JP3405917B2 - 四輪駆動型フロントモーア - Google Patents

四輪駆動型フロントモーア

Info

Publication number
JP3405917B2
JP3405917B2 JP07898698A JP7898698A JP3405917B2 JP 3405917 B2 JP3405917 B2 JP 3405917B2 JP 07898698 A JP07898698 A JP 07898698A JP 7898698 A JP7898698 A JP 7898698A JP 3405917 B2 JP3405917 B2 JP 3405917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
wheel
transmission
cam
input shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07898698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11280870A (ja
Inventor
輝郎 島村
修身 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP07898698A priority Critical patent/JP3405917B2/ja
Priority to GB9826866A priority patent/GB2335716B/en
Priority to US09/273,393 priority patent/US6470659B2/en
Publication of JPH11280870A publication Critical patent/JPH11280870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3405917B2 publication Critical patent/JP3405917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/06Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for freewheel devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • B60K17/3515Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with a clutch adjacent to traction wheel, e.g. automatic wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/22Agricultural vehicles
    • B60Y2200/223Ridable lawn mowers

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、四輪駆動型フロン
トモーアに関する。 【0002】 【従来の技術】例えば、後輪をステアリング車輪として
ある四輪駆動型フロントモーアにおいて、センターデフ
を設けないパートタイム形式のものでは、四輪駆動状態
での旋回時、後輪デフの旋回半径が前輪デフの旋回半径
よりも大きくなることに起因した前輪と後輪との差動を
吸収することができないので、タイトコーナーブレーキ
ング現象が発生し、小回り旋回が困難である。しかし、
だからといって、旋回時には前輪デフ又は後輪デフへの
伝動を一々断つことは操作上非常に煩わしい。 【0003】そこで、従来では、図5に示すように、ミ
ッションケース7から前輪デフ8及び後輪デフ8aへの
伝動系に、つまり、センターデフを設ける位置に、前進
時には、後輪デフ8aの旋回半径Rrが前輪デフ8の旋
回半径Rfよりも大きくなることで後輪デフ8aへの出
力軸100の前進回転数が前輪デフ8に連動する入力軸
101の前進回転数よりも大となったとき入力軸101
から出力軸100への前進駆動力の伝達を断つととも
に、後進時は、同様に後輪デフ8aの旋回半径Rrが前
輪デフ8の旋回半径Rfよりも大きくなることで後輪デ
フ8aへの出力軸100の後進回転数が前輪デフ8に連
動する入力軸101の後進回転数よりも大となったとき
入力軸101から出力軸100への後進駆動力の伝達を
断つデュアル・ワンウェイクラッチ14を設けて、直進
時には、前輪1及び後輪2にエンジン4Aの駆動力を伝
達しての四輪駆動状態を現出し、旋回時には、ステアリ
ング車輪Sである後輪2への駆動力の伝達を断っての二
輪駆動状態を現出するようにしていた。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の技
術によるときは、旋回への移行に伴い二輪駆動状態に自
動的に切り換わり、直進への移行に伴い四輪駆動状態に
自動的に切り換わって、小回り旋回するための操作性に
優れるものの、旋回が二輪駆動で行われる関係上、駆動
力が不足気味になるといった欠点があった。 【0005】本発明の目的は、十分な駆動力で小回り旋
回できるようにする点にある。 【0006】 【課題を解決するための手段】請求項1に係る本第1発
明の特徴、作用、効果は次の通りである。 【0007】〔特徴〕左右の前輪とこれらよりも小径の左右の後輪とを備えた
走行機体の前部に芝刈装置を装着し、後輪をステアリン
グ車輪とし、 旋回に伴い左右のステアリング車輪のうち
旋回外側のもののみへの駆動力の伝達を断つクラッチ機
構を設け、このクラッチ機構を構成するに、左右のステ
アリング車輪への伝動系のそれぞれに、ステアリング車
輪への出力軸の前進回転数が入力軸の前進回転数よりも
大となったとき入力軸から出力軸への前進駆動力の伝達
を断つとともに、出力軸の後進回転数が入力軸の後進回
転数よりも大となったとき入力軸から出力軸への後進駆
力の伝達を断つデュアル・ワンウェイクラッチを設け
てある点にある。 【0008】〔作用〕 四輪駆動状態での旋回の障害要因は、四輪のうち旋回半
径が最も大きい旋回外側のステアリング車輪の駆動回転
速度が遅すぎてその旋回外側のステアリング車輪が旋回
にブレーキを掛けることにある。上記の点に着目して、
本第1発明によるときは、クラッチ機構を設けて、旋回
に伴い旋回外側のステアリング車輪のみへの駆動力の伝
達を断つようにしてあるから、旋回時、旋回外側のステ
アリング車輪がフリーとなってブレーキを掛けることを
防止できるとともに、三輪駆動の状態で旋回することが
できる。四輪駆動状態での旋回では、最も旋回半径が大
きい旋回外側のステアリング車輪が引きずられる結果、
高速回転しようとする。つまり、旋回時には、旋回外側
のステアリング車輪への出力軸が入力軸の回転数よりも
大となる。上記の点に着目して、デュアル・ワンウェイ
クラッチを設けることにより、前進時の旋回に伴って旋
回外側のステアリング車輪への前進駆動力の伝達を自動
的に断つ一方、後進時の旋回に伴って旋回外側のステア
リング車輪への後進駆動力の伝達を自動的に断つように
してあるから、前進旋回時及び後進旋回時のいずれにお
いても、特別な操作を要することなく、旋回外側のステ
アリング車輪のみをフリーにして三輪駆動の状態で旋回
することができる。ステアリング車輪のステアリングに
より、芝刈装置を左右に微妙に変位させることができ
る。 【0009】 〔効果〕 従って、本第1発明によれば、旋回外側のステアリング
車輪に起因した旋回障害を解消して、小回り旋回を行い
ながらも、三輪駆動による十分な駆動力のもとでの強
力、確実な旋回を行うことができるようになった。しか
も、前進及び後進のいずれにおいても、旋回操作を行う
だけで操作性良く、三輪駆動による十分な駆動力のもと
での小回り旋回を行えるとともに、良好に芝刈り作業を
行えるようになった。 【0010】 【発明の実施の形態】四輪駆動型作業機の一例であるフ
ロントモーアは、図1に示すように、左右の前輪1と左
右の後輪2とを備えた走行機体3に原動部4と搭乗運転
部5とを搭載し、前記走行機体3の前部に芝刈装置の一
例であるブレードモーア6を昇降操作自在に連結して構
成されている。 【0011】前記前輪1及び後輪2は、図4にも示すよ
うに、ともに駆動される駆動輪であって、後輪2は、搭
乗運転部5に設けたステアリングハンドル5Aに連動し
て操向作動するステアリング車輪SL,SRとなってい
る。 【0012】前記原動部4のエンジン4Aから駆動輪へ
の伝動系は、図2、図4に示すように、エンジン4Aの
駆動力が入力されるミッションケース7に、前輪1に前
輪デフ8を介して駆動力を伝達するとともに、後輪2に
ギヤ9A,9B対を介して駆動力を伝達する伝動軸10
を設け、旋回に伴い左右のステアリング車輪SL,SR
のうち旋回外側のもののみへの駆動力の伝達を断つクラ
ッチ機構11を設けて構成されている。 【0013】前記クラッチ機構11は、図2に示すよう
に、ギヤ9A,9B対を介して駆動される入力軸12か
らの駆動力をステアリング車輪SL,SRそれぞれへの
出力軸13L,13Rに伝達する伝動状態と伝達しない
非伝動状態とに自動切り換え自在な左右一対のデュアル
・ワンウェイクラッチ14L,14Rを設けて構成され
ている。前記デュアル・ワンウェイクラッチ14L,1
4Rは、ステアリング車輪SL,SRを走行機体3に支
持させる車軸ケース15に内装されている。 【0014】前記デュアル・ワンウェイクラッチ14
L,14Rは、前進時おいて出力軸13L,13Rの前
進回転数が入力軸12の前進回転数よりも大となったと
き、入力軸12から前進回転数が大となった側の出力軸
13L又は13Rへの前進駆動力の伝達を断つととも
に、後進時において出力軸13L,13Rの後進回転数
が入力軸12の後進回転数よりも大となったとき、入力
軸12から後進回転数が大となった側の出力軸13L又
は13Rへの後進駆動力の伝達を断つものであり、右側
のステアリング車輪SRに対するデュアル・ワンウェイ
クラッチ14Rは具体的には次のように構成されてい
る。すなわち、図2、図3に示すように、入力軸12と
出力軸13Rとを同芯状に配置し、入力軸12にこれと
一体回転するドライブカム16を軸芯方向位置決め状態
に装着し、このドライブカム16のボス17にセンター
カム18を軸芯方向設定範囲内で移動自在に嵌合保持さ
せ、出力軸13Rにこれと一体回転するドリブンカム1
9を軸芯方向位置決め状態に装着し、前記ドライブカム
16と一体に回転する回転枠20を設け、この回転枠2
0に、固定部21に係合して回り止めされるブレーキ用
リング22を相対回転自在に嵌合保持させ、前記センタ
ーカム18に連設のアーム23に係合してセンターカム
18と一体回転する状態でブレーキ用リング22に摺接
するリング状のブレーキシュー24を設け、前記回転枠
20をバネ受けとしてセンターカム18をドライブカム
16側に移動付勢するバネ25を設けて構成されてい
る。前記ドライブカム16とセンターカム18とには、
ドライブカム16の前進回転及び後進回転に伴い互いに
係合してドライブカム16の回転力をセンターカム18
に伝達するとともに、センターカム18をバネ25の付
勢力に抗してドライブカム16から離隔移動させる押し
カム26aと受けカム26bとが、センターカム18が
ドライブカム16から最大離隔した状態においてもその
係合状態(回転力伝達状態)を維持する状態に形成され
ている。前記押しカム26aと受けカム26bとの間に
は、センターカム18がドライブカム16より高速で回
転するとき、それに伴うセンターカム18のドライブカ
ム16に対する先行回転を許容してセンターカム18を
バネ25の付勢力でドライブカム16に最接近した最接
近位置に移動させる融通が形成されている。前記センタ
ーカム18とドリブンカム19とには、センターカム1
8が最接近位置に位置する状態では非噛み合い状態にあ
り、センターカム18の離隔移動に伴い互いに噛み合っ
てセンターカム18の回転力をドリブンカム19に伝達
する伝動カム27aと27bとが形成されている。 【0015】従って、入力軸12が停止していると、図
3の(ロ)に示すように、センターカム18が最接近位
置に位置して伝動カム27a,27b同士が噛み合って
いない。この状態で入力軸12、つまり、ドライブカム
16が前進回転又は後進回転すると、図3の(イ)に示
すように、センターカム18がブレーキシュー24のブ
レーキ用リング22への摺接で若干の制動を掛けられて
いる関係上、押しカム26aが受けカム26bに係合し
て、ドライブカム16の回転力をセンターカム18に伝
達するとともに、センターカム18を離隔移動させて伝
動カム27a,27b同士を噛み合わせ、これにより、
入力軸12の回転力がドライブカム16→押しカム26
a→受けカム26b→センターカム18→伝動カム27
a,27b→ドリブンカム19→出力軸13Rと伝達さ
れて、ステアリング車輪SRが駆動される。この駆動状
態でステアリング車輪SRが高速回転して出力軸13R
の回転数が入力軸12の回転数よりも大となると、図3
の(ロ)に示すように、センターカム18がドライブカ
ム16に対して先行回転して、バネ25の付勢力でセン
ターカム18が最接近位置まで移動して、伝動カム27
a,27bの噛み合いが解除され、入力軸12から出力
軸13Rへの伝動が断たれ、ステアリング車輪SRがフ
リーの状態となるのである。 【0016】前記左側のステアリング車輪SLに対する
デュアル・ワンウェイクラッチ14Lも同様に構成され
ている。なお、固定部21のうち左側のデュアル・ワン
ウェイクラッチ14Lの固定部21は、車軸ケース15
に回り止め状態に取り付けた部材から形成されており、
他方の固定部21は、車軸ケース15にねじ込み装着し
たボルトから構成されている。 【0017】上記の構成によれば、図4の(イ)に示す
ように、前進又は後進での直進時には、両出力軸13
L,13Rが入力軸12と等しい回転数で回転してお
り、両ステアリング車輪SL,SRはともに駆動されて
いる。そして、旋回時には、図4の(ロ)に示す(図は
左旋回状態を示す。)ように、前輪デフ8の旋回半径R
fよりも旋回外側のステアリング車輪SL又はSRの旋
回半径Roが大きくなって、旋回外側のステアリング車
輪SL又はSRが引きずられて高速回転しようとし、そ
の結果、旋回外側のステアリング車輪SL又はSRへの
出力軸13L又は13Rの回転数が入力軸12の回転数
よりも大となって、旋回外側のステアリング車輪SL又
はSRに対するデュアル・ワンウェイクラッチ14L又
は14Rが切れることで、旋回外側のステアリング車輪
SL又はSRへの駆動力の伝達が行われなくなって、旋
回外側のステアリング車輪SL又はSRはフリーの状態
となる。他方、旋回内側のステアリング車輪SR又はS
Lの旋回半径Riは前輪デフ8の旋回半径Rfよりも小
さくなるから、旋回内側のステアリング車輪SR又はS
Lへの出力軸13R又は13Lの回転数は入力軸12の
回転数よりも大とならずに、旋回内側のステアリング車
輪SR又はSLに対するデュアル・ワンウェイクラッチ
14R又は14Lは切れず、旋回内側のステアリング車
輪SR又はSLへの駆動力の伝達は維持され、旋回内側
のステアリング車輪SR又はSLは駆動される。従っ
て、旋回は、前輪1の二つと後輪2の一つとを駆動して
の三輪駆動の状態で行われる。なお、図では前進の場合
を示してあるが、後進の場合も、旋回外側のステアリン
グ車輪SL又はSRの旋回半径Roが前輪デフ8の旋回
半径Rfよりも大きく、また、旋回内側のステアリング
車輪SR又はSLの旋回半径Riが前輪デフ8の旋回半
径Rfよりも小さいから、同じように行われる。 【0018】〔別実施形態〕 上記実施の形態では、ブレードモーアを芝刈装置6とし
て備えたフロントモーアへの適用例を示したが、本発明
は、リールモーアを芝刈装置6として備えたフロントモ
ーアにも適用することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】フロントモーアの側面図 【図2】クラッチ機構の横断平面図 【図3】デュアルワンウェイクラッチの縦断面図 【図4】駆動切り換え状態を示す平面図 【図5】従来の技術の駆動切り換え状態を示す平面図 【符号の説明】 2 後輪 3 走行機体 6 芝刈装置 11 クラッチ機構 12 入力軸 13L 出力軸 13R 出力軸 14L デュアル・ワンウェイクラッチ 14R デュアル・ワンウェイクラッチ 28L ワンウェイクラッチ 28R ワンウェイクラッチ SL ステアリング車輪 SR ステアリング車輪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−209624(JP,A) 特開 昭59−1822(JP,A) 特開 昭59−86747(JP,A) 特開 昭61−143226(JP,A) 特開 平2−120137(JP,A) 特開 平4−262157(JP,A) 特開 平4−300440(JP,A) 特開 平7−67431(JP,A) 米国特許出願公開2001/13218(US, A1) 英国特許出願公開2335716(GB,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 23/08 A01B 69/00 A01D 34/64 F16H 48/30

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 左右の前輪とこれらよりも小径の左右の
    後輪とを備えた走行機体の前部に芝刈装置を装着し、後
    輪をステアリング車輪とし、旋回に伴い左右のステアリ
    ング車輪のうち旋回外側のもののみへの駆動力の伝達を
    断つクラッチ機構を設け、このクラッチ機構を構成する
    に、左右のステアリング車輪への伝動系のそれぞれに、
    ステアリング車輪への出力軸の前進回転数が入力軸の前
    進回転数よりも大となったとき入力軸から出力軸への前
    進駆動力の伝達を断つとともに、出力軸の後進回転数が
    入力軸の後進回転数よりも大となったとき入力軸から出
    力軸への後進駆動力の伝達を断つデュアル・ワンウェイ
    クラッチを設けてある四輪駆動型フロントモーア。
JP07898698A 1998-03-26 1998-03-26 四輪駆動型フロントモーア Expired - Fee Related JP3405917B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07898698A JP3405917B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 四輪駆動型フロントモーア
GB9826866A GB2335716B (en) 1998-03-26 1998-12-08 Four wheel drive working vehicle
US09/273,393 US6470659B2 (en) 1998-03-26 1999-03-22 Four wheel drive working vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07898698A JP3405917B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 四輪駆動型フロントモーア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11280870A JPH11280870A (ja) 1999-10-15
JP3405917B2 true JP3405917B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=13677227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07898698A Expired - Fee Related JP3405917B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 四輪駆動型フロントモーア

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6470659B2 (ja)
JP (1) JP3405917B2 (ja)
GB (1) GB2335716B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029274A (ja) * 2000-07-14 2002-01-29 Chikusui Canycom Inc 草刈り機における走行伝動機構
US6540640B2 (en) * 2001-02-13 2003-04-01 American Axle & Manufacturing, Inc. Power on demand differential
JP3970006B2 (ja) 2001-12-07 2007-09-05 株式会社クボタ 草刈り機
JP4180981B2 (ja) * 2003-06-13 2008-11-12 本田技研工業株式会社 差動装置
KR20070086781A (ko) * 2004-12-01 2007-08-27 할덱스 하이드럴릭스 코포레이션 유압 구동 시스템
DE102005024757A1 (de) * 2005-05-31 2006-12-07 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Zu- bzw. Abschaltung des Allradantriebs bei Einsatzfahrzeugen und Arbeitsmaschinen, die keine Längssperren aufweisen
JP4785668B2 (ja) * 2006-08-02 2011-10-05 本田技研工業株式会社 多板クラッチ
US7870926B2 (en) * 2008-05-14 2011-01-18 Honda Motor Company, Ltd. Vehicles including jack shaft having clutch and coupling engine and front wheel
US8132638B2 (en) * 2008-10-03 2012-03-13 Eaton Corporation Rear drive module wheel disconnect
CA2743992A1 (en) 2008-11-17 2010-05-20 Minnow Medical, Inc. Selective accumulation of energy with or without knowledge of tissue topography

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB984020A (en) * 1962-12-24 1965-02-24 Hayters Ltd An improved clutch arrangement in a motor driven steerable machine
JPS6132822Y2 (ja) * 1980-06-24 1986-09-25
US4368808A (en) * 1980-07-28 1983-01-18 Tochigi-Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Hub clutch
JPS59216766A (ja) * 1983-05-24 1984-12-06 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車
JPS6294421A (ja) * 1985-10-18 1987-04-30 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の後輪駆動装置
DE3543871C1 (de) * 1985-12-12 1987-01-02 Deere & Co Moline Antriebsvorrichtung fuer wahlweise antreibbare Raeder einer Tragachse eines Kraftfahrzeuges
AU569675B1 (en) * 1986-07-11 1988-02-11 Kubota Ltd. Four wheel drive
DE3643831A1 (de) * 1986-12-20 1988-07-07 Deere & Co Antriebssystem fuer die raeder zweier radpaare
DE3727510A1 (de) * 1987-08-18 1989-03-02 Deere & Co Kupplung mit zwei druckplatten und einem anschlag sowie differential mit zwei kupplungen
US4860869A (en) * 1988-07-18 1989-08-29 General Motors Corporation Brake apply system with a differential mechanism
JP2639173B2 (ja) * 1990-04-20 1997-08-06 日産自動車株式会社 車両用差動制限制御装置
US5203232A (en) * 1991-02-18 1993-04-20 Ntn Corporation Rotation transmitting device
DE4127266A1 (de) * 1991-08-17 1993-02-18 Deere & Co Fahrzeuggetriebe mit zentraldifferential
JPH05162552A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Kubota Corp 四輪駆動型作業車
US5335746A (en) * 1993-01-19 1994-08-09 Sauer Inc. Electromagnetic clutch driven steerable axle
US5511631A (en) * 1993-05-20 1996-04-30 Kubota Corporation Running control structure for a lawn tractor
JP3405052B2 (ja) * 1996-03-21 2003-05-12 日産自動車株式会社 駆動力配分制御装置
US5915496A (en) * 1996-08-26 1999-06-29 Ransomes America Corporation Parallel-series four-wheel-drive hydraulic circuit for a riding lawn mower
US5845546A (en) * 1997-04-04 1998-12-08 Borg-Warner Automotive, Inc. Multiple chamber twin clutch axle

Also Published As

Publication number Publication date
GB2335716B (en) 2002-11-20
US20010013218A1 (en) 2001-08-16
US6470659B2 (en) 2002-10-29
JPH11280870A (ja) 1999-10-15
GB2335716A (en) 1999-09-29
GB9826866D0 (en) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3405917B2 (ja) 四輪駆動型フロントモーア
JP2007045177A (ja) 前輪増速制御装置
JPH05162552A (ja) 四輪駆動型作業車
US5012907A (en) Transmission for separately drivable right and left wheels
US6125961A (en) Four-wheel drive vehicle
JP2002321540A (ja) 四輪駆動車の動力緩衝装置
JP3474157B2 (ja) 農作業機の操向装置
JPH1199957A (ja) 作業用走行車
JP2833032B2 (ja) 乗用苗植機における車輪の駆動装置
JP2943324B2 (ja) 四輪駆動車両
JP4012789B2 (ja) トラクタ
JPH0739700Y2 (ja) 四輪駆動車輌の旋回制御装置
JP2560835B2 (ja) 動力車両の前輪駆動装置
JPH0764215B2 (ja) 4輪駆動トラクタ−の前輪増速機構
JP2576992B2 (ja) 4輪駆動トラクタ−の前輪増速機構
JPS6390434A (ja) トラクタ
JP2979632B2 (ja) 動力車両の前輪駆動装置
JP2721754B2 (ja) 作業車の伝動構造
JP4110262B2 (ja) トラクタの前輪変速装置
JP4144155B2 (ja) 作業車両の前輪変速装置
JPH0712142Y2 (ja) 耕耘機に連結するトレ−ラの駆動源構造
JPH0334342Y2 (ja)
JPH068088B2 (ja) 四輪駆動型作業車
JPH0580370B2 (ja)
JPH05162553A (ja) 全輪駆動型作業車の伝動構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees