JP2002264200A - タイヤ用未加硫トレッドゴム押出装置及びタイヤ用未加硫トレッドゴム押出方法 - Google Patents

タイヤ用未加硫トレッドゴム押出装置及びタイヤ用未加硫トレッドゴム押出方法

Info

Publication number
JP2002264200A
JP2002264200A JP2001069480A JP2001069480A JP2002264200A JP 2002264200 A JP2002264200 A JP 2002264200A JP 2001069480 A JP2001069480 A JP 2001069480A JP 2001069480 A JP2001069480 A JP 2001069480A JP 2002264200 A JP2002264200 A JP 2002264200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unvulcanized
rubber
extruder
tire
unvulcanized rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001069480A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shimada
剛 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2001069480A priority Critical patent/JP2002264200A/ja
Priority to US10/093,378 priority patent/US20020157747A1/en
Priority to EP06026158A priority patent/EP1759889A3/en
Priority to ES02251699T priority patent/ES2282373T3/es
Priority to EP02251699A priority patent/EP1241026B1/en
Priority to DE60218556T priority patent/DE60218556T2/de
Publication of JP2002264200A publication Critical patent/JP2002264200A/ja
Priority to US11/384,278 priority patent/US20060157177A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7466Combinations of similar mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/19Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/304Extrusion nozzles or dies specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/49Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using two or more extruders to feed one die or nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • B29K2021/006Thermosetting elastomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29L2030/002Treads

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周方向溝の溝底からの亀裂を抑制可能なトレ
ッドを形成するための未加硫ゴム押出部材を押出成型可
能なタイヤ用未加硫トレッドゴム押出装置を提供するこ
と。 【解決手段】 未加硫ゴムA,B,Cの流れる口金16
の上流側に、未加硫ゴムDを排出する開口部34を備え
た第四の流路形成金型26を配置すると、未加硫ゴムD
を中間部分に配置した一体複合未加硫トレッドゴム部材
を口金16より連続して押し出し成型することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、タイヤ用未加硫
トレッドゴム押出装置、より詳細には製品タイヤでのト
レッドの溝底付近に耐亀裂成長性に優れたゴム層をトレ
ッドゴムと一体的に配置した複合未加硫トレッドゴムを
押出すタイヤ用未加硫トレッドゴム押出装置及びタイヤ
用未加硫トレッドゴム押出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】車両、なかでもトラック等の重荷重車両
に用いる空気入りタイヤには、ショルダー側の陸部の偏
摩耗がタイヤ赤道面側へ進展しないように、ディフェン
スグルーブと呼ばれる比較的幅狭の周方向溝が形成され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このディフェンスグル
ーブは比較的ショルダーに近い部分に形成されるため、
ディフェンスグルーブを設けると、ディフェンスグルー
ブのタイヤ幅方向外側には、剛性の低い陸部が区画され
ることになる。
【0004】このため、大きな横力や、路面の凹凸等に
よりディフェンスグルーブのタイヤ幅方向外側のリブ
(陸部)が大きく変形し、ディフェンスグルーブの溝底
から亀裂を生じ易くなる。さらに、その亀裂がタイヤ幅
方向外側へ進展してリブが欠ける場合もある。
【0005】上記問題を解決するために、図8に示すよ
うに、ディフェンスグルーブ100の溝底付近に亀裂の
成長を抑えることのできるゴム102を配置したトレッ
ド104が考えられるが、このような断面形状を有した
トレッド用の未加硫ゴム部材を成型する押出装置は無か
った。
【0006】本発明は上記事実を考慮し、周方向溝の溝
底からの亀裂の発生及び、発生した亀裂の成長を抑える
ことのできるトレッドを形成するためのタイヤ用未加硫
ゴム部材を押出成型するタイヤ用未加硫トレッドゴム押
出装置及びタイヤ用未加硫トレッドゴム押出方法を提供
することが目的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、トレッドの主要部を構成する第1の未加硫ゴムを押
し出す第1の押出装置本体と、前記第1の未加硫ゴムと
は異なる第2の未加硫ゴムを押し出す第2の押出装置本
体と、前記第1の押出装置本体と前記第2の押出装置本
体の各先端部と連結する押出ヘッドと、押出ヘッド先端
部にて前記第1の未加硫ゴムと前記第2の未加硫ゴムを
それぞれを口金に導き出す流路形成金型と、を有するタ
イヤ用未加硫トレッドゴム押出装置において、前記流路
形成金型は、前記第1の未加硫ゴムを前記口金に向けて
流通させる第1の流通路と、前記第2の未加硫ゴムを前
記口金に向けて流通させる第2の流通路とを備え、前記
第2の流通路のゴム排出部が、前記第1の流通路の通路
壁面から離れた中間部分に開口していることを特徴とし
ている。
【0008】請求項1に記載のタイヤ用未加硫トレッド
ゴム押出装置では、第1の押出装置本体から第1の未加
硫ゴムが押し出され、第2の押出装置本体から第2の未
加硫ゴムが押し出される。
【0009】第1の未加硫ゴムは流路成型金具の第1の
流通路を介して口金に向かい、第2の未加硫ゴムは流路
成型金具の第2の流通路を介して口金に向かう。
【0010】ここで、第2の流通路のゴム排出部が、第
1の流通路の通路壁面から離れた中間部分に開口してい
るので、断面で見たときに第1の未加硫ゴムの中に第2
の未加硫ゴムを配置したタイヤ用未加硫ゴム部材を口金
より押出すことができる。
【0011】なお、ここでいう中間部分とは、第1の流
通路をゴムの流れに対して直角な断面で見たときに、第
1の流通路内で、かつ第1の流通路の通路壁面から離れ
た部位であればどの部位であっても良いものとする。
【0012】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のタイヤ用未加硫トレッドゴム押出装置において、前記
ゴム排出部が、前記口金から50mm以内の位置に開口し
ていることを特徴とする。
【0013】次に、請求項2に記載のタイヤ用未加硫ト
レッドゴム押出装置の作用を説明する。
【0014】第2の未加硫ゴムの排出部の位置が口金か
ら離れ過ぎると、ゴムの流れにより、第2の未加硫ゴム
の所望の断面形状を維持することが困難となる。このた
め、ゴム排出部は、前記口金から50mm以内の位置に開
口していることが好ましい。
【0015】請求項3に記載の発明は、トレッドの主要
部を構成する第1の未加硫ゴムの内部に、前記第1の未
加硫ゴムとは異なる第2の未加硫ゴムを押出装置を用い
て押し出すタイヤ用未加硫トレッドゴム押出方法であっ
て、 押出装置の口金の上流側の前記第1の未加硫ゴム
の流れの中に、前記第2の未加硫ゴムを押出し、前記第
1の未加硫ゴムの内部に前記第2の未加硫ゴムを配置し
たタイヤ用未加硫トレッドゴムを前記口金から押出すこ
とを特徴としている。
【0016】請求項3に記載のタイヤ用未加硫トレッド
ゴム押出方法では、口金の上流側の第1の未加硫ゴムの
流れの中に第2の未加硫ゴムを押出すので、第1の未加
硫ゴムの内部に第2の未加硫ゴムを配置したタイヤ用未
加硫トレッドゴムを口金から押出すことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明のタイヤ用未加硫
トレッドゴム押出装置の実施の形態例を図1〜図7に基
づき説明する。
【0018】図2に示すように、本実施形態のタイヤ用
未加硫トレッドゴム押出装置10は4基の押出機本体1
1、12、13、14と、押出機本体11、12、1
3、14の先端部を連結する押出ヘッド15とを有して
いる。
【0019】なお、本実施形態では、押出機本体11、
12、13が本発明の第1の押出装置本体、押出機本体
14が本発明の第2の押出装置本体に相当している。こ
のように、本発明においては、第1の押出装置本体は複
数設けられていても良いものとする。
【0020】本実施形態の各押出機本体11、12、1
3、14はそれらの後方に位置する未加硫ゴム供給用の
ホッパ11h、12h、13h、14hを備え、3種類
の互いに配合組成が異なる未加硫ゴムA、B、C、D
は、各々ホッパ11h、12h、13h、14hから各
押出機本体11、12、13、14に連続して供給さ
れ、各押出機本体11、12、13、14内部で回転駆
動されるスクリュウ(図示省略)により押出ヘッド15
に向け導き出される。
【0021】ここで、図7には、このタイヤ用未加硫ト
レッドゴム押出装置10により押出成型される一体複合
未加硫トレッドゴム40の断面形状が示されている。
【0022】図7において、未加硫ゴムAは製品タイヤ
のトレッドでキャップゴムとなる未加硫ゴムであり、未
加硫ゴムBは同じくトレッドでベースゴムとなる未加硫
ゴムであり、未加硫ゴムCは製品タイヤで踏面側トレッ
ドゴムの両側に位置しサイドウォールゴム(図示せず)
に接合するミニサイドウォールゴムと呼ばれる小片の未
加硫ゴムであり、未加硫ゴムDは製品タイヤでトレッド
に形成される周方向溝の溝底付近に配置される亀裂抑制
用の未加硫ゴムである。
【0023】次に、押出ヘッド15につて詳述する。
【0024】図3に示すように、押出ヘッド15は、未
加硫ゴムA、B、C、Dの押出方向前方に位置する口金
16を備え、各押出機本体11、12、13、14の押
出し出口から口金16に向かう未加硫ゴムA、B、C、
Dの流路15a、15b、15c、15dを有し、流路
15a、15b、15c、15dの終端と口金16前方
位置との間に未加硫ゴムA、B、C、Dそれぞれが所定
断面形状をもつ一体複合未加硫トレッドゴム40を形成
させるための形成手段17を着脱自在に収容している。
【0025】未加硫ゴムA、B、C、Dは矢印R方向に
押出される。
【0026】図3に示すように、形成手段17は、口金
16と対をなして口金16の押出外輪郭形状のうち底部
を別途形成する役を果たすバックダイ16bと、口金1
6を押出ヘッド15に保持固定するダイホルダ18と、
バックダイ16bを押出ヘッド15に保持固定するバッ
クダイホルダ19とを有している。
【0027】形成手段17は、押出ヘッド15の流路1
5a、15b、15cの終端と口金16との間に配置し
た第一の流路形成金型22と、該第一の流路形成金型2
2を間に挟んで設けられる第二の流路形成金型24と第
三の流路形成金型23と、第一の流路形成金型22を横
断するように設けられる第四の流路形成金型26を備え
ている。
【0028】第一の流路形成金型22は未加硫ゴムAの
口金16に向かう流路22aを有し、第二の流路形成金
型24は未加硫ゴムCの口金16に向かう流路24cを
有し、そして第三の流路形成金型23は未加硫ゴムBの
口金16に向かう流路23bを有している。
【0029】図1は、第一の流路形成金型22、第二の
流路形成金型24及び第三の流路形成金型23、第四の
流路形成金型26と口金16とを取り出し、ゴムの流れ
方向上流の斜め下方から見た斜視図である。
【0030】図1に示すように、第一の流路形成金型2
2は、未加硫ゴムAの矢印の向きの流路22aを有し、
流路22aに沿い口金16の背面及び口金16とバック
ダイ16bとの間の横長空間21の双方に開口する切り
欠き凹部22Aを備えている。
【0031】第二の流路形成金型24は未加硫ゴムCの
矢印の向きの流路24cを有し、該流路24cは第一の
流路形成金型22の切り欠き凹部22Aに開口し連なっ
ている。
【0032】第三の流路形成金型23は未加硫ゴムBの
矢印の向きの流路23bを有し、流路23bに沿い第一
の流路形成金型22を堰として口金16の背面及び上記
横長空間21に開口する傾斜切り欠き凹部25を備えて
いる。
【0033】また、第二の流路形成金型24にはT字状
の切り欠き部27が、第一の流路形成金型22には溝2
8が形成されている。
【0034】図1及び図5に示すように、第四の流路形
成金型26は、第二の流路形成金型24のT字状の切り
欠き部27に着脱自在に嵌まり合う基部基部29と、こ
の基部29から延びる細長薄肉の空洞鞘30を有してい
る。
【0035】空洞鞘30は、その先端に未加硫ゴムDの
導入口31を有しており、中間部分が第一の流路形成金
型22の溝28に、導入口31側の部分が第三の流路形
成金型23の欠き凹部25に形成された凹部32に着脱
自在に嵌合している。
【0036】図1及び図6に示すように、第四の流路形
成金型26の空洞鞘30は、口金16側に向かい先細り
となるテーパ形状に形成されている。
【0037】空洞鞘30には、導入口31を経て流動し
てくる未加硫ゴムDを受入れる内部空間33を有すると
共に、口金16側に開口部34を有する。
【0038】したがって、第四の流路形成金型26は導
入口31から内部空間33を経て開口部34に至る未加
硫ゴムDの流路26dを有することになる。
【0039】本実施形態では、開口部34の形状が円形
であるが、本発明はこれに限らず、未加硫ゴムDを図9
に示すような断面形状とするように開口部34の形状を
略台形としても良い。いずれにしても、開口部34の形
状と押し出した未加硫ゴムDの断面形状は略同一であ
る。
【0040】なお、開口部34から口金16までの距離
(図4のL)は、0〜50mm以内が好ましい。
【0041】次に、本実施形態のタイヤ用未加硫トレッ
ドゴム押出装置10の作用を説明する。
【0042】本実施形態のタイヤ用未加硫トレッドゴム
押出装置10では、未加硫ゴムA、B、C、Dが押出機
本体11、12、13、14よりそれぞれ口金16に向
けて押し出される。
【0043】そして、未加硫ゴムAは流路22aを介し
て口金16に向かい、未加硫ゴムBは流路23bを介し
て口金16に向かい、未加硫ゴムCは流路24cを介し
て口金16に向かう。
【0044】ここで、未加硫ゴムA,B,Cの流れの中
に、口金16の上流側で、かつ口金16の近傍に配置さ
れた開口部34から断面円形の未加硫ゴムDが排出され
るので、図7に示すような断面形状を有する一体複合未
加硫トレッドゴム40を連続して押出成型することがで
きる。
【0045】なお、本実施形態では、キャップベース構
造のトレッドに用いる一体複合未加硫トレッドゴム40
を押出成型する例を示したが、断面形状の異なる他の構
造のトレッド用の一体複合未加硫トレッドゴムを押出成
型する押出装置にも本発明は適用できるのは勿論であ
る。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明のタイヤ用未
加硫トレッドゴム押出装置及びタイヤ用未加硫トレッド
ゴム押出方法によれば、周方向溝の溝底からの亀裂の発
生及び、発生した亀裂の成長を抑えることのできるトレ
ッドを形成するためのタイヤ用未加硫ゴム部材を効率的
に押出成型することができる、という優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】流路形成金型と口金を上流側の下方から見た斜
視図である。
【図2】本実施形態のタイヤ用未加硫トレッドゴム押出
装置の概略構成を示す概略図である。
【図3】図1に示す流路形成金型と口金の3−3線断面
図である。
【図4】図1に示す流路形成金型と口金の4−4線断面
図である。
【図5】(A)は分岐流路形成金型の平面図であり、
(B)は図5(A)に示す分岐流路形成金型の側面図で
ある。
【図6】図5(A)に示す分岐流路形成金型の6−6線
断面図である。
【図7】本実施形態のタイヤ用未加硫トレッドゴム押出
装置により押出成型された一体複合未加硫トレッドゴム
の断面図である。
【図8】製品タイヤのトレッドの断面図である。
【図9】他の実施形態に係る一体複合未加硫トレッドゴ
ムの断面図である。
【符号の説明】
10 タイヤ用未加硫トレッドゴム押出装置 11 押出機本体(第1の押出装置本体) 12 押出機本体(第1の押出装置本体) 13 押出機本体(第1の押出装置本体) 14 押出機本体(第2の押出装置本体) 15 押出ヘッド 16 口金 22 第一の流路形成金型(流路形成金型) 22a 流路(第1の流通路) 23 第三の流路形成金型(流路形成金型) 23b 流路(第1の流通路) 24 第二の流路形成金型(流路形成金型) 24c 流路(第1の流通路) 26 第四の流路形成金型(流路形成金型) 26d 流路(第2の流通路) 34 開口部(ゴム排出部)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッドの主要部を構成する第1の未加
    硫ゴムを押し出す第1の押出装置本体と、 前記第1の未加硫ゴムとは異なる第2の未加硫ゴムを押
    し出す第2の押出装置本体と、 前記第1の押出装置本体と前記第2の押出装置本体の各
    先端部と連結する押出ヘッドと、 押出ヘッド先端部にて前記第1の未加硫ゴムと前記第2
    の未加硫ゴムをそれぞれを口金に導き出す流路形成金型
    と、 を有するタイヤ用未加硫トレッドゴム押出装置におい
    て、 前記流路形成金型は、前記第1の未加硫ゴムを前記口金
    に向けて流通させる第1の流通路と、前記第2の未加硫
    ゴムを前記口金に向けて流通させる第2の流通路とを備
    え、前記第2の流通路のゴム排出部が、前記第1の流通
    路の通路壁面から離れた中間部分に開口していることを
    特徴とするタイヤ用未加硫トレッドゴム押出装置。
  2. 【請求項2】 前記ゴム排出部が、前記口金から50mm
    以内の位置に開口していることを特徴とする請求項1に
    記載のタイヤ用未加硫トレッドゴム押出装置。
  3. 【請求項3】 トレッドの主要部を構成する第1の未加
    硫ゴムの内部に、前記第1の未加硫ゴムとは異なる第2
    の未加硫ゴムを押出装置を用いて押し出すタイヤ用未加
    硫トレッドゴム押出方法であって、 押出装置の口金の上流側の前記第1の未加硫ゴムの流れ
    の中に、前記第2の未加硫ゴムを押出し、前記第1の未
    加硫ゴムの内部に前記第2の未加硫ゴムを配置したタイ
    ヤ用未加硫トレッドゴムを前記口金から押出すことを特
    徴とするタイヤ用未加硫ゴム押出方法。
JP2001069480A 2001-03-12 2001-03-12 タイヤ用未加硫トレッドゴム押出装置及びタイヤ用未加硫トレッドゴム押出方法 Pending JP2002264200A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001069480A JP2002264200A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 タイヤ用未加硫トレッドゴム押出装置及びタイヤ用未加硫トレッドゴム押出方法
US10/093,378 US20020157747A1 (en) 2001-03-12 2002-03-11 Tire, device for extruding unvulcanized tread rubber for the tire, and method of extruding unvulcanized tread rubber for the tire
EP06026158A EP1759889A3 (en) 2001-03-12 2002-03-11 Tire, device for extruding unvulcanized tread rubber for the tire, and method of extruding unvulcanized tread rubber for the tire
ES02251699T ES2282373T3 (es) 2001-03-12 2002-03-11 Neumatico.
EP02251699A EP1241026B1 (en) 2001-03-12 2002-03-11 Tire
DE60218556T DE60218556T2 (de) 2001-03-12 2002-03-11 Reifen
US11/384,278 US20060157177A1 (en) 2001-03-12 2006-03-21 Tire, device for extruding unvulcanized tread rubber for the tire, and method of extruding unvulcanized tread rubber for the tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001069480A JP2002264200A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 タイヤ用未加硫トレッドゴム押出装置及びタイヤ用未加硫トレッドゴム押出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002264200A true JP2002264200A (ja) 2002-09-18

Family

ID=18927508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001069480A Pending JP2002264200A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 タイヤ用未加硫トレッドゴム押出装置及びタイヤ用未加硫トレッドゴム押出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002264200A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255801A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用トレッドゴムの成形装置
WO2005110712A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Bridgestone Corporation 未加硫ゴム押出成形装置、未加硫ゴム押出成形方法、タイヤトレッド部及びタイヤ
JP2011505282A (ja) * 2007-12-03 2011-02-24 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン トレッドの製造装置及び方法
JP2014133392A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Bridgestone Corp 未加硫ゴムの押出し方法および装置
EP3769931A1 (de) * 2019-07-25 2021-01-27 Continental Reifen Deutschland GmbH Formgebungsvorrichtung zum leiten von extrudierten kautschukmischungen in eine endformeinheit zum ausformen von kautschukmischungen, verwendung der vorrichtung und ein verfahren zum ausformen eines kautschukprofils

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11262944A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Bridgestone Corp タイヤ用未加硫トレッドゴム押出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11262944A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Bridgestone Corp タイヤ用未加硫トレッドゴム押出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255801A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用トレッドゴムの成形装置
WO2005110712A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Bridgestone Corporation 未加硫ゴム押出成形装置、未加硫ゴム押出成形方法、タイヤトレッド部及びタイヤ
JP2011505282A (ja) * 2007-12-03 2011-02-24 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン トレッドの製造装置及び方法
JP2014133392A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Bridgestone Corp 未加硫ゴムの押出し方法および装置
EP3769931A1 (de) * 2019-07-25 2021-01-27 Continental Reifen Deutschland GmbH Formgebungsvorrichtung zum leiten von extrudierten kautschukmischungen in eine endformeinheit zum ausformen von kautschukmischungen, verwendung der vorrichtung und ein verfahren zum ausformen eines kautschukprofils

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060157177A1 (en) Tire, device for extruding unvulcanized tread rubber for the tire, and method of extruding unvulcanized tread rubber for the tire
US8523551B2 (en) Unvulcanized rubber extruder and process for producing unvulcanized rubber
US7494335B2 (en) Apparatus for producing rubber strip
JP4374192B2 (ja) ゴム配合物の同時押出装置
ITMI970764A1 (it) Metodo ed apparato di estrusione per realizzare fasce battistrada per pneumatici di veicoli
JP2005349597A (ja) ゴム成形装置
WO2013001842A1 (ja) ダクト一体型フロア嵩上げ材の製造方法
JP4786288B2 (ja) 押出機ヘッド用二重流路
JP2002264200A (ja) タイヤ用未加硫トレッドゴム押出装置及びタイヤ用未加硫トレッドゴム押出方法
JP5709453B2 (ja) 先端部及びこの先端部を備えた押出成形装置
BRPI0904007A2 (pt) barra de emenda para aparelho de extrusão de banda de rodagem de pneumático
JP2007223271A (ja) タイヤトレッドゴム押出用ダイス及び押出方法
JP2001047494A (ja) 未加硫ゴム押出装置及び未加硫ゴム押出方法
JP4053687B2 (ja) ゴム押出し装置
JP2005014403A (ja) タイヤ用トレッドゴムの成形装置
JP3280627B2 (ja) ゴム押出し装置
JP4611551B2 (ja) 未加硫ゴム押出装置及び未加硫ゴム押出方法
JP5566588B2 (ja) 未加硫ゴム押出機
JP3863298B2 (ja) 未加硫ゴム押出方法
CN108927971B (zh) 胎边芯成型装置
JP4851876B2 (ja) ゴム押出方法、及びゴム押出装置
JPH11262944A (ja) タイヤ用未加硫トレッドゴム押出装置
JP4163017B2 (ja) タイヤ用トレッドゴムの成形装置
EP1207033B1 (en) Method and device for producing a two-part tire layer
JP4463080B2 (ja) デフレクタ付きサイドトレッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221