JP2002249636A - フェノール樹脂成形材料 - Google Patents

フェノール樹脂成形材料

Info

Publication number
JP2002249636A
JP2002249636A JP2001049790A JP2001049790A JP2002249636A JP 2002249636 A JP2002249636 A JP 2002249636A JP 2001049790 A JP2001049790 A JP 2001049790A JP 2001049790 A JP2001049790 A JP 2001049790A JP 2002249636 A JP2002249636 A JP 2002249636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding material
phenolic resin
phenol resin
glass fiber
fluidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001049790A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Kimura
康孝 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2001049790A priority Critical patent/JP2002249636A/ja
Publication of JP2002249636A publication Critical patent/JP2002249636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流動性に優れたガラス繊維基材フェノール樹
脂成形材料を提供すること。 【解決手段】 (a)フェノール樹脂、(b)ガラス繊
維、及び(c)球状フィラーを必須成分として含有する
ことを特徴とするフェノール樹脂成形材料であり、その
配合割合は、好ましくは、成形材料全体に対して、
(a)フェノール樹脂15〜65重量%、(b)ガラス
繊維20〜78重量%、(c)球状フィラー2〜30重
量%である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は流動性に優れたガラ
ス繊維基材フェノール樹脂成形材料に関するものであ
り、自動車等の機構部品用途に好適に使用されるもので
ある。
【0002】
【従来の技術】フェノール樹脂成形材料は耐熱性、機械
的強度、電気的特性等種々の点において優れており、漆
器等の家庭用品から自動車、家電等の部品まで様々な用
途に使用されている。自動車分野において部品の軽量化
を目的に従来金属部品であったものの樹脂化検討が進め
られており、強度が必要な部品ではガラス繊維を配合し
た高強度グレードのフェノール樹脂成形材料が主に使用
されている。近年、高機能化、小型化の進展で部品の形
状がより複雑なものとなってきているが、それに伴い金
型への樹脂の充填がしづらくなるため流動性の良い材料
が求められている。
【0003】フェノール樹脂成形材料は、一般に樹脂の
粘度や硬化性を低くすることで流動性は向上するが、成
形材料の粘度低下によりガスの巻き込みやひけ等が発生
しやすくなり外観が損なわれたり、硬化性を低くしたこ
とによる成形サイクルの延長等の問題が生じる場合があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、成形品外
観、成形サイクル等の成形性を損なうことなく、流動性
に優れたガラス繊維基材フェノール樹脂成形材料に関す
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)フェノ
ール樹脂成形材料全体において、(a)フェノール樹
脂、(b)ガラス繊維、及び(c)球状フィラーを必須
成分として含有することを特徴とするフェノール樹脂成
形材料、(2)成形材料全体に対して、(a)フェノー
ル樹脂を15〜65重量%、(b)ガラス繊維を20〜
78重量%、(c)球状フィラーを2〜30重量%含有
する第(1)項記載のフェノール樹脂成形材料、であ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明で用いられるフェノール樹
脂(a)は、特に限定されるものではなく、ノボラック
型フェノール樹脂、レゾール型フェノール樹脂のいずれ
をも用いることができる。ノボラック型フェノール樹脂
を使用したときは、硬化剤として通常ヘキサメチレンテ
トラミンを使用する。ヘキサメチレンテトラミンの配合
量はノボラック型フェノール樹脂に対して、通常のフェ
ノール樹脂成形材料と同様、10〜20重量%が好まし
い。フェノール樹脂の配合量は、ヘキサメチレンテトラ
ミンを配合する場合はその量を含めて、ガラス繊維を配
合した通常のフェノール樹脂成形材料と同様、成形材料
全体に対して15〜65重量%が好ましい。15重量%
より少ないと成形材料の生産が困難となることと、材料
の流動性が低下するため成形が困難になるといった問題
が生じるようになる。65重量%より多いとガラス繊維
及び球状シリカの量が少なくなるため、機械的強度等種
々の特性が低下するようになる。
【0007】本発明には基材としてガラス繊維を用い
る。ガラス繊維は、通常、平均繊維径が6〜20μmで
平均繊維長が1.5〜6mmのチョップドストランドで
あり、通常のフェノール樹脂成形材料に用いられるもの
である。ガラス繊維の配合量は、成形材料全体に対して
20〜78重量%が好ましい。78重量%を超える量を
配合した場合、成形材料の生産性及び射出成形或いは移
送成形での成形性が低下するようになる。20重量%を
下回る量では、機械的強度が低くなるため、成形品によ
っては必要な強度を満足できない場合がある。
【0008】本発明においては、成形材料の流動性を向
上させ、成形金型への充填性を改良するために、球状フ
ィラー(c)を配合する。球状フィラー(c)として
は、球状シリカ、球状ガラスビーズなどがあるが、これ
らに限定されず、形状が球形であればいかなるものも使
用することができる。球状フィラー(c)の粒径は、本
発明の目的である流動性向上のために、150μm以下
が好ましい。この範囲より大きいと流動性向上効果が小
さくなる。本発明に用いる球状フィラー(c)の配合量
は、成形材料全体に対して、2〜30重量%が好まし
い。2重量%未満であると流動性向上の効果か充分でな
く、30重量%を越えるとカラス繊維の配合量の減少に
より成形品の機械的強度が低下がみられる。流動性向上
と成形品の機械的強度とのバランスを考慮すると、より
好ましくは2〜20重量%である。
【0009】流動性向上のメカニズムは明らかではない
が、球状フィラーの配合により樹脂内に分散した球状フ
ィラーがいわゆるベアリングの役割を演じ、成形金型内
においてガラス繊維間あるいは樹脂とガラス繊維との滑
性が向上することによると考えられる。本発明のフェノ
ール樹脂成形材料は、通常の方法により製造させる。即
ち、上記の配合物を所定の配合割合で混合し、更に着色
剤、離型剤、硬化触媒を加え、加熱ロール、コニーダ、
二軸押出機等を使用して加熱溶融混練した後、冷却、粉
砕することにより得られる。
【0010】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。
【0011】実施例1、2 フェノール樹脂としてノボラック型フェノール樹脂(住
友ベークライト製「A−1082」)、硬化剤としてヘ
キサメチレンテトラミン、ガラス繊維(日本板硝子製
「RES03−BM38」:繊維長3mm)、球状フィ
ラーとしてガラスビーズ(ユニオン製「UB−01
L」:最大粒径53μm)、硬化助剤として酸化マグネ
シウム、その他の添加剤として滑剤、着色剤を表1の割
合で配合し、110℃でのラボプラストミルのトルクで
2.5kg・mになるまで加熱ロールで混練し粉砕して成
形材料を作成した。
【0012】比較例1 フェノール樹脂としてノボラック型フェノール樹脂(A
−1082:住友ベークライト製)、硬化剤としてヘキ
サメチレンテトラミン、ガラス繊維として日本板硝子製
の「RES03−BM38」、硬化助剤として酸化マグ
ネシウム、その他、滑剤、着色剤などの添加剤を表1の
割合で配合し、110℃でのラボプラストミルのトルク
で2.5kg・mになるまで加熱ロールで混練し粉砕して
成形材料を作成した。
【0013】比較例2 フェノール樹脂としてノボラック型フェノール樹脂(A
−1082:住友ベークライト製)、硬化剤としてヘキ
サメチレンテトラミン、ガラス繊維として日本板硝子製
の「RES03−BM38」、無機フィラーとして未焼
成クレー、硬化助剤として酸化マグネシウム、その他、
滑剤、着色剤などの添加剤を表1の割合で配合し、11
0℃でのラボプラストミルのトルクで2.5kg・mにな
るまで加熱ロールで混練し粉砕して成形材料を作成し
た。
【0014】
【表1】
【0015】得られた成形材料を用いて以下の評価を行
った。 1.流動性 使用成形機 (株)マルシチ製トランスファー成形機 MF−037 金型温度 175℃ キャビティ形状 図1に示す形状 評価:同条件で成形した場合の成形品の長さで評価。そ
の長さが長いほど流動性が良いと判断した。 2.硬化性 使用成形機 東芝機械(株)製射出成形機 IR−200 金型温度 175℃ 成形品 径50×厚さ3mm 評価:硬化時間を延長していき、成形品のバコール硬度
が40以上になった時の硬化時間で表す。 3.溶融粘度 ラボプラストミルで175℃での溶融トルクで評価し
た。
【0016】得られた結果を表2に示す。
【表2】
【0017】
【発明の効果】本発明のフェノール樹脂成形材料は、従
来のガラス繊維配合フェノール樹脂成形材料に比べ優れ
た流動性を有している。従って、複雑な形状の成形品を
充填不良等の欠陥を生じることなく成形することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 流動性を評価するためのキャビティ形状であ
り、(a)は平面図、(b)は拡大断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェノール樹脂成形材料において、
    (a)フェノール樹脂、(b)ガラス繊維、及び(c)
    球状フィラーを必須成分として含有することを特徴とす
    るフェノール樹脂成形材料。
  2. 【請求項2】 成形材料全体に対して、(a)フェノー
    ル樹脂15〜65重量%、(b)ガラス繊維20〜78
    重量%、(c)球状フィラー2〜30重量%を含有する
    請求項1記載のフェノール樹脂成形材料。
JP2001049790A 2001-02-26 2001-02-26 フェノール樹脂成形材料 Pending JP2002249636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049790A JP2002249636A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 フェノール樹脂成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049790A JP2002249636A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 フェノール樹脂成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002249636A true JP2002249636A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18910847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001049790A Pending JP2002249636A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 フェノール樹脂成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002249636A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169147A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 パナソニック株式会社 光半導体パッケージおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169147A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 パナソニック株式会社 光半導体パッケージおよびその製造方法
JPWO2012169147A1 (ja) * 2011-06-07 2015-02-23 パナソニック株式会社 光半導体パッケージおよびその製造方法
US9018658B2 (en) 2011-06-07 2015-04-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical semiconductor package and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003313398A (ja) フェノール樹脂成形材料及びこれを用いたブレーキピストン
JP2002249636A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2005048009A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2002265752A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2002220507A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP4852932B2 (ja) フェノール樹脂成形材料及びその製造方法
JP5682625B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2004204031A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP5286863B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2010100740A (ja) フェノール樹脂成形材料、およびブレーキピストン
JP2007077325A (ja) 電子・電気部品用樹脂製基板用熱硬化性樹脂成形材料及びその成形材料で成形された電子・電気部品用樹脂製基板
JP2006089665A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPS61255A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JP2008106194A (ja) 熱硬化性樹脂成形材料
JP2004282923A (ja) コンミテーター用フェノール樹脂成形材料
JP2000344999A (ja) フェノール樹脂成形材料の製造方法
JP3824492B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2002241577A (ja) ガラス繊維強化フェノール樹脂成形材料
JPH07292219A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP5402142B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP3938477B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2006143823A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2001002888A (ja) フェノール樹脂成形材料の製造方法
JPH0776297B2 (ja) レゾール型フェノール樹脂成形材料
JP2005247940A (ja) フェノール樹脂成形材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070302