JP2002264871A - 車両用液晶表示装置 - Google Patents

車両用液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002264871A
JP2002264871A JP2001063430A JP2001063430A JP2002264871A JP 2002264871 A JP2002264871 A JP 2002264871A JP 2001063430 A JP2001063430 A JP 2001063430A JP 2001063430 A JP2001063430 A JP 2001063430A JP 2002264871 A JP2002264871 A JP 2002264871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
temperature
display panel
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001063430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4049295B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Mori
和彦 森
Atsushi Hatayama
淳志 畑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001063430A priority Critical patent/JP4049295B2/ja
Priority to ES200200517A priority patent/ES2233119B1/es
Priority to IT2002TO000184A priority patent/ITTO20020184A1/it
Priority to TW091104116A priority patent/TW554200B/zh
Priority to CNB021068895A priority patent/CN1172286C/zh
Priority to US10/092,293 priority patent/US7136043B2/en
Priority to DE10209968A priority patent/DE10209968B4/de
Publication of JP2002264871A publication Critical patent/JP2002264871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049295B2 publication Critical patent/JP4049295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133382Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示パネルに温度センサを設けること無
く液晶駆動電圧を正確に制御できるようにした車両用液
晶表示装置を提供する。 【解決手段】 液晶表示パネル10と、液晶ドライバを
含む回路素子を搭載した回路基板17と、回路基板17
上に設けられた温度センサ51と、温度センサ51によ
る検知温度に基づいて液晶駆動電圧を制御する制御回路
とを具備し、液晶表示パネル10と回路基板17とがメ
ータハウジング内で予定の間隙を設けて平行配置された
車両用液晶表示装置において、液晶表示パネル10の表
示面の周囲を覆うように露出した集熱パネル11を設け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用液晶表示装
置に係り、特に、液晶表示パネルのコントラストが最適
になるように、液晶表示パネル温度に応じて液晶駆動電
圧を調整する車両用液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置では、液晶駆動電圧が同じ
であっても周囲の温度環境によって液晶表示パネルのコ
ントラストが変化する。そこで、液晶表示パネルの温度
をサーミスタ等の温度センサにより検出し、その検出温
度に基づいて液晶駆動電圧を自動調整する液晶表示装置
が、特開平10−31204号公報において提案されて
いる。
【0003】すなわち、液晶のコントラストは温度に対
しても相関関係があり、液晶が透過状態であるオン時と
非透過状態であるオフ時との間の輝度差、即ち液晶のコ
ントラストを高く保つためには、液晶の温度が高くなる
ほど駆動電圧を低くしなければならない。したがって、
上記した従来技術では温度センサによって液晶の周囲温
度を検知し、前記周囲温度が低下した場合は駆動電圧を
上昇させ、その逆に、周囲温度が上昇した場合は駆動電
圧を低下させる温度補償回路を設けている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術で
は、液晶表示パネルの温度を、ハウジング内の温度を検
知する温度センサの検知温度で代表している。しかしな
がら、二輪車のメータパネルに採用される場合のよう
に、直射日光にさらされる機会の多い液晶表示装置で
は、ハウジング内の雰囲気温度と液晶表示パネルの実温
度との間に温度差が生じるために最適な液晶駆動電圧を
印加することが難しい。このような技術課題を解決する
ために、液晶表示パネルに温度センサを設ける技術も提
案されている。
【0005】しかしながら、液晶表示パネルに温度セン
サを設けると、この温度センサと回路基板とを接続する
電極が新たに必要となるため、部品点数が増えたり製造
工程が複雑化するなどの技術課題があった。
【0006】本発明の目的は、上記した従来技術の課題
を解決し、液晶表示パネルに温度センサを設けること無
く液晶駆動電圧を正確に制御できるようにした車両用液
晶表示装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明は、液晶表示パネルと、液晶ドライバを
含む回路素子を搭載した回路基板と、前記回路基板上に
設けられた温度センサと、前記回路基板上に設けられ、
前記温度センサによる検知温度に基づいて液晶駆動電圧
を制御する制御回路とを具備し、前記液晶表示パネルと
回路基板とが、メーターハウジング内で予定の間隙を設
けて平行配置された車両用液晶表示装置において、前記
液晶表示パネルの表示面の周囲を覆うように露出した集
熱パネルを具備したことを特徴とする。
【0008】上記した特徴によれば、太陽光の照射によ
り液晶表示パネルの温度が上昇すると、集熱パネルによ
り装置内部が加熱され、温度センサにより検知されるハ
ウジング内の雰囲気温度と液晶表示パネルの実温度との
差分が略一定に保たれる。したがって、特に液晶駆動電
圧の適正範囲が狭くなる高温環境下において、液晶表示
パネルの温度を温度センサの検知温度に基づいて正確に
判別できるので、温度センサによる検知温度に基づいて
駆動電圧を最適値に制御できるようになる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る車両用液晶表示装置の好ましい実施の形態について詳
説する。
【0010】図8は、本発明の車両用液晶表示装置1を
適用した二輪車の要部正面図である。車両用液晶表示装
置1はハンドル61の中央部に装着され、その左右にウ
インカ37L,37Rが張り出すよう配置されている。
レッグシールド62の車体右側には電源キーによって操
作可能な電源スイッチ38が配置されている。
【0011】ハンドル61の右側グリップ61Rには前
輪用ブレーキレバー39が設けられ、左側グリップ61
Lには後輪用ブレーキレバー36が設けられている。ハ
ンドル61の左右には、それぞれミラー46L,46R
が設けられている。
【0012】図1は、前記車両用液晶表示装置1の正面
図であり、図2は、そのA−A線に沿った断面図であ
る。なお、本実施形態の車両用液晶表示装置1は車両に
対して前後方向に角度θだけ傾斜して取り付けられるの
で、図2では、断面図も角度θだけ傾けて示している。
【0013】本実施形態では、不透明な支持ケース20
と透明なケースカバー21とがハウジングを構成し、両
者はネジ31,32,33により三カ所で相互に固定さ
れている。ハウジング内では、2枚のガラス板10a,
10b間に液晶を封止した液晶表示パネル10が液晶ホ
ルダ16により保持されている。この液晶表示パネル1
0には、車速、エンジン回転数、水温、燃料残量などの
各種のプロセスデータが表示される。液晶表示パネル1
0の露出面側には、その表示面を露出させる開口部12
を有する集熱パネル11が、液晶表示パネル10の表示
面を囲むように設けられている。
【0014】前記集熱パネル11は、不透明樹脂パネル
11aと、その裏面で前記開口部12を囲むように被着
された断熱性クッション材11bとから構成される。し
たがって、ケースカバー21を透過した太陽光が直接当
たる不透明樹脂パネル11aと液晶表示パネル10と
は、前記断熱性クッション材11bを介して接すること
になる。また、前記集熱パネル11はメーターハウジン
グ内空間を2分割するように配置されるので、両空間の
温度変化率が均一となる。
【0015】前記液晶ホルダ16は、その脚部14,1
8によって回路基板17上に立設されている。回路基板
17上には照明用LED15が立設され、その発光部の
先端は、集熱パネル11に設けられた開口部から外部に
露出している。前記回路基板17には、液晶表示パネル
10を駆動するLCDドライバ、照明用LED15を駆
動するLEDドライバ(共に図示せず)、回路基板17
の雰囲気温度を検知する温度センサ51、および前記温
度センサ51により検知された温度情報に基づいて前記
LCDドライバを制御する温度検知回路(図示せず)等
の回路素子が搭載されている。前記液晶表示パネル10
と回路基板17とは、電極52により電気的に接続され
ている。
【0016】図3,4は、前記液晶表示パネル10の実
温度(Tq)と前記温度センサ51により検知された内
部雰囲気温度(T)とを、それぞれ前記集熱パネル11
を設けない場合(図3)と設けた場合(図4)とについ
て示している。
【0017】時刻t0以前の夜間や日陰の環境下では、
液晶表示パネル温度Tqと検知温度Tとはほぼ等しくな
る。これに対して、時刻t0において疑似太陽光を照射
し始めると、集熱パネル11を設けなければ、図3に示
したように、液晶表示パネル温度Tqと検知温度Tとの
差が時間経過と共に広がる。したがって、時刻t1にお
ける温度差ΔT1と時刻T2における温度差ΔT2とに大
きな差がある。
【0018】これに対して、集熱パネル11を設けれ
ば、図4に示したように、温度センサ51の検知温度T
が液晶表示パネル温度Tqと同様に上昇するため、両者
の温度差は時間経過にかかわらずほぼ等しくなる。すな
わち、時刻t1における温度差ΔT1と時刻T2における
温度差ΔT2とはほぼ一致する。
【0019】このように、液晶表示パネル10の周囲を
覆うように集熱パネル11を設ければ、温度センサ51
の検知温度Tに対して前記温度差ΔT1(=温度差ΔT
2)に相当する補償温度ΔTaddを加算するだけで、液晶
表示パネル10の実温度Tqを正確に判別できる。
【0020】さらに、ハウジング内部では、集熱パネル
や回路素子の発生する熱により暖められた空気が上方へ
対流するので、上方の雰囲気温度の方が下方の雰囲気温
度よりも液晶表示パネル10の温度上昇に対する追従性
が勝る。そして、上記した本実施形態では、温度センサ
を、当該車両用液晶表示装置が車両に対して正規に装着
された状態で高所となる位置に設けたので、液晶表示パ
ネル10の温度変化に対する検知温度Tの追従性が向上
する。
【0021】図5は、上記した車両用液晶表示装置1の
制御回路のブロック図であり、前記と同一の符号は同一
または同等部分を表している。
【0022】LCDドライバ53は、CPU50からの
指示に応答して液晶駆動信号を液晶表示パネル(LC
D)10へ供給する。LEDドライバ54は、CPU5
0からの指示に応答してLED駆動電流をLED15へ
供給する。温度検知回路56は、温度センサ51(本実
施形態では、サーミスタ)の抵抗値を温度情報に変換す
る。CPU50は、車速やエンジン回転数などのプロセ
スデータDを取り込み、そのセグメントデータをLCD
ドライバ53へ出力する。ROM55には、各種の制御
プログラムや基準値が記憶されている。
【0023】図6は、前記制御回路の主要部の構成を機
能的に表現したブロック図であり、前記と同一の符号は
同一または同等部分を表している。
【0024】ROM55の第1記憶部551には、LC
D駆動電圧を温度センサ51による検知温度Tに基づい
て適正範囲に制御するための関数f(T)が登録されてい
る。第2記憶部552には、液晶表示パネル温度Tqと
検知温度Tとの差分に相当する補償温度ΔTaddが登録
されている。
【0025】CPU50の温度補償部502は、検知温
度Tが所定の基準温度Tref(本実施形態では、45
℃)に達すると切換信号Schを出力する。加算部504
は、温度センサ51による検知温度Tと前記補償温度Δ
Taddとを加算する。切換部503は駆動電圧決定部5
01に対して、前記温度補償部502から切換信号Sch
が出力されていなければ検知温度Tを提供し、切換信号
Schが出力されていれば、前記第2記憶部552に記憶
されている補償温度ΔTaddと検知温度Tとの加算値
(ΔTadd+T)を提供する。
【0026】デコーダ505は、プロセスデータDをセ
グメント信号に変換してLCDドタイバ53へ供給す
る。駆動電圧決定部501は、前記関数f(T)および前
記切換部503から提供される温度情報に基づいてLC
D駆動電圧を決定し、LCDドライバ53を制御する。
【0027】このような構成において、温度センサ51
による検知温度Tが基準温度Tref(45℃)を超えな
ければ、切換部503により検知温度T側が選択され
る。したがって、駆動電圧決定部501は、関数f(T)
と検知温度Tとに基づいてLCD駆動電圧を決定する。
【0028】これに対して、温度センサ51による検知
温度Tが基準温度Trefを超えると、切換部503によ
り加算部504側が選択される。したがって、駆動電圧
決定部501は、関数f(T)と加算温度(ΔTadd+T)
とに基づいてLCD駆動電圧を決定する。
【0029】図7は、本実施形態による液晶表示パネル
温度TqとLCD駆動電圧との関係を示した図である。
【0030】液晶表示パネル10は、そのLCD駆動電
圧が適正範囲を超えると黒化し、適正範囲を下回ると白
化する。適正範囲の上限電圧Vmaxおよび下限電圧Vmin
は、いずれも温度上昇に伴って低下するが、上限電圧V
maxの下降率が下限電圧Vminの下降率よりも大きいた
め、LCD駆動電圧の適正範囲は液晶の温度上昇と共に
狭まることになる。
【0031】これに対して、本実施形態では、前記図4
に示したように、温度センサ51による検知温度Tが4
5℃を超えるまでは、検知温度Tで液晶表示パネル温度
Tqを正確に代表できるので、前記関数f(T)と検知温度
Tとに基づいて、LCD駆動電圧を適正範囲の中央近傍
に設定することができる。
【0032】また、検知温度が45℃を超えると、検知
温度Tと補償温度ΔTaddとの加算値(T+ΔTadd)で
液晶表示パネル温度Tqを正確に代表できるので、前記
関数f(T)と加算値(T+ΔTadd)とに基づいて、LC
D駆動電圧を適正範囲の中央近傍に設定することができ
る。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、以下のような効果が達
成される。 (1)液晶表示パネルの周囲を覆うように集熱パネルを設
け、液晶表示パネル温度Tqが直射日光の照射により上
昇すると、温度センサによる検知温度Tも液晶表示パネ
ル温度Tqと一定の温度差を保って上昇するようにした
ので、検知温度Tに対して前記温度差を加算するだけ
で、液晶表示パネル温度Tqを温度センサによる検知温
度Tに基づいて正確に判別できるようになる。 (2) 温度センサを、車両用液晶表示装置が車両に対して
正規に装着された傾斜状態で高所となる位置に設けたの
で、液晶表示パネル温度Tqの変化に対する検知温度T
の追従性が向上する。したがって、液晶表示パネル温度
Tqを温度センサによる検知温度Tに基づいてさらに正
確に判別できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用した車両用液晶表示装置の正面
図である。
【図2】 図1のA−A線に沿った断面図である。
【図3】 集熱パネルを設けない場合の液晶表示パネル
温度Tqと温度センサによる検知温度Tとの関係を示し
た図である。
【図4】 集熱パネルを設けた場合の液晶表示パネル温
度Tqと温度センサによる検知温度Tとの関係を示した
図である。
【図5】 車両用液晶表示装置の制御回路のブロック図
である。
【図6】 図5の主要部の構成を機能的に表現したブロ
ック図である。
【図7】 液晶表示パネル温度と液晶駆動電圧との関係
を示した図である。
【図8】 本発明の車両用液晶表示装置を適用した二輪
車の要部正面図である。
【符号の説明】
10…液晶表示パネル、10a,10b…ガラス板、1
1…集熱パネル、11a…不透明樹脂パネル、11b…
断熱性クッション材、12…開口部、15…照明用LE
D、16…液晶ホルダ、17…回路基板、20…支持ケ
ース、21…透明なケースカバー、31,32,33…
ネジ、51…温度センサ、52…電極
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G09G 3/04 G09G 3/04 D 3/18 3/18 Fターム(参考) 2H088 EA23 HA05 HA06 MA20 2H089 JA10 QA13 QA16 TA07 2H093 NC57 NC63 ND02 ND60 NE10 NG03 5C006 AF62 BB01 BF42 EC09 FA19 GA03 5C080 AA10 BB01 DD20 JJ02 JJ05 JJ06 KK20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示パネルと、 液晶ドライバを含む回路素子を搭載した回路基板と、 前記回路基板上に設けられた温度センサと、 前記回路基板上に設けられ、前記温度センサによる検知
    温度に基づいて液晶駆動電圧を制御する制御回路とを具
    備し、 前記液晶表示パネルと回路基板とが、略密閉空間となる
    メーターハウジング内で所定の間隙を設けて上下に配置
    された車両用液晶表示装置において、 前記液晶表示パネルの表示面の周囲を覆うように露出し
    た集熱パネルを具備したことを特徴とする車両用液晶表
    示装置。
  2. 【請求項2】 前記集熱パネルが、断熱部材を介して液
    晶表示パネルに装着されたことを特徴とする請求項1に
    記載の車両用液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記回路基板は、当該車両用液晶表示装
    置が車両に対して正規に装着された状態では傾斜し、前
    記温度センサが、傾斜した回路基板上で高所に位置する
    領域に設けられたことを特徴とする請求項1または2に
    記載の車両用液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記制御回路は、 液晶表示パネル温度と最適駆動電圧との関係を代表する
    関数を記憶する関数記憶部と、 前記温度センサの検知温度と液晶表示パネル温度との差
    分を補償する補償温度を記憶する補償温度記憶部と、 前記関数と液晶表示パネル温度とに基づいてLCD駆動
    電圧を決定する駆動電圧決定部とを具備し、 前記駆動電圧決定部は、前記検知温度が所定の基準温度
    を超えるまでは前記検知温度で液晶表示パネル温度を代
    表し、前記検知温度が前記基準温度を超えると、前記検
    知温度と補償温度との和で液晶表示パネル温度を代表す
    ることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載
    の車両用液晶表示装置。
JP2001063430A 2001-03-07 2001-03-07 車両用液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4049295B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001063430A JP4049295B2 (ja) 2001-03-07 2001-03-07 車両用液晶表示装置
ES200200517A ES2233119B1 (es) 2001-03-07 2002-03-04 Pantalla de cristal liquido para vehiculo.
IT2002TO000184A ITTO20020184A1 (it) 2001-03-07 2002-03-05 Visualizzazione a cristalli liquidi per veicolo.
TW091104116A TW554200B (en) 2001-03-07 2002-03-06 Liquid crystal display for vehicle
CNB021068895A CN1172286C (zh) 2001-03-07 2002-03-07 车用液晶显示装置
US10/092,293 US7136043B2 (en) 2001-03-07 2002-03-07 Liquid crystal display for vehicle
DE10209968A DE10209968B4 (de) 2001-03-07 2002-03-07 Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung für Fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001063430A JP4049295B2 (ja) 2001-03-07 2001-03-07 車両用液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002264871A true JP2002264871A (ja) 2002-09-18
JP4049295B2 JP4049295B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=18922426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001063430A Expired - Fee Related JP4049295B2 (ja) 2001-03-07 2001-03-07 車両用液晶表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7136043B2 (ja)
JP (1) JP4049295B2 (ja)
CN (1) CN1172286C (ja)
DE (1) DE10209968B4 (ja)
ES (1) ES2233119B1 (ja)
IT (1) ITTO20020184A1 (ja)
TW (1) TW554200B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004317623A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Sharp Corp 液晶表示装置
DE102014226823A1 (de) 2013-12-27 2015-07-02 Honda Motor Co., Ltd. Fahrzeug vom Typ, bei dem man rittlings sitzt

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258240A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Honda Motor Co Ltd 車両用液晶表示装置
US7474309B2 (en) 2003-12-16 2009-01-06 General Motors Corporation Hybrid vehicle display apparatus and method
US20070024553A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Shigesumi Araki Liquid crystal display device, display control method and display control apparatus
JP4238913B2 (ja) * 2006-12-19 2009-03-18 ソニー株式会社 表示装置の温度制御方法及び表示装置
JP4428381B2 (ja) * 2006-12-19 2010-03-10 ソニー株式会社 表示装置及び電子機器
JP4501962B2 (ja) * 2007-05-21 2010-07-14 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
US20100039366A1 (en) * 2008-08-18 2010-02-18 Rody Hardy Backlight display and method for a vehicle
CN102436786B (zh) * 2011-12-19 2014-07-09 深圳市航盛电子股份有限公司 一种汽车显示屏的驱动方法及装置
KR101858698B1 (ko) * 2016-01-04 2018-05-16 엘지전자 주식회사 차량용 디스플레이 장치 및 차량
CN110599966B (zh) * 2019-08-28 2020-12-25 江苏泽景汽车电子股份有限公司 一种hud的lcd液晶屏温度保护系统及保护方法
CN112848891B (zh) * 2019-11-28 2023-09-29 厦门雅迅网络股份有限公司 一种车载设备加热控制电路
WO2021174540A1 (zh) * 2020-03-06 2021-09-10 京东方科技集团股份有限公司 调光玻璃及其制备方法、调光玻璃系统及其驱动方法
CN112693311B (zh) * 2021-01-11 2022-04-08 安徽天健环保车辆部件有限公司 一种全液晶组合仪表的智能温控系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126592A (ja) * 1982-01-22 1983-07-28 三菱自動車工業株式会社 デジタル表示装置
US4464933A (en) * 1982-11-15 1984-08-14 International Harvester Co. Steering console providing digital readout displays
JPS6431204A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Hitachi Ltd Data transmitting equipment for programmable controller
US5416495A (en) * 1988-07-07 1995-05-16 Sentex Systems, Inc. Liquid-crystal display unit for electronic directory
US5029982A (en) * 1989-09-11 1991-07-09 Tandy Corporation LCD contrast adjustment system
JPH0628938B2 (ja) * 1990-04-19 1994-04-20 平岡織染株式会社 透明断熱性材料およびその製造方法
US5608422A (en) * 1992-11-27 1997-03-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Automatic contrast adjusting device
JP2899199B2 (ja) * 1993-12-27 1999-06-02 アルプス電気株式会社 表示装置における濃度制御装置
JPH07270756A (ja) * 1994-03-25 1995-10-20 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JPH0980388A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Denso Corp マトリクス型液晶表示装置
JP3068465B2 (ja) 1996-07-12 2000-07-24 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP3514946B2 (ja) * 1997-05-29 2004-04-05 日産自動車株式会社 液晶表示装置
JPH1138384A (ja) * 1997-07-22 1999-02-12 Denso Corp マトリクス型液晶表示装置
SE522059C2 (sv) * 1998-07-06 2004-01-07 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och metod för mätning av temperatur vid flytande kristallskärm(LCD)
SE521902C2 (sv) * 1998-07-06 2003-12-16 Ericsson Telefon Ab L M Temperaturmätning i vidhäftningsmaterial i en display med flytande kristaller
JP2000132145A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Alps Electric Co Ltd 画像表示装置
US6496177B1 (en) * 2000-02-24 2002-12-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid crystal display (LCD) contrast control system and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004317623A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Sharp Corp 液晶表示装置
JP4603243B2 (ja) * 2003-04-14 2010-12-22 シャープ株式会社 液晶表示装置
DE102014226823A1 (de) 2013-12-27 2015-07-02 Honda Motor Co., Ltd. Fahrzeug vom Typ, bei dem man rittlings sitzt
US9487261B2 (en) 2013-12-27 2016-11-08 Honda Motor Co., Ltd. Straddle type vehicle with liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
DE10209968B4 (de) 2009-09-03
JP4049295B2 (ja) 2008-02-20
ES2233119B1 (es) 2006-08-01
ES2233119A1 (es) 2005-06-01
ITTO20020184A0 (it) 2002-03-05
TW554200B (en) 2003-09-21
CN1374632A (zh) 2002-10-16
DE10209968A1 (de) 2002-10-02
ITTO20020184A1 (it) 2003-09-05
US7136043B2 (en) 2006-11-14
CN1172286C (zh) 2004-10-20
US20020135711A1 (en) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002264871A (ja) 車両用液晶表示装置
US10088679B2 (en) Head-up display device
US20040182851A1 (en) High temperature shut-off for an LCD heater
KR20080033771A (ko) 백라이트 유닛의 구동장치, 이를 구비한 액정표시장치, 및그 제어방법
US7190344B2 (en) Liquid crystal display device for vehicle
JP2008039818A (ja) 液晶表示装置
US8643592B2 (en) Light sensing circuit, backlight control apparatus having the same, and liquid crystal display device having the same
BR0105746A (pt) Visor com aquecimento
JPS58106524A (ja) 液晶表示装置
KR100504225B1 (ko) 차량용 액정 표시장치
JP2018117789A (ja) 炊飯器
JPS6232264Y2 (ja)
JPH1139915A (ja) バックライト装置
JP2004239630A (ja) 温度センサの支持装置
JP4720580B2 (ja) 電気泳動表示媒体及び電気泳動表示装置
JP2002357812A (ja) 液晶表示装置
JP2001337313A (ja) 液晶表示装置
KR200439214Y1 (ko) 글라스 포그 감지 리어뷰미러 유니트
JP2574738Y2 (ja) 光源装置及び液晶装置
JP2002148589A (ja) 液晶表示器の温度補償装置
JP2004205771A (ja) 液晶表示装置
JP2004037535A (ja) 表示装置
JP2001337325A (ja) 液晶表示装置
JP2567127Y2 (ja) 冷陰極管の温度制御装置
JPH0293682A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4049295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees