JPS6340695B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340695B2
JPS6340695B2 JP11232381A JP11232381A JPS6340695B2 JP S6340695 B2 JPS6340695 B2 JP S6340695B2 JP 11232381 A JP11232381 A JP 11232381A JP 11232381 A JP11232381 A JP 11232381A JP S6340695 B2 JPS6340695 B2 JP S6340695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper rail
operating lever
shaft
rail
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11232381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5816927A (ja
Inventor
Takao Sekino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP11232381A priority Critical patent/JPS5816927A/ja
Publication of JPS5816927A publication Critical patent/JPS5816927A/ja
Publication of JPS6340695B2 publication Critical patent/JPS6340695B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0735Position and orientation of the slide as a whole
    • B60N2/0747Position and orientation of the slide as a whole the opening of the cross section being oriented in a direction different from the vertical, e.g. transversal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0825Location of the latch outside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0837Movement of the latch pivoting
    • B60N2/0843Movement of the latch pivoting about a longitudinal axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シートアジヤスターのロツク機構に
関するものである。
シートアジヤスターのロツク機構には種々の構
造のものがあるが、実公昭53−50972号公報に示
すように操作板をトーシヨンスプリングで取付け
るような構造のものでは、レールに関する垂直
軸、水平方向の直交軸に関するねじれが生じやす
くロツク機能が不安定であるため、通常は操作板
(操作レバー)をシヤフトによつて回動し得るよ
うに取付けた構造のものが採用されている。
第1図イ,ロ,ハはその一例を示すものであ
る。すなわち、第1図において、シート(図示せ
ず)に取付けられるアツパーレールaと車体側に
固定されるロアレールgとの間にローラl及びボ
ールkを介在させてアツパーレールaが摺動し得
るように構成され、かつロアレールgの側面に適
宜間隔毎に任意所要数穿設されたロツク孔h内に
操作レバーcの一端部を嵌入することによりアツ
パーレールaの摺動をロツクするように構成され
ている。そして、前記操作レバーcを含むロツク
機構は、アツパーレールaの上面に溶接されたブ
ラケツトbと操作レバーcに溶接されたシヤフト
dとを組付け、このシヤフトdにコイルスプリン
グeを取付けて、操作レバーcを回動可能とし、
前記コイルスプリングeの一端をシヤフトdに設
けた切込みfに入れて、この切込みfを圧潰して
コイルスプリングeの脱落を防止している。しか
しながら、このようなロツク機構によれば、ブラ
ケツトbをアツパーレールaの上面に溶接すると
共に、操作レバーcとシヤフトdとを溶接しなけ
ればならず、加えてコイルスプリングeをシヤフ
トdに装着後に切込みfを圧潰するなど、部品点
数も多く、組立が困難で、多くの工数を必要と
し、コスト高となる。
本発明は、上記の如き従来技術の問題点を改善
し、シヤフトとスプリングにより操作レバーを回
動可能に組付けたロツク機構であり乍ら、部品点
数と組立工数とを低減することができるシートア
ジヤスターのロツク機構を提供することを目的と
する。
以下、第2図乃至第5図を参照して、本発明の
実施の一例を説明する。
これらの図において、1はシート(図示してい
ない)に取付けられるアツパーレール、6は車体
側に固定されるロアレールを示し、そのロアレー
ル6上をローラ及びボール(いずれも図示を省略
した)を介して、従来のものと同様に、アツパー
レール1が摺動し得るように構成されている。6
aはロアレール6の側面に適宜間隔毎に任意所要
数穿設されたロツク孔であり、7は車体取付用ボ
ルトである。
前記アツパーレール1の上面には、内側に垂設
した一対の対向する垂下部2a,2bを形成し、
この垂下部2a,2bの各々にシヤフト挿通用の
貫通孔2cが穿設されている。なお、垂下部2
a,2bの間には透孔2eが形成される。また、
アツパーレール1の上面に於いて、長軸と平行で
間隔を有して内方に折曲したストツパー1cを2
個所設け、このストツパー1cがロアレール6の
上面側に突設した2個所の突縁6bのいずれかに
当接することにより、アツパーレール1のスライ
ド幅量を規制している。1aはシヤフト抜け防止
のための凹部であり、1eは後述のロツク片3a
が入り込む切欠き部である。
前記操作レバー3は、その一端部を把持部3g
と成すと共に、他端部に一対の対向した折曲部3
b,3cを設け、かつ中間部位には前記ロアレー
ル6のロツク孔6aに嵌入するロツク片3aを垂
下して設けている。また、前記折曲部3b,3c
の各々にはシヤフト挿通用の貫通孔3fが穿設さ
れている。また、折曲部3bと3cとの間隔幅を
前記アツパーレール1の垂下部2aと2bとの間
隔幅より若干小ならしめて、第4図に示す如く、
折曲部3b,3cが垂下部2a,2bの内側に配
設できるようにしている。操作レバー3の折曲部
3b,3cとアツパーレール1の垂下部2a,2
bとの貫通孔3f,2cにシヤフト4を挿通する
ことにより、操作レバー3がアツパーレール1内
において回動可能に組付けられる。操作レバー3
の把持部3gを矢印p方向に回動させること、即
ち、ロツク解除方向への回動に対しては、両側の
縁端部3eがアツパーレール1の上面に当接する
ことにより回動範囲を規制する。
前記シヤフト4は、一端のみ抜け止め部4aを
圧潰して形成し、かつこの抜け止め部4a側のア
ツパーレール1の上面に凹部1aを設けて、前記
貫通孔2c,3eからのシヤフト4の抜けを防止
している。さらに、前記折曲部3b,3cの間に
コイルスプリング5を配設して、このコイルスプ
リング5に前記シヤフト4を挿通している。な
お、このコイルスプリング5は、その一端の延出
部を操作レバー3の上面に、他端の延出部をアツ
パーレール1の上面に各々係止させることによ
り、操作レバー3の前記ロツク片3aをロアレー
ル6の前記ロツク孔6aに嵌入するように付勢さ
せている。
次に、上記の構成よりなるシートアジヤスター
の組付けについて説明する。
まず、アツパーレール1に操作レバー3を組付
ける。即ち、操作レバー3の折曲部3b,3cを
アツパーレール1の透孔2e内に入れて垂下部2
a,2bに合わせ、かつ、折曲部3b,3cの間
にコイルスプリング5を位置させ、しかる後、シ
ヤフト4を抜け止め部4aの他端側から貫通孔2
c,3fとコイルスプリング5とに挿通し、次い
で抜け止め部4a側のアツパーレール1の上面に
凹部1aを形成する。次に、このアツパーレール
1にロアレール6を組合せる。この時、操作レバ
ー3を上方に傾けた状態、即ちロツク片3aが切
欠き部1eに入り込んでいない状態にしてロアレ
ール6を組合せる。その後に、アツパーレール1
の上面にスライド量を規制するストツパー1cを
折曲げて形成する。
本発明のシートアジヤスターのロツク機構は、
上記のようにして組付けられるため、従来のよう
なブラケツトbの溶接及び操作レバーcとシヤフ
トdとの溶接がなくなり、かつブラケツトbが不
要となるので、組付工数及び部品点数が低減で
き、操作レバー3の回転軸であるシヤフト4をア
ツパーレールの内側に設けることにより上面から
の突出部が少なくなり、従つて、シートとアツパ
ーレールとの間隔が狭くても組付可能となり、コ
イルスプリング5を折曲部3b,3c間で組付け
るために小型化が計れるものである。
上述の如く、本発明のシートアジヤスターのロ
ツク機構は、任意所要数のロツク孔を穿設したロ
アレールと、そのロアレールに対し摺動可能に組
付けたアツパーレールと、操作レバーとを備え、
前記アツパーレールの上面内側に一対の対向した
垂下部を垂設し、前記操作レバーには一対の対向
した折曲部と前記ロツク孔に係脱し得るロツク部
を設け、前記アツパーレールの一対の垂下部の間
に前記操作レバーの一対の折曲部を挿入し、その
垂下部と折曲部とにシヤフトを挿通しアツパーレ
ールの内部において操作レバーをアツパーレール
に対し回動可能に取付けるとともに、前記シヤフ
トにスプリングを巻装して前記ロツク部をロツク
孔に嵌入するように付勢させたので、操作レバー
をシヤフトにより回動可能に組付けた構成であり
乍ら、溶接工程やブラケツトの削減により組付け
工数及び部品点数をすることができ、かつ、シー
トとの取付けスペースも小さくすることができる
効果がある。
なお、当然のことながら、本発明は上記の実施
例にのみ限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例であつて、イは平面図、ロはイ
の矢印A方向での側面図、ハはイの−線断面
図である。第2図乃至第5図は本発明の実施例を
示し、第2図は平面図、第3図は第2図の−
線断面図、第4図は第2図の断面図、第5図は分
解斜視図である。 1……アツパーレール、2a,2b……垂下
部、3……操作レバー、3b,3c……折曲部、
2c,3f……貫通孔、4……シヤフト、5……
スプリング、6……ロアレール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 任意所要数のロツク孔を穿設したロアレール
    と、そのロアレールに対し摺動可能に組付けたア
    ツパーレールと、操作レバーとを備え、前記アツ
    パーレールの上面内側に一対の対向した垂下部を
    垂設し、前記操作レバーには一対の対向した折曲
    部と前記ロツク孔に係脱し得るロツク部を設け、
    前記アツパーレールの一対の垂下部の間に前記操
    作レバーの一対の折曲部を挿入し、その垂下部と
    折曲部とにシヤフトを挿通してアツパーレールの
    内部において操作レバーをアツパーレールに対し
    回動可能に取付けるとともに、前記シヤフトにス
    プリングを巻装して前記ロツク部をロツク孔に嵌
    入するように付勢させたことを特徴とするシート
    アジヤスターのロツク機構。
JP11232381A 1981-07-20 1981-07-20 シ−トアジヤスタ−のロツク機構 Granted JPS5816927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11232381A JPS5816927A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 シ−トアジヤスタ−のロツク機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11232381A JPS5816927A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 シ−トアジヤスタ−のロツク機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5816927A JPS5816927A (ja) 1983-01-31
JPS6340695B2 true JPS6340695B2 (ja) 1988-08-12

Family

ID=14583791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11232381A Granted JPS5816927A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 シ−トアジヤスタ−のロツク機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816927A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11135675B2 (en) 2015-05-04 2021-10-05 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Gas nozzle having a displaceable valve sleeve

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4648059B2 (ja) * 2005-04-06 2011-03-09 シロキ工業株式会社 シートトラック装置
DE102012110208B4 (de) * 2012-05-30 2018-04-19 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Betätigungseinheit für einen Fahrzeugsitz
JP6875946B2 (ja) * 2017-07-12 2021-05-26 株式会社ホンダアクセス オットマン及びオットマンを備える車両用シートシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11135675B2 (en) 2015-05-04 2021-10-05 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Gas nozzle having a displaceable valve sleeve

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5816927A (ja) 1983-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1769964B1 (en) Seat sliding apparatus for vehicle
US6749236B2 (en) Door handle device for a vehicle
US20050056761A1 (en) Automobile slide adjuster
JP4106137B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JPS6340695B2 (ja)
JPH04129844A (ja) シートバック取付装置
GB2195391A (en) Lock for doors or the like
JPH0516356Y2 (ja)
JPH08156659A (ja) 自動車用シートのスライド装置
JP3421260B2 (ja) 自動車用ハンドル装置における作動レバーの取付構造
JP2002120605A (ja) シート用のスライダー
JP4429511B2 (ja) シートのスライドレバー取付け構造
JPS5816928A (ja) シ−トアジヤスタ−のロツク機構
JPH0428261Y2 (ja)
JPS6123477Y2 (ja)
JPH07164931A (ja) 乗物用シートスライドレールにおける組み立て方法及びスチールボールのストッパ構造
JP3088448B2 (ja) 車両用シート等の位置調節装置
JPH024209Y2 (ja)
JPS5851627Y2 (ja) 車両用シ−トの横ずれ防止機構
JPS5814196Y2 (ja) 自動車用ロツク装置のガタ規制機構
JPH0327191Y2 (ja)
JPH0341570Y2 (ja)
JPH0223734Y2 (ja)
JPH0143312Y2 (ja)
JPH0522473Y2 (ja)