JP2002249964A - 不織布 - Google Patents

不織布

Info

Publication number
JP2002249964A
JP2002249964A JP2001048397A JP2001048397A JP2002249964A JP 2002249964 A JP2002249964 A JP 2002249964A JP 2001048397 A JP2001048397 A JP 2001048397A JP 2001048397 A JP2001048397 A JP 2001048397A JP 2002249964 A JP2002249964 A JP 2002249964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
fiber
fibers
splittable conjugate
fineness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001048397A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Watanabe
渡 渡辺
Junji Ikeda
純二 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP2001048397A priority Critical patent/JP2002249964A/ja
Publication of JP2002249964A publication Critical patent/JP2002249964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分割型複合繊維が容易に、かつ安定して分割
可能とすることにより、優れた柔軟性と風合いを有した
分割型複合繊維からなる不織布を提供する。 【解決手段】 互いに非相溶性を有する2種の重合体か
らなり、実質的にクリンプを有しない繊維長3〜20m
mの分割型複合繊維の分割により発現した単糸繊度が
0.3デシテックス以下の極細繊維を有する不織布であ
り、構成繊維同士は互いに絡合している不織布。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分割型複合繊維を
分割して極細繊維を発現させてなる、極細繊維からなる
不織布に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、分割型複合繊維を集積した
後、この繊維を分割させた極細繊維からなる柔軟性、お
よび風合いが良好な不織布が種々提案されている。
【0003】特開平9−111536号公報には、弾性
収縮率の異なる3成分の熱可塑性重合体からなり、スパ
イラル捲縮を発現する分割型複合繊維であって、分割後
の繊度が0.5デニール以下の極細繊維からなる不織布
が開示され、特開平7−26454号公報には、分割型
複合繊維の繊維横断面に関して、互いに非相溶性の成分
を偏って分布させることにより、弛緩熱処理で5個/2
5mm以上のスパイラル捲縮を発現する分割型複合繊維
を用いた不織布が開示されている。
【0004】しかしながら、これらのスパイラル捲縮を
発現する分割型複合繊維を用いた不織布は、分割性が低
く、不織布中に部分的に分割されていない繊維が比較的
多く残存するため、極細繊維の量が少なく、通気性、柔
軟性、感触性に乏しいという問題があった。
【0005】近年、さらに高い柔軟性が求められている
中、分割型複合繊維の分割数を多くすること、または、
分割型複合繊維の単糸繊度を小さくすることによって、
分割型複合繊維の分割により発現する極細繊維の単糸繊
度を小さくして、柔軟性をさらに向上させることは容易
に推察される。
【0006】しかし、これらの方法において、分割型複
合繊維の分割数を多くすれば、紡糸装置としてより煩雑
なものが必要となるという問題が発生し、一方、分割型
複合繊維の単糸繊度が細くなることによって製糸性が悪
化するという問題が発生する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解消し、分割型複合繊維が容易に、しかも、安定して
分割可能とすることにより、優れた柔軟性と風合いを有
した分割型複合繊維からなる不織布を提供しようとする
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を達成するために鋭意検討の結果、分割型複合繊維にお
いて、分割後の繊度が小さいものであっても、ノークリ
ンプの形態とすることによって、良好に分割できること
を見出し、本発明に到達した。
【0009】すなわち、本発明は、互いに非相溶性を有
する2種の重合体からなり、実質的にクリンプを有しな
い繊維長3〜20mmの分割型複合繊維の分割により発
現した単糸繊度が0.3デシテックス以下の極細繊維を
有する不織布であり、構成繊維同士は互いに絡合し、通
気度が20cc/cm2・秒以下であることを特徴とす
る不織布を要旨とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に用いる分割型複合繊維
は、互いに非相溶性を有する2種の重合体からなる。互
いに非相溶性とするのは、繊維に物理的な衝撃を与えた
ときに分割しやすいようにするためである。
【0011】分割型複合繊維を構成する重合体として
は、ポリエステル系重合体、ポリアミド系重合体、ポリ
オレフィン系重合体等が挙げられ、これから選ばれる非
相溶性の2種以上の重合体を複合紡糸することにより繊
維化したものを、本発明の分割型複合繊維として用いる
ことができる。分割型複合繊維を構成する互いに非相溶
性を有する2種の重合体の組み合わせとしては、ポリオ
レフィン系重合体/ポリアミド系重合体、ポリオレフィ
ン系重合体/ポリエステル系重合体、ポリアミド系重合
体/ポリエステル系重合体等が挙げられる。
【0012】なかでも、分割割繊率を向上させるために
は、ポリエステル系重合体/ポリオレフィン系重合体の
組合せを採用することが好ましい。
【0013】本発明に用いるポリエステル系重合体とし
ては、主たる繰り返し単位をエチレンテレフタレートや
プロピレンテレフタレート、ブチレンテレフタレートま
たはエチレンナフタレートとするものが好ましく、本発
明の効果を損なわない範囲であれば、1,4−ブタンジ
オール、1,6−ヘキサンジオールなどのジオール成
分、ビスフェノールAのエチレンオキシド付加体などの
芳香族ジオール成分、アジピン酸、セバシン酸などの脂
肪族ジカルボン酸成分、イソフタル酸などの芳香族ジカ
ルボン酸成分等を共重合したものが挙げられ、また、少
量の安定剤や蛍光剤、顔料、抗菌剤、消臭剤、強化剤等
を添加しても構わない。
【0014】ポリオレフィン系重合体としては、炭素原
子の数が2〜18の脂肪族α−モノオレフィン、例えば
エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1,3
−メチルブテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1、ド
デセン−1、オクタデセン−1のホモポリオレフィン又
は共重合ポリオレフィンが挙げられる。
【0015】脂肪族αモノオレフィンは他のオレフィ
ン、または少量(重合体重量の約10質量%まで)の他
のエチレン系不飽和ポリマー、例えばブタジエン、イソ
プレン、ペンタジエン−1,3、スチレン、α−メチル
スチレンの如き類似のエチレン系不飽和モノマーが共重
合されていてもよい。
【0016】特にポリエチレンの場合、重合体質量の約
10質量%までのプロピレン、ブテン−1、ヘキセン−
1、オクテン−1又は類似の高級α−オレフィンと共重
合させたものが好ましい。
【0017】ポリアミド系重合体としては、6ナイロ
ン、66ナイロン等が挙げられる。
【0018】分割型複合繊維の具体例としては、図1〜
図3に示した如き横断面を持つものが好ましい。これら
は、2種の重合体成分が共に繊維の表面に露出してお
り、かつ繊維の断面内において、一方の成分が他方の成
分により分割割繊可能な形に仕切られているものであ
る。
【0019】本発明に用いる分割型複合繊維の繊維長
は、3〜20mmとする。繊維長が3mm未満では繊維
同士が交絡しにくいため、不織布の形態安定性に劣り、
実用的な強力が得られ難くなり好ましくない。一方、繊
維長が20mmを超えると、分割型複合繊維を分割処理
する際に、分割率が低下し、本発明が目的とする柔軟性
に優れた不織布を得難く、また、不織布の通気度が高く
なるため好ましくない。
【0020】分割型複合繊維を構成する2種の重合体か
らなる各セグメントの繊度は、0.3デシテックス以
下、好ましくは0.2デシテックス以下とする。分割型
複合繊維は、物理的な衝撃により各重合体からなるセグ
メントの境界面で分割し、各セグメントからなる極細繊
維を少なくとも発現する。この各セグメントの繊度が
0.3デシテックスを超えると、得られる不織布を構成
する繊維の単糸繊度が大きく、本発明が目的とする柔軟
性、風合いを付与することができないため好ましくな
い。
【0021】分割型複合繊維は、実質的にクリンプを有
していない。ここで、実質的にクリンプを有していない
とは、2次元の機械的捲縮や3次元のスパイラルクリン
プが付与されていない繊維をいう。上記クリンプを有し
ないことによって、分割型複合繊維に物理的衝撃が付与
された場合に、セグメント同士が境界面における剥離性
が向上し、良好に分割するため分割率が高く、目的とす
る柔軟で風合いの良好な不織布を得ることができる。
【0022】本発明に用いる分割型複合繊維を得る方法
としては、繊維断面における全セグメント数を8以上と
するのが好ましい。セグメント数の合計が8未満の場
合、分割により発現する極細繊維の繊度を0.3デシテ
ックス未満にするためには、分割型複合繊維の単糸繊度
を小さくする必要があり、紡糸操業上、困難となる。
【0023】一方、セグメント数が多ければ分割後の繊
度が小さくなるという利点があるが、逆に個々のセグメ
ント形態が均一になりにくいという問題もあるため、好
ましい全セグメント数は、8〜30である。
【0024】分割型複合繊維の単糸繊度は、上記した各
セグメント繊度および全セグメント数を満足するもので
あれば、任意に設定できるが、操業性、生産性等の観点
より1〜9デシテックスの範囲とすることが好ましい。
単糸繊度が1デシテックス未満であると、目的とする複
合断面形態が得られにくく、また、溶融紡糸する際の紡
糸口金の単孔当たりの吐出量が低下し、生産量が低下す
る傾向となる。一方、生産量を向上させるために、紡糸
口金の孔数を増加させると、紡糸工程が不安定になる。
単糸繊度が9デシテックスを超えると、各セグメントの
繊度を0.3デシテックス以下とするためには、全セグ
メント数が多くなり、煩雑な紡糸装置が必要となるため
好ましくない。また、複合断面形状にもよるが、単糸繊
度が大きくなると、それに比例して、分割割繊するセグ
メント間の接触面積も大きくなり、割繊率が低下する傾
向となる。
【0025】さらに、本発明の不織布の通気度は20c
c/cm2・秒以下であることが好ましく、さらには1
5cc/cm2・秒以下であることが好ましい。通気度
は繊維間空隙の疎密を表す指標となる。すなわち、分割
割繊率が高く、構成繊維における極細繊維の占める割合
が大きいほど繊維間空隙は密となって通気度が小さく、
一方、分割割繊率が低く、極細繊維の占める割合が小さ
いほど繊維間空隙が疎となって通気度が増す。不織布の
通気度を20cc /cm2・秒以下とすることにより、
分割型複合繊維の分割が十分に行われて極細繊維の存在
割合が大きく、目的とする柔軟性および風合いに優れた
不織布を得ることができる。
【0026】本発明に用いる分割型複合繊維を得る方法
としては、従来公知の溶融複合紡糸法で紡糸され、横吹
付や環状吹付等の従来公知の冷却装置を用いて、吹付風
により冷却された後、油剤を付与し引き取りロ−ラ−を
介して未延伸糸として巻取機に巻取られる。巻取られた
未延伸糸を複数本引き揃え、公知の延伸機にて周速の異
なるロ−ラ−群間で延伸され、油剤を付与しクリンパ−
などで機械クリンプをかけることなく数万〜数百キロテ
ックスに引きそろえてECカッタ−、ギロチンカッタ−
などのカッタ−で3〜20mmの長さに切断する。
【0027】ショートカットした分割型複合繊維を抄紙
法により湿式ウエブ(抄造ウエブ)を作成し、得られた
ウエブを、分割型複合繊維の分割および構成繊維同士の
交絡処理を施すために高圧液体流処理をする。高圧液体
流処理において、水を噴射孔から高圧力で噴射させて得
られる水流(高圧液体流)をウエブに噴射・衝突させ
て、分割型複合繊維の分割割繊および繊維同士の交絡を
行う。具体的には、孔径0.05〜2.0mmの噴射孔
が、噴射孔間隔0.05〜10mmで一列ないし複数列
に配置した装置を用い、噴射孔から液体を1.96〜1
9.6MPa(20〜200kg/cm2G)の圧力で
噴射して、支持板に載置した湿式ウエブに衝突させる。
水流の圧力、噴射孔の列数、処理速度、処理回数等の処
理条件は、得られる不織布の用途等に応じて適宜選択す
ればよい。支持板としては、湿式ウエブと支持板とを高
圧液体流が貫通する構成のものであればよく、メッシュ
スクリーンや有孔板を用いるとよい。メッシュスクリー
ンの組織やメッシュの大きさ等を適宜選択することによ
って、得られる不織布の表面形態を平滑とする他、孔形
状や模様等を付与することができる。また、高圧液体流
の作用により、分割型複合繊維を分割すると同時に、分
割により発現した極細繊維同士が緻密に三次元的に交絡
一体化するため、不織布化も同時に行うことができる。
【0028】高圧液体流処理を施した不織布において、
メッシュスクリーンとして細かい目のもの(約100メ
ッシュ以上)を用いて得られたものは、表面平滑なもの
であり、0.3デシテックス以下の極細繊維が緻密に交
絡してなる通気度が低い(通気度20cc/cm2・秒
以下)ものが得られる。
【0029】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。なお、実施例における特性値等の測定法は次のと
おりである。
【0030】(1)単糸繊度(デシテックス:以下、d
texと略記する。) JIS L−1015の方法により測定した。
【0031】(2)各セグメントの繊度(dtex) JIS L−1015の方法により単糸繊度を測定し、
セグメント数と繊維を構成する2種の重合体の密度と比
率より各セグメントの繊度を算出した。
【0032】(3)分割率(%) 不織布の任意の10個所を選び、その断面を100倍に
拡大して断面写真を撮影する。1枚の断面写真からラン
ダムに30本の繊維を選び、下式により分割率を求め
る。同様の操作を10枚の断面写真について行い、得ら
れた値の平均値をその不織布の分割率とする。 分割率(%)=(30/X)×100 上式において、Xは完全に割繊されたと仮定したときの
一方の重合体のみからなる繊維および他方の重合体のみ
からなる繊維の全繊維の総数である。本発明において、
分割率が90%以上であることが好ましい。
【0033】(4)不織布の通気度(cc/cm2
秒) カトーテック社製、通気性測定装置KESF−8型を用
い、JIS L−1096の方法により測定した。
【0034】(5)不織布の剛軟度(cN) JIS L−1096 剛軟性 E法(ハンドルオメー
タ法)に記載の方法に準じて行った。すなわち、試料幅
10cm、試料長10cmの試料片を3枚準備し、DA
IEI KEIKI製風合メータ(MODEL FM−
2)を使用した。15mm幅のスリット上に試料片を置
いて、アームが試料をスリット間に押し込む時に、最高
何cNの力が必要かを試料の表裏について、縦横方向、
4箇所で測定し、その合計値を求めた。試料片3枚の平
均値を不織布の剛軟度として表した。剛軟度が50cN
未満であると柔軟性が良好であるとした。
【0035】(6)不織布の風合い 10人のパネラーが手触り評価を行い、一人につき10
点を満点として下記評価点に従い採点し、その合計点で
評価した。なお、合計点評価は、60点以上のものを風
合いが良好であるとした。 (10点評価) 10〜8点 : 非常に肌触りがよく柔らかい。 6〜7点 : 肌触りがよく柔らかい。 4〜6点 : やや硬い。 3点未満 : 硬い。
【0036】(7)不織布の目付(g/m2) JIS P−8142の方法により測定した。
【0037】実施例1 分割型複合繊維を構成する重合体として、溶融粘度18
00dPa・secのポリエチレンテレフタレートと、
溶融粘度1250dPa・secのポリプロピレンを使
用した。そして、図1に示すごとき繊維断面形状の繊維
が得られ、セグメント数が20個の複合紡糸口金を用
い、ポリエチレンテレフタレートとポリプロピレンの溶
融容積比を50:50の割合で溶融紡糸して延伸し、ノ
ークリンプトウ得た。このノークリンプトウをECカッ
タ−で繊維長5mmに裁断し、単糸繊度3dtex、ポ
リエチレンテレフタレートのセグメント繊度が0.19
dtex、ポリプロピレンのセグメント繊度が0.11
dtex、の分割型複合繊維を得た。得られた分割型複
合繊維を抄紙機を用いて、目付30g/m2の湿式ウエ
ブを作成した。
【0038】この湿式ウエブを200メッシュのメッシ
ュスクリーンからなるネットコンベアー上に供給し、孔
径0.10mm、孔間隔0.5mmの噴射孔を複数個有
する噴射ノズルを3段階に設け、前段1.96MPa、
中段3.92MPa、後段9.8MPaの水圧でウエブ
の表裏に高圧液体流処理を施し、分割型複合繊維を分割
させて極細繊維を発現させるとともに、構成繊維同士を
交絡させて不織布を得た。噴射ノズルとネットコンベア
ーの間隔は50mmで、ネットコンベアーの速度は10
0m/分とした。
【0039】実施例2〜3 実施例1において、カット長(繊維長)を表1に示す値
に変更した以外は実施例1と同様にして実施例2〜3の
不織布を得た。
【0040】実施例4 実施例1において、分割型複合繊維の単糸繊度を2dt
exとした以外は、実施例1と同様にして実施例4の不
織布を得た。
【0041】比較例1 実施例1において、カット長(繊維長)を30mmにし
た以外は、実施例1と同様にして比較例1の不織布を得
た。
【0042】比較例2 実施例1において、カット長(繊維長)を1.5mmに
した以外は、実施例1と同様にして比較例2の不織布を
得ようとしたが、複合繊維の繊維長を3mm以下とした
ため、高圧液体流処理時に繊維同士が交絡されにくく、
不織布を得ることができなかった。
【0043】比較例3 実施例1において、分割型複合繊維の単糸繊度を7dt
exにした以外は、実施例1と同様にして比較例3の不
織布を得た。
【0044】比較例4 実施例2において、得られたノークリンプトウを押込み
式クリンパーに通し、捲縮数12個/25mmの機械捲
縮を付与した以外は、実施例2と同様にして比較例4の
不織布を得た。
【0045】得られた実施例および比較例の不織布の評
価結果を表1に示す。
【0046】
【表1】
【0047】実施例1〜4の不織布は、分割率94〜9
6%の高い分割率を有するものであって、極細繊維同士
が緻密に交絡し合い、通気度が20cc/cm2・秒以
下であり、剛軟度が低く柔軟性に富み、表面平滑でソフ
トな風合いを有するものであった。
【0048】繊維長を30mmとした比較例1の不織布
は、実施例と比べて分割型複合繊維の分割率が低く、2
0cc/cm2・秒以上の通気度を有するものであっ
た。
【0049】分割により発現したポリエチレンテレフタ
レートからなるセグメントの単糸繊度を0.3dtex
とした比較例3の不織布は、実施例と比較して極細繊維
の繊度が大きいために、通気度が高く、剛軟度の値が大
きいものとなった。
【0050】捲縮を有する繊維を用いた比較例4の不織
布は、割繊率が80%に満たないものであり、本発明が
目的とする柔軟性、ソフトな風合いを得ることができな
かった。
【0051】
【発明の効果】本発明は、分割型複合繊維が分割割繊す
ることにより極細繊維を発現し、その極細繊維が交絡し
てなる不織布であって、分割型複合繊維の繊維長を特定
の範囲とし、ノークリンプの形態の分割型複合繊維を採
用することにより、極細繊維の単糸繊度を0.3デシテ
ックス以下という極めて小さい繊度の繊維を、高い分割
率で、容易に発現させることを可能とし、柔軟でソフト
な風合いを有し、ワイピング性能の高い不織布を得るこ
とができたものである。
【0052】本発明の不織布は、上記構成を有するもの
であるので、直接肌に触れる衛生材料の表面材や、赤ち
ゃんのお尻拭き、体や肌を拭くワイプ等として良好に用
いることができる。また、OA機器、ピアノ、鏡、眼
鏡、車、ガラス等のワイパーとしても好適に用いること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に用いる分割型複合繊維の横断面の一
例を示す概略図である。
【図2】 本発明に用いる分割型複合繊維の横断面の一
例を示す概略図である。
【図3】 本発明に用いる分割型複合繊維の横断面の一
例を示す概略図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに非相溶性を有する2種の重合体か
    らなり、実質的にクリンプを有しない繊維長3〜20m
    mの分割型複合繊維の分割により発現した単糸繊度が
    0.3デシテックス以下の極細繊維を有する不織布であ
    り、構成繊維同士は互いに絡合していることを特徴とす
    る不織布。
  2. 【請求項2】 2種の重合体が、ポリエステル系重合体
    とポリオレフィン系重合体であることを特徴とする請求
    項1記載の不織布。
  3. 【請求項3】 不織布の通気度が20cc/cm2・秒
    以下であることを特徴とする請求項1または2記載の不
    織布。
JP2001048397A 2001-02-23 2001-02-23 不織布 Pending JP2002249964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048397A JP2002249964A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 不織布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048397A JP2002249964A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 不織布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002249964A true JP2002249964A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18909674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001048397A Pending JP2002249964A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002249964A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04185751A (ja) * 1990-11-09 1992-07-02 Asahi Chem Ind Co Ltd 高強度極細繊維不織布とその製造方法
JPH07238450A (ja) * 1994-02-23 1995-09-12 Daiwabo Co Ltd 芯地用湿式不織布
JPH0881832A (ja) * 1994-09-05 1996-03-26 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル系分割型複合繊維
JPH08260316A (ja) * 1995-03-16 1996-10-08 Japan Vilene Co Ltd 不織布及びこの製造方法
JPH11350396A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Mitsubishi Paper Mills Ltd 不織布、電池用セパレータおよびフィルタ
JP2000096345A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Chisso Corp 分割型複合繊維、これを用いた不織布及び吸収性物品
JP2000129538A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Nippon Ester Co Ltd 分割型複合繊維およびこれからなる不織布

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04185751A (ja) * 1990-11-09 1992-07-02 Asahi Chem Ind Co Ltd 高強度極細繊維不織布とその製造方法
JPH07238450A (ja) * 1994-02-23 1995-09-12 Daiwabo Co Ltd 芯地用湿式不織布
JPH0881832A (ja) * 1994-09-05 1996-03-26 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル系分割型複合繊維
JPH08260316A (ja) * 1995-03-16 1996-10-08 Japan Vilene Co Ltd 不織布及びこの製造方法
JPH11350396A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Mitsubishi Paper Mills Ltd 不織布、電池用セパレータおよびフィルタ
JP2000096345A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Chisso Corp 分割型複合繊維、これを用いた不織布及び吸収性物品
JP2000129538A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Nippon Ester Co Ltd 分割型複合繊維およびこれからなる不織布

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0933459B1 (en) Staple fiber non-woven fabric and process for producing the same
US6495255B2 (en) Polyolefin splittable conjugate fiber and a fiber structure using the same
JP3948781B2 (ja) 短繊維不織布及びその製造方法
WO2020044911A1 (ja) 人工皮革基材、その製造方法及び立毛人工皮革
JP3957355B2 (ja) 海島型繊維及びこれを用いた不織布
JPH10331063A (ja) 複合不織布およびその製造方法
JP2002249964A (ja) 不織布
JP3145067B2 (ja) 不織布およびその製造方法
JP2000110030A (ja) 分割型複合繊維およびこれからなる不織布
JPH10158968A (ja) 不織布およびその製造方法
JP2000129538A (ja) 分割型複合繊維およびこれからなる不織布
JP4453179B2 (ja) 分割繊維及びこれを用いた繊維成形体
JPH11100764A (ja) 不織布およびその製造方法
JPH09268460A (ja) 不織布及びこの製造方法
JP2000136477A (ja) 積層不織布およびその製造方法
JPH10280263A (ja) 清拭材用不織布およびその製造方法
JPH11229256A (ja) 複合不織布およびその製造方法
JP2000110031A (ja) 分割型複合繊維およびそれからなる不織布
JPH11247059A (ja) 不織布およびその製造方法
JPH10280258A (ja) 不織布およびその製造方法
JP2000034661A (ja) 複合不織布およびその製造方法
JP2000328348A (ja) 分割型複合繊維及びこれを用いた繊維成形体
JP2000355863A (ja) 人工皮革のベースクロス用不織布
JP2001115337A (ja) 分割型複合繊維
JPH1077560A (ja) 不織布およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20101221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110524