JP2002255481A - ブームを有するクレーンのフックブロック吊下機構 - Google Patents

ブームを有するクレーンのフックブロック吊下機構

Info

Publication number
JP2002255481A
JP2002255481A JP2001054848A JP2001054848A JP2002255481A JP 2002255481 A JP2002255481 A JP 2002255481A JP 2001054848 A JP2001054848 A JP 2001054848A JP 2001054848 A JP2001054848 A JP 2001054848A JP 2002255481 A JP2002255481 A JP 2002255481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
hook block
pulleys
pulley
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001054848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4870270B2 (ja
Inventor
Shuji Katayama
片山  周二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Priority to JP2001054848A priority Critical patent/JP4870270B2/ja
Publication of JP2002255481A publication Critical patent/JP2002255481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4870270B2 publication Critical patent/JP4870270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フックブロック4を最大巻上位置にした状態に
おける、ブーム1先端部1aとフックブロック4の占有
する上下寸法を小さくする。 【解決手段】フックブロック4をブーム1の先端部1a
から4本懸けで吊下するフックブロック吊下機構におい
て、左右のブーム先端滑車3,3を、前後のフックブロ
ック滑車8,8の有効径D2と略同寸法だけ離隔してブ
ーム1先端部1aに配置すると共に、前記前後のフック
ブロック滑車8,8を、左右のブーム先端滑車3,3の
有効径D1と略同寸法だけ離隔してフックブロック4に
配置し、且つ、フックブロック4の最大巻上位置を規定
するストッパー手段12を、前後のフックブロック滑車
8,8の外縁上端が、左右のブーム先端滑車3,3の外
縁下端のレベルよりも上側に位置した状態で互いに衝接
するよう配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ブームを有する
クレーンに用いられる4本懸けのフックブロック吊下機
構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のフックブロック吊下機構は、移
動式クレーン等に用いられるものである。以下従来のこ
の種のフックブロック吊下機構を図3〜図4に基づいて
説明する。なお、本明細書では、ブームの先端側を前
側、ブームの基端側を後側、ブームを前方(先端側前
方)から見た場合の右側を右側、ブームを前方(先端側
前方)から見た場合の左側を左側として説明している。
【0003】図3〜図4において、1はブームである。
ブーム1の先端部1aには下方に延出した左右一対の支
持ブラケット1b,1bが取り付けられている。2は、
その軸心線2aがブーム1の長手方向に直交するように
して左右の支持ブラケット1b,1b間に橋架状に取り
付けられた水平な滑車支軸である。
【0004】3,3は、滑車軸2に回転自在に支持され
た同一有効径D1(図3参照)の左右一対のブーム先端
滑車である。滑車支軸3に支持された左右一対のブーム
先端滑車3,3は、滑車支軸2の軸心(同一軸心)2a
回りで回転自在となっている。
【0005】4はフックブロックであって、このフック
ブロック4は、フックハッカー5、その前後両側に滑車
支軸7,7を備え前記フックハッカー5を水平回転自在
に支持するトラニオン6、トラニオン6の滑車支軸7,
7にそれぞれ回転自在に配置した有効径D2の前後一対
のフックブロック滑車8,8、および、トラニオン6の
前後一対の滑車支軸7,7の各外端に固定されて前記前
後一対のフックブロック滑車8,8を保護する保護枠体
9,9とで構成されている。なお、13は、前後の保護
枠9,9の上端部間を橋架状に連結固定する連結具であ
る。トラニオン6の前後一対の滑車支軸7,7は、同一
の軸心線7a上に配置されている。
【0006】10は、ブーム1の先端部1aに配置した
索端止着部であって、この索端止着部10は、当該索端
止着部10に至るワイヤーロープ(後述)が左側のブー
ム先端滑車3の後側縁近傍を経過するような位置に配置
されている。
【0007】11は、ブーム1の基端側に配置したウイ
ンチ(図示せず)により巻き取り繰り出しされるワイヤ
ーロープであり、ブーム1先端部1aとフックブロック
4との間に次のようにして懸回されている。すなわち、
ウインチからのワイヤーロープ11は、左側のブーム先
端滑車2の上側を経由して当該左側のブーム先端滑車2
の前側へ引き出し、次いで前側のフックブロック滑車8
の左側から下方を経由して当該前側のフックブロック滑
車8の右側へ引き出し、次いで右側のブーム先端滑車2
の前側から上側を経由して当該右側のブーム先端滑車2
の後側へ引き出し、次いで後側のフックブロック滑車8
の右側から下側を経由して当該後側滑車の左側へ引き出
し、その上で、ワイヤーロープ11の引き出し端部を、
前記索端止着部10へ止着している。
【0008】12は、ブーム1先端部1aとフックブロ
ック4との間に配置されたストッパー手段である。この
ストッパー手段12は、フックブロック4の最大巻上位
置で互いに衝接してそれ以上のフックブロック4の巻き
上げを規制するものである。このストッパー手段12
は、ブーム1先端部1a側の支承具12a,12aと、
フックブロック4側の衝接具12bとで構成されてい
る。ブーム1先端部1a側の衝接具12a,12aは、
左右のブーム先端滑車3,3間に位置するようにしてブ
ーム1先端部1aに配置した左右一対の板材で構成して
いる。また、フックブロック4側の衝接具12bは、連
結具13の上側に配置されている。
【0009】ところで、図3〜図4に示し上述した従来
のフックブロック巻下機構においては、前記前後一対の
フックブロック滑車8,8の相対的な離隔距離L2が、
左右一対のブーム先端滑車3,3の有効径D1と略同一
寸法となっているものの、前記左右一対のブーム先端滑
車3,3の相対的な離隔距離L1は、伸縮ブーム1先端
部1aの幅寸法を小さくする意味合いで、前後一対のフ
ックブロック滑車の有効径D2よりもかなり小さな寸法
にしている。
【0010】このため、フックブロック4を巻上げてブ
ーム1先端部に近づけていくと、図2(前面図)におい
て左右一対のブーム先端滑車3,3とフックブロック滑
車8,8との間に懸回されたワイヤーロープ11が鉛直
姿勢から次第に傾斜してくる。この傾斜は、ワイヤーロ
ープ11およびブーム先端滑車3,3に無理な力を作用
させるので、従来のフックブロック巻上機構では、この
傾斜が過大にならないよう、前記ストッパー手段12
で、フックブロック4の最大巻上位置を決定している。
この場合ストッパー手段12で規定されるフックブロッ
ク4の最大巻上位置は、左右のフックブロック滑車8,
8の外縁上端が、左右のブーム先端滑車3,3の外縁下
端のレベルよりも下側にある位置となっている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
のフックブロック巻下機構においては、フックブロック
4の最大巻上位置が、左右のフックブロック滑車8,8
の外端上端が、左右のブーム先端滑車3,3の外縁下端
よりも下側となっている。
【0012】このため、フックブロック4の最大巻上位
置にした状態で、ブーム1先端部1aとフックブロック
4の占有する上下寸法が大きくなるという問題があっ
た。本発明のの目的は、このような従来技術の問題点を
解決したフックブロック吊下機構を提供することにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のブームを有する
クレーンのフックブロック吊下機構は、上記した従来の
フックブロック吊下機構に下記の変更を加えたものであ
る。前記左右のブーム先端滑車3,3を、前後のフック
ブロック滑車8,8の有効径D2と略同寸法だけ離隔し
てブーム1先端部1aに配置すると共に、前記前後のフ
ックブロック滑車8,8を、左右のブーム先端滑車3,
3の有効径D1と略同寸法だけ離隔してフックブロック
4に配置し、且つ、前記ストッパー手段12を、前後の
フックブロック滑車8,8の外縁上端が、左右のブーム
先端滑車3,3の外縁下端のレベルよりも上側に位置し
た状態で互いに衝接するよう配置したものである。
【0014】
【作用および効果】本発明に係るブームを有するクレー
ンのフックブロック巻下機構は、前後一対のフックブロ
ック滑車8,8の相対的な離隔距離L2を、左右一対の
ブーム先端滑車3,3の有効径D1と略同一寸法にする
ことに加えて、左右のブーム先端滑車3,3の相対的な
離隔距離L1を、前後のフックブロック滑車8,8の有
効径D2と略同一寸法にしているので、フックブロック
4を巻上げてブーム1先端部に近づけていっても、左右
一対のブーム先端滑車3,3と前後一対のフックブロッ
ク滑車8,8との間に懸回されたワイヤーロープ11が
鉛直姿勢から次第に傾斜してくることがない。
【0015】このように左右一対のブーム先端滑車3,
3の相対離隔距離および前後一対のフックブロック滑車
8,8の相対離隔距離を設定した上で、ストッパー手段
12を、前後のフックブロック滑車の外縁上端が、左右
のブーム先端滑車の外縁下端のレベルよりも上側に位置
した状態で互いに衝接するよう配置しているので、フッ
クブロック4の最大巻上位置では、前後のフックブロッ
ク滑車の外縁上端が、左右のブーム先端滑車の外縁下端
のレベルよりも上側に位置した状態となる。従って、フ
ックブロック4の最大巻上位置にした状態における、ブ
ーム1先端部1aとフックブロック4の占有する上下寸
法が小さくなるのである。このため、本発明を採用した
クレーンでは、ブーム1先端部1aとフックブロック4
の占有する上下寸法が小さくなった分だけフックブロッ
ク4の吊上げ高さを増加させることができるので、高さ
制限のある建物内あるいは地下道等でのクレーン作業の
効率を高めることができるのである。
【0016】
【発明実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1〜
図2に従って説明する。本発明のブームを有するクレー
ンのフックブロック吊下機構は、図3〜図4に示し上述
した従来のものに比較して、左右のブーム先端滑車3,
3の相対的な離隔距離L1と前後のフックブロック滑車
8,8の有効径D2の関係、前後のフックブロック滑車
8,8の相対的な離隔距離L2と左右のブーム先端滑車
3,3の有効径D1の関係、および、ストッパー12の
衝接位置に差異がある。
【0017】以下の説明では、この差異点について説明
し、その他の構成については上記従来技術の説明を援用
する。図1〜図2において、左右のブーム先端滑車3,
3は、その相対的な離隔距離L1を前後のフックブロッ
ク滑車8,8の有効径D2と略同寸法にしてブーム1先
端部1aに配置している。
【0018】また、前後のフックブロック滑車8,8
は、その相対的な離隔距離L2を左右のブーム先端滑車
3,3の有効径D1と略同寸法だけ離隔してフックブロ
ック4に配置している。ストッパー手段12は、前後の
フックブロック滑車8,8の外縁上端が、左右のブーム
先端滑車3,3の外縁下端のレベルよりも上側に位置し
た状態で互いに衝接するよう配置したものである。
【0019】具体的には、ストッパー手段12における
ブーム1先端側の支承具12a,12a(左右のブーム
先端滑車3,3間に位置するようにしてブーム1先端部
1aに配置した左右一対の板材)の下方への延出量を短
くし、この支承具12a,12aの下端に、ストッパー
手段1におけるフックブロック4側の衝接具12bの上
面が衝接した状態では、前後のフックブロック滑車8,
8の外縁上端が、左右のブーム先端滑車3,3の外縁下
端のレベルよりも上側に位置した状態になるよう調節す
る。勿論、この調節はストッパー手段12が衝接(支障
具12a,12aの下端に、衝接具12bの上面が衝
接)した状態では、左右のブーム先端滑車3,3と前後
のフックブロック滑車8,8の各外縁が干渉しない範囲
で行うことは言うまでもない。
【0020】なお、左右一対のブーム先端滑車3,3と
前後一対のフックブロック滑車8,8を備えたフックブ
ロック4との間のワイヤーロープ11を懸け回しを、次
のようにしても良いこと勿論である。即ち、ウインチか
らのワイヤーロープ11を、右側のブーム先端滑車3の
上側を経由して当該右側のブーム先端滑車3の前側へ引
き出し、次いで前側のフックブロック滑車8の右側から
下方を経由して当該前側のフックブロック滑車8の左側
へ引き出し、次いで左側のブーム先端滑車3の前側から
上側を経由して当該右側左側のブーム先端滑車3の後側
へ引き出し、次いで後側のフックブロック滑車8の左側
から下側を経由して当該後側滑車8の右側へ引き出し、
その上で、ワイヤーロープ11の引き出し端部を、右側
のブーム先端滑車3の後側縁近傍を経過するようにして
ブーム1先端部1aに配置した索端止着部10へ止着す
るするようにしても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るブームを有するクレーンのフック
ブロック巻下機構の側面図である。
【図2】図1のX−X矢視の前面図である。
【図3】従来のブームを有するクレーンのフックブロッ
ク巻下機構の側面図である。
【図4】図3のX−X矢視の前面図である。
【符号の説明】
1;ブーム、1a;(ブーム1の)先端部、1b,1
b;支持ブラケット、2;滑車支軸、2a;軸心線、
3,3;ブーム先端滑車、D1;ブーム先端滑車3,3
の有効径、L1;ブーム先端滑車3,3の離隔距離、
4;フックブロック、5;フックハッカー、6;トラニ
オン、7,7;滑車支軸、7a;軸心線、8,8;フッ
クブロック滑車、D2;フックブロック滑車8,8の有
効径、L2;フックブロック滑車8,8の離隔距離、
9,9;保護枠体、10;索端止着部、11;ワイヤー
ロープ、12;ストッパー手段、12a,12a;支承
具、12b;衝接具、13;連結具、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブーム1の長手方向に直交する水平な同一
    軸心回りで回転自在な同一有効径D1の左右一対のブー
    ム先端滑車3,3を備えたブーム1先端部1aと、同一
    軸心回りで回転自在なよう配置した同一有効径D2の前
    後一対のフックブロック滑車8,8を備えたフックブロ
    ック4との間に、ブーム1の基端側に配置したウインチ
    からのワイヤーロープ11を、左側(または右側)のブ
    ーム先端滑車3の上側を経由して当該左側(または右
    側)のブーム先端滑車3の前側へ引き出し、次いで前側
    のフックブロック滑車8の左側(または右側)から下方
    を経由して当該前側のフックブロック滑車8の右側(ま
    たは左側)へ引き出し、次いで右側(または左側)のブ
    ーム先端滑車3の前側から上側を経由して当該右側(ま
    たは左側)のブーム先端滑車3の後側へ引き出し、次い
    で後側のフックブロック滑車8の右側(または左側)か
    ら下側を経由して当該後側滑車8の左側(または右側)
    へ引き出し、その上で、ワイヤーロープ11の引き出し
    端部を、左側(または右側)のブーム先端滑車3の後側
    縁近傍を経過するようにしてブーム1先端部1aに配置
    した索端止着部10へ止着すると共に、ブーム1先端部
    1aとフックブロック4間に、フックブロック4の最大
    巻上位置で互いに衝接してそれ以上のフックブロック4
    の巻き上げを規制するストッパー手段12を取り付けて
    なるブームを有するクレーンのフックブロック巻下機構
    であって、 前記左右のブーム先端滑車3,3を、前後のフックブロ
    ック滑車8,8の有効径D2と略同寸法だけ離隔してブ
    ーム1先端部1aに配置すると共に、前記前後のフック
    ブロック滑車8,8を、左右のブーム先端滑車3,3の
    有効径D1と略同寸法だけ離隔してフックブロック4に
    配置し、且つ、前記ストッパー手段12を、前後のフッ
    クブロック滑車8,8の外縁上端が、左右のブーム先端
    滑車3,3の外縁下端のレベルよりも上側に位置した状
    態で互いに衝接するよう配置してあることを特徴とする
    ブームを有するクレーンのフックブロック吊下機構。
JP2001054848A 2001-02-28 2001-02-28 ブームを有するクレーンのフックブロック吊下機構 Expired - Fee Related JP4870270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054848A JP4870270B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 ブームを有するクレーンのフックブロック吊下機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054848A JP4870270B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 ブームを有するクレーンのフックブロック吊下機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002255481A true JP2002255481A (ja) 2002-09-11
JP4870270B2 JP4870270B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=18915117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001054848A Expired - Fee Related JP4870270B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 ブームを有するクレーンのフックブロック吊下機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4870270B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066890A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Furukawa Unic Corp クレーン用シーブ装置
CN102942111A (zh) * 2012-11-15 2013-02-27 诺威起重设备(苏州)有限公司 斜滑轮吊钩装置
CN103130091A (zh) * 2013-03-01 2013-06-05 南通润邦重机有限公司 一种多功能吊钩配重装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275368A (en) * 1975-12-19 1977-06-24 Seiko Epson Corp Display device for electronic watches
JPH0592893A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Furukawa Co Ltd フツクブロツク格納装置
JPH05155586A (ja) * 1991-10-09 1993-06-22 Furukawa Co Ltd フックブロックの格納装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275368A (en) * 1975-12-19 1977-06-24 Seiko Epson Corp Display device for electronic watches
JPH0592893A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Furukawa Co Ltd フツクブロツク格納装置
JPH05155586A (ja) * 1991-10-09 1993-06-22 Furukawa Co Ltd フックブロックの格納装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066890A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Furukawa Unic Corp クレーン用シーブ装置
CN102942111A (zh) * 2012-11-15 2013-02-27 诺威起重设备(苏州)有限公司 斜滑轮吊钩装置
CN103130091A (zh) * 2013-03-01 2013-06-05 南通润邦重机有限公司 一种多功能吊钩配重装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4870270B2 (ja) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7565982B2 (en) Crane and boom hoisting device thereof
JP4225344B2 (ja) クレーン
TW200415112A (en) Electric hoist
JP5117815B2 (ja) クレーン用フック装置
JP5818533B2 (ja) クレーンによる構造物の吊上用治具
JP2002255481A (ja) ブームを有するクレーンのフックブロック吊下機構
JP2004075294A (ja) タワークレーンのジブストラット自力組立方法
JP2012148847A (ja) 吊揚げ装置及び吊り天秤
JP2004155580A (ja) トロリクレーン
JP4190854B2 (ja) トロリクレーン
JP4600374B2 (ja) クレーンのブームヘッド
JP6552393B2 (ja) 杭打機
JP6985644B2 (ja) フック
JP4103322B2 (ja) エレベーター昇降路天井面近傍高さ位置への駆動機の吊上げ方法及び装置
CN111792525A (zh) 一种起重机用防摇晃装置
JP3686200B2 (ja) 舞台の音響反射板装置
JP2004035170A (ja) トロリクレーン
JP2005200205A (ja) エレベータの主索装置
JPH10273288A (ja) ウインチのための乱巻防止装置
JP2852501B2 (ja) ゴンドラ兼用クレーン装置
JP2001199679A (ja) タワークレーン
JPH09315775A (ja) フックブロックの振れ止め装置
JPH07149498A (ja) 杭打機等のカウンタウエイト着脱装置
JP2005194088A (ja) 移動式クレーン
JP3446911B2 (ja) フロントフレーム起伏装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees