JP2002276770A - 差動装置及び車両動力伝達装置 - Google Patents

差動装置及び車両動力伝達装置

Info

Publication number
JP2002276770A
JP2002276770A JP2002035956A JP2002035956A JP2002276770A JP 2002276770 A JP2002276770 A JP 2002276770A JP 2002035956 A JP2002035956 A JP 2002035956A JP 2002035956 A JP2002035956 A JP 2002035956A JP 2002276770 A JP2002276770 A JP 2002276770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
power transmission
vehicle power
cam member
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002035956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4191414B2 (ja
Inventor
Rajendra G Kumashi
ジー. クマシ ラジェンドラ
David Marshall Morse
マーシャル モールス デイビッド
John Clinton Hibbler
クリントン ハイブラー ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
American Axle and Manufacturing Inc
Original Assignee
American Axle and Manufacturing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Axle and Manufacturing Inc filed Critical American Axle and Manufacturing Inc
Publication of JP2002276770A publication Critical patent/JP2002276770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4191414B2 publication Critical patent/JP4191414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両動力伝達装置と車輪との係合及び係合解
除に素早く応答する、費用を抑えた差動装置及び車両動
力伝達装置を提供する。 【解決手段】 差動装置14は第一、第二、第三構造、
差動ギアセット、バイアス機構で成る。第一構造は回転
入力に応じて差動軸に沿って回転する。第二構造は差動
軸で回転すべく保持される。第三構造は差動軸で回転す
べく保持され、第一、第二構造の間に配置される。第三
構造は、第一構造から第二構造へトルクを伝達する係合
状態と第一構造から第二構造へのトルクの伝達を抑制す
る係合解除状態とで動作する。差動ギアセットは第二構
造に連結され、第二構造内部で回転可能に保持される。
バイアス機構は係合解除状態で第三構造にバイアスをか
ける。第三構造は、回転入力のねじれの大きさが差動ギ
アセットを通じて付与される回転力のねじれの大きさを
所定量上回る場合、係合状態に位置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のドライブラ
インに関連し、特に、各車輪に動力を選択的に伝達す
る、車両のドライブラインに用いる差動装置に関連する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、車両メーカーは、車両のトラクシ
ョンを向上させるために複数の駆動車軸を持った車両動
力伝達装置を採用している。通常の構成では、ドライブ
ライン前部と前輪との接続を選択的に切る前輪車軸分離
装置を使ったパートタイム四輪駆動システムが含まれて
いる。こういった構成は、一般に後輪駆動/補助前輪車
両動力伝達装置として知られている。車両動力伝達装置
前部から前輪を分離させると、車両動力伝達装置前部が
駆動用前輪によって路面速度で回転することがなくな
り、車両動力伝達装置の消耗を減らすことができる。ま
た、前輪車軸分離装置は、前輪のドライブシャフトが後
輪のドライブシャフトと同じ速度で回るように、前輪と
車両動力伝達装置前部との連結を制御する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の車両動力伝達装
置の構成は、比較的広く使われているにも関わらず、コ
ストが高くつくこと、場合によっては前輪車軸分離装置
が前輪とドライブライン前部とを係合・係合解除させる
のに時間がかかることなど、欠点がいくつか存在するこ
とが知られている。前輪を前輪ドライブラインのほかの
部分から切り離す際、前輪車軸分離装置は、車軸シャフ
トと前輪差動サイドギアとを接続或いは分離するのに摺
動スリーブを使用するのが一般的である。一般に、車両
メーカーは係合スリーブを動かすのに真空又は熱のいず
れかを利用している。このため、摺動スリーブを所望の
位置まで動かすのに必要な時間が比較的長い。係合スリ
ーブを移動するのに必要な圧力を発生させるのに、熱を
使って液体を熱する方式では特に時間がかかる。
【0004】こういった理由で、本分野では、車両動力
伝達装置と車輪とを係合するため、或いはその係合を解
除するために素早く応答する、費用を抑えた車両用ドラ
イブラインが求められている。
【0005】
【課題を解決するための手段】一つの好適な形として、
本発明は、第一、第二、第三構造をもつ差動装置、差動
ギアセット、バイアス機構を備える。第一構造は回転入
力を受けて、それに応じて差動軸に沿って回転するよう
に構成されている。第二構造は差動軸で回転するように
保持される。第三構造は差動軸で回転するように保持さ
れ、第一構造と第二構造との間に配置される。第三構造
は、第一構造から第二構造へトルクを伝達する係合状
態、及び、第一構造から第二構造へのトルクの伝達を抑
制する係合解除状態で動作することができる。差動ギア
セットは第二構造に係合され、第二構造の内部で回転自
在に保持される。第三構造は、入力された回転力のねじ
れの大きさが、差動ギアセットを通じて付与される回転
力のねじれの大きさを所定量上回る場合、係合状態に配
置される。
【0006】他の好適な形として、本発明は、トランス
ファー・ケース・アセンブリと、第一、第二車軸アセン
ブリを備える車両動力伝達装置を提供する。上記トラン
スファー・ケース・アセンブリは車両動力源から回転力
入力を受け、そこから第一、第二中間回転出力を作りだ
す。第一車軸アセンブリは、トランスファー・ケース・
アセンブリに連結され、そこから第一中間回転出力を受
け、第一駆動輪を回転させる第一駆動輪出力を作り出
す。第二車軸アセンブリは、第二中間回転出力を受けて
差動車軸を中心として回転するように構成された、差動
ハウジング部材を持った差動装置と、差動車軸で回転す
るように保持される差動ケース部材と、差動車軸で回転
するように保持されて、差動ハウジング部材と差動ケー
ス部材と差動ギアセットの間に配置されるカム部材とか
ら構成される。カム部材は差動ハウジング部材から差動
ケース部材にトルクを伝達する係合状態、及び、差動ハ
ウジング部材から差動ケース部材へのトルクの伝達を抑
制する係合解除状態で動作することができる。差動ギア
セットは、差動ケース部材に連結され、差動ケース部材
内部で回転自在に保持される。係合状態でのカム部材の
動作によって、差動ギアセットが第二駆動輪セットを回
転させる第二駆動輪出力を作り出す。係合解除状態での
カム部材の動作によって、差動ギアセットは第二駆動輪
出力が作られず、第二駆動輪セットは自在に回転するこ
とができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の教示するところに沿って
構成した前輪差動装置14との相互に関連した、パート
タイム四輪駆動車両12用の車両動力伝達装置10の概
略を図1に示す。該車両動力伝達装置10には後輪ドラ
イブライン20と前輪ドライブライン22とが含まれ
る。両ドライブラインはエンジン24などの動力源によ
って伝達装置26を介して駆動可能である。伝達装置2
6はマニュアル・タイプでもオートマチック・タイプで
もよい。図示した実施例では、この車両動力伝達装置1
0は上記エンジン24及び伝達装置26から両ドライブ
ライン20・22に駆動トルクを伝達するトランスファ
ー・ケース28を含んだ後輪駆動/前輪補助システムで
ある。トランスファー・ケース28は、それぞれ後輪及
び前輪用トランスファー・ケース出力シャフト30・3
2が同じ回転速度で回転させる非差動型トランスファー
・ケースであることが好ましい。
【0008】さらに、図2に示すように、上記後輪ドラ
イブライン20は、構造と作動については既存のもので
あり、一組の後輪36を含んでいる。後輪36は、それ
ぞれ、後輪プロップシャフト42の片方の端につながっ
た後輪差動装置40を備えた後輪車軸アセンブリ38の
両端に接続されている。後輪プロップシャフト42の逆
の端はトランスファー・ケース28の後輪トランスファ
ー・ケース出力シャフト30と相互接続されている。上
記後輪車軸アセンブリ38には、後輪車軸ハウジング4
4と後輪ピニオンシャフト46とが含まれている。ま
た、左右の後輪36それぞれに相互接続された後輪車軸
シャフト48が一組含まれている。後輪車軸ハウジング
44には壁部材50があり、この壁部材50は上記後輪
差動装置40が回転可能なように該アセンブリを外側か
ら支持する差動キャビティ52を形作っている。後輪ピ
ニオンシャフト46には、後輪差動装置40の差動ケー
ス58に固定されたリングギア56を駆動するピニオン
ギア54が固定されている。差動ケース55内で支持さ
れたギアセット60は、差動ケース58からの回転力を
上記後輪車軸シャフト48へ伝えてその間の相対回転
(すなわち差動)を促す。このようにして、エンジン2
4の回転力が、左右の後輪36を駆動するために、伝達
装置26、トランスファー・ケース28、後輪プロップ
シャフト42、後輪ピニオンシャフト46、差動ケース
58、及びギアセット60を通して後輪車軸シャフト4
8へ伝達される。
【0009】図1及び図3に示すように、上記前輪ドラ
イブライン22には、前輪車軸アセンブリ68の両端に
接続された一組の前輪66が含まれている。前輪車軸ア
センブリ68は、前輪プロップシャフト72の片方の端
につながった前輪差動装置14を有している。前輪プロ
ップシャフト72の逆の端は、トランスファー・ケース
28の前輪トランスファー・ケース出力シャフト32に
相互接続されている。この前輪車軸アセンブリ68に
は、前輪車軸ハウジング74、前輪ピニオンシャフト7
6、及び前輪差動装置14が含まれている。また、左右
の前輪66と相互接続された前輪車軸シャフト78が一
組含まれている。前輪車軸ハウジング74には壁部材8
0があり、この壁部材80は上記前輪差動装置14が差
動軸83を中心にして回転するように該アセンブリ68
を外側から支持する差動キャビティ82を形作ってい
る。前輪ピニオンシャフト76には、前輪差動装置14
の差動ハウジングアセンブリ88に固定されたリングギ
ア86を駆動するピニオンギア84が固定されている。
【0010】図4でさらに詳細に示すように、上記前輪
差動装置14には、カム部材90、差動ケース部材9
2、バイアス機構94、ギアセット96、及びスラスト
ワッシャ98が含まれている。上記差動ハウジングアセ
ンブリ88には、第1ハウジング部材100と第2ハウ
ジング部材102とが含まれていて、両部材100・1
02で差動キャビティ104を形成している。第1ハウ
ジング部材100は、一般に中空で、保持フランジ10
6、延長部108、及び第1ハウジング開口部110を
含んでいる。保持フランジ106には、複数の留め具1
14が挿入され、該第1、第2ハウジング部材100・
102及びリングギア86が互いにしっかりとではある
が、取り外しもできるように接続される。該延長部10
8は、少なくともその一部が、第2ハウジング部材10
2に開けられた第2ハウジング開口部118に入り込む
ように延長されている。延長部108は、カム部材90
に形成された当たり面122に当接するように構成され
た当たり面120が終端になっている。この当たり面1
20・122は、図示するように、どちらも複数の山1
24と谷126とからなっているが、この目的は後程詳
細に述べる。
【0011】同図に示すように、カム部材90は、略中
空の管状であって、差動キャビティ104の中で第1ハ
ウジング部材100と差動ケース部材92との間に回転
可能に支持されている。このカム部材90は、当たり面
122が形成されたカム部130、つば部132、複数
の歯134、及びカム部材90をその長さ方向の軸に沿
って貫通する開口部136を含んでいる。図示しない軸
受或いはベアリングを上記第2ハウジング開口部118
の中の第2ハウジング部材102内部に取り付けて、差
動キャビティ104内部で差動軸83の回りをカム部材
90が回転するのを支えるようにしてもよい。同図に示
すように、カム部材90に形成された複数の歯134
は、形状が略正方形で、差動ケース部材92に形成され
た複数の歯140と係合するように構成されており、カ
ム部材90と差動ケース部材92との間で回転力を伝え
るようになっている。ただし、当業者であれば図示した
歯134・140の特定の形状が単なる一例にすぎず、
何等の制限を加える事項ではないことを理解できるはず
である。つまり、当業者には歯134・140が別の形
状でもよいし、或いはこれとは別の手段、例えばカム部
材90の合わせ面と差動ケース部材92の合わせ面との
間の摩擦を利用する手段を使って動力をカム部材90と
差動ケース部材92との間で伝達するのであれば、この
歯134・140は全く省略してしまってもいいことが
理解されよう。
【0012】カム部材90は係合状態及び係合解除状態
で差動する。係合解除位置にある場合、第1ハウジング
部材100の当たり面120の山124と谷126と
は、カム部材90の当たり面122の谷126と山12
4とそれぞれ向かい合った位置にあり、また、カム部材
90に形成された歯134と差動ケース部材92に形成
された歯140とは当接していない。したがって、回転
力がカム部材90と差動ケース部材92との間で伝達さ
れない。一方、係合位置にある場合には、第1ハウジン
グ部材100の当たり面120の山124と谷126と
は、カム部材90の当たり面122の山124と谷12
6とそれぞれ向かい合った位置にあり、また、カム部材
90に形成された歯134と差動ケース部材92に形成
された歯140とが係合していて、その間の回転力の伝
達を促している。
【0013】図示するように、差動ケース部材92も略
中空の管状である。差動ケース部材92は、延長部14
4に形成された歯140に加えて、フランジ部材146
と、差動ケース部材92の長さ方向の軸に略垂直に設け
られたピニオンシャフト開口部148とを含んでいる。
カム部材90と同様に、図示しない軸受或いはベアリン
グを上記第2ハウジング開口部118の中の第2ハウジ
ング部材102内部に取り付けて、差動キャビティ10
4内部で差動軸83の回りを差動ケース部材92が回転
するのを支えるようにしてもよい。差動ケース部材92
の、歯140のあるのとは反対の側は、スラストワッシ
ャ98と接する構造になったスラスト・フランジ150
で終点となっている。スラストワッシャ98は、スラス
ト・フランジ150と第2ハウジング部材102の端部
154との間に設けられていて、該スラスト・フランジ
150と端部154との間の摩擦を減らす構成になって
いる。
【0014】同図に示すように、ギアセット96は、ピ
ニオンシャフト170、ピニオン172、及びサイドギ
ア174を含んでいる。ピニオン172及びサイドギア
174については各一組ずつ含まれている。ピニオンシ
ャフト170は、ピニオンシャフト開口部148を貫通
し、差動ケース部材92に接続・固定されている。ピニ
オンシャフト170はピニオン172を回転可能なよう
に支持し、ピニオン172はそれぞれが双方のサイドギ
ア174と係合している。前輪車軸シャフト78は、第
1端では対応するサイドギア174と接続されていて、
また、逆の端では左右の前輪66のいずれか対応する方
と接続されている。
【0015】該バイアス機構94は、所定の状態になる
までカム部材90を係合解除状態で保持するように動作
する。図示した実施例では、バイアス機構94はカム部
材90と差動ケース部材92との歯134・140を取
り囲む圧縮バネ180である。バネ180は、つば部1
32とフランジ部材146とに伝達されるバイアス力を
作り出し、こうすることでカム部材90を差動ケース部
材92から差動軸83に沿った方向に離間させておくよ
うに動作する。
【0016】エンジン24から加えられる回転力は、ト
ランスミッション26、トランスファー・ケース28、
前輪プロップシャフト72、及びピニオンシャフト76
を通って前輪差動装置14に伝達され、差動ハウジング
アセンブリ88を、差動軸83を中心にして回転させ
る。カム部材90が係合を解除した状態にある場合に
は、回転力はカム部材90を通って差動ケース部材92
に伝達されることがないので、該回転力は前輪車軸シャ
フト78を通って前輪66に伝達されることがない。た
だし、前輪66は車両の路面速度では自由に回転できる
ので、前輪車軸シャフト78、ギアセット96、及び差
動ケース部材92を、差動軸83を中心にして回転させ
る。カム部材90が係合状態にある場合には、回転力が
カム部材90を通して差動ケース部材92に伝達される
ので、該回転力は差動ケース部材92、ギアセット9
6、及び前輪車軸シャフト78を通じて前輪66に伝達
される。本具体例では、カム部材90が係合状態にある
場合、上記ギアセット96の構成によって、前輪差動装
置14のバイアス比が「1」になる。
【0017】差動中には、エンジン24が作り出す駆動
トルクが伝達装置26とトランスファー・ケース28と
を通して前後輪トランスファー・ケース出力シャフト3
2・30に伝達される。前後輪66・36のトラクショ
ンが良好な正常作動状態では、エンジン駆動トルクが後
輪プロップシャフト42を通って後輪車軸アセンブリ3
8に伝達されて左右の後輪36を駆動すると言える。こ
のようなエンジン駆動トルクの配分は、係合解除状態に
あるカム部材90にバイアスをかけた結果実現される。
後輪36のトラクションが十分に良好であるので、車両
動力伝達装置10が前輪プロップシャフト72に伝達す
る駆動トルクでは、第1ハウジング部材100をカム部
材90に対して回転させるには不十分である。よって、
該カム部材90は引き続き係合を解除した状態にあり、
前輪66は自由に回転できるのである。
【0018】ただし、後輪36が所定量を超えてスリッ
プしだした際には、前輪プロップシャフト72を通して
伝達されたこの駆動トルクが、回転する前輪66がギア
セット96を通して加えるトルクより大きくなってしま
うことになり、第1ハウジング部材100はバイアス機
構94が作り出すバイアス力に逆らってカム部材90に
対して回転できるようになる。よってカム部材90は係
合状態になる。したがって、エンジン駆動トルクがギア
セット96を通じて前輪66に配分される。
【0019】車両動力伝達装置10のこのような構造
は、センサや電子制御機構を用いなくても車輪のスリッ
プに即答できる、比較的簡単安価なパートタイム四輪駆
動システムが前輪差動装置14を用いれば構築できると
いう点で非常に有益である。
【0020】本発明は上述のように実施例を挙げて図面
を参照しながら具体的に記述したが、請求項で規定する
本発明の範囲を逸脱しないでも様々な変更が可能で、ま
た、部材を等価なものと置き換えても構わないことは当
業者には理解されよう。また、本発明の本質的な範囲を
逸脱しないでも、本発明の教えるところに合わせてある
特定の状況や物に対応することができる。つまり、本発
明は、その実施のベストモードとして図面に示して詳述
した具体的な実施例だけに限定されるものではなく、添
付する請求項の記述の範囲内を逸脱しない実施例全てを
含むものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の教示するところに沿って構成された車
両の好適な一例をなす車両動力伝達装置の概略図であ
る。
【図2】図1に示した車両動力伝達装置の一部の分解斜
視図であって、後輪車軸アセンブリを細部まで描いたも
のである。
【図3】図1に示した車両動力伝達装置の一部の分解斜
視図であって、前輪車軸アセンブリを細部まで描いたも
のである。
【図4】図3に示した前輪車軸アセンブリの一部の分解
斜視図であって、差動装置を細部まで描いたものであ
る。
【符号の説明】
10 車両動力伝達装置 14 前輪差動装置(差動装置) 40 後輪差動装置(差動装置) 60 ギアセット(差動ギアセット) 83 差動軸 96 ギアセット(差動ギアセット)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デイビッド マーシャル モールス アメリカ合衆国,ミシガン州 48329,ウ ォーターフォード,コベントリー 3180 (72)発明者 ジョン クリントン ハイブラー アメリカ合衆国,ミシガン州 48362,レ イク オリオン,レイクショア ブールバ ード 1253 Fターム(参考) 3D042 AA06 AB17 CA04 CA13 CA18 CB02 3D043 AA06 AB17 EA02 EA17 EA42 EB12 EE07 EF12 FA09 3J027 FA34 FB01 HA03 HB07 HC10 HC17 HC23 HD01 HE01 HF02

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転力を受けて、差動軸に沿って回転する
    ように構成される第一構造と、 差動軸で回転するように保持される第二構造と、 差動軸で回転するように保持され、上記第一構造と第二
    構造との間に配置され、第一構造から第二構造へトルク
    を伝達する係合状態、及び第一構造から第二構造へのト
    ルクの伝達を抑制する係合解除状態で動作することので
    きる第三構造と、 上記第二構造に連結され、第二構造内部で回転自在に保
    持される差動ギアセットと、 係合解除状態で、上記第三構造にバイアスをかけるバイ
    アス機構とで構成され、 回転入力のねじれの大きさが、差動ギアセットを通じて
    付与される回転力のねじれの大きを所定量超過すると、
    上記第三構造が係合状態に配置されることを特徴とする
    差動装置。
  2. 【請求項2】前記第三構造を係合、及び、係合解除状態
    に配置するために、差動軸に沿って上記第三構造をスラ
    イドさせることが可能なカムをさらに有することを特徴
    とする請求項1記載の差動装置。
  3. 【請求項3】前記カムは、一対の当接面で形成され、該
    当接面は前記第一、第二構造に形成されることを特徴と
    する請求項2記載の差動装置。
  4. 【請求項4】前記第三構造が係合位置にあるとき、前記
    第二、第三構造のうち、少なくとも一方が、第二、第三
    構造のうち他方と係合する複数の歯を有することを特徴
    とする請求項1記載の差動装置。
  5. 【請求項5】差動軸を中心に回転する前記第一構造に連
    結され、前記第二、第三構造と前記バイアス機構とを受
    けるキャビティを、第一構造とともに形成する第四構造
    をさらに有することを特徴とする請求項1記載の差動装
    置。
  6. 【請求項6】前記第二、第四構造で形成される一対の接
    触面の間に配置されるスラストワッシャをさらに有する
    ことを特徴とする請求項5記載の差動装置。
  7. 【請求項7】リングギアが前記第一、第二構造の一つに
    固定して連結されることを特徴とする請求項5記載の差
    動装置。
  8. 【請求項8】前記バイアス機構は、前記第二、第四構造
    の間に配置されるスプリングからなることを特徴とする
    請求項1記載の差動装置。
  9. 【請求項9】前記差動ギアセットは、一対のサイドギア
    を有することを特徴とする請求項1記載の差動装置。
  10. 【請求項10】前記第三構造が係合状態にあるとき、該
    差動装置が約1のバイアス率を有することを特徴とする
    請求項1記載の差動装置。
  11. 【請求項11】車両動力源から回転力入力を受け、そこ
    から第一、第二中間回転出力を作り出すトランスファー
    ・ケース・アセンブリと、 上記トランスファー・ケース・アセンブリに連結され、
    上記第一中間回転出力を受け、第一駆動輪セットを回転
    させるように調整される第一駆動輪出力を作り出す第一
    車軸アセンブリと、 上記第二中間回転力を受け、それに応じて差動軸を中心
    に回転するように構成された差動ハウジング部材を有す
    る差動装置と、 差動軸で回転するために保持される差動ケース部材と、 差動軸で回転するように保持され、上記差動ハウジング
    部材と差動ケース部材との間に配置され、上記差動ハウ
    ジング部材から差動ケース部材へトルクを伝達する係合
    状態で動作することが可能で、上記差動ハウジング部材
    から差動ケース部材へのトルクの伝達を抑制する係合解
    除状態でも動作することが可能なカム部材と、 上記差動ケース部材に連結され、差動ケース部材内部で
    回転自在に保持される差動ギアセットを備える第二車軸
    アセンブリとで構成され、 係合状態でのカム部材の動作によって、差動ギアセット
    は第二駆動輪セットを回転させる第二駆動輪出力を作り
    だし、係合解除状態でのカム部材の動作によって、差動
    が第二駆動輪出力を作られず、第二駆動輪セットが自在
    に回転することを特徴とする車両動力伝達装置。
  12. 【請求項12】前記第二中間回転出力のねじれの大きさ
    が、前記第二駆動輪セットが自在に回転するときに差動
    ギアセットを通じて付与される回転力のねじれの大きさ
    を上回るとき、カム部材は係合状態に位置することを特
    徴とする請求項11記載の車両動力伝達装置。
  13. 【請求項13】バイアス機構が、係合解除状態のカム部
    材にバイアスをかけるために用いられることを特徴とす
    る請求項11記載の車両動力伝達装置。
  14. 【請求項14】前記バイアス機構は、カム部材と差動ケ
    ース部材とを離間させるスプリングからなることを特徴
    とする請求項13記載の車両動力伝達装置。
  15. 【請求項15】前記カム部材が、前記差動ハウジング部
    材と該カム部材との間の相対回転によって係合状態に位
    置することを特徴とする請求項11記載の車両動力伝達
    装置。
  16. 【請求項16】前記カム部材が、前記差動ハウジング部
    材と該カム部材との間の相対回転に応じて差動軸に沿っ
    てスライドすることを特徴とする請求項15記載の車両
    動力伝達装置。
  17. 【請求項17】複数の歯が前記カム部材と差動ケース部
    材とのそれぞれに形成され、上記カム部材が係合状態の
    ときに、上記カム部材に形成された複数の歯が上記差動
    ケース部材に形成された複数の歯に係合してトルクを伝
    達することを特徴とする請求項16記載の車両動力伝達
    装置。
  18. 【請求項18】前記第二車軸アセンブリは、車両の前輪
    車軸であることを特徴とする請求項11記載の車両動力
    伝達装置。
  19. 【請求項19】前記カム部材が係合状態のとき、差動装
    置が1のバイアス率を有することを特徴とする請求項1
    1記載の車両動力伝達装置。
  20. 【請求項20】前記差動ギアセットは、一対のサイドギ
    アと、差動小歯車と、一対の差動小歯車ギアとを備え、 上記各差動小歯車ギアは、差動小歯車で回転するように
    保持され、サイドギアに係合されることを特徴とする請
    求項11記載の車両動力伝達装置。
JP2002035956A 2001-02-13 2002-02-13 差動装置及び車両動力伝達装置 Expired - Fee Related JP4191414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/782,700 US6540640B2 (en) 2001-02-13 2001-02-13 Power on demand differential
US09/782700 2001-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002276770A true JP2002276770A (ja) 2002-09-25
JP4191414B2 JP4191414B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=25126907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002035956A Expired - Fee Related JP4191414B2 (ja) 2001-02-13 2002-02-13 差動装置及び車両動力伝達装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6540640B2 (ja)
EP (1) EP1231095A3 (ja)
JP (1) JP4191414B2 (ja)
KR (1) KR20020067437A (ja)
BR (1) BR0200542A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA04012681A (es) * 2003-12-26 2005-07-01 Canon Kk Recipiente para liquido y sistema de suministro de liquido.
US7611437B2 (en) 2004-03-05 2009-11-03 American Axle & Manufacturing, Inc. Spacer pin arrangement for helical gear differential
US7022041B2 (en) * 2004-03-05 2006-04-04 American Axle & Manufacturing, Inc. Helical gear differential
US20060160652A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Team Industries, Inc. Spur gear differential
US20070292068A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-20 Jody Mayne Free-wheel drive mechanism
US7837588B2 (en) * 2007-07-20 2010-11-23 American Axle & Manufacturing, Inc. Pre-load mechanism for helical gear differential
US7824296B2 (en) * 2008-01-31 2010-11-02 Ring And Pinion Service, Inc. Locking differential having a split-center driver
US8371415B2 (en) * 2008-02-22 2013-02-12 Arvinmeritor Technology, Llc Single reduction carrier for independent suspension
WO2010005411A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-14 Deere & Company Electro-hydraulic differential lock
JP5941136B2 (ja) 2011-04-20 2016-06-29 ジーケーエヌ・ドライブライン・ニュートン・エルエルシイ 動力伝達装置
US8579754B2 (en) 2011-07-28 2013-11-12 Arvinmeritor Technology, Llc Adjusting ring lock
US8764601B2 (en) 2011-08-26 2014-07-01 Arvinmeritor Technology, Llc Carrier with center backbone and dual lateral cases
US9302581B1 (en) 2014-10-10 2016-04-05 American Axle & Manufacturing, Inc. All-wheel drive driveline with disconnecting axle
US9587692B2 (en) 2015-04-01 2017-03-07 Akebono Brake Industry Co., Ltd Differential for a parking brake assembly
CN105003619A (zh) * 2015-05-09 2015-10-28 陈学福 液压驱动啮合锁止直连式差速器
CN108340775B (zh) * 2016-01-27 2020-11-20 陈安 一种电动汽车
MX2018009946A (es) * 2016-02-18 2018-11-09 Metal Forming & Coining Corp Montaje transmisor de par.
USD869530S1 (en) * 2016-04-01 2019-12-10 Apex Dynamics, Inc Gear
USD879171S1 (en) * 2016-04-01 2020-03-24 Apex Dynamics, Inc Gear
US20170284474A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Apex Dynamics, Inc. Coupler for a power take-out axle of a gearbox
US10156289B2 (en) * 2017-03-07 2018-12-18 Meritor do Brasil Sistemas Automotivos Ltda. Axle assembly having multiple clutch collars
CN106945516A (zh) * 2017-04-01 2017-07-14 广西合浦县惠来宝机械制造有限公司 带前后轮差速锁的四轮驱动折腰转向运输车
CN106926692A (zh) * 2017-04-01 2017-07-07 广西合浦县惠来宝机械制造有限公司 带前桥差速锁及两轴式分动箱装置的组合变速箱
US11339833B2 (en) * 2018-01-29 2022-05-24 Dana Automotive Systems Group, Llc Compound idler gear disconnect and the drive axle made therewith
US11339842B2 (en) 2019-03-26 2022-05-24 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Brake system with torque distributing assembly
CN115325129B (zh) * 2022-07-01 2024-04-05 浙江吉利控股集团有限公司 一种差速结构和车辆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449740A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Tochigi Fuji Sangyo Kk Differential device
JPH09286254A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Tochigi Fuji Ind Co Ltd ディファレンシャル装置
JPH1016603A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Tochigi Fuji Ind Co Ltd デファレンシャル装置
JPH1035316A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Tochigi Fuji Ind Co Ltd デファレンシャル装置
JPH1078110A (ja) * 1996-08-30 1998-03-24 Tochigi Fuji Ind Co Ltd デファレンシャル装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2231968A (en) 1938-09-21 1941-02-18 C F Gobright Inc Axle compensator
US2638794A (en) 1949-04-13 1953-05-19 Patent Developers Inc Differential mechanism
US3362258A (en) 1964-01-16 1968-01-09 Ray F. Thornton Locking differential
US3628399A (en) * 1970-07-22 1971-12-21 Gen Motors Corp Hydraulic limited slip differential
US3958464A (en) 1973-09-11 1976-05-25 Janis Kronbergs Limited slip differential
US4815338A (en) 1984-11-23 1989-03-28 Holan Robert J Single gear-pair vehicle differential
CN85101984B (zh) * 1985-04-01 1988-01-27 第二汽车制造厂 复合式自锁差速系统
AU569675B1 (en) * 1986-07-11 1988-02-11 Kubota Ltd. Four wheel drive
JPH0820002B2 (ja) * 1987-04-27 1996-03-04 マツダ株式会社 4輪駆動車の操作装置
US4854413A (en) * 1987-04-27 1989-08-08 Mazda Motor Corporation Transfer case shifting apparatus for part-time four-wheel drive vehicle
US5036939A (en) * 1987-08-28 1991-08-06 Polaris Industries L.P. Multiple axle drive vehicle with overrunning roller clutch hubs
US4815337A (en) 1987-10-19 1989-03-28 Peloquin Gary T Locking ring for independent rear suspensions
JPH01114535A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Mazda Motor Corp 4輪駆動車
DE69013037T2 (de) * 1989-03-28 1995-05-11 Tochigi Fuji Sangyo Kk Schlupfbegrenztes Differential.
US5105517A (en) * 1989-05-08 1992-04-21 Grant & Miriam Enterprises, Inc. Method for converting a vehicle to a free towing vehicle
FR2650229A1 (fr) * 1989-07-25 1991-02-01 Chardon Clement Transmission integrale sans differentiels par embrayages actifs
US5102378A (en) * 1989-10-27 1992-04-07 Ste Pierre Ferry Limited slip differential
US5007886A (en) * 1989-12-26 1991-04-16 Eaton Corporation Limited slip differential
US5103690A (en) * 1990-05-30 1992-04-14 Roger Macpherson Part-time all wheel drive system
JP2629421B2 (ja) * 1990-08-31 1997-07-09 日産自動車株式会社 四輪駆動車のパワートレーン
US5105900A (en) * 1990-12-07 1992-04-21 New Venture Gear, Inc. Transfer case cold shift assist
US5429221A (en) * 1993-06-07 1995-07-04 Ford Motor Company All-wheel drive free-wheel mechanism for a motor vehicle
ZA949349B (en) 1993-11-29 1995-07-25 Gearmax Proprietary Limited Drive axle for a motor vehicle
US5637049A (en) * 1995-10-24 1997-06-10 Vehicular Technologies, Inc. Locking differential
US5704444A (en) * 1995-12-11 1998-01-06 Borg-Warner Automotive, Inc. Adaptive vehicle drive system for extreme operating conditioning
DE19716386C2 (de) * 1996-04-19 2002-10-31 Tochigi Fuji Sangyo Kk Ausgleichsgetriebe
JP3409969B2 (ja) 1996-08-01 2003-05-26 栃木富士産業株式会社 ディファレンシャル装置の差動制限機構
JP3405917B2 (ja) * 1998-03-26 2003-05-12 株式会社クボタ 四輪駆動型フロントモーア
CA2276643A1 (en) * 1999-06-23 2000-12-23 Bombardier Inc. Straddle-type all-terrain vehicle with progressive differential
JP4461582B2 (ja) * 1999-07-14 2010-05-12 アイシン精機株式会社 駆動力切換機構
WO2001057412A1 (en) * 2000-02-02 2001-08-09 Gkn Automotive, Inc. All wheel drive axle disconnect device
US6432020B1 (en) * 2000-08-10 2002-08-13 Lazaro Rivera Differential locking assembly

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449740A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Tochigi Fuji Sangyo Kk Differential device
JPH09286254A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Tochigi Fuji Ind Co Ltd ディファレンシャル装置
JPH1016603A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Tochigi Fuji Ind Co Ltd デファレンシャル装置
JPH1035316A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Tochigi Fuji Ind Co Ltd デファレンシャル装置
JPH1078110A (ja) * 1996-08-30 1998-03-24 Tochigi Fuji Ind Co Ltd デファレンシャル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6540640B2 (en) 2003-04-01
JP4191414B2 (ja) 2008-12-03
US6695740B2 (en) 2004-02-24
KR20020067437A (ko) 2002-08-22
EP1231095A3 (en) 2004-12-08
US20030119622A1 (en) 2003-06-26
US20020111245A1 (en) 2002-08-15
EP1231095A2 (en) 2002-08-14
BR0200542A (pt) 2002-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002276770A (ja) 差動装置及び車両動力伝達装置
US6827663B2 (en) Differential gear
JP3002040B2 (ja) デファレンシャル装置
JPH0366927A (ja) 動力伝達装置
JPH06234330A (ja) 二輪オーバドライブを有する全輪駆動トランスファケース
JP2006258296A (ja) 前輪駆動トランスアクスル・ユニット用のトルク・カップリング装置
JPH10297313A (ja) 駆動力切換機構
US20180370354A1 (en) Vehicular power transmission device
JP2002098218A (ja) デフ車軸アセンブリと四輪駆動アセンブリとデフ車軸アセンブリ及びホイール端部アセンブリの組合せ
JP2950567B2 (ja) 動力伝達装置
JP3110782B2 (ja) 車両のトランスフアー装置
JPH11278084A (ja) 車両用電動式駆動装置
US6585094B2 (en) Power transmission apparatus
JP2001193821A (ja) 電磁式クラッチ装置
JP3085161B2 (ja) 四輪駆動車の動力伝達装置
JPH02221743A (ja) 動力伝達装置
JPH06144040A (ja) デファレンシャル装置
JPH08197974A (ja) 車両の駆動力伝達装置
JP2003039969A (ja) 動力伝達装置
CN117345834A (zh) 一种定轴轮系自动限滑轴间差速器
EP1193102A2 (en) Drive power transmission apparatus
JPH0624887B2 (ja) 4輪駆動車の車軸装置
JPH04321849A (ja) デファレンシャル装置
JPH09142170A (ja) デファレンシャル装置
JPH07186761A (ja) 動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4191414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees