JP2000344999A - フェノール樹脂成形材料の製造方法 - Google Patents

フェノール樹脂成形材料の製造方法

Info

Publication number
JP2000344999A
JP2000344999A JP11156622A JP15662299A JP2000344999A JP 2000344999 A JP2000344999 A JP 2000344999A JP 11156622 A JP11156622 A JP 11156622A JP 15662299 A JP15662299 A JP 15662299A JP 2000344999 A JP2000344999 A JP 2000344999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenolic resin
molding material
resin molding
weight
polyethylene wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11156622A
Other languages
English (en)
Inventor
Chitoshi Yamashita
千俊 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP11156622A priority Critical patent/JP2000344999A/ja
Publication of JP2000344999A publication Critical patent/JP2000344999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形品重量変動率が小さく、成形品寸法、疲
労強度と耐摩耗性に優れていており、自動車の機構部品
に適したフェノール樹脂成形材料の製造方法を提供す
る。 【解決手段】 (a)フェノール樹脂、(b)ガラス繊
維及び(c)綿織物粉砕物を溶融混練し、冷却後に粉砕
した後に、(d)ポリエチレンワックスを混合するフェ
ノール樹脂成形材料の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、射出成形において
成形品重量変動率が小さく、成形品寸法、疲労強度及び
耐摩耗性に優れたフェノール樹脂成形材料の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】フェノール樹脂成形材料は耐熱性、電気
特性、機械特性、寸法安定性などのバランスに優れ、自
動車の機構部品を始めとして広範囲の分野に利用されて
いる。自動車の機構部品には、荷重が繰り返し部品にか
かるため疲労強度が要求され、また樹脂部品と金属部品
とが摺動し寸法性能及び耐摩耗特性が要求される。この
ため、かかる用途には従来より比較的高強度で耐摩耗性
の優れた綿織物粉砕物を配合した木粉系フェノール樹脂
成形材料が用いられている。しかし、昨今の機構部品に
要求される疲労強度は、より高く厳しいものとなってお
り、従来の綿織物粉砕物を配合した木粉系フェノール樹
脂成形材料では疲労強度が十分でない。
【0003】これらの問題を解決するために、ガラス系
フェノール樹脂成形材料を用いたが、疲労強度は向上す
るものの耐摩耗特性が悪化し、実用に供することは困難
である。また、一般の木粉系フェノール樹脂成形材料
は、シリンダ内で可塑化された状態でも比較的粘度が高
く、高圧力で金型内に射出されるためクッション成形は
なされていない。そのため、計量値のバラツキによって
は過剰の重量が射出され、成形品に残留応力が多く残り
金型取り出し後の冷却過程において反りが生じたり、バ
リの発生が非常に多いことがある。また、射出重量が少
ないときは成形品にカスレが生じ、良品が得られないこ
とがある。
【0004】従来これらの問題を解決するために、成形
材料の溶融粘度の低下すなわち流動性を高くして、射出
圧力を低くしてクッション成形をすることが行われるこ
とがあるが、バリの発生は低減できるものの、成形サイ
クルが長くなったり、成形品形状によっては低粘度化に
よる成形品内部での繊維の配向が生じやすくなり、成形
品の寸法に異方性が生じることで寸法がより悪くなり、
実用に供することは困難である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらを解
決するため種々の検討の結果なされたものであり、その
目的とするところは、射出成形において成形品重量変動
率が小さく、成形品寸法、疲労強度及び耐摩耗性に優れ
たフェノール樹脂成形材料の製造方法を提供するところ
にある。
【0006】
【課題が解決するための手段】本発明は、(a)フェノ
ール樹脂、(b)ガラス繊維及び(c)綿織物粉砕物を
溶融混練し、冷却後粉砕した後に、(d)ポリエチレン
ワックスを混合することを特徴とするフェノール樹脂成
形材料の製造方法に関するものであり、成形品寸法安定
性、疲労強度及び耐摩耗性に優れたフェノール樹脂成形
材料の製造方法を提供するものである。
【0007】本発明において、(a)フェノール樹脂は
通常のフェノール樹脂成形材料に使用されているもので
あれば良く、ノボラック型、レゾール型ともに使用でき
る。ノボラック型フェノール樹脂を使用する場合は通常
硬化剤としてヘキサメチレンテトラミンを使用する。フ
ェノール樹脂の数平均分子量は600〜1500が好ま
しい。600より小さいと材料の低粘度化により、成形
品の寸法に異方性が生じやすく、1500以上では、流
動性が充分に得られず成形不良が生じやすい。
【0008】本発明に使用する(b)ガラス繊維は、従
来使用されているガラス繊維であり、通常繊維径15μ
m以下、繊維長0.1mm〜3mmのものが用いられ
る。ただし繊維径が2μm未満のものは製造が困難で一
般には市販されていない。15μmを越えると、金属へ
の抵抗が大きくなり耐摩耗性が低下するようになる。ま
た繊維長が0.1mm未満では疲労強度の向上効果が小
さく、3mmを越えると、金属への抵抗が大きくなり耐
摩耗性が低下するようになる。また、(b)ガラス繊維
の配合量は成形材料全体の5〜15重量%が好ましい。
5重量%未満では疲労強度の向上効果が小さく、15重
量%を超えると耐摩耗性が低下するようになる。
【0009】本発明に使用する(c)綿織物粉砕物は、
繊維長が0.2〜3.0mmのものが好ましい。0.2
mm未満では耐摩耗性及び疲労強度が向上せず、3.0
mmを超えると材料化段階での作業性が困難であり、ま
た見掛け密度が低下するようになる。また、(c)綿織
物粉砕物の配合量は成形材料全体の3〜10重量%が好
ましい。3重量%未満では疲労強度が低下し、10重量
%を超えると、材料化段階での作業性が困難であり、ま
た見掛け密度が低下するようになる。
【0010】本発明のフェノール樹脂成形材料は、基材
としてガラス繊維と綿織物粉砕物を配合した樹脂材料を
使用しているが、これらの基材はともに疲労強度を向上
させ、殊にガラス繊維が疲労強度の向上に寄与し、綿織
物粉砕物が耐摩耗性の向上に寄与している。従って、こ
れらの基材を適量配合することにより、疲労強度及び耐
摩耗性の優れたフェノール樹脂成形材料を得ることがで
きる。
【0011】本発明は、(d)ポリエチレンワックス
を、(a)フェノール樹脂、(b)ガラス繊維及び
(c)綿織物粉砕物を溶融混練し、冷却し粉砕した後に
添加混合することを特徴とする。ポリエチレンワックス
が混合される前のフェノール樹脂成形材料は、110℃
における溶融粘度が1〜5×103 Pa・s程度であ
り、一般の木粉を充填材としたフェノール樹脂成形材料
と同等の溶融粘度を有する。ポリエチレンワックスが混
合された後では110℃における溶融粘度が1〜9×1
2 Pa・s程度に低下する。これは、フェノール樹脂
成形材料が低粘度になるのではなく、粘度測定器の壁面
とフェノール樹脂成形材料の界面にポリエチレンワック
スが存在することにより滑り効果が生じ、見掛けの粘度
を下げる作用があるからである。
【0012】従って、ポリエチレンワックスは、射出成
形機シリンダ内で成形材料が可塑化計量される際にスク
リューとシリンダ壁から受けるせん断による発熱を軽減
する。そして、射出時に成形材料の見掛けの粘度を下げ
るため低圧成形が可能となり、クッション成形が実現さ
れる。また、150〜200℃ではフェノール樹脂成形
材料の硬化を妨げない。このため、低圧成形時の金型内
では、成形品の残留応力が少なく、また金型内での溶融
粘度は一般のフェノール樹脂成形材料と同様であり、配
向が生じにくい。これらのことから、成形時バリの発生
が少なく、成形品の寸法性能が良好である。
【0013】ポリエチレンワックスの数平均分子量は3
00〜3000の範囲が好ましく、その添加量は、通
常、他の材料の合計100重量部に対して、0.1〜
1.0重量部配合して用いられる。数平均分子量が30
0より小さいと見掛けの粘度を下げる効果が小さく、3
000より大きいと成形品の外観が悪くなる。添加量
が、0.1重量部より少ないと上述の作用が小さく、
1.0重量部より多いと材料の滑りが大きく可塑化計量
が困難となる。
【0014】また、本発明のフェノール樹脂成形材料に
は、更に木粉、パルプ粉、各種織物粉砕物、フェノール
樹脂積層板や成形品の粉砕物などの有機充填材、タル
ク、クレー、マイカ、炭酸カルシウム、カーボンなどの
無機充填材を1種以上を用いることができる。本発明の
フェノール樹脂成形材料中の配合割合は、樹脂成分が2
0〜70重量%、充填材が80〜30重量%である。ま
た、本発明のフェノール樹脂成形材料には、更に滑剤、
着色剤、硬化促進剤、難燃剤などの各種添加剤を適宜配
合することができる。
【0015】本発明のフェノール樹脂成形材料は、樹脂
成分、充填材、その他の添加剤を配合し、ロール、2軸
混練機などで混練し、冷却後粉砕してから、ポリエチレ
ンワックスをミキサーなどで混合して製造することがで
きる。
【0016】
【実施例】以下実施例により本発明を説明する。表1に
示す配合量(重量部)にて、加熱ロールにより混練して
フェノール樹脂成形材料を得た。なお、ポリエチレンワ
ックスは、数平均分子量1000のものを使用した。
【0017】
【表1】
【0018】(測定方法) 1.溶融粘度:島津フローテスター(島津製作所CFT
−500C)によって110℃での成形材料の粘度を測
定した。 2.重量変動率:射出成形で得られた成形品の重量変動
率(測定個数n=100)を測定したものを示した。 重量変動率=(100個の標準偏差/平均重量)×10
0(%) 3.疲労強度:JIS K 6911による曲げ強さの測
定方法において、荷重を6Kgf とし、試験片に繰り返し
荷重を加えて、破壊するまでの回数を示した。 4.耐摩耗性:鈴木式摩耗評価で、フェノール樹脂成形
品と金属(S−55C)を摺動させ、金属の摩耗量を示
した。(単位:mg、荷重:5kgf/cm2、周速:100m
m/秒、試験時間1時間) 5.寸法精度:φ50mmの円盤を成形し、その真円度
を三次元測定器で測定し、真円度が0.1mm未満を
○、0.1mm以上を×とした。なお、疲労強度、耐摩
耗性及び寸法精度試験用成形品は、トランスファー成形
(175℃、3分)にて作製した。
【0019】
【発明の効果】上記の実施例からも明らかなように、本
発明の製造方法により得られたフェノール樹脂成形材料
は、射出成形において成形品重量変動率が小さく、成形
品の寸法精度、疲労強度及び耐摩耗性に優れている。こ
のため、自動車等の機構部品に適している。また、射出
成形時にシリンダ内での見掛けの粘度が低いため、一般
に熱可塑性樹脂成形材料の射出成形に用いられる逆流防
止リングを設けたスクリューを備えた成形機によっても
成形できる。また、低圧で成形できるため、バリの発生
を抑えることが出来る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)フェノール樹脂、(b)ガラス繊
    維及び(c)綿織物粉砕物を溶融混練し、冷却後粉砕し
    た後に、(d)ポリエチレンワックスを混合することを
    特徴とするフェノール樹脂成形材料の製造方法。
  2. 【請求項2】 (d)ポリエチレンワックスの量が、他
    の材料の合計量100重量部に対して0.1〜1.0重
    量部である請求項1記載のフェノール樹脂成形材料の製
    造方法。
JP11156622A 1999-06-03 1999-06-03 フェノール樹脂成形材料の製造方法 Pending JP2000344999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11156622A JP2000344999A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 フェノール樹脂成形材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11156622A JP2000344999A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 フェノール樹脂成形材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000344999A true JP2000344999A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15631744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11156622A Pending JP2000344999A (ja) 1999-06-03 1999-06-03 フェノール樹脂成形材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000344999A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107044735A (zh) * 2016-12-14 2017-08-15 池州市小康人家科技有限公司 一种太阳能热水器用真空集热管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107044735A (zh) * 2016-12-14 2017-08-15 池州市小康人家科技有限公司 一种太阳能热水器用真空集热管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000344999A (ja) フェノール樹脂成形材料の製造方法
JP2005048009A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2001002888A (ja) フェノール樹脂成形材料の製造方法
JPH0616935A (ja) ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物
JP3290854B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH07113035A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPWO2012039446A1 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP3233785B2 (ja) フェノール樹脂成形材料の射出成形方法
JP2755902B2 (ja) フェノール樹脂成形材料の射出成形方法
JP2771457B2 (ja) フェノール樹脂成形材料の射出成形方法
JPH0925390A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH07278409A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP3121674B2 (ja) 低圧成形用フェノール樹脂成形材料
JP3233786B2 (ja) フェノール樹脂成形材料の射出成形方法
JPH06263963A (ja) フェノール樹脂組成物
JP2002249636A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2693726B2 (ja) フェノール樹脂成形材料の射出成形方法
JP2693725B2 (ja) フェノール樹脂成形材料の射出成形方法
JPH09291197A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH09137038A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH09176447A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH10306197A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH0657098A (ja) 低圧成形用フェノール樹脂成形材料
JP2001234030A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH0834902A (ja) フェノール樹脂成形材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017