JP2002256214A - 塗料組成物及びそれを塗布してなる塗装物品 - Google Patents

塗料組成物及びそれを塗布してなる塗装物品

Info

Publication number
JP2002256214A
JP2002256214A JP2001054650A JP2001054650A JP2002256214A JP 2002256214 A JP2002256214 A JP 2002256214A JP 2001054650 A JP2001054650 A JP 2001054650A JP 2001054650 A JP2001054650 A JP 2001054650A JP 2002256214 A JP2002256214 A JP 2002256214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coating composition
composite polymer
composition according
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001054650A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Toyama
貴敏 外山
Kenichi Hino
賢一 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NUC Corp
Original Assignee
Nippon Unicar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Unicar Co Ltd filed Critical Nippon Unicar Co Ltd
Priority to JP2001054650A priority Critical patent/JP2002256214A/ja
Publication of JP2002256214A publication Critical patent/JP2002256214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Polymers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、各種基材の表面に離型性、耐久性、
非転写性及び耐汚れ性等に優れた皮膜を形成することが
可能な塗料組成物及びそれを塗布してなる塗装物品の提
供。 【解決手段】 一般式(1)で表される有機ポリシロキ
サンと、アニオン性ポリマーとを反応させて得られる複
合高分子またはその中和物を含有することを特徴とする
塗料組成物及びそれを塗布してなる塗装物品にて提供。
一般式(1): 【化1】 〔式中、Rは互いに独立して炭素原子数1〜24の炭
化水素基、水酸基、炭素原子数1ないし5のアルコキシ
基またはトリメチルシロキシ基を表し、Qはアミノ基又
はアンモニウム基から選択される基を表し、Rは互い
に独立して前記R またはQに定義したものと同じ意味
を表し、そしてxおよびyはいずれも0以上の整数で、
かつ、0≦x+y≦2000であるが、ただしy=0の
場合はRの少なくとも1つはQである。〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塗料組成物及びそ
れを塗布してなる塗装物品に関し、より詳しくは、プラ
スチックス、木材、金属、コンクリート及び石材等の各
種基材の表面に離型性、耐久性、非転写性及び耐汚れ性
等に優れた皮膜を形成することが可能な塗料組成物及び
それを塗布又はスプレーしてなる塗装物品に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、建材、自動車、船舶、インク
リボン、磁気テープ、磁気ディスク及び光ディスク等に
は、プラスチックス、木材、金属、コンクリート及び石
材等の各種基材が使用されきたが、これら基材の表面の
保護等の目的により塗装される塗料として各種塗料が使
用されている。塗膜には、離型性、耐久性、非転写性及
び耐汚れ性等の特性が要求されるが、近年になってより
高度な性能が要求される様になってきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
の塗料の問題点に鑑み、各種基材の表面に離型性、耐久
性、非転写性及び耐汚れ性等に優れた皮膜を形成するこ
とが可能な塗料組成物、さらにはそれを塗布してなる塗
装物品を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため、鋭意検討した結果、アミノ基またはア
ンモニウム基を持つ特定の有機ポリシロキサンとアニオ
ン性ポリマーとを反応させて得られる複合高分子を主成
分とする塗料組成物が、離型性、耐久性、非転写性及び
耐汚れ性等に優れた皮膜を各種基材上に形成することを
見出し、本発明を完成させるに至った。
【0005】すなわち、本発明の第1の発明によれば、
下記の一般式(1)で表される有機ポリシロキサンと、
アニオン性ポリマーとを反応させて得られる複合高分子
を含有することを特徴とする塗料組成物が提供される。
【0006】一般式1:
【化2】 〔式中、Rは互いに独立して炭素原子数1〜24の炭
化水素基、水酸基、炭素原子数1ないし5のアルコキシ
基またはトリメチルシロキシ基を表し、Qは一般式: −RX {式中、Rは直接結合または炭素原子数2ないし6の
アルキレン基を表し、そしてXは次式:−(NR
)eNR 、−(NR)eN
および−(NR)eN(R)COR(R
は互いに独立して水素原子または炭素原子数1ないし4
のアルキル基を表し、Rは炭素原子数2ないし6のア
ルキレン基を表し、Rは炭素原子数1ないし4のアル
キル基を表し、A はCl、Br、IまたはR
COOを表し、Rは水素原子基または炭素原子数1
〜6の炭化水素基を表し、そしてeは0ないし6の整数
を表す)からなる群から選択される基を表す}で表され
る基を表し、Rは互いに独立して前記RまたはQに
定義したものと同じ意味を表し、そしてxおよびyはい
ずれも0以上の整数で、かつ、0≦x+y≦2000で
あるが、ただしy=0の場合はRの少なくとも1つは
Qである。〕
【0007】また、本発明の第2の発明によれば、第1
の発明において、複合高分子が、有機ポリシロキサン1
00重量部に対してアニオン性ポリマー20〜5000
重量部の割合で反応させて得られたものであることを特
徴とする塗料組成物が提供される。
【0008】また、本発明の第3の発明によれば、第1
の発明又は第2の発明において、アニオン性ポリマー
が、マレイン酸アルキルエステルとメタクリル酸アルキ
ルエステルとの共重合体であることを特徴とする塗料組
成物が提供される。
【0009】さらに、本発明の第4の発明によれば、本
発明の第1〜第3のいずれか1項に記載の発明におい
て、複合高分子が、さらにアルカリ性化合物により中和
複合高分子に変性されることを特徴とする塗料組成物が
提供される。
【0010】さらに、本発明の第5の発明によれば、本
発明の第4の発明において、中和複合高分子の中和度
が、該中和複合高分子をエタノールと水の混合溶媒(重
量比1:10)に溶解させて5重量%溶液とした場合の
pHで4〜10であることを特徴とする塗料組成物が提
供される。
【0011】さらに、本発明の第6の発明によれば、本
発明の第1〜第5のいずれか1項に記載の塗料組成物
に、さらに溶剤を含有することを特徴とする塗料組成物
が提供される。
【0012】そして、本発明の第7の発明によれば、本
発明の第1〜第6のいずれか1項に記載の塗料組成物を
基材の表面に、下塗塗料を介して又は介さずに、塗布
し、(硬化)塗膜を形成させてなることを特徴とする離
型性、耐久性、非転写性及び耐汚れ性に優れた塗装物品
が提供される。
【0013】さらに、本発明の第8の発明によれば、本
発明の第1〜第6のいずれか1項に記載の塗料組成物を
プリント基板原稿の表面保護フィルムの表面に塗布し、
硬化させることによりソルダーレジスト又はフォトレジ
ストの付着防止離型層を得る方法が提供される。
【0014】さらに、本発明の第9の発明によれば、本
発明の第8に記載の発明において、スプレーにより塗布
することを特徴とする付着防止離型層を得る方法が提供
される。
【0015】さらに、本発明の第10の発明によれば、
本発明の第8または第9に記載の発明の方法により得ら
れた離型層を持つプリント基板原稿の表面保護フィルム
が提供される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。
【0017】1.有機ポリシロキサン 本発明において使用する有機ポリシロキサンは、一般式
(1)で表される1分子中に少なくとも1個のアミノ基
又はアンモニウム基を有することを特徴とする有機ポリ
シロキサンである。
【0018】一般式1:
【化3】 〔式中、Rは互いに独立して炭素原子数1〜24の炭
化水素基、水酸基、炭素原子数1ないし5のアルコキシ
基またはトリメチルシロキシ基を表し、Qは一般式: −RX {Rは直接結合または炭素原子数2ないし6のアルキ
レン基を表し、そしてXは次式:−(NR)eN
、−(NR)eN および−
(NR)eN(R)COR(Rは互いに独
立して水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル
基を表し、Rは炭素原子数2ないし6のアルキレン基
を表し、Rは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表
し、AはCl、Br、IまたはRCOO
表し、Rは水素原子基または炭素原子数1〜6の炭化
水素基を表し、そしてeは0ないし6の整数を表す)か
らなる群から選択される基を表す}で表される基を表
し、Rは互いに独立して前記R またはQに定義した
ものと同じ意味を表し、そしてxおよびyはいずれも0
以上の整数で、かつ、0≦x+y≦2000であるが、
ただしy=0の場合はRの少なくとも1つはQであ
る。〕
【0019】上記式中の基Rは炭素原子数1〜24の
炭化水素基であり、例えばメチル基、エチル基、プロピ
ル基、ブチル基、オクチル基、ドデシル基等のアルキル
基、フェニル基(以下、−Phとも表記する)、トリル
基[−Ph(CH)]、キシリル基[−Ph(C
]、フェネチル基[−CPh]、トリル
エチレン基[−CPh(CH)]等の芳香族基
が挙げられる。好ましくはメチル基またはエチル基、特
に好ましくはメチル基であるか、またはトリメチルシロ
キシ基〔−OSi(CH〕である。また、分子中
の基Rは互いに同一であっても、相違していてもよ
い。上記式中の基Qは、上記のような−RXで表され
る基であり、具体例として以下の基等を挙げることがで
きる:
【0020】一般式(2):
【化4】
【0021】一般式(3):
【化5】
【0022】一般式(4):
【化6】
【0023】一般式(5):
【化7】
【0024】一般式(6):
【化8】
【0025】一般式(7):
【化9】
【0026】一般式(8):
【化10】
【0027】一般式(9):
【化11】
【0028】一般式(10):
【化12】
【0029】上記式中のxおよびyはいずれも0以上の
整数で、かつ、0≦x+y≦2000であるが、より好
ましくは5≦x+y≦500で特に好ましくは10≦x
+y≦200である。この範囲を外れると、アニオン性
ポリマーとの反応生成物である複合高分子がゲル化を起
こしやすく、塗料組成物の安定が悪くなり、また、塗膜
の透明性が悪化する。yのより好ましい範囲はy≦50
0、さらに好ましくはy≦100、最も好ましくはy≦
50である。
【0030】2.アニオン性ポリマー 本発明において使用されるアニオン性ポリマーとして
は、下記(A)〜(E)のものが挙げられる。 (A)アクリル酸又はメタクリル酸若しくはそれらの塩
類のホモーまたはコポリマー。 (B)アクリル酸またはメタクリル酸と、モノエチレン
モノマー類、例えば、エチレン、スチレン、ビニルエス
テル類、アクリル酸エステル類またはメタクリル酸エス
テル類の1つまたは複数とのコポリマー類; (C)(i)アクリルまたはメタクリル酸類の1つまた
は複数、(ii)モノエチレンモノマー類、例えば、エ
チレン、スチレン、ビニルエステル類、アクリル酸エス
テル類またはメタクリル酸エステル類の1つまたは複
数、および(iii)ビニルラクタム類、任意にポリオ
キシアルキレン化されたC6−C22のアルキルアリル
またはメタリルエステル類、酢酸ビニルおよびN−アル
キル(C3−C10)アクリルアミド類から選択される
1つまたは複数のモノマー類を含むコポリマー類;
【0031】(D)C−Cモノ不飽和カルボン酸又
は無水物から誘導されるコポリマー:(i)一又は複数
のマレイン酸、フマル酸又はイタコン酸、又はそれらの
無水物、及び(ii)ビニルエステル、ビニルエーテ
ル、ビニルハライド、フェニルビニル誘導体、又はアク
リル酸及びそのエステルから選択される少なくとも1種
のモノマーを含有するコポリマーで、これらのコポリマ
ーの無水官能基は、モノエステル化又はモノアミド化さ
れていてもよい。それらの鎖の中に(i)一又は複数の
マレイン酸、シトラコン酸又はイタコン酸無水物、及び
(ii)ビニルピロリドン、メタクリル酸、アクリル
酸、アクリル又はメタクリルエステル、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド又はα−オレフィン基の一又は複
数を含有していてもよいアリル又はメタリルエステルか
ら選択される一又は複数のモノマーを含有するコポリマ
ーで、これらのコポリマーの無水官能基は、モノエステ
ル化又はモノアミド化されていてもよい。 (E)カルボキシラート基を含有するポリアクリルアミ
ド。スルホ基を含有するポリマーは、ビニルスルホン
酸、スチレンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸又はア
クリルアミドアルキルスルホン酸単位を含有するポリマ
ーである。
【0032】これらのポリマーは、特に、次のものから
選択することができる: ビニルピロリドン、及びビニ
ルエーテル、アクリルアミド又はその誘導体、並びにア
クリル又はメタクリル酸、及びそれらのエステル等の不
飽和モノマーを有するコポリマー、並びに約1000〜
100000の重量平均分子量を有するポリビニルスル
ホン酸塩。具体的には、プラスサイズL−53(商品
名、互応化学株式会社製)、プラスサイズL−6637
G(商品名、互応化学株式会社製)、アニセットBEM
−42S(商品名、大阪有機化学工業株式会社製)、ア
ニセットHS−3000(商品名、大阪有機化学工業株
式会社製)等として市販されているものが使用可能であ
る。
【0033】3.複合高分子 本発明の塗料組成物に使用される複合高分子は、前述し
た一般式(1)の有機ポリシロキサンとアニオン性ポリ
マーとを反応させることにより得られる。以下に、その
製法の概略を説明するが、本発明は、この製法のみに限
定されない。最初に、上記有機ポリシロキサン100重
量部に対して、上記アニオン性ポリマー20〜5000
重量部を反応させる。上記範囲より上記ポリシロキサン
の量が少ないと、離型性や耐汚染性が不十分となり、そ
して上記範囲より上記ポリシロキサンが多いと、塗膜強
度や非転写性等が不十分となる。反応は、30〜150
℃にて10分〜5時間の条件により達成される。反応は
溶媒中で行っても良い。使用可能な溶媒として、水;メ
タノール、エタノール、イソプロパノール、t−ブタノ
ール、エチレングリコール、1−メトキシ−2−エタノ
ール等のアルコール類;アセトン、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケ
トン類;ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;酢酸エチ
ル、酢酸イソブチルなどのエステル類;トルエン、キシ
レン等の芳香族類;n−ヘキサン、シクロヘキサン等の
炭化水素類、N、N−ジメチルホルムアミド、アセトニ
トリル等の窒素化合物、ジメチルスルホキシド等の硫黄
化合物;環状ジメチルポリシロキサン等が挙げられる。
特に、水、低級アルコール又は水と低級アルコールとの
混合物が好ましい。
【0034】4.中和複合高分子 次に、反応生成物(複合高分子)を、アルカリ性化合物
により適度なpHに中和すると好ましく、中和複合高分
子が得られる。好ましいpHの範囲は、エタノール/水
=1/10(重量比)の混合溶媒により5重量%溶液と
した場合、4〜10であり、特には5〜9である。これ
により、貯蔵安定性をより向上させることができる。中
和に使用されるアルカリ性化合物は特に限定されない
が、2−アミノ−2−メチルプロパノール、2−アミノ
−2−メチル−1,3−プロパンジオールまたはトリイ
ソプロパノールアミン等が使用できるが、特に2−アミ
ノ−2−メチルプロパノールが好ましい。
【0035】5.塗料組成物 本発明の塗料組成物は、上記の複合高分子又は中和複合
高分子を主成分とするが、溶剤に溶解させることも可能
である。使用可能な溶剤として上記の反応で使用したも
のが挙げられるが、その他、トリクロロフロロメタン、
ジクロロジフロロメタン、ジクロロテトラフロロエタン
等のフッ素化炭化水素、塩素化フッ化炭化水素類やプロ
パン、n−ブタン、イソブタン等の低級炭化水素類(L
PG)、二酸化炭素等の液化ガス等も使用可能である。
本発明の塗料組成物には、通常の塗料組成物に配合され
ている添加剤を、本発明の効果が損なわれない程度に配
合することができる。例えば、各種形状(例えばオイ
ル,樹脂,ガム,ゴム,粉末等)のシリコーン化合物
(例えばジメチルポリシロキサン,ジメチルメチルフェ
ニルポリシロキサン,ジメチルジフェニルポリシロキサ
ン,アミノ変性ジメチルポリシロキサン,エポキシ変性
ジメチルポリシロキサン,ポリエーテル変性ジメチルポ
リシロキサン,ポリカプロラクトン変性ジメチルポリシ
ロキサン,α−オレフィン変性ジメチルポリシロキサ
ン、カルボキシル変性ジメチルポリシロキサン等)、界
面活性剤(例えばアルキルベンゼンスルホン酸塩,ポリ
オキシアルキレンアルキル硫酸エステル,アルキル硫酸
エステル,アルカンスルホン酸塩,アルキルエトキシカ
ルボン酸塩,コハク酸誘導体,アルキルアミンオキサイ
ド,イミダゾリン型化合物,ポリオキシエチレンアルキ
ルまたはアルケニルエーテル,ポリオキシエチレンアル
キルフェニルエーテル,高級脂肪酸アルカノールアミド
またはそのアルキレンオキサイド付加物等)、本発明の
複合高分子以外の高分子化合物(例えばヒドロキシエチ
ルセルロース,ヒドロキシプロピルセルロース,ヒドロ
キシプロピルメチルセルロース,メチルセルロース,カ
チオン化セルロース,カチオン化高分子,ポリ(2−ア
クリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ナトリウ
ム,特開平5−310538号公報に開示されたカチオ
ン性樹脂及びアクリル樹脂、ポリアミド、ポリエステ
ル、ポリイミド、ポリスチレン、フェノール樹脂、アル
キッド樹脂等)、酸化防止剤、紫外線吸収剤、染料、顔
料、色素、防腐剤、固着剤等が挙げられる。本発明の塗
料組成物は、各種基材の表面に下塗塗料を介して、又は
介さずに、塗布し、(硬化)皮膜を形成させることが可
能であり、離型性、耐久性、非転写性、耐汚れ性等に優
れた、塗膜を形成させることができる。塗装方法は限定
されず定法を用いることができる。例えば刷毛やバーコ
ーダー又はスプレーにより塗布する事ができる。また、
本発明の塗料組成物は、貯蔵安定性に特に優れたもので
ある。特に、プリント基板原稿の表面保護フィルムの表
面に塗布した場合、フォトレジストやソルダーレジスト
の付着を防止する好適な離型層を得ることができる。そ
の場合、作業効率上、スプレーにより塗布することが好
ましい。
【0036】6.塗装物品 本発明の塗装物品は、本発明の塗料組成物を各種基材、
例えば、建材、自動車、船舶、インクリボン、磁気テー
プ、磁気ディスク、光ディスク、及びプリント基板原稿
の表面保護フィルム等に使用される各種基材(例えば、
プラスチックス、木材、金属、コンクリート及び石材
等)の表面に下塗塗料を介して、又は介さずに、塗布す
ることによって得られる。本発明の塗装物品は、離型
性、耐久性、非転写性及び耐汚れ性等の性質において優
れている。プリント基板原稿の表面保護フィルムとして
は、透明支持体上の一方の面に下引き層、レジスト付着
防止層をこの順で設け、反対面に粘着層を設け、任意層
として更に離型フィルム層を設けた積層フィルム構造を
なしているものが例示される。透明支持体としては、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリプ
ロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレ
ンナフタレート、ポリスチレン、ポリ(4−メチルペン
テン−1)、ポリメチルメタクリレ−ト等の透明なプラ
スチックフィルムが用いられる。下引き層は、飽和共重
合ポリエステル樹脂バインダーを主成分として、炭酸カ
ルシウム、炭酸マグネシウム、シリカ、水酸化アルミニ
ウム、水酸化マグネシウム、カオリンクレー、タルク、
合成樹脂微粒子等を添加してなる組成物から形成され
る。レジスト付着防止層は、本発明の請求項1〜6のい
ずれかに記載の塗料組成物から形成される。粘着層は、
アクリル型粘着剤、ポリイソブチレン型粘着剤、ゴム型
粘着剤等から形成される。離型フィルム層は、プラスチ
ックフィルムや紙等の表面に離型処理を施したものであ
る。各層の厚みは、透明支持体は1〜100μm、好ま
しくは4〜12μm、下引き層は0.02〜4.0μ
m、好ましくは0.2〜2.0μm、レジスト付着防止
層は0.05〜5.0μm、好ましくは0.1〜2.0
μm、粘着層は0.5〜20μm、好ましくは2〜4μ
mである。
【0037】
【実施例】次に実施例に基づいて本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
なく、本発明の技術的思想を利用する実施態様は全て本
発明の範囲に含まれるものである。なお、以下の実施例
においては、塗料組成物の主成分である中和複合高分子
の合成例を最初に説明し、その後、該中和複合高分子を
配合した塗料組成物の各特性の評価結果を説明する。
【0038】中和複合高分子の合成例
【0039】合成例1 アニオン性ポリマー溶液(アニセットBEM−42S
(商品名),大阪有機化学工業株式会社製,マレイン酸
アルキルモノエステルとメタクリル酸アルキルエステル
との共重合体の50%エタノール溶液、溶質換算で酸価
130KOHmg/g)24重量部をエチルアルコール
73重量部に投入し、室温にて攪拌して溶解させた。次
いで、下記の一般式(11)で表されるアミノ基含有ポ
リシロキサン3重量部を添加し、室温で攪拌混合した。
【0040】一般式(11):
【化13】 さらに、窒素ガス雰囲気下で攪拌しながら、80℃で加
熱還流を3時間行い複合高分子のエタノール溶液を得
た。得られた複合高分子溶液に下記測定条件においてp
Hが8となるように2−アミノ−2−プロパノールを添
加および攪拌し、中和複合高分子溶液(1)を得た。 (pH測定条件)複合高分子溶液並びに2−アミノ−2
−プロパノール溶液の混合物及び混合溶媒(エタノール
/水=1/10(重量比))との重量比が5/95の混
合物を調整し、pH(25℃)を測定した。
【0041】合成例2 合成例1で用いたものと同じアニオン性ポリマー溶液2
4重量部をエチルアルコール73重量部に投入し、室温
にて攪拌して溶解させた。次いで、下記の一般式(1
2)で表されるで表されるアンモニウム基含有ポリシロ
キサン3重量部を添加し、室温で攪拌混合した。
【0042】一般式(12):
【化14】 さらに、窒素ガス雰囲気下で攪拌しながら、80℃で加
熱還流を3時間行い複合高分子のエタノール溶液を得
た。これを合成例1と同様の方法でpHが8となるよう
に調整し、中和複合高分子溶液(2)を得た。
【0043】合成例3 合成例1で用いたものと同じアニオン性ポリマー溶液2
4重量部をエチルアルコール73重量部に投入し、室温
にて攪拌して溶解させた。次いで、下記の一般式(1
3)で表されるアミノ基含有ポリシロキサン3重量部を
添加し、室温で攪拌混合した。
【0044】一般式(13):
【化15】 さらに、窒素ガス雰囲気下で攪拌しながら、80℃で加
熱還流を3時間行い複合高分子のエタノール溶液を得
た。これを合成例1と同様の方法でpHが8となるよう
に調整し、中和複合高分子溶液(3)を得た。
【0045】比較用混合物の調整 合成例1で用いたものと同じアニオン性ポリマー溶液2
4重量部をエチルアルコール73重量部に投入し、室温
にて攪拌して溶解させた。次いで、下記の一般式(1
4)で表されるポリシロキサン3重量部を添加し、室温
で攪拌混合した。
【0046】一般式(14):
【化16】 さらに、窒素ガス雰囲気下で攪拌しながら、80℃で加
熱還流を3時間行った。得られた溶液を、これを合成例
1と同様の方法でpHが8となるように調整し比較用混
合物を得た。
【0047】塗料組成物の調製および評価 塗料組成物の調製 下記の組成の塗料組成物を、各成分を十分に混合するこ
とにより調製した。得られた塗料組成物を塗料Aとす
る。 成分 配合量(重量%) 中和複合高分子溶液(1) 10 エタノール 30 水 60 また、上記塗料組成物における中和複合高分子溶液
(1)を中和複合高分子溶液(2)に変えて塗料Bを調
製した。同様に中和複合高分子溶液(1)を中和複合高
分子溶液(3)に変えて塗料Cを調製した。更に、上記
塗料組成物における中和複合高分子(1)を比較用混合
物に変えて比較品である塗料Dを調整し、塗料Aの中和
複合高分子(1)の代わりに実施例1で用いたアニオン
性ポリマー溶液を用いて下記の組成の成分を十分に混合
することにより、比較品である塗料Eを調整した。 成分 配合量(重量%) アニオン性ポリマー溶液 3 エタノール 32 水 65
【0048】塗膜の形成 ポリエチレンテレフタレートフィルム2(ルミラー:東
レ社)の片面に上記塗料A〜Cおよび比較品1、2をそ
れぞれ均一に塗布し、50℃、1時間乾燥させ、塗膜を
形成した。
【0049】転写性 塗膜の面と未処理のポリエチレンテレフタレートフィル
ム(PETフィルム)を重ね合わせ、これに40g/c
の荷重をかけ、120℃の状態で1時間静置した
後、PETフィルム側にマジック(登録商標)で画線を
引きそのハジキ具合を目視により評価し、塗膜のプラス
チックフィルムへの転写の有無を確認した。マジック画
線にハジキがなかったものを「○」、ハジキを生じたも
のを「×」とした。
【0050】離型性 塗膜の離型効果を確認するため、粘着テープ(ニットー
ポリエステル31b:日東電工社)を塗膜面に貼り合わ
せ、その剥離速度300mm/minにおける180°
剥離力をテンシロンによって測定した。この際の剥離力
が、1g/inch〜60g/inchであったものを
「○」、60g/inch以上であったものを「×」と
した。
【0051】離型性の持続性 塗膜の離型効果の持続性を確認するため、塗膜面をメタ
変性アルコールを用いて100回拭き取り操作を行った
後に、粘着テープ(ニットーポリエステル31b:日東
電工社)を塗膜面に貼り合わせ、その剥離速度300m
m/minにおける180°剥離力をテンシロンによっ
て測定した。この際の剥離力が、1g/inch〜60
g/inchであったものを「○」、60g/inch
以上であったものを「×」とした。これらの評価結果を
表1に示す。
【0052】
【表1】
【0053】塗料組成物の調製および評価2(スプレ
ー) 塗料組成物の調製 下記の組成の塗料組成物を、各成分を十分に混合するこ
とにより調製した。得られた塗料組成物を塗料Fとす
る。 成分 配合量(重量%) 複合高分子(1) 5 エタノール 30 LPG 65 また、上記塗料組成物における中和複合高分子(1)を
中和複合高分子(2)に変えて塗料Gを調製した。同様
に中和複合高分子(1)を中和複合高分子(3)に変え
て塗料Hを調製した。更に、上記塗料組成物における中
和複合高分子(1)を比較用混合物に変えて比較品であ
る塗料Iを調整し、塗料Fの中和複合高分子(1)の代
わりに実施例1で用いたアニオン性ポリマー溶液を用い
て下記の組成の成分を十分に混合することにより、比較
品である塗料Jを調整した。 成分 配合量(重量%) アニオン性ポリマー溶液 1.5 エタノール 33.5 水 65
【0054】塗膜の形成 ポリエチレンテレフタレートフィルム2(ルミラー:東
レ社)の片面に上記塗料A〜Cおよび比較品1、2をそ
れぞれ均一にスプレーし、50℃、1時間乾燥させ、塗
膜を形成した。
【0055】塗膜の評価 転写性、離型性及び離型性の持続性を上記の方法で評価
し、それらの結果を表2に示す。
【0056】
【表2】
【0057】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の塗
料組成物は、貯蔵安定性に優れ、各種基材の表面に離型
性、耐久性、非転写性及び耐汚れ性等に優れた皮膜を形
成することが可能である。従って、本発明の塗料組成物
は、建材、自動車、船舶、インクリボン、磁気テープ、
磁気ディスク、光ディスク及びフォトマスク等に使用さ
れるプラスチックス、木材、金属、コンクリート及び石
材等の各種基材の塗装に好適に使用でき、優れた性質を
有する塗装物品を提供でき、これまで提案されたことの
ない優れたものである。特に、プリント基板原稿の表面
保護フィルムの表面に塗布した場合、フォトレジストや
ソルダーレジストの付着を防止する好適な離型層を得る
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 135/02 C09D 135/02 201/00 201/00 Fターム(参考) 4D075 CA07 CA34 DC22 EB43 4J035 CA181 CA191 GA02 GB01 LA08 LB01 4J038 CG012 CG142 DL081 GA02 GA03 GA06 GA09 GA12 GA13 JA02 JA05 JA08 JA20 JA25 JA26 JA33 JA56 JB13 JB18 NA05 NA10 NA11 PA07 PA19 PB07 PB09 PC02 PC03 PC04 PC06 PC08

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式(1)で表される有機ポリ
    シロキサンと、アニオン性ポリマーとを反応させて得ら
    れる複合高分子を含有することを特徴とする塗料組成
    物。 一般式1: 【化1】 〔式中、Rは互いに独立して炭素原子数1〜24の炭
    化水素基、水酸基、炭素原子数1ないし5のアルコキシ
    基またはトリメチルシロキシ基を表し、Qは 一般式: −RX {式中、Rは直接結合または炭素原子数2ないし6の
    アルキレン基を表し、そしてXは次式:−(NR
    )eNR 、−(NR)eN
    および−(NR)eN(R)COR(R
    は互いに独立して水素原子または炭素原子数1ないし4
    のアルキル基を表し、Rは炭素原子数2ないし6のア
    ルキレン基を表し、Rは炭素原子数1ないし4のアル
    キル基を表し、AはCl、Br、IまたはR
    COOを表し、Rは水素原子基または炭素原子数1
    〜6の炭化水素基を表し、そしてeは0ないし6の整数
    を表す)からなる群から選択される基を表す}で表され
    る基を表し、Rは互いに独立して前記RまたはQに
    定義したものと同じ意味を表し、そしてxおよびyはい
    ずれも0以上の整数で、かつ、0≦x+y≦2000で
    あるが、ただしy=0の場合はRの少なくとも1つは
    Qである。〕
  2. 【請求項2】 複合高分子が、有機ポリシロキサン10
    0重量部に対してアニオン性ポリマー20〜5000重
    量部の割合で反応させて得られたものであることを特徴
    とする請求項1に記載の塗料組成物。
  3. 【請求項3】 アニオン性ポリマーが、マレイン酸アル
    キルエステルとメタクリル酸アルキルエステルとの共重
    合体であることを特徴とする請求項1又は2に記載の塗
    料組成物。
  4. 【請求項4】 複合高分子が、さらにアルカリ性化合物
    により中和複合高分子に変性されることを特徴とする請
    求項1〜3に記載の塗料組成物。
  5. 【請求項5】 中和複合高分子の中和度が、該中和複合
    高分子をエタノールと水の混合溶媒(重量比1:10)
    に溶解させて5重量%溶液とした場合のpHで4〜10
    であることを特徴とする請求項4に記載の塗料組成物。
  6. 【請求項6】 さらに、溶剤を含有することを特徴とす
    る請求項1〜5のいずれか1項に記載の塗料組成物。
  7. 【請求項7】 基材の表面に、下塗塗料を介して、又は
    介さずに、請求項1〜6のいずれか1項に記載の塗料組
    成物を塗布し、(硬化)塗膜を形成させてなることを特
    徴とする離型性、耐久性、非転写性及び耐汚れ性に優れ
    た塗装物品。
  8. 【請求項8】 請求項1〜6記載の塗料組成物をプリン
    ト基板原稿の表面保護フィルムの表面に塗布し、硬化さ
    せることによりソルダーレジスト又はフォトレジストの
    付着防止離型層を得る方法。
  9. 【請求項9】 スプレーにより塗布することを特徴とす
    る請求項8に記載の付着防止離型層を得る方法。
  10. 【請求項10】 請求項8または請求項9の方法により
    得られた離型層を持つプリント基板原稿の表面保護フィ
    ルム。
JP2001054650A 2001-02-28 2001-02-28 塗料組成物及びそれを塗布してなる塗装物品 Pending JP2002256214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054650A JP2002256214A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 塗料組成物及びそれを塗布してなる塗装物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054650A JP2002256214A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 塗料組成物及びそれを塗布してなる塗装物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002256214A true JP2002256214A (ja) 2002-09-11

Family

ID=18914950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001054650A Pending JP2002256214A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 塗料組成物及びそれを塗布してなる塗装物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002256214A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4868628B1 (ja) * 2011-06-10 2012-02-01 株式会社メンテック 汚染防止剤組成物
JP4868629B1 (ja) * 2011-07-04 2012-02-01 株式会社メンテック 汚染防止剤組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4868628B1 (ja) * 2011-06-10 2012-02-01 株式会社メンテック 汚染防止剤組成物
WO2012168986A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 株式会社メンテック 汚染防止剤組成物
CN102933765A (zh) * 2011-06-10 2013-02-13 曼泰克株式会社 污染防止剂组合物
CN102933765B (zh) * 2011-06-10 2014-03-26 曼泰克株式会社 污染防止剂组合物
US9005394B2 (en) 2011-06-10 2015-04-14 Maintech Co., Ltd. Anti-soiling agent composition
JP4868629B1 (ja) * 2011-07-04 2012-02-01 株式会社メンテック 汚染防止剤組成物
WO2013005247A1 (ja) * 2011-07-04 2013-01-10 株式会社メンテック 汚染防止剤組成物
CN103003490A (zh) * 2011-07-04 2013-03-27 曼泰克株式会社 污染防止剂组合物
CN103003490B (zh) * 2011-07-04 2015-06-03 曼泰克株式会社 污染防止剂组合物
US9458572B2 (en) 2011-07-04 2016-10-04 Maintech Co., Ltd. Method of using an anti-soiling agent composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0824127B1 (en) Water-type dispersion composition
JP3504692B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
JPH026515A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサンによるコーテイング方法
JP4892129B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
JPH09503780A (ja) 水溶性オルガノシロキサン化合物
JPS62156172A (ja) 水中防汚被覆剤
JPH07188562A (ja) シリコーン系剥離組成物
JPS6033858B2 (ja) コーテイング用組成物
KR100454563B1 (ko) 실리콘 코팅 조성물 및 이 조성물로 코팅된 폴리에스테르 이형필름
JP2638612B2 (ja) シリコーン/アクリル共重合体組成物
JPH11300894A (ja) 工程用離型フィルム
JPH10182774A (ja) 硬化性水系分散体
JPH0446306B2 (ja)
CN101965377B (zh) 剥离膜
JP2002256214A (ja) 塗料組成物及びそれを塗布してなる塗装物品
JP3361593B2 (ja) 塗布用組成物
JPS6279265A (ja) 硬化可能な組成物
JP3510975B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH04504587A (ja) 帯電防止用ワニス組成物
JP3014467B2 (ja) 水性分散体組成物及びそれを用いた硬化被膜ならびにその製法
JPH09176491A (ja) 剥離性シリコーン組成物
JP2004231887A (ja) 表面処理剤及び塗装された成形品
JPH0978056A (ja) 帯電防止剤
JPS601899B2 (ja) 剥離用シリコ−ン組成物
JPH0362855A (ja) 皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041028

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041029