JP2002243826A - 電波到来方向推定装置、電波到来方向推定方法及び指向性可変送受信装置 - Google Patents

電波到来方向推定装置、電波到来方向推定方法及び指向性可変送受信装置

Info

Publication number
JP2002243826A
JP2002243826A JP2001357141A JP2001357141A JP2002243826A JP 2002243826 A JP2002243826 A JP 2002243826A JP 2001357141 A JP2001357141 A JP 2001357141A JP 2001357141 A JP2001357141 A JP 2001357141A JP 2002243826 A JP2002243826 A JP 2002243826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arrival
matrix
angle
unit
correlation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001357141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3596517B2 (ja
Inventor
Takaaki Kishigami
高明 岸上
Takashi Fukagawa
隆 深川
Yasuaki Yuda
泰明 湯田
Masayuki Hoshino
正幸 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001357141A priority Critical patent/JP3596517B2/ja
Publication of JP2002243826A publication Critical patent/JP2002243826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3596517B2 publication Critical patent/JP3596517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MUSIC法等の角度スイープによる到来角
推定において、到来方向の精度劣化を招くことなく演算
量を低減させる。 【解決手段】 アンテナ素子間での受信信号に対する相
関演算を行って相関行列を算出する相関行列演算部7
と、相関行列を固有値分解して雑音固有空間に属する固
有ベクトルを列または行にもつ雑音固有空間行列を算出
する雑音固有空間演算部8と、雑音固有空間行列とそれ
を共役転置した行列の積からなる行列をコレスキ分解し
て得られる上または下三角行列を算出する三角行列算出
部9と、上または下三角行列を用いて表せる到来角評価
関数の所定角度範囲にわたる角度評価値を演算する到来
角評価部10と、到来角評価部の評価結果から到来角を
判定する到来角判定部11とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアレーアンテナを用
いた電波到来方向推定装置、電波到来方向推定方法およ
びこれらによる電波到来方向推定結果を基にアンテナ指
向性を可変する指向性可変送受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数のアンテナ素子からなるアレ
ーアンテナを用いて、電波の到来方向を高精度で推定を
行う一つの方法として、文献R.O.Schmidt、
“Multiple Emitter Locatio
n and Signal Parameter Es
timation”、IEEE Trans.,AP−
34,pp.276−280(1986)に開示されて
いるMUSIC(MUltiple SIgnal C
lassification)法がある。これは同一周
波数帯の複数到来波の方向推定を高精度に行えるアルゴ
リズムである。
【0003】以下、図19および図20を用いて、従来
のMUSIC法を用いた電波到来方向推定装置について
説明する。図19は電波到来方向推定装置の構成を示す
ブロック図である。M個(ただし、M>1)のアンテナ
素子91−1〜91−Mで受信した受信信号92−1〜
92−Mは、各アンテナ素子91−1〜91−Mに接続
された受信部93−1〜93−Mにおいて周波数変換さ
れ、その後に位相検波され直交するI、Q信号からなる
復調信号94−1〜94−Mに変換される。各復調信号
94−1〜94−Mはアナログ/ディジタル変換器(以
下A/D変換器と呼ぶ。)95−1〜95−Mにより、
サンプリングデータ96−1〜96−Mに変換され、方
向推定処理部98にデータ出力する。
【0004】図20は方向推定処理部98の構成を示す
ブロック図である。方向推定処理部98はサンプリング
データ96−1〜96−Mを用いてMUSIC法に基づ
く方向推定を行う。相関行列演算部99は、各アンテナ
素子91−1〜91−Mで得られたサンプル時刻kΔT
(ΔTはサンプリング間隔、kは自然数)におけるサン
プリングデータx1(k)、x2(k)、...、x
M(k)に対し、(数1)で示される受信ベクトルx
(k)を構成し、さらにサンプル時刻k=1〜Nまでの
受信ベクトルx(k)を用いて(数2)の相関行列Rを
求める。なお相関行列Rは(M×M)行列である。
【0005】
【数1】
【0006】
【数2】
【0007】ここで、Tはベクトル転置、Hは複素共役
転置を示す。固有値演算部100は相関行列Rの固有値
を降順に算出した固有値λ1〜λMを求める。固有ベクト
ル演算部101は、固有値λ1〜λMに対応する固有ベク
トルe1〜eMを算出する。到来波数がS個の場合、到来
角評価部102は、(数3)の関係にある雑音固有ベク
トル空間に属する(M−S)個の固有ベクトルを列ベク
トルとする雑音固有空間行列EN=[es+1、...、
M]を用い、固有ベクトルe1〜eSが張る信号固有ベク
トル空間Es=[e1、...、eS]とENが直交する性
質を利用して到来角評価関数の評価値を求める。
【0008】
【数3】
【0009】すなわち、方位θに対するアレーアンテナ
の複素応答を表すa(θ)(以下、ステアリングベクト
ルと呼ぶ)におけるθを所定の角度範囲で可変した時の
Nとの直交性を評価する到来角評価関数F(θ)を
(数4)のように定義する。これにより、θが到来角に
等しくなる場合、理想的には到来角評価関数F(θ)は
無限大の値をとることになる。従って、θを可変した時
のF(θ)の計算結果のピーク方向を到来波の到来角評
価値とする。
【0010】
【数4】
【0011】なお、一般に到来波数Sは未知であるた
め、到来波数を判定のため固有値の分布や文献M.Wa
x and T.Kailath,“Detectio
n of Signals by Informati
on Theoretic Criteria”,IE
EE Trans.On Acoustics,Spe
ech and Signal Processin
g,Vol.ASSP33(2),pp.387−39
2,February(1985)に記載されている信
号個数判定基準を設け判定を行う。
【0012】以上のMUSIC法のようなアレー受信信
号の相関行列の固有値展開を行うアルゴリズムを用いて
信号処理により高精度に到来方向推定する電波到来方向
推定装置においては、大地や建物等の反射より生じる多
重波間の相対的な遅延時間がシンボル長に比べ短い場
合、多重波間の相関が高くなる。この場合、相関行列R
のランクが低下し、到来波を高精度に分離できなくな
る。その対処方法として、文献Pillai et al, "Forward
/Backward Spatial Smoothing Techniques for Coheren
t Signal Identification", IEEE Trans. on Acoustic
s, speech and signal processing, VOL.37, NO.1, 198
9等に開示されている空間スムージング法が提案されて
いる。
【0013】また、以上の説明では、アレーアンテナに
よる空間サンプルにより到来方向推定を行うが、周波数
サンプルした受信信号に対しも同様にMUSIC法を適
用することができ、受信波の遅延時間の高分解能推定が
可能である。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】MUSIC法では(数
4)に示す到来角評価関数におけるθの可変ステップΔ
θにより到来方向推定の精度が変化する。Δθを大きく
するとθを可変する全範囲にわたる演算量は減るが、正
確に到来方向評価関数のピーク方向を検出することがで
きず精度が劣化する。逆にΔθを小さくすることで、正
確に到来方向評価関数のピーク方向を検出することが可
能となるが、θを可変する全範囲にわたる演算量は増大
するという課題を有する。
【0015】本発明は、到来方向の精度劣化を招くこと
なく、到来方向評価関数のトータルの演算量を削減する
電波到来方向推定装置および電波到来方向推定方法を提
供することを目的とする。
【0016】また、この電波到来方向推定装置および電
波到来方向推定方法による電波到来方向の推定結果を利
用して、アンテナ指向性制御を行うことで送受信品質改
善を行う指向性可変送受信装置を提供することを目的と
する。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、雑音固
有空間行列と雑音固有空間行列の共役転置行列の積を、
上(または下)三角行列の積とすることで、到来方向推
定を行う角度範囲全体での到来角評価関関数の演算量を
低減することができ、MUSIC法の角度スイープにお
いて、大きな計算負荷を占める到来角評価関数による到
来角評価を大幅に削減することができ、到来方向推定装
置の処理の高速化または装置構成の簡易化が図れる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、複数のアンテナ素子で構成されるアレーアンテナ
と、前記アレーアンテナの各アンテナ素子で受信された
高周波信号を周波数変換後に復調処理することで復調信
号を出力する受信部と、前記復調信号を複素ディジタル
信号に変換するA/D変換器と、前記複素ディジタル信
号の前記アンテナ素子間での相関演算を行うことで相関
行列を算出する相関行列演算部と、前記相関行列を固有
値分解することで雑音固有空間に属する固有ベクトルを
列または行にもつ雑音固有空間行列を算出する雑音固有
空間行列演算部と、前記雑音固有空間行列と前記雑音固
有空間行列を共役転置した行列の積からなる行列を上ま
たは下三角行列の積に分解する三角行列演算部と、前記
上または下三角行列を用いて表せる到来角評価関数の所
定角度毎の評価値を演算する到来角評価部と、前記到来
角評価部の評価結果から到来角を判定する到来角判定部
とを有する到来方向推定装置で、到来角評価の際の演算
量を大幅に削減することができる作用を有する。
【0019】本発明の請求項2に記載の発明は、複数の
アンテナ素子が等間隔で直線状に構成されるアレーアン
テナと、前記アレーアンテナの各アンテナ素子で受信さ
れた高周波信号を周波数変換後に復調処理することで復
調信号を出力する受信部と、前記復調信号を複素ディジ
タル信号に変換するA/D変換器と、前記複素ディジタ
ル信号の前記アンテナ素子間での相関演算を行うことで
相関行列を算出する相関行列演算部と、相関行列に対し
ユニタリ変換を行うユニタリ変換部と、前記ユニタリ変
換後の相関行列に対し固有値分解することで雑音固有空
間に属する固有ベクトルを列または行にもつ雑音固有空
間行列を算出する雑音固有空間行列演算部と、前記雑音
固有空間行列と前記雑音固有空間行列を共役転置した行
列の積からなる行列を上または下三角行列の積に分解す
る三角行列演算部と、前記上または下三角行列を用いて
表せる到来角評価関数の所定角度毎の評価値を演算する
到来角評価部と、前記到来角評価部の評価結果から到来
角を判定する到来角判定部とを有する到来方向推定装置
で、到来角評価の際の演算量を大幅に削減することがで
きるという作用を有する。
【0020】本発明の請求項3に記載の発明は、複数の
アンテナ素子で構成されるアレーアンテナと、前記アレ
ーアンテナの各アンテナ素子で受信された高周波信号を
周波数変換後に復調処理することで復調信号を出力する
受信部と、前記復調信号を複素ディジタル信号に変換す
るA/D変換器と、前記複素ディジタル信号の前記アン
テナ素子間での相関演算を行うことで相関行列を算出す
る相関行列演算部と、前記相関行列の逆行列を算出する
逆行列演算部と、前記逆行列を上または下三角行列の積
に分解する三角行列演算部と、前記上または下三角行列
を用いて表せる到来角評価関数の所定角度毎の評価値を
演算する到来角評価部と、前記到来角評価部の評価結果
から到来角を判定する到来角判定部とを有する到来方向
推定装置で、到来角評価の際の演算量を大幅に削減する
ことができるという作用を有する。
【0021】本発明の請求項4に記載の発明は、複数の
アンテナ素子で構成されるアレーアンテナと、前記アレ
ーアンテナの各アンテナ素子で受信された高周波信号を
周波数変換後に復調処理することで復調信号を出力する
受信部と、前記復調信号を複素ディジタル信号に変換す
るA/D変換器と、前記複素ディジタル信号の前記アン
テナ素子間での相関演算を行うことで相関行列を算出す
る相関行列演算部と、前記相関行列を上または下三角行
列の積に分解する三角行列演算部と、前記上または下三
角行列の逆行列を算出する逆行列演算部と、前記上また
は下三角行列の逆行列を用いて表せる到来角評価関数の
所定角度毎の評価値を演算する到来角評価部と、前記到
来角評価部の評価結果から到来角を判定する到来角判定
部とを有する到来方向推定装置で、到来角評価の際の演
算量を大幅に削減することができるという作用を有す
る。
【0022】本発明の請求項5に記載の発明は、複数の
アンテナ素子が等間隔で直線上に構成されるアレーアン
テナと、前記アレーアンテナの各アンテナ素子で受信さ
れた高周波信号を周波数変換後に復調処理することで復
調信号を出力する受信部と、前記復調信号を複素ディジ
タル信号に変換するA/D変換器と、前記複素ディジタ
ル信号の前記アンテナ素子間での相関演算を行うことで
相関行列を算出する相関行列演算部と、相関行列に対し
ユニタリ変換を行うユニタリ変換部と、前記ユニタリ変
換後の相関行列に対し逆行列を算出する逆行列演算部
と、前記逆行列を上または下三角行列の積に分解する三
角行列演算部と、前記上または下三角行列を用いて表せ
る到来角評価関数の所定角度毎の評価値を演算する到来
角評価部と、前記到来角評価部の評価結果から到来角を
判定する到来角判定部とを有する到来方向推定装置で、
到来角評価の際の演算量を大幅に削減することができる
作用を有する。
【0023】本発明の請求項6に記載の発明は、複数の
アンテナ素子が等間隔で直線上に構成されるアレーアン
テナと、前記アレーアンテナの各アンテナ素子で受信さ
れた高周波信号を周波数変換後に復調処理することで復
調信号を出力する受信部と、前記復調信号を複素ディジ
タル信号に変換するA/D変換器と、前記複素ディジタ
ル信号の前記アンテナ素子間での相関演算を行うことで
相関行列を算出する相関行列演算部と、相関行列に対し
ユニタリ変換を行うユニタリ変換部と、前記ユニタリ変
換後の相関行列を上または下三角行列の積に分解する三
角行列演算部と、前記上または下三角行列の逆行列を算
出する逆行列演算部と、前記上または下三角行列の逆行
列を用いて表せる到来角評価関数の所定角度毎の評価値
を演算する到来角評価部と、前記到来角評価部の評価結
果から到来角を判定する到来角判定部とを有する到来方
向推定装置で、到来角評価の際の演算量を大幅に削減す
ることができる作用を有する。
【0024】本発明の請求項7に記載の発明は、複数の
アンテナ素子で構成されるアレーアンテナと、前記アレ
ーアンテナの各アンテナ素子で受信された高周波信号を
周波数変換後に復調処理することで復調信号を出力する
受信部と、前記復調信号を複素ディジタル信号に変換す
るA/D変換器と、前記複素ディジタル信号の前記アン
テナ素子間での相関演算を行うことで相関行列を算出す
る相関行列演算部と、前記相関行列を上または下三角行
列の積に分解する三角行列演算部と、前記上または下三
角行列を用いて表せる到来角評価関数の所定角度毎の評
価値を演算する到来角評価部と、前記到来角評価部の評
価結果から到来角を判定する到来角判定部とを有する到
来方向推定装置で、到来角評価の際の演算量を大幅に削
減することができる作用を有する。
【0025】本発明の請求項8に記載の発明は、複数の
アンテナ素子が等間隔で直線上に構成されるアレーアン
テナと、前記アレーアンテナの各アンテナ素子で受信さ
れた高周波信号を周波数変換後に復調処理することで復
調信号を出力する受信部と、前記復調信号を複素ディジ
タル信号に変換するA/D変換器と、前記複素ディジタ
ル信号の前記アンテナ素子間での相関演算を行うことで
相関行列を算出する相関行列演算部と、前記相関行列に
対しユニタリ変換を行うユニタリ変換部と、前記ユニタ
リ変換後の相関行列を上または下三角行列の積に分解す
る三角行列演算部と、前記上または下三角行列を用いて
表せる到来角評価関数の所定角度毎の評価値を演算する
到来角評価部と、前記到来角評価から到来角を判定する
到来角判定部とを有する到来方向推定装置で、到来角評
価の際の演算量を大幅に削減することができる作用を有
する。
【0026】本発明の請求項9に記載の発明は、複数の
アンテナ素子で構成されるアレーアンテナと、前記アレ
ーアンテナの各アンテナ素子で受信された高周波信号を
周波数変換後に復調処理することで復調信号を出力する
受信部と、前記復調信号を複素ディジタル信号に変換す
るA/D変換器と、前記複素ディジタル信号のうち、1
つのアンテナ素子を基準として他のアンテナ素子間での
相関演算を行うことで相関ベクトルを算出する相関ベク
トル演算部と、前記相関ベクトルを用いて表せる到来角
評価関数の所定角度毎の評価値を演算する到来角評価部
と、前記到来角評価部の評価結果から到来角を判定する
到来角判定部とを有する到来方向推定装置で、到来角評
価の際の演算量を大幅に削減することができる作用を有
する。
【0027】本発明の請求項10に記載の発明は、複数
のアンテナ素子が等間隔で直線上に構成されるアレーア
ンテナと、前記アレーアンテナの各アンテナ素子で受信
された高周波信号を周波数変換後に復調処理することで
復調信号を出力する受信部と、前記復調信号を複素ディ
ジタル信号に変換するA/D変換器と、前記複素ディジ
タル信号のうち1つのアンテナ素子を基準として他のア
ンテナ素子間での相関演算を行うことで相関ベクトルを
算出する相関ベクトル演算部と、前記相関ベクトルに対
しユニタリ変換を行うユニタリ変換部と、前記ユニタリ
変換後の相関ベクトルを用いて表せる到来角評価関数の
所定角度毎の評価値を演算する到来角評価部と、前記到
来角評価から到来角を判定する到来角判定部とを有する
到来方向推定装置で、到来角評価の際の演算量を大幅に
削減することができる作用を有する。
【0028】本発明の請求項11に記載の発明は、請求
項1から6のいずれかに記載の相関行列演算部が、アン
テナ素子間での相関演算ではなく、前記アンテナ素子の
複素ディジタル信号の周波数伝達関数の離散値から周波
数軸での相関行列を算出する到来方向推定装置で、到来
波の遅延時間推定の演算処理を低減できるという作用を
有する。
【0029】本発明の請求項12に記載の発明は、請求
項1から8のいずれかに記載の三角行列演算部が入力さ
れた行列Rをコレスキ分解により上三角行列Uの積UH
Uに分解する到来方向推定装置で、到来角評価の際の演
算量を大幅に削減することができる作用を有する。
【0030】本発明の請求項13に記載の発明は、請求
項1から8のいずれかに記載の三角行列演算部が入力さ
れた行列Rをコレスキ分解により下三角行列Lの積LL
Hに分解する到来方向推定装置で、到来角評価の際の演
算量を大幅に削減することができる作用を有する。
【0031】本発明の請求項14に記載の発明は、請求
項1から8のいずれかに記載の三角行列演算部が入力さ
れた行列を改訂コレスキ分解により上三角行列Uと対角
行列Dの積UHDUに分解する到来方向推定装置で、到
来角評価の際の演算量を大幅に削減することができる作
用を有する。
【0032】本発明の請求項15に記載の発明は、請求
項1から8のいずれかに記載の三角行列演算部が入力さ
れた行列を改訂コレスキ分解により下三角行列Lと対角
行列Dの積LDLHに分解する到来方向推定装置で、到
来角評価の際の演算量を大幅に削減することができる作
用を有する。
【0033】本発明の請求項16に記載の発明は、請求
項1から8のいずれかに記載の相関行列演算部が相関行
列を算出し、さらに、相関行列に対し空間スムージング
処理を施した行列を出力する到来方向推定装置で、相関
波が存在した場合でも推定精度の劣化がなく演算量を低
減できるという作用を有する。
【0034】本発明の請求項17に記載の発明は、請求
項1から10のいずれかに記載の複数のアンテナ素子が
等間隔で直線状に構成されるアレーアンテナである場
合、アレーアンテナのボアサイト方向(直線アレー配置
方向に対する法線方向)を角度の基準として、到来角評
価部は正(または負)の角度θに対して到来角評価関数
の評価値を算出する正(または負)領域評価部と、前記
正(または負)領域評価部の評価結果から、負(または
正)の角度−θに対する到来角評価値に変換する負(ま
たは正)領域評価変換部とを有する到来方向推定装置
で、到来角評価の際の演算量を大幅に削減することがで
きるという作用を有する。
【0035】本発明の請求項18に記載の発明は、請求
項1から10のいずれかに記載のアレーアンテナが直線
アレー形状である場合、到来角評価部での評価値演算に
おいて、アレーアンテナのエンドファイア方向の角度間
隔をボアサイト方向よりも粗くして、到来角評価関数の
評価値を算出する到来方向推定装置で、推定精度が劣化
するエンドファイア方向の不必要な演算を削減する作用
を有する。
【0036】本発明の請求項19に記載の発明は請求項
1から10のいずれかに記載の到来角判定部の出力とし
て得られる到来角を中心に所定の角度範囲で、前記到来
角評価部で演算する角度間隔よりも細かい角度間隔で到
来角評価関数の評価値を算出する高精度到来角評価部
と、前記高精度到来角評価部の評価値から高精度に到来
角を判定する高精度到来角判定部とからなる到来方向推
定装置で、到来角評価関数の演算量をいたずらに増大さ
せることなく高精度の到来角推定を行うことができると
いう作用を有する。
【0037】本発明の請求項20に記載の発明は請求項
1から10のいずれかに記載の受信部、A/D変換器の
代わりに、各アンテナ素子から得られる高周波信号を周
波数変換及び位相検波することで中間周波数(IF)信
号を出力するIF受信部と、前記IF信号をIFディジ
タル信号に変換するIF周波数A/D変換器と、前記I
Fディジタル信号をディジタル直交復調し、複素ディジ
タル信号を相関行列演算部に出力するディジタル直交検
波部とを有する到来方向推定装置で、IF信号に対しデ
ジタル処理による復調動作が可能となる作用を有する。
【0038】本発明の請求項21に記載の発明は、複数
のアンテナ素子で構成されるアレーアンテナで受信され
た受信信号に対し、前記アンテナ素子間での相関演算を
行うことで相関行列を算出し、前記相関行列を固有値分
解することで雑音固有空間に属する固有ベクトルを列ま
たは行にもつ雑音固有空間行列を算出し、前記雑音固有
空間行列と前記雑音固有空間行列を共役転置した行列の
積からなる行列を上または下三角行列の積に分解し、前
記上または下三角行列を用いて表せる到来角評価関数の
所定角度毎の評価値を演算し、前記所定角度毎の評価結
果から到来角を判定する到来方向推定方法で、到来角評
価の際の演算量を大幅に削減することができる作用を有
する。
【0039】本発明の請求項22に記載の発明は、複数
のアンテナ素子が等間隔で直線上に構成されるアレーア
ンテナで受信された受信信号に対し、前記アンテナ素子
間での相関演算を行うことで相関行列を算出し、前記相
関行列に対しユニタリ変換を行い、前記ユニタリ変換後
の相関行列に対し固有値分解することで雑音固有空間に
属する固有ベクトルを列または行にもつ雑音固有空間行
列を算出し、前記雑音固有空間行列と前記雑音固有空間
行列を共役転置した行列の積からなる行列を上または下
三角行列の積に分解し、前記上または下三角行列を用い
て表せる到来角評価関数の所定角度毎の評価値を演算
し、前記所定角度毎の評価値から到来角を判定する到来
方向推定方法で、到来角評価の際の演算量を大幅に削減
することができる作用を有する。
【0040】本発明の請求項23に記載の発明は、複数
のアンテナ素子で構成されるアレーアンテナで受信され
た受信信号に対し、前記アンテナ素子間での相関演算を
行うことで相関行列を算出し、前記相関行列の逆行列を
算出し、前記逆行列を上または下三角行列の積に分解
し、前記上または下三角行列を用いて表せる到来角評価
関数の所定角度毎の評価値を演算し、前記所定角度毎の
評価結果から到来角を判定する到来方向推定方法で、到
来角評価の際の演算量を大幅に削減することができる作
用を有する。
【0041】本発明の請求項24に記載の発明は、複数
のアンテナ素子で構成されるアレーアンテナで受信され
た受信信号に対し、前記アンテナ素子間での相関演算を
行うことで相関行列を算出し、前記相関行列を上または
下三角行列の積に分解し、前記上または下三角行列の逆
行列を算出し、前記上または下三角行列の逆行列を用い
て表せる到来角評価関数の所定角度毎の評価値を演算
し、前記所定角度毎の評価結果から到来角を判定する電
波到来方向推定方法で、到来角評価の際の演算量を大幅
に削減することができる作用を有する。
【0042】本発明の請求項25に記載の発明は、複数
のアンテナ素子が等間隔で直線上に構成されるアレーア
ンテナで受信された受信信号に対し、前記アンテナ素子
間での相関演算を行うことで相関行列を算出し、前記相
関行列に対しユニタリ変換を行い、前記ユニタリ変換後
の相関行列に対し逆行列を算出し、前記逆行列を上また
は下三角行列の積に分解し、前記上または下三角行列を
用いて表せる到来角評価関数の所定角度毎の評価値を演
算し、前記所定角度毎の評価結果から到来角を判定する
電波到来方向推定方法で、到来角評価の際の演算量を大
幅に削減することができる作用を有する。
【0043】本発明の請求項26に記載の発明は、複数
のアンテナ素子が等間隔で直線上に構成されるアレーア
ンテナで受信された受信信号に対し、前記アンテナ素子
間での相関演算を行うことで相関行列を算出し、前記相
関行列に対しユニタリ変換を行い、前記ユニタリ変換後
の相関行列を上または下三角行列の積に分解し、前記上
または下三角行列の逆行列を算出し、前記上または下三
角行列の逆行列を用いて表せる到来角評価関数の所定角
度毎の評価値を演算し、前記所定角度毎の評価結果から
到来角を判定する電波到来方向推定方法で、到来角評価
の際の演算量を大幅に削減することができる作用を有す
る。
【0044】本発明の請求項27に記載の発明は、複数
のアンテナ素子で構成されるアレーアンテナで受信され
た受信信号に対し、前記アンテナ素子間での相関演算を
行うことで相関行列を算出し、前記相関行列を上または
下三角行列の積に分解し、前記上または下三角行列を用
いて表せる到来角評価関数の所定角度毎の評価値を演算
し、前記所定角度毎の評価結果から到来角を判定する電
波到来方向推定方法で、到来角評価の際の演算量を大幅
に削減することができる作用を有する。
【0045】本発明の請求項28に記載の発明は、複数
のアンテナ素子が等間隔で直線上に構成されるアレーア
ンテナで受信された受信信号に対し、前記アンテナ素子
間での相関演算を行うことで相関行列を算出し、前記相
関行列に対しユニタリ変換を行い、前記ユニタリ変換後
の相関行列を上または下三角行列の積に分解し、前記上
または下三角行列を用いて表せる到来角評価関数の所定
角度毎の評価値を演算し、前記所定角度毎の評価結果か
ら到来角を判定する電波到来方向推定方法で、到来角評
価の際の演算量を大幅に削減することができる作用を有
する。
【0046】本発明の請求項29に記載の発明は、複数
のアンテナ素子で構成されるアレーアンテナで受信され
た受信信号に対し、1つのアンテナ素子を基準として他
のアンテナ素子間での相関演算を行うことで相関ベクト
ルを算出し、前記相関ベクトルを用いて表せる到来角評
価関数の所定角度毎の評価値を演算し、前記所定角度毎
の評価結果から到来角を判定する電波到来方向推定方法
で、到来角評価の際の演算量を大幅に削減することがで
きる作用を有する。
【0047】本発明の請求項30に記載の発明は、複数
のアンテナ素子が等間隔で直線上に構成されるアレーア
ンテナで受信された受信信号に対し、1つのアンテナ素
子を基準として他のアンテナ素子間での相関演算を行う
ことで相関ベクトルを算出し、前記相関ベクトルに対し
ユニタリ変換を行い、前記ユニタリ変換後の相関ベクト
ルを用いて表せる到来角評価関数の所定角度毎の評価値
を演算し、前記所定角度毎の評価結果から到来角を判定
する電波到来方向推定方法で、到来角評価の際の演算量
を大幅に削減することができる作用を有する。
【0048】本発明の請求項31に記載の発明は、請求
項1から10のいずれかに記載の電波到来方向推定装置
と、異なる主ビーム方向をもつ複数のセクタアンテナ
と、前記複数のセクタアンテナから前記電波到来方向推
定装置による推定方向にビーム方向をもつ1つのセクタ
アンテナを選択するセクタ制御信号を出力するセクタ制
御部と、前記セクタ制御信号に基づきセクタアンテナを
択一的に接続するセクタスイッチと、前記セクタスイッ
チの出力信号に対し復調動作を行う受信部とを有する指
向性可変受信装置で、高い信号対雑音レベル比の受信信
号が得られるという作用を有する。
【0049】本発明の請求項32に記載の発明は、請求
項1から10のいずれかに記載の電波到来方向推定装置
と、異なる主ビーム方向をもつ複数のセクタアンテナ
と、前記複数のセクタアンテナから前記電波到来方向推
定装置による推定方向にビーム方向をもつ1つのセクタ
アンテナを選択するセクタ制御信号を出力するセクタ制
御部と、前記セクタ制御信号に基づきセクタアンテナを
択一的に接続するセクタスイッチと、前記セクタアンテ
ナから周波数変換後に変調信号を送信する送信部とを有
する指向性可変受信装置で、送信電力の低減及び不要方
向へ電波を放射しないため他局間干渉を低減できる作用
を有する。
【0050】本発明の請求項33に記載の発明は、請求
項1から10のいずれかに記載の電波到来方向推定装置
と、異なる主ビーム方向をもつ複数のセクタアンテナ
と、前記複数のセクタアンテナから前記電波到来方向推
定装置による推定方向にビーム方向をもつ1つのセクタ
アンテナを選択するセクタ制御信号を出力するセクタ制
御部と、前記セクタ制御信号に基づきセクタアンテナを
択一的に接続するセクタスイッチと、復調動作を行う受
信部と、送信動作を行う送信部と、前記セクタスイッチ
に接続され、前記選択されたセクタアンテナからの出力
信号を前記受信部に入力させるか、または前記送信部か
らの送信信号を前記選択されたセクタアンテナから出力
させる送受切換器とを有する指向性可変受信装置で、高
品質な通信が可能となる作用を有する。
【0051】本発明の請求項34に記載の発明は、請求
項1から10のいずれかに記載の電波到来方向推定装置
と、前記電波到来方向推定装置で得られた到来方向に対
してアレーアンテナの指向性が向くように、復調信号に
対し複素重み付け加算処理を行う指向性制御部と、前記
指向性制御部の出力信号に対し復調動作を行う受信部と
を有する指向性可変受信装置で、高い信号対雑音レベル
比の受信信号が得られるという作用を有する。
【0052】本発明の請求項35に記載の発明は、請求
項1から10のいずれかに記載の電波到来方向推定装置
と、送信信号を生成する送信部と、前記送信信号を前記
電波到来方向推定装置で得られた到来方向に対してアン
テナ指向性が向くように、送信信号に対し複素重み付け
加算処理を行う指向性制御部と、前記指向性制御部の出
力を周波数変換する送信部と、前記送信部の出力を送信
するアレーアンテナとを有する指向性可変受信装置で、
送信電力の低減及び不要方向へ電波を放射しないため他
局間干渉を低減できる作用を有する。
【0053】以下、本発明の実施の形態について、図面
と共に詳細に説明する。
【0054】(実施の形態1)図1は、本発明による電
波到来方向推定装置の第1の実施の形態における構成を
示すブロック図である。
【0055】アレーアンテナはM個(ただし、M>1)
のアンテナ素子1−1〜1−Mから構成される。各アン
テナ素子1−1〜1−Mで受信した高周波信号2−1〜
2−Mは、各アンテナ素子1−1〜1−Mに接続された
受信部3−1〜3−Mにおいて周波数変換された後に直
交復調され、直交するI、Q信号からなる復調信号4−
1〜4−Mに変換される。各復調信号4−1〜4−Mは
A/D変換器5−1〜5−Mにより、I信号及びQ信号
それぞれに対しサンプリングされ、I信号を実数部、Q
信号を虚数部として表現される複素ディジタル信号6−
1〜6−Mに変換される。
【0056】相関行列演算部7は、複素ディジタル信号
6−1〜6−Mからそれぞれ得られるサンプル時刻kΔ
T(ただし、kは自然数、ΔTはサンプリング間隔)に
おける複素ディジタル信号x1(k)、x
2(k)、...、xM(k)から(数1)で示される受
信ベクトルx(k)を構成し、さらに、所定Nサンプル
期間毎に蓄積した受信ベクトルx(k)を用いて(数
2)の相関行列Rを求める。この場合、相関行列Rは
(M×M)行列となる。
【0057】方向推定処理部12は、雑音固有空間行列
演算部8、三角行列演算部9、到来角評価部10および
到来角判定部11から構成される。
【0058】雑音固有空間行列演算部8は、相関行列演
算部7で得られた相関行列Rに対して固有値分解を行
い、得られた固有値を降順に表した固有値λ1〜λMと、
それに対応する固有ベクトルをe1〜eMとして表す。到
来波数がS個の場合、(数3)の関係にある雑音部分空
間に属する(M−S)個の固有ベクトルを列ベクトルと
する雑音固有空間行列EN=[es+1、...、eM]を出
力する。
【0059】三角行列演算部9は、(数5)の関係にあ
る雑音固有空間行列と雑音固有空間行列を複素共役転置
した行列との積Uを求める。
【0060】
【数5】
【0061】次に、行列Uは(M×M)の正定値行列で
あることから、コレスキ分解を用いて、(数6)で表せ
る下三角行列Lを求める。
【0062】
【数6】
【0063】到来角評価部10は、(数4)の到来角評
価関数に対し、下三角行列Lを用いて、(数7)のよう
に変形した評価関数を用いて、所定の角度ステップΔθ
毎に到来角評価を行う。ただし、||x||はベクトルxの
ノルムを表す。
【0064】
【数7】
【0065】ここで、a(θ)はアレーアンテナの正規
化されたステアリングベクトルである。Lは下三角行列
であるため、下三角部分の要素以外は0であることか
ら、(数4)の到来角評価関数に対して、(M+3)/
[2(M−S+1)]の積和演算量となるため、到来波
数SがS<(M−1)/2でアレーば、演算量が低減で
きる。
【0066】図2は到来波数S=1の場合の(数4)に
よる到来角評価関数に対する(数7)の到来角評価関数
の演算量を示す。図2より、アンテナ素子数の増加に伴
い本発明における(数7)による演算削減量も増加して
いることがわかる。例えば、アンテナ素子数が6の場
合、従来方法の75%程度の演算量となる。
【0067】図3はコレスキ分解の演算量に対する(数
4)による1つの到来角θiに対するF(θi)の演算量
の関係を示している。図3より、コレスキ分解の演算量
は、アンテナ素子数20であっても、5つの到来角に対
する到来角評価関数の演算量にも満たない。通常、これ
以上の回数にわたり到来角評価を行うため、コレスキ分
解による演算量増大は、(数7)による角度スイープす
る全範囲での到来角評価の演算削減量に比べるとはるか
に小さい量とみなすことができる。
【0068】到来角判定部11は、Δθ毎にθの可変範
囲で到来角評価した結果を基に、ピーク方向を検出し、
到来波の到来角推定値とする。
【0069】以上のように本実施の形態では、三角行列
演算部9で雑音固有空間行列と雑音固有空間行列を複素
共役転置した行列との積Uに対してコレスキ分解をして
得られる下三角行列Lを用いて、(数4)で与えられる
到来角評価関数に等価な式変形を行って得られる(数
7)の到来角評価関数F2(θ)を用いることで、到来
波数SがS<(M−1)/2の条件下で到来角評価の際
の演算量を削減することができる。
【0070】なお、以上の説明では、MUSIC法に基
づく方向推定の例を示したが、受信波の遅延時間の高分
解能推定を行う場合の周波数サンプルした受信信号に対
しても(数4)と同様な評価関数を用いるため、本実施
の形態での手法をそのまま適用することができる。
【0071】また、(数6)でコレスキ分解により下三
角行列を求めたが、上三角行列を求めても同等な効果が
得られるのは明らかである。またこれは、以降の実施の
形態でも同様なことがいえる。
【0072】また、三角行列演算部9は、改訂コレスキ
分解を用いて、(数8)で表せる下三角行列L及び対角
行列Dを求めてもよい。改訂コレスキ分解を用いる場
合、平方根の演算が不要になることから、計算時間の短
縮化も図れる。
【0073】
【数8】
【0074】この場合、到来角評価関数F2(θ)は、
(数9)で表せる。ただし、bk、d kは各々(数1
0)、(数11)に示すベクトルの要素である。ここで
は下三角行列を用いたが、上三角行列を用いても同等な
効果が得られるのは明らかである。またこれは、以降の
実施の形態でも同様なことがいえる。
【0075】
【数9】
【0076】
【数10】
【0077】
【数11】
【0078】また、相関行列演算部7において、相関波
の抑圧のために相関行列に対し空間スムージング処理を
加えることも可能であり、この場合、相関行列の代わり
に、空間スムージングを施した相関行列を方向推定処理
部12への入力とすることで、本実施の形態の手法を同
様に適用することができる。
【0079】また、アレーアンテナが等間隔直線アレー
形状である場合、文献M.Haardt and J.
A.Nossek,“Unitary ESPRIT:
How to Obtain Increased E
stimation Accuracy with a
Reduced Comutational Bur
den,” IEEE Trans.Signal P
rocessing,vol.43,No.5,pp.
1232−1242(1995)に掲載されているよう
に、ステアリングベクトルの位相の共役中心対称性を用
いて、(数12)に示すようにユニタリ行列QMを用い
てステアリングベクトルを実数化する手法が適応でき
る。なお、a(θ)は位相中心をアレー中心においた場
合のステアリングベクトルである。
【0080】
【数12】
【0081】この場合、方向推定処理部12において、
相関行列Rの代わりに、QM HRQMの実部を用い、ステ
アリングベクトルa(θ)の代わりに、b(θ)を用い
ることで、本実施の形態と同様な手法を適用できる。
【0082】また、アレーアンテナが直線アレー形状で
ある場合、エンドファイア方向の推定精度は劣化するた
め、到来角評価部10での評価値演算において、アレー
アンテナのエンドファイア方向の角度間隔をボアサイト
方向よりも粗くして、到来角評価関数の評価値を算出す
ることで、演算量を低減することも可能である。
【0083】また、本実施の形態での受信部3、A/D
変換器5の代わりに、各アンテナ素子から得られる高周
波信号を周波数変換及び位相検波することでIF信号を
出力するIF受信部と、IF信号をディジタル信号に変
換するIF周波数A/D変換器と、ディジタル信号をデ
ィジタル直交復調し、複素ディジタル信号を相関行列演
算部に出力するディジタル直交検波部とを有する構成と
してもよい。これは、以降の実施の形態でも同様に適応
できる。
【0084】(実施の形態2)図4は実施の形態1にお
ける方向推定処理部12の他の構成を示すブロック図で
ある。以下、実施の形態1と異なる部分を主に説明す
る。
【0085】方向推定処理部12aに相関行列Rが入力
されるまでの動作は実施の形態1と同様である。逆行列
演算部20は相関行列Rの逆行列R-1を算出する。
【0086】三角行列演算部21は、逆行列R-1が正定
値行列であることから、コレスキ分解を用いて、(数1
3)で表せる下三角行列Lを求める。
【0087】
【数13】
【0088】到来角評価部22は、文献J.Capo
n,“High−Resolution Freque
ncy−Wavenumber Spectrum A
nalysis.”Proc.IEEE,57(8)、
pp.1408−1418、1969に記載されている
(数14)で表せられるCapon法による到来角評価
関数に対し、(数13)の下三角行列Lを用いて、(数
15)のように変形した評価関数を用いて、所定の角度
ステップΔθ毎に到来角評価を行う。ただし、||x||は
ベクトルxのノルムを表す。
【0089】
【数14】
【0090】
【数15】
【0091】ここで、a(θ)はアレーアンテナの正規
化されたステアリングベクトルである。Lは下三角行列
であるため、下三角部分の要素以外は0であることか
ら、従来のCapon法の評価関数である(数14)の
到来角評価関数に対し、(数15)による到来角評価関
数は(M+3)/[2(M+1)]の積和演算の低減が可
能である。また、コレスキ分解の演算量に対する(数1
5)による、1つの到来角θiに対するFc2(θi)の
演算量の関係は、実施の形態1で説明したものと同様の
関係をもつため、コレスキ分解による演算量増大は、
(数15)による全角度範囲での到来角評価の演算削減
量に比べると十分に小さい量とみなすことができる。
【0092】到来角判定部23は、Δθ毎にθの可変範
囲で到来角評価した結果を基に、ピーク方向を検出し、
到来波の到来角推定値とする。
【0093】以上のように本実施の形態では、従来の
(数14)のCapon法による到来角評価関数に比
べ、三角行列演算部21で相関行列の逆行列R-1に対し
てコレスキ分解をして得られる下三角行列Lを用いて、
(数14)で与えられる到来角評価関数に等価な式変形
を行って得られる(数15)の到来角評価関数Fc
2(θ)を用いることで、到来角評価の際の演算量を大
幅に削減することができる。
【0094】なお、以上の説明では、Capon法に基
づく方向推定の例を示したが、受信波の遅延時間の高分
解能推定を行う場合の周波数サンプルした受信信号に対
しても(数14)と同様な評価関数を用いるため、本実
施例での手法をそのまま適用することができる。
【0095】また、相関行列演算部7において、相関波
の抑圧のために相関行列に対し空間スムージング処理を
加えることも可能であり、この場合、相関行列の代わり
に、空間スムージングを施した相関行列を方向推定処理
部への入力とすることで、本実施の形態の手法を同様に
適用することができる。
【0096】また、アレーアンテナが等間隔直線アレー
形状である場合、ステアリングベクトルの位相の共役中
心対称性を用いて、(数12)に示すようにユニタリ行
列Q Mを用いてステアリングベクトルを実数化する手法
が適応できる。なお、a(θ)は位相中心をアレー中心
においた場合のステアリングベクトルである。この場
合、方向推定処理部12aにおいて、相関行列Rの代わ
りに、QM HRQMの実部を用い、ステアリングベクトル
a(θ)の代わりに、b(θ)を用いることで、本実施
の形態と同様な手法を適用できる。
【0097】また、アレーアンテナが直線アレー形状で
ある場合、ボアサイト方向の推定精度は劣化するため、
到来角評価部22での評価値演算において、アレーアン
テナのエンドファイア方向の角度間隔をボアサイト方向
よりも粗くして、到来角評価関数の評価値を算出するこ
とで、演算量を低減することも可能である。
【0098】また、三角行列演算部21は、改訂コレス
キ分解を用いて、下三角行列L及び対角行列Dを求めて
もよい。改訂コレスキ分解を用いる場合、平方根の演算
が不要になることから、計算時間の短縮化も図れる。
【0099】(実施の形態3)図5は実施の形態1にお
ける方向推定処理部12の更に他の構成を示すブロック
図である。以下、実施の形態1と異なる部分を主に説明
する。方向推定処理部12bに相関行列Rが入力される
までの動作は、実施の形態1と同様である。
【0100】三角行列演算部24は、相関行列Rが正定
値行列であることから、コレスキ分解を用いて、(数1
6)で表せる下三角行列Lを求める。
【0101】
【数16】
【0102】逆行列演算部25は、下三角行列Lの逆行
列L-1を算出する。
【0103】到来角評価部26は、(数14)で表され
るCapon法による到来角評価関数に対し、(数1
6)の下三角行列Lを用いて、(数17)のように変形
した到来角評価関数Fc3(θ)を用いて、所定の角度
ステップΔθ毎に到来角評価を行う。ただし、||x||は
ベクトルxのノルムを表す。
【0104】
【数17】
【0105】ここで、a(θ)はアレーアンテナの正規
化されたステアリングベクトルである。Lは下三角行列
であるため、下三角部分の要素以外は0であることか
ら、従来のCapon法の評価関数である(数14)の
到来角評価関数に対し、(数17)による到来角評価関
数は(M+3)/[2(M+1)]の積和演算の低減が可
能である。また、コレスキ分解の演算量に対する(数1
6)による、1つの到来角θiに対するFc2(θi)の
演算量の関係は、実施の形態1で説明したものと同様の
関係をもつため、コレスキ分解による演算量増大は、
(数17)による全角度範囲での到来角評価の演算削減
量に比べるとはるかに小さい量とみなすことができる。
【0106】到来角判定部27は、Δθ毎にθの可変範
囲で到来角評価した結果を基に、ピーク方向を検出し、
到来波の到来角推定値とする。
【0107】以上のように本実施の形態では、従来の
(数14)のCapon法による到来角評価関数に比
べ、三角行列演算部24で相関行列Rに対してコレスキ
分解をして得られる下三角行列Lを用いて、(数14)
で与えられる到来角評価関数に等価な式変形を行って得
られる(数17)の到来角評価関数Fc3(θ)を用い
ることで、到来角評価の際の演算量を大幅に削減するこ
とができる。
【0108】なお、以上の説明では、Capon法に基
づく方向推定の例を示したが、受信波の遅延時間の高分
解能推定を行う場合の周波数サンプルした受信信号に対
しても(数14)と同様な評価関数を用いるため、本実
施例での手法をそのまま適用することができる。
【0109】また、相関行列演算部7において、相関波
の抑圧のために相関行列に対し空間スムージング処理を
加えることも可能であり、この場合、相関行列の代わり
に、空間スムージングを施した相関行列を方向推定処理
部12aへの入力とすることで、本実施の形態の手法を
同様に適用することができる。
【0110】また、アレーアンテナが等間隔直線アレー
形状である場合、ステアリングベクトルの位相の共役中
心対称性を用いて、(数12)に示すようにユニタリ行
列Q Mを用いてステアリングベクトルを実数化する手法
が適応できる。なお、a(θ)は位相中心をアレー中心
においた場合のステアリングベクトルである。この場
合、方向推定処理部12bにおいて、相関行列Rの代わ
りに、QM HRQMの実部を用い、ステアリングベクトル
a(θ)の代わりに、b(θ)を用いることで、本実施
の形態と同様な手法を適用できる。
【0111】また、アレーアンテナが直線アレー形状で
ある場合、ボアサイト方向(直線アレー配置方向に対す
る法線方向)の推定精度は劣化するため、到来角評価部
26での評価値演算において、アレーアンテナのエンド
ファイア方向の角度間隔をボアサイト方向よりも粗くし
て、到来角評価関数の評価値を算出することで、演算量
を低減することも可能である。
【0112】また、三角行列演算部24は、改訂コレス
キ分解を用いて、(数18)で表せる下三角行列L及び
対角行列Dを求めてもよい。改訂コレスキ分解を用いる
場合、平方根の演算が不要になることから、計算時間の
短縮化も図れる。
【0113】
【数18】
【0114】この場合、到来角評価関数は、(数19)
で表せる。ただし、bk、dkは各々(数20)、(数2
1)に示すベクトルの要素である。ここでは下三角行列
を用いたが、上三角行列を用いても同等な効果が得られ
るのは明らかである。またこれは、以降の実施の形態で
も同様なことがいえる。
【0115】
【数19】
【0116】
【数20】
【0117】
【数21】
【0118】(実施の形態4)図6は実施の形態1にお
ける方向推定処理部12の更に他の構成を示すブロック
図である。以下、実施の形態1と異なる部分を主に説明
する。方向推定処理部12cへ相関行列Rが入力される
までの動作は、実施の形態1と同様である。
【0119】三角行列演算部28は、相関行列Rが正定
値行列であることから、コレスキ分解を用いて、(数2
2)で表せる下三角行列Lを求める。
【0120】
【数22】
【0121】到来角評価部29は、文献M.S.Bar
tlett.“SmoothingPeriodogr
ams from Time Series with
Continuous Spectra.”,Natu
re,161,pp.686−687,(1948)に
記載されている(数23)で表されるフ−リエ法による
到来角評価関数FF(θ)に対し、(数22)の下三角行
列Lを用いて、(数24)のように変形した評価関数を
用いて、所定の角度ステップΔθ毎に到来角評価を行
う。ただし、||x||はベクトルxのノルムを表す。
【0122】
【数23】
【0123】
【数24】
【0124】ここで、a(θ)はアレーアンテナの正規
化されたステアリングベクトルである。Lは下三角行列
であるため、下三角部分の要素以外は0であることか
ら、従来のフ−リエ法の評価関数である(数23)の到
来角評価関数に対して、(数24)による到来角評価関
数は積和演算量を(M+3)/[2(M+1)]に低減す
ることが可能である。また、コレスキ分解による演算量
増大は、実施の形態1で説明したものと同様の関係をも
つため、(数24)による全角度範囲での到来角評価の
演算削減量に比べると十分に小さい量となる。
【0125】到来角判定部30は、Δθ毎にθの可変範
囲で到来角評価した結果を基にピーク方向を検出し、到
来波の到来角推定値とする。
【0126】以上のように本実施の形態では、従来の
(数23)のフ−リエ法による到来角評価関数に比べ、
三角行列演算部で相関行列に対してコレスキ分解をして
得られる下三角行列Lを用いて、(数23)で与えられ
る到来角評価関数に等価な式変形を行うことで得られる
(数24)の到来角評価関数FF2を用いることで、到来
角評価の際の演算量を大幅に削減することができる。
【0127】また、相関行列演算部7において、相関波
の抑圧のために相関行列に対し空間スムージング処理を
加えることも可能であり、この場合、相関行列の代わり
に、空間スムージングを施した相関行列を方向推定処理
部12cへの入力とすることで、本実施の形態の手法を
同様に適用することができる。
【0128】また、アレーアンテナが等間隔直線アレー
形状である場合、ステアリングベクトルの位相の共役中
心対称性を用いて、(数12)に示すようにユニタリ行
列Q Mを用いてステアリングベクトルを実数化する手法
が適応できる。なお、a(θ)は位相中心をアレー中心
においた場合のステアリングベクトルである。この場
合、方向推定処理部12cにおいて、相関行列Rの代わ
りに、QM HRQMの実部を用い、ステアリングベクトル
a(θ)の代わりに、b(θ)を用いることで、本実施
の形態と同様な手法を適用できる。
【0129】また、アレーアンテナが直線アレー形状で
ある場合、ボアサイト方向の推定精度は劣化するため、
到来角評価部30での評価値演算において、アレーアン
テナのエンドファイア方向の角度間隔をボアサイト方向
よりも粗くして、到来角評価関数の評価値を算出するこ
とで、演算量を低減することも可能である。
【0130】また、三角行列演算部28は、改訂コレス
キ分解を用いて、(数18)で表せる下三角行列L及び
対角行列Dを求めてもよい。改訂コレスキ分解を用いる
場合、平方根の演算が不要になることから、計算時間の
短縮化も図れる。この場合、到来角評価関数は、(数2
5)で表せる。ただし、bk、dkは各々(数26)、
(数27)に示すベクトルの要素である。ここでは下三
角行列を用いたが、上三角行列を用いても同等な効果が
得られるのは明らかである。
【0131】
【数25】
【0132】
【数26】
【0133】
【数27】
【0134】(実施の形態5)図7は実施の形態1にお
ける方向推定処理部12の更に他の構成を示すブロック
図である。以下、実施の形態1と異なる部分を主に説明
する。複素ディジタル信号6が得られるまでの動作は実
施の形態1と同様である。
【0135】相関ベクトル演算部31は、複素ディジタ
ル信号6のうち、1つのアンテナ素子を基準として他の
アンテナ素子間での相関演算を行うことで相関ベクトル
を算出する。以下では基準アンテナをアンテナ素子1−
1とした場合を説明する。各アンテナ素子1−1〜1−
Mで得られたサンプル時刻to+kΔT(ただし、to
任意時刻、ΔTはサンプリング間隔、kは自然数)にお
けるサンプリングデータx1(k)、x
2(k)、...、xM(k)に対し、サンプル時刻k=
1〜Nまでのスナップショットデータを用いて(数2
8)で表せるM次元の相関ベクトルRvを求める。ここ
で、*は複素共役を示す。
【0136】
【数28】
【0137】到来角評価部32は、(数29)に示した
評価関数を用いて、所定の角度ステップΔθ毎に到来角
評価を行う。ただし、||x||はベクトルxのノルムを表
す。
【0138】ここで、a(θ)はアレーアンテナの正規
化されたステアリングベクトルである。
【0139】
【数29】
【0140】到来角判定部33は、Δθ毎にθの可変範
囲で到来角評価した結果を基にピーク方向を検出し、到
来波の到来角推定値とする。
【0141】以上のように本実施の形態では、従来の
(数23)のフ−リエ法に比べ、相関行列の代わりに相
関ベクトルを用いて到来角評価を行うため、到来角評価
の際の演算量を大幅に削減することができる。
【0142】また、アレーアンテナが直線アレー形状で
ある場合、ボアサイト方向の推定精度は劣化するため、
到来角評価部32での評価値演算において、アレーアン
テナのエンドファイア方向の角度間隔をボアサイト方向
よりも粗くして、到来角評価関数の評価値を算出するこ
とで、演算量を低減することも可能である。
【0143】(実施の形態6)図8は実施の形態1にお
ける方向推定処理部12の更に他の構成を示すブロック
図である。以下、実施の形態1と異なる部分を主に説明
する。なお、本実施の形態はアレーアンテナが等間隔直
線アレー形状である場合を扱う。
【0144】複素ディジタル信号6が得られるまでの動
作は実施の形態1と同様である。相関ベクトル演算部3
4は、複素ディジタル信号6のうち、1つのアンテナ素
子を基準として他のアンテナ素子間での相関演算を行う
ことで相関ベクトルを算出する。ここで基準アンテナを
アンテナ素子1−1とした場合、各アンテナ素子1−1
〜1−Mで得られたサンプル時刻to+kΔT(ただ
し、toは任意時刻、ΔTはサンプリング間隔、kは自
然数)におけるサンプリングデータx1(k)、x
2(k)、...、xM(k)に対し、サンプル時刻k=
1〜Nまでのスナップショットデータを用いて(数2
8)で表せるM次元の相関ベクトルRvを求める。ここ
で、*は複素共役を示す。
【0145】アレーアンテナが等間隔直線アレー形状で
あることから、ステアリングベクトルの位相の共役中心
対称性を用いて、(数12)に示すようにユニタリ行列
Mを用いてステアリングベクトルを実数化する手法が
適応できる。なお、a(θ)は位相中心をアレー中心に
おいた場合のステアリングベクトルである。ユニタリ変
換部35は、(数30)、(数31)に示すように相関
ベクトルRvに対し、ユニタリ変換を行う。ただし、q
i,jは行列QMのi行j列の成分、real(x)はベク
トルxの各要素の実数成分からなるベクトルを表す。た
だし、素子数Mが偶数のとき、m=M/2+1、奇数の
とき、m=(M+1)/2+1である。
【0146】
【数30】
【0147】
【数31】
【0148】到来角評価部36は、(数32)に示した
評価関数を用いて、所定の角度ステップΔθ毎に到来角
評価を行う。ただし、実数化ステアリングベクトルb
(θ)は(数12)を用いてステアリングベクトルa
(θ)を実数化して求められる。また、bk(θ)は実
数化ステアリングベクトルb(θ)の第k番目の要素で
ある。
【0149】
【数32】
【0150】到来角判定部37は、Δθ毎にθの可変範
囲で到来角評価した結果を基にピーク方向を検出し、到
来波の到来角推定値とする。
【0151】以上のように本実施の形態では、従来の
(数13)のフ−リエ法に比べ、相関行列の代わりに相
関ベクトルを用いることができ、さらにステアリングベ
クトルを実数化して到来角評価を行うため、到来角評価
の際の演算量を大幅に削減することができる。
【0152】また、アレーアンテナが直線アレー形状で
ある場合、ボアサイト方向の推定精度は劣化するため、
到来角評価部37での評価値演算において、アレーアン
テナのエンドファイア方向の角度間隔をボアサイト方向
よりも粗くして、到来角評価関数の評価値を算出するこ
とで、演算量を低減することも可能である。
【0153】(実施の形態7)図9は実施の形態1にお
ける到来角評価部10の別な構成を示すブロック図であ
る。以下、実施の形態1と異なる部分を主に説明する。
本実施の形態ではアレーアンテナ1のアンテナ素子1−
1〜1−Mが等間隔直線配列であることを前提条件とす
る。到来角評価部10aへ三角行列Lが入力されるまで
の動作は、実施の形態1と同様である。
【0154】到来角評価部10aは、アレーアンテナが
等間隔直線アレー形状であることから、アレーアンテナ
のボアサイト方向を角度基準(θ=0)として、正の角
度領域(0°≦θ≦90°)の到来角評価関数を算出す
る正領域評価部40と、正領域評価部の評価結果から、
もう一方の負領域(−90°≦θ≦0°)の到来角評価
値に変換する負領域評価変換部41とから構成される。
【0155】アレーアンテナが等間隔直線アレー形状で
ある場合、ステアリングベクトルa(θ)は(数33)
で表される複素ベクトルであり、θに関して、実部は偶
関数、虚数部は奇関数となる。この性質を利用すると、
(数7)は、0≦θl≦90°を満たすθlに対し(数3
4)のように変形することができる。ここで、Re
(x)およびIm(x)は、それぞれベクトルまたは行
列xの各要素の実部からなるベクトルおよび虚数部から
なるベクトル、dはアンテナ素子間隔、λはキャリア周
波数の波長である。
【0156】
【数33】
【0157】
【数34】
【0158】ただし、ベクトルc1、c2、c3、c4
は(数35)から(数38)で示される。
【0159】
【数35】
【0160】
【数36】
【0161】
【数37】
【0162】
【数38】
【0163】正領域評価部40は、上記の関係を利用し
て、所定の角度ステップΔθで正の角度領域(0°≦θ
≦90°)の到来角評価関数を算出する。0≦θl≦9
0°を満たすθlに対し、まず、(数35)から(数3
8)で示されるベクトルc1、c2、c3、c4を計算
し、その後、(数39)に従い、正領域到来角評価値と
する。そして、ベクトルc1、c2、c3、c4それぞ
れの計算結果を負領域評価変換部41に出力する。
【0164】
【数39】
【0165】負領域評価変換部41は、正領域評価部4
0の出力であるベクトルc1、c2、c3、c4を用い
て、(数40)で示される計算式に従って、−θl方向
の到来角評価値を算出する。
【0166】
【数40】
【0167】到来角判定部11は、到来角評価部10a
からのΔθ毎にθの可変範囲で到来角評価した結果を基
にピーク方向を検出し、到来波の到来角推定値とする。
【0168】以上のように本実施の形態では、等間隔直
線アレー形状のアレーアンテナを用いる場合、正領域の
到来角評価値を得る際の計算値であるベクトルc1、c
2、c3、c4を利用して、負領域の到来角評価値に変
換することができ、実施の形態1での到来角評価の際の
演算量をほぼ半減することができる。
【0169】なお、本実施の形態では実施の形態1にお
ける(数7)の到来角評価関数を用いて説明を行った
が、等間隔直線アレー形状のアレーアンテナを用いる場
合、他の実施の形態におけるステアリングベクトルa
(θ)を用いる到来角評価関数にも同様な式変形が可能
であり、本実施の形態のように正領域の到来角評価値を
得る際の計算値であるベクトルc1、c2、c3、c4
を利用して、負領域の到来角評価値に変換することがで
き、到来角評価の際の演算量を従来法に比べほぼ半減す
ることができるができる。
【0170】(実施の形態8)図10は実施の形態1に
おける方向推定処理部12の別な構成を示すブロック図
である。以下、実施の形態1と異なる部分を主に説明す
る。本実施の形態ではアレーアンテナ1のアンテナ素子
1−1〜1−Mが等間隔直線配列であることを前提条件
とする。相関行列演算部7により相関行列Rが出力され
るまでの動作は、実施の形態1と同様である。
【0171】ユニタリ変換部42は、位相中心を直線ア
レーの中心として表現したときのステアリングベクトル
を実数化できるユニタリ行列QMを用いて、相関行列R
を(数41)のように変換する。ここで、real
(A)は行列Aの各要素の実部からなる要素の行列を表
す。
【0172】
【数41】
【0173】雑音固有空間行列演算部8aは、ユニタリ
変換部42で得られたユニタリ変換相関行列Rrに対し
て固有値分解を行い、得られた固有値を降順に表した固
有値λ1〜λMと、それに対応する固有ベクトルをe1
Mとして表す。到来波数がS個の場合、(数3)の関
係にある雑音部分空間に属する(M−S)個の固有ベク
トルを列ベクトルとする雑音固有空間行列EN
[es+1、...、eM]を出力する。
【0174】三角行列演算部9aは、(数5)の関係に
ある雑音固有空間行列と雑音固有空間行列を複素共役転
置した行列との積Uを求める。次に、行列Uは正定値行
列であることから、コレスキ分解を用いて、(数6)で
表せる下三角行列Lを求める。
【0175】到来角評価部10aは、アレーアンテナが
等間隔直線アレー形状であることから、アレーアンテナ
のボアサイト方向を角度基準(θ=0)として、正の角
度領域(0°≦θ≦90°)の到来角評価関数を算出す
る正領域評価部40aと、正領域評価部の評価結果か
ら、もう一方の負領域(−90°≦θ≦0°)の到来角
評価値に変換する負領域評価変換部41aとから構成さ
れる。位相中心を直線アレーの中心としたステアリング
ベクトルa(θ)をユニタリ行列QMで変換した場合、
(数42)で表さる実数ベクトルb(θ)となる。
【0176】
【数42】
【0177】ここでμは(数43)で表せる。ただし、
dはアンテナ素子間隔、λはキャリア周波数の波長であ
る。
【0178】
【数43】
【0179】(数42)より、アンテナ素子数がM=2
mの場合、b(θ)の要素1〜mに関して偶関数、要素
m+1〜2mは奇関数となる。この性質を利用すると、
(数7)は、0≦θl≦90°を満たすθlに対し(数4
4)のように変形することができる。ただし、c1、c
2、beven(θ),bodd(θ)は(数45)から(数4
8)で示される。
【0180】
【数44】
【0181】
【数45】
【0182】
【数46】
【0183】
【数47】
【0184】
【数48】
【0185】アンテナ素子数がM=2m+1の場合も同
様に、b(θ)の要素1〜mに関して偶関数、要素m+
2〜Mは奇関数となる。この性質を利用すると、(数
7)は、0≦θl≦90°を満たすθlに対し、(数44)
のように変形することができる。ただし、この場合のb
even(θ),bodd(θ)は(数49)、(数50)で示
される。
【0186】
【数49】
【0187】
【数50】
【0188】正領域評価部40aは、上記の関係を利用
して、所定の角度ステップΔθで、正の角度領域(0°
≦θ≦90°)の到来角評価関数を算出する。0≦θl
≦90°を満たすθlに対し、まず、(数45)から
(数46)で示されるベクトルc1、c2を計算し、そ
の後、(数51)に従い、正領域到来角評価値とする。
そして、ベクトルc1、c2をそれぞれの計算結果を負
領域評価変換部41aに出力する。
【0189】
【数51】
【0190】負領域評価変換部41aは、正領域評価部
40aの出力であるベクトルc1、c2を用いて、(数
52)で示される計算式に従って、−θl方向の到来角
評価値を算出する。
【0191】
【数52】
【0192】到来角判定部11aは、到来角評価部10
aからのΔθ毎にθの可変範囲で到来角評価した結果を
基に、ピーク方向を検出し、到来波の到来角推定値とす
る。
【0193】以上のように本実施の形態では、等間隔直
線アレー形状のアレーアンテナを用いる場合、ユニタリ
行列変換を行うことで、ステアリングベクトルを実数化
した上で、正領域の到来角評価値を得る際の計算値であ
るベクトルc1、c2を利用して、負領域の到来角評価
値に変換することができ、実施の形態1での到来角評価
の際の演算量をほぼ半減することができるができる。
【0194】(実施の形態9)図11は実施の形態2デ
説明した図4の方向推定処理部12aの他の構成を示す
ブロック図である。以下、実施の形態1および2と異な
る部分を主に説明する。本実施の形態ではアレーアンテ
ナ1のアンテナ素子1−1〜1−Mが等間隔直線配列で
あることを前提条件とする。相関行列演算部7により相
関行列Rが出力されるまでの動作は実施の形態1と同様
である。
【0195】ユニタリ変換部42は、位相中心を直線ア
レーの中心として表現したときのステアリングベクトル
を実数化できるユニタリ行列QMを用いて、相関行列R
を(数41)のように変換する。逆行列演算部20a
は、ユニタリ変換部42で得られたユニタリ変換相関行
列Rrの逆行列を算出する。三角行列演算部21aは、
逆行列R-1が正定値行列であることから、コレスキ分解
を用いて、(数13)で表せる下三角行列Lを求める。
【0196】到来角評価部22aは、アレーアンテナが
等間隔直線アレー形状であることから、アレーアンテナ
のボアサイト方向を角度基準(θ=0)として、正の角
度領域(0°≦θ≦90°)の到来角評価関数を算出す
る正領域評価部53と、正領域評価部の評価結果から、
もう一方の負領域(−90°≦θ≦0°)の到来角評価
値に変換する負領域評価変換部54とから構成される。
正領域評価部53は、所定の角度ステップΔθで正の角
度領域(0°≦θ≦90°)の到来角評価関数を算出す
る。0≦θl≦90°を満たすθlに対し、まず、(数4
5)から(数46)で示されるベクトルc1、c2を計
算し、その後、(数53)に従い、正領域到来角評価値
とする。そして、ベクトルc1、c2をそれぞれの計算
結果を負領域評価変換部54に出力する。
【0197】
【数53】
【0198】負領域評価変換部54は、正領域評価部5
3の出力であるベクトルc1、c2を用いて、(数5
4)で示される計算式に従って、−θl方向の到来角評
価値を算出する。
【0199】
【数54】
【0200】到来角判定部23は、到来角評価部22a
からのΔθ毎にθの可変範囲で到来角評価した結果を基
に、ピーク方向を検出し、到来波の到来角推定値とす
る。
【0201】以上のように本実施の形態では、等間隔直
線アレー形状のアレーアンテナを用いる場合、ユニタリ
行列変換を行うことで、ステアリングベクトルを実数化
した上で、正領域の到来角評価値を得る際の計算値であ
るベクトルc1、c2を利用して、負領域の到来角評価
値に変換することができ、実施の形態1での到来角評価
の際の演算量をほぼ半減することができるができる。
【0202】また、本実施の形態は、実施の形態3で説
明した到来角評価関数に対しても、同様に適用が可能で
ある。
【0203】(実施の形態10)図12は実施の形態4
で説明した図6における方向推定処理部12cの他の構
成を示すブロック図である。以下、実施の形態1および
4と異なる部分を主に説明する。本実施の形態ではアレ
ーアンテナ1のアンテナ素子1−1〜1−Mが等間隔直
線配列であることを前提条件とする。相関行列演算部7
により相関行列Rが出力されるまでの動作は、実施の形
態1と同様である。
【0204】ユニタリ変換部42は、位相中心を直線ア
レーの中心として表現したときのステアリングベクトル
を実数化できるユニタリ行列QMを用いて、相関行列R
を(数41)のように変換する。
【0205】三角行列演算部24aは、ユニタリ変換後
の相関行列Rrが正定値行列であることから、コレスキ
分解を用いて下三角行列Lを求める。
【0206】到来角評価部25aは、アレーアンテナが
直線アレー形状であることから、アレーアンテナのボア
サイト方向を角度基準(θ=0)として、正の角度領域
(0°≦θ≦90°)の到来角評価関数を算出する正領
域評価部55と、正領域評価部の評価結果から、もう一
方の負領域(−90°≦θ≦0°)の到来角評価値に変
換する負領域評価変換部56とから構成される。正領域
評価部55は、所定の角度ステップΔθで正の角度領域
(0°≦θ≦90°)の到来角評価関数を算出する。0
≦θl≦90°を満たすθlに対し、まず、(数45)か
ら(数46)で示されるベクトルc1、c2を計算し、
その後、(数55)に従い、正領域到来角評価値とす
る。そして、ベクトルc1、c2をそれぞれの計算結果
を負領域評価変換部56に出力する。
【0207】
【数55】
【0208】負領域評価変換部56は、正領域評価部5
5の出力であるベクトルc1、c2を用いて、(数5
6)で示される計算式に従って、−θl方向の到来角評
価値を算出する。
【0209】
【数56】
【0210】到来角判定部26aは、到来角評価部25
aからのΔθ毎にθの可変範囲で到来角評価した結果を
基にピーク方向を検出し、到来波の到来角推定値とす
る。
【0211】以上のように本実施の形態では、等間隔直
線アレー形状のアレーアンテナを用いる場合、ユニタリ
行列変換を行ってステアリングベクトルを実数化した上
で、正領域の到来角評価値を得る際の計算値であるベク
トルc1、c2を利用して、負領域の到来角評価値に変
換することができ、実施の形態1での到来角評価の際の
演算量をほぼ半減することができるができる。
【0212】また、本実施の形態は、実施の形態6に対
しても同様な式変形を行うことで適用が可能である。
【0213】(実施の形態11)図13は実施の形態1
における方向推定処理部12の更に他の構成を示すブロ
ック図である。本構成は、実施の形態1の方向推定処理
部12に、到来角評価部で演算する角度間隔よりも細か
い角度間隔で到来角評価関数の評価値を算出する高精度
到来角評価部60と、高精度到来角評価部60の評価値
から高精度に到来角を判定する高精度到来角判定部61
とが追加されている。以下、実施の形態1と異なる部分
を主に説明する。
【0214】方向推定処理部12kに相関行列Rが入力
され、三角行列演算部9による三角行列Lの算出され、
到来角判定部11は、到来角評価部10からのΔθ毎に
θの可変範囲で到来角評価した結果を基に、ピーク方向
を検出し、到来波の到来角推定値とするまでの動作は、
実施の形態1と同様である。
【0215】図14は、高精度到来角評価部60及び高
精度到来角判定部61の動作を説明するための模式図で
ある。高精度到来角評価部60は、到来角判定部11の
出力として得られるk個の到来角θk(kは自然数)に
対し、(θk−Δθ)<φ<(θ+Δθ)を満たすφの
角度範囲Wk内で、到来角評価部10での角度ステップ
Δθよりも細かい角度ステップΔφを用いて、再度、到
来角評価関数による到来角評価を行い、その高精度到来
角評価値を高精度到来角判定部61に出力する。
【0216】高精度到来角判定部61は、k個の角度範
囲Wk内での評価値を基に、それぞれの角度範囲内Wk
でのピーク方向φpeak,kを検出し、高精度到来角推定値
として出力する。
【0217】以上のように本実施の形態では、実施の形
態1での効果に加え、到来角判定部11での到来角を中
心とした範囲内で限定して、到来角評価部10での角度
ステップΔθよりも細かくした高精度な到来角評価を行
うことで、到来角評価関数の演算量をいたずらに増大さ
せることなく高精度の到来角推定を行うことができる。
【0218】なお、本実施の形態は、実施の形態1の方
向推定処理部12に追加する構成での動作説明を行った
が、実施の形態2〜10の各方向推定処理部12a〜1
2hに追加する構成でも同様な効果が得られる。
【0219】(実施の形態12)図15は本発明におけ
る指向性可変受信装置の一例における構成を示すブロッ
ク図である。本実施の形態は、実施の形態1から11に
おいて説明したいずれかの到来方向推定装置63を用い
た到来方向推定結果64を基に主ビーム方向の異なる複
数のセクタアンテナの選択を行い、指向性を可変にする
指向性可変受信装置である。
【0220】到来方向推定装置63の動作に関しては実
施の形態1〜11において説明したものと同様であり、
その説明は省略する。以下、付加された構成部に関して
図15を用いて説明を行う。
【0221】本実施の形態における指向性可変受信装置
は、到来方向推定装置と、主ビーム方向の異なるm本の
(m≧2)セクタアンテナ65−1〜65−m、セクタ
スイッチ66、セクタ制御部67、受信部68およびセ
クタスイッチの制御を行うセクタ制御信号69からな
る。
【0222】複数のアンテナ素子1−1〜1−Mからな
るアレーアンテナから得られた受信信号2−1〜2−M
を使用して電波到来方向推定する動作は、実施の形態1
から11で行った説明と同様であり、最終的に得られる
到来方向推定結果64はセクタ制御部67に入力され
る。セクタ制御部67は到来方向推定結果64から、そ
の推定方向に最も近い方向に主ビーム方向を持つ第ms
番目のセクタアンテナを複数セクタアンテナ65−1〜
65−mから選択し、セクタ制御信号69によりセクタ
スイッチ66を制御し、受信部68に接続させる。受信
部68は接続された第ms番目のセクタアンテナによる
受信信号70に対し復調動作を行う。
【0223】以上のような動作により、複数のセクタア
ンテナ65−1〜65−mから到来波方向に最も近い主
ビーム方向をもつ最適なセクタアンテナを選択すること
ができ、高い信号対雑音レベル比の受信信号70が得ら
れる。また、選択されたセクタアンテナの主ビーム方向
以外の多重波が抑圧され符号間干渉を低減できるという
効果が得られる。
【0224】なお、本実施例では受信装置の構成を示し
たが、受信部68を送信部に置き換えることで、送信装
置としても適用できる。この場合、送信電力の低減及び
不要方向へ電波を放射しないため他局間干渉を低減する
ことができる。
【0225】また、図16に示すように、送受切換器7
2を介して、受信部68と送信部71を接続すること
で、送受信の切換が可能な送受信装置としてもよい。
【0226】(実施の形態13)図17は本発明におけ
る指向性可変受信装置の他の例における構成を示すブロ
ック図である。
【0227】本実施の形態は、実施の形態1から11に
おいて説明したいずれかの到来方向推定装置63を用い
た到来方向推定結果64を基に指向性を可変にして受信
を行う指向性可変受信装置である。
【0228】到来方向推定装置63の動作に関しては実
施の形態1〜11において説明したものと同様であり、
その説明は省略する。以下、付加された構成部に関して
図15を用いて説明を行う。
【0229】L個(ただし、L>1)のアンテナ素子7
5−1〜75−Lは、図1のアンテナ素子1−1〜1−
Mからの信号を2分配する構成でもよいが、異なるアン
テナ素子の場合を以下説明する。
【0230】各アンテナ素子75−1〜75−Lで受信
した受信信号76−1〜76−Lは、各アンテナ素子7
5−1〜75−Lに接続された受信部77−1〜77−
Lにおいて周波数変換され、その後に直交復調されて直
交するI、Q信号からなる復調信号78−1〜Lに変換
される。各復調信号78−1〜78−LはA/D変換器
79−1〜79−Lにより、アナログ信号から複素ディ
ジタル信号80−1〜80−Lに変換される。ここで、
A/D変換器80−1〜80−Lのサンプリング周波数
fsは、後続する処理において復調動作を行うため送信
変調波の帯域WB(Hz)に対し、fs≧2WBとなる
ナイキスト条件を満たす必要がある。複素ディジタル信
号80−1〜80−Lに対し、指向性制御部81は到来
方向推定装置63の到来方向推定結果64に従い、指向
性を制御するための複素重み付けを行う。受信部は重み
付けられた信号に対し受信動作を行う。
【0231】以上のような動作により、複数の複素ディ
ジタル信号80−1〜80−Lに対し、複素重み付け合
成する指向性制御部81により、到来方向推定結果64
の方向に指向性ビームを持たせることができる。この場
合、より最適な指向性パタ−ンを形成することができ、
セクタアンテナを用いた場合よりも、さらに高品質な通
信が可能となるという効果が得られる。
【0232】なお、本実施の形態では、受信装置におい
て指向性制御を行う構成を示したが、図18に示すよう
に、送信装置として指向性制御を行う構成でもよく、こ
の場合、送信電力の低減及び不要方向へ電波を放射しな
いため、他局間干渉を低減することができる。
【0233】図18において、送信部71からの送信信
号82は指向性制御部83に入力される。指向性制御部
83は、送信信号82をL分配し、到来方向推定装置6
3の到来方向推定結果64に従って指向性を制御するた
め、それぞれに送信信号82に対し複素重み付けを行
い、複素ディジタル信号84−1〜84−Lとして出力
する。D/A変換器85−1〜85−Lはディジタル信
号をアナログ信号に変換しベ−スバンド信号86−1〜
86−Lとして出力する。送信周波数変換部87−1〜
87−Lはベ−スバンド信号86−1〜86−Lを送信
周波数帯に周波数変換を行なった高周波信号88−1〜
88−Lを出力し、アンテナ素子89−1〜89−Lか
ら送信信号を放射する。
【0234】さらに、図17、図18の機能をもつ送受
信装置としての適用も可能であり、この場合、高品質な
通信が可能となり、また、送信電力の低減及び不要方向
へ電波を放射しないため他局間干渉を低減することがで
きる。
【0235】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、到来方向
推定の精度劣化を招くことなく、到来方向評価関数によ
る到来角度評価のトータルの演算量を削減する電波到来
方向推定装置を実現でき、演算処理の高速化、あるいは
装置構成の簡易化を可能とする。また、本到来方向推定
装置の到来方向に指向性を向ける指向性制御機能を付加
したアンテナを送信部あるいは受信部に付加した送受信
装置とすることで、高品質な通信が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における電波到来方向推
定装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態1における演算量の改善を
示す図
【図3】本発明の実施の形態1におけるコレスキ分解に
要する演算量を示す図
【図4】本発明の実施の形態2における方向推定処理部
の構成を示すブロック図
【図5】本発明の実施の形態3における方向推定処理部
の構成を示すブロック図
【図6】本発明の実施の形態4における方向推定処理部
の構成を示すブロック図
【図7】本発明の実施の形態5における方向推定処理部
の構成を示すブロック図
【図8】本発明の実施の形態6における方向推定処理部
の構成を示すブロック図
【図9】本発明の実施の形態7における方向推定処理部
の構成を示すブロック図
【図10】本発明の実施の形態8における方向推定処理
部の構成を示すブロック図
【図11】本発明の実施の形態9における方向推定処理
部の構成を示すブロック図
【図12】本発明の実施の形態10における方向推定処
理部の構成を示すブロック図
【図13】本発明の実施の形態11における方向推定処
理部の構成を示すブロック図
【図14】本発明の実施の形態11における方向推定処
理の動作を説明するための模式図
【図15】本発明の実施の形態12における指向性可変
受信装置の構成を示すブロック図
【図16】本発明の実施の形態12における指向性可変
送受信装置の構成を示すブロック図
【図17】本発明の実施の形態13における指向性可変
受信装置の構成を示すブロック図
【図18】本発明の実施の形態13における指向性可変
受信装置を指向性可変送信装置に変換した場合の構成を
示すブロック図
【図19】従来の電波到来方向推定装置の一例における
構成を示すブロック図
【図20】従来の電波到来方向推定装置における方向推
定処理部の構成を示すブロック図
【符号の説明】
1 アレーアンテナ 1−1〜1−M、75−1〜75−L アンテナ素子 2−1〜2−M 高周波信号 3−1〜3−M 受信部 4−1〜4−M 復調信号 5−1〜5−M、79−1〜79−L A/D変換器 6−1〜6−M 複素ディジタル信号 7 相関行列演算部 8、8a 雑音固有空間行列演算部 9、9a、21、21a、24、24a、28 三角行
列演算部 10、10a、22、25a、26、29、32、36
到来角評価部 11、11a、23、26a、27、30、33、37
到来角判定部 12、12a〜12k 方向推定処理部 20、20a、25 逆行列演算部 31、34 相関ベクトル演算部 35、42 ユニタリ変換部 40、40a、53、55 正領域評価部 41、41a、54、56 負領域評価部 60 高精度到来角評価部 61 高精度到来角判定部 63 到来方向推定装置 66 セクタスイッチ 67 セクタ制御部 68、77−1〜77−L 受信部 71 送信部 72 送受切換器 81 指向性制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 湯田 泰明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 星野 正幸 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のアンテナ素子で構成されるアレー
    アンテナと、前記アレーアンテナの各アンテナ素子で受
    信された高周波信号を周波数変換後に復調処理すること
    で復調信号を出力する受信部と、前記復調信号を複素デ
    ィジタル信号に変換するアナログ/ディジタル(A/
    D)変換器と、前記複素ディジタル信号の前記アンテナ
    素子間での相関演算を行うことで相関行列を算出する相
    関行列演算部と、前記相関行列を固有値分解することで
    雑音固有空間に属する固有ベクトルを列または行にもつ
    雑音固有空間行列を算出する雑音固有空間行列演算部
    と、前記雑音固有空間行列と前記雑音固有空間行列を共
    役転置した行列の積からなる行列を上または下三角行列
    の積に分解する三角行列演算部と、前記上または下三角
    行列を用いて表せる到来角評価関数の所定角度毎の評価
    値を演算する到来角評価部と、前記到来角評価部の評価
    結果から到来角を判定する到来角判定部とを有すること
    を特徴とする電波到来方向推定装置。
  2. 【請求項2】 複数のアンテナ素子が等間隔で直線上に
    構成されるアレーアンテナと、前記アレーアンテナの各
    アンテナ素子で受信された高周波信号を周波数変換後に
    復調処理することで復調信号を出力する受信部と、前記
    復調信号を複素ディジタル信号に変換するA/D変換器
    と、前記複素ディジタル信号の前記アンテナ素子間での
    相関演算を行うことで相関行列を算出する相関行列演算
    部と、相関行列に対しユニタリ変換を行うユニタリ変換
    部と、前記ユニタリ変換後の相関行列に対し固有値分解
    することで雑音固有空間に属する固有ベクトルを列また
    は行にもつ雑音固有空間行列を算出する雑音固有空間行
    列演算部と、前記雑音固有空間行列と前記雑音固有空間
    行列を共役転置した行列の積からなる行列を上または下
    三角行列の積に分解する三角行列演算部と、前記上また
    は下三角行列を用いて表せる到来角評価関数の所定角度
    毎の評価値を演算する到来角評価部と、前記到来角評価
    部の評価結果から到来角を判定する到来角判定部とを有
    することを特徴とする電波到来方向推定装置。
  3. 【請求項3】 複数のアンテナ素子で構成されるアレー
    アンテナと、前記アレーアンテナの各アンテナ素子で受
    信された高周波信号を周波数変換後に復調処理すること
    で復調信号を出力する受信部と、前記復調信号を複素デ
    ィジタル信号に変換するA/D変換器と、前記複素ディ
    ジタル信号の前記アンテナ素子間での相関演算を行うこ
    とで相関行列を算出する相関行列演算部と、前記相関行
    列の逆行列を算出する逆行列演算部と、前記逆行列を上
    または下三角行列の積に分解する三角行列演算部と、前
    記上または下三角行列を用いて表せる到来角評価関数の
    所定角度毎の評価値を演算する到来角評価部と、前記到
    来角評価部の評価結果から到来角を判定する到来角判定
    部とを有することを特徴とする電波到来方向推定装置。
  4. 【請求項4】 複数のアンテナ素子で構成されるアレー
    アンテナと、前記アレーアンテナの各アンテナ素子で受
    信された高周波信号を周波数変換後に復調処理すること
    で復調信号を出力する受信部と、前記復調信号を複素デ
    ィジタル信号に変換するA/D変換器と、前記複素ディ
    ジタル信号の前記アンテナ素子間での相関演算を行うこ
    とで相関行列を算出する相関行列演算部と、前記相関行
    列を上または下三角行列の積に分解する三角行列演算部
    と、前記上または下三角行列の逆行列を算出する逆行列
    演算部と、前記上または下三角行列の逆行列を用いて表
    せる到来角評価関数の所定角度毎の評価値を演算する到
    来角評価部と、前記到来角評価部の評価結果から到来角
    を判定する到来角判定部とを有することを特徴とする電
    波到来方向推定装置。
  5. 【請求項5】 複数のアンテナ素子が等間隔で直線上に
    構成されるアレーアンテナと、前記アレーアンテナの各
    アンテナ素子で受信された高周波信号を周波数変換後に
    復調処理することで復調信号を出力する受信部と、前記
    復調信号を複素ディジタル信号に変換するA/D変換器
    と、前記複素ディジタル信号の前記アンテナ素子間での
    相関演算を行うことで相関行列を算出する相関行列演算
    部と、相関行列に対しユニタリ変換を行うユニタリ変換
    部と、前記ユニタリ変換後の相関行列に対し逆行列を算
    出する逆行列演算部と、前記逆行列を上または下三角行
    列の積に分解する三角行列演算部と、前記上または下三
    角行列を用いて表せる到来角評価関数の所定角度毎の評
    価値を演算する到来角評価部と、前記到来角評価部の評
    価結果から到来角を判定する到来角判定部とを有するこ
    とを特徴とする電波到来方向推定装置。
  6. 【請求項6】 複数のアンテナ素子が等間隔で直線上に
    構成されるアレーアンテナと、前記アレーアンテナの各
    アンテナ素子で受信された高周波信号を周波数変換後に
    復調処理することで復調信号を出力する受信部と、前記
    復調信号を複素ディジタル信号に変換するA/D変換器
    と、前記複素ディジタル信号の前記アンテナ素子間での
    相関演算を行うことで相関行列を算出する相関行列演算
    部と、相関行列に対しユニタリ変換を行うユニタリ変換
    部と、前記ユニタリ変換後の相関行列を上または下三角
    行列の積に分解する三角行列演算部と、前記上または下
    三角行列の逆行列を算出する逆行列演算部と、前記上ま
    たは下三角行列の逆行列を用いて表せる到来角評価関数
    の所定角度毎の評価値を演算する到来角評価部と、前記
    到来角評価部の評価結果から到来角を判定する到来角判
    定部とを有することを特徴とする電波到来方向推定装
    置。
  7. 【請求項7】 複数のアンテナ素子で構成されるアレー
    アンテナと、前記アレーアンテナの各アンテナ素子で受
    信された高周波信号を周波数変換後に復調処理すること
    で復調信号を出力する受信部と、前記復調信号を複素デ
    ィジタル信号に変換するA/D変換器と、前記複素ディ
    ジタル信号の前記アンテナ素子間での相関演算を行うこ
    とで相関行列を算出する相関行列演算部と、前記相関行
    列を上または下三角行列の積に分解する三角行列演算部
    と、前記上または下三角行列を用いて表せる到来角評価
    関数の所定角度毎の評価値を演算する到来角評価部と、
    前記到来角評価部の評価結果から到来角を判定する到来
    角判定部とを有することを特徴とする電波到来方向推定
    装置。
  8. 【請求項8】 複数のアンテナ素子が等間隔で直線上に
    構成されるアレーアンテナと、前記アレーアンテナの各
    アンテナ素子で受信された高周波信号を周波数変換後に
    復調処理することで復調信号を出力する受信部と、前記
    復調信号を複素ディジタル信号に変換するA/D変換器
    と、前記複素ディジタル信号の前記アンテナ素子間での
    相関演算を行うことで相関行列を算出する相関行列演算
    部と、前記相関行列に対しユニタリ変換を行うユニタリ
    変換部と、前記ユニタリ変換後の相関行列を上または下
    三角行列の積に分解する三角行列演算部と、前記上また
    は下三角行列を用いて表せる到来角評価関数の所定角度
    毎の評価値を演算する到来角評価部と、前記到来角評価
    から到来角を判定する到来角判定部とを有することを特
    徴とする電波到来方向推定装置。
  9. 【請求項9】 複数のアンテナ素子で構成されるアレー
    アンテナと、前記アレーアンテナの各アンテナ素子で受
    信された高周波信号を周波数変換後に復調処理すること
    で復調信号を出力する受信部と、前記復調信号を複素デ
    ィジタル信号に変換するA/D変換器と、前記複素ディ
    ジタル信号のうち、1つのアンテナ素子を基準として他
    のアンテナ素子間での相関演算を行うことで相関ベクト
    ルを算出する相関ベクトル演算部と、前記相関ベクトル
    を用いて表せる到来角評価関数の所定角度毎の評価値を
    演算する到来角評価部と、前記到来角評価部の評価結果
    から到来角を判定する到来角判定部とを有することを特
    徴とする電波到来方向推定装置。
  10. 【請求項10】 複数のアンテナ素子が等間隔で直線上
    に構成されるアレーアンテナと、前記アレーアンテナの
    各アンテナ素子で受信された高周波信号を周波数変換後
    に復調処理することで復調信号を出力する受信部と、前
    記復調信号を複素ディジタル信号に変換するA/D変換
    器と、前記複素ディジタル信号のうち、1つのアンテナ
    素子を基準として他のアンテナ素子間での相関演算を行
    うことで相関ベクトルを算出する相関ベクトル演算部
    と、前記相関ベクトルに対しユニタリ変換を行うユニタ
    リ変換部と、前記ユニタリ変換後の相関ベクトルを用い
    て表せる到来角評価関数の所定角度毎の評価値を演算す
    る到来角評価部と、前記到来角評価から到来角を判定す
    る到来角判定部とを有することを特徴とする電波到来方
    向推定装置。
  11. 【請求項11】 相関行列演算部が、アンテナ素子間で
    の相関演算ではなく、前記アンテナ素子の複素ディジタ
    ル信号の周波数伝達関数の離散値から周波数軸での相関
    行列を算出することを特徴とする請求項1から6記載の
    電波到来遅延時間推定装置。
  12. 【請求項12】 三角行列演算部は入力された行列Rを
    コレスキ分解により上三角行列Uの積UHUに分解する
    ことを特徴とする請求項1から8記載の電波到来方向推
    定装置。
  13. 【請求項13】 三角行列演算部は入力された行列Rを
    コレスキ分解により下三角行列Lの積LLHに分解する
    ことを特徴とする請求項1から8記載の電波到来方向推
    定装置。
  14. 【請求項14】 三角行列演算部は入力された行列を改
    訂コレスキ分解により上三角行列Uと対角行列Dの積U
    HDUに分解することを特徴とする請求項1から8記載
    の電波到来方向推定装置。
  15. 【請求項15】 三角行列演算部は入力された行列を改
    訂コレスキ分解により下三角行列Lと対角行列Dの積L
    DLHに分解することを特徴とする請求項1から8記載
    の電波到来方向推定装置。
  16. 【請求項16】 相関行列演算部が、相関行列を算出
    し、さらに、相関行列に対し空間スムージング処理を施
    した行列を出力することを特徴とする請求項1から8記
    載の電波到来方向推定装置。
  17. 【請求項17】 複数のアンテナ素子が等間隔で直線上
    に構成されるアレーアンテナである場合、アレーアンテ
    ナのボアサイト方向を角度の基準として、到来角評価部
    は正(または負)の角度θに対して到来角評価関数の評
    価値を算出する正(または負)領域評価部と、前記正
    (または負)領域評価部の評価結果から、負(または
    正)の角度−θに対する到来角評価値に変換する負(ま
    たは正)領域評価変換部とを有することを特徴とする請
    求項1から10記載の電波到来方向推定装置。
  18. 【請求項18】 アレーアンテナが直線アレー形状であ
    る場合、到来角評価部での評価値演算において、アレー
    アンテナのエンドファイア方向の角度間隔をボアサイト
    方向よりも粗くして、到来角評価関数の評価値を算出す
    ることを特徴とする請求項1から10記載の電波到来方
    向推定装置。
  19. 【請求項19】 到来角判定部の出力として得られる到
    来角を中心に所定の角度範囲で、前記到来角評価部で演
    算する角度間隔よりも細かい角度間隔で到来角評価関数
    の評価値を算出する高精度到来角評価部と、前記高精度
    到来角評価部の評価値から高精度に到来角を判定する高
    精度到来角判定部とからなることを特徴とする請求項1
    から10記載の電波到来方向推定装置。
  20. 【請求項20】 受信部、A/D変換器の代わりに、各
    アンテナ素子から得られる高周波信号を周波数変換及び
    位相検波することで中間周波数(IF)信号を出力する
    IF受信部と、前記IF信号をIFディジタル信号に変
    換するIF周波数A/D変換器と、前記IFディジタル
    信号をディジタル直交復調し、複素ディジタル信号を相
    関行列演算部に出力するディジタル直交検波部とを有す
    ることを特徴とする請求項1から10記載の電波到来方
    向推定装置。
  21. 【請求項21】 複数のアンテナ素子で構成されるアレ
    ーアンテナで受信された受信信号に対し、前記アンテナ
    素子間での相関演算を行うことで相関行列を算出し、前
    記相関行列を固有値分解することで雑音固有空間に属す
    る固有ベクトルを列または行にもつ雑音固有空間行列を
    算出し、前記雑音固有空間行列と前記雑音固有空間行列
    を共役転置した行列の積からなる行列を上または下三角
    行列の積に分解し、前記上または下三角行列を用いて表
    せる到来角評価関数の所定角度毎の評価値を演算し、前
    記所定角度毎の評価結果から到来角を判定することを特
    徴とする電波到来方向推定方法。
  22. 【請求項22】 複数のアンテナ素子が等間隔で直線上
    に構成されるアレーアンテナで受信された受信信号に対
    し、前記アンテナ素子間での相関演算を行うことで相関
    行列を算出し、前記相関行列に対しユニタリ変換を行
    い、前記ユニタリ変換後の相関行列に対し固有値分解す
    ることで雑音固有空間に属する固有ベクトルを列または
    行にもつ雑音固有空間行列を算出し、前記雑音固有空間
    行列と前記雑音固有空間行列を共役転置した行列の積か
    らなる行列を上または下三角行列の積に分解し、前記上
    または下三角行列を用いて表せる到来角評価関数の所定
    角度毎の評価値を演算し、前記所定角度毎の評価値から
    到来角を判定することを特徴とする電波到来方向推定方
    法。
  23. 【請求項23】 複数のアンテナ素子で構成されるアレ
    ーアンテナで受信された受信信号に対し、前記アンテナ
    素子間での相関演算を行うことで相関行列を算出し、前
    記相関行列の逆行列を算出し、前記逆行列を上または下
    三角行列の積に分解し、前記上または下三角行列を用い
    て表せる到来角評価関数の所定角度毎の評価値を演算
    し、前記所定角度毎の評価結果から到来角を判定するこ
    とを特徴とする電波到来方向推定方法。
  24. 【請求項24】 複数のアンテナ素子で構成されるアレ
    ーアンテナで受信された受信信号に対し、前記アンテナ
    素子間での相関演算を行うことで相関行列を算出し、前
    記相関行列を上または下三角行列の積に分解し、前記上
    または下三角行列の逆行列を算出し、前記上または下三
    角行列の逆行列を用いて表せる到来角評価関数の所定角
    度毎の評価値を演算し、前記所定角度毎の評価結果から
    到来角を判定することを特徴とする電波到来方向推定方
    法。
  25. 【請求項25】 複数のアンテナ素子が等間隔で直線上
    に構成されるアレーアンテナで受信された受信信号に対
    し、前記アンテナ素子間での相関演算を行うことで相関
    行列を算出し、前記相関行列に対しユニタリ変換を行
    い、前記ユニタリ変換後の相関行列に対し逆行列を算出
    し、前記逆行列を上または下三角行列の積に分解し、前
    記上または下三角行列を用いて表せる到来角評価関数の
    所定角度毎の評価値を演算し、前記所定角度毎の評価結
    果から到来角を判定することを特徴とする電波到来方向
    推定方法。
  26. 【請求項26】 複数のアンテナ素子が等間隔で直線上
    に構成されるアレーアンテナで受信された受信信号に対
    し、前記アンテナ素子間での相関演算を行うことで相関
    行列を算出し、前記相関行列に対しユニタリ変換を行
    い、前記ユニタリ変換後の相関行列を上または下三角行
    列の積に分解し、前記上または下三角行列の逆行列を算
    出し、前記上または下三角行列の逆行列を用いて表せる
    到来角評価関数の所定角度毎の評価値を演算し、前記所
    定角度毎の評価結果から到来角を判定することを特徴と
    する電波到来方向推定方法。
  27. 【請求項27】 複数のアンテナ素子で構成されるアレ
    ーアンテナで受信された受信信号に対し、前記アンテナ
    素子間での相関演算を行うことで相関行列を算出し、前
    記相関行列を上または下三角行列の積に分解し、前記上
    または下三角行列を用いて表せる到来角評価関数の所定
    角度毎の評価値を演算し、前記所定角度毎の評価結果か
    ら到来角を判定することを特徴とする電波到来方向推定
    方法。
  28. 【請求項28】 複数のアンテナ素子が等間隔で直線上
    に構成されるアレーアンテナで受信された受信信号に対
    し、前記アンテナ素子間での相関演算を行うことで相関
    行列を算出し、前記相関行列に対しユニタリ変換を行
    い、前記ユニタリ変換後の相関行列を上または下三角行
    列の積に分解し、前記上または下三角行列を用いて表せ
    る到来角評価関数の所定角度毎の評価値を演算し、前記
    所定角度毎の評価結果から到来角を判定することを特徴
    とする電波到来方向推定方法。
  29. 【請求項29】 複数のアンテナ素子で構成されるアレ
    ーアンテナで受信された受信信号に対し、1つのアンテ
    ナ素子を基準として他のアンテナ素子間での相関演算を
    行うことで相関ベクトルを算出し、前記相関ベクトルを
    用いて表せる到来角評価関数の所定角度毎の評価値を演
    算し、前記所定角度毎の評価結果から到来角を判定する
    ことを特徴とする電波到来方向推定方法。
  30. 【請求項30】 複数のアンテナ素子が等間隔で直線上
    に構成されるアレーアンテナで受信された受信信号に対
    し、1つのアンテナ素子を基準として他のアンテナ素子
    間での相関演算を行うことで相関ベクトルを算出し、前
    記相関ベクトルに対しユニタリ変換を行い、前記ユニタ
    リ変換後の相関ベクトルを用いて表せる到来角評価関数
    の所定角度毎の評価値を演算し、前記所定角度毎の評価
    結果から到来角を判定することを特徴とする電波到来方
    向推定方法。
  31. 【請求項31】 請求項1から10記載のうち1つの電
    波到来方向推定装置と、異なる主ビーム方向をもつ複数
    のセクタアンテナと、前記複数のセクタアンテナから前
    記電波到来方向推定装置による推定方向にビーム方向を
    もつ1つのセクタアンテナを選択するセクタ制御信号を
    出力するセクタ制御部と、前記セクタ制御信号に基づき
    セクタアンテナを択一的に接続するセクタスイッチと、
    前記セクタスイッチの出力信号に対し復調動作を行う受
    信部とを有することを特徴とする指向性可変受信装置。
  32. 【請求項32】 請求項1から10記載のうち1つの電
    波到来方向推定装置と、異なる主ビーム方向をもつ複数
    のセクタアンテナと、前記複数のセクタアンテナから前
    記電波到来方向推定装置による推定方向にビーム方向を
    もつ1つのセクタアンテナを選択するセクタ制御信号を
    出力するセクタ制御部と、前記セクタ制御信号に基づき
    セクタアンテナを択一的に接続するセクタスイッチと、
    前記セクタアンテナから周波数変換後に変調信号を送信
    する送信部とを有することを特徴とする指向性可変送信
    装置。
  33. 【請求項33】 請求項1から10記載のうち1つの電
    波到来方向推定装置と、異なる主ビーム方向をもつ複数
    のセクタアンテナと、前記複数のセクタアンテナから前
    記電波到来方向推定装置による推定方向にビーム方向を
    もつ1つのセクタアンテナを選択するセクタ制御信号を
    出力するセクタ制御部と、前記セクタ制御信号に基づき
    セクタアンテナを択一的に接続するセクタスイッチと、
    復調動作を行う受信部と、送信動作を行う送信部と、前
    記セクタスイッチに接続され、前記選択されたセクタア
    ンテナからの出力信号を前記受信部に入力させるか、ま
    たは前記送信部からの送信信号を前記選択されたセクタ
    アンテナから出力させる送受切換器とを有することを特
    徴とする指向性可変送受信装置。
  34. 【請求項34】 請求項1から10記載のうち1つの電
    波到来方向推定装置と、前記電波到来方向推定装置で得
    られた到来方向に対してアレーアンテナの指向性が向く
    ように、復調信号に対し複素重み付け加算処理を行う指
    向性制御部と、前記指向性制御部の出力信号に対し復調
    動作を行う受信部とを有することを特徴とする指向性可
    変受信装置。
  35. 【請求項35】 請求項1から10記載のうち1つの電
    波到来方向推定装置と、送信信号を生成する送信部と、
    前記送信信号を前記電波到来方向推定装置で得られた到
    来方向に対してアンテナ指向性が向くように、送信信号
    に対し複素重み付け加算処理を行う指向性制御部と、前
    記指向性制御部の出力を周波数変換する送信部と、前記
    送信部の出力を送信するアレーアンテナとを有すること
    を特徴とする指向性可変送信装置。
JP2001357141A 2000-12-12 2001-11-22 電波到来方向推定装置、電波到来方向推定方法及び指向性可変送受信装置 Expired - Fee Related JP3596517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001357141A JP3596517B2 (ja) 2000-12-12 2001-11-22 電波到来方向推定装置、電波到来方向推定方法及び指向性可変送受信装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-377003 2000-12-12
JP2000377003 2000-12-12
JP2001357141A JP3596517B2 (ja) 2000-12-12 2001-11-22 電波到来方向推定装置、電波到来方向推定方法及び指向性可変送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002243826A true JP2002243826A (ja) 2002-08-28
JP3596517B2 JP3596517B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=26605641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001357141A Expired - Fee Related JP3596517B2 (ja) 2000-12-12 2001-11-22 電波到来方向推定装置、電波到来方向推定方法及び指向性可変送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3596517B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004104620A1 (ja) * 2003-05-22 2004-12-02 Fujitsu Limited 固有値分解を利用しない信号到来方向推定手法および受信ビーム形成装置
WO2006016408A1 (ja) * 2004-08-12 2006-02-16 Fujitsu Limited 電波到来方向の適応推定追尾方法および装置
WO2006067869A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Fujitsu Limited 到来方向推定装置及びプログラム
WO2007007390A1 (ja) * 2005-07-11 2007-01-18 Fujitsu Limited 到来波数推定方法、到来波数推定装置及び無線装置
JP2007178372A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Denso It Laboratory Inc 到来方位推定装置
KR100785056B1 (ko) 2006-11-29 2007-12-12 국방과학연구소 상관 벡터를 이용한 방향 탐지 방법
JPWO2006030834A1 (ja) * 2004-09-14 2008-05-15 国立大学法人 北海道大学 信号到来方向推定装置、信号到来方向推定方法、および信号到来方向推定用プログラム
EP2098881A2 (en) 2008-03-04 2009-09-09 Fujitsu Ltd. Detection and ranging device and detection and ranging method
JP2012147873A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Canon Inc 信号処理回路及び超音波診断装置
JP2012168157A (ja) * 2011-02-11 2012-09-06 National Univ Corp Shizuoka Univ 車載用のマルチビーム方式レーダ装置、マルチビーム方式レーダ方法およびマルチビーム方式レーダプログラム
JP2012225688A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Panasonic Corp レーダ装置
JP2013238432A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Fujitsu Ltd 探知測距装置、及び測距方法
KR101375425B1 (ko) 2013-02-28 2014-03-17 충북대학교 산학협력단 배열 안테나에서 전파의 도래각 추정 방법
JP2014059225A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Toshiba Corp 受信装置、雑音抑圧方法及び雑音抑圧プログラム
JP2014163753A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Panasonic Corp レーダ装置
KR101559270B1 (ko) 2015-02-04 2015-10-12 홍익대학교 산학협력단 자기상관행렬을 이용한 슬라이딩벡터 기반의 저계산량 등간격 선형 어레이 도래각 추정 방법 및 그 장치.
KR101557259B1 (ko) 2015-03-03 2015-10-13 홍익대학교 산학협력단 슬라이딩벡터 기반의 등간격 선형 어레이 도래각의 향상된 추정 방법 및 그 장치
KR101564192B1 (ko) 2015-01-21 2015-10-28 홍익대학교 산학협력단 슬라이딩벡터 기반의 등간격 선형 어레이 도래각 추정 방법 및 그 장치.
KR101683827B1 (ko) * 2015-08-12 2016-12-07 홍익대학교 산학협력단 샘플링 기법을 이용한 슬라이딩벡터 기반의 저계산량 등간격 선형 어레이 도래각 추정방법 및 그 장치.
CN115267656A (zh) * 2022-08-19 2022-11-01 河北阿卡斯物联网科技有限公司 一种测量蓝牙信号达到角的方法及系统

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7068221B2 (en) 2003-05-22 2006-06-27 Fujitsu Limited Technique for direction-of-arrival estimation without eigendecomposition and its application to beamforming at base station
WO2004104620A1 (ja) * 2003-05-22 2004-12-02 Fujitsu Limited 固有値分解を利用しない信号到来方向推定手法および受信ビーム形成装置
US7391370B2 (en) 2004-08-12 2008-06-24 Fujitsu Limited Method and apparatus for adaptive direction estimation of radio waves
WO2006016408A1 (ja) * 2004-08-12 2006-02-16 Fujitsu Limited 電波到来方向の適応推定追尾方法および装置
JP4545150B2 (ja) * 2004-08-12 2010-09-15 富士通株式会社 電波到来方向の適応推定追尾方法および装置
US7679560B2 (en) 2004-08-12 2010-03-16 Fujitsu Limited Method and apparatus for adaptive direction estimation of radio waves
JPWO2006016408A1 (ja) * 2004-08-12 2008-05-01 富士通株式会社 電波到来方向の適応推定追尾方法および装置
JP4660773B2 (ja) * 2004-09-14 2011-03-30 国立大学法人北海道大学 信号到来方向推定装置、信号到来方向推定方法、および信号到来方向推定用プログラム
JPWO2006030834A1 (ja) * 2004-09-14 2008-05-15 国立大学法人 北海道大学 信号到来方向推定装置、信号到来方向推定方法、および信号到来方向推定用プログラム
JP4559438B2 (ja) * 2004-12-24 2010-10-06 富士通株式会社 到来方向推定装置及びプログラム
WO2006067869A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Fujitsu Limited 到来方向推定装置及びプログラム
JPWO2006067869A1 (ja) * 2004-12-24 2008-06-12 富士通株式会社 到来方向推定装置及びプログラム
US7847733B2 (en) 2004-12-24 2010-12-07 Fujitsu Limited Direction-of-arrival estimating device and program
US7450067B2 (en) 2005-07-11 2008-11-11 Fujitsu Limited Incoming wave number estimation method, incoming wave number estimation device, and radio device
JPWO2007007390A1 (ja) * 2005-07-11 2009-01-29 富士通株式会社 到来波数推定方法、到来波数推定装置及び無線装置
JP4722132B2 (ja) * 2005-07-11 2011-07-13 富士通株式会社 到来波数推定方法、到来波数推定装置及び無線装置
WO2007007390A1 (ja) * 2005-07-11 2007-01-18 Fujitsu Limited 到来波数推定方法、到来波数推定装置及び無線装置
DE102006062370B4 (de) 2005-12-28 2022-11-24 Denso Corporation Ankunftsrichtung-Abschätzungsvorrichtung
JP2007178372A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Denso It Laboratory Inc 到来方位推定装置
US7843388B2 (en) 2005-12-28 2010-11-30 Denso Corporation Arrival direction estimation apparatus
KR100785056B1 (ko) 2006-11-29 2007-12-12 국방과학연구소 상관 벡터를 이용한 방향 탐지 방법
EP2098881A2 (en) 2008-03-04 2009-09-09 Fujitsu Ltd. Detection and ranging device and detection and ranging method
US7782249B2 (en) 2008-03-04 2010-08-24 Fujitsu Limited Detection and ranging device and detection and ranging method
JP2009210410A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Fujitsu Ltd 探知測距装置および探知測距方法
JP2012147873A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Canon Inc 信号処理回路及び超音波診断装置
JP2012168157A (ja) * 2011-02-11 2012-09-06 National Univ Corp Shizuoka Univ 車載用のマルチビーム方式レーダ装置、マルチビーム方式レーダ方法およびマルチビーム方式レーダプログラム
JP2012168156A (ja) * 2011-02-11 2012-09-06 National Univ Corp Shizuoka Univ 車載用のマルチビーム方式レーダ装置、マルチビーム方式レーダ方法およびマルチビーム方式レーダプログラム
US9128182B2 (en) 2011-04-15 2015-09-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Radar device
JP2012225688A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Panasonic Corp レーダ装置
JP2013238432A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Fujitsu Ltd 探知測距装置、及び測距方法
JP2014059225A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Toshiba Corp 受信装置、雑音抑圧方法及び雑音抑圧プログラム
US10024958B2 (en) 2013-02-22 2018-07-17 Panasonic Corporation Radar apparatus
JP2014163753A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Panasonic Corp レーダ装置
KR101375425B1 (ko) 2013-02-28 2014-03-17 충북대학교 산학협력단 배열 안테나에서 전파의 도래각 추정 방법
KR101564192B1 (ko) 2015-01-21 2015-10-28 홍익대학교 산학협력단 슬라이딩벡터 기반의 등간격 선형 어레이 도래각 추정 방법 및 그 장치.
KR101559270B1 (ko) 2015-02-04 2015-10-12 홍익대학교 산학협력단 자기상관행렬을 이용한 슬라이딩벡터 기반의 저계산량 등간격 선형 어레이 도래각 추정 방법 및 그 장치.
KR101557259B1 (ko) 2015-03-03 2015-10-13 홍익대학교 산학협력단 슬라이딩벡터 기반의 등간격 선형 어레이 도래각의 향상된 추정 방법 및 그 장치
KR101683827B1 (ko) * 2015-08-12 2016-12-07 홍익대학교 산학협력단 샘플링 기법을 이용한 슬라이딩벡터 기반의 저계산량 등간격 선형 어레이 도래각 추정방법 및 그 장치.
CN115267656A (zh) * 2022-08-19 2022-11-01 河北阿卡斯物联网科技有限公司 一种测量蓝牙信号达到角的方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3596517B2 (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002243826A (ja) 電波到来方向推定装置、電波到来方向推定方法及び指向性可変送受信装置
US6836245B2 (en) Radio-wave arrival-direction estimating apparatus and directional variable transceiver
JP4401526B2 (ja) 電波到来方向推定装置及び指向性可変送受信装置
JP4339801B2 (ja) 固有値分解を利用しない信号到来方向推定手法および受信ビーム形成装置
US7084812B2 (en) Method and device for tracking the directions-of-arrival of radio waves
US7477190B2 (en) Smart antenna beamforming device in communication system and method thereof
AU748803B2 (en) Radio environment analysis apparatus
CN108646213B (zh) 一种室内多径环境下直达波aoa判定方法
JPH11231033A (ja) 到来波推定方法
JP2002048853A (ja) 電波到来方向推定装置及び指向性可変送受信装置
JP4187985B2 (ja) 測角装置、測角方法及びプログラム
CN113075613B (zh) 一种卫星移动通信系统中的干扰测向方法
CN112666558B (zh) 一种适用于汽车fmcw雷达的低复杂度music测向方法及装置
JP2004061468A (ja) 空間特性を用いた多重波の到来方向推定方法及びこれを用いた受信ビーム形成装置
CN113917388A (zh) 一种使用混合adc的doa估计和定位方法
JP4119719B2 (ja) 移動局方向推定方法及び装置
JP6887571B2 (ja) 信号処理回路、レーダ装置、信号処理方法及び信号処理プログラム
Wang et al. Analysis of a joint space-time DOA/FOA estimator using MUSIC
Ejaz et al. Comparison of spectral and subspace algorithms for FM source estimation
JP2986416B2 (ja) 信号処理装置
JP2986418B2 (ja) 信号処理装置
Peng et al. New wideband DOA estimation algorithm for planar arrays
Onuma et al. DOA estimation for wideband signals using modified C-SPRIT method
Zhao DOA Estimation of Uniform Linear Array Based on Improved Whitening and RobustICA
Iwabuchi et al. Accurate and low-cost DOA estimation method using array covariance matrix elements

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040830

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3596517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees