
態と同様、画像形成プロセス速度が速い場合であって
も、余剰キャリア液はギャップG内を高速で流れる気流
により充分に乾燥除去される。従って圧力転写を行う際
に、余剰のキャリア液の除去不良による転写不良を防止
出来、高い転写効率による高品位の転写画像を得られ、
ひいては高速の湿式画像形成装置の実現を図れる。又ガ
イド板211が滑らかに形成されていることから気流は
ギャップG内で乱気流により減速されるおそれが無く、
更に、ノズル212による空気の吹き付け方向が、感光
体ドラム11の回転方向と順方向であることからも、感
光体ドラム11による気流に対する抵抗が少なく、気流
の高速性を良好に保持出来る。
【0040】次にこの発明の第3の実施の形態について
図7を参照して説明する。この第3の実施の形態は上述
した第1の実施の形態において、中間転写ローラ上に転
写された現像画像に残留する余剰のキャリア液を更にノ
ズルブロックを用いて除去するものであり、その他は前
述の第1の実施の形態と同様であることから、第1の実
施の形態で説明した構成と同一構成部分については同一
符号を付してその詳細な説明を省略する。
【0041】本実施の形態においては、感光体ドラム1
1上の余剰キャリア液を乾燥除去するためのノズルブロ
ック200の他に、中間転写ローラ28上の余剰キャリ
ア液を乾燥除去するための吹き付け装置である、第2の
ノズルブロック220を、中間転写ローラ28に対向し
て設ける。第2のノズルブロック220の筐体221の
中間転写ローラ28と対向する面には、中間転写ローラ
28が感光体ドラム11と接触する中間転写位置から中
間転写ローラ28が用紙30と接触する転写位置に達す
るまでの間にて約2mmのギャップHを介して中間転写
ローラ28表面を被覆する、アルミニウム(Al)やス
テンレス鋼等からなる凹凸の無い滑らか且つ、中間転写
ローラ28表面と略同軸状の被覆壁222が形成されて
いる。
【0042】そして被覆壁222に形成される2段のス
リット状の開口222a、222bからは、ブロア(図
示せず)によるノズル223a、223b先端からの気
流が中間転写ローラ28に吹き付けられ、ギャップH内
には、中間転写ローラ28表面に沿って高速の気流が中
間転写ローラ28の回転方向と同じ矢印u方向に流れ
る。これにより画像形成プロセス時、感光体ドラム11
から転写された中間転写ローラ28上の現像画像は、中
間転写ローラ28の回転に従いギャップHを搬送する間
に、ギャップH内に生じる高速の気流にさらされ、付着
ているキャリア液を乾燥除去される。
【0043】この様に構成すれば、前述の第1の実施の
形態と同様の効果に加え、第2のノズルブロック220
により、中間転写ローラ28に付着したキャリア液を更
に効率的に除去する事から、中間転写ローラ28から用
紙30に圧力転写を行う際の転写効率を一層向上出来る
と共に、用紙30にキャリア液が付着して画像を汚損す
るのを防止出来、更に高品位の転写画像を得られる、尚
本発明は上記実施の形態に限定されることなく、その趣
旨を変えない範囲での変更は可能であって、例えば潜像
保持体は、回転可能な環状の弾性体ベルト表面に感光体
層を形成した感光体ベルトであっても良いし、転写体は
中間転写ローラを介する事無く直接感光体ドラムから用
紙に転写する等任意であるし、加圧力も限定されず、更
に必要に応じて圧力転写時に熱を加える等しても良い。
又現像器の数や、用いる液体現像剤の色等も任意であ
り、更に画像形成装置の画像形成プロセスも、各現像剤
毎の現像工程終了毎に、吹き付け装置を用いて余剰のキ
ャリア液を乾燥除去するようにしても良い。
【0044】又、吹き付け装置により現像剤像の搬送経
路との間に形成されるギャップの間隔は、ギャップ内の
気流を高速に保持出来れば限定されないが、気流の高速
化を図るためには、ギャップの間隔は0.5〜5mm程
度に狭くすることがより好ましい。又ギャップの形状
は、全長にわたり均等で無くても良く、例えば、図8に
示す第1の変形例のように、感光体ドラム11に対向す
るノズルブロック230の被覆壁231と感光体ドラム
11間のギャップ幅を、感光体ドラム11の矢印q方向
の回転方向上流のギャップ幅J1に比し、下流のギャッ
プ幅J2が、広くなるように、緩やかに傾斜して形成し
ても良い。この様に形成すれば、ギャップJの出口で発
生される乱気流を低減出来、ギャップJ内の気流の速度
が低減するのを防止出来る。更に、ギャップ出口で発生
される乱気流を低減し、ギャップ内の気流の速度が低減
するのを防止ために、図9に示す第2の変形例のよう
に、感光体ドラム11ドラムに対向するノズルブロック
240の被覆壁241のギャップの出口側に、先端が緩
やかに広がるように形成された羽根242を設ける等し
てもよい。
【0045】又、吹き付け装置によるギャップ内の気流
の高速性を保持するため、感光体ドラムの長手方向の両
サイドから気流がもれないよう、感光体ドラムの両側に
フランジを設けても良いし、吹き付け装置に気流を発生
させるためのブロワの駆動電力の大きさも任意である。
更に例えば第1の実施の形態において、ノズルブロック
に設けるノズルの段数も2段に限定されず、更に段数を
多くしても良いし、一方ギャップ内に高速の気流を発生
可能であれば、1段であっても良い。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
像形成プロセスの高速化にかかわらず、現像画像上に残
留する余剰キャリア液を現像剤像を乱す事無く効率的に
充分に乾燥除去出来ることから、圧力転写による現像画
像の転写効率を向上出来、高品位の良好な転写画像を得
られ、ひいては高速の湿式画像形成装置の実用化を図れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の電子写真装置を示
す概略構成図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態のノズルブロックに
よるキャリア液の乾燥状態を示す概略説明図である。
【図3】(比較例1)を示す概略構成図である。
【図4】(比較例2)を示す概略構成図である。
【図5】(比較例)の乾燥ノズルによるキャリア液の乾
燥状態を示す概略説明図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態の電子写真装置を示
す概略構成図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態の電子写真装置を示
す概略構成図である。
【図8】本発明の第1の変形例のノズルブロックを示す
概略説明図である。
【図9】本発明の第2の変形例のノズルブロックを示す
概略構成図である。
【符号の説明】
10…電子写真装置 11…感光体ドラム 12Y〜12K…画像形成ユニット 14Y〜14K…帯電器 17Y〜17K…露光部 18Y〜18K…液体現像剤 20Y〜20K…現像電極 22Y〜22K…現像装置 26Y〜26K…レーザビーム 27…加圧ローラ 28…中間転写ローラ 29…転写装置 30…用紙 100…キャリア液回収装置 200…ノズルブロック 201…筐体 202…被覆壁 202a、202b…スリット状の開口 203a、203b…ノズル 204…ブロワ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 隆 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 Fターム(参考) 2H074 AA03 AA41 BB41 BB43 BB46 BB60 EE07 2H200 GA18 GA23 GA34 GA43 GA50 GA51 GA56 GB11 HA12 HB03 JA08 JC02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に静電潜像を保持する潜像保持体
    と、 前記静電潜像にトナー粒子およびキャリア液を含む液体
    現像剤を供給して前記潜像保持体に現像剤像を形成する
    現像器と、 前記潜像保持体上の前記現像剤像を転写材に転写する転
    写体と、 前記現像器から前記転写材に達するまでの間にて、前記
    現像剤像の搬送経路の少なくとも一部をギャップを介し
    て被覆し、前記ギャップに気流を形成する吹き付け装置
    とを具備することを特徴とする湿式画像形成装置。
  2. 【請求項2】 転写体が、前記潜像保持体近傍に配置さ
    れた中間転写媒体を備え、前記現像剤像の前記搬送経路
    が前記中間転写媒体上にあることを特徴とする請求項1
    に記載の湿式画像形成装置。
  3. 【請求項3】 表面に静電潜像を保持する潜像保持体
    と、 前記静電潜像にトナー粒子およびキャリア液を含む液体
    現像剤を供給して前記潜像保持体に現像剤像を形成する
    現像器と、 前記潜像保持体上の前記現像剤像に加圧接触する中間転
    写媒体を介して前記潜像保持体上の前記現像剤像を転写
    材に転写する転写体と、 前記現像器から前記転写材に達するまでの間にて、前記
    現像剤像の搬送経路の少なくとも一部をギャップを介し
    て被覆し、前記ギャップに気流を形成する吹き付け装置
    とを具備することを特徴とする湿式画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記吹き付け装置が、前記ギャップを介
    して前記現像剤像の搬送経路を被覆し、スリット状の開
    口が形成される被覆壁と、前記スリット状の開口から前
    記現像剤像に空気を吹き付けるノズルと、このノズルに
    気流を発生させるブロワとを有することを特徴とする請
    求項1乃至請求項3のいずれかに記載の湿式画像形成装
    置。
  5. 【請求項5】 前記スリット状の開口が前記現像剤像の
    搬送方向に沿って、前記被覆壁に複数段形成され、前記
    ノズルが複数段の前記スリット状の開口から空気を吹き
    付ける複数段ノズルであることを特徴とする請求項4に
    記載の湿式画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記現像剤像の搬送経路が前記現像器か
    ら前記転写体に達するまでの前記潜像保持体上にあり、
    前記被覆壁が前記ギャップを介して前記潜像保持体表面
    に沿った形状に形成されることを特徴とする請求項4又
    は請求項5のいずれかに記載の湿式画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記ノズルによる空気の吹き付け方向
    が、前記搬送経路による前記現像剤像の搬送方向と順方
    向であることを特徴とする請求項4乃至請求項6のいず
    れかに記載の湿式画像形成装置。
  8. 【請求項8】 多孔質弾性体表面を有し、前記現像器か
    ら前記吹き付け装置に達するまでの間にて前記潜像保持
    体近傍に設けられた吸収手段を更に具備する事を特徴と
    する請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の湿式画像
    形成装置。
JP2001074539A 2001-03-15 2001-03-15 湿式画像形成装置 Expired - Fee Related JP3647762B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074539A JP3647762B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 湿式画像形成装置
US10/093,415 US6650857B2 (en) 2001-03-15 2002-03-11 Liquid electrophotographic apparatus
KR10-2002-0013688A KR100471338B1 (ko) 2001-03-15 2002-03-14 습식 화상 형성 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074539A JP3647762B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 湿式画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002278302A true JP2002278302A (ja) 2002-09-27
JP3647762B2 JP3647762B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=18931785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001074539A Expired - Fee Related JP3647762B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 湿式画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6650857B2 (ja)
JP (1) JP3647762B2 (ja)
KR (1) KR100471338B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6973280B2 (en) 2003-03-31 2005-12-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and liquid developer drying device
US7139515B2 (en) * 2004-03-31 2006-11-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrophotographic device and carrier liquid removal mechanism

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005292252A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Toshiba Corp 電子写真装置および画像形成方法
JP2006145592A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Toshiba Corp 画像形成装置
JP4735462B2 (ja) * 2006-07-27 2011-07-27 株式会社日立製作所 導電パターン形成装置と導電パターン形成方法
US7907873B2 (en) * 2008-04-18 2011-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for adjusting ink drying level during a printing process
KR100952262B1 (ko) 2008-06-27 2010-04-09 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 도전 패턴 형성 장치
JP6906931B2 (ja) * 2016-11-28 2021-07-21 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866953A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 Ricoh Co Ltd カラ−画像記録方法
JPS6265054A (ja) * 1985-09-18 1987-03-24 Canon Inc 画像形成装置
US5221944A (en) * 1990-04-16 1993-06-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid electrophotographic method and an apparatus therefor
JPH08190276A (ja) * 1995-01-12 1996-07-23 Fuji Xerox Co Ltd 湿式電子写真装置
JP2970514B2 (ja) * 1995-04-28 1999-11-02 富士ゼロックス株式会社 余剰現像液除去装置
JPH1010874A (ja) 1996-06-21 1998-01-16 Ricoh Co Ltd 湿式画像形成装置
US5873014A (en) * 1998-01-08 1999-02-16 Xerox Corporation System for purging contaminants from a vacuum assisted image conditioning roll
US5978630A (en) * 1998-01-08 1999-11-02 Xerox Corporation System for cleaning contaminants from a vacuum assisted image conditioning roll
KR100322556B1 (ko) * 1998-03-06 2002-04-17 윤종용 습식인쇄기용 캐리어 건조장치
KR19990074126A (ko) * 1998-03-06 1999-10-05 윤종용 습식인쇄기용 캐리어 건조장치
KR100313873B1 (ko) * 1998-12-17 2002-04-17 윤종용 습식 인쇄기용 기체분사장치
KR100343177B1 (ko) * 1998-12-17 2002-09-18 삼성전자 주식회사 습식인쇄기용캐리어건조장치
JP2001083806A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Toshiba Corp 湿式電子写真装置
US6608982B2 (en) * 2000-09-04 2003-08-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Drying unit for liquid electrophotographic printing apparatus and liquid carrier drying method using the same
KR100716953B1 (ko) * 2000-09-04 2007-05-14 삼성전자주식회사 습식인쇄기용 건조장치 및 이를 이용한 액체 캐리어건조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6973280B2 (en) 2003-03-31 2005-12-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and liquid developer drying device
US7139515B2 (en) * 2004-03-31 2006-11-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrophotographic device and carrier liquid removal mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JP3647762B2 (ja) 2005-05-18
KR20020073398A (ko) 2002-09-26
US20020131794A1 (en) 2002-09-19
US6650857B2 (en) 2003-11-18
KR100471338B1 (ko) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050206553A1 (en) Object detection apparatus, object detection method, object detection program, and distance sensor
JP3872030B2 (ja) 定着方法、定着装置及び画像形成装置
JP3647762B2 (ja) 湿式画像形成装置
JP2004302141A (ja) 液体現像剤の乾燥装置及び画像形成装置
US7194229B2 (en) Method and apparatus for forming superimposed toner images of a plurality of colors
US7120378B2 (en) Image forming apparatus using a liquid developer in which carrier liquid backflow is inhibited
JP2003091162A (ja) 湿式画像形成装置
JP2001083806A (ja) 湿式電子写真装置
JP3850745B2 (ja) 湿式電子写真装置及び乾燥装置
JP3984235B2 (ja) 現像画像の乾燥装置及び画像形成装置
JP3140313B2 (ja) 多色画像形成装置
JP2002287515A (ja) 湿式画像形成装置
JP2005292251A (ja) 電子写真装置
JP4071697B2 (ja) 画像形成装置
JP2002091171A (ja) 画像形成装置及び画像転写方法
JP2002296912A (ja) 湿式画像形成装置及び湿式画像形成方法
JP3760107B2 (ja) 湿式電子写真装置および現像装置
JP2002278292A (ja) 湿式電子写真装置
JP3718503B2 (ja) 画像形成装置における帯電装置
KR100297757B1 (ko) 습식 전자사진 프린터의 현상장치
JP2003208071A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2004118032A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH09127835A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2000250319A (ja) 湿式電子写真装置
JP2005107221A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees