JP3912009B2 - 分散補償ファイバ - Google Patents

分散補償ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP3912009B2
JP3912009B2 JP2000571291A JP2000571291A JP3912009B2 JP 3912009 B2 JP3912009 B2 JP 3912009B2 JP 2000571291 A JP2000571291 A JP 2000571291A JP 2000571291 A JP2000571291 A JP 2000571291A JP 3912009 B2 JP3912009 B2 JP 3912009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
cladding
wavelength
fiber
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000571291A
Other languages
English (en)
Inventor
俊明 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3912009B2 publication Critical patent/JP3912009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02228Dispersion flattened fibres, i.e. having a low dispersion variation over an extended wavelength range
    • G02B6/02238Low dispersion slope fibres
    • G02B6/02242Low dispersion slope fibres having a dispersion slope <0.06 ps/km/nm2
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02252Negative dispersion fibres at 1550 nm
    • G02B6/02261Dispersion compensating fibres, i.e. for compensating positive dispersion of other fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03627Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/03644Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - + -
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29371Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion
    • G02B6/29374Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide
    • G02B6/29376Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide coupling light guides for controlling wavelength dispersion, e.g. by concatenation of two light guides having different dispersion properties
    • G02B6/29377Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide coupling light guides for controlling wavelength dispersion, e.g. by concatenation of two light guides having different dispersion properties controlling dispersion around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【0001】
技術分野
この発明は、1.3μm零分散シングルモード光ファイバを含む光伝送路に適用され、波長1.55μm帯の光に対して、該光伝送路全体の伝送特性を改善するための分散補償ファイバに関するものである。
【0002】
背景技術
長距離の高速・大容量通信に用いられる光ファイバ伝送路網では、伝送媒体として適用されるシングルモード光ファイバにおける材料分散(光ファイバの材料に固有の屈折率の波長依存性による分散)と構造分散(伝搬モードの群速度の波長依存性による分散)との和で表される分散(波長分散)が伝送容量の制限要因となっている。すなわち、光源から出力される光の波長は単一であると言っても、厳密には一定のスペクトル幅を有する。このような光パルスが所定の波長分散特性を有するシングルモード光ファイバ中を伝搬すると、有限のスペクトル成分間で伝搬速度が異なるためパルス形状が崩れてしまう。この分散は、単位スペクトル幅(nm)及び単位光ファイバ長(km)あたりの伝搬遅延時間差として、単位(ps/km/nm)で表される。また、シングルモード光ファイバでは、これら材料分散と構造分散が互いに打ち消し合い、1.31μm付近で分散がゼロになることが知られている。
【0003】
シングルモード光ファイバの分散を補償する手段としては、分散補償ファイバが用いられるのが一般的である。特に、光ファイバの伝送損失は1.55μm波長帯で最も小さくなることから、1.55μm波長帯の光を利用して、光通信を行うことが望まれた。一方、1.3μm付近に零分散波長を有するシングルモード光ファイバは、これまでに多数敷設されており、既存のシングルモード光ファイバ伝送路網を利用して1.55μm波長帯の光通信を行いたいとのニーズがある。そこで、1.55μm波長帯において正の分散を有するシングルモード光ファイバに、1.55μm波長帯において負の分散を有する分散補償ファイバを接続することによって、光伝送路全体の波長分散を補償することができる。例えば特開平8−136758号及び特開平8−313750号には、2重クラッド構造を備えた分散補償ファイバについて記載されている。また、特開平6−11620号には、3重クラッド構造を備えた分散補償ファイバが記載されている。
【0004】
発明の開示
発明者は、上述の従来技術を検討した結果、以下のような課題を発見した。すなわち、シングルモード光ファイバと該シングルモード光ファイバの波長分散を補償する分散補償ファイバとで構成された光伝送路では、使用波長帯域全体に亘って波長分散の発生を抑えることはできず、少なくとも零分散波長周辺からはずれた波長帯では波長分散が発生する。したがって、従来の分散補償ファイバの諸特性が1.3μm付近に零分散波長を有するシングルモード光ファイバ(以下、1.3SMFという)の波長分散を補償するのに十分最適化されていなければ、波長の異なる信号光を多重化し、伝送容量のさらなる大容量化を可能にした波長分割多重(WDM:Wavelength Division Multiplexing)方式による光通信などにおいて、種々の伝送特性に関して波長ごとのバラツキが引き起こされる。
【0005】
なお、分散スロープとは、波長分散を示すグラフにおけるそのグラフの傾きで与えられ、ps/nm2/kmの単位で表される。
【0006】
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、1.3SMFの波長分散を補償するとともに、該1.3SMFを含む光伝送システムに適用されることにより、より広い波長帯域で該光伝送システムにおける全分散スロープを改善し、かつ、効率的な分散補償や小型化が可能な構造を備えた分散補償ファイバを提供することを目的としている。
【0007】
この発明に係る分散補償ファイバは、1.3SMFの波長分散を補償する光ファイバであって、所定の基準軸に沿って伸びたコア領域と該コア領域の外周に設けられたクラッド領域とを備えている。上記コア領域は、外径2aのコアにより構成されている。また、上記クラッド領域は、該コアの外周に設けられた外径2bの第1クラッドと、該第1クラッドの外周に設けられた外径2cの第2クラッドと、該第2クラッドの外周に設けられた第3クラッドとで構成されている。
【0008】
なお、当該分散補償ファイバにおいて、上記コアの屈折率n1、上記第1クラッドの屈折率n2、上記第2クラッドの屈折率n3、及び上記第3クラッドの屈折率n4は、条件n1>n3>n4>n2を満たしている。また、当該分散補償ファイバにおいて、上記第3クラッドに対するコアの比屈折率差Δ1、上記第3クラッドに対する第1クラッドの比屈折率差Δ2は、少なくとも条件1%≦Δ1≦3%、及びΔ2≦−0.3%を満たしている。さらに、当該分散補償ファイバにおいて、コアの外径2aと第2クラッドの外径2cは、条件2a/2c≦0.3を満たしている。
【0009】
この発明に係る分散補償ファイバは、1.3SMFとで光伝送システムを構成するとき、使用波長帯域内の信号波長のうち最小波長λS及び最大波長λLの各光に対して、該光伝送システムにおける全分散スロープが−0.024ps/nm2/km以上かつ0.024ps/nm2/km以下になるのに十分な長さを有することを特徴としている。
0010】
具体的に、当該分散補償ファイバの長さLDCFは、使用波長帯域内の信号波長のうち波長λmの光に対して、以下の条件を満たすように設定される:
|DSMF(λm)・LSMF+DDCF(λm)・LDCF|≦200ps/nm
ここで、
SMF(λm):波長λmにおける1.3SMFの分散
SMF :1.3SMFの長さ
DCF(λm):波長λmにおける当該分散補償ファイバの分散
DCF :分散補償ファイバの長さ。
【0011】
さらに好ましくは、当該分散補償ファイバの長さLDCFは、使用波長帯域内の全ての信号波長λallの光に対して、以下の条件を満たすように設定される:
Figure 0003912009
ここで、
Figure 0003912009
【0012】
このように、単一のコアを有するコア領域と、該コア領域の外周に設けられた3つのクラッドを有するクラッド領域(3重クラッド構造)を備えた当該分散補償ファイバによれば、その各部の屈折率及び外径を上記のような条件を満たすよう設定することにより、当該分散補償ファイバが適用された光伝送システムにおける全分散スロープの改善が可能となる。また、例えば当該分散補償ファイバでコイル状に巻いてモジュールを構成したとき、分散補償の効率化や装置の小型化が実現可能な、絶対値が十分大きい分散値の選択が可能となる。
【0013】
特に、全分散スロープの改善を実現する2重クラッド構造を有する分散補償光ファイバが適用されたモジュールの小型化では、該光ファイバを短尺化することと、コイル状に巻くことにより生じる曲げ損失を小さくすることを両立させることができない。このような問題は、上記のような3重クラッド構造を有する光ファイバについて、その諸特性を最適化することができる。
【0014】
例えば、3重クラッド構造の分散補償ファイバにおいては、負の値を有する分散の絶対値が大きいほど、分散補償に必要な分散補償ファイバの長さを短くすることができ、分散補償の効率化が図れる。特に、第3クラッドに対するコアの比屈折率差Δ1が1%以上かつ3%以下の範囲に設定されることにより、高効率の分散補償を行うことができる。
【0015】
分散の絶対値は、Δ1の値を大きくすることによって増大するが、このΔ1の値を大きくするためには例えばコアへ添加されるGeO2の添加量を増やす必要がある。一方、GeO2の添加量増加は伝送損失の増加を引き起こす。したがって、Δ1に関する条件の範囲内において、低伝送損失が要求される場合にはΔ1の値を小さくし(例えば1%≦Δ1≦2%)、高分散による高分散補償効率が要求される場合にはΔ1の値を大きくする(例えば2%≦Δ1≦3%)ように、用途・設備等の諸条件からΔ1の範囲を適宜選択するのが好ましい。
【0016】
なお、この発明に係る分散補償ファイバにおいて、上記第3クラッドに対する第2クラッドの比屈折率差Δ3は、条件0%<Δ3≦0.1%を満たすのが好ましい。また、上記コアの外径2aに対する第1クラッドの外径2bの比は、条件2.5≦2b/2a≦3.5を満たすのが好ましい。加えて、この発明に係る分散補償ファイバは、波長1.55μmの光に対して、0.1dB/m以下である直径60mmでの曲げ損失と、0.5ps・km-1/2以下の偏波モード分散と、1dB/km以下の伝送損失を有する。
【0017】
実用上、このような分散補償ファイバは、コイル状に巻かれた小型のモジュールとして用いられることがある。この場合、特に、曲げ損失を小さくすることによって、装置の小型化と、それによる伝送損失の増加が抑制できる。
【0018】
以上のように、1.3SMFと、該1.3SMFの分散を補償するのに十分な長さを有するこの発明に係る分散補償ファイバとで光伝送システムを構成することにより、該光伝送システムは、使用波長帯域内の信号波長のうち最小波長λSと最大波長λLの各光に対して、−0.024ps/nm2/km以上かつ0.024ps/nm2/km以下、好ましくは−0.012ps/nm2/km以上かつ0.012ps/nm2/km以下の全分散スロープを有することとなる。
【0019】
発明を実施するための最良の形態
以下、この発明に係る分散補償ファイバの各実施例を、図1A、1B、2〜3、4A、4B、及び5〜7を用いて説明する。なお、図面中の同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明のものと必ずしも一致していない。
【0020】
図1Aは、この発明に係る分散補償ファイバの断面構造を示す図であり、当該分散補償ファイバ100は、外径2aのコア1を有するコア領域と、該コア1の外周に設けられた外径2bの第1クラッド2、該第1クラッド2の外周に設けられた外径2cの第2クラッド3、及び該第2クラッド3の外周に設けられた第3クラッド4からなる3重クラッド構造のクラッド領域5とを備えている。図1Bは、図1Aに示された分散補償ファイバ100の径方向(図中の線Lで示された方向)の屈折率プロファイル550を示す図である。なお、図1Bに示された屈折率プロファイル550の横軸は、図1A中の線Lに沿った、コア1の中心軸に対して垂直な断面上の各部位に相当している。したがって、図1B中の屈折率プロファイル550において、領域10はコア1の線L上の各部位における屈折率、領域20は第1クラッド2の線L上の各部位における屈折率、領域30は第2クラッド領域3の線L上の各部位における屈折率、領域40は第3クラッド4の線L上の各部位における屈折率をそれぞれ示している。
【0021】
当該分散補償ファイバ100は、SiO2(石英ガラス)を主成分とする光導波路であり、その特性は当該分散補償ファイバ100を構成する各領域の外径及び屈折率等によって制御される。なお、図1Bに示された屈折率プロファイル550中のΔは、第3クラッド4の屈折率を基準とした各領域の比屈折率差を示し、以下のように定義される。
Δ1=(n1−n4)/n4
Δ2=(n2−n4)/n4
Δ3=(n3−n4)/n4
【0022】
ここで、n1はコア1の屈折率、n2は第1クラッド2の屈折率、n3は第2クラッド3の屈折率、n4は第3クラッド4の屈折率である。また、この明細書では、比屈折率差Δは百分率で表示されており、各定義式における各領域の屈折率は順不同である。したがって、Δが負の値の場合、対応する領域の屈折率は第3クラッド4の屈折率よりも低いことを意味する。
【0023】
この発明に係る分散補償ファイバは、上記各領域1〜4の各屈折率が、以下の条件(1):
1>n3>n4>n2 …(1)
を満たすように構成されている。これにより、第3クラッド4に対する各領域の比屈折率差は、次の条件(1a):
Δ1>Δ3>0%>Δ2 …(1a)
を満たしている(条件(1)及び(1a)は等価である)。すなわち、Δ1及びΔ3が正の値、Δ2が負の値を有し、また、Δ1の値が最も大きくなるように構成されている。
【0024】
このような屈折率プロファイルを有する3重クラッド構造の光ファイバは、例えば次のように構成される。最も外側に位置する第3クラッド4を、SiO2によって形成する。それに対して、SiO2を主材料とするコア1及び第2クラッド3にはGeO2がそれぞれ所定量添加され、その屈折率がSiO2に比して高くなるように制御されている。一方、SiO2を主材料とする第1クラッド2にはF(フッ素)が所定量添加され、その屈折率がSiO2に比して低くなるように制御されている。なお、このような不純物添加による屈折率制御の具体的方法及び構成に関しては、上記の構成はその一例であって、これに限られるものではない。例えば、第3クラッド4は純粋なSiO2ではなくF等の屈折率調節剤が所定量添加されていてもよい。
【0025】
それぞれの比屈折率差は、さらに次の条件(2)及び(3):
1%≦Δ1≦3% …(2)
Δ2≦−0.3% …(3)
を満たしている。また、それぞれの外径は、次の条件(4):
2a/2c≦0.3 …(4)
を満たしている。以上のように各領域の屈折率及び外径を設定することにより、十分な分散スロープの改善が実現できる分散補償ファイバが得られる。また、さらに次の条件(5)及び(6):
0%<Δ3≦0.1% …(5)
2.5≦2b/2a≦3.5 …(6)
を満たすことにより、より好適な分散補償ファイバが得られる。
【0026】
なお、第3クラッド4に対するコア1の比屈折率差Δ1に関する条件(2)の範囲1%≦Δ1≦3%については、Δ1の値を大きくすることによって、負の値を有する分散の絶対値を大きくすることができ、分散補償の効率化が図れる。一方、Δ1の値を大きくするためには、例えばコア1に添加されるGeO2の量を増やして、その屈折率n1を大きくする必要があるが、その場合、添加されるGeO2に起因したレーリー散乱の増大等によって、伝送損失が大きくなってしまう。この発明に係る分散補償ファイバにおいては、Δ1の上限値を3%に設定することによって、シングルモード光ファイバの波長分散を補償しつつ、かつ、その伝送損失を1dB/km以下に抑えることができる。
【0027】
また、偏波モード分散(PMD)は、コア1の形状の真円からのずれを表す非円度の増大に伴って大きくなるが、その場合、コア1の屈折率が大きい、すなわちΔ1の値が大きいほど、真円からのずれに起因する偏波モード分散も増大する。この発明に係る分散補償ファイバにおいては、Δ1の上限を3%以下に抑えることにより、例えば非円度0.5%以下の場合に偏波モード分散を0.5ps・km-1/2以下に抑えることができる。
【0028】
図2は、この発明に係る分散補償ファイバが適用された構成された光伝送システムの一構成例を示す図である。この光伝送システムにおいて、1.3SMF200の一端(入射端)は、シングルモード光ファイバなどの光ファイバ伝送路300を介して送信器400と光学的に接続されるとともに、その他端(出射端)は、この発明に係る分散補償ファイバ100の一端(入射端)に光学的に接続されている。一方、分散補償ファイバ100の他端(出射端)は、シングルモード光ファイバなどの光ファイバ伝送路300を介して受信器500と光学的に接続されている。
【0029】
なお、当該分散補償ファイバ100が適用された光伝送システムにおける全分散及び全分散スロープは、以下のように定義される。すなわち、図2に示されたように、分散DSMF(波長1.55μmにおいて17ps/nm/km)、分散スロープSSMF(0.06ps/nm2/km)を有する長さLSMFの1.3SMF200と、分散DDCF、分散スロープSDCFを有する長さLDCFの分散補償ファイバ100で構成された光伝送システムにおける全分散は、
【0030】
SMF・LSMF+DDCF・LDCF
で与えられる。また、当該光伝送システムにおける全分散スロープは、
(SSMF・LSMF+SDCF・LDCF)/LSMF
で与えられる。ここで、当該分散補償ファイバ100の長さは、該分散補償ファイバ100及び1.3SMF200からなる伝送路部分に比して非常に短いので、光伝送システムにおける全分散及び全分散スロープへの寄与は無視できる。
【0031】
この発明に係る分散補償ファイバは、1.3SMFとともに適用された光伝送システムにおいて、波長1.55μmの光に対して十分に分散が補償される条件の下、すなわち全分散がゼロになる条件の下で、その全分散スロープの値を−0.024ps/nm2/km以上かつ0.024ps/nm2/km以下にするような諸特性を有する。
【0032】
この全分散スロープの数値範囲の根拠については、以下の通りである。すなわち、信号帯域の帯域幅30nm、伝送距離300kmでのWDM伝送の場合、全分散スロープが0.024ps/nm2/kmであるとき、信号帯域の両端(信号帯域における最小波長と最大波長)では216ps/nmの差を生じる。このような光伝送における伝送限界の許容分散幅は、例えば「Optical Fiber Communication (OFC'96) Technical digest Postdeadline paper PD19 (1996)」に記述されており、その記述によれば、シングルモード光ファイバ150kmの光伝送において、帯域幅を32.4nmとしたとき、およそ200ps/nmが許容分散幅の限界である。これをふまえると、少なくとも150km以上の光ファイバ伝送路において、広帯域かつ高速のWDM伝送を行うためには、該光伝送路の全分散スロープが−0.024ps/nm2/km以上かつ0.024ps/nm2/km以下である必要がある。
【0033】
さらに、全分散スロープの値を−0.012ps/nm2/km以上かつ0.012ps/nm2/km以下にする分散補償ファイバを適用することにより、より高速な光伝送が可能な光伝送システムを実現することができる。すなわち、20Gbit/secもしくは30Gbit/secでの高速な光伝送では、全分散スロープの値をさらに小さくする必要がある。「Optical Fiber Communication (OFC'96) Technical digest Postdeadline paper PD19 (1996)」の記述によれば、全分散スロープを−0.012ps/nm2/km以上かつ0.012ps/nm2/km以下とすることによって、およそ500〜600kmまでの光伝送が可能となる。
【0034】
なお、以上のような光伝送システムを構成するため、当該分散補償ファイバの長さLDCFは、使用波長帯域内の信号波長のうち波長λmの光に対して、以下の条件を満たすように設定される:
|DSMF(λm)・LSMF+DDCF(λm)・LDCF|≦200ps/nm
ここで、
SMF(λm):波長λmにおける1.3SMFの分散
SMF :1.3SMFの長さ
DCF(λm):波長λmにおける当該分散補償ファイバの分散
DCF :分散補償ファイバの長さ。
【0035】
さらに好ましくは、当該分散補償ファイバの長さLDCFは、使用波長帯域内の全ての信号波長λallの光に対して、以下の条件を満たすように設定される:
Figure 0003912009
ここで、
Figure 0003912009
【0036】
次に、上述の全分散スロープの値とともに、当該分散補償ファイバを評価する指標として採用された分散補償率について説明する。この明細書において、分散補償率とは、波長1.55μmにおけるシングルモード光ファイバの分散スロープに対する分散補償ファイバの分散スロープの割合を、波長1.55μmにおけるシングルモード光ファイバの分散に対する分散補償ファイバの分散の割合で割ったものとして定義され、シングルモード光ファイバ及び分散補償ファイバにより光伝送システムが構成されたときの、該光伝送システムにおける全分散及び全分散スロープの相関を表す。すなわち、シングルモード光ファイバの分散をDSMF、その分散スロープをSSMFとし、分散補償ファイバの分散をDDCF、その分散スロープをSDCFとするとき、分散補償率DSCRは
DSCR=(SDCF/DDCF)/(SSMF/DSMF
で与えられる。
【0037】
例えば、分散補償率が100%の光伝送システムでは、全分散がゼロになるようにシングルモード光ファイバ及び分散補償ファイバの長さ比が設定され、同時に全分散スロープの値が0ps/nm2/kmとなり、全分散及び全分散スロープが同時かつ完全に補償される。また、分散補償率が100%以下であって例えば50%の光伝送システムでは、全分散がゼロになるようにシングルモード光ファイバ及び分散補償ファイバの長さ比が設定されても、全分散スロープは50%しか補償されない。この場合、シングルモード光ファイバの分散スロープが0.06ps/nm2/kmであれば、補償後の全分散スロープは0.03ps/nm2/kmとなる。逆に、分散補償率が100%以上であって例えば150%の光伝送システムでは、全分散がゼロになるようにシングルモード光ファイバ及び分散補償ファイバの長さ比が設定されても、全分散スロープは50%の補償超過となる。この場合、シングルモード光ファイバの分散スロープが0.06ps/nm2/kmであれば、補償後の全分散スロープは−0.03ps/nm2/kmとなる。
【0038】
この発明に係る分散補償ファイバが適用された光伝送システムに関し、−0.024ps/nm2/km以上かつ0.024ps/nm2/km以下となる全分散スロープについての条件は、例えば分散スロープが0.06ps/nm2/kmのシングルモード光ファイバに当該分散補償ファイバが接続された場合、分散補償率が約60%以上140%以下であることに相当する。同様に、全分散スロープが−0.012ps/nm2/km以上かつ0.012ps/nm2/km以下であるという条件は、光伝送システムにおける分散補償率が約80%以上120%以下であることに相当する。
【0039】
なお、このような光伝送システムの構成は上記の構成には限られない。例えば図2では、分散補償ファイバ100は、シングルモード光ファイバ200の下流側に配置されているが、シングルモード光ファイバ200の上流側に配置されてもよい。また、図2に示された光伝送システムの光伝送路は、双方向通信可能な光伝送路網であってもよい。光ファイバ伝送路300については、シングルモード光ファイバに限らず、必要に応じて他の形態の光ファイバを用いてもよい。必要があれば、光伝送路上に中継器等を設置することも可能である。
【0040】
以下、この発明に係る分散補償ファイバの具体的な実施例、及びその特性について説明する。なお、以下に示す各実施例における分散及び分散スロープ等の諸特性については、すべて有限要素法を用いた計算結果による。
【0041】
(第1実施例)
第1の実施例に係る分散補償ファイバの断面構造及びその屈折率プロファイルは、図1Aに示された断面構造及び図1Bに示された屈折率プロファイルとそれぞれ同様であり、該第1実施例に係る分散補償ファイバにおいて、第3クラッド4に対するコア1の比屈折率差Δ1は1.803%、第3クラッド4に対する第1クラッド2の比屈折率差Δ2は−0.334%、第3クラッド4に対する第2クラッド3の比屈折率差Δ3は0.084%、第2クラッド3の外径2cに対するコア1の外径2aの比2a/2cは0.1、第2クラッド3の外径2cに対する第1クラッド2の外径2bの比2b/2cは0.3に設定されている。これらの数値は、上述の各条件(1)、(2)、(3)、(4)、(5)及び(6)を満たしている。
【0042】
また、この第1実施例に係る分散補償ファイバと比較するため、2重クラッド構造を有する分散補償ファイバに関しても計算を行った。図3は、この比較例である2重クラッド構造の分散補償ファイバの屈折率プロファイル560を示しており、比較例の分散補償ファイバは、図1Aに示された3重クラッド構造において第2クラッド3(領域30に相当)が除かれた構造(すなわち、2d=2b)に相当する。したがって、図3の屈折率プロファイル560において、領域561は、図1A中に示されたコア1の線L上の各部位に相当するコア部の屈折率、領域562は、図1Aに示された第1クラッド2の線L上の各部位に相当する第1クラッド部の屈折率、領域563は、図1Aに示された第3クラッド4の線L上の各部位に相当する第2クラッド部の屈折率を示している。したがって、この比較例である分散補償ファイバは、屈折率n1、外径2aを有するコア部と、該コア部の外周に設けられ、屈折率n2(<n1)、外径2dを有する第1クラッド部と、該第1クラッド部の外周に設けられた屈折率n3(>n2、<n1)の第2クラッド部とを備えており、上記第2クラッド部に対するコア部の比屈折率差Δ1は1.803%、上記第2クラッド部に対する第1クラッド部の比屈折率差Δ2は−0.334%、また、第1クラッド部の外径2dに対するコア部の外径2aの比2a/2dは0.35である。
【0043】
図4Aは、3重クラッド構造の分散補償ファイバについて分散補償率のコア外径への依存性を示すグラフであり、図4Bは、2重クラッド構造の分散補償ファイバについて分散補償率のコア外径への依存性を示すグラフである。これらのグラフにおいて、点線P0〜P4は波長1.55μmにおいて0.06ps/nm2/kmの分散スロープを有するシングルモード光ファイバへの接続を想定したときの、各分散補償率を示している。すなわち、点線P0は分散補償率100%の場合を示し、分散が完全に補償された状態であって全分散スロープが0ps/nm2/kmである状態に対応している。また、点線P1及びP2はそれぞれ分散補償率が約60%及び140%の場合を示し、全分散スロープが0.024及び−0.024ps/nm2/kmである状態に対応している。点線P3及びP4はそれぞれ分散補償率が約80%及び120%の場合を示し、全分散スロープが0.012及び−0.012ps/nm2/kmである状態に対応している。
【0044】
図4Bに示された2重クラッド構造の分散補償ファイバ(比較例)では、分散補償率80%〜120%におけるコア外径2aの許容範囲幅は約0.14μm、分散補償率60%〜140%におけるコア外径2aの許容範囲幅は約0.22μmである。一方、図4Aに示されたこの発明に係る3重クラッド構造の分散補償ファイバでは、分散補償率80%〜120%におけるコア外径2aの許容範囲幅は約0.24μm、分散補償率60%〜150%におけるコア外径2aの許容範囲幅は約0.40μmであり、2重クラッド構造の分散補償ファイバに比べて、分散補償率の許容範囲、すなわち全分散スロープの許容範囲とすることができるコア外径2aの範囲幅が非常に広くなっていることが分かる。
【0045】
なお、波長1.55μmでの分散<−80ps/nm/km、直径60mmでの曲げ損失<10-3dB/mの条件下で、屈折率及び外径についてのパラメータを変えて行った計算例の表が図5に示されている。特に図5の表には、分散補償率80%〜120%におけるコア外径の許容範囲とその幅が示されている。
【0046】
このような分散補償ファイバでは、分散補償率及び全分散スロープに加えて、該分散補償ファイバをコイル状に巻いて構成されるモジュールを小型化するため、(a)負の値を有する分散の絶対値が大きいこと、及び(b)曲げ損失が小さいこと、の2点が重要となる。図4A及び4B中の黒点D1及びD2は、それぞれ分散が−80ps/nm/km及び−100ps/nm/kmである点を示し、いずれもその点から左側(コア外径が小さい側)の範囲が、分散がそれ以下であって絶対値が大きくなる範囲となる。一方、図4A及び4B中の白点B1及びB2は、それぞれ直径60mmでの曲げ損失が10-3dB/m及び10-6dB/mである点を示し、いずれもその点から右側(コア外径が大きい側)の範囲が、曲げ損失がそれ以下である範囲となる。なお、これら分散及び曲げ損失は、いずれも波長1.55μmの光に対する値である。
【0047】
これらの条件に対して、図4Aに示された3重クラッド構造の分散補償ファイバでは、D1及びB1において制限された場合、コア外径2aの許容範囲幅は約0.26μmであり、さらにより厳しい条件であるD2及びB2において制限された場合、許容範囲幅は約0.06μmである。これに対して図4Bに示された2重クラッド構造の分散補償ファイバでは、もっとも緩い条件であるD1及びB1において制限された場合であっても、なお許容されるコア外径の範囲が存在しない。
【0048】
このように、上述の屈折率及び外径についての各条件を満たすよう設計された3重クラッド構造の分散補償ファイバの優位性は明らかである。特に、分散及び分散スロープの補償に関する分散補償率及び全分散スロープについての条件、及び小型モジュール化に関する分散及び曲げ損失についての条件のいずれに対しても、この発明に係る分散補償ファイバではそのコア外径の許容範囲幅を非常に広くすることができる。このことは、特にファイバ製造時におけるコア外径の誤差の許容範囲が広いことを意味し、したがって、ファイバ製造工程を容易にし、かつその歩留まりを高めることが可能となる。
【0049】
(第2実施例)
次に、この第2の実施例も第1実施例と同様に図1A及び図1Bに示された構造及び屈折率プロファイルを有する。また、この第2実施例に係る分散補償ファイバでは、第3クラッド4に対するコア1の比屈折率差Δ1が1.8%、第3クラッド4に対する第1クラッド2の比屈折率差Δ2が−0.35%、第3クラッド4に対する第2クラッド3の比屈折率差Δ3が0.08%に設定されている。また、コア1の外径2aは2.96μm、第1クラッド2の外径2bは7.4μm、第2クラッド3の外径2cは29.6μmに設定されている。このとき、第2クラッド3の外径2cに対するコア1の外径2aの比2a/2cは0.1であり、第2クラッド3の外径2cに対する第1クラッド2の外径2bの比2b/2cは0.25である。これらの値は、上述された条件(1)、(2)、(3)、(4)、(5)及び(6)を満たしている。
【0050】
これらの条件において求められた、波長1.55μmに対する分散補償ファイバの諸特性は、
分散 : −121ps/nm/km
分散スロープ : −0.425ps/nm2/km
モードフィールド径(MFD) : 4.98μm
実効断面積(Aeff) : 19.7μm2
直径40mmでの曲げ損失 : 2.4×10-3dB/m
直径60mmでの曲げ損失 : 5.9×10-6dB/m
であった。また、実効カットオフ波長は1.45μmであった。上記の諸特性において、分散の絶対値は十分大きく、また、分散及び分散スロープの値に関しては、例えば分散が17ps/nm/km、分散スロープが0.06ps/nm2/kmのシングルモード光ファイバに対して、分散補償率がほぼ100%となる。また、曲げ損失の値も十分に小さく抑えられている。
【0051】
一方、分散補償ファイバは、コアにおけるGeの添加量が多く、実効断面積が小さいことから、非線形性が高く、しばしば伝送特性に悪影響を及ぼす。このため、非線形性を抑制するために実効断面積大きくすることが望まれていた。したがって、このような分散補償ファイバでは、大きい実効断面積と、小さい曲げ損失を両立させる必要がある。図6には、C200(実線)で示された2重クラッド構造の分散補償ファイバ及びC100(点線)で示された3重クラッド構造の分散補償ファイバそれぞれについて、最外層クラッド(3重クラッド構造の場合は第3クラッド、2重クラッド構造の場合は第2クラッド)に対するコア1の比屈折率差Δ1と実効断面積Aeffとの関係(実効断面積Aeffの、比屈折率差Δ1への依存性)が示されている。また、図7には、C200(実線)で示された2重クラッド構造の分散補償ファイバ及びC100(点線)で示された3重クラッド構造の分散補償ファイバそれぞれについて、最外層クラッド(3重クラッド構造の場合は第3クラッド、2重クラッド構造の場合は第2クラッド)に対するコア1の比屈折率差Δ1と直径40mmでの曲げ損失との関係(直径40mmでの曲げ損失の、コア1の比屈折率差Δ1への依存性)が示されている。
【0052】
曲げ損失については、Δ1の値を大きくした方がより曲げ損失を小さくすることができるが、このとき実効断面積Aeffは小さくなってしまい、また、Δ1の値を大きくするために、例えばGeO2の添加量を増やす必要があるので、これによるレーリー散乱が増大し結果的に伝送損失が増加してしまう。そのため、従来は実効断面積及び曲げ損失に関する好適な条件の両立が困難であった。これに対して、図6及び図7からも明らかなように、この発明に係る分散補償ファイバ(3重クラッド構造)によれば、2重クラッドによる分散補償ファイバと比較して、実効断面積Aeffが大きく、かつ曲げ損失が小さくなり、これらの条件を両立させることが可能になる。
【0053】
産業上の利用可能性
以上のようにこの発明に係る分散補償ファイバによれば、1.3SMFに対する分散を補償すべく、3重クラッド構造が適用され、その各部の屈折率及び外径に関するパラメータが最適化されているので、該1.3SMFの分散補償を行うのと同時に光伝送システム全体の分散スロープをも十分に補償することができる。
【0054】
また、コアの比屈折率差Δ1等のパラメータを分散の絶対値が十分に大きくなるように設定されているので、分散補償に必要な分散補償ファイバの長さを短くし、かつ、曲げ損失を十分小さくすることが可能となり、これにより、当該分散補償ファイバをコイル状に巻いてモジュールを構成するときに、該モジュールの小型化を可能にするとともに、効率的な分散及び分散スロープの補償が実現できる。
【図面の簡単な説明】
図1Aは、この発明に係る分散補償ファイバの断面構造を示す図であり、図1Bは、図1Aに示された分散補償ファイバの屈折率プロファイルを示す図である。
図2は、この発明に係る分散補償ファイバが適用された光伝送システムの一例を示す図である。
図3は、比較例として2重クラッド構造を屈折率プロファイルを示す図である。
図4Aは、この発明に係る分散補償ファイバ(3重クラッド構造)の第1実施例における分散補償率のコア外径への依存性を示すグラフであり、図4Bは、比較例である分散補償ファイバ(2重クラッド構造)における分散補償率のコア外径への依存性を示すグラフである。
図5は、この発明に係る分散補償ファイバのコア外径の許容範囲を示す表である。
図6は、この発明に係る分散補償ファイバ(3重クラッド構造)と比較例(2重クラッド構造)について、実効断面積とΔ1との関係を示すグラフである。
図7は、この発明に係る分散補償ファイバ(3重クラッド構造)と比較例(2重クラッド構造)について、直径40mmでの曲げ損失とΔ1との関係を示すグラフである。

Claims (4)

  1. 1.3μm付近の零分散波長と使用波長帯に含まれる波長λmにおいて分散DSMF(λm)を有する、長さLSMFのシングルモード光ファイバの分散を補償するための分散補償ファイバであって、
    所定の基準軸に沿って伸び、外径2aのコアを有するコア領域と、
    前記コア領域の外周に設けられた領域であって、前記コアの外周に設けられた外径2bの第1クラッドと、該第1クラッドの外周に設けられた外径2cの第2クラッドと、該第2クラッドの外周に設けられた第3クラッドとを有するクラッド領域を備え、
    前記コアの屈折率n、前記第1クラッドの屈折率n、前記第2クラッドの屈折率n、及び前記第3クラッドの屈折率nは、
    >n>n>n であり、
    前記第3クラッドに対する前記コア前記第1クラッド及び前記第2クラッド領域の各比屈折率差Δ Δ 及びΔ は、
    1%≦Δ
    −0.35%≦Δ≦−0.3%
    0%<Δ ≦0.1% であり、
    前記第2クラッドの外径に対する前記コアの外径の比は、以下の条件を満たし、
    0.1≦2a/2c≦0.3
    前記コアの外径2a及び前記第1クラッドの外径2bは、以下の条件を満たし、
    2.5≦2b/2a≦3.5
    波長1.55μmの光に対して、直径60mmの曲げ損失が10−3dB/m以下であり、
    前記波長λmにおいて分散DDCF(λm)を有するとともに前記シングルモード光ファイバとの間で以下の条件を満たす長さLDCFを有し、
    |DSMF(λm)・LSMF+DDCF(λm)・LDCF|≦200ps/nm
    前記シングルモード光ファイバと、該シングルモード光ファイバの分散を補償するのに十分な長さを有する当該分散補償ファイバとが光学的に接続されることにより光伝送システムが構成されるとき、当該分散補償ファイバは、前記使用波長帯域内の信号波長のうち最小波長の光及び最大波長の光に対して、該光伝送システムにおける全分散スロープの絶対値を0.012ps/nm/km以下にすることを特徴とする分散補償ファイバ。
  2. 当該分散補償ファイバの長さLDCFは、使用波長帯域内の全ての信号波長λallの光に対して、以下の条件を満たすことを特徴とする請求項1記載の分散補償ファイバ:
    |DSMF(λall)・LSMF+DDCF(λall)・LDCF
    ≦200ps/nm
    ここで、
    SMF(λall):全ての使用波長λallにおけるシングルモード光フ
    ァイバの分散
    SMF :シングルモード光ファイバの長さ
    DCF(λall):全ての使用波長λallにおける当該分散補償ファイバの
    分散
    DCF :当該分散補償ファイバの長さ。
  3. 波長1.55μmの光に対して、0.5ps・km−1/2以下の偏波モード分散、1dB/km以下の伝送損失を有することを特徴とする請求項1記載の分散補償ファイバ。
  4. 1.3μm付近の零分散波長を有する所定長のシングルモード光ファイバと、
    請求項1記載の分散補償ファイバとを備えた光伝送システムであって、
    使用波長帯域内の信号波長のうち最小波長の光及び最大波長の光に対して、その絶対値が0.012ps/nm/km以下である全分散スロープを有することを特徴とする光伝送システム。
JP2000571291A 1998-09-18 1999-08-06 分散補償ファイバ Expired - Fee Related JP3912009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26544398 1998-09-18
PCT/JP1999/004278 WO2000017684A1 (fr) 1998-09-18 1999-08-06 Fibre a compensation de dispersion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3912009B2 true JP3912009B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=17417232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000571291A Expired - Fee Related JP3912009B2 (ja) 1998-09-18 1999-08-06 分散補償ファイバ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6603913B1 (ja)
EP (1) EP1122562A4 (ja)
JP (1) JP3912009B2 (ja)
CN (1) CN1174268C (ja)
AU (1) AU769369B2 (ja)
CA (1) CA2344205A1 (ja)
TW (1) TW455712B (ja)
WO (1) WO2000017684A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1043609A1 (en) * 1998-10-23 2000-10-11 The Furukawa Electric Co., Ltd. Dispersion compensation optical fiber and wavelength multiplex optical transmission line comprising dispersion compensation optical fiber
EP1107028A4 (en) * 1999-05-17 2007-08-22 Furukawa Electric Co Ltd OPTICAL FIBER AND OPTICAL TRANSMISSION LINE INCLUDING OPTICAL FIBER
CA2340948A1 (en) * 1999-06-25 2001-01-04 The Furukawa Electric Co., Ltd. Dispersion compensation optical fiber and optical transmission line comprising the dispersion compensation optical fiber
US6445864B2 (en) 2000-03-24 2002-09-03 Corning Incorporated Dispersion compensating optical fiber
JP4483041B2 (ja) * 2000-07-10 2010-06-16 住友電気工業株式会社 ラマン増幅器およびラマン増幅伝送システム
JP4206623B2 (ja) * 2000-09-01 2009-01-14 住友電気工業株式会社 負分散光ファイバおよび光伝送路
US6400877B1 (en) 2000-09-01 2002-06-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Negative-dispersion optical fiber and optical transmission line incorporating the same
AU2002251846A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-15 Corning Incorporated Optical transmission line
US6768852B2 (en) 2001-07-11 2004-07-27 Corning Incorporated Dispersion and slope compensating optical fiber and transmission link including same
US6807350B2 (en) * 2001-07-17 2004-10-19 Verrillon, Inc. Optical fiber with a radially varying index of refraction and related methods
JP2003337241A (ja) * 2002-03-13 2003-11-28 Fujikura Ltd 分散補償光ファイバ
US7239783B2 (en) 2002-07-01 2007-07-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber, dispersion compensator, and optical transmission system
US7206484B2 (en) 2002-07-01 2007-04-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber, dispersion compensator, and optical transmission system
US6975801B2 (en) 2002-07-15 2005-12-13 Corning Incorporated Dispersion compensating fiber for low slope transmission fiber and optical transmission line utilizing same
JP2004126148A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよびそれを用いた光伝送路
WO2004095098A1 (en) * 2003-03-27 2004-11-04 Corning Incorporated High dispersion, wide band dispersion compensating optical fiber
CN1300609C (zh) * 2003-10-28 2007-02-14 长飞光纤光缆有限公司 高性能色散补偿光纤及其制造方法
FR2893149B1 (fr) * 2005-11-10 2008-01-11 Draka Comteq France Fibre optique monomode.
FR2899693B1 (fr) * 2006-04-10 2008-08-22 Draka Comteq France Fibre optique monomode.
CN102099711B (zh) * 2007-11-09 2014-05-14 德雷卡通信技术公司 抗微弯光纤
FR2930997B1 (fr) 2008-05-06 2010-08-13 Draka Comteq France Sa Fibre optique monomode
US8798420B2 (en) * 2012-03-14 2014-08-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multi-mode optical fiber
JP6268758B2 (ja) * 2013-06-10 2018-01-31 住友電気工業株式会社 光ファイバ
CN109510665A (zh) * 2018-12-05 2019-03-22 中航光电科技股份有限公司 一种超宽带可调节延时组合光传输系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09127354A (ja) * 1995-08-31 1997-05-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 分散補償ファイバ
JPH1039155A (ja) * 1996-04-15 1998-02-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 分散補償ファイバ及びそれを含む光伝送システム
JPH10221562A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Lucent Technol Inc 波長分割多重化光ファイバ通信システム
JPH10319266A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Fujikura Ltd 分散補償光ファイバ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5361319A (en) * 1992-02-04 1994-11-01 Corning Incorporated Dispersion compensating devices and systems
DE69324886T2 (de) * 1992-11-18 1999-09-30 At & T Corp Optische Faser mit negativer Dispersion
US5448674A (en) 1992-11-18 1995-09-05 At&T Corp. Article comprising a dispersion-compensating optical waveguide
JPH07261048A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 分散補償ファイバ
JPH08136758A (ja) * 1994-09-13 1996-05-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 波長多重伝送用分散補償光ファイバ
JP2988571B2 (ja) * 1995-03-10 1999-12-13 古河電気工業株式会社 分散補償光ファイバ
EP0762159B1 (en) * 1995-08-31 2003-10-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Dispersion-compensating fiber and method of fabricating the same
TW342460B (en) * 1996-01-16 1998-10-11 Sumitomo Electric Industries A dispersion shift fiber
CA2202586C (en) * 1996-04-15 2003-05-06 Masashi Onishi Dispersion compensating fiber and optical transmission system including the same
US5999679A (en) 1997-07-14 1999-12-07 Corning Incorporated Dispersion compensating single mode waveguide
CA2225889A1 (en) * 1996-12-27 1998-06-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Dispersion-shifted fiber
TW449665B (en) * 1997-06-23 2001-08-11 Corning Inc High dispersion zero waveguide fiber
DE19839870A1 (de) * 1998-09-02 2000-03-09 Deutsche Telekom Ag Optische Single-Mode-Lichtleitfaser

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09127354A (ja) * 1995-08-31 1997-05-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 分散補償ファイバ
JPH1039155A (ja) * 1996-04-15 1998-02-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 分散補償ファイバ及びそれを含む光伝送システム
JPH10221562A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Lucent Technol Inc 波長分割多重化光ファイバ通信システム
JPH10319266A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Fujikura Ltd 分散補償光ファイバ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LARS GRUNER-NIELSEN ET AL.: "Large volume manufacturing of dispersion-compensating fibers", OFC '98 TECHNICAL DIGEST, JPN4006011184, 24 February 1998 (1998-02-24), pages 24 - 25, ISSN: 0000747825 *
LARS GRUNER-NIELSEN ET AL.: "Large volume manufacturing of dispersion-compensating fibers", OFC '98 TECHNICAL DIGEST, JPNX006061522, 24 February 1998 (1998-02-24), pages 24 - 25, ISSN: 0000802716 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2344205A1 (en) 2000-03-30
AU769369B2 (en) 2004-01-22
EP1122562A4 (en) 2005-08-31
TW455712B (en) 2001-09-21
AU5066499A (en) 2000-04-10
CN1174268C (zh) 2004-11-03
CN1323405A (zh) 2001-11-21
EP1122562A1 (en) 2001-08-08
WO2000017684A1 (fr) 2000-03-30
US6603913B1 (en) 2003-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3912009B2 (ja) 分散補償ファイバ
JP3893877B2 (ja) 分散補償ファイバ
JP4247950B2 (ja) 分散補償光ファイバおよびその分散補償光ファイバを用いた波長多重光伝送路
AU780177B2 (en) Optical fiber for metropolitan and access network systems
JP4496649B2 (ja) 光ファイバ及びそれを含む光伝送路
US6654531B2 (en) Dispersion-compensating module
JP2006227173A (ja) マルチモード分散補償ファイバ、モード分散の補償方法、光導波路、光伝送路及び光通信システム
US6498887B1 (en) Dispersion-compensating fiber having a high relative dispersion slope
JP4252894B2 (ja) 分散及び分散スロープ補償光ファイバ及びこれを含む伝送リンク
JPH10253847A (ja) 分散補償光ファイバ
KR20040068216A (ko) 분산과 분산 기울기 보상 광섬유 및 그를 이용한 광전송시스템
US7164829B2 (en) Optical fiber, optical transmission line and optical communications system
WO2008047791A1 (fr) Système de communication optique et fibre optique de compensation de dispersion
US6724964B2 (en) Optical waveguide exhibiting strongly positive dispersion, and system utilizing same
KR100749295B1 (ko) 분산 보상 광 화이버, 광 전송로 및 분산 보상 모듈
JP2002082251A (ja) 光ファイバ、光伝送路および分散補償モジュール
JP4358127B2 (ja) モード分散の補償方法及び光導波路
US6907172B2 (en) Optical transmission line and optical communication system
US20020146221A1 (en) Optical fiber transmission line
JP3960881B2 (ja) 分散補償光ファイバ
JP4134547B2 (ja) 光伝送路
JP2003270469A (ja) 高い良度指数を有する分散−補正ファイバ
JP4079045B2 (ja) 光ファイバ、分散補償モジュール及び光伝送システム
JP2002228854A (ja) 光ファイバ伝送路および光ケーブルならびにこれらの製造方法
JP2002116338A (ja) 光ファイバおよびそれを用いた光伝送路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees