JPH0712142Y2 - 耕耘機に連結するトレ−ラの駆動源構造 - Google Patents

耕耘機に連結するトレ−ラの駆動源構造

Info

Publication number
JPH0712142Y2
JPH0712142Y2 JP1987126226U JP12622687U JPH0712142Y2 JP H0712142 Y2 JPH0712142 Y2 JP H0712142Y2 JP 1987126226 U JP1987126226 U JP 1987126226U JP 12622687 U JP12622687 U JP 12622687U JP H0712142 Y2 JPH0712142 Y2 JP H0712142Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
case
pto
clutch
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987126226U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6429022U (ja
Inventor
勝美 藤木
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1987126226U priority Critical patent/JPH0712142Y2/ja
Publication of JPS6429022U publication Critical patent/JPS6429022U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0712142Y2 publication Critical patent/JPH0712142Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この考案は,耕耘機に連結するトレーラの駆動源構造に
関するものである。
(ロ)従来の技術 耕耘機にトレーラを連結する場合,このトレーラがなん
らかの動力装置を有しているときには駆動源を必要とす
るから,多くの場合,これを耕耘機に求めていた(単独
の動力源を有しているものもあるが,こうするとコスト
が高くなる等の関係であまり行われていない)。すなわ
ち,ミッション装置において外部へ突出している軸(例
えば駐車用のブレーキ軸等がそうである)をPTO軸に設
定し,これにプーリ等を固着し,ベルトでトレーラ側ま
で導いていた。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 しかし,この方法では,通常,ブレーキ軸の回転数は比
較的高く設定してあるから(ブレーキ装置の容量が小さ
くて足りるから),トレーラ側で減速しなければならな
ず,そのための装置を必要とする上,部品点数も多くな
る。特に,エンジンとミッション装置を直結し,ミッシ
ョン装置内の各伝動軸を機体の前後方向に向けて設置し
た(従来のエンジンからミッション装置までをベルトで
結んだタイプでは,各伝動軸は機体の左右方向に向いて
いる),いわゆる,エンジン直結型のものでは,ミッシ
ョンケースから突出する軸もケースの前後方向に向いて
いるから,プーリを装着するためには,わざわざ,90°
向きを変えなければならなかった。
(ニ)問題点を解決するための手段 そこで,この考案は,クラッチケースにミッションケー
スを接続し,クラッチケースとミッションケースとにま
たがって設けられる入力軸に突き合わされた軸をミッシ
ョンケース外に突出させて第一PTO軸とし,入力軸の駆
動力をミッションケース内で第一PTO軸と平行な複数の
伝動軸間に設けられる車速変速機構によって減速して第
一PTO軸の下方にこれと平行に設けられるベベルピニオ
ンに伝達し,ベベルピニオンの駆動力をベベルギアを介
してサイドクラッチ軸に減速して伝達する走行伝動構造
を有する耕耘機において,サイドクラッチ軸に設けられ
るサイドクラッチ機構を操作するフォークレバーの軸端
をミッションケースから突出させてクラッチケース内に
収容するとともに,ベベルピニオンを第一PTO軸に並ぶ
ようにミッションケース外に突出させてトレーラ用の第
二PTO軸としたことを特徴とする耕耘機に連結するトレ
ーラの駆動源構造を提供したのである。
(ホ)作用 これにより,ベベルピニオンの一端をケース外後方に向
けて突出させ,トレーラ用のこれを第二PTO軸としても
のであるから,伝動軸構造を耕耘機とトレーラ間にダイ
レクトに連結することができ,構成を簡潔化できる。そ
して,ベベルピニオンは車速変速機構中でも終端側に位
置し,その速度も比較的遅くなっているから,トレーラ
等に装備される一般的な動力装置にとってほぼ最適な回
転数になっている。さらに,第一PTO軸と第二PTO軸とが
ミッションケースの幅方向中心にあり,かつ,上下垂直
二段に設定されているから,二つの動力取り出しをした
とき,その伝動軸構造等の平面的な折れ角が同じにな
り,動力的に好ましいものとなる。さらに,サイドクラ
ッチ軸のサイドクラッチ機構を操作するフォークレバー
の軸端はクラッチケース内にしゅうようされるのである
から,ここから雨水等が侵入することもない。
(ヘ)実施例 以下,この考案の実施例を図面を参照して説明するが,
第1図は耕耘機とトレーラを連結した場合の側面図,第
2図はミッション装置の要部の断面側面図,第3図はミ
ッション装置の断面側面図,第4図は同じく断面背面図
である。
耕耘機1であるが,第1図で示す耕耘機1はエンジン2
の動力を直接クラッチ装置3およびミッション装置4に
導くエンジン直結型である。なお,耕耘機1はこの他に
ミッション装置4の出力軸である車軸5に走行車輪6を
装着し,さらに,ミッション装置4には操縦用のハンド
ル7を接続している。
トレーラ8は通常構造のものであり,前部に設けられる
連結バー9を耕耘機1のヒッチ金具10に結合して両者を
連結する。耕耘機1とトレーラ8は動力的にも連結され
る必要があるが,これを,以下に説明するミッション装
置4内に設けられるベベルピニオン11を装置4外まで後
突出させ,このベベルピニオン11とトレーラ8の入力軸
12の間に自在継手等の伝動軸機構13を掛け渡すのであ
る。
第3図,第4図によってクラッチ装置3およびミッショ
ン装置4を説明するが,エンジン2の次位にクラッチケ
ース14が,さらに,クラッチケース14に接続されてミッ
ションケース15がそれぞれ設けられ,各々のケース14,1
5内にクラッチ装置3,ミッション装置4が設けられてい
る。
ミッション装置4の詳細であるが,クラッチ装置3から
連続する入力軸16が前後方向に向いてケース15の前部に
突入している。ケース15内では入力軸16と平行に第二伝
動軸17,第三伝動軸18が設けられる他,入力軸16と突き
合わせ的(相対回転可能)にロータリ用等の第一PTO軸1
9等が設けられている。入力軸16と第二伝動軸17とはギ
ア群20が常時かみ合いしているから,この第二伝動軸17
と第三伝動軸18との間に二つの選択的かみ合い変更ギア
群21,22を設けることで第三伝動軸18の回転数を変速す
る主変速機構23を得る。第三伝動軸18に伝達された動力
はこの軸18に固嵌されたギア24によって第二伝動軸17か
ら第一PTO軸19上にかけて遊嵌されているかみ合い変更
ギア群25を経て第一PTO軸19の傍に設置されるベベル減
速機構26のベベルピニオン11に固嵌されたギア27に伝達
される。したがって,このときのかみ合い変更ギア群25
の操作によってベベルピニオン11の回転数が変わるか
ら,これで副変速機構28を構成する。ベベルピニオン11
はこれと直角方向(機体に対して左右方向)に設けられ
るサイドクラッチ軸29に固嵌されたベベルギア30に常時
かみ合っている。サイドクラッチ軸29の傍には左右の車
軸5がそれぞれ平行に設置され,サイドクラッチ軸29と
車軸5に固嵌されたギア群31にはサイドクラッチ機構32
を介して動力伝達するようになっている。したがって,
各々のサイドクラッチ機構32を操作することでそれぞれ
の車軸5へ動力が断続される。なお,以上の主変速機構
23,副変速機構28,ベベル減速機構26およびサイドクラッ
チ機構32等を車軸5に対する動力断続ならびに変速を行
うものであるから,これを車速変速機構33と指称する。
以上の他,第一PTO軸19上には,これに遊嵌されて常時
回転している回転数の異なる二つのギア34,35と,第二
伝動軸17上に固嵌される一つのギア36との間を選択かみ
合いするスライドギア37からなるPTO軸変速機構38を有
するから,第一PTO軸19に三つの変速(中立位置も)を
与えることになる。なお,第一PTO軸19はミッションケ
ース15の幅方向略中心位置に設けられており,これに伴
ってベベルピニオン11もこの第一PTO軸19と上下垂直二
段に設定されることになる。また,前記したサイドクラ
ッチ機構32を操作するフォークレバー39等の軸端はクラ
ッチケース14内に設けられているから,従来のケース外
に露出しているものに比べ,水の侵入,草等の巻付きと
いったことが起こり難い。
ところで,この考案であるが,前記したベベル減速機構
26を構成するベベルピニオン11の自由端(軸端がケース
15後方に向いている)をケース15に突出するよう延長し
てこれを第二PTO軸11とし,これに自在継手等からなる
伝動軸機構13の端部が連結できるような構造,例えば,
外周に動力伝達手段としてのスプライン11aを設け,軸
部もしくは外周に止め付けピン40挿入用の孔もしくは溝
11bを形成しておく。
これにより,トレーラ8を連結した場合,内部に装備さ
れた動力装置に駆動源が必要なときにはベベルピニオン
11の一端がミッションケース15から突出して第二PTO軸1
1を構成しているから,これに伝動軸機構13を結合すれ
ばよい。さらに,トレーラ8に付属の作業機41(例えば
播種機)を装着し,これにも駆動源を必要とするときに
は第一PTO軸19を使用し,これに伝動軸機構13を結合す
る。なお,以上のトレーラ8常装用の動力装置と付属の
作業機41の動力取り出しは,第一PTO軸19,第二PTO軸11
どちらを使用してもよい。
(ト)考案の効果 以上,この考案は前記したものであるから,すなわち,
ミッションケース15の後方に向けてベベルピニオン11の
第二PTO軸が突出しているから,本来の第一PTO軸19の他
にこれもトレーラ8用のPTO軸として利用できる。そし
て,この際,第二PTO軸11の回転数は第一PTO軸19から更
に減速されているから,トレーラ8側での減速が不要
か,必要な場合でも,小さいもので足りる。その上,こ
の結合操作も自在継手等からなる伝動軸機構13をこれに
装着して固定するだけでよいので,その操作は簡単,迅
速である。この点,従来のプーリ,ベルト方式は点数が
多くて煩雑である上,テンション等の調整に手間がかか
る。
また,前記したサイドクラッチ機構32を操作するフォー
クレバー39の軸端はクラッチケース14内に収容されるも
のであるから,従来のケース外に露出しているものに比
べ,水の浸入,草等の巻付きといったことが起こり難
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は耕耘機とトレーラを連結した場合の側面図,第
2図はミッション装置の要部の断面側面図,第3図はミ
ッション装置の断面側面図,第4図は同じく断面背面図
である。 (符合) 8……トレーラ 11……ベベルピニオン(第二PTO軸) 14……クラッチケース 15……ミッションケース 16……入力軸 17……伝動軸 18……伝動軸 19……第一PTO軸 29……サイドクラッチ軸 30……ベベルギア 32……サイドクラッチ機構 39……フォークレバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】クラッチケース(14)にミッションケース
    (15)を接続し,クラッチケース(14)とミッションケ
    ース(15)とにまたがって設けられる入力軸(16)に突
    き合わされた軸をミッションケース(15)外に突出させ
    て第一PTO軸(19)とし,入力軸(16)の駆動力をミッ
    ションケース(15)内で第一PTO軸(19)と平行な複数
    の伝動軸(17),(18)間に設けられる車速変速機構
    (33)によって減速して第一PTO軸(19)の下方にこれ
    と平行に設けられるベベルピニオン(11)に伝達し,ベ
    ベルピニオン(11)の駆動力をベベルギア(30)を介し
    てサイドクラッチ軸(29)に減速して伝達する走行伝動
    構造を有する耕耘機において,サイドクラッチ軸(29)
    に設けられるサイドクラッチ機構(32)を操作するフォ
    ークレバー(39)の軸端をミッションケース(15)から
    突出させてクラッチケース(14)内に収容するととも
    に,ベベルピニオン(11)を第一PTO軸に並ぶようにミ
    ッションケース(15)外に突出させてトレーラ(8)用
    の第二PTO軸としたことを特徴とする耕耘機に連結する
    トレーラの駆動源構造。
JP1987126226U 1987-08-18 1987-08-18 耕耘機に連結するトレ−ラの駆動源構造 Expired - Lifetime JPH0712142Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987126226U JPH0712142Y2 (ja) 1987-08-18 1987-08-18 耕耘機に連結するトレ−ラの駆動源構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987126226U JPH0712142Y2 (ja) 1987-08-18 1987-08-18 耕耘機に連結するトレ−ラの駆動源構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6429022U JPS6429022U (ja) 1989-02-21
JPH0712142Y2 true JPH0712142Y2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=31377548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987126226U Expired - Lifetime JPH0712142Y2 (ja) 1987-08-18 1987-08-18 耕耘機に連結するトレ−ラの駆動源構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712142Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261826A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Kubota Ltd 農用車用の伝動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6429022U (ja) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0637141B2 (ja) 二輪・四輪駆動切換装置
US2595494A (en) Four-wheel drive tractor
US4498349A (en) Front power take-off for tractors
US3404572A (en) Power take-off for tractor
JPH0712142Y2 (ja) 耕耘機に連結するトレ−ラの駆動源構造
JPS6181819A (ja) 乗用作業機の動力伝達装置
US3447399A (en) Transmission assembly for tractor
JP3503637B2 (ja) 農用走行車体
GB888781A (en) Improvements in transportation vehicles
JPS63195025A (ja) 作業車の前輪変速構造
JPS60157970A (ja) 乗用耕耘機
JPH0627463Y2 (ja) 乗用農機における前輪変速装置
JPH0737973Y2 (ja) 歩行型農作業機
JP4449069B2 (ja) 乗用管理機
JPH0764215B2 (ja) 4輪駆動トラクタ−の前輪増速機構
JPH0732230Y2 (ja) 歩行型単車軸作業車における伝動装置
JP2641656B2 (ja) 作業車の伝動構造
JP2507952B2 (ja) 四輪駆動型動力車両
JPS6146279Y2 (ja)
JP3198414B2 (ja) サイドクラッチ・ブレーキ
JPS6035791Y2 (ja) 伝動軸の連結部構造
JP2964526B2 (ja) 農作業機
US3329249A (en) Clutch actuating mechanism for tractor
JPH0580370B2 (ja)
JP2001328444A (ja) トラクタ