JP2002277840A - 光モジュール - Google Patents

光モジュール

Info

Publication number
JP2002277840A
JP2002277840A JP2001076903A JP2001076903A JP2002277840A JP 2002277840 A JP2002277840 A JP 2002277840A JP 2001076903 A JP2001076903 A JP 2001076903A JP 2001076903 A JP2001076903 A JP 2001076903A JP 2002277840 A JP2002277840 A JP 2002277840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical module
optical
signal
optical modulator
semiconductor optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001076903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4017352B2 (ja
Inventor
Masaki Noda
雅樹 野田
Kuniaki Motojima
邦明 本島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001076903A priority Critical patent/JP4017352B2/ja
Publication of JP2002277840A publication Critical patent/JP2002277840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017352B2 publication Critical patent/JP4017352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光モジュールへの入力電気信号の駆動能力が
不十分である場合であっても、消光比が大きく、良好な
変調光波形を形成でき、通信品質の劣化を防げること。 【解決手段】 電界吸収型の半導体光変調器素子1と、
それぞれ逆相の差動信号を伝送線路2a,2bおよびワ
イヤ5を介して半導体光変調器素子1に給電する伝送線
路基板2と、電気信号の給電に伴うインピーダンス整合
を行う終端抵抗基板3と、入力光信号を半導体光変調器
素子1に光結合入力する入力用結合光学系4aと、半導
体光変調器素子1によって変調された光変調信号を光結
合出力する出力用結合光学系4bとを有し、半導体光変
調器素子1に一対の電極6a,6bを設け、各電極6
a,6bに、それぞれ逆相の差動信号を印加し、半導体
各逆相の差動信号の信号振幅が同一ベクトル方向におい
て2倍に合成された信号振幅を生成し、消光比の大きい
光変調波形を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電界吸収型の半
導体光変調器素子を用い、連続光を高周波電気信号によ
って変調出力することができる光モジュールに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来から、光通信システムでは、電界吸
収型の半導体光変調器素子を用いて光信号を電気信号に
よって変調出力する光モジュールを用いる場合がある。
図15は、従来の光モジュールの構成を示す図である。
図15において、この光モジュール7は、電界吸収型の
半導体光変調器素子1と、変調信号である高周波の電気
信号を半導体光変調器素子1に給電する伝送線路基板2
と、インピーダンス整合を行う抵抗体3aとスルーホー
ル3bとこれらを接続する伝送線路とを有する終端抵抗
基板3と、被変調信号である連続光を半導体光変調器素
子1に伝搬する入力用結合光学系4aと、半導体光変調
器素子1から出力される変調光を伝搬して外部に出力す
る出力用結合光学系4bとを有し、ワイヤ5が、伝送線
路基板2と半導体光変調器素子1上の入力電極6との間
および入力電極6と終端抵抗基板3との間をそれぞれ接
続している。
【0003】終端抵抗基板3の裏面は、接地電極となっ
ており、スルーホール3bを介して抵抗体3aが、この
接地電極と電気的に接続される。また、半導体光変調器
素子1の裏面も接地電極となっている。このため、半導
体光変調器素子1と抵抗体3aとは電気的に並列に接続
されることになり、半導体光変調器素子1は、ハイイン
ピーダンスとなり、抵抗体3aの抵抗値が、光モジュー
ル7の内部インピーダンスとなる。また、伝送線路基板
2には、上述した高周波電気信号を伝送する伝送線路2
aが形成されている。
【0004】ここで、電界吸収型の半導体光変調器素子
1に、入力用結合光学系4aを介して連続レーザ光が効
率良く入射される。この状態で、半導体光変調器素子1
には、伝送線路基板2を介して変調信号である高周波の
電気信号が印加され、この印加される電圧に応じて連続
レーザ光の吸収量が変化することによって、半導体光変
調器素子1の出射端面から出射されたレーザ光には、こ
の電気信号の信号電圧に対応した強度変調が施され、出
力用結合光学系4bに効率良く結合され、光変調信号と
して外部に出力される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の光モジュールでは、通常、位相のみが180度
異なる差動出力の駆動回路によって駆動されるが、正相
もしくは逆相のいずれか一方の駆動回路の出力信号のみ
によって駆動され、他方の駆動回路の出力信号は用いら
れていないのが現状であり、差動出力が有効利用されて
いないという問題点があった。
【0006】一方、電界吸収型の半導体光変調器素子1
におけるレーザ光の吸収量は、伝送線路基板2を介して
印加される電圧に応じて変化することから、光モジュー
ル7の駆動回路の駆動能力が不十分である場合、すなわ
ち駆動回路の出力電圧振幅が小さい場合には、レーザ光
が十分に吸収されず、光モジュール7から出力される光
信号の消光比が小さくなり、結果として良好な変調光波
形が得られず、この光モジュール7を光通信システムに
おける光送信器として用いた場合、通信品質が劣化する
という問題点があった。
【0007】この発明は上記に鑑みてなされたもので、
光モジュールに入力される変調信号である電気信号の駆
動能力が不十分である場合であっても、消光比が大き
く、良好な変調光波形を形成でき、通信品質の劣化を防
ぐことができる光モジュールを得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明にかかる光モジュールは、電界吸収型の半
導体光変調器素子と、入力された変調信号である電気信
号を前記半導体光変調器素子に給電する伝送路基板と、
前記電気信号の給電に伴うインピーダンス整合を行う終
端抵抗基板と、連続入力された被変調信号である光信号
を前記半導体光変調器素子に光結合入力する入力側結合
光学系と、前記半導体光変調器素子によって変調された
光変調信号を光結合出力する出力側結合光学系とを有し
た光モジュールにおいて、前記半導体光変調器素子に一
対の電極を設け、各電極に、それぞれ逆相の差動信号を
印加し、各逆相の差動信号の信号振幅が同一ベクトル方
向において合成された信号振幅を生成することを特徴と
する。
【0009】この発明によれば、前記半導体光変調器素
子に一対の電極を設け、各電極に、それぞれ逆相の差動
信号を印加し、各逆相の差動信号の信号振幅が同一ベク
トル方向において合成された信号振幅を生成し、この生
成された信号振幅によって被変調信号である光信号を変
調するようにしている。
【0010】つぎの発明にかかる光モジュールは、上記
の発明において、前記半導体光変調器素子の同一平面上
に、前記一対の電極を形成したことを特徴とする。
【0011】この発明によれば、前記半導体光変調器素
子の同一平面上に、前記一対の電極を形成し、各電極に
接続されるワイヤなどの接続を容易にしている。
【0012】つぎの発明にかかる光モジュールは、上記
の発明において、前記差動信号を印加する2本の伝送線
路を、同一の前記伝送線路基板上に形成したことを特徴
とする。
【0013】この発明によれば、前記差動信号を印加す
る2本の伝送線路を、同一の前記伝送線路基板上に形成
し、部品数や組立工程数を削減するようにしている。
【0014】つぎの発明にかかる光モジュールは、上記
の発明において、前記2本の伝送線路は、高周波特性を
もつ結合線路であることを特徴とする。
【0015】この発明によれば、前記2本の伝送線路
を、高周波特性をもつ結合線路とし、外的雑音のような
コモンノイズに対して高耐性をもたせるようにしてい
る。
【0016】つぎの発明にかかる光モジュールは、上記
の発明において、前記半導体光変調器素子に対して逆相
の差動信号が印加される奇モードに対して、前記2本の
伝送線路の特性インピーダンスが当該光モジュールの内
部インピーダンスに等しくなるように構成したことを特
徴とする。
【0017】この発明によれば、前記半導体光変調器素
子に対して逆相の差動信号が印加される奇モードに対し
て、前記2本の伝送線路の特性インピーダンスが当該光
モジュールの内部インピーダンスに等しくなるように構
成し、差動駆動時のインピーダンス不整合をなくすよう
にしている。
【0018】つぎの発明にかかる光モジュールは、上記
の発明において、前記終端抵抗基板上に抵抗体を設け、
該抵抗体は、前記2本の伝送線路間を直接接続すること
を特徴とする。
【0019】この発明によれば、前記終端抵抗基板上に
抵抗体を設け、該抵抗体を、前記2本の伝送線路間を直
接接続し、伝送線路のインダクタンス成分やキャパシタ
ンス成分の悪影響を受けないようにしている。
【0020】つぎの発明にかかる光モジュールは、上記
の発明において、前記差動信号を生成出力する駆動回路
を当該光モジュール内に内蔵したことを特徴とする。
【0021】この発明によれば、前記差動信号を生成出
力する駆動回路を当該光モジュール内に内蔵し、光モジ
ュールの部品点数を削減するようにしている。
【0022】つぎの発明にかかる光モジュールは、上記
の発明において、前記伝送線路基板上に、前記伝送線路
にDCバイアスを供給するDCバイアス回路を設けたこ
とを特徴とする。
【0023】この発明によれば、前記伝送線路基板上
に、前記伝送線路にDCバイアスを供給するDCバイア
ス回路を設け、電界吸収型の半導体光変調器素子の消光
特性の最適点で動作するようにしている。
【0024】つぎの発明にかかる光モジュールは、上記
の発明において、前記駆動回路内に前記DCバイアス回
路を設けたことを特徴とする。
【0025】この発明によれば、前記駆動回路内に前記
DCバイアス回路を設け、部品数や組立工程数を削減す
るようにしている。
【0026】つぎの発明にかかる光モジュールは、上記
の発明において、前記終端抵抗基板上に、前記抵抗体に
接合されるグランドパッドを備え、前記終端抵抗基板の
抵抗体の抵抗値は、前記奇モードの特性インピーダンス
および前記半導体光変調器素子に対して同相の信号が印
加される偶モードの特性インピーダンスに対してそれぞ
れインピーダンス整合がとれるように設定したことを特
徴とする。
【0027】この発明によれば、前記終端抵抗基板上
に、前記抵抗体に接合されるグランドパッドを設け、前
記終端抵抗基板の抵抗体の抵抗値を、前記奇モードの特
性インピーダンスおよび前記半導体光変調器素子に対し
て同相の信号が印加される偶モードの特性インピーダン
スに対してそれぞれインピーダンス整合がとれるように
設定し、逆相および同相のどちらの差動信号に対しても
インピーダンス不整合がないようにしている。
【0028】つぎの発明にかかる光モジュールは、上記
の発明において、前記半導体光変調器素子は、前記伝送
線路基板上および終端抵抗基板上にフリップチップ実装
されることを特徴とする。
【0029】この発明によれば、金や半田などのバンプ
によって、半導体光変調器素子を、前記伝送線路基板上
および終端抵抗基板上にフリップチップ実装するように
し、インピーダンスの不整合がなくすようにしている。
【0030】つぎの発明にかかる光モジュールは、上記
の発明において、前記半導体光変調器素子は、当該光モ
ジュール内に複数設けられることを特徴とする。
【0031】この発明によれば、前記半導体光変調器素
子を、当該光モジュール内に複数設け、各半導体光変調
器素子の最適消光特性に合致した印加電圧を印加するこ
とによって、最終的に得られる光変調波形の消光比を大
きくすることができるようにしている。
【0032】つぎの発明にかかる光モジュールは、上記
の発明において、複数の前記半導体光変調器素子を集積
化したことを特徴とする。
【0033】この発明によれば、複数の前記半導体光変
調器素子をモノリシックに集積化し、結合光学系の部品
数や組立工程数を削減するとともに、入射されるレーザ
光をほぼ無損失で伝搬できるようにしている。
【0034】つぎの発明にかかる光モジュールは、上記
の発明において、前記伝送線路基板上に、前記差動信号
を同相信号に変換する変換回路を設けたことを特徴とす
る。
【0035】この発明によれば、前記伝送線路基板上に
設けられた変換回路が、前記差動信号を同相信号に変換
し、半導体光変調器素子と伝送線路基板との間を接続す
るワイヤなどの各ワイヤ長がほぼ同じ長さになるように
している。
【0036】つぎの発明にかかる光モジュールは、上記
の発明において、被変調光であるレーザ光を発振出力す
る半導体レーザ素子をさらに備え、前記半導体レーザ素
子と前記半導体光変調器素子とを集積化したことを特徴
とする。
【0037】この発明によれば、被変調光であるレーザ
光を発振出力する半導体レーザ素子と前記半導体光変調
器素子とを集積化するようにしている。
【0038】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、この
発明にかかる光モジュールの好適な実施の形態を詳細に
説明する。
【0039】実施の形態1.図1は、この発明の実施の
形態1である光モジュールの構成を示す図である。図1
において、この光モジュール7は、量子閉じ込めシュタ
ルク効果およびフランツケルディッシュ効果を有する電
界吸収型の半導体光変調器素子1と、変調信号である高
周波の電気信号を半導体光変調器素子1に給電する伝送
線路基板2と、インピーダンス整合を行う抵抗体3aと
この抵抗体3aを接続する伝送線路13a,13bとを
有する終端抵抗基板3と、被変調信号である連続光を半
導体光変調器素子1に伝搬する入力用結合光学系4a
と、半導体光変調器素子1から出力される変調光を伝搬
して外部に出力する出力用結合光学系4bとを有し、ワ
イヤ5が、伝送線路基板2の伝送線路2aと半導体光変
調器素子1上の電極6aとの間、伝送線路2bと半導体
光変調器素子1上の電極6bとの間、電極6aと終端抵
抗基板3の伝送線路13aとの間および電極6bと伝送
線路13bとの間を接続している。
【0040】ここで、半導体光変調器素子1には、カソ
ード側電極あるいはアノード側電極となる電極6a,6
bとが同一面上に形成され、半導体光変調器素子1の裏
面は、接地電極を形成していない。また、伝送線路基板
2には、振幅が等しく、位相のみが180度異なる差動
信号を各々伝達する伝送線路2a,2bが形成される。
このシールドされていない2本の伝送線路2a,2bが
近接しているとき、各伝送線路2a,2bの電磁界の相
互作用によって伝送線路2a,2b間の電力結合が可能
となり、高周波回路における結合線路を形成する。
【0041】また、この結合線路には、伝送線路2a,
2bの導体内の電流が等しく、方向が同じである場合、
すなわち偶モードの場合と、伝送線路2a,2bの導体
内の電流が等しく、方向が反対である場合、すなわち奇
モードの場合との2種類の特別な励振モードが存在す
る。この実施の形態1では、振幅が等しく、位相のみが
180度異なる差動信号によって光モジュール7を駆動
するため、奇モードに対する特性インピーダンスが、光
モジュール7の内部インピーダンスと等しくなるよう
に、伝送線路2a,2bが形成される。さらに、終端抵
抗基板3上の抵抗体3aは、伝送線路基板2上に形成さ
れている伝送線路2a,2bと同様に終端抵抗基板3上
の伝送線路13a,13b間に直結されている。
【0042】図1において、電界吸収型の半導体光変調
器素子1には、入力用結合光学系4aから連続レーザ光
が効率良く入射される。また、半導体光変調器素子1で
は、伝送線路基板2を介して印加されるアノード側電圧
およびカソード側電圧に応じて、入射されたレーザ光の
吸収量を変化させるため、伝送線路基板2上の伝送線路
2a,2bに差動の変調信号の信号電圧を印加すると、
半導体光変調器素子1の出射端面から出射されるレーザ
光には、信号電圧に対応した強度変調が施されることに
なり、強度変調された変調光は、出力用結合光学系4b
に効率良く結合される。
【0043】この光モジュール7は、振幅が等しく、位
相のみが180度異なる差動出力信号によって駆動でき
るようにしているため、電界吸収型の半導体光変調器素
子1に印加する電圧を大きくすることができる。この差
動出力信号によって駆動できるように構成することによ
って、電界吸収型の半導体光変調器素子1に印加する電
圧を大きくすることができることを次に説明する。
【0044】図2は、光モジュール7を駆動する差動信
号の電圧波形と、電界吸収型の半導体光変調器素子1に
印加される電圧波形との関係を示した波形図である。ま
た、図3は、電界吸収型の半導体光変調器素子1に印加
する電圧と半導体光変調器素子1における光の吸収量と
の関係、すなわち消光特性の一例を示した図である。図
2(a)において、伝送線路2aに印加される信号電圧
と伝送線路2bに印加される信号電圧とはそれぞれ逆相
となる差動信号を形成する。ここで、差動信号は、伝送
線路2a,2bにおいて流れる電流の方向が逆であるた
め、半導体光変調器素子1においては、図2(b)に示
すように、入力される一方の差動信号の振幅の2倍の振
幅をもつ電圧が印加される。
【0045】この結果、図3に示すように、電界吸収型
の半導体光変調器素子1におけるレーザ光の吸収量も大
きくなる。従って、光モジュール7から出力される変調
光の消光比が大きくなり、良好な変調光波形が得られ
る。特に、この光モジュール7を、光通信システムにお
ける光送信器として用いた場合、通信品質に優れた変調
光を出力することができる。
【0046】また、電界吸収型の半導体光変調器素子1
の電極6a,6bは、図1に示すように、半導体光変調
器素子1上の同一面上に形成されているため、それぞれ
異なる面上に形成されている場合と比較して、ワイヤ5
による接続が容易であり、実装性に優れ、安価、かつ高
消光比をもつ良好な変調光波形を得ることができる光モ
ジュールが実現される。
【0047】さらに、差動信号を各々伝達する伝送線路
2a,2bとが同一の伝送線路基板2上に形成されてい
るため、部品数や組立工程数を削減することが可能であ
り、実装性に優れ、安価、かつ高消光比で良好な変調光
波形を得ることができる光モジュールが実現される。
【0048】また、差動信号を各々伝達する伝送線路2
a,2bとが同一の伝送線路基板2上に、結合線路とし
て形成されているため、外的雑音のようなコモンノイズ
に対して高耐性をもち、雑音耐性や高周波特性に優れ、
かつ高消光比で良好な変調光波形を得ることができる光
モジュールが実現される。
【0049】さらに、差動信号を各々伝達する伝送線路
2a,2bとが同一の伝送線路基板2上に、結合線路と
して形成され、かつ奇モードに対する特性インピーダン
スが光モジュール7の内部インピーダンスに等しくなる
ように伝送線路2a,2bが形成されているため、差動
駆動時のインピーダンス不整合がなく、高周波特性に優
れ、かつ高消光比をもつ良好な変調光波形を得ることが
できる光モジュールが実現される。
【0050】また、終端抵抗基板3上の抵抗体3aは、
伝送線路基板2上に形成されている伝送線路2a,2b
と同じようにして形成された終端抵抗基板3上の伝送線
路13a,13b間に直結されているため、伝送線路等
を中継して接続されている場合と比較して、伝送線路の
インダクタンス成分やキャパシタンス成分の悪影響を受
けることなく、高周波特性に優れ、かつ高消光比をもつ
良好な変調光波形を得ることができる光モジュールが実
現される。
【0051】実施の形態2.つぎに、この発明の実施の
形態2について説明する。図4は、この発明の実施の形
態2である光モジュールの構成を示す図である。図4に
おいて、光モジュール7は、差動信号を出力する差動信
号駆動回路8を内蔵している。その他の構成は、図1に
示した実施の形態1である光モジュールと同じであり、
同一構成部分には同一符号を付している。
【0052】光モジュール7内に差動信号駆動回路8を
内蔵した場合、差動信号駆動回路8と電界吸収型の半導
体光変調器素子1との間の電気長を短くすることができ
る。差動信号駆動回路8の反射係数であるS22特性お
よび電界吸収型の半導体光変調器素子1の反射係数であ
るS11特性が不十分である場合、伝送線路基板2を介
して差動信号駆動回路8と電界吸収型半導体光変調器素
子1との間で高周波電気信号が多重反射し、高周波特性
が劣化する恐れがある。しかしながら、上述したように
光モジュール7内に差動信号駆動回路8を内蔵して電気
長を短くした場合、所望の周波数帯域よりも高周波側
に、上述した多重反射の影響を追いやることが可能であ
る。
【0053】したがって、この実施の形態2では、高周
波特性に優れ、かつ高消光比が良好な変調光波形をもつ
変調光を出力することができる光モジュールを実現でき
るとともに、この光モジュールを光通信システムにおけ
る光送信器内の一部品として用いる場合、光送信器の部
品点数を削減することができ、小型で安価、かつ高消光
比で良好な変調光波形を出力する光送信器を得ることが
できる。
【0054】実施の形態3.つぎに、この発明の実施の
形態3について説明する。図5は、この発明の実施の形
態3である光モジュールの構成を示す図である。図5に
おいて、この光モジュール7は、差動信号を伝送する伝
送線路基板2上に、DCバイアス回路9を備えている。
その他の構成は、図4に示した実施の形態2である光モ
ジュール7の構成と同じであり、同一構成部分には同一
符号を付している。
【0055】伝送線路基板2上に、DCバイアス回路9
を備えている場合、電界吸収型の半導体光変調器素子1
に印加する電圧波形のバイアスを調整することができ
る。図6は、伝送線路基板2上の伝送線路2aに、差動
信号の振幅と等しいバイアス電圧を印加した場合におけ
る差動信号のDCバイアス印加前後の電圧波形(図6
(a),(b))と、電界吸収型の半導体光変調器素子
1に印加される電圧波形(図6(c))との関係を示し
た図である。
【0056】図6では、伝送線路2a上に、−2VのD
Cバイアスを印加している。この結果、半導体光変調器
素子1に印加される電圧は、−4V〜0Vの範囲とな
る。これに対し、実施の形態1で示した半導体光変調器
素子1に印加される電圧は、−2V〜+2Vの範囲であ
る。このように、伝送線路2aあるいは伝送線路2bに
DCバイアス回路9を設け、DCバイアスを印加するこ
とによって半導体光変調器素子1に印加される電圧位置
を変化させることができる。
【0057】ここで、電界吸収型の半導体光変調器素子
1の消光特性は、図3に示したように、印加電圧に対し
て非線形であり、良好な変調光波形や伝送特性を得るた
めの最適点が存在するため、差動信号を伝送する伝送線
路基板2上にDCバイアス回路9を備えることによっ
て、伝送特性に優れ、また汎用性があり、かつ高消光比
が良好な変調光波形を出力することができる光モジュー
ルを得ることができる。
【0058】実施の形態4.つぎに、この発明の実施の
形態4について説明する。図7は、この発明の実施の形
態4である光モジュールの構成を示す図である。図7に
おいて、この光モジュールは、差動信号駆動回路8内に
DCバイアス回路9を備えている。その他の構成は、実
施の形態3と同じであり、同一構成部分には同一符号を
付している。
【0059】通常、差動信号駆動回路8は集積回路で構
成され、DCバイアス回路9も集積回路で構成すること
ができる。DCバイアス回路9が差動信号駆動回路8内
に内蔵された一つの集積回路素子として構成される場
合、光モジュール7の部品数や組立工程数を削減するこ
とができ、実装性に優れ、小型で安価、かつ高消光比を
もつ良好な変調光波形を出力することができる光モジュ
ールを得ることができる。
【0060】実施の形態5.つぎに、この発明の実施の
形態5について説明する。図8は、この発明の実施の形
態5である光モジュールの構成を示す図である。図8に
おいて、この光モジュールでは、終端抵抗基板3の抵抗
体3aの抵抗値が、結合線路における奇モードのインピ
ーダンスおよび偶モードのインピーダンスに対してそれ
ぞれ整合がとれるように抵抗体3aに接するグランドパ
ッド3cを備えている。その他の構成は、図1に示した
実施の形態1と同じであり、同一構成部分には同一符号
を付している。なお、図8に示したグランドパッド3c
は、スルーホールによって終端抵抗基板3裏面と接地さ
せているが、このグランドパッド3cの接地はこのスル
ーホールを用いた例に限定されるものではない。また、
接地させる手段はこれに限定されるものではない。
【0061】通常、逆相の差動信号によって光モジュー
ル7を駆動する場合、結合線路としては奇モードの特性
インピーダンスが、光モジュール7の内部インピーダン
スと等しくなるように設計される。しかし、同相の差動
信号をも伝送する場合には、偶モードの特性インピーダ
ンスについても、光モジュール7の内部インピーダンス
と等しくなるように整合をとる必要がある。
【0062】一般に、結合線路における奇モードの終端
抵抗は、伝送線路間に配し、偶モードの終端抵抗は、各
々の伝送線路と接地グランドとの間に配する。図8に示
すように、抵抗体3aに接するグランドパッド3cを有
する場合、抵抗体3aとグランドパッド3cとが接して
いる長さによって、偶モードの終端抵抗値が決まる。ま
た、奇モードの終端抵抗値は、グランドパッド3cの存
在によって若干影響を受けるものの、伝送線路間の抵抗
値によってほぼ決まる。
【0063】したがって、終端抵抗基板3上において、
抵抗体3aに接するグランドパッド3cが形成されてい
る場合、奇モードのインピーダンスおよび偶モードのイ
ンピーダンスに対してそれぞれ整合がとれるように構成
することができる。
【0064】この結果、この光モジュールでは、逆相お
よび同相のどちらの差動信号に対してもインピーダンス
不整合がなく、高周波特性に優れ、かつ高消光比を有す
る良好な変調光波形を出力することができる光モジュー
ルを得ることができる。
【0065】実施の形態6.つぎに、この発明の実施の
形態6について説明する。図9は、この発明の実施の形
態6である光モジュールの構成を示す図である。また、
図10は、図9に示した光モジュールの要部断面図であ
る。図9および図10において、この光モジュール7
は、伝送線路基板2と終端抵抗基板3とが一体物となっ
た終端抵抗付伝送線路基板11を有し、電界吸収型の半
導体光変調器素子1が、この終端抵抗付伝送線路基板1
1上にフリップチップ実装されている。その他の構成
は、実施の形態1と同じであり、同一構成部分には同一
符号を付している。
【0066】ここで、たとえば上述した実施の形態1で
は、伝送線路基板2と電界吸収型の半導体光変調器素子
1と終端抵抗基板3とが、それぞれワイヤ5によって接
続されていたが、このワイヤ5のインダクタンス成分に
よって、伝送線路基板2,電界吸収型の半導体光変調器
素子1,終端抵抗基板3と、ワイヤ5とを接続する接続
部にインピーダンス不整合が生じ、高周波特性が劣化す
る可能性がある。
【0067】これに対し、この実施の形態6に示した光
モジュール7では、これらワイヤ5の代わりに、金や半
田などのバンプ10によって半導体光変調器素子1をフ
リップチップ実装しているため、インピーダンスの不整
合がほとんど生じず、高周波特性に優れ、かつ高消光比
をもつ良好な変調光波形を出力することができる光モジ
ュールを得ることができる。また、伝送線路基板2と終
端抵抗基板3とが一体物で構成されているため、光モジ
ュール全体として、部品数や組立工程数を削減すること
が可能であり、安価な光モジュールを得ることができ
る。
【0068】実施の形態7.つぎに、この発明の実施の
形態7について説明する。図11は、この発明の実施の
形態7である光モジュールの構成を示す図である。図1
1において、この光モジュール7は、光モジュール7内
に、2つの電界吸収型の半導体光変調器素子1a,1b
を備えている。半導体光変調器素子1aは、アノード側
の電極6aaとカソード側の電極6abとを有し、アノ
ード側の電極6aaは、ワイヤ5を介して伝送線路2
a,13aに接続され、カソード側の電極6abは、ワ
イヤ15aを介してグランドパッド13cに接続されて
接地される。同様にして、半導体光変調器素子1bは、
アノード側の電極6baは、ワイヤ15bを介してグラ
ンドパッド13cに接続されて接地され、カソード側の
電極6bbは、ワイヤ5を介して伝送線路2b,13b
に接続される。すなわち、半導体光変調器素子1a,1
bには、それぞれ振幅および位相が等しい同相の信号が
印加されることになる。その他の構成は、図1に示した
実施の形態1と同じであり、同一構成部分には同一符号
を付している。
【0069】つぎに、この光モジュール7の動作につい
て説明する。図11において、電界吸収型の半導体光変
調器素子1には、入力用結合光学系4aから連続レーザ
光が効率良く入射される。また、電界吸収型の半導体光
変調器素子1aでは、伝送線路基板2上の伝送線路2a
を介して印加される一方の信号電圧に応じて、入射され
たレーザ光の吸収量が変化するため、電界吸収型の半導
体光変調器素子1aの出射端面から出射されるレーザ光
には、この信号電圧に対応した強度変調が施される。さ
らに、電界吸収型の半導体光変調器素子1aの出射端面
から出射されるレーザ光は、電界吸収型の半導体光変調
器素子1bの入射端面から半導体光変調器素子1b内に
入射される。
【0070】電界吸収型の半導体光変調器素子1bで
は、伝送線路基板2上の伝送線路2bを介して印加され
る他方の信号電圧に応じてレーザ光の吸収量が変化する
ため、電界吸収型の半導体光変調器素子1bの出射端面
から出射されるレーザ光には、半導体光変調器素子1a
から出射される強度変調が施された光信号に加えて、さ
らに半導体光変調器素子1bに印加された信号電圧に対
応した強度変調が施され、出力用結合光学系4bに効率
良く結合される。
【0071】この実施の形態7に示した光モジュール7
内の各半導体光変調器素子1a,1bは、それぞれ図3
に示した電界吸収型半導体光変調器素子の消光特性を有
する。この消光特性は、非線形であり、逆バイアス時に
は、印加電圧の低い方が光の吸収量の変化量が大きいた
め、各半導体光変調器素子1a,1bの動作点を印加電
圧が低い方にシフトさせておくことによって、1つの電
界吸収型半導体光変調器素子に対して2倍の振幅を有す
る電圧を印加する場合に比較し、全体として大きな消光
比を得ることができ、一層良好な変調光波形を出力する
ことができる光モジュールを実現することができる。
【0072】なお、図11に示した光モジュールでは、
ワイヤ5を用いて接続するワイヤ実装の場合について示
しているが、実施の形態6に示した光モジュール7と同
様にしてフリップチップ実装を行うようにしてもよい。
また、図11に示した光モジュール7では、2つの半導
体光変調器素子1a,1bを用いているが、これに限ら
ず3つ以上の半導体光変調器素子を設けて光変調するよ
うにしてもよい。
【0073】実施の形態8.つぎに、この発明の実施の
形態8について説明する。図12は、この発明の実施の
形態8である光モジュールの構成を示す図である。図1
2において、電界吸収型の半導体光変調器素子1a,1
bは、モノリシックに集積化した電界吸収型の半導体光
変調器素子1cを備えている。その他の構成は、実施の
形態7を同じであり、同一構成部分には同一符号を付し
ている。なお、この光モジュール7では、ワイヤ実装し
た一例を示しているが、これに限らず、実施の形態6と
同様に、フリップチップ実装によって実現するようにし
てもよい。
【0074】ここで、上述した実施の形態7に示した光
モジュール7では、半導体光変調器素子1aから出射さ
れたレーザ光を、効率良く半導体光変調器素子1bに入
射するために、半導体光変調器素子1a,1b間に配置
された結合光学系を必要とするが、この実施の形態8で
は、モノリシックに集積化された半導体光変調器素子1
cを用いているため、結合光学系の部品数や、組立工程
数を削減することが可能である。さらに、入射されたレ
ーザ光をほぼ無損失で伝搬することが可能となるため、
安価で小型、高光出力、かつ高消光比をもつ良好な変調
光波形を出力することができるモジュールを得ることが
できる。
【0075】実施の形態9.つぎに、この発明の実施の
形態9について説明する。図13は、この発明の実施の
形態9である光モジュールの構成を示す図である。図1
3において、この光モジュール7は、伝送線路基板2上
に逆相信号を同相信号に変換する変換回路12を備えて
いる。また、アノード側の電極6baは、ワイヤ5を介
して伝送線路2b,13bに接続され、カソード側の電
極6bbは、ワイヤ15cを介してグランドパッド13
cに接続される。その他の構成は、実施の形態8と同じ
であり、同一構成部分には同一符号を付している。
【0076】ここで、たとえば実施の形態8では、半導
体光変調器素子1aのアノード側の電極6aaがワイヤ
5を介して伝送線路2a,13aに接続され、カソード
側の電極6abは、ワイヤ15aを介してグランドパッ
ド13cに接続されて接地される。また、半導体光変調
器素子1bのアノード側の電極6baは、ワイヤ15b
を介してグランドパッド13cに接続され、カソード側
の電極6bbは、ワイヤ5を介して伝送線路2b,13
bに接続することによって、電界吸収型の半導体光変調
器素子1a,1bには、振幅および位相が等しい同相の
信号が印加されるよう構成したが、この場合、伝送線路
基板2とアノード側の電極6aaとを接続するワイヤ5
の長さと、伝送線路基板2とアノード側の電極6baと
を接続するワイヤ5の長さが異なり、このワイヤ長の違
いによって同相信号の位相がずれてしまい、変調光波形
が劣化する可能性がある。
【0077】これに対して、この実施の形態9では、伝
送線路基板2上に設けられた変換回路12が、入力され
る逆相信号を同相信号に変換するため、各伝送線路2
a,2bに同相信号を印加することができるとともに、
伝送線路基板2と半導体光変調器素子1a,1bとの間
のワイヤ長および半導体光集積素子1a,1bとグラン
ドパッド13cとの間のワイヤ長をそれぞれ、ほぼ等し
くすることができ、変調光波形の劣化を抑圧でき、この
結果、高消光比の実現する良好な変調光波形を出力する
光モジュールを得ることができる。
【0078】実施の形態10.つぎに、この発明の実施
の形態10について説明する。図14は、この発明の実
施の形態10である光モジュールの構成を示す図であ
る。図14において、この光モジュール7では、電界吸
収型の半導体光変調器素子1の代わりに、電界吸収型の
半導体光変調器素子1と半導体レーザ素子16とをモノ
リシックに集積化した光変調器集積化半導体レーザ素子
1dを備える。その他の構成は、実施の形1と同じであ
り、同一構成部分には同一符号を付している。
【0079】ここで、たとえば、図1に示した実施の形
態1では、連続レーザ光を半導体光変調器素子1に効率
良く入射するために、入射側に入力用結合光学系4aを
必要とする上に、連続レーザ光を生成する半導体レーザ
素子を含む半導体レーザモジュールを別途必要とする。
【0080】これに対して、この実施の形態10では、
光変調器集積化半導体レーザ素子1dを用いることによ
って、入射側の入力用結合光学系4aなどの部品数や、
組立工程数を削減することが可能である。また、安価で
小型、高光出力、かつ高消光比を実現し、良好な変調光
波形を出力することができる光モジュールを得ることが
できる。さらに、この光モジュール7を光通信システム
における光送信器内の一部品として用いる場合には、光
送信器の部品点数を削減することができ、小型で安価、
かつ高消光比をもつ良好な変調光波形を出力する光送信
器を得ることができる。
【0081】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、前記半導体光変調器素子に一対の電極を設け、各電
極に、それぞれ逆相の差動信号を印加し、各逆相の差動
信号の信号振幅が同一ベクトル方向において合成された
信号振幅を生成し、この生成された信号振幅によって被
変調信号である光信号を変調するようにしているので、
各差動信号が同じ振幅を有する場合、半導体光変調器素
子に、各差動信号の2倍の振幅をもつ電圧を印加するこ
とができ、消光比が大きい波形をもった変調光を出力す
ることができ、光通信システムにおける光送信器として
用いた場合、通信品質に優れた変調光を出力することが
できるという効果を奏する。
【0082】つぎの発明によれば、前記半導体光変調器
素子の同一平面上に、前記一対の電極を形成し、各電極
に接続されるワイヤなどの接続を容易にしているので、
一対の電極がそれぞれ異なる面上に形成されている場合
と比較して、実装性に優れ、安価、かつ高消光比をもつ
良好な変調光波形を得ることができるという効果を奏す
る。
【0083】つぎの発明によれば、前記差動信号を印加
する2本の伝送線路を、同一の前記伝送線路基板上に形
成し、部品数や組立工程数を削減するようにしているの
で、実装性に優れ、安価、かつ高消光比で良好な変調光
波形を得ることができるという効果を奏する。
【0084】つぎの発明によれば、前記2本の伝送線路
を、高周波特性をもつ結合線路とし、外的雑音のような
コモンノイズに対して高耐性をもたせるようにしている
ので、雑音耐性や高周波特性に優れ、かつ高消光比で良
好な変調光波形を得ることができるという効果を奏す
る。
【0085】つぎの発明によれば、前記半導体光変調器
素子に対して逆相の差動信号が印加される奇モードに対
して、前記2本の伝送線路の特性インピーダンスが当該
光モジュールの内部インピーダンスに等しくなるように
構成し、差動駆動時のインピーダンス不整合をなくすよ
うにしているので、高周波特性に優れ、かつ高消光比を
もつ良好な変調光波形を得ることができるという効果を
奏する。
【0086】つぎの発明によれば、前記終端抵抗基板上
に抵抗体を設け、該抵抗体を、前記2本の伝送線路間を
直接接続し、伝送線路のインダクタンス成分やキャパシ
タンス成分の悪影響を受けないようにしているので、伝
送線路等を中継して接続されている場合と比較して、高
周波特性に優れ、かつ高消光比をもつ良好な変調光波形
を得ることができるという効果を奏する。
【0087】つぎの発明によれば、前記差動信号を生成
出力する駆動回路を当該光モジュール内に内蔵し、光モ
ジュールの部品点数を削減するようにしているので、光
モジュールを光通信システムにおける光送信器内の一部
品として用いる場合、光送信器の部品点数を削減するこ
とができ、小型で安価、かつ高消光比で良好な変調光波
形を出力する光送信器を得ることができるという効果を
奏する。
【0088】つぎの発明によれば、前記伝送線路基板上
に、前記伝送線路にDCバイアスを供給するDCバイア
ス回路を設け、電界吸収型の半導体光変調器素子の消光
特性の最適点で動作するようにしているので、伝送特性
に優れ、また汎用性があり、かつ高消光比が良好な変調
光波形を出力することができる光モジュールを得ること
ができるという効果を奏する。
【0089】つぎの発明によれば、前記駆動回路内に前
記DCバイアス回路を設け、部品数や組立工程数を削減
するようにしているので、DCバイアス回路が差動信号
駆動回路内に内蔵された一つの集積回路素子として構成
される場合、さらに光モジュールの部品数や組立工程数
を削減することができ、実装性に優れ、小型で安価、か
つ高消光比をもつ良好な変調光波形を出力することがで
きるという効果を奏する。
【0090】つぎの発明によれば、前記終端抵抗基板上
に、前記抵抗体に接合されるグランドパッドを設け、前
記終端抵抗基板の抵抗体の抵抗値を、前記奇モードの特
性インピーダンスおよび前記半導体光変調器素子に対し
て同相の信号が印加される偶モードの特性インピーダン
スに対してそれぞれインピーダンス整合がとれるように
設定し、逆相および同相のどちらの差動信号に対しても
インピーダンス不整合がないようにしているので、高周
波特性に優れ、かつ高消光比を有する良好な変調光波形
を出力することができる光モジュールを得ることができ
るという効果を奏する。
【0091】つぎの発明によれば、金や半田などのバン
プによって、半導体光変調器素子を、前記伝送線路基板
上および終端抵抗基板上にフリップチップ実装するよう
にし、インピーダンスの不整合がなくすようにしている
ので、高周波特性に優れ、かつ高消光比をもつ良好な変
調光波形を出力することができる光モジュールを得るこ
とができるとともに、伝送線路基板と終端抵抗基板とが
一体物で構成されているため、光モジュール全体とし
て、部品数や組立工程数を削減することが可能であり、
安価な光モジュールを得ることができるという効果を奏
する。
【0092】つぎの発明によれば、前記半導体光変調器
素子を、当該光モジュール内に複数設け、各半導体光変
調器素子の最適消光特性に合致した印加電圧を印加する
ことによって、最終的に得られる光変調波形の消光比を
大きくすることができるようにしているので、1つの半
導体光変調器素子によって得られる消光比に比して大き
な消光比を得ることができ、一層良好な変調光波形を出
力することができるという効果を奏する。
【0093】つぎの発明によれば、複数の前記半導体光
変調器素子をモノリシックに集積化し、結合光学系の部
品数や組立工程数を削減するとともに、入射されるレー
ザ光をほぼ無損失で伝搬できるようにしているので、安
価で小型、高光出力、かつ高消光比をもつ良好な変調光
波形を出力することができるという効果を奏する。
【0094】つぎの発明によれば、前記伝送線路基板上
に設けられた変換回路が、前記差動信号を同相信号に変
換し、半導体光変調器素子と伝送線路基板との間を接続
するワイヤなどの各ワイヤ長がほぼ同じ長さになるよう
にしているので、変調光波形の劣化を抑圧でき、この結
果、高消光比の実現する良好な変調光波形を出力する光
モジュールを得ることができるという効果を奏する。
【0095】つぎの発明によれば、被変調光であるレー
ザ光を発振出力する半導体レーザ素子と前記半導体光変
調器素子とを集積化するようにしているので、結合光学
系の部品数や、組立工程数を削減することができ、安価
で小型、高光出力、かつ高消光比を実現し、良好な変調
光波形を出力することができる光モジュールを得ること
ができるとともに、当該光モジュールを光通信システム
における光送信器内の一部品として用いる場合には、光
送信器の部品点数を削減することができ、小型で安価、
かつ高消光比をもつ良好な変調光波形を出力する光送信
器を得ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1である光モジュール
の構成を示す図である。
【図2】 光モジュールを駆動する差動信号の電圧波形
と電界吸収型の半導体光変調器素子に印加される電圧波
形との関係を示した波形図である。
【図3】 図1に示した電界吸収型の半導体光変調器素
子の消光特性を示す図である。
【図4】 この発明の実施の形態2である光モジュール
の構成を示す図である。
【図5】 この発明の実施の形態3である光モジュール
の構成を示す図である。
【図6】 伝送線路基板上の伝送線路に、差動信号の振
幅と等しいバイアス電圧を印加した場合における差動信
号のDCバイアス印加前後の電圧波形と、電界吸収型の
半導体光変調器素子に印加される電圧波形との関係を示
した図である。
【図7】 この発明の実施の形態4である光モジュール
の構成を示す図である。
【図8】 この発明の実施の形態5である光モジュール
の構成を示す図である。
【図9】 この発明の実施の形態6である光モジュール
の構成を示す図である。
【図10】 図9に示した光モジュールの要部断面図で
ある。
【図11】 この発明の実施の形態7である光モジュー
ルの構成を示す図である。
【図12】 この発明の実施の形態8である光モジュー
ルの構成を示す図である。
【図13】 この発明の実施の形態9である光モジュー
ルの構成を示す図である。
【図14】 この発明の実施の形態10である光モジュ
ールの構成を示す図である。
【図15】 従来の光モジュールの構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1,1a,1b,1c 半導体光変調器素子、1d 光
変調器集積化半導体レーザ素子、2 伝送線路基板、2
a,2b,13a,13b 伝送線路、3 終端抵抗基
板、3a 抵抗体、3b スルーホール、3c,13c
グランドパッド、4a 入力用結合光学系、4b 出
力用結合光学系、5,15a〜15cワイヤ、6a,6
b,6aa,6ab,6ba,6bb 電極、7 光モ
ジュール、8 差動信号駆動回路、9 バイアス回路、
10 バンプ、11 終端抵抗付伝送線路基板、12
変換回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H079 AA02 AA13 BA01 CA05 DA16 EA31 EA32 EB02 EB28 JA09 KA01 KA18 5F073 AB12 AB21 BA01 5K002 AA02 CA14 CA16

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電界吸収型の半導体光変調器素子と、入
    力された変調信号である電気信号を前記半導体光変調器
    素子に給電する伝送路基板と、前記電気信号の給電に伴
    うインピーダンス整合を行う終端抵抗基板と、連続入力
    された被変調信号である光信号を前記半導体光変調器素
    子に光結合入力する入力側結合光学系と、前記半導体光
    変調器素子によって変調された光変調信号を光結合出力
    する出力側結合光学系とを有した光モジュールにおい
    て、 前記半導体光変調器素子に一対の電極を設け、各電極
    に、それぞれ逆相の差動信号を印加し、各逆相の差動信
    号の信号振幅が同一ベクトル方向において合成された信
    号振幅を生成することを特徴とする光モジュール。
  2. 【請求項2】 前記半導体光変調器素子の同一平面上
    に、前記一対の電極を形成したことを特徴とする請求項
    1に記載の光モジュール。
  3. 【請求項3】 前記差動信号を印加する2本の伝送線路
    を、同一の前記伝送線路基板上に形成したことを特徴と
    する請求項2に記載の光モジュール。
  4. 【請求項4】 前記2本の伝送線路は、高周波特性をも
    つ結合線路であることを特徴とする請求項3に記載の光
    モジュール。
  5. 【請求項5】 前記半導体光変調器素子に対して逆相の
    差動信号が印加される奇モードに対して、前記2本の伝
    送線路の特性インピーダンスが当該光モジュールの内部
    インピーダンスに等しくなるように構成したことを特徴
    とする請求項4に記載の光モジュール。
  6. 【請求項6】 前記終端抵抗基板上に抵抗体を設け、該
    抵抗体は、前記2本の伝送線路間を直接接続することを
    特徴とする請求項5に記載の光モジュール。
  7. 【請求項7】 前記差動信号を生成出力する駆動回路を
    当該光モジュール内に内蔵したことを特徴とする請求項
    1〜6のいずれか一つに記載の光モジュール。
  8. 【請求項8】 前記伝送線路基板上に、前記伝送線路に
    DCバイアスを供給するDCバイアス回路を設けたこと
    を特徴とする請求項7に記載の光モジュール。
  9. 【請求項9】 前記駆動回路内に前記DCバイアス回路
    を設けたことを特徴とする請求項8に記載の光モジュー
    ル。
  10. 【請求項10】 前記終端抵抗基板上に、前記抵抗体に
    接合されるグランドパッドを備え、 前記終端抵抗基板の抵抗体の抵抗値は、前記奇モードの
    特性インピーダンスおよび前記半導体光変調器素子に対
    して同相の信号が印加される偶モードの特性インピーダ
    ンスに対してそれぞれインピーダンス整合がとれるよう
    に設定したことを特徴とする請求項6〜9のいずれか一
    つに記載の光モジュール。
  11. 【請求項11】 前記半導体光変調器素子は、前記伝送
    線路基板上および終端抵抗基板上にフリップチップ実装
    されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一つ
    に記載の光モジュール。
  12. 【請求項12】 前記半導体光変調器素子は、当該光モ
    ジュール内に複数設けられることを特徴とする請求項1
    〜11のいずれか一つに記載の光モジュール。
  13. 【請求項13】 複数の前記半導体光変調器素子を集積
    化したことを特徴とする請求項12に記載の光モジュー
    ル。
  14. 【請求項14】 前記伝送線路基板上に、前記差動信号
    を同相信号に変換する変換回路を設けたことを特徴とす
    る請求項12または13に記載の光モジュール。
  15. 【請求項15】 被変調光であるレーザ光を発振出力す
    る半導体レーザ素子をさらに備え、 前記半導体レーザ素子と前記半導体光変調器素子とを集
    積化したことを特徴とする請求項1〜14のいずれか一
    つに記載の光モジュール。
JP2001076903A 2001-03-16 2001-03-16 光モジュール Expired - Fee Related JP4017352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076903A JP4017352B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 光モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076903A JP4017352B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002277840A true JP2002277840A (ja) 2002-09-25
JP4017352B2 JP4017352B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=18933753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001076903A Expired - Fee Related JP4017352B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 光モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4017352B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005234267A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体光モジュール
JP2005252251A (ja) * 2004-02-19 2005-09-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信アセンブリ
US7010179B2 (en) 2003-04-11 2006-03-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Differential drive semiconductor optical modulator
US7035302B2 (en) 2002-12-13 2006-04-25 Opnext Japan, Inc. Optical transmission module
KR100594063B1 (ko) 2004-01-15 2006-06-30 삼성전자주식회사 반도체 광소자와 그를 이용한 반도체 광패키지
JP2007096098A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sony Corp 光デバイスと光通信装置
JP2012244229A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp 光送受信器
WO2014034074A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 日本電気株式会社 光送信回路及び光送信方法
JP2014123973A (ja) * 2010-01-22 2014-07-03 Panasonic Corp 注入同期型奇数分周器及びpll回路
JP2017173385A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 日本電信電話株式会社 光変調器
WO2017171093A1 (ja) * 2016-04-01 2017-10-05 住友大阪セメント株式会社 光変調器
WO2018198197A1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-01 三菱電機株式会社 光変調装置
JP2019029649A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 日本オクラロ株式会社 半導体発光装置
CN111834884A (zh) * 2019-04-16 2020-10-27 住友电工光电子器件创新株式会社 光调制器载体组装体及光模块
JP7020590B1 (ja) * 2020-12-08 2022-02-16 三菱電機株式会社 レーザ光源装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101462391B1 (ko) * 2013-06-18 2014-11-17 전자부품연구원 터미네이션부를 포함하는 알에프 소자

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7035302B2 (en) 2002-12-13 2006-04-25 Opnext Japan, Inc. Optical transmission module
US7010179B2 (en) 2003-04-11 2006-03-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Differential drive semiconductor optical modulator
KR100594063B1 (ko) 2004-01-15 2006-06-30 삼성전자주식회사 반도체 광소자와 그를 이용한 반도체 광패키지
JP2005252251A (ja) * 2004-02-19 2005-09-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信アセンブリ
JP4687133B2 (ja) * 2004-02-19 2011-05-25 住友電気工業株式会社 光送信アセンブリ
JP2005234267A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体光モジュール
JP2007096098A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sony Corp 光デバイスと光通信装置
JP2014123973A (ja) * 2010-01-22 2014-07-03 Panasonic Corp 注入同期型奇数分周器及びpll回路
JP2012244229A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp 光送受信器
JPWO2014034074A1 (ja) * 2012-08-29 2016-08-08 日本電気株式会社 光送信回路及び光送信方法
WO2014034074A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 日本電気株式会社 光送信回路及び光送信方法
JP2017173385A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 日本電信電話株式会社 光変調器
WO2017171093A1 (ja) * 2016-04-01 2017-10-05 住友大阪セメント株式会社 光変調器
JP2017187518A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 住友大阪セメント株式会社 光変調器
US10935821B2 (en) 2016-04-01 2021-03-02 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical modulator
WO2018198197A1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-01 三菱電機株式会社 光変調装置
JPWO2018198197A1 (ja) * 2017-04-25 2019-11-07 三菱電機株式会社 光変調装置
JP2019029649A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 日本オクラロ株式会社 半導体発光装置
JP7126314B2 (ja) 2017-08-02 2022-08-26 日本ルメンタム株式会社 半導体発光装置
CN111834884A (zh) * 2019-04-16 2020-10-27 住友电工光电子器件创新株式会社 光调制器载体组装体及光模块
JP7020590B1 (ja) * 2020-12-08 2022-02-16 三菱電機株式会社 レーザ光源装置
WO2022123659A1 (ja) * 2020-12-08 2022-06-16 三菱電機株式会社 レーザ光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4017352B2 (ja) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4017352B2 (ja) 光モジュール
US7010179B2 (en) Differential drive semiconductor optical modulator
CN100365888C (zh) 光模块
US8787764B2 (en) Photoelectric composite wiring component and electronic apparatus using the photoelectric composite wiring component
JP2001209017A (ja) 光電変換半導体装置
WO2005091056A1 (ja) 光変調器および光変調方法
CN112189285A (zh) 光模块以及光发送器
JP2006030227A (ja) 光モジュール
US6590691B1 (en) Hybridly integrated optical modulation devices
WO2020121928A1 (ja) 光送信機
CN109154728A (zh) 光调制器
CN113646693A (zh) 光调制器
CN114616513A (zh) 光模块
US6831767B2 (en) Traveling wave optical modular
JP2003005141A (ja) 光変調器、光変調器の実装基板および光変調器の駆動方法
JP3635470B2 (ja) 光送信器用半導体光源および光送信モジュール
US20230107837A1 (en) Electro-optic modulator, optical chip, and integrated chip
JP4275583B2 (ja) 電子モジュール
JP2002055318A (ja) 光電変換半導体装置
JP2012230176A (ja) 光モジュール
JP2001257435A (ja) 光送信器
KR20230054735A (ko) 레이저 광원 장치
JP2002350792A (ja) Ea変調器モジュール
JP2004039854A (ja) 光半導体素子用マウント
JP2002350793A (ja) 光電変換半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees