JP2002271074A - 冷却装置及び冷却装置を内蔵した電子機器 - Google Patents

冷却装置及び冷却装置を内蔵した電子機器

Info

Publication number
JP2002271074A
JP2002271074A JP2001065252A JP2001065252A JP2002271074A JP 2002271074 A JP2002271074 A JP 2002271074A JP 2001065252 A JP2001065252 A JP 2001065252A JP 2001065252 A JP2001065252 A JP 2001065252A JP 2002271074 A JP2002271074 A JP 2002271074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
base
duct
thermally coupled
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001065252A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ubukata
浩 生方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001065252A priority Critical patent/JP2002271074A/ja
Priority to EP01122374A priority patent/EP1239716A2/en
Priority to US09/955,069 priority patent/US6469894B2/en
Publication of JP2002271074A publication Critical patent/JP2002271074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/467Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing gases, e.g. air
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、小形化を確保したうえで、高効率
な熱制御を実現し得るようにすることにある。 【解決手段】ベース211上に複数の放熱フィン212
が立設される放熱部材21を、ダクト部材20に収容し
て、そのベース211とダクト部材20とを熱的に結合
させると共に、このベース211を印刷配線基板11に
搭載される電子部品12と熱的に結合し、さらに、放熱
部材21のベース211とダクト部材20のベース21
1と対向する面との間をヒートパイプ23を介して熱的
に結合するように構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばファイル
サーバー、通信サーバー等に用いるコンピュータ等の電
子機器に係り、特にその冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、この種の電子機器の分野において
は、文字、音声、画像等の多様な情報を処理する電子部
品、例えば演算処理装置を構成するMPU(Micro
Processing Unit)の処理速度の高速
化や、多機能化の促進が進められている。このような電
子機器は、そのMPUが高集積化や高性能化に伴って消
費電力が増大され、その消費電力の増大により、その発
熱量が増加され、これに伴って、その電源系を含む機器
全体の動作中の発熱量が増加される。
【0003】そこで、上記電子機器にあっては、機器筐
体内に収容された印刷配線基板のMPU等の電子部品を
熱制御する冷却装置を組付けて、電子部品を熱制御する
冷却構成が採用されている。
【0004】このような従来の冷却装置は、複数の放熱
フィンを備えたヒートシンクと称する放熱部材の一端に
電子部品が熱的に結合される。そして、この放熱部材
は、電子部品が駆動されて発熱すると、その熱量を奪っ
て放熱フィンに熱移送し、この放熱フィンに熱移送され
た熱量を放熱することにより、電子部品を所望の温度に
熱制御する。
【0005】ところが、上記冷却装置にあっては、電子
機器を構成する電子部品の高速化や多機能化の促進に伴
って、印刷配線基板に搭載される電子部品の発熱量が増
加されると、その冷却能力により、発熱量を効果的に放
熱することが困難となる。これによると、電子機器の機
器筐体内の温度が上昇して、他の部品の性能を損なうと
いう問題を有する。
【0006】そこで、上記冷却装置においては、その冷
却能力を向上させて、機器筐体内の高効率な熱制御を実
現し得るようにすることが要求される。
【0007】このような冷却能力の向上を図る手段とし
ては、放熱部材の放熱フィンの放熱面積を充分に採り、
送風ファンからの風をダクト部材を通して直接的に放熱
フィンに送り込むことにより、高効率な放熱を行う方法
がある。
【0008】しかしながら、上記手段では、放熱部材を
印刷配線基板上に搭載した電子部品と熱的に結合配置し
た状態で、ダクト部材を機器筐体内に組付け配置しなけ
ればならないために、設置面積が大きくなり、大形とな
ると共に、その組付け作業が非常に面倒であるという問
題を有する。
【0009】また、この放熱フィンの放熱面積を大きく
採る方法では、電子部品からの熱量が放熱フィンの先端
部まで効率的に熱移動されないために、放熱面積の増加
に応じた効率的な熱制御に供することが困難であるとい
う不具合を有する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来の冷却装置では、冷却能力の向上を図ると、大形化と
なると共に、その組付け作業が面倒となるという問題を
有する。
【0011】この発明は、上記の事情に鑑みてなされた
もので、小形化を確保したうえで、簡便にして容易な組
付け作業を実現し得、且つ、高効率な熱制御を実現し得
るようにした冷却装置を提供することを目的とする。
【0012】また、この発明は、機器筐体の小形化を確
保したうえで、高効率な熱制御を実現し得るようにした
電子機器を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明は、印刷配線基
板に搭載された電子部品と、この電子部品と熱的に結合
されるベース上に複数の放熱フィンが立設された放熱部
材と、この放熱部材の複数の放熱フィンの少なくとも一
部が収容され、該放熱部材のベースと熱的に結合されて
固定される風路を構成するダクト部材と、前記放熱部材
のベースと前記ダクト部材の前記ベースと対向する壁面
との間を熱的に結合する熱移送部材とを備えて冷却装置
を構成した。
【0014】上記構成によれば、電子部品から熱量が発
生すると、その熱量が、放熱部材のベースに熱輸送さ
れ、このベースから熱移送部材を介してダクト部材のベ
ースと対向する壁面に熱移送されることにより、放熱フ
ィンに対してベース及び熱移送部材の双方から全体的に
熱移送され、ダクト部材と協働して放熱フィン全体で効
率的に放熱することができる。
【0015】これにより、放熱部材の放熱フィンの放熱
面積を充分にとり、大容量の熱量を効率的に放熱するこ
とが可能となり、発熱量の大きな大容量の電子部品の熱
制御を、高精度に行うことができる。
【0016】また、この発明は、印刷配線基板に搭載さ
れた電子部品と、この電子部品と熱的に結合されるベー
ス上に複数の放熱フィンが立設される放熱部材と、この
放熱部材の複数の放熱フィンの少なくとも一部が収容さ
れ、該放熱部材のベースと熱的に結合されて固定される
風路を構成するダクト部材と、前記放熱部材のベースと
前記ダクト部材の前記ベースと対向する壁面との間を熱
的に結合する熱移送部材と、前記放熱部材のベースを前
記電子部品に熱的に結合させた状態で、前記ダクト部材
を前記印刷配線基板に固定するダクト固定手段とを備え
て冷却装置を構成した。
【0017】上記構成によれば、ダクト部材は、印刷配
線基板に固定され、該印刷配線基板の電子部品から熱量
が発生すると、該熱量が、先ず、放熱部材のベースに熱
輸送され、このベースから熱移送部材を介してダクト部
材のベースと対向する壁面に熱移送されることにより、
放熱フィンに対してベース及び熱移送部材の双方から全
体的に熱移送が行われ、ダクト部材と協働して放熱フィ
ン全体で効率的に放熱することができる。
【0018】これにより、ダクト部材を印刷配線基板に
固定配置するだけの簡単な作業で、放熱部材の放熱フィ
ンの放熱面積を充分にとり、大容量の熱量を効率的に放
熱することが可能となり、発熱量の大きな大容量の電子
部品の熱制御を、高精度に行うことができる。
【0019】また、この発明は、電子部品の搭載された
印刷配線基板が収容配置される機器筐体と、前記機器筐
体内に収容配置されるものであって、前記電子部品と熱
的に結合されるベースに複数の放熱フィンが立設される
放熱部材と、この放熱部材の複数の放熱フィンの少なく
とも一部が収容され、該放熱部材のベースと熱的に結合
されて固定される風路を構成するダクト部材と、前記放
熱部材のベースと前記ダクト部材の前記ベースと対向す
る壁面との間を熱的に結合する熱移送部材とを備えて電
子機器を構成した。
【0020】上記構成によれば、電子部品から熱量が発
生すると、その熱量が、放熱部材のベースに熱輸送さ
れ、このベースから熱移送部材を介してダクト部材のベ
ースと対向する壁面に熱移送されて、放熱フィンに対し
てベース及び熱移送部材の双方から全体的に熱移送され
ることにより、ダクト部材と協働して放熱フィン全体で
効率的に放熱され、機器筐体の外に排出される。
【0021】これにより、機器筐体の小形化を確保した
うえで、放熱部材の放熱フィンの放熱面積を充分にとる
ことができて、大容量の熱量を効率的に放熱することが
可能となり、発熱量の大きな大容量の電子部品の熱制御
を、高精度に行うことができる。
【0022】また、この発明は、電子部品の搭載された
印刷配線基板が収容配置される機器筐体と、この機器筐
体に収容配置されるものであって、前記電子部品と熱的
に結合されるベース上に複数の放熱フィンが立設される
放熱部材と、この放熱部材の複数の放熱フィンの少なく
とも一部が収容され、該放熱部材のベースと熱的に結合
されて固定される風路を構成するダクト部材と、前記放
熱部材のベースと前記ダクト部材の前記ベースと対向す
る壁面との間を熱的に結合する熱移送部材と、前記放熱
部材のベースを前記電子部品に熱的に結合させた状態
で、前記ダクト部材を前記印刷配線基板に固定するダク
ト固定手段とを備えて電子機器を構成した。
【0023】上記構成によれば、ダクト部材は、印刷配
線基板に固定され、該印刷配線基板の電子部品から熱量
が発生すると、該熱量が、先ず、放熱部材のベースに熱
輸送され、このベースから熱移送部材を介してダクト部
材のベースと対向する壁面に熱移送されて、放熱フィン
に対してベース及び熱移送部材の双方から全体的に熱移
送が行われることにより、ダクト部材と協働して放熱フ
ィン全体で効率的に放熱されて機器筐体外に排出され
る。
【0024】これにより、ダクト部材を機器筐体に収容
配置される印刷配線基板に固定配置するだけの簡単な作
業で、機器筐体の小形化を確保したうえで、放熱部材の
放熱フィンの放熱面積を充分にとることができて、大容
量の熱量を効率的に放熱することが可能となり、発熱量
の大きな大容量の電子部品の熱制御を、高精度に行うこ
とができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、図面を参照して詳細に説明する。
【0026】図1は、この発明の一実施の形態に係る電
子機器を示すもので、機器筐体10には、サーバーを構
成する印刷配線基板11が収容配置される。この印刷配
線基板11には、コンピュータ本体を構成するMPU等
の電子部品12や拡張スロット13等が設けられる。そ
して、機器筐体10内には、電源装置14及びハードデ
ィスクドライバ(HDD)15が収容配置される。これ
ら電源装置14及びハードディスクドライバ(HDD)
15は、上記印刷配線基板11に接続され、上記電子部
品12を介して動作制御される。
【0027】また、上記機器筐体10は、その周壁部の
一方に吸気ファン16が上記電子部品12に対応した所
定の位置に配設され、この吸気ファン16に対向する周
壁部に排気口17が設けられる。そして、機器筐体10
の吸気ファン16と上記印刷配線基板11上の電子部品
12との間には、風路を構成する管状の供給ダクト部材
が介在される。この供給ダクト部材18は、一端部が上
記吸気ファン16を覆うように設けられ、その他端部
が、この発明の特徴とする、例えば金属材料製の風路を
構成するダクト部材20の一端部に、例えば結合されて
協働して風路を形成する。
【0028】ダクト部材20は、図2及び図3に示すよ
うに略コ字状に形成され、上記印刷配線基板11の電子
部品12を覆うように印刷配線基板11上に配設され
る。このダクト部材20内には、ヒートシンクと称す
る、例えば一層構造の放熱部材21が熱的に結合されて
収容配置される。
【0029】放熱部材21は、受熱部を構成するベース
211上に複数の放熱フィン212が所定の間隔を有し
て立設され、そのベース211が、ダクト部材20の開
放側に対向させた状態で、側壁間に架設されて、例えば
螺子部材22を介して熱的に結合されて取り付けられ
る。そして、この放熱部材21の放熱フィン212は、
その先端部が、図4に示すように上記ダクト部材20の
ベース211と対向する内壁に対して、例えばカシメ結
合により熱的に結合されて取り付けられる。
【0030】また、上記放熱部材21のベース211に
は、熱移送部材として、周知の複数のヒートパイプ23
の一端部が、例えばカシメ結合技術を利用して所定に間
隔を有して熱的に結合される。これらヒートパイプ23
の他端部は、上記ダクト部材20の放熱フィン212が
熱的に結合された壁面に、同様のカシメ結合技術を利用
して所定の間隔を有して熱的に結合される。
【0031】なお、このヒートパイプ23及び放熱フィ
ン211とダクト部材20との熱結合手段としては、カ
シメ結合に限ることなく熱的に結合させるように構成し
てもよい。
【0032】また、上記ダクト部材20には、その下端
にダクト固定手段を構成する複数の螺子孔201が、上
記印刷配線基板11に形成された複数の遊挿孔111に
対向して設けられる。このダクト部材20は、その放熱
部材21のベース211が上記印刷配線基板11に搭載
された電子部品12上に、例えばクールシート24(図
2及び図3参照)を介在して熱的に結合された状態で、
螺子孔201が印刷配線基板11の遊挿孔111に対向
される。
【0033】この状態で、ダクト部材20の螺子孔20
1には、図5に示すように螺子部材25がワッシャ26
に遊挿された後、ばね部材27に挿通され、そのワッシ
ャ26と印刷配線基板11の板面との間にスペーサ部材
28が介在された状態で、該螺子部材25の先端部が印
刷配線基板11の逆面側から遊挿孔111に遊挿されて
螺合される。この際、ダクト部材20は、螺子部材25
の螺合調整に応じてばね部材27の付勢力が制御されて
印刷配線基板11の板面に対する押し付け荷重が可変調
整され、放熱部材21の電子部品12への押し付け荷重
が、電子部品12の印刷配線基板11との半田接続部位
への荷重を最小限に設定するように調整される。これに
より、電子部品12の印刷配線基板11への信頼性の高
い安全な搭載が実現される。
【0034】上記構成において、印刷配線基板11の電
子部品12が駆動されて発熱すると、その電子部品12
の熱量が放熱部材21のベース211に伝達され、この
ベース211の温度が上昇される。すると、このベース
211に熱移送された熱量は、放熱フィン212に熱移
送されると共に、ヒートパイプ23を通ってダクト部材
20のベース211と対向する壁面に熱移送される。こ
のダクト部材20の壁面に熱移送された熱量は、該ダク
ト部材20から放熱フィン212の先端部側に熱移送さ
れる。
【0035】ここで、図示しない温度センサが温度上昇
を検出すると、これに応動して図示しない制御部が、吸
気ファン16を駆動制御する。すると、吸気ファン16
は、その駆動に連動して、機器筐体10の外部から空気
を強制吸気して供給ダクト部材18に供給し、さらにこ
の空気が供給ダクト部材18からダクト部材20の一端
部に供給される。ここで、空気は、放熱部材21の放熱
フィン212から放熱される熱量を奪ってダクト部材2
0の他端部から排出され、機器筐体10の排気口17を
通って機器筐体10外に排気される。
【0036】この際、電子部品12から発熱された熱量
は、放熱部材21のベース211及びヒートパイプ23
を経由してダクト部材20より、放熱フィン212全体
に均一的に熱移送されていることにより、高効率な放熱
が行われるため、印刷配線基板11に搭載された電子部
品12の効果的な熱制御が実行される。
【0037】このように、上記冷却装置は、ベース21
1上に複数の放熱フィン212が立設される放熱部材2
1を、ダクト部材20に収容して、そのベース211と
ダクト部材20とを熱的に結合させると共に、このベー
ス211を印刷配線基板11に搭載される電子部品12
と熱的に結合し、さらに、放熱部材21のベース211
とダクト部材20のベース211と対向するな壁面との
間をヒートパイプ23を介して熱的に結合するように構
成した。
【0038】これによれば、電子部品12から熱量が発
生すると、その熱量が、放熱部材21のベース211に
熱輸送され、このベース211からヒートパイプ23を
介してダクト部材20のベース211と対向する面に熱
移送されて、放熱フィン212に対してベース211及
びヒートパイプ23の双方(基部及び先端部)から熱移
送されることにより、ダクト部材20と協働して放熱フ
ィン212全体で効率的に放熱することができるため、
高精度な熱制御が実現される。
【0039】この結果、放熱部材21の放熱フィン21
2の放熱面積を充分にとり、大容量の熱量を効率的に放
熱することが可能となり、発熱量の大きな大容量の電子
部品12の熱制御を、高精度に行うことができる。
【0040】また、上記ダクト部材20を印刷配線基板
11に直接的に固定配置した状態で、該ダクト部材20
に収容配置した放熱部材21のベース211が印刷配線
基板11に搭載した電子部品12と熱的に結合されるよ
うに構成した。
【0041】これによれば、さらに、ダクト部材20を
印刷配線基板11に取り付けた状態で、放熱部材21の
ベース211と電子部品12との熱的結合が完了される
ことにより、高効率な熱制御を実現したうえで、簡便な
組付け作業が実現される。
【0042】また、上記電子機器は、ベース211上に
複数の放熱フィン212が立設される放熱部材21を、
ダクト部材20に収容して、そのベース211とダクト
部材20とを熱的に結合させると共に、このベース21
1を、機器筐体11に収容配置される印刷配線基板11
に搭載した電子部品12と熱的に結合し、さらに、放熱
部材21のベース211とダクト部材20のベース21
1と対向する面との間をヒートパイプ23を介して熱的
に結合するように構成した。
【0043】これによれば、電子部品12から熱量が発
生すると、その熱量が、放熱部材21のベース211に
熱輸送され、このベース211からヒートパイプ23を
介してダクト部材21のベース211と対向する壁面に
熱移送されて、放熱フィン212に対してベース211
及びヒートパイプ23の双方から熱移送されることによ
り、ダクト部材20と協働して放熱フィン212全体で
効率的に放熱して機器筐体10外に排気することができ
るため、高精度な熱制御が実現される。
【0044】この結果、機器筐体の小形化を確保したう
えで、放熱部材21の放熱フィン212の放熱面積を充
分にとり、大容量の熱量を効率的に放熱することが可能
となり、発熱量の大きな大容量の電子部品12の熱制御
を、高精度に行うことができる。
【0045】また、上記ダクト部材20を印刷配線基板
11に直接的に固定配置した状態で、該ダクト部材20
に収容配置した放熱部材21のベース211が、機器筐
体10内に収容配置した印刷配線基板11に搭載した電
子部品12と熱的に結合されるように構成した。これに
よれば、ダクト部材20を印刷配線基板11に取り付け
た状態で、放熱部材21のベース211と電子部品12
との熱的結合が完了されることにより、機器筐体10内
の電子部品12の高効率な熱制御を実現したうえで、簡
便な組付け作業が実現される。
【0046】なお、上記実施の形態では、ダクト部材2
0を放熱部材21の全体を覆うように設けるように構成
した場合で説明したが、これに限ることなく、例えばダ
クト部材20を放熱部材21の一部を覆うように設けて
構成するようにしてもよい。
【0047】また、上記実施の形態では、印刷配線基板
11に搭載される電子部品12のうちの一つにのみに組
付け配置するように構成した場合で説明したが、これに
限ることなく、印刷配線基板11上の複数の電子部品1
2に略同様の冷却構造を組付け配置するように構成する
ことも可能である。
【0048】さらに、上記実施の形態では、ダクト部材
20を供給ダクト部材18と結合する風路構造に適用し
た場合で説明したが、これに限ることなく、例えばダク
ト部材20と吸気ファン16との間に供給ダクト部材1
8を介在させない構成や、排気口17に排気ファンを配
設する構成等の各種の風路構造のものにおいても適用可
能である。
【0049】また、上記実施の形態では、一層構造の放
熱フィン212を備えた放熱部材21をダクト部材20
に熱的に結合させて収容配置するように構成した場合で
説明したが、これに限ることなに、例えば放熱フィンを
複数層、積重配置した複数層構造の放熱フィンを備えた
放熱部材を略同様にダクト部材に熱的に結合させて収容
配置するように構成してもよい。
【0050】よって、この発明は、上記実施の形態に限
ることなく、その他、実施段階ではその要旨を逸脱しな
い範囲で種々の変形を実施し得ることが可能である。さ
らに、上記実施形態には、種々の段階の発明が含まれて
おり、開示される複数の構成要件における適宜な組合せ
により種々の発明が抽出され得る。
【0051】例えば実施形態に示される全構成要件から
幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようと
する課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果で述
べられている効果が得られる場合には、この構成要件が
削除された構成が発明として抽出され得る。
【0052】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、小形化を確保したうえで、簡便にして容易な組付け
作業を実現し得、且つ、高効率な熱制御を実現し得るよ
うにした冷却装置を提供するができる。
【0053】また、この発明によれば、機器筐体の小形
化を確保したうえで、高効率な熱制御を実現し得るよう
にした電子機器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態に係る電子機器の一部
を断面して示した一部断面図である。
【図2】この発明の一実施の形態に係る冷却装置の一部
を断面して示した正面図である。
【図3】この発明の一実施の形態に係る冷却装置の一部
を断面して示した側面図である。
【図4】図2の放熱フィンの先端部とダクト部材とのカ
シメ結合状態を示した断面図である。
【図5】図2のダクト部材と印刷配線基板との取り付け
状態の詳細を示した断面図である。
【符号の説明】
10 … 機器筐体。 11 … 印刷配線基板。 111 … 遊挿孔。 12 …電子部品。 13 … 拡張スロット。 14 … 電源装置。 15 … HDD。 16 … 吸気ファン。 17 … 排気口。 18 … 供給ダクト部材。 20 … ダクト部材。 201 … 螺子孔。 21 … 放熱部材。 211 … ベース。 212 … 放熱フィン。 22 … 螺子部材。 23 … ヒートパイプ。 24 … クールシート。 25 … 螺子部材。 26 … ワッシャ。 27 … ばね部材。 28 … スペーサ部材。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷配線基板に搭載された電子部品と、 この電子部品と熱的に結合されるベース上に複数の放熱
    フィンが立設された放熱部材と、 この放熱部材の複数の放熱フィンの少なくとも一部が収
    容され、該放熱部材のベースと熱的に結合されて固定さ
    れる風路を構成するダクト部材と、 前記放熱部材のベースと前記ダクト部材の前記ベースと
    対向する壁面との間を熱的に結合する熱移送部材とを具
    備することを特徴とする冷却装置。
  2. 【請求項2】 前記放熱部材は、前記放熱フィンの先端
    部が前記ダクト部材の前記ベースと対向する壁面と熱的
    に結合されることを特徴とする請求項1記載の冷却装
    置。
  3. 【請求項3】 前記放熱部材の放熱フィンの先端部は、
    前記ダクト部材の前記ベースと対向する壁面にカシメ結
    合されることを特徴とする請求項2記載の冷却装置。
  4. 【請求項4】 印刷配線基板に搭載された電子部品と、 この電子部品と熱的に結合されるベース上に複数の放熱
    フィンが立設される放熱部材と、 この放熱部材の複数の放熱フィンの少なくとも一部が収
    容され、該放熱部材のベースと熱的に結合されて固定さ
    れる風路を構成するダクト部材と、 前記放熱部材のベースと前記ダクト部材の前記ベースと
    対向する壁面との間を熱的に結合する熱移送部材と、 前記放熱部材のベースを前記電子部品に熱的に結合させ
    た状態で、前記ダクト部材を前記印刷配線基板に固定す
    るダクト固定手段とを具備することを特徴とする冷却装
    置。
  5. 【請求項5】 前記放熱部材は、前記放熱フィンの先端
    部が前記風路部材の前記ベースと対向する壁面と熱的に
    結合されることを特徴とする請求項4記載の冷却装置。
  6. 【請求項6】 前記放熱部材の放熱フィンの先端部は、
    前記ダクト部材の前記ベースと対向する壁面にカシメ結
    合されることを特徴とする請求項5記載の冷却装置。
  7. 【請求項7】 前記ダクト固定手段は、放熱部材の電子
    部品への押し付け荷重をコントロールする荷重調整機構
    を備えることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか記
    載の冷却装置。
  8. 【請求項8】 電子部品の搭載された印刷配線基板が収
    容配置される機器筐体と、 前記機器筐体内に収容配置されるものであって、前記電
    子部品と熱的に結合されるベースに複数の放熱フィンが
    立設される放熱部材と、 この放熱部材の複数の放熱フィンの少なくとも一部が収
    容され、該放熱部材のベースと熱的に結合されて固定さ
    れる風路を構成するダクト部材と、 前記放熱部材のベースと前記ダクト部材の前記ベースと
    対向する壁面との間を熱的に結合する熱移送部材とを具
    備することを特徴とする電子機器。
  9. 【請求項9】 電子部品の搭載された印刷配線基板が収
    容配置される機器筐体と、 この機器筐体に収容配置されるものであって、前記電子
    部品と熱的に結合されるベース上に複数の放熱フィンが
    立設される放熱部材と、 この放熱部材の複数の放熱フィンの少なくとも一部が収
    容され、該放熱部材のベースと熱的に結合されて固定さ
    れる風路を構成するダクト部材と、 前記放熱部材のベースと前記ダクト部材の前記ベースと
    対向する壁面との間を熱的に結合する熱移送部材と、 前記放熱部材のベースを前記電子部品に熱的に結合させ
    た状態で、前記ダクト部材を前記印刷配線基板に固定す
    るダクト固定手段とを具備することを特徴とする電子機
    器。
JP2001065252A 2001-03-08 2001-03-08 冷却装置及び冷却装置を内蔵した電子機器 Pending JP2002271074A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065252A JP2002271074A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 冷却装置及び冷却装置を内蔵した電子機器
EP01122374A EP1239716A2 (en) 2001-03-08 2001-09-19 Apparatus for cooling an electronic component and electronic device comprising the apparatus
US09/955,069 US6469894B2 (en) 2001-03-08 2001-09-19 Apparatus for cooling an electronic component and electronic device comprising the apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065252A JP2002271074A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 冷却装置及び冷却装置を内蔵した電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002271074A true JP2002271074A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18923939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001065252A Pending JP2002271074A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 冷却装置及び冷却装置を内蔵した電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6469894B2 (ja)
EP (1) EP1239716A2 (ja)
JP (1) JP2002271074A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006049388A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Toshiba Corp 電子機器および冷却構造

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7140422B2 (en) 2002-09-17 2006-11-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Heat sink with heat pipe in direct contact with component
US6894900B2 (en) * 2002-09-17 2005-05-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Heat sink with heat pipe and base fins
US7143819B2 (en) * 2002-09-17 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Heat sink with angled heat pipe
TW595307B (en) * 2002-11-08 2004-06-21 Jiun-Guang Luo Centralized diversion and heat dissipating device
TW557114U (en) * 2003-01-15 2003-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Heat dissipation device
TWM244509U (en) * 2003-07-16 2004-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A heat pipe radiator
TWM243912U (en) * 2003-08-25 2004-09-11 Tatung Co Heating dissipating device
US6796373B1 (en) * 2003-08-27 2004-09-28 Inventec Corporation Heat sink module
US6827132B1 (en) * 2003-09-23 2004-12-07 Inventec Corporation Radiation apparatus
DE10348421A1 (de) * 2003-10-14 2005-06-02 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Betriebsschaltung für Lampe mit Kühlkörper
CN2657082Y (zh) * 2003-10-18 2004-11-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 热管散热装置
JP4207755B2 (ja) * 2003-11-07 2009-01-14 株式会社豊田自動織機 電子機器装置
TWM249410U (en) * 2003-12-26 2004-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Heat dissipating device using heat pipe
US20050208797A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Infineon Technologies North America Corp. Pin header
US7542293B2 (en) * 2006-04-10 2009-06-02 Fu Zhun Precision Industry (Shen Zhen) Co., Ltd. Thermal module
JP4655987B2 (ja) * 2006-04-19 2011-03-23 株式会社豊田自動織機 電子機器
US20100128431A1 (en) * 2007-03-07 2010-05-27 Andre Sloth Eriksen Hybrid liquid-air cooled graphics display adapter
US7729119B2 (en) * 2007-11-28 2010-06-01 Fu Zhun Precision Industry (Shen Zhen) Co., Ltd. Heat dissipation device
US7826215B2 (en) * 2008-02-15 2010-11-02 International Business Machines Corporation Ducted air temperature sensor
CN101742875B (zh) * 2008-11-20 2011-10-05 英业达股份有限公司 散热组件
JP4802272B2 (ja) * 2009-09-30 2011-10-26 株式会社東芝 電子機器
JP5445507B2 (ja) * 2010-06-03 2014-03-19 株式会社デンソー 電力変換装置
US9013879B2 (en) * 2012-12-04 2015-04-21 Hamilton Sundstrand Corporation Electronic component cooling hood and heat pipe
CN104834167A (zh) * 2015-05-12 2015-08-12 苏州佳世达光电有限公司 投影装置
US10119759B2 (en) * 2016-03-31 2018-11-06 Hoya Candeo Optronics Corporation Heat radiating apparatus and light illuminating apparatus with the same
JP2019530232A (ja) * 2016-09-16 2019-10-17 ヘレウス ノーブルライト アメリカ エルエルシーHeraeus Noblelight America LLC Uv ledアレイのための厚膜層を含む放熱板およびuv ledアレイを形成する方法
EP3301999B1 (en) * 2016-09-30 2020-06-17 HP Scitex Ltd Light emitting diode heatsink
US11290622B2 (en) 2019-01-28 2022-03-29 Magna Electronics Inc. Vehicular forward camera module with integrated cooling fan
EP3918419B1 (en) * 2019-01-28 2024-07-10 Magna Electronics Inc. Vehicular forward camera module with integrated cooling fan
US11997371B2 (en) 2021-01-22 2024-05-28 Magna Electronics Inc. Vehicular cooling system for forward camera module
US11833972B1 (en) 2022-05-13 2023-12-05 Magna Mirrors Holding Gmbh Vehicle overhead console with cooling fan

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08303969A (ja) 1995-05-11 1996-11-22 Fuji Electric Co Ltd 発熱体の放熱構造
JP3106428B2 (ja) 1996-06-12 2000-11-06 古河電気工業株式会社 ヒートシンクおよびその製造方法、並びにヒートシンク付き電子装置およびその製造方法
JP3364415B2 (ja) 1997-09-19 2003-01-08 三菱電機株式会社 素子冷却装置
JPH11351769A (ja) 1998-06-12 1999-12-24 Furukawa Electric Co Ltd:The ヒートシンク
JP2000332476A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Nec Yonezawa Ltd ヒートシンク
US6311767B1 (en) * 1999-05-26 2001-11-06 Intel Corporation Computer fan assembly
US6394175B1 (en) * 2000-01-13 2002-05-28 Lucent Technologies Inc. Top mounted cooling device using heat pipes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006049388A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Toshiba Corp 電子機器および冷却構造

Also Published As

Publication number Publication date
US6469894B2 (en) 2002-10-22
US20020126453A1 (en) 2002-09-12
EP1239716A2 (en) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002271074A (ja) 冷却装置及び冷却装置を内蔵した電子機器
JP4153569B2 (ja) ヒートシンク構造を有する電子装置
JP3377182B2 (ja) ファンモータ
JP2001159931A (ja) コンピュータ
JP2006147618A (ja) 冷却装置および放熱体
US6215660B1 (en) Electronic appliance with a thermoelectric heat-dissipating apparatus
JP2003273301A (ja) 集積回路チップの冷却装置
JP2001015969A (ja) 冷却装置
JP2002271073A (ja) 電子機器筐体の冷却装置
JP2005057070A (ja) 電子機器の放熱構造
JPH10107192A (ja) ヒートシンク
JP2000056861A (ja) 熱排出機構
JP2001291982A (ja) 自然空冷式密閉型電子機器筐体
JP2003209385A (ja) パソコン冷却装置
JPH0837387A (ja) 電力増幅器の放熱実装構造
JP2007250893A (ja) 電子機器
JP3827594B2 (ja) Cpu冷却装置
JPH08130385A (ja) 電子回路基板及びその冷却方法
JP2007281371A (ja) 電子機器の放熱構造
JPH08286783A (ja) 情報機器における電子部品の放熱構造
JP2003243860A (ja) 電子機器
JP2000353887A (ja) 携帯型電子機器の冷却構造
JP2008288379A (ja) 半導体パッケージ
JP2006514429A (ja) 電子器具用の放熱装置
JP2004288913A (ja) 電子機器