JP2002222007A - コンピュータ援用製造測定解析のための方法および媒体 - Google Patents

コンピュータ援用製造測定解析のための方法および媒体

Info

Publication number
JP2002222007A
JP2002222007A JP2001290597A JP2001290597A JP2002222007A JP 2002222007 A JP2002222007 A JP 2002222007A JP 2001290597 A JP2001290597 A JP 2001290597A JP 2001290597 A JP2001290597 A JP 2001290597A JP 2002222007 A JP2002222007 A JP 2002222007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
data
medium
computer
physical object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001290597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4933008B2 (ja
Inventor
Siegfried Kurt Buss
カート バス シーグフライド
Frank Farid Oualitsen
ファード オゥリステン フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faro Technologies Inc
Original Assignee
Faro Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Faro Technologies Inc filed Critical Faro Technologies Inc
Publication of JP2002222007A publication Critical patent/JP2002222007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4933008B2 publication Critical patent/JP4933008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/351343-D cad-cam
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37443Program cmm, coordinate measuring machine, use cad data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンピュータ援用設計(CAD)ファイルに
基づいて製造された複合面体に対する品質管理を容易に
するための方法を提供する。 【解決手段】 コンピュータを基礎とする方法であっ
て、1個のモデルのコンピュータ援用設計ファイルから
のデータを分解するステップと、前記分解されたデータ
を複数の小さいファイルに保存するステップであって、
前記小さいファイルの少なくとも1個は画像形成データ
を含まない解析ファイルであるステップと、前記解析フ
ァイルの少なくとも1個にアクセスするステップであっ
て、それによって前記モデルの表面の幾何学的形状を解
析するステップと、を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ援用
製造測定(CAM2)解析のための方法とその方法を実
行するシステムを動作させるためのプログラムが含まれ
る媒体に関する。特に、本発明は、大規模なコンピュー
タ援用設計(CAD)ファイルを管理し、これらの大規
模CADファイルからのデータを小さくて管理し易く、
かつ速やかにアクセス可能なファイルに再編成するのを
助ける。さらに、本発明は、製造された複合表面を前記
CADモデルに比較する場合、CADモデル表面選択方
法を改善するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】製造
/工業市場では、通常、コンピュータ援用設計(CA
D)やコンピュータ援用製造(CAM)を使用する。C
ADのソフトウエアによって、技術者は、設計工程の最
初の段階において3次元(3D)画像を生成することが
出来、それによって生産のサイクルタイムを短縮し、生
産性の莫大な向上を獲得することが出来た。CAMのソ
フトウエアと設備によって、機械加工部品の加工効率と
品質が向上した。設計と製造の分野におけるこの様な技
術的進歩にも拘わらず、重要なあることが生産サイクル
から欠落していた。それは、生産物や部分品が本来のC
AD仕様に合致していることを確保するための高度に正
確で、効率良く、かつ便利な測定方法である。従来か
ら、前記CADモデルに対して適用される多数の部品か
ら成る測定装置は、取り扱いが困難で、高価であり、か
つ信頼性が低かった。
【0003】従来から、製造工程においては、測定と品
質検査の機能は、いくつかの理由で、時間のかかるもの
であり、また装置の大きさ、範囲、有効性においても制
限を受けるものであった。パスや目盛尺のような手作業
測定工具は、おそらく測定速度が遅く、精度が低く、か
つ、常に1次元測定である。アナログ試験取付具は、高
価で融通性が低い。また、標準的座標測定機は、高精度
を提供するけれども、一般には品質管理試験室や測定設
備の中に配置され、製造現場からは離れた場所である。
部品は、1個ずつ取り外し、部分品用の測定室に運搬さ
れねばならない。このことは、しばしば生産ラインに対
して重大な「ダウンタイム」をもたらす。本質的に、従
来の測定技術(計測技術とも言われる)は、生産過程の
技術的発展よりも、はるかに遅れてしまった。
【0004】このCAD/CAMおよび計測技術の市場
は、製造工程の全ての面における品質に関する世界的な
強調と共に、欠落している分野、すなわちコンピュータ
援用製造測定(CAM2)に対する必要性を駆り立てて
いる。言い換えれば、CAM2は、CADをベースとし
た総合品質保証技術である。今日まで、適応測定ハード
ウエアや使用可能CADベース測定ソフトウエアは、製
造業においては未だ十分には実行されていない。
【0005】ごく最近においては、米国特許第5,40
2,582号に記載されている様に、適応測定ハードウ
エアにおいていくつかの発展がなされた。その内容をこ
こに取り込んで参照とする。そのようなハードウエア
は、対象物上の点の測定と、それらの点の位置をCAD
の仕様と比較することを可能にする。全体の比較工程の
速度を早めるためには、このハードウエアはローカルコ
ンピュータに接続されねばならない。この代わりに、そ
の内容をここに取り入れて参照する米国特許第5,97
8,748号に記載されている様に、このハードウエア
は、オンボードコンピュータを装備することが出来る。
このようなシステムでは、製造工程の各段階および如何
なる場所においても、複合面体の精密測定が可能であ
る。初期のシステムでは、測定される複合面体は品質管
理試験室内に取り込まれることが必要であった。
【0006】図1は、一般に、手動多関節アーム12
と、支持ベースまたは支柱14と、コントローラまたは
シリアルボックス16と、ホストコンピュータ18とか
ら成る座標測定システム(CMM)10を含む座標測定
システムを有する従来の3次元測定システムの概略図で
ある。
【0007】上述した現在の技術の一つの重要な欠点
は、CADのファイルが高能力のコンピュータを必要と
することである。このような訳で、前記CAM2市場
は、入手可能な一般に市場に出回っているコンピュータ
の能力によって制限を受ける。ある会社において、1な
いし2台の高能力かつ高価なコンピュータを品質管理試
験室に配置するのは普通かもしれないけれども、その会
社が工場全体に多数の高価なコンピュータを配置するこ
とは有りそうもない。上述の適応測定ハードウエア装置
は、一般に製造工程の異なる点において割り当てられた
独特な場所であるから、費用が主要な関心事となる。従
って、CADのファイルを処理するための必要条件が制
限因子となる。代表的なパーソナルコンピュータの能力
は、大規模なコンピュータファイルを処理するのに十分
であるが、そのファイルは、通常、もっと強力なワーク
ステーションによって取り扱われるに違いない。
【0008】製造された生産物の多くは、近年では、3
次元的に高度に湾曲している。そのような生産物の品質
管理検査は、対象物の表面上の点を測定し、それらをC
ADファイル内の表面と比較する能力を必要とする。C
ADファイルは、通常、これらの曲線、点、ベクトル、
種々の層の設定、およびその他の特徴点に関する情報
と、必ずしも測定には関係しないけれども特定のCAD
のフォーマットの各々にとっては重要な情報とを含むの
で通常極めて大規模なものになる。
【0009】さらに、ある複合面体上の測定値の比較を
行う時、ユーザは、比較を行うべきCADモデル上の一
つの表面を選定しなければならない。しばしば、CAD
モデル内に含まれている多数の表面の複雑さのために、
表面を選定する基本的動作が困難かつ長時間必要とする
ことがある。単一のCADモデルが、数百ないし数千の
選定すべき表面を含むことも有り得る。たとえユーザが
モデルの特定の領域に対する探索範囲を狭めたとして
も、それらの表面は重なり合い、小さく、または密接に
寄せ集まっているので、区別するのが、しばしば困難に
なる。
【0010】従来技術の上述した欠点やその他の欠点と
欠陥は、本発明によって克服または軽減することが出来
る。本発明は、コンピュータを基礎とする方法とシステ
ムを提供することによって製造された複合面体に対する
品質管理を容易にする。特に、本発明の方法とシステム
は、その様な複合面体の測定と、それらの測定値と大規
模なCADファイルとの比較とを支援する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様によれ
ば、大規模なCADファイルに伴う諸問題を、そのよう
なファイルの各々を多重ファイル形式に分解することよ
って軽減する。大規模なCADファイルは、この方法に
よって、その大規模なファイルに含まれた情報を組織化
する小さいファイルに分解される。この組織化は、測定
工程に関連する情報が、測定値を計算するのに必要でな
い情報とは異なる小さいファイルに分解される様に遂行
される。この様にして、計算を実行しているコンピュー
タは、必要な情報を高い割合で含む小さいファイルにア
クセスする。
【0012】さらに、測定中の物理表面とその表面に対
する適正な関連CADモデル版との一致度を調整する時
に、ユーザを支援することによって、処理速度はさらに
早められる。特に、ある実施態様では、各表面に対して
選択領域を使用する。一つの選択領域は、各表面を指示
する。この様にして、測定点が選定されると、表面領域
のリストが自動的に走査され、どの領域がその点を含ん
でいるかが決定される。その測定点からその表面までの
対応する距離が、その後で計算される。
【0013】
【発明の実施の形態】図2は、本実施形態における大規
模ファイルの取扱い方法を示す図である。この方法は、
コンピュータ利用方法であって、その中では、記憶媒体
内に含まれているコンピュータプログラムに応じて、マ
イクロプロセッサがそれぞれのステップを実行する。例
示の実施形態においては、ホストコンピュータがこの方
法を実行する。この代りに、あまり複雑でないアームベ
ースコントローラが、米国特許第5,978,748号
に記載されている様に、このプログラムを実行すること
も出来る。図示されている様に、ユーザは、識別された
複合面体のモデルを含む大規模CADファイルを、ステ
ップ100においてインポートすることによって、この
方法を開始する。標準的なCADファイルは、モデルの
設計段階では重要であるけれどもCAM2には完全には
関係しない情報の大量の貯蔵をそれぞれ有する多数の層
を含んでいる。この大規模CADファイルは、それから
解析され、その中に含まれたデータの機能をステップ2
00において識別する。また、各データは、そのCAD
モデルに含まれた表面の実体にリンクすることが出来
る。このようにして、どのデータが各実体に関係するか
を見失わないために、各ファイルデータをCADモデル
内の関連する表面実体にリンクさせる指示ファイル(F
LIファイル)が、ステップ300で生成される。本実
施形態においては、CADファイルデータの全機能は、
2グループに分解される。第1のグループは、観察デー
タファイル500によってCADモデルを見るために用
いられるデータに関連し、第2のグループは、データ解
析ファイル600によってCADモデルを解析するため
に用いられるデータに関連する。このようにして、この
CADデータは、機能的区別によってステップ400に
おいて、小さいファイルに分離される。これら2種類の
主な機能的区別の中においても、さらに機能的区別を付
けることが可能であることに留意することが重要であ
る。また、元のCADファイルデータは、分解され、再
構成されたけれども、それは常にCADモデル内の関連
した表面実体に、FLIファイルによって、リンクされ
たままである。
【0014】観察データには、ユーザにCADモデル上
の実体を観察し、選択させるのに必要な情報が含まれ
る。この観察システムの速度は、CAD表面に対するコ
ア演算を観察時には実行しないことによって達成され
る。正規のCADプロセッサは、それらの表面に関連す
る演算を実行して、それらの表面を表示しなければなら
ない。これとは対照的に、解析データは、物理複合面体
モデルからの測定値とCADモデルとの比較を可能にす
るために必要な情報を含む。幾何学的比較を解析する時
には、画像形成データを処理しないことによって、さら
に速度の増大が達成される。
【0015】図3は、CADファイルの小さいファイル
への分解と、それらの小さいファイルのリンク指示ファ
イル(FLIファイル)に対する関係とを示す図であ
る。上述した様に、これらの小さいファイルは、観察デ
ータファイル500と解析データファイル600の2グ
ループに分類される。観察データファイル500は、さ
らに4種類の別個のファイル、WIF510、DRE5
20、SET530、およびBMP540のファイルに
分解される。WIFファイル510は、ワイヤフレーム
モデルの視覚表現のための曲線を含む。DREファイル
520は、そのモデルの陰影表示のための表面上の点と
ベクトルを含む。SETファイル530は、実体をフィ
ルタするための層設定を含む。BMPファイル540
は、そのモデルのプレビューを含む。解析データファイ
ル600は、2種類の小さいファイル、REGION
(BOX)610とFLC620のファイルだけに分解
される。REGIONファイル610は、各表面を取り
囲むことが出来る最小可能3次元領域に関係する特定の
表面およびデータのリストを含む。選択領域は、個々の
表面の各々をちょうど取り囲むことが出来る大きさの3
次元直方体であって良い。その他の幾何学的形状もこの
選択領域に対して使用出来ることが理解されよう。FL
Cファイル620は、モデルの表面を表現する実際の演
算方法を含む。
【0016】図4は、単純な多重表面CAD複合面体の
図面を示すものである。このような複合面体は、通常、
標準デカルト座標系において測定される。この様にし
て、複合面体上の任意の点は、任意の他の点に相対的に
測定することが出来る。一般に用いられるCADファイ
ルの様に、一般に基準または参照点が定義され、その点
を基準にしてその他の全ての点が測定される。言い換え
れば、複合面体の図面上の1点の距離は、前記基準点か
ら相対的に測定される。
【0017】図5は、図4の複合面体の中にあったねじ
の立体図である。また、図5は、ねじの頭部の頂上を取
り囲む表面選択領域が見える様に画かれている。製造
後、恐らく検査されるであろう複合面体の各表面は、そ
れ自身の表面選択領域によって取り囲まれねばならな
い。各領域は、それに対応する表面を最小可能3次元領
域によって取り囲まねばならない。図5に見られる様
に、ねじ頭部の外面は、一つの領域によって取り囲まれ
ている。この様にして、この領域は、ねじ頭部の面を形
成する多数の点のみならず、この表面付近の多くの他の
点をも含んでいる。
【0018】図6は、複合面体とそのCADモデルとの
間の表面測定値の比較の方法を示す図である。この方法
は、恐らく上述の様にコンピュータ利用の方法となるで
あろう。最初のステップ1000においては、製造され
た複合面体の様な物理対象が検査のために識別される。
このシステムに関連させるため、この製造された複合面
体は、関連するCADファイル(1個またはそれ以上)
に含まれるパラメータを基礎としている。この様にし
て、測定値の比較が、物理モデルと仮想モデルとの間で
実行することが出来る。次に、関連するCADファイル
が、ステップ1100においてCAM2フォーマットに
翻訳される。前述した様に、大規模なCADファイル
は、その後、分解され、その後、6個の小さいファイル
として保存される。次のステップは、各検査表面を取り
囲む3次元選択領域をステップ1200において生成す
ることを含む。上述した様に、各選択領域に対応するデ
ータは、それが定義する容積と共に領域ファイル610
内に保存される。この領域ファイル610は、その後、
その容積内のいずれかの点を、特に定義した検査面に関
連させるのに用いられる。物理測定表面上のある点の相
対位置の測定は、その後、ステップ1400において、
実行され、記録される。この様にして、モデルと同様
に、基準点が使用され、その結果、いずれの測定点もこ
の基準点に対して相対的に測定される。物理複合面体と
仮想モデルの両者に対する基準点は、同一である。物理
複合面体と仮想モデルは、測定された基準点に基づいて
実行される芯合わせアルゴリズムによって芯合わせする
ことが出来る。これらの基準点の相対位置に何等かの相
違があれば、この比較方法の品質または精度を変化させ
ることになる。この様にして、物理的に測定された点
は、仮想モデルの上または近傍に類似した点を有するで
あろう。機械加工における誤差のために、物理的に測定
した点に類似する点が仮想モデルの表面上に位置しない
かも知れない。しかし、その点は仮想モデルの表面上に
位置しないけれども、恐らくは、その表面近くに位置
し、従って前述した選択領域内に位置するであろう。コ
ンピュータは、このようにして、領域ファイル610を
使用して記録された点を含むか、または最も近接した選
択領域をステップ1500において確認する。その選択
領域は、ソフトウエアによって自動的に選択される。も
し、ある点が多重領域内に来るならば、その時は、その
ソフトウエアは最も近接した表面を探索する場合に、両
方の表面を考慮する。選択領域の目的は、最も近接した
表面上の点を決定するために、ソフトウエアがCADモ
デル内の全表面に対する距離を計算する必要が無いよう
にするためである。これは、選択の組を制限するために
設計されている。ここに記述されている様に、ユーザに
対する出力は、単に表面までの距離だけである。
【0019】一旦、領域ファイル610が確認される
と、類似する表面上の点のその表面に対する相対位置を
解析するために、表面データをステップ1600で抽出
することが出来る。最後に、測定された表面上の点とC
ADモデル表面との間の距離を計算することによって、
距離の計算が実行される。この様にして、ユーザは、複
合されたモデルが元の設計モデルに比較してどれほど異
なるかの情報を提供される筈である。
【0020】上述した様に、本発明は、コンピュータ利
用方法およびそれらの方法を実行するための装置の形で
具体化することが出来る。本発明は、また、コンピュー
タプログラムコードの形で具体化することが出来、その
中にはフロッピィディスク、CD−ROM、ハードドラ
イブ、またはその他いずれかのコンピュータで読み取れ
る記憶媒体の様な有形の媒体の中に具体化された命令が
含まれ、そのコンピュータプログラムコードがコンピュ
ータにロードされ、実行される時、そのコンピュータは
本発明を実行するための装置となる。本発明は、また、
例えば、記憶媒体に記憶されるか、コンピュータにロー
ドされるか、および/または、実行されるか、または電
気配線またはケーブルの様なある伝送媒体上に光ファイ
バ伝送技術によって、または電磁放射によって伝送され
る様なコンピュータコードの形で具体化することも出
来、そのコンピュータプログラムコードがコンピュータ
にロードされ、実行される時、そのコンピュータは本発
明を実行するための装置となる。汎用マイクロプロセッ
サ上に実施される場合は、コンピュータプログラムコー
ドセグメントは、特定の論理回路を生成する様にそのマ
イクロプロセッサを構成する。
【0021】以上説明したように、本発明は、大規模な
CADファイルにおいて遭遇する諸問題を、その様なフ
ァイルの各々を多重ファイルフォーマットに分解するこ
とによって軽減する。これによって、大規模なCADフ
ァイルは、その中に含まれている情報を組織する小型の
ファイルに分解される。この組織化は、測定工程に関係
する情報が、測定値を計算するのに必要でない情報とは
異なる小型のファイルに分離される様に実行される。こ
の様にして、計算を実行しているコンピュータは、必要
な情報を高い割合で含む小規模なファイルにアクセスす
る。さらに、測定される物理表面とその表面の適正な関
連CADモデル版との一致度を調整する時に、ユーザを
支援することによって、さらに処理速度が高められる。
特に、本発明では、各表面に対して選択領域を用いる。
選択領域は、個々の各表面をちょうど取り囲む大きさの
3次元直方体領域の表示から成る。一つの選択領域は各
表面を指示する。この様にして、ある測定点が定まる
と、表面領域のリストが自動的に走査され、どの領域が
その点を含むかが決定される。その測定点からその表面
までの対応する距離が、その後、計算される。
【0022】以上、本発明を、その特定の実施形態に関
連させて、記述したが、上記の記述を参照すれば、多く
の代替案、変形案、および変更案の存在することは、当
業者にとって明白である。従って、本発明は、その精神
と広い範囲内に包含される様な代替案、変形案、および
変更案の全てを含むことが意図されたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の座標測定システムの概略図である。
【図2】 大規模なCADファイルを、分解と再構成の
手法を用いて、管理するための方法とシステムを示す図
である。
【図3】 CADファイルとCAM2フォーマットとの
関係および分解を示す図である。
【図4】 単純な多重表面CAD複合面体の図面を示す
図である。
【図5】 図4に示されたCAD複合面体の立体図であ
り、ねじの頭部の頂上表面を取り囲む表面選択領域の視
覚化を示す図である。
【図6】 実施形態における複合面体とそのCADモデ
ルとの間の表面測定値の比較の方法とシステムを示す図
である。
【符号の説明】
10 座標測定システム(CMM)、12 手動多関節
アーム、14 支持ベースまたは支柱、16 コントロ
ーラまたはシリアルボックス、18 ホストコンピュー
タ。
フロントページの続き (72)発明者 フランク ファード オゥリステン ドイツ コーンウエストヘイム オーリッ ヒシュトラーセ 19 Fターム(参考) 2F069 AA04 AA66 GG07 GG72 HH30 JJ26 QQ10 5H269 AB01 AB19 BB08 CC02 DD01

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータを基礎とする方法であっ
    て、 1個のモデルのコンピュータ援用設計ファイルからのデ
    ータを分解するステップと、 前記分解されたデータを複数の小さいファイルに保存す
    るステップであって、前記小さいファイルの少なくとも
    1個は画像形成データを含まない解析ファイルであるス
    テップと、 前記解析ファイルの少なくとも1個にアクセスするステ
    ップであって、それによって前記モデルの表面の幾何学
    的形状を解析するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、 前記解析ファイルの少なくとも1個は、前記モデルの画
    像を表示するのに必要なデータを十分には含まないこと
    を特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法において、 前記解析ファイルの少なくとも1個は前記表面の幾何学
    的形状を解析するのに必要なデータから成ることを特徴
    とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の方法において、 前記小さいファイルの少なくとも1個は、画像形成デー
    タを含むことを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の方法において、 前記小さいファイルの少なくとも1個は、前記表面の幾
    何学的形状を解析するのに必要なデータを十分には含ま
    ないことを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の方法において、 前記小さいファイルの少なくとも1個は、前記モデル上
    の指定された表面と、指定された表面の各々を取り囲む
    ことが出来る最小可能3次元領域に関するデータとのリ
    ストを含むことを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の方法において、 前記小さいファイルの少なくとも1個の少なくとも第2
    番目のファイルは、前記表面データの数学的解析に必要
    なデータのみを十分に含むことを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の方法であって、さら
    に、 物理物体の検査表面上の表面点の位置を取得するステッ
    プであって、前記物理物体上の少なくとも1個の物理検
    査表面は前記モデル上の等価な表面に対応し、上記モデ
    ル上の上記の面の各々は異なる限定された限定容積によ
    って取り囲まれているステップと、 前記表面点を取り囲む前記限定容積から少なくとも1個
    の目標容積を限定するステップと、 前記少なくとも1個の目標容積によって取り囲まれた前
    記モデル上の表面と前記物理物体上の前記表面点との間
    の距離を決定するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の方法において、 前記限定容積の各々は、前記検査表面を取り囲むことが
    出来る最小可能3次元領域を含むことを特徴とする方
    法。
  10. 【請求項10】 コンピュータを基礎とする方法であっ
    て、 物理物体のモデルを含むコンピュータ援用設計ファイル
    を入力するステップであって、前記物理物体上の少なく
    とも1個の検査表面は、前記モデル上の等価な表面に対
    応し、上記モデル上の上記の面の各々は異なる限定され
    た限定容積によって取り囲まれているステップと、 前記モデルと前記物理物体の両者に共通な基準点を含め
    るステップと、 前記物理物体の検査表面上の表面点の位置を入力するス
    テップと、 前記表面点を取り囲む前記限定容積から少なくとも1個
    の目標容積を限定するステップと、 前記少なくとも1個の目標容積によって取り囲まれた前
    記モデル上の表面と前記物理物体上の前記表面点との間
    の距離を決定するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の方法において、 限定容積が前記表面点を取り囲まない場合は、前記目標
    容積は前記表面点に最も近接した容積を含むことを特徴
    とする方法。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載の方法において、 前記限定容積の少なくとも1個の各々は、前記検査表面
    を取り囲むことが出来る最小可能3次元領域を含むこと
    を特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 コンピュータ援用設計データを管理す
    るための機械可読コンピュータプログラムコードを含む
    媒体であって、 前記媒体は、 モデルのコンピュータ援用設計ファイルからのデータを
    分解するステップと、 前記分解データを複数の小さいファイルに保存するステ
    ップであって、前記小さいファイルの少なくとも1個
    は、画像形成データを含まない解析ファイルであるステ
    ップと、 前記解析ファイルの少なくとも1個にアクセスするステ
    ップであって、それによって前記モデルの表面の幾何学
    的形状を解析するステップと、 を含む方法をコンピュータに実行させる命令を含むこと
    を特徴とする媒体。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の媒体において、 前記解析ファイルの少なくとも1個は、前記モデルの画
    像を表示するのに必要なデータを十分には含まないこと
    を特徴とする媒体。
  15. 【請求項15】 請求項13に記載の媒体において、 前記解析ファイルの少なくとも1個は、前記表面の幾何
    学的形状を解析するのに必要なデータから成ることを特
    徴とする媒体。
  16. 【請求項16】 請求項13に記載の媒体において、 前記小さいファイルの少なくとも1個は、画像形成デー
    タを含むことを特徴とする媒体。
  17. 【請求項17】 請求項13に記載の媒体において、 前記小さいファイルの少なくとも1個は、前記表面の幾
    何学的形状を解析するのに必要なデータを十分には含ま
    ないことを特徴とする媒体。
  18. 【請求項18】 請求項13に記載の媒体において、 前記小さいファイルの少なくとも1個は、前記モデル上
    の指定された表面と、指定された表面の各々を取り囲む
    ことが出来る最小可能3次元領域に関するデータとのリ
    ストを含むことを特徴とする媒体。
  19. 【請求項19】 請求項13に記載の媒体において、 前記小さいファイルの少なくとも1個の少なくとも第2
    番目のファイルは、前記表面データの数学的解析のため
    に必要なデータのみを十分に含むことを特徴とする媒
    体。
  20. 【請求項20】 請求項18に記載の媒体であって、さ
    らに、 物理物体の検査表面上の表面点の位置を取得するステッ
    プであって、前記物理物体上の少なくとも1個の物理検
    査表面は前記モデル上の等価な表面に対応し、上記モデ
    ル上の上記の面の各々は異なる限定された限定容積によ
    って取り囲まれているステップと、 前記表面点を取り囲む前記限定容積から少なくとも1個
    の目標容積を限定するステップと、 前記少なくとも1個の目標容積によって取り囲まれた前
    記モデル上の表面と前記物理物体上の前記表面点との間
    の距離を決定するステップと、 をコンピュータに実行させる命令を含むことを特徴とす
    る媒体。
  21. 【請求項21】 請求項20に記載の媒体において、 前記限定容積の各々は、前記検査表面を取り囲むことが
    出来る最小可能3次元領域を含むことを特徴とする媒
    体。
  22. 【請求項22】 物理物体を測定する時に用いるための
    機械可読コンピュータプログラムコードを含む媒体であ
    って、 前記媒体は、 物理物体のモデルを含むコンピュータ援用設計ファイル
    を入力するステップであって、前記物理物体上の少なく
    とも1個の検査表面は、前記モデル上の等価な表面に対
    応し、上記モデル上の上記の面の各々は異なる限定され
    た限定容積によって取り囲まれているステップと、 前記モデルと前記物理物体の両者に共通な基準点を含め
    るステップと、 前記物理物体の検査表面上の表面点の位置を入力するス
    テップと、 前記表面点を取り囲む前記限定容積から少なくとも1個
    の目標容積を限定するステップと、 前記少なくとも1個の目標容積によって取り囲まれた前
    記モデル上の表面と前記物理物体上の前記表面点との間
    の距離を決定するステップと、 を含む方法をコンピュータに実行させるための命令を含
    むことを特徴とする媒体。
  23. 【請求項23】 請求項22に記載の媒体において、 限定容積が前記表面点を取り囲まない場合は、前記目標
    容積は前記表面点に最も近接した容積を含むことを特徴
    とする媒体。
  24. 【請求項24】 請求項22に記載の媒体において、 前記限定容積の少なくとも1個の各々は、前記検査表面
    を取り囲むことが出来る最小可能3次元領域を含むこと
    を特徴とする媒体。
JP2001290597A 2000-09-26 2001-09-25 コンピュータ援用製造測定解析のための方法および媒体 Expired - Fee Related JP4933008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/670,192 2000-09-26
US09/670,192 US7006084B1 (en) 2000-09-26 2000-09-26 Method and system for computer aided manufacturing measurement analysis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002222007A true JP2002222007A (ja) 2002-08-09
JP4933008B2 JP4933008B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=24689379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001290597A Expired - Fee Related JP4933008B2 (ja) 2000-09-26 2001-09-25 コンピュータ援用製造測定解析のための方法および媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7006084B1 (ja)
JP (1) JP4933008B2 (ja)
CA (1) CA2354919A1 (ja)
DE (1) DE10146834B4 (ja)
FR (1) FR2814565B1 (ja)
GB (1) GB2369907B (ja)
IT (1) ITMI20011987A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528714A (ja) * 2014-09-10 2017-09-28 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 3次元座標の光学測定のための方法および3次元測定デバイスの制御
US10401143B2 (en) 2014-09-10 2019-09-03 Faro Technologies, Inc. Method for optically measuring three-dimensional coordinates and controlling a three-dimensional measuring device
US10499040B2 (en) 2014-09-10 2019-12-03 Faro Technologies, Inc. Device and method for optically scanning and measuring an environment and a method of control

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005017940A1 (de) * 2005-04-18 2006-11-02 Ogp Messtechnik Gmbh Anordnung zur systemunabhängigen Programmierung eines Messsystem für Werkstücke
US7908757B2 (en) 2008-10-16 2011-03-22 Hexagon Metrology, Inc. Articulating measuring arm with laser scanner
US9551575B2 (en) 2009-03-25 2017-01-24 Faro Technologies, Inc. Laser scanner having a multi-color light source and real-time color receiver
DE102009015920B4 (de) 2009-03-25 2014-11-20 Faro Technologies, Inc. Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
US8099877B2 (en) * 2009-11-06 2012-01-24 Hexagon Metrology Ab Enhanced position detection for a CMM
US9529083B2 (en) 2009-11-20 2016-12-27 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional scanner with enhanced spectroscopic energy detector
US9210288B2 (en) 2009-11-20 2015-12-08 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional scanner with dichroic beam splitters to capture a variety of signals
DE102009057101A1 (de) 2009-11-20 2011-05-26 Faro Technologies, Inc., Lake Mary Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
US9113023B2 (en) 2009-11-20 2015-08-18 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional scanner with spectroscopic energy detector
US8630314B2 (en) 2010-01-11 2014-01-14 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for synchronizing measurements taken by multiple metrology devices
US8832954B2 (en) 2010-01-20 2014-09-16 Faro Technologies, Inc. Coordinate measurement machines with removable accessories
US8276286B2 (en) * 2010-01-20 2012-10-02 Faro Technologies, Inc. Display for coordinate measuring machine
US9879976B2 (en) 2010-01-20 2018-01-30 Faro Technologies, Inc. Articulated arm coordinate measurement machine that uses a 2D camera to determine 3D coordinates of smoothly continuous edge features
CN102782442A (zh) 2010-01-20 2012-11-14 法罗技术股份有限公司 具有被照亮的探针端的坐标测量机及操作方法
CN102713776B (zh) 2010-01-20 2015-04-22 法罗技术股份有限公司 利用了多总线臂技术的便携式铰接臂坐标测量机
US9163922B2 (en) 2010-01-20 2015-10-20 Faro Technologies, Inc. Coordinate measurement machine with distance meter and camera to determine dimensions within camera images
US8898919B2 (en) 2010-01-20 2014-12-02 Faro Technologies, Inc. Coordinate measurement machine with distance meter used to establish frame of reference
US8875409B2 (en) 2010-01-20 2014-11-04 Faro Technologies, Inc. Coordinate measurement machines with removable accessories
US8615893B2 (en) 2010-01-20 2013-12-31 Faro Technologies, Inc. Portable articulated arm coordinate measuring machine having integrated software controls
US9607239B2 (en) 2010-01-20 2017-03-28 Faro Technologies, Inc. Articulated arm coordinate measurement machine having a 2D camera and method of obtaining 3D representations
US9628775B2 (en) 2010-01-20 2017-04-18 Faro Technologies, Inc. Articulated arm coordinate measurement machine having a 2D camera and method of obtaining 3D representations
US8677643B2 (en) 2010-01-20 2014-03-25 Faro Technologies, Inc. Coordinate measurement machines with removable accessories
DE102010020925B4 (de) 2010-05-10 2014-02-27 Faro Technologies, Inc. Verfahren zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
WO2012033892A1 (en) 2010-09-08 2012-03-15 Faro Technologies, Inc. A laser scanner or laser tracker having a projector
US9168654B2 (en) 2010-11-16 2015-10-27 Faro Technologies, Inc. Coordinate measuring machines with dual layer arm
US8942838B2 (en) 2011-04-15 2015-01-27 Cummins Intellectual Property, Inc. Measurement systems analysis system and method
US9222771B2 (en) 2011-10-17 2015-12-29 Kla-Tencor Corp. Acquisition of information for a construction site
DE102012100609A1 (de) 2012-01-25 2013-07-25 Faro Technologies, Inc. Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
CN102798362B (zh) * 2012-06-20 2014-10-29 北京航空航天大学 一种基于点云数据的铸件加工余量估计方法
US8997362B2 (en) 2012-07-17 2015-04-07 Faro Technologies, Inc. Portable articulated arm coordinate measuring machine with optical communications bus
DE102012109481A1 (de) 2012-10-05 2014-04-10 Faro Technologies, Inc. Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung
US10067231B2 (en) 2012-10-05 2018-09-04 Faro Technologies, Inc. Registration calculation of three-dimensional scanner data performed between scans based on measurements by two-dimensional scanner
US9513107B2 (en) 2012-10-05 2016-12-06 Faro Technologies, Inc. Registration calculation between three-dimensional (3D) scans based on two-dimensional (2D) scan data from a 3D scanner
US10929904B1 (en) 2012-10-23 2021-02-23 Protolabs, Inc. Automated fabrication price quoting and fabrication ordering for computer-modeled structures
CN103895061A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 中国航空工业集团公司第六三一研究所 一种印制板孔的加工方法
US9606701B1 (en) 2013-10-14 2017-03-28 Benko, LLC Automated recommended joining data with presented methods for joining in computer-modeled structures
US10373183B1 (en) 2013-10-16 2019-08-06 Alekhine, Llc Automatic firm fabrication price quoting and fabrication ordering for computer-modeled joining features and related structures
US11537765B1 (en) 2014-02-20 2022-12-27 Benko, LLC Placement and pricing of part marks in computer-modeled structures
US11410224B1 (en) * 2014-03-28 2022-08-09 Desprez, Llc Methods and software for requesting a pricing in an electronic marketplace using a user-modifiable spectrum interface
US10552882B1 (en) 2014-05-20 2020-02-04 Desprez, Llc Methods and software for enabling custom pricing in an electronic commerce system
US10713394B1 (en) 2014-06-12 2020-07-14 Benko, LLC Filtering components compatible with a computer-modeled structure
US10025805B1 (en) 2014-06-24 2018-07-17 Benko, LLC Systems and methods for automated help
US11392396B1 (en) 2014-06-24 2022-07-19 Desprez, Llc Systems and methods for automated help
US10460342B1 (en) 2014-08-12 2019-10-29 Benko, LLC Methods and software for providing targeted advertising to a product program
US9613020B1 (en) 2014-09-15 2017-04-04 Benko, LLC Natural language user interface for computer-aided design systems
US10162337B2 (en) 2014-09-15 2018-12-25 Desprez, Llc Natural language user interface for computer-aided design systems
US11599086B2 (en) 2014-09-15 2023-03-07 Desprez, Llc Natural language user interface for computer-aided design systems
US10095217B2 (en) 2014-09-15 2018-10-09 Desprez, Llc Natural language user interface for computer-aided design systems
WO2016044658A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Hexagon Metrology, Inc. Multi-mode portable coordinate measuring machine
US9709513B2 (en) * 2014-09-30 2017-07-18 Hexagon Metrology, Inc. System and method for measuring an object using X-ray projections
US11276095B1 (en) 2014-10-30 2022-03-15 Desprez, Llc Methods and software for a pricing-method-agnostic ecommerce marketplace for manufacturing services
US11023934B1 (en) 2014-10-30 2021-06-01 Desprez, Llc Business variable optimization for manufacture or supply of designed products
US10836110B2 (en) 2014-10-31 2020-11-17 Desprez, Llc Method and system for ordering expedited production or supply of designed products
US10073439B1 (en) 2014-10-31 2018-09-11 Desprez, Llc Methods, systems, and software for processing expedited production or supply of designed products
US10235009B1 (en) 2014-10-31 2019-03-19 Desprez, Llc Product variable optimization for manufacture or supply of designed products
US11415961B1 (en) 2014-10-31 2022-08-16 Desprez, Llc Automated correlation of modeled product and preferred manufacturers
CN104460525B (zh) * 2014-11-11 2017-07-14 Abb技术有限公司 用于构建零件加工方法的方法和系统
US9857784B2 (en) * 2014-11-12 2018-01-02 International Business Machines Corporation Method for repairing with 3D printing
US10803501B1 (en) 2015-03-17 2020-10-13 Desprez, Llc Systems, methods, and software for generating, customizing, and automatedly e-mailing a request for quotation for fabricating a computer-modeled structure from within a CAD program
US11004126B1 (en) 2016-03-17 2021-05-11 Desprez, Llc Systems, methods, and software for generating, customizing, and automatedly e-mailing a request for quotation for fabricating a computer-modeled structure from within a CAD program
CN105204439B (zh) * 2015-08-28 2018-02-09 北京卫星制造厂 一种三坐标测量机的数控程序转换器
US11520472B2 (en) * 2015-09-24 2022-12-06 Mitutoyo Corporation Inspection program editing environment including integrated alignment program planning and editing features
DE102015122844A1 (de) 2015-12-27 2017-06-29 Faro Technologies, Inc. 3D-Messvorrichtung mit Batteriepack
US9875535B2 (en) 2016-02-11 2018-01-23 Caterpillar Inc. Wear measurement system using computer vision
US9880075B2 (en) 2016-02-11 2018-01-30 Caterpillar Inc. Wear measurement system using a computer model
US11423449B1 (en) 2016-03-23 2022-08-23 Desprez, Llc Electronic pricing machine configured to generate prices based on supplier willingness and a user interface therefor
US10556309B1 (en) 2016-03-24 2020-02-11 Proto Labs Inc. Methods of subtractively manufacturing a plurality of discrete objects from a single workpiece using a removable fixating material
US10401824B2 (en) 2016-04-14 2019-09-03 The Rapid Manufacturing Group LLC Methods and software for reducing machining equipment usage when machining multiple objects from a single workpiece
US10545481B2 (en) 2016-12-28 2020-01-28 Proto Labs Inc Methods and software for providing graphical representations of a plurality of objects in a central through opening
US10462444B2 (en) 2017-04-17 2019-10-29 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional inspection

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123658A (ja) * 1986-11-13 1988-05-27 Honda Motor Co Ltd 形状加工用工具経路デ−タ作成方法
JPH10185544A (ja) * 1996-11-11 1998-07-14 Amada Co Ltd 板金加工製品の寸法測定方法・寸法測定装置及びこれを用いた板金加工システム
JPH11138388A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Toyoda Mach Works Ltd 3次元造形装置
JPH11338532A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Hitachi Ltd 教示装置
JP2000005939A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Hitachi Ltd 立体形状製品製造システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4676002A (en) 1984-06-25 1987-06-30 Slocum Alexander H Mechanisms to determine position and orientation in space
EP0196483B1 (de) 1985-03-29 1988-09-21 Siemens Aktiengesellschaft Lageregelsystem für rechnergesteuerte Arbeitsmaschinen
US6089742A (en) * 1989-11-01 2000-07-18 Warmerdam; Thomas P. H. Method and apparatus for controlling robots and the like using a bubble data hierarchy placed along a medial axis
US5392222A (en) * 1991-12-30 1995-02-21 Schlumberger Technologies Inc. Locating a field of view in which selected IC conductors are unobscured
US5402582A (en) 1993-02-23 1995-04-04 Faro Technologies Inc. Three dimensional coordinate measuring apparatus
JP3057960B2 (ja) * 1993-06-22 2000-07-04 トヨタ自動車株式会社 三次元形状加工物の評価装置
US5724264A (en) 1993-07-16 1998-03-03 Immersion Human Interface Corp. Method and apparatus for tracking the position and orientation of a stylus and for digitizing a 3-D object
JP3194823B2 (ja) 1993-09-17 2001-08-06 富士通株式会社 Cadライブラリモデルの作成装置
US5907850A (en) 1994-12-23 1999-05-25 Gary Matthew Krause Method and system for manipulating construction blueprint documents with hypermedia hotspot reference links from a first construction document to a related secondary construction document
US5829148A (en) 1996-04-23 1998-11-03 Eaton; Homer L. Spatial measuring device
US5850348A (en) 1996-05-01 1998-12-15 Viewlogic Systems, Inc. Automated circuit design case management
CA2183004A1 (en) 1996-08-23 1998-02-24 Nino Camurri Articulated-arm measuring machine and twist-net network
US5978748A (en) 1998-07-07 1999-11-02 Faro Technologies, Inc. Host independent articulated arm
US6748112B1 (en) 1998-07-28 2004-06-08 General Electric Company Method and apparatus for finding shape deformations in objects having smooth surfaces
US6556206B1 (en) * 1999-12-09 2003-04-29 Siemens Corporate Research, Inc. Automated viewpoint selection for 3D scenes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123658A (ja) * 1986-11-13 1988-05-27 Honda Motor Co Ltd 形状加工用工具経路デ−タ作成方法
JPH10185544A (ja) * 1996-11-11 1998-07-14 Amada Co Ltd 板金加工製品の寸法測定方法・寸法測定装置及びこれを用いた板金加工システム
JPH11138388A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Toyoda Mach Works Ltd 3次元造形装置
JPH11338532A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Hitachi Ltd 教示装置
JP2000005939A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Hitachi Ltd 立体形状製品製造システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528714A (ja) * 2014-09-10 2017-09-28 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 3次元座標の光学測定のための方法および3次元測定デバイスの制御
US10401143B2 (en) 2014-09-10 2019-09-03 Faro Technologies, Inc. Method for optically measuring three-dimensional coordinates and controlling a three-dimensional measuring device
US10499040B2 (en) 2014-09-10 2019-12-03 Faro Technologies, Inc. Device and method for optically scanning and measuring an environment and a method of control

Also Published As

Publication number Publication date
DE10146834B4 (de) 2014-04-17
FR2814565B1 (fr) 2006-10-27
GB2369907B (en) 2005-02-23
GB2369907A (en) 2002-06-12
GB0118644D0 (en) 2001-09-19
DE10146834A1 (de) 2002-07-04
FR2814565A1 (fr) 2002-03-29
US7006084B1 (en) 2006-02-28
CA2354919A1 (en) 2002-03-26
ITMI20011987A1 (it) 2003-03-25
ITMI20011987A0 (it) 2001-09-25
JP4933008B2 (ja) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4933008B2 (ja) コンピュータ援用製造測定解析のための方法および媒体
US6868359B2 (en) Method and system for CAD engine independence
CN103093036B (zh) 工件加工仿真
US7203634B2 (en) Computational geometry system, interrupt interface, and method
US8010315B2 (en) Multi-modality inspection method with data validation and data fusion
US20170067737A1 (en) Inspection program editing environment providing user defined collision avoidance volumes
JP2014527663A (ja) 座標測定系データ整理
EP3340085B1 (en) B-rep of the result of a two-axis 3d printing process
US20060052977A1 (en) Combined feature dimensional parameter analysis
JP2005107773A (ja) 不良影響度評価方法および設計支援システム
JP2003288372A (ja) Cad用解析結果データ処理装置及びcad用解析結果データ処理方法並びにcad用解析結果データ処理プログラム
US20120303333A1 (en) System and method for non-destructive testing
JP3825994B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JP2021131852A (ja) 機械部品の構造シミュレーション
JP2006139713A (ja) 3次元物体位置検出装置、プログラム
Nazarczuk et al. Proposition of the methodology of the robotised part replication implemented in industry 4.0 paradigm
JP2002236940A (ja) テンプレートを用いた自由曲面の創成方法および装置
JPH07104827A (ja) 図面情報に基づいた工程管理システム
JP2000304527A (ja) 形状検証システムおよび形状検証方法
JP7152972B2 (ja) 検査条件作成支援装置、検査条件作成支援方法、検査条件作成支援プログラムおよび記録媒体
JP3796453B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
Van Thiel Feature based automated part inspection
Stanley et al. Reverse engineering and rapid prototyping for solid free-form fabrication
JPH09300181A (ja) 工程能力管理システム
Augustsson Automated process of morphing a CAD geometry based on a measured point cloud

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080905

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees