JP2002227462A - 車両用ドアハンドル装置 - Google Patents
車両用ドアハンドル装置Info
- Publication number
- JP2002227462A JP2002227462A JP2001022566A JP2001022566A JP2002227462A JP 2002227462 A JP2002227462 A JP 2002227462A JP 2001022566 A JP2001022566 A JP 2001022566A JP 2001022566 A JP2001022566 A JP 2001022566A JP 2002227462 A JP2002227462 A JP 2002227462A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- hand grip
- vehicle door
- handle device
- handgrip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
ること。 【解決手段】 作用部25及びフレーム12のいずれか
一方に形成された突起51並びに作用部25及びフレー
ム12のいずれか他方に形成され突起51がハンドグリ
ップ20の回動方向において滑動可能に且つ回動中心部
22のフレーム12に対する嵌挿方向において当接可能
に嵌合される溝53からなる規制手段50を有する。
Description
ル装置に関し、特にグリップ型アウターハンドルを備え
た車両用ドアハンドル装置に関する。
としては、図7に示すものや実公平6−7188号公報
に示されるものが知られている。
ドアのパネル11に取り付けられるフレーム12と、一
端部21にフレーム12に傾動自在に嵌挿される回動中
心部22及び他端部24にドアロック機構30にリンク
機構31を介して連係される作用部25が設けられ他端
部24をフレーム12に対して引き起したときに回動中
心部廻りに所定角範囲内の回動をなすと共に作用部25
にてドアロック機構30をして車両ドアを開操作せしめ
るハンドグリップ20とを有する車両用ドアハンドル装
置である。
においては、フレーム20にキャップ40を固定してお
り、このキャップ40の延在部41を回動中心部22の
フレーム12に対する嵌挿方向においてハンドグリップ
20の他端部24の作用部25と当接させることで、ハ
ンドグリップ20のフレーム12に対する嵌挿方向にお
ける変移を規制している。これにより、回動中心部22
がフレーム20から外れ、ハンドグリップ20がフレー
ム12から脱落するのを防止している。又、実公平6−
7188号公報に示される従来装置(後者)において
は、フレームにハンドグリップの回動中心部と回動中心
部のフレームに対する嵌挿方向おいて当接するロック手
段を配設しており、このロック手段にてハンドグリップ
のフレームに対する嵌挿方向における移動を規制してい
る。これにより、回動中心部がフレームから外れ、ハン
ドグリップがフレームから脱落するのを防止している。
は、寸法公差を考慮した場合、ハンドグリップ20の作
用部25と該作用部25が挿通されるフレームに形成さ
れた穴の縁部との間はクリアランスC1を、キャップ4
0の延在部41とハンドグリップ20の作用部25との
間にはクリアランスC2を余裕を持って設定せねばなら
ず、結果、これらのクリアランスC1、C2がハンドグ
リップ20のガタを増幅し、操作時のフィーリングを悪
化させていた。
グリップに加えてロック手段を別途必要とするため、部
品点数が増え、構造が複雑となるばかりでなく、ロック
手段のフレームに対する組付け誤差等によって、前者と
同様に、ハンドグリップのガタを増幅させるおそれがあ
る。
グリップのガタを抑制することを、その技術的課題とす
る。
決するために講じた技術的手段は、作用部及びフレーム
のいずれか一方に形成された突起並びに作用部及びフレ
ームのいずれか他方に形成され突起がハンドグリップの
回動方向において滑動可能に且つ回動中心部のフレーム
に対する嵌挿方向において当接可能に嵌合される溝から
なる規制手段を有した、ことである。
ームのいずれか一方に形成された突起と作用部及びフレ
ームのいずれか一方に形成された溝とが、ハンドグリッ
プの回動中心部のフレームに対する嵌挿方向において互
いに当接し合う。これにより、ハンドグリップをフレー
ムに対して嵌挿方向において直接拘束し得、よって、簡
簡単な構造でハンドグリップのガタを抑制し得る。
対する嵌挿方向に開放した開口を有するのが望ましい。
づいて説明する。
体の前後方向(図1の左右方向)に延在すべく車両ドア
のパネル11の内側に取り付けられるフレーム12を備
える。しかして、パネル11の外側にはハンドグリップ
20が配設されており、このハンドグリップ20の一端
部(右端部)にはL字形状の脚部21が形成されてお
り、この脚部21は、図示されない挿入穴を通過してパ
ネル11の内側に延在し、フレーム12の一端部(右端
部)に形成された穴12Bを通過して、フレーム12に
設けられた支持部14に傾動自在に嵌挿される。ハンド
グリップ20の脚部21の一部は回動中心部22となす
ようになっている。
腕部25が形成されており、この腕部25は、図示され
ない挿入穴を通過して、パネル11の内側に延在し、フ
レーム12の他端部(左端部)に形成された穴12Bを
通過した後、ドアロック機構30に連係するリンク機構
31に連結される。そして、ハンドグリップ20の他端
部24をパネル11の外側方向(図1の上方向)に引き
起したとき、ハンドグリップ20は、回動中心部22廻
りに所定角範囲内の回動をなし、ドアロック機構30を
して車両ドアを開操作せしめるようになっている。
12との間には、規制手段50が設けられており、この
規制手段50はハンドグリップ20のフレーム12の延
在方向(脚部21の嵌挿方向となる車体前後方向)への
変移を阻止するもハンドグリップ20の回動を許容する
ものである。しかして、規制手段50は、図2ないし図
6に示されるように、フレーム12に形成された穴12
Aの内縁部から対向的に突出する一対の突起51・51
と、ハンドグリップ20の腕部25に形成されて且つ一
対の突起51・51が夫々滑動可能に嵌合される一対の
溝53・53とから構成される。尚、各突起51の付け
根の部分はボス59となっている。
ハンドグリップ20の腕部25の各面には、その延在方
向に沿って、溝53が刻設されている。溝53は全体と
してL字型をなしており、溝53の終端部(図6下方の
下端部)は、開口52により脚部21の嵌挿方向と一致
する図6右方に開放されている。かような溝53が形成
されることにより、腕部25には車体前後方向(脚部2
1の嵌挿方向)において対向し合う壁54・55が形成
され、壁55の終端部(下端部)は腕部25に一体形成
された突出部56に連接される。
ップ20の腕部25が、一対の溝53・53において、
フレーム12側の一対の突起51・51によりガイドさ
れる。このとき、回動量が所定値に達すると、ハンドグ
リップ20と一体となってパネル外側(図1の上方向)
に移動する突出部56がボス59と係合して、ハンドグ
リップ20の回動規制がなされる。また、ハンドグリッ
プ20のフレーム12の延在方向つまり脚部21の嵌挿
方向(図1ないし図3の左右方向)への変移は、フレー
ム12側の一対の突起51・51が壁54・55と当接
することで阻止される。かくして、ハンドグリップ20
のフレーム12の延在方向へのガタ防止がなされる。
手順で組み付けられる。すなわち、まずハンドグリップ
20の一端部(右端部)に形成されている脚部21を、
パネル11の内側に延在せしめたのち、フレーム12の
一端部(右端部)に形成された穴12Bに挿入させる。
このとき、ハンドグリップ20の一端部(右端部)に形
成されている脚部21は、フレーム12に設けられた支
持部14内には完全に入りきらないものとする。
端部)24に形成されている脚部25を、フレーム12
の他端部(左端部)の穴12Aに挿入させる。この後、
ハンドグリップ20を脚部21の嵌挿方向である図1右
方に変移させると、ハンドグリップ20の一端部(右端
部)の脚部21が完全にフレーム12の支持部14に嵌
入される。このとき、一対の突起51・51が、夫々、
一対の溝53・53内に、開口52から滑動可能に嵌入
される。すなわち、各溝53の終端部(下端部)を対応
する突起51に合わせ、しかる後に腕25をフレーム1
2に対して押し込むと、各溝53は対応する突起51に
沿って滑動する。この滑動は、各溝53の基端部(図6
示上方の上端部)の壁が対応するボス59と係合するこ
とにより終了する。つまり、ハンドグリップ20の一端
部(右端部)の脚部21は回動中心部22廻りに傾動可
能に支持部14内に支持されるようになる。このとき、
腕部25の下端部に一体形成された突出部56は、ボス
59と対峙する。
はハンドグリップ20の腕部25が、一対の溝53・5
3において、フレーム12側の一対の突起51・51に
よりガイドされ、回動量が所定値に達すると、ハンドグ
リップ20と一体となってパネル外側(図1の上方向)
に移動する突出部56がボス59と係合して、ハンドグ
リップ20の抜け止がなされる。しかも、ハンドグリッ
プ20のフレーム12の延在方向つまり脚部21の嵌挿
方向(図1ないし図3の左右方向)への変移は、フレー
ム12側の一対の突起51・51により阻止され、ハン
ドグリップ20のフレーム12の延在方向へのガタ防止
がなされる。
が、本発明は上述した具体例に限定される意図はなく、
本発明の趣旨に沿った形態の方法・装置であれば、どの
ようなものでもよい。
用ドアハンドル装置においては、ハンドグリップのガタ
防止を、突起及び溝よりなる規制手段によってハンドグ
リップとフレームと間で直接に行えるので、部品点数を
増加させることなく簡単な構造で、ハンドグリップのフ
レームに対する嵌挿方向のガタを確実に抑制することが
できる。
略図である。
る。
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 車両ドアのパネルに取り付けられるフレ
ームと、一端部に前記フレームに傾動自在に嵌挿される
回動中心部及び他端部にドアロック機構に連係される作
用部が設けられ前記他端部を前記フレームに対して引き
起こしたときに前記回動中心部廻りに所定角度範囲内の
回動をなすと共に前記ドアロック機構をして前記車両ド
アを開操作せしめるハンドグリップとを有する車両用ド
アハンドル装置において、前記作用部及び前記フレーム
のいずれか一方に形成された突起並びに前記作用部及び
前記フレームのいずれか他方に形成され前記突起が前記
ハンドグリップの回動方向において滑動可能に且つ前記
回動中心部の前記フレームに対する嵌挿方向において当
接可能に嵌合される溝からなる規制手段を有する車両用
ドアハンドル装置。 - 【請求項2】 前記溝が前記回動中心部の前記フレーム
に対する嵌挿方向に開放した開口を有する、請求項1記
載の車両用ドアハンドル装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001022566A JP4552332B2 (ja) | 2001-01-31 | 2001-01-31 | 車両用ドアハンドル装置 |
US10/042,309 US6964439B2 (en) | 2001-01-11 | 2002-01-11 | Vehicle door handle device |
US10/845,261 US7011349B2 (en) | 2001-01-11 | 2004-05-14 | Vehicle door handle device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001022566A JP4552332B2 (ja) | 2001-01-31 | 2001-01-31 | 車両用ドアハンドル装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002227462A true JP2002227462A (ja) | 2002-08-14 |
JP4552332B2 JP4552332B2 (ja) | 2010-09-29 |
Family
ID=18887965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001022566A Expired - Fee Related JP4552332B2 (ja) | 2001-01-11 | 2001-01-31 | 車両用ドアハンドル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4552332B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006009205A1 (ja) | 2004-07-23 | 2006-01-26 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | 車両用ドアハンドル装置 |
JP2007032257A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-02-08 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両用ドアハンドル装置 |
JP2008013962A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Sakae Riken Kogyo Co Ltd | 車両用ドアハンドル装置 |
JP2008121281A (ja) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Sakae Riken Kogyo Co Ltd | 車両用ドアハンドル装置 |
US9470031B2 (en) | 2012-02-21 | 2016-10-18 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Opening/closing body control device for vehicle |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62131069U (ja) * | 1986-02-05 | 1987-08-19 | ||
JPH07331931A (ja) * | 1994-06-13 | 1995-12-19 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 車両ドアの外側開扉ハンドル |
JPH10246074A (ja) * | 1997-03-03 | 1998-09-14 | Fuji Seiko Honsha:Kk | 防水扉のロック機構 |
-
2001
- 2001-01-31 JP JP2001022566A patent/JP4552332B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62131069U (ja) * | 1986-02-05 | 1987-08-19 | ||
JPH07331931A (ja) * | 1994-06-13 | 1995-12-19 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 車両ドアの外側開扉ハンドル |
JPH10246074A (ja) * | 1997-03-03 | 1998-09-14 | Fuji Seiko Honsha:Kk | 防水扉のロック機構 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006009205A1 (ja) | 2004-07-23 | 2006-01-26 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | 車両用ドアハンドル装置 |
US7971913B2 (en) | 2004-07-23 | 2011-07-05 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Door handle device for vehicle |
JP2007032257A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-02-08 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両用ドアハンドル装置 |
JP2008013962A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Sakae Riken Kogyo Co Ltd | 車両用ドアハンドル装置 |
JP4540119B2 (ja) * | 2006-07-04 | 2010-09-08 | サカエ理研工業株式会社 | 車両用ドアハンドル装置 |
JP2008121281A (ja) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Sakae Riken Kogyo Co Ltd | 車両用ドアハンドル装置 |
JP4671295B2 (ja) * | 2006-11-13 | 2011-04-13 | サカエ理研工業株式会社 | 車両用ドアハンドル装置 |
US9470031B2 (en) | 2012-02-21 | 2016-10-18 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Opening/closing body control device for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4552332B2 (ja) | 2010-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7011349B2 (en) | Vehicle door handle device | |
JP3531138B2 (ja) | 窓障子用ステ− | |
JPH04216792A (ja) | 蓋の開閉装置 | |
JP2006196225A (ja) | コネクタ | |
JP2015031132A (ja) | 自動車用ドアラッチ装置 | |
JP2002227462A (ja) | 車両用ドアハンドル装置 | |
JP2007169909A (ja) | 車両用ドアハンドル及びその製造方法 | |
JP7152835B2 (ja) | ロック装置 | |
JP4283465B2 (ja) | 格納式フック装置 | |
JP2005225262A (ja) | シートスライド装置 | |
JP4518900B2 (ja) | リッド開閉装置 | |
JP2005120764A (ja) | 車両用ドアラッチ機構 | |
JP4552323B2 (ja) | 車両用ドアハンドル装置 | |
JP4588926B2 (ja) | ドアロック装置 | |
JP4272496B2 (ja) | 障子用補助錠 | |
JP2005146781A (ja) | キャビンの窓開閉装置 | |
JPH0712179Y2 (ja) | 自動車用コンソールボックス | |
JPH0834258A (ja) | 車両用シフトレバー装置のシフトレバー取付構造 | |
JP2550540Y2 (ja) | 倒し窓用ステー | |
JP2000204821A (ja) | 内倒し窓の障子開き状態保持装置 | |
JPS6340695B2 (ja) | ||
JP2005139849A (ja) | 障子用補助錠 | |
KR20020038338A (ko) | 자동차 도어의 힌지 마운팅부의 규제 전용 지그 | |
JPH0454288Y2 (ja) | ||
JP2005146781A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100223 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4552332 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100423 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |