JP2002233847A - 超臨界水を用いた電子部品からの無機物部品材料の回収方法 - Google Patents
超臨界水を用いた電子部品からの無機物部品材料の回収方法Info
- Publication number
- JP2002233847A JP2002233847A JP2001030114A JP2001030114A JP2002233847A JP 2002233847 A JP2002233847 A JP 2002233847A JP 2001030114 A JP2001030114 A JP 2001030114A JP 2001030114 A JP2001030114 A JP 2001030114A JP 2002233847 A JP2002233847 A JP 2002233847A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- supercritical water
- component
- reaction
- inorganic
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 56
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 30
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims abstract description 23
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 17
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 41
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 7
- 239000004576 sand Substances 0.000 abstract description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 abstract description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 abstract 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 29
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 26
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 15
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 9
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 8
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 3
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017709 Ni Co Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910003267 Ni-Co Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910003262 Ni‐Co Inorganic materials 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- -1 etc. Substances 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/82—Recycling of waste of electrical or electronic equipment [WEEE]
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
おいて、超臨界水による酸化分解、および膨潤剤を組み
合わせることで樹脂成分を除去するとともに、無機物に
ついては、組成の変化、強度や機能の低下等を伴わずに
原形のまま回収して再使用する。 【解決手段】反応装置2内の反応管20に、電子部品と
超純水を入れ、反応管の両端を針金21で懸垂してサン
ドバス22に浸漬する。反応装置内の温度と圧力を制御
盤23により制御して、膨潤剤の添加による膨潤および
超臨界水による酸化分解を行うことで樹脂成分を除去
し、かつ、無機物については非酸化状態で回収する。超
臨界水による樹脂成分の酸化分解においては、超臨界水
の比誘電率εwを4≦εw≦7、イオン積Kwを14≦
−LogKw≦17として行うことが好ましく、酸化剤
を添加して行ってもよい。
Description
料が組み込まれて一定の機能を発揮する電子部品からの
無機物部品材料の回収方法に関し、特に、超臨界水の性
質を利用して、電子部品の樹脂成分を酸化分解させて除
去し、電子部品の基材などとして含有する珪素化合物や
金属等の無機物については、組成の変化、強度や機能の
低下等を伴わずに、無機物部品材料の部品性能を保った
まま回収することを目的とした方法に関する。
品は小型化、それに伴い部品材料はより小さく、より付
加価値の高いものが増えてきている。しかし、小型化が
進むにつれ製造工程が複雑になり製品の歩留率が悪く、
ここで生じた機能不良の電子部品は廃棄物として、処分
されているのが現状であった。
収する方法として、酸、アルカリや有機溶媒(例えばケ
トン類)で処理する方法がある。前者の処理法は、酸、
アルカリによる部品材料の腐食や溶解が生じ、回収目的
の物質の機能を毀損していた。 また、後者の処理法は
ケトン類(特にアセトン等)を用いるため、有機物は一
度分解または溶解するが薄い膜となり無機物部品材料の
表面を覆ってしまい、回収目的の無機物部品材料の性能
を損ねる結果となっていた。
品の部品材料を原形のまま、すなわち、規格形状を損な
うことなく、かつ物質の機能を毀損することなく回収す
ることには問題があった。
ついて説明すると、水晶振動子は、水晶板とセラミック
質のパッケージと、両者を接着する導電性の接着剤から
構成されており、セラミックのパッケージ表面にはW、
Ni−Co、Au等が順に積層された端子が存在してい
る。
物質を分解する方法として、超臨界反応を用いた方法が
近年着目されている。超臨界反応とは臨界温度・圧力以
上で生じる反応である。例えば、水を反応媒体とした超
臨界水は、無機物質はそのままに有機物質を水と二酸化
炭素までに分解するものであるが、珪素化合物や金属等
に代表される無機物質の組成の変化、強度や機能に影響
を与えてしまうことがあり、実用化に至っていないのが
現状である。
脂成分から構成した電子部品において、超臨界水による
酸化分解、および必要に応じて添加される膨潤剤を組み
合わせることで樹脂成分を除去するとともに、電子部品
の基材などとして含有する無機物については、組成の変
化、強度や機能の低下等を伴わずに原形のまま回収して
再使用することを目的とした、新規な、超臨界水を用い
た電子部品からの無機物部品材料の回収方法を提供する
ものである。
め、本願発明にかかる超臨界水を用いた電子部品からの
無機物部品材料の回収方法は以下のように構成してい
る。
料が組み込まれて一定の機能を発揮する電子部品を、超
臨界水により樹脂成分を酸化分解して除去するととも
に、無機物については非酸化状態で回収することを特徴
とする。
まれて一定の機能を発揮する電子部品において、膨潤剤
の添加による膨潤および超臨界水による酸化分解を行う
ことで樹脂成分を除去し、かつ、無機物については非酸
化状態で回収することを特徴とする。
樹脂成分の酸化分解を、超臨界水の比誘電率εwを4≦
εw≦7、イオン積Kwを14≦−LogKw≦17と
して行うことを特徴とする。
ける樹脂成分の超臨界水による酸化分解を、樹脂成分の
酸化剤を添加して行うことを特徴とする。
び臨界圧力(22.1MPa)を越えた領域の非凝縮性
の高密度水である。溶媒としての超臨界水は、温度或い
は圧力を操作変数として、単一の溶媒でありながら複数
の溶媒機能を有することが知られている。
ついては、常温常圧の水のイオン積がKw=1×10↑
(−14)であるのに対して、温度および圧力の上昇と
ともに増大する。例えば、400℃におけるイオン積
は、臨界圧力以下の10MPaではKw=1×10↑
(−28.5)であるのに対し、臨界圧力以上の35M
PaではKw=1×10↑(−13.1)と大幅に増大
する(−LogKwは、28.5から13.1へと減少
する)。すなわち、超臨界水には酸触媒やアルカリ触媒
としての機能があることがわかる。
については、常温常圧の水の誘電率が78程度であるの
に対して、超臨界水では誘電率を温度と圧力の操作によ
り2〜30程度の範囲で連続的且つ大幅に制御可能であ
ることが挙げられる。例えば、400℃における誘電率
は、25MPaでは2.4であるが、50MPaでは1
2となる。超臨界水の誘電率は、ヘキサン(誘電率は
1.8程度)などの非極性溶媒から、メタノール(誘電
率は32.6)のような極性有機溶媒までの広範囲に相
当する。従って、超臨界水を用いると、常温常圧の水に
は溶解しない有機物質を溶解することが可能となる。
無機物の組成に応じて利用することにより、無機物およ
び樹脂成分から構成した電子部品の樹脂成分については
酸化分解して除去することが可能となり、さらに、電子
部品の基材などとして含有する珪素化合物や金属等の無
機物については、組成の変化、強度や機能の低下等を伴
わずに原形のまま回収して再使用することが可能とな
る。
は、水の臨界温度および臨界圧力の近傍やそれ以上の範
囲であれば特に限定はされない。しかしながら、超臨界
水の比誘電率εwが4≦εw≦7、イオン積Kwが14
≦−LogKw≦17であれば速やかに樹脂成分の分解
反応を進行させ、かつ、無機物については、組成の変
化、強度や機能の低下等を伴わずに回収することが可能
となる。本願発明の超臨界水を用いた電子部品からの無
機物部品材料の回収方法の環境としては、反応装置や操
作の問題などを考慮すると、380〜430℃、24〜
35MPaで上記反応条件を実現可能であり、必ずしも
これ以上に高くする必要はない。
る回収対象の無機物は、組成の変化、強度や機能の低下
等を伴わずに回収できれば、形状や物質種を限定するも
のではない。アルミナ、酸化チタン、酸化珪素などの酸
化物、窒化アルミニウムなどの窒化物、炭酸カルシウ
ム、タルク、石英、ガラス、ケイ砂や金属などの天然物
を含む無機物や金属箔が例として挙げられる。
における樹脂成分は、熱硬化性あるいは熱可塑性のいず
れの樹脂でもよく、2種類以上の成分からなるポリマー
アロイやそれらの混合物、あるいは積層物でもよい。さ
らに、従来は分解が難しかったエポキシ樹脂やフェノー
ル樹脂の硬化物も対象にすることができる。
における樹脂成分用の膨潤剤等としては、カルボン酸
類、アルコール類、ケトン類、窒素、二酸化炭素等から
なる群より選ばれた1種類以上を、超臨界水による反応
前、反応中、反応後に添加するようにしてもよい。樹脂
成分の膨潤と超臨界水による酸化反応が同時、或いはい
ずれか一方が先に進行した場合であっても、これらの相
加的、相乗的あるいは補完的作用のいずれかまたは組み
合わせにより樹脂成分の除去に寄与するからである。上
記カルボン酸類としては酢酸、乳酸等が好ましく、アル
コール類ではメチルアルコール、エチルアルコール等が
好ましく、酸化剤としては、過酸化水素、酸素、空気、
オゾン等の酸素供給物質が好ましい。
ロゲン、硫黄やリン化合物等を含有する場合、塩基性物
質である水酸化ナトリウムなどの中和剤を、添加剤とし
て混合することにより、ハロゲン化ナトリウム、硫酸ナ
トリウム、リン酸ナトリウム等の塩として中和するよう
にしてもよい。
を用いた電子部品からの無機物部品材料の回収方法につ
いて詳細に説明する。図1は本実施形態の電子部品から
の無機物部品材料の回収方法に用いた水晶振動子の説明
図であり、図2は本実施形態の電子部品からの無機物部
品材料の回収方法に用いた反応装置の説明図である。
産工場で発生した機能不良のMSD(表面実装)水晶振
動子1(以下、「水晶振動子1」と省略。)を用いた。
水晶振動子1は、水晶板10と金属配線付のセラミック
質のパッケージ11からなる無機物と、水晶板10とパ
ッケージ11を接着する導電性接着剤12からなる有機
物から構成されている。このセラミックのパッケージ1
1表面にはW、Ni−Co、Au等が順に積層された端
子11aが存在している。
L)に、水晶振動子1と超純水を約3.0g入れ(実施
例によっては添加剤を加えた。)、反応管20の両端を
針金21で懸垂してサンドバス22に浸漬して、反応装
置2内の温度と圧力を制御盤23により制御して実験を
行った。以下の実施例、比較例では、サンドバス22に
投入した時点で反応開始とし、所定時間経過後にサンド
バス22より反応管20を取り出して急冷し、超臨界水
処理後、有機物脱脂工程および水洗工程を経て乾燥した
ものに対して特性評価を行った。
させてから、臨界温度・圧力以上の水を用い超臨界反応
を行った。実施条件は、温度;400℃、圧力;28.
9MPaで超臨界反応を行った。膨潤剤は、乳酸10m
Lに対し、エタノールを100mLの割合で調合し、そ
の0.05gを超純水3gに加えた。
10minで水晶板10とセラミックパッケージ11を
接着している導電性接着剤12を分解することができ
た。それにより、有価無機物部品材料である水晶板10
とセラミックパッケージ11を回収することができた。
クパッケージ11の機能特性を測定した。表1は回収し
た水晶板10とセラミックパッケージ11の諸特性を測
定した表であり、水晶板10の周波数は新品の部品材料
と同特性を得ることができた。また、セラミックパッケ
ージ11の端子11aの膜厚と絶縁抵抗値も新品の部品
材料と同特性を得ることができた。
品を膨潤剤に浸漬させ、超臨界水反応を行うことにより
短時間で無機物部品材料を回収し再使用する方法を提供
することができた。
させてから、臨界温度・圧力以上の水を用い超臨界反応
を行った。実施条件は、温度;380℃、圧力;24.
3MPaで超臨界反応を行った。膨潤剤の混合について
は実施例1と同様とした。
30minで水晶板10とセラミックパッケージ11を
接着している導電性接着剤12を分解することができ
た。それにより、有価無機物部品材料である水晶板10
とセラミックパッケージ11を回収することができた。
クパッケージ11の機能特性を測定した。表1により、
水晶板10の周波数は新品の部品材料と同特性を得るこ
とができた。また、セラミックパッケージ11の端子1
1aの膜厚と絶縁抵抗値も新品の部品材料と同特性を得
ることができた。
品を膨潤剤に浸漬させ、超臨界水反応を行うことにより
短時間で有価無機物部品材料を回収しリサイクルする方
法を提供することができた。
力以上の添加剤の入った水を用い超臨界反応を行った。
実施条件は、温度;400℃、圧力;28.9MPaで
超臨界反応を行った。膨潤剤の混合については実施例1
と同様とした。
30minで水晶板10とセラミックパッケージ11を
接着している導電性接着剤12を分解することができ
た。それにより、有価無機物部品材料である水晶板10
とセラミックパッケージ11を回収することができた。
クパッケージ11の機能特性を測定した。表1により水
晶板10の周波数は新品の部品材料と同特性を得ること
ができた。また、セラミックパッケージ11の端子11
aの膜厚と絶縁抵抗値も新品の部品材料と同特性を得る
ことができた。
臨界反応を行うことにより短時間で有価無機物部品材料
を回収しリサイクルする方法を提供することができた。
力以上の添加剤の入った水を用い超臨界反応を行った。
実施条件は、温度;380℃、圧力;24.3MPaで
超臨界反応を行った。膨潤剤の混合については実施例1
と同様とした。
60minで水晶板10とセラミックパッケージ11を
接着している導電性接着剤12を分解することができ
た。それにより、有価無機物部品材料である水晶板10
とセラミックパッケージ11を回収することができた。
クパッケージ11の機能特性を測定した。表1により、
水晶板10の周波数は新品の部品材料と同特性を得るこ
とができた。また、セラミックパッケージ11の端子1
1aの膜厚と絶縁抵抗値も新品の部品材料と同特性を得
ることができた。
臨界反応を行うことにより有価無機物部品材料を回収し
リサイクルする方法を提供することができた。
動子1を臨界温度・圧力以上の水で超臨界反応を行っ
た。比較条件は、温度;400℃、圧力;28.9MP
aで超臨界反応を行った。
60minで水晶板10とセラミックパッケージ11を
接着している導電性接着剤12を分解することができ
た。それにより、有価無機物部品材料である水晶板10
とセラミックパッケージ11を回収することができた。
しかし、実施例1〜3で行った以上の反応時間が必要に
なった。
ラミックパッケージ11の機能特性を測定した。表1に
より、水晶板10の周波数は新品の部品材料と同特性で
あった。また、セラミックパッケージ11の端子11a
の膜厚と絶縁抵抗値も新品の部品材料と同特性であっ
た。
臨界温度・圧力以下の水を用い亜臨界反応を行った。比
較条件は、温度;280℃、圧力;8.2MPaで亜臨
界反応を行った。膨潤剤の混合については実施例1と同
様とした。
を180分間行ったところ、水晶板10とセラミックパ
ッケージ11を接着している導電性接着剤12は分解す
ることができなかった。また、有価無機物部品材料であ
る水晶板10は亜臨界反応の影響により、粉々に破壊さ
れていたため評価を行うことができなかった。
発明によれば機能不良で生じた電子部品を、必要に応じ
て膨潤剤や酸化剤を加えた水に浸漬させ、臨界温度・圧
力以上の超臨界水を用いることで、樹脂成分の膨潤と超
臨界水による酸化反応を相加的、相乗的あるいは補完的
作用のいずれかまたは組み合わせにより行って樹脂成分
を除去し、有価無機物部品材料については組成の変化、
強度や機能の低下等を伴わずに回収して再利用すること
ができる。
は、熱硬化性あるいは熱可塑性のいずれの樹脂でもよ
く、2種類以上の成分からなるポリマーアロイやそれら
の混合物、あるいは積層物、さらに、従来は分解が難し
かったエポキシ樹脂やフェノール樹脂の硬化物も対象に
することができ、酸やアルカリを大量に使用しないため
大掛かりな中和設備を必要とせずコスト的に有利になる
など、その産業的効果は顕著なものである。
の回収方法に用いた水晶振動子の説明図である。
の回収方法に用いた反応装置の説明図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 所定形の部品材料が組み込まれて一定の
機能を発揮する電子部品において、超臨界水により樹脂
成分を酸化分解して除去するとともに、無機物について
は非酸化状態で回収することを特徴とする超臨界水を用
いた電子部品からの無機物部品材料の回収方法。 - 【請求項2】 所定形の部品材料が組み込まれて一定の
機能を発揮する電子部品において、膨潤剤の添加による
膨潤および超臨界水による酸化分解を行うことで樹脂成
分を除去し、かつ、無機物については非酸化状態で回収
することを特徴とする超臨界水を用いた電子部品からの
無機物部品材料の回収方法。 - 【請求項3】 樹脂成分の酸化分解を、 超臨界水の比誘電率εwを4≦εw≦7、イオン積Kw
を14≦−LogKw≦17として行うことを特徴とす
る請求項1または2記載の超臨界水を用いた電子部品か
らの無機物部品材料の回収方法。 - 【請求項4】 超臨界水による樹脂成分の酸化分解を、 樹脂成分の酸化剤を添加して行うことを特徴とする請求
項1、2または3記載の超臨界水を用いた電子部品から
の無機物部品材料の回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001030114A JP4562297B2 (ja) | 2001-02-06 | 2001-02-06 | 超臨界水を用いた電子部品からの無機物部品材料の回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001030114A JP4562297B2 (ja) | 2001-02-06 | 2001-02-06 | 超臨界水を用いた電子部品からの無機物部品材料の回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002233847A true JP2002233847A (ja) | 2002-08-20 |
JP4562297B2 JP4562297B2 (ja) | 2010-10-13 |
Family
ID=18894384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001030114A Expired - Lifetime JP4562297B2 (ja) | 2001-02-06 | 2001-02-06 | 超臨界水を用いた電子部品からの無機物部品材料の回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4562297B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2004092292A1 (ja) * | 2003-04-14 | 2006-07-06 | 積水化学工業株式会社 | 被着体の剥離方法 |
JPWO2005077515A1 (ja) * | 2004-02-12 | 2007-10-18 | 帝人株式会社 | ポリカーボネートの分解方法 |
JP2011123096A (ja) * | 2009-12-08 | 2011-06-23 | Ricoh Co Ltd | 電子写真用キャリアの処理方法、リサイクル方法、キャリア芯材及びキャリア |
WO2012120752A1 (ja) | 2011-03-08 | 2012-09-13 | パナソニック株式会社 | エポキシ樹脂硬化物の分解方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10314713A (ja) * | 1997-03-17 | 1998-12-02 | Toshiba Corp | 混合廃棄物の処理方法および処理装置 |
JPH11255952A (ja) * | 1998-03-09 | 1999-09-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 使用済み光ケーブルの処理方法 |
JPH11302442A (ja) * | 1998-04-23 | 1999-11-02 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 熱硬化性樹脂の分解処理方法 |
JP2000101161A (ja) * | 1998-09-25 | 2000-04-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 鉛を含む圧電材料を用いた電子デバイスの分離・回収方法 |
-
2001
- 2001-02-06 JP JP2001030114A patent/JP4562297B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10314713A (ja) * | 1997-03-17 | 1998-12-02 | Toshiba Corp | 混合廃棄物の処理方法および処理装置 |
JPH11255952A (ja) * | 1998-03-09 | 1999-09-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 使用済み光ケーブルの処理方法 |
JPH11302442A (ja) * | 1998-04-23 | 1999-11-02 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 熱硬化性樹脂の分解処理方法 |
JP2000101161A (ja) * | 1998-09-25 | 2000-04-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 鉛を含む圧電材料を用いた電子デバイスの分離・回収方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2004092292A1 (ja) * | 2003-04-14 | 2006-07-06 | 積水化学工業株式会社 | 被着体の剥離方法 |
JP4599294B2 (ja) * | 2003-04-14 | 2010-12-15 | 積水化学工業株式会社 | 合わせガラスの剥離方法 |
US7909959B2 (en) | 2003-04-14 | 2011-03-22 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Method for releasing adhered article |
KR101085346B1 (ko) * | 2003-04-14 | 2011-11-23 | 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 | 피착체의 박리 방법, 전자 부품 적층체로부터 전자 부품을 회수하는 방법 및 합판 유리의 박리 방법 |
JPWO2005077515A1 (ja) * | 2004-02-12 | 2007-10-18 | 帝人株式会社 | ポリカーボネートの分解方法 |
JP4500774B2 (ja) * | 2004-02-12 | 2010-07-14 | 帝人株式会社 | ポリカーボネートの分解方法 |
JP2011123096A (ja) * | 2009-12-08 | 2011-06-23 | Ricoh Co Ltd | 電子写真用キャリアの処理方法、リサイクル方法、キャリア芯材及びキャリア |
WO2012120752A1 (ja) | 2011-03-08 | 2012-09-13 | パナソニック株式会社 | エポキシ樹脂硬化物の分解方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4562297B2 (ja) | 2010-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69009973T2 (de) | Verfahren zur Behandlung einer Polyimidoberfläche im Hinblick auf eine anschliessend darauf aufzubringende Plattierung. | |
US3871930A (en) | Method of etching films made of polyimide based polymers | |
EP0516728B1 (en) | Ozonolysis of hydrogenated latices | |
KR20110098513A (ko) | 금속 나노입자의 세정방법 | |
TW201106423A (en) | Method for cleaning electronic material and device for cleaning electronic material | |
JP2007270179A (ja) | 還元性ポリマー微粒子を用いるパターン化された金属膜が形成されためっきフィルムの製造方法 | |
CN112064026A (zh) | 一种新型的铜面粗糙度咬蚀稳定剂及其制备方法 | |
TW201008882A (en) | Waste micro etchant treatment | |
JP2011126742A (ja) | 薄片化黒鉛分散液の製造方法、薄片化黒鉛の製造方法、及び、複合材料の製造方法 | |
JP2002233847A (ja) | 超臨界水を用いた電子部品からの無機物部品材料の回収方法 | |
JP6815394B2 (ja) | エッチング浴の処理 | |
JPH11255753A (ja) | 高品位トリアリルイソシアヌレートとその製造方法 | |
JP3999696B2 (ja) | 無電解めっき方法及びめっき部品 | |
CN111675211A (zh) | 氧化石墨烯的制备方法 | |
TWI539038B (zh) | 包含在酸介質中的三價錳之蝕刻溶液的再生 | |
JP5276026B2 (ja) | 薄片化黒鉛分散液の製造方法、薄片化黒鉛の製造方法、及び、複合材料の製造方法 | |
JP2005255897A (ja) | 不飽和ポリエステル樹脂硬化物用処理液、および処理方法 | |
CN111850562A (zh) | 一种适合5g通信铜表面超粗化表面处理剂的配制方法 | |
JPS6314880A (ja) | 金属メツキ処理方法 | |
JPS60210631A (ja) | ポリフエニレンサルフアイド樹脂からアルカリ金属塩を除去する方法 | |
CN116234178A (zh) | 一种柔性电路板去底材药水及其制备方法 | |
JP2000282246A (ja) | プリエッチング剤 | |
JP4267974B2 (ja) | 回路基板及びその製造法 | |
JP2005036292A (ja) | 無電解めっき方法及びめっき部品 | |
WO2024005101A1 (ja) | 回路基板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080111 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100727 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4562297 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |