JP2002277673A - 光ファイバ伝送路 - Google Patents

光ファイバ伝送路

Info

Publication number
JP2002277673A
JP2002277673A JP2001083120A JP2001083120A JP2002277673A JP 2002277673 A JP2002277673 A JP 2002277673A JP 2001083120 A JP2001083120 A JP 2001083120A JP 2001083120 A JP2001083120 A JP 2001083120A JP 2002277673 A JP2002277673 A JP 2002277673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
mode field
refractive index
transmission line
field diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001083120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4617587B2 (ja
Inventor
Noriko Iwata
典子 岩田
Takatoshi Kato
考利 加藤
Keiichiro Fukuda
啓一郎 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2001083120A priority Critical patent/JP4617587B2/ja
Priority to CA002377611A priority patent/CA2377611A1/en
Priority to EP02006602A priority patent/EP1243950A3/en
Priority to US10/103,134 priority patent/US6644870B2/en
Publication of JP2002277673A publication Critical patent/JP2002277673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4617587B2 publication Critical patent/JP4617587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2552Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding reshaping or reforming of light guides for coupling using thermal heating, e.g. tapering, forming of a lens on light guide ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29371Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion
    • G02B6/29374Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide
    • G02B6/29376Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide coupling light guides for controlling wavelength dispersion, e.g. by concatenation of two light guides having different dispersion properties
    • G02B6/29377Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide coupling light guides for controlling wavelength dispersion, e.g. by concatenation of two light guides having different dispersion properties controlling dispersion around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02252Negative dispersion fibres at 1550 nm
    • G02B6/02261Dispersion compensating fibres, i.e. for compensating positive dispersion of other fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/0228Characterised by the wavelength dispersion slope properties around 1550 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03627Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/03644Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - + -

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各光ファイバのモードフィールド径の差が小
さい場合であって、各光ファイバのコア領域におけるG
e添加濃度が大きく、且つ、各光ファイバのモードフィ
ールド径が小さいときであっても、接続損失特性が優れ
た光ファイバ伝送路を提供する。 【解決手段】 光ファイバ伝送路1は、融着接続された
第1の光ファイバ10と第2の光ファイバ20とを含
み、各光ファイバのコア領域におけるGe濃度が10m
ol%以上であり、各光ファイバの波長1550nmに
おけるPETERMAN2のモードフィールド径(MFD1,MF
2)が7μm以下であり、各光ファイバのモードフィ
ールド径の差(MFD1−MFD2)が1μm以下であ
り、融着接続位置Aから距離2mmまでの範囲において
モードフィールド径が拡大されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、互いに融着接続さ
れた第1の光ファイバと第2の光ファイバとを含む光フ
ァイバ伝送路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】波長分割多重(WDM: Wavelength Div
ision Multiplexing)光通信システムは、波長多重され
た多波長の信号光を伝搬させて光通信を行うものであ
り、大容量の情報を長距離伝送することができる。信号
光伝送媒体である光ファイバ伝送路は、長距離・大容量
の為には信号光波長帯域において累積波長分散の絶対値
が小さいことが望まれる。しかし、1種類の光ファイバ
のみでは信号光波長帯域において累積波長分散の絶対値
を小さくすることが困難である。そこで、一般には、波
長分散特性が異なる2種以上の光ファイバが接続されて
光ファイバ伝送路が構成される。
【0003】具体的には、光ファイバ伝送路は、信号光
波長帯(1.55μm帯)で正の波長分散および正の分
散スロープを有する標準的なシングルモード光ファイバ
と、このシングルモード光ファイバの波長分散を補償す
る分散補償器とが接続されて、これらシングルモード光
ファイバおよび分散補償器を含む全体の累積波長分散の
絶対値が小さくされる。分散補償器として、信号光波長
帯で負の波長分散および負の分散スロープを有する分散
補償光ファイバが用いられる。また、例えば特開200
0−91991号公報に開示された分散補償器は、2種
以上の分散補償光ファイバが所定長さ比で接続されたも
のであり、これにより、波長分散を補償するだけでなく
分散スロープをも補償して、広い信号光波長帯において
光ファイバ伝送路の全体の累積波長分散の絶対値を小さ
くすることを図っている。
【0004】シングルモード光ファイバと分散補償光フ
ァイバとの接続や、2種の分散補償光ファイバの接続
は、一般に、加熱した端面同士を融着して接続する融着
接続が用いられる。一般に、融着接続は、光コネクタ接
続の場合と比べると接続損失が小さく、また、接続後に
融着接続位置近傍を加熱して各光ファイバの添加物を拡
散することで更に接続損失を小さくすることができる場
合がある。例えば、特開平3−130705号公報に開
示された融着接続技術は、コア径が大きく比屈折率差が
小さい第1の光ファイバと、コア径が小さく比屈折率差
が大きい第2の光ファイバとを融着接続し(この工程を
「融着接続工程」と呼ぶ。)、その後に融着接続位置近
傍を加熱して各光ファイバの添加物を拡散する(この工
程を「添加物拡散工程」と呼ぶ。)ことで、融着接続位
置における第1の光ファイバおよび第2の光ファイバそ
れぞれのモードフィールド径の差を小さくして、これに
より、接続損失の低減を図るものである。
【0005】したがって、シングルモード光ファイバ
(上記第1の光ファイバに相当)と分散補償光ファイバ
(上記第2の光ファイバに相当)とを融着接続する場合
には、融着接続工程の後に添加物拡散工程を行うこと
で、接続損失の低減を図ることができる。この添加物拡
散工程は、第1の光ファイバおよび第2の光ファイバそ
れぞれの当初のモードフィールド径の差が比較的大きい
場合に、融着接続位置における第1の光ファイバおよび
第2の光ファイバそれぞれのモードフィールド径の差を
小さくすることを意図して行われる。一方、第1の光フ
ァイバおよび第2の光ファイバそれぞれの当初のモード
フィールド径の差が比較的小さい場合には、添加物拡散
工程は行われる必要がない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】分散補償光ファイバ同
士を融着接続するときのように、各光ファイバの当初の
モードフィールド径の差が比較的小さい場合には、添加
物拡散工程は行われない。しかしながら、このような場
合であっても以下のような問題点が存在することを本願
発明者は見出した。すなわち、融着接続すべき第1の光
ファイバおよび第2の光ファイバそれぞれのモードフィ
ールド径の差が小さい場合であって、各光ファイバのコ
ア領域におけるGe添加濃度が大きく、且つ、各光ファ
イバのモードフィールド径が小さいときには、第1の光
ファイバと第2の光ファイバとを融着接続した場合の接
続損失が大きく、しかも、その接続損失が波長依存性を
有することを、本願発明者は見出した。このような接続
損失特性を有する光ファイバ伝送路は、長距離のWDM
伝送を行う上で好ましくない。
【0007】本発明は、上記問題点を解消する為になさ
れたものであり、第1の光ファイバおよび第2の光ファ
イバそれぞれのモードフィールド径の差が小さい場合で
あって、各光ファイバのコア領域におけるGe添加濃度
が大きく、且つ、各光ファイバのモードフィールド径が
小さいときであっても、接続損失特性が優れた光ファイ
バ伝送路を提供することを目的とする。
【0008】なお、本明細書では、光ファイバ伝送路
は、第1の光ファイバと第2の光ファイバとが融着接続
されたものを意味し、第1の光ファイバおよび第2の光
ファイバの双方が中継区間に敷設される場合だけでな
く、第1の光ファイバおよび第2の光ファイバの双方ま
たは何れか一方がコイル状に巻かれてモジュール化され
中継器等に設けられる場合をも含むものとする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光ファイバ
伝送路は、互いに融着接続された第1の光ファイバと第
2の光ファイバとを含む光ファイバ伝送路であって、第
1の光ファイバおよび第2の光ファイバそれぞれのコア
領域におけるGe濃度が10mol%以上であり、第1
の光ファイバおよび第2の光ファイバそれぞれの波長1
550nmにおけるPETERMAN2のモードフィールド径
(以下、単に「モードフィールド径」というときは、波
長1550nmにおけるPETERMAN2のものを表す。)が
7μm以下であり、第1の光ファイバおよび第2の光フ
ァイバそれぞれのモードフィールド径の差が1μm以下
であり、融着接続位置から距離2mmまでの範囲におい
てモードフィールド径が拡大されていることを特徴とす
る。
【0010】この光ファイバ伝送路において互いに融着
接続されている第1の光ファイバおよび第2の光ファイ
バそれぞれは、コア領域におけるGe濃度が10mol
%以上であり、モードフィールド径が7μm以下であ
り、各々のモードフィールド径の差が1μm以下であ
る。すなわち、第1の光ファイバおよび第2の光ファイ
バそれぞれは、標準的なシングルモード光ファイバと比
べてGe濃度が高く且つモードフィールド径が小さく、
また、各々のモードフィールド径の差が小さい。このよ
うな第1の光ファイバと第2の光ファイバとが融着接続
された光ファイバ伝送路は、従来であれば、接続損失が
大きく、接続損失の波長依存性も大きい。しかし、本発
明に係る光ファイバ伝送路は、融着接続位置から距離2
mmまでの範囲においてモードフィールド径が拡大され
ていることにより、接続損失が低減され、また、接続損
失の波長依存性も低減される。融着接続位置における第
1の光ファイバおよび第2の光ファイバそれぞれのモー
ドフィールド径の拡大量が0.5μm以上であるのが好
適であり、この場合には、接続損失およびその波長依存
性が更に低減される。また、上記範囲において加熱によ
りモードフィールド径が拡大されたものであるのが好適
である。
【0011】第1の光ファイバおよび第2の光ファイバ
それぞれは、光軸中心を含み第1の屈折率を有するコア
領域と、このコア領域を取り囲み第1の屈折率より小さ
い第2の屈折率を有する第1クラッド領域と、この第1
クラッド領域を取り囲み第2の屈折率より大きい第3の
屈折率を有する第2クラッド領域とを備えることを特徴
とする。或いは、第1の光ファイバおよび第2の光ファ
イバそれぞれは、光軸中心を含み第1の屈折率を有する
コア領域と、このコア領域を取り囲み第1の屈折率より
小さい第2の屈折率を有する第1クラッド領域と、この
第1クラッド領域を取り囲み第2の屈折率より大きい第
3の屈折率を有する第2クラッド領域と、この第2クラ
ッド領域を取り囲み第3の屈折率より小さい第4の屈折
率を有する第3クラッド領域とを備えることを特徴とす
る。第1の光ファイバおよび第2の光ファイバそれぞれ
がこのような屈折率プロファイルを有する場合、従来の
光ファイバ伝送路は、上述したような接続損失が大きい
という問題が特に顕著であるが、本発明に係る光ファイ
バ伝送路は、接続損失が低減され、また、接続損失の波
長依存性も低減される。
【0012】第1の光ファイバおよび第2の光ファイバ
それぞれは、波長1550nmにおいて、波長分散が−
200ps/nm/km〜−80ps/nm/kmであ
り、分散スロープが負であることを特徴とする。このよ
うな光ファイバは、中継区間に敷設される分散補償光フ
ァイバとして用いるに好適である。第1の光ファイバお
よび第2の光ファイバそれぞれは、波長1550nmに
おいて、波長分散が−60ps/nm/km〜−5ps
/nm/kmであり、分散スロープが負であることを特
徴とする。このような光ファイバは、コイル状に巻かれ
てモジュール化され中継器等に設けられる分散補償光フ
ァイバとして好適である。何れの場合にも、本発明に係
る光ファイバ伝送路は、接続損失が低減され、また、接
続損失の波長依存性も低減される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を詳細に説明する。なお、図面の説明にお
いて同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を
省略する。
【0014】まず、本実施形態に係る光ファイバ伝送路
1の構成について説明する。図1は、本実施形態に係る
光ファイバ伝送路1の説明図である。同図(a)は、第
1の光ファイバ10と第2の光ファイバ20との融着接
続位置Aを含む範囲について、光軸を含む面で切断した
ときの光ファイバ伝送路1の断面を示している。同図
(b)は、第1の光ファイバ10および第2の光ファイ
バ20それぞれの長手方向に沿ったモードフィールド径
(波長1550nmにおけるPETERMAN2のものを示す。
以下同様。)の分布を示している。この光ファイバ伝送
路1は、第1の光ファイバ10と第2の光ファイバ20
とが融着接続位置Aにおいて融着接続されたものであ
り、さらに、融着接続工程の後の添加物拡散工程におい
て融着接続位置Aを含む範囲の添加物が拡散されてモー
ドフィールド径が拡大されたものである。
【0015】図2は、本実施形態に係る光ファイバ伝送
路1を構成する第1の光ファイバ10および第2の光フ
ァイバ20それぞれの屈折率プロファイルを説明する図
である。図2(a)に示すように、第1の光ファイバ1
0および第2の光ファイバ20それぞれは、共に、光軸
を含むコア領域(屈折率n1、外径2a)と、コア領域
を取り囲むクラッド領域(屈折率n2)とを有し、屈折
率の大小関係が n1>n2 である。このような屈折率プ
ロファイルを有する光ファイバは、石英ガラスをベース
として、コア領域にGeが添加されることにより実現さ
れる。なお、この屈折率プロファイルにおいて、コア領
域の光軸中心付近の屈折率が小さくなっている場合もあ
り得る。
【0016】或いは、図2(b)に示すように、第1の
光ファイバ10および第2の光ファイバ20それぞれ
は、共に、光軸を含むコア領域(屈折率n1、外径2
a)と、コア領域を取り囲む第1クラッド領域(屈折率
2、外径2b)と、第1クラッド領域を取り囲む第2
クラッド領域(屈折率n3)とを有し、屈折率の大小関
係が n1>n3>n2 である。このような屈折率プロフ
ァイルを有する光ファイバは、石英ガラスをベースとし
て、コア領域にGeが添加され、第1クラッド領域にF
が添加されることにより実現される。なお、この屈折率
プロファイルにおいて、コア領域の光軸中心付近の屈折
率が小さくなっている場合もあり得る。
【0017】或いは、図2(c)に示すように、第1の
光ファイバ10および第2の光ファイバ20それぞれ
は、共に、光軸を含むコア領域(屈折率n1、外径2
a)と、コア領域を取り囲む第1クラッド領域(屈折率
2、外径2b)と、第1クラッド領域を取り囲む第2
クラッド領域(屈折率n3、外径2c)と、第2クラッ
ド領域を取り囲む第3クラッド領域(屈折率n4)とを
有し、屈折率の大小関係がn1>n3>n4>n2 であ
る。このような屈折率プロファイルを有する光ファイバ
は、石英ガラスをベースとして、コア領域および第2ク
ラッド領域それぞれにGeが添加され、第1クラッド領
域にFが添加されることにより実現される。なお、この
屈折率プロファイルにおいて、コア領域の光軸中心付近
の屈折率が小さくなっている場合もあり得る。
【0018】第1の光ファイバ10および第2の光ファ
イバ20それぞれは、コア領域におけるGe濃度が10
mol%以上であって、コア領域の比屈折率差が大き
い。また、図1(b)に示すように、波長1550nm
における第1の光ファイバ10の当初の(融着接続前
の)モードフィールド径をMFD10とし、1550nm
における第2の光ファイバ20の当初のモードフィール
ド径をMFD20とすると、各光ファイバの当初のモード
フィールド径MFD10およびMFD20それぞれは7μm
以下であり、各光ファイバの当初のモードフィールド径
の差(MFD10−MFD20)の絶対値は1μm以下であ
る。
【0019】このような第1の光ファイバ10および第
2の光ファイバ20それぞれは、例えば、波長1550
nmにおいて負の波長分散および負の分散スロープを有
する分散補償光ファイバであり、或いは、非線形光学現
象が発生し易く例えばラマン増幅媒体として用いられる
高非線形性光ファイバである。分散補償光ファイバとし
ての第1の光ファイバ10および第2の光ファイバ20
それぞれは、波長1550nmにおいて、波長分散が−
200ps/nm/km〜−80ps/nm/kmであ
り、分散スロープが負であれば、両者がコイル状に巻か
れてモジュール化され中継器等に設けられる上で好適で
ある。分散補償光ファイバとしての第1の光ファイバ1
0および第2の光ファイバ20それぞれは、波長155
0nmにおいて、波長分散が−60ps/nm/km〜
−5ps/nm/kmであり、分散スロープが負であれ
ば、両者が中継区間に敷設される上で好適である。
【0020】そして、図1(b)に示すように、光ファ
イバ伝送路1の融着接続位置Aの近傍において第1の光
ファイバ10のモードフィールド径がMFD11(=1.
1×MFD10)である位置と融着接続位置Aとの間の距
離をL1とする。同様に、光ファイバ伝送路1の融着接
続位置Aの近傍において第2の光ファイバ20のモード
フィールド径がMFD21(=1.1×MFD20)である
位置と融着接続位置Aとの間の距離をL2とする。そし
て、本実施形態に係る光ファイバ伝送路1では、距離L
1およびL2それぞれが2mm以上となっている。すなわ
ち、光ファイバ伝送路1は、融着接続位置Aから距離2
mmまでの範囲において波長1550nmにおけるモー
ドフィールド径が拡大されている。このように構成され
ることで、光ファイバ伝送路1は、接続損失が小さく、
また、その接続損失の波長依存性が低減されるので、長
距離のWDM伝送を行う上で好適なものとなる。
【0021】融着接続位置Aにおける第1の光ファイバ
10のモードフィールド径MFD12は、当初のモードフ
ィールド径MFD10と比べて0.5μm以上拡大してい
るのが好適である。同様に、融着接続位置Aにおける第
2の光ファイバ20のモードフィールド径MFD22は、
当初のモードフィールド径MFD20と比べて0.5μm
以上拡大しているのが好適である。この場合には、光フ
ァイバ伝送路1は、接続損失特性が更に改善されるの
で、長距離のWDM伝送を行う上で更に好適なものとな
る。なお、このモードフィールド径の拡大は、融着接続
工程の後の添加物拡散工程において、融着接続位置Aの
近傍を加熱源(マイクロトーチ、ヒータ、等)により加
熱することにより達成される。
【0022】次に、本実施形態に係る光ファイバ伝送路
1の具体的な実施例を比較例とともに説明する。
【0023】図3および図4は、融着接続工程の後(添
加物拡散工程の前)における接続損失特性を説明するた
めに示されたものである。図3は、4種の光ファイバそ
れぞれの諸元を纏めた図表である。図4は、4種の光フ
ァイバそれぞれについて融着接続後の接続損失特性を示
すグラフである。光ファイバAは、図2(c)に示した
屈折率プロファイルを有し、コア領域におけるGe濃度
が26mol%であり、モードフィールド径が4.5μ
mである。光ファイバBは、図2(b)に示した屈折率
プロファイルを有し、コア領域におけるGe濃度が27
mol%であり、モードフィールド径が4.7μmであ
る。光ファイバCは、図2(c)に示した屈折率プロフ
ァイルを有し、コア領域におけるGe濃度が16mol
%であり、モードフィールド径が4.5μmである。ま
た、光ファイバDは、図2(a)に示した屈折率プロフ
ァイルを有し、コア領域におけるGe濃度が3mol%
であり、モードフィールド径が9.5μmである。光フ
ァイバA〜Cそれぞれは分散補償光ファイバであり、光
ファイバDは標準的なシングルモード光ファイバであ
る。各光ファイバのモードフィールド径は波長1550
nmにおける値である。
【0024】そして、光ファイバA同士が融着接続さ
れ、光ファイバB同士が融着接続され、光ファイバC同
士が融着接続され、光ファイバD同士が融着接続され
て、各々の場合における接続損失特性が求められて、そ
の結果が図4に示されている。この図から判るように、
コア領域におけるGe濃度が小さくモードフィールド径
が大きい光ファイバDの場合、波長1450nm〜16
50nmの広い波長域に亘って、接続損失が0.05d
B以下である。これに対して、コア領域におけるGe濃
度が大きくモードフィールド径が小さい光ファイバA〜
Cそれぞれの場合、光ファイバDの場合と比較して接続
損失が大きく、また、波長が長いほど接続損失が大き
い。また、屈折率プロファイルが同一であってモードフ
ィールド径も同一である光ファイバAおよび光ファイバ
Cそれぞれの場合を比較すると、よりGe濃度が大きい
光ファイバAの場合の方が、接続損失が大きく、接続損
失の波長依存性も大きい。
【0025】このような接続損失特性となるのは以下の
要因に基づくものであると考えられる。すなわち、コア
領域におけるGe濃度が大きくモードフィールド径が小
さい光ファイバ同士を融着接続すると、融着接続位置の
極く近傍においてGeが拡散しモードフィールド径が拡
大する。光ファイバの当初のモードフィールド径が小さ
いので、融着接続位置近傍の僅かのモードフィールド径
の拡大でも、長手方向のモードフィールド径の変化率は
急激なものとなる。このように、長手方向にモードフィ
ールド径が急激に変化すると、その部分では、波長が長
いほど大きな放射損失が生じる。また、モードフィール
ド径が小さいことから、軸ずれに因り、接続損失が生じ
ることも考えられる。このような要因により、光ファイ
バA〜Cそれぞれの場合、光ファイバDの場合と比較し
て接続損失が大きく、また、波長が長いほど接続損失が
大きくなったものと考えられる。本実施形態に係る光フ
ァイバ伝送路1は、このような光ファイバが融着接続さ
れたものであって、融着接続位置Aを含む一定範囲にお
けるモードフィールド径の長手方向の変化が緩やかなも
のとされたものである。
【0026】図5〜図7は、第1実施例を説明するため
に示されたものである。図5は、第1実施例における第
1の光ファイバおよび第2の光ファイバそれぞれの諸元
を纏めた図表である。図6は、第1実施例の光ファイバ
伝送路の接続損失特性を示すグラフである。図7は、第
1実施例の光ファイバ伝送路の融着接続位置におけるモ
ードフィールド径と加熱時間との関係を示すグラフであ
る。第1実施例では、第1の光ファイバおよび第2の光
ファイバそれぞれは、共に、図2(b)に示した屈折率
プロファイルを有する。第1の光ファイバは、当初のモ
ードフィールド径MFD10が4.47μmであり、波長
分散が−129ps/nm/kmであり、分散スロープ
が−0.36ps/nm2/kmであり、コア領域にお
けるGe濃度が27mol%であった。第2の光ファイ
バは、当初のモードフィールド径MFD20が4.48μ
mであり、波長分散が−117ps/nm/kmであ
り、分散スロープが−0.23ps/nm2/kmであ
り、コア領域におけるGe濃度が27mol%であっ
た。各光ファイバのモードフィールド径、波長分散およ
び分散スロープそれぞれは、波長1550nmにおける
値である。
【0027】図6および図7から判るように、第1実施
例では、添加物拡散工程における加熱時間が長いほど、
融着接続位置における波長1550nmでのモードフィ
ールド径は大きくなるとともに、接続損失が小さくな
り、また、接続損失の波長依存性も小さくなった。すな
わち、添加物拡散工程前では、融着接続位置における波
長1550nmでのモードフィールド径は4.5μmで
あり、接続損失の波長依存性が大きかった。加熱時間6
0秒では、融着接続位置における波長1550nmでの
モードフィールド径は5.1μmであり、接続損失の波
長依存性が小さくなった。加熱時間100秒では、L1
=L2=3mmであり、融着接続位置における波長15
50nmでのモードフィールド径は6.1μmであり、
接続損失の波長依存性が更に小さくなった。このよう
に、融着接続工程の後の添加物拡散工程において100
秒間の加熱を行うと、波長1550nmにおける接続損
失は当初の0.24dBから0.06dBまで減少し、
波長1600nmにおける接続損失は当初の0.70d
Bから0.07dBまで減少した。
【0028】図8〜図10は、第2実施例を説明するた
めに示されたものである。図8は、第2実施例における
第1の光ファイバおよび第2の光ファイバそれぞれの諸
元を纏めた図表である。図9は、第2実施例の光ファイ
バ伝送路の接続損失特性を示すグラフである。図10
は、第2実施例の光ファイバ伝送路の融着接続位置にお
けるモードフィールド径と加熱時間との関係を示すグラ
フである。第2実施例では、第1の光ファイバおよび第
2の光ファイバそれぞれは、共に、図2(c)に示した
屈折率プロファイルを有する。第1の光ファイバは、当
初のモードフィールド径MFD10が4.35μmであ
り、波長分散が−144ps/nm/kmであり、分散
スロープが−1.36ps/nm2/kmであり、コア
領域におけるGe濃度が26mol%であった。第2の
光ファイバは、当初のモードフィールド径MFD20
4.41μmであり、波長分散が−157ps/nm/
kmであり、分散スロープが−1.90ps/nm2
kmであり、コア領域におけるGe濃度が26mol%
であった。各光ファイバのモードフィールド径、波長分
散および分散スロープそれぞれは、波長1550nmに
おける値である。
【0029】図9および図10から判るように、第2実
施例でも、添加物拡散工程における加熱時間が長いほ
ど、融着接続位置における波長1550nmでのモード
フィールド径は大きくなるとともに、接続損失が小さく
なり、また、接続損失の波長依存性も小さくなった。す
なわち、添加物拡散工程前では、融着接続位置における
波長1550nmでのモードフィールド径は4.4μm
であり、接続損失の波長依存性が大きかった。加熱時間
100秒では、融着接続位置における波長1550nm
でのモードフィールド径は6.5μmであり、接続損失
の波長依存性が小さくなった。加熱時間200秒では、
1=L2=4mmであり、融着接続位置における波長1
550nmでのモードフィールド径は10.2μmであ
り、接続損失の波長依存性が更に小さくなった。このよ
うに、融着接続工程の後の添加物拡散工程において20
0秒間の加熱を行うと、波長1550nmにおける接続
損失は当初の1.87dBから0.36dBまで減少
し、波長1600nmにおける接続損失は当初の6.6
0dBから1.20dBまで減少した。
【0030】図11〜図13は、第3実施例を説明する
ために示されたものである。図11は、第1実施例にお
ける第1の光ファイバおよび第2の光ファイバそれぞれ
の諸元を纏めた図表である。図12は、第3実施例の光
ファイバ伝送路の接続損失特性を示すグラフである。図
13は、第3実施例の光ファイバ伝送路の融着接続位置
におけるモードフィールド径と加熱時間との関係を示す
グラフである。第3実施例では、第1の光ファイバおよ
び第2の光ファイバそれぞれは、共に、図2(b)に示
した屈折率プロファイルを有する。第1の光ファイバ
は、当初のモードフィールド径MFD10が5.01μm
であり、波長分散が−55ps/nm/kmであり、分
散スロープが−0.05ps/nm2/kmであり、コ
ア領域におけるGe濃度が16mol%であった。第2
の光ファイバは、当初のモードフィールド径MFD20
5.09μmであり、波長分散が−52ps/nm/k
mであり、分散スロープが−0.06ps/nm2/k
mであり、コア領域におけるGe濃度が16mol%で
あった。各光ファイバのモードフィールド径、波長分散
および分散スロープそれぞれは、波長1550nmにお
ける値である。
【0031】図12および図13から判るように、第3
実施例でも、添加物拡散工程における加熱時間が長いほ
ど、融着接続位置における波長1550nmでのモード
フィールド径は大きくなるとともに、接続損失が小さく
なり、また、接続損失の波長依存性も小さくなった。す
なわち、添加物拡散工程前では、融着接続位置における
波長1550nmでのモードフィールド径は5.0μm
であり、接続損失の波長依存性が大きかった。加熱時間
50秒では、融着接続位置における波長1550nmで
のモードフィールド径は5.6μmであり、接続損失の
波長依存性が小さくなった。加熱時間100秒では、L
1=L2=3mmであり、融着接続位置における波長15
50nmでのモードフィールド径は6.5μmであり、
接続損失の波長依存性が更に小さくなった。このよう
に、融着接続工程の後の添加物拡散工程において100
秒間の加熱を行うと、波長1550nmにおける接続損
失は当初の1.12dBから0.08dBまで減少し、
波長1600nmにおける接続損失は当初の0.30d
Bから0.08dBまで減少した。
【0032】図14は、第1実施例、第2実施例および
第3実施例それぞれの光ファイバ伝送路の波長1600
nmにおける接続損失と距離L1,L2との関係を示すグ
ラフである。融着接続工程の直後における距離L1,L2
は0.5mm以下であった。添加物拡散工程を経ること
で、距離L1,L2は長くなるとともに、光ファイバ伝送
路の波長1600nmにおける接続損失は小さくなっ
た。添加物拡散工程により距離L1,L2が2mm以上と
なれば、光ファイバ伝送路の波長1600nmにおける
接続損失は、融着接続工程の直後における接続損失の1
/2以下に減少した。なお、融着接続位置を含む一定範
囲におけるモードフィールド径の長手方向分布は、位相
差顕微鏡などを用いることにより観察することができ
る。
【0033】
【発明の効果】以上、詳細に説明したとおり、本発明に
よれば、光ファイバ伝送路において互いに融着接続され
ている第1の光ファイバおよび第2の光ファイバそれぞ
れは、コア領域におけるGe濃度が10mol%以上で
あり、波長1550nmにおけるPETERMAN2のモードフ
ィールド径が7μm以下であり、各々のモードフィール
ド径の差が1μm以下である。このような第1の光ファ
イバと第2の光ファイバとが融着接続された光ファイバ
伝送路は、従来であれば、接続損失が大きく、接続損失
の波長依存性も大きい。しかし、本発明に係る光ファイ
バ伝送路は、融着接続位置から距離2mmまでの範囲に
おいてモードフィールド径が拡大されていることによ
り、接続損失が低減され、また、接続損失の波長依存性
も低減される。融着接続位置における第1の光ファイバ
および第2の光ファイバそれぞれのモードフィールド径
の拡大量が0.5μm以上であるのが好適であり、この
場合には、接続損失およびその波長依存性が更に低減さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る光ファイバ伝送路1の説明図
である。
【図2】本実施形態に係る光ファイバ伝送路1を構成す
る第1の光ファイバ10および第2の光ファイバ20そ
れぞれの屈折率プロファイルを説明する図である。
【図3】4種の光ファイバそれぞれの諸元を纏めた図表
である。
【図4】4種の光ファイバそれぞれについて融着接続後
の接続損失特性を示すグラフである。
【図5】第1実施例における第1の光ファイバおよび第
2の光ファイバそれぞれの諸元を纏めた図表である。
【図6】第1実施例の光ファイバ伝送路の接続損失特性
を示すグラフである。
【図7】第1実施例の光ファイバ伝送路の融着接続位置
におけるモードフィールド径と加熱時間との関係を示す
グラフである。
【図8】第2実施例における第1の光ファイバおよび第
2の光ファイバそれぞれの諸元を纏めた図表である。
【図9】第2実施例の光ファイバ伝送路の接続損失特性
を示すグラフである。
【図10】第2実施例の光ファイバ伝送路の融着接続位
置におけるモードフィールド径と加熱時間との関係を示
すグラフである。
【図11】第3実施例における第1の光ファイバおよび
第2の光ファイバそれぞれの諸元を纏めた図表である。
【図12】第3実施例の光ファイバ伝送路の接続損失特
性を示すグラフである。
【図13】第3実施例の光ファイバ伝送路の融着接続位
置におけるモードフィールド径と加熱時間との関係を示
すグラフである。
【図14】第1実施例、第2実施例および第3実施例そ
れぞれの光ファイバ伝送路の波長1600nmにおける
接続損失と距離L1,L2との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1…光ファイバ伝送路、10…第1の光ファイバ、20
…第2の光ファイバ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福田 啓一郎 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 Fターム(参考) 2H036 MA14 2H050 AB05X AC09 AC36 AC38 AC71 AC83 AD00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに融着接続された第1の光ファイバ
    と第2の光ファイバとを含む光ファイバ伝送路であっ
    て、 前記第1の光ファイバおよび前記第2の光ファイバそれ
    ぞれのコア領域におけるGe濃度が10mol%以上で
    あり、 前記第1の光ファイバおよび前記第2の光ファイバそれ
    ぞれの波長1550nmにおけるPETERMAN2のモードフ
    ィールド径が7μm以下であり、 前記第1の光ファイバおよび前記第2の光ファイバそれ
    ぞれの前記モードフィールド径の差が1μm以下であ
    り、 融着接続位置から距離2mmまでの範囲において前記モ
    ードフィールド径が拡大されていることを特徴とする光
    ファイバ伝送路。
  2. 【請求項2】 前記融着接続位置における前記第1の光
    ファイバおよび前記第2の光ファイバそれぞれの前記モ
    ードフィールド径の拡大量が0.5μm以上であること
    を特徴とする請求項1記載の光ファイバ伝送路。
  3. 【請求項3】 前記範囲において加熱により前記モード
    フィールド径が拡大されたことを特徴とする請求項1記
    載の光ファイバ伝送路。
  4. 【請求項4】 前記第1の光ファイバおよび前記第2の
    光ファイバそれぞれは、 光軸中心を含み第1の屈折率を有するコア領域と、 このコア領域を取り囲み前記第1の屈折率より小さい第
    2の屈折率を有する第1クラッド領域と、 この第1クラッド領域を取り囲み前記第2の屈折率より
    大きい第3の屈折率を有する第2クラッド領域とを備え
    ることを特徴とする請求項1記載の光ファイバ伝送路。
  5. 【請求項5】 前記第1の光ファイバおよび前記第2の
    光ファイバそれぞれは、 光軸中心を含み第1の屈折率を有するコア領域と、 このコア領域を取り囲み前記第1の屈折率より小さい第
    2の屈折率を有する第1クラッド領域と、 この第1クラッド領域を取り囲み前記第2の屈折率より
    大きい第3の屈折率を有する第2クラッド領域と、 この第2クラッド領域を取り囲み前記第3の屈折率より
    小さい第4の屈折率を有する第3クラッド領域とを備え
    ることを特徴とする請求項1記載の光ファイバ伝送路。
  6. 【請求項6】 前記第1の光ファイバおよび前記第2の
    光ファイバそれぞれは、波長1550nmにおいて、波
    長分散が−200ps/nm/km〜−80ps/nm
    /kmであり、分散スロープが負であることを特徴とす
    る請求項1記載の光ファイバ伝送路。
  7. 【請求項7】 前記第1の光ファイバおよび前記第2の
    光ファイバそれぞれは、波長1550nmにおいて、波
    長分散が−60ps/nm/km〜−5ps/nm/k
    mであり、分散スロープが負であることを特徴とする請
    求項1記載の光ファイバ伝送路。
JP2001083120A 2001-03-22 2001-03-22 光ファイバ伝送路 Expired - Fee Related JP4617587B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083120A JP4617587B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 光ファイバ伝送路
CA002377611A CA2377611A1 (en) 2001-03-22 2002-03-20 Optical fiber transmission line
EP02006602A EP1243950A3 (en) 2001-03-22 2002-03-22 Optical fiber transmission line
US10/103,134 US6644870B2 (en) 2001-03-22 2002-03-22 Optical fiber transmission line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083120A JP4617587B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 光ファイバ伝送路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002277673A true JP2002277673A (ja) 2002-09-25
JP4617587B2 JP4617587B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=18938979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001083120A Expired - Fee Related JP4617587B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 光ファイバ伝送路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6644870B2 (ja)
EP (1) EP1243950A3 (ja)
JP (1) JP4617587B2 (ja)
CA (1) CA2377611A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131558A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ素子およびその製造方法
US6830386B1 (en) 2004-04-28 2004-12-14 Corning Incorporated Optical transmission line and method of manufacture
US7221838B2 (en) 2004-06-23 2007-05-22 Furukawa Electric North America, Inc. Optical fibers with reduced splice loss and methods for making same
GB2474443A (en) * 2009-10-14 2011-04-20 Gsi Group Ltd Combining fibre laser outputs
US10114172B2 (en) * 2016-06-20 2018-10-30 Ofs Fitel, Llc Multimode beam combiner

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08297214A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フィルタおよびその製造方法
JPH095544A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバグレーティング
JPH09269433A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Hitachi Ltd 光ファイバ、光ファイバ結合体、光増幅器および光伝送システム
WO2000025158A1 (fr) * 1998-10-23 2000-05-04 The Furukawa Electric Co., Ltd. Fibre optique a compensation de dispersion et ligne de transmission optique multiplex de longueurs d'ondes comprenant cette fibre optique
JP2001228353A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバの接続構造及び光ファイバ通信システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2951562B2 (ja) 1995-01-11 1999-09-20 古河電気工業株式会社 分散補償光ファイバの接続構造および接続方法
JP3824725B2 (ja) 1997-01-17 2006-09-20 古河電気工業株式会社 波長分散を有する光ファイバと分散補償光ファイバの接続部
JPH10300970A (ja) 1997-04-24 1998-11-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ素子及び光ファイバ接続方法
JP3448461B2 (ja) 1997-06-18 2003-09-22 古河電気工業株式会社 光ファイバ型分散補償器
JP3337954B2 (ja) * 1997-09-17 2002-10-28 株式会社フジクラ 分散補償光ファイバ
JPH11308170A (ja) 1998-04-24 1999-11-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 波長分散補償器および光伝送システム
KR100298172B1 (ko) 1998-09-02 2001-09-22 김진찬 광섬유색분산보상소자
US6275627B1 (en) * 1998-09-25 2001-08-14 Corning Incorporated Optical fiber having an expanded mode field diameter and method of expanding the mode field diameter of an optical fiber

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08297214A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フィルタおよびその製造方法
JPH095544A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバグレーティング
JPH09269433A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Hitachi Ltd 光ファイバ、光ファイバ結合体、光増幅器および光伝送システム
WO2000025158A1 (fr) * 1998-10-23 2000-05-04 The Furukawa Electric Co., Ltd. Fibre optique a compensation de dispersion et ligne de transmission optique multiplex de longueurs d'ondes comprenant cette fibre optique
JP2001228353A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバの接続構造及び光ファイバ通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2377611A1 (en) 2002-09-22
US20020146221A1 (en) 2002-10-10
EP1243950A3 (en) 2004-06-02
JP4617587B2 (ja) 2011-01-26
EP1243950A2 (en) 2002-09-25
US6644870B2 (en) 2003-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3369389B2 (ja) 分散シフト光ファイバ
JP3893877B2 (ja) 分散補償ファイバ
JP3912009B2 (ja) 分散補償ファイバ
JP4496649B2 (ja) 光ファイバ及びそれを含む光伝送路
US6666591B2 (en) Method for connecting optical fibers
JP2005004216A (ja) 大きな有効断面積を有する逆分散補償ファイバ、およびそれを組み込んだ光ファイバ通信システム
JP2002202429A (ja) 光ファイバ接続方法および光伝送路
JPH08190030A (ja) 分散補償光ファイバの接続構造および接続方法
US10775555B2 (en) Optical fiber line and optical fiber line manufacturing method
US6724964B2 (en) Optical waveguide exhibiting strongly positive dispersion, and system utilizing same
JP4617587B2 (ja) 光ファイバ伝送路
JP4234069B2 (ja) 光ファイバの接続構造、光ファイバ型光部品及び分散補償ファイバモジュール
JP4206623B2 (ja) 負分散光ファイバおよび光伝送路
KR20030007516A (ko) 분산 보상 광 화이버, 광 전송로 및 분산 보상 모듈
US7450802B2 (en) Optical fiber coupler and optical fiber therefor
JP2002243971A (ja) フォトニッククリスタルファイバの接続方法及びその接続構造体並びにその接続構造体の構成部材
JP2001264569A (ja) 分散補償光ファイバおよび光伝送システム
US20170307825A1 (en) Tapered optical fiber connections
JP2006099147A (ja) 分散補償光ファイバの接続構造
JP3726745B2 (ja) 光ファイバの接続方法
JP2002182056A (ja) 分散補償光ファイバ、並びに、それを含む光伝送路及び分散補償モジュール
JP2002214467A (ja) 光ファイバの融着接続方法
JP2002162523A (ja) 光伝送路
JPS63208004A (ja) 光フアイバ
JP2002062453A (ja) 分散シフト光ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees