JP2002215115A - カラー液晶ディスプレイの駆動方法、その回路及び携帯用電子機器 - Google Patents

カラー液晶ディスプレイの駆動方法、その回路及び携帯用電子機器

Info

Publication number
JP2002215115A
JP2002215115A JP2001012540A JP2001012540A JP2002215115A JP 2002215115 A JP2002215115 A JP 2002215115A JP 2001012540 A JP2001012540 A JP 2001012540A JP 2001012540 A JP2001012540 A JP 2001012540A JP 2002215115 A JP2002215115 A JP 2002215115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
liquid crystal
crystal display
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001012540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3533187B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Hashimoto
義春 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001012540A priority Critical patent/JP3533187B2/ja
Priority to KR1020020003124A priority patent/KR100576788B1/ko
Priority to TW091100745A priority patent/TWI237226B/zh
Priority to US10/051,567 priority patent/US20020097208A1/en
Publication of JP2002215115A publication Critical patent/JP2002215115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533187B2 publication Critical patent/JP3533187B2/ja
Priority to US11/407,803 priority patent/US8044902B2/en
Priority to US11/438,739 priority patent/US7701474B2/en
Priority to US12/050,832 priority patent/US8102345B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0428Gradation resolution change

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示画面が小さいカラー液晶ディスプレイを
ライン反転駆動やフレーム反転駆動する場合、消費電力
を低減する。 【解決手段】 このカラー液晶ディスプレイの駆動方法
は、省電力モード信号PSが供給された場合には、表示
データPD'〜PD'528の各最上位ビットMSB
〜MSB528に基づいて選択した電源電圧VDD又は
接地電圧GNDをデータ信号としてカラー液晶ディスプ
レイ1の対応するデータ電極に印加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラー液晶ディ
スプレイの駆動方法、その回路及び携帯用電子機器に関
し、特に、ノート型、パーム型、ポケット型等のコンピ
ュータ、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Ass
istants)、あるいは携帯電話、PHS(Personal Hand
y-phone System)などの携帯用電子機器の表示画面が比
較的小さい表示部として用いられるカラー液晶ディスプ
レイを駆動するカラー液晶ディスプレイの駆動方法、そ
の回路及びこのようなカラー液晶ディスプレイの駆動回
路を備えた携帯用電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】図15は、従来のカラー液晶ディスプレ
イ1の駆動回路の構成例を示すブロック図である。この
例のカラー液晶ディスプレイ1は、例えば、薄膜トラン
ジスタ(TFT)をスイッチ素子に用いたアクティブマ
トリックス駆動方式のカラー液晶ディスプレイである。
この例のカラー液晶ディスプレイ1は、行方向に所定間
隔で設けられた複数本の走査電極(ゲート線)と列方向
に所定間隔で設けられた複数本のデータ電極(ソース
線)とで囲まれた領域を画素としている。この例のカラ
ー液晶ディスプレイ1においては、各画素ごとに、等価
的に容量性負荷である液晶セルと、共通電極と、対応す
る液晶セルを駆動するTFTと、データ電荷を1垂直同
期期間の間蓄積するコンデンサとが配列されている。
【0003】そして、この例のカラー液晶ディスプレイ
1を駆動する場合には、共通電極に共通電位Vcom
印加している状態において、デジタル映像データの赤デ
ータD、緑データD、青データDに基づいて生成
されるデータ赤信号、データ緑信号、データ青信号をデ
ータ電極に印加するとともに、水平同期信号S及び垂
直同期信号Sに基づいて生成される走査信号を走査電
極に印加する。これにより、この例のカラー液晶ディス
プレイ1の表示画面にカラーの文字や画像等が表示され
る。また、この例のカラー液晶ディスプレイ1は、印加
電圧を加えない状態においてその透過率が高い、いわゆ
るノーマリー・ホワイト型である。
【0004】また、この例のカラー液晶ディスプレイ1
の駆動回路は、制御回路2と、階調電源3と、共通電源
4と、データ電極駆動回路5と、走査電極駆動回路6と
から概略構成されている。制御回路2は、例えば、AS
IC(Application Specific Integrated Circuit)か
らなり、外部から供給される各6ビットの赤データ
、緑データD、青データDを18ビット幅の表
示データD00〜D05、D10〜D15、D20〜D
25に変換してデータ電極駆動回路5へ供給する。ま
た、制御回路2は、外部から供給されるドットクロック
DCLK、水平同期信号S及び垂直同期信号S等に
基づいて、ストローブ信号STB、クロックCLK、水
平スタートパルスSTH、極性信号POL、垂直スター
トパルスSTV及びデータ反転信号INVを生成して、
階調電源3、共通電源4、データ電極駆動回路5及び走
査電極駆動回路6へ供給する。
【0005】ストローブ信号STBは水平同期信号S
と同一周期の信号である。また、クロックCLKは、ド
ットクロックDCLKと同一又は異なる周波数であっ
て、後述するように、データ電極駆動回路5を構成する
シフトレジスタ12において水平スタートパルスSTH
からサンプリングパルスSP〜SP176を生成する
ためなどに使用される。水平スタートパルスSTHは、
水平同期信号Sと同一周期であるが、ストローブ信号
STBよりクロックCLKのパルス数個分遅延された信
号である。また、極性信号POLは、カラー液晶ディス
プレイ1を交流駆動するために、1水平同期周期ごと
に、すなわち、1ラインごとに反転する信号である。な
お、極性信号POLは、1垂直同期周期ごとに反転す
る。さらに、垂直スタートパルスSTVは、垂直同期信
号Sと同一周期の信号である。
【0006】また、データ反転信号INVは、制御回路
2の消費電力を削減するために用いられる信号である。
データ反転信号INVは、18ビットの表示データD
00〜D05、D10〜D15、D20〜D25が、前
回の18ビットの表示データD00〜D05、D10
15、D20〜D25と比較して10ビット以上反転
している場合に今回の18ビットの表示データD00
05、D10〜D15 、D20〜D25自体を反転す
る換わりに、クロックCLKに同期して反転される。こ
のデータ反転信号INVが用いられるのは以下に示す理
由による。すなわち、上記構成のカラー液晶ディスプレ
イ1の駆動回路を備えた携帯用電子機器においては、通
常、制御回路2及び階調電源3等がプリント基板上に搭
載されるのに対し、データ電極駆動回路5は、プリント
基板とカラー液晶ディスプレイ1とを電気的に接続する
フィルムキャリアテープ上に搭載され、TCP(Tape C
arrier Package)として実装されている。プリント基板
は、カラー液晶ディスプレイ1の裏面に取り付けられた
バックライトの裏面上部に取り付けられる。したがっ
て、制御回路2からデータ電極駆動回路5へ18ビット
の表示データD00〜D05、D10〜D15、D20
〜D25を供給するためには、データ電極駆動回路5が
搭載されたフィルムキャリアテープ上に18本の配線を
形成する必要がある。この18本の配線には配線容量が
ある。さらに、制御回路2側からみたデータ電極駆動回
路5の入力容量が20pF程度である。このため、制御
回路2からデータ電極駆動回路5へ18ビットの表示デ
ータD00〜D05、D 〜D15、D20〜D25
自体を反転して供給するのでは、上記配線容量及び入力
容量を充放電するための電流が必要となる。そこで、1
8ビットの表示データD00〜D05、D10
15、D20〜D25自体を反転する換わりに、デー
タ反転信号INVを反転させることにより、上記配線容
量及び入力容量への充放電電流を削減し、制御回路2の
消費電力を削減するのである。
【0007】階調電源3は、図16に示すように、抵抗
〜710と、スイッチ8、8、9及び9
と、インバータ10と、ボルテージ・フォロア11
〜11 とから構成されている。階調電源3は、ガンマ
補正のために設定された階調電圧VI1〜VI9を増幅
してデータ電極駆動回路5へ供給する。この階調電圧V
〜VI9は、極性信号POLに基づいて、1ライン
ごとに、カラー液晶ディスプレイ1の共通電極に印加さ
れている共通電位Vcomに対して電位が正極性と負極
性とに反転する。抵抗7〜710は、各抵抗値が異な
り、縦続接続されている。スイッチ8は、一端に電源
電圧VDDが印加されているとともに、他端が抵抗7
の一端に接続され、極性信号POLが"H"レベルの時に
オンして、縦続接続された抵抗7〜710の一端に電
源電圧VDDを印加する。スイッチ8は、一端が接地
されているとともに、他端が抵抗7の一端に接続さ
れ、インバータ10の出力信号、すなわち、極性信号P
OLの反転信号が"H"レベルの時にオンして、縦続接続
された抵抗7〜710の一端を接地する。スイッチ9
は、一端が接地されているとともに、他端が抵抗7
10の一端に接続され、極性信号POLが"H"レベルの
時にオンして、縦続接続された抵抗7〜710の他端
を接地する。スイッチ9は、一端に電源電圧VDD
印加されているとともに、他端が抵抗710の一端に接
続され、極性信号POLの反転信号が"H"レベルの時に
オンし、縦続接続された抵抗7〜710の他端に電源
電圧VDDを印加する。すなわち、階調電源3は、極性
信号POLが"H"レベルの時に、抵抗7〜710の抵
抗比に応じて電源電圧VDDを分圧した正極性の階調電
圧VI1〜V (GND<VI9<VI8<VI7
I6<VI5<VI4<VI3<V <VI1<V
DD)を発生し、ボルテージ・フォロア11〜11
により増幅した後、データ駆動回路5へ供給する。一
方、極性信号POLが"L"レベルの時は、階調電源3
は、抵抗7〜710の抵抗比に応じて電源電圧VDD
を分圧した負極性の階調電圧VI1〜VI9(GND<
I1<VI2<VI3<V <VI5<VI6<V
I7<VI8<VI9<VDD)を発生し、ボルテージ
・フォロア11〜11により増幅した後、データ駆
動回路5へ供給する。
【0008】共通電源4は、極性信号POLが"H"レベ
ルの時、共通電位Vcomを接地電圧レベル(GND)
とし、極性信号POLが"L"レベルの時、共通電位V
com を電源電圧レベル(VDD)として、カラー液晶
ディスプレイ1の共通電極に印加する。データ電極駆動
回路5は、制御回路2から供給されるストローブ信号S
TB、クロックCLK、水平スタートパルスSTH及び
データ反転信号INVのタイミングで、同じく制御回路
2から供給される18ビットの表示データD00〜D
、D10〜D15、D20〜D25により所定の階調
電圧を選択し、データ赤信号、データ緑信号、データ青
信号としてカラー液晶ディスプレイ1の対応するデータ
電極に印加する。走査電極駆動回路6は、制御回路2か
ら供給される垂直スタートパルスSTVのタイミング
で、走査信号を順次生成してカラー液晶ディスプレイ1
の対応する走査電極に順次印加する。
【0009】次に、データ電極駆動回路5について詳細
に説明する。この例では、カラー液晶ディスプレイ1の
解像度が176×220画素であるとする。1画素が3
個の赤(R)、緑(G)、青(B)のドット画素により
構成されているので、そのドット画素数は、528×2
20画素となる。データ電極駆動回路5は、図17に示
すように、シフトレジスタ12と、データバッファ13
と、データレジスタ14と、制御回路15と、データラ
ッチ16と、階調電圧発生回路17と、階調電圧選択回
路18と、出力回路19とから構成されている。シフト
レジスタ12は、176個のディレイ・フリップフロッ
プ(DFF)で構成されたシリアルイン・パラレルアウ
ト型のシフトレジスタである。シフトレジスタ12は、
制御回路2から供給されるクロックCLKに同期して、
同じく制御回路2から供給される水平スタートパルスS
THをシフトするシフト動作を行うとともに、176ビ
ットのパラレルのサンプリングパルスSP 〜SP
176を出力する。
【0010】データバッファ13は、上記したように、
制御回路2の消費電力を削減するためのデータ反転信号
INVに基づいて、同じく制御回路2から供給される1
8ビットの表示データD00〜D05、D10
15、D20〜D25をそのまま又は反転して表示デ
ータD'00〜D'05、D'10〜D'15、D'20
D' としてデータレジスタ14へ供給する。ここ
で、図18にデータバッファ13の一部の構成を示す。
データバッファ13は、18個のデータバッファ部13
〜13a18と、1個の制御部13とから構成さ
れている。制御部13は、各々複数個のインバータが
直列接続された2個のインバータ群からなる。制御部1
は、制御回路2から供給されるデータ反転信号IN
V及びクロックCLKを対応するインバータ群により所
定時間遅延してデータ反転信号INV及びクロックC
LKとしてデータバッファ部13a1〜13a18
供給する。データバッファ部13a1〜13a18は、
各構成要素の添え字が異なるとともに、入出力される信
号の添え字が異なる以外は同一構成であるので、以下で
はデータバッファ部13a1についてのみ説明する。デ
ータバッファ部13a1は、図18に示すように、DF
F20と、インバータ21、22及び23と、
切換手段24とから構成されている。DFF20
は、1ビットの表示データD00をクロックCLK
に同期してクロックCLKのパルス1個分保持した
後、出力する。インバータ21は、DFF20の出
力データを反転する。切換手段24は、スイッチ24
1a及び241bとからなる。切換手段24は、デー
タ反転信号INVが"H"レベルの時にスイッチ24
1aがオンしてDFF20から供給されるデータを出
力し、データ反転信号INVが"L"レベルの時にスイ
ッチ241bがオンしてインバータ21から供給され
るデータを出力する。インバータ22は、切換手段2
から供給されるデータを反転し、インバータ23
は、インバータ22から供給されるデータを反転して
表示データD'00として出力する。
【0011】図17に示すデータレジスタ14は、シフ
トレジスタ12から供給されるサンプリングパルスSP
〜SP176に同期して、データバッファ13から供
給される表示データD'00〜D'05、D'10〜D'
15、D'20〜D'25を表示データPD〜PD
528として取り込み、データラッチ16へ供給する。
制御回路15は、複数個直列接続されたインバータから
なる。制御回路15は、制御回路2から供給されるスト
ローブ信号STBを所定時間遅延したストローブ信号S
TBと、ストローブ信号STBと逆相の関係にある
スイッチ制御信号SWAとを生成する。制御回路15
は、ストローブ信号STBをデータラッチ16へ供給
するとともに、スイッチ制御信号SWAを出力回路19
へ供給する。データラッチ16は、制御回路15から供
給されるストローブ信号STBの立ち上がりに同期し
て、データレジスタ14から供給される表示データPD
〜PD 28を取り込み、次にストローブ信号STB
が供給されるまで、すなわち、1水平同期期間の間、
取り込んだ表示データPD〜PD528を保持する。
【0012】階調電圧発生回路17は、図19に示すよ
うに、縦続接続された抵抗25〜2563から構成さ
れている。抵抗25〜2563の各抵抗値は、カラー
液晶ディスプレイ1の印加電圧−透過率特性に適合する
ように設定されている。階調電圧発生回路17において
は、階調電源3から供給される階調電圧VI1〜V
のうち、階調電圧VI1が抵抗25の一端に、階調電
圧VI2が抵抗25 と抵抗25との接続点に、階調
電圧VI3が抵抗2515と抵抗2516との接続点
に、階調電圧VI4が抵抗2523と抵抗2524との
接続点に印加される。さらに、階調電圧発生回路17に
おいては、階調電圧VI1〜VI9のうち、階調電圧V
I5が抵抗2531と抵抗2532との接続点に、階調
電圧VI6 が抵抗2539と抵抗2540との接続点
に、階調電圧VI7が抵抗2547と抵抗2548との
接続点に、階調電圧VI8が抵抗2555と抵抗25
56との接続点に、階調電圧VI9が抵抗2563の一
端に印加される。これにより、階調電圧発生回路17
は、9個の階調電圧VI1〜VI9を抵抗25〜25
63 の抵抗比に応じて分圧し、カラー液晶ディスプレイ
1の共通電極に印加されている共通電位Vcomに対し
て電位が1ラインごとに正極性と負極性とに反転する6
4個の階調電圧V〜V64を出力する。
【0013】図17に示す階調電圧選択回路18は、階
調電圧選択部18〜18528から構成されている。
各階調電圧選択部18〜18528は、対応するデジ
タルの6ビットの表示データPD〜PD528の値に
基づいて、階調電圧発生回路17から供給されるアナロ
グの64個の階調電圧V〜V64の中から1個の階調
電圧を選択し、出力回路19の対応する増幅器に供給す
る。階調電圧選択部18〜18528は、同一構成で
あるので、以下では階調電圧選択部18についてのみ
説明する。階調電圧選択部18は、図20に示すよう
に、マルチプレクサ(MPX)26と、トランスファゲ
ート27〜2764と、インバータ28〜2864
とから構成されている。MPX26は、対応する6ビッ
トの表示データPDの値に基づいて、64個のトラン
スファゲート27〜2764のいずれか1個をオンさ
せる。各トランスファゲート27〜2764は、Pチ
ャネルのMOSトランジスタ29と、NチャネルのM
OSトランジスタ29とからなり、MPX26により
オンされ、対応する階調電圧をデータ赤信号、データ緑
信号、あるいはデータ青信号として出力する。
【0014】出力回路19は、528個の出力部19
〜19528とからなり、各出力部19〜19528
は、増幅器30〜30528と、各増幅器30〜3
28の後段に設けられた528個のスイッチ31
〜31528とから構成されている。出力回路19は、
階調電圧選択回路18から供給される対応するデータ赤
信号、データ緑信号、データ青信号を増幅した後、制御
回路15から供給されるスイッチ制御信号SWAによっ
てオンされたスイッチ31〜31528を介してカラ
ー液晶ディスプレイ1の対応するデータ電極に印加す
る。図20には、表示データPDに対応するデータ赤
信号Sを出力するために設けられた増幅器30と、
スイッチ31とを示している。
【0015】次に、上記構成のカラー液晶ディスプレイ
1の駆動回路の動作のうち、制御回路2、階調電源3、
共通電源4及びデータ電極駆動回路5の動作について、
図21に示すタイミング・チャートを参照して説明す
る。まず、制御回路2は、図示せぬクロックCLKと、
図21(1)に示すストローブ信号STBと、図21
(2)に示すように、ストローブ信号STBよりクロッ
クCLKのパルス数個分遅延された水平スタートパルス
STHと、図21(3)に示す極性信号POLとをデー
タ電極駆動回路5へ供給する。これにより、データ電極
駆動回路5のシフトレジスタ12は、クロックCLKに
同期して、水平スタートパルスSTHをシフトするシフ
ト動作を行うとともに、176ビットのパラレルのサン
プリングパルスSP〜SP176を出力する。これと
略同時に、制御回路2は、外部から供給される各6ビッ
トの赤データD、緑データD、青データDを18
ビットの表示データD00〜D05、D10〜D15
20〜D25に変換してデータ電極駆動回路5へ供給
する(図示略)。
【0016】これにより、18ビットの表示データD
00〜D05、D10〜D15、D 〜D25は、デ
ータ電極駆動回路5のデータバッファ13において、ク
ロックCLKより所定時間遅延されたクロックCLK
に同期してクロックCLKのパルス1個分保持された
後、表示データD'00〜D'05、D'10〜D'15
D'20〜D'25としてデータレジスタ14へ供給され
る。したがって、表示データD'00〜D'05、D'
10〜D'15、D'20〜D'25は、シフトレジスタ
12から供給されるサンプリングパルスSP〜SP
176に同期して順次表示データPD〜PD528
してデータレジスタ14に取り込まれた後、ストローブ
信号STBの立ち上がりに同期して一斉にデータラッ
チ16に取り込まれ、1水平同期期間の間、保持され
る。
【0017】次に、図16に示す階調電源3において、
図21(3)に示す極性信号POLが"H"レベルの時
は、スイッチ8及び9がオンするとともに、スイッ
チ8 及び9がオンする。これにより、抵抗7の一
端に電源電圧VDDが印加されるとともに抵抗710
一端が接地され、正極性の階調電圧VI1〜VI9(G
ND<VI9<VI8<VI7<VI6<VI5<V
I4<VI3<VI2<VI1<VDD)(図21
(4)には階調電圧VI1のみ示す)が発生される。こ
の正極性の階調電圧VI1〜VI9は、ボルテージ・フ
ォロア11〜11により増幅された後、図17に示
すデータ駆動回路5の階調電圧発生回路17へ供給され
る。したがって、階調電圧発生回路17において、正極
性の階調電圧V 〜VI9が抵抗25〜2563
抵抗比に応じて分圧され、64個の正極性の階調電圧V
〜V64(階調電圧Vが最も電源電圧VDDに近
く、階調電圧V64が最も接地電圧GNDに近い)が生
成され、階調電圧選択回路18へ供給される。
【0018】したがって、階調電圧選択回路18の各階
調電圧選択部18〜18528において、MPX26
が対応する6ビットの表示データPD〜PD528
値に基づいて、64個のトランスファゲート27〜2
64のいずれか1個をオンする。これにより、オンし
たトランスファゲート27から対応する階調電圧がデー
タ赤信号、データ緑信号、データ青信号として出力され
る。データ赤信号、データ緑信号及びデータ青信号は、
出力回路19の対応する増幅器30〜30 28にお
いて増幅される。各増幅器30〜30528の出力信
号は、図21(1)に示すストローブ信号STBが立ち
下がるタイミングで立ち上がるスイッチ制御信号SWA
(図21(6)参照)によってオンされたスイッチ31
〜31528を経て、データ赤信号、データ緑信号及
びデータ青信号S〜S528として、カラー液晶ディ
スプレイ1の対応するデータ電極に印加される。図21
(7)には、表示データPDの値が「000000」
である場合のデータ赤信号Sの波形の一例を示してい
る。この場合、階調電圧選択部18において、MPX
26が対応する表示データPDの値「000000」
に基づいて、トランスファゲート27がオンし、正極
性の階調電圧Vがデータ赤信号Sとして出力され
る。図21(7)において、ストローブ信号STBが"
H"レベルの時にデータ赤信号Sを点線で示している
のは、スイッチ31がオフされており、出力部19
から出力されるデータ赤信号Sによりカラー液晶ディ
スプレイ1の対応するデータ電極に印加される電圧は、
ハイインピーダンス状態にあるからである。一方、共通
電源4は、"H"レベルの極性信号POLに基づいて、共
通電位Vcomを接地電圧レベル(GND)としてカラ
ー液晶ディスプレイ1の共通電極に印加する。したがっ
て、ノーマリー・ホワイト型であるカラー液晶ディスプ
レイ1の対応する画素には黒レベルが表示される。
【0019】次に、図16に示す階調電源3において、
図21(3)に示す極性信号POLが"L"レベルの時
は、スイッチ8及び9がオフするとともに、スイッ
チ8 及び9がオンする。これにより、抵抗7の一
端が接地されるとともに抵抗710の一端に電源電圧V
DDが印加され、負極性の階調電圧VI1〜VI9(G
ND<VI1<VI2<VI3<VI4<VI5<V
I6<VI7<VI8<VI9<VDD)(図21
(4)には階調電圧VI1のみ示す)が発生される。こ
の負極性の階調電圧VI1〜VI9は、ボルテージ・フ
ォロア11〜11により増幅された後、図17に示
すデータ駆動回路5の階調電圧発生回路17へ供給され
る。したがって、階調電圧発生回路17において、負極
性の階調電圧V 〜VI9が抵抗25〜2563
抵抗比に応じて分圧され、64個の負極性の階調電圧V
〜V64(階調電圧Vが最も接地電圧GNDに近
く、階調電圧V64が最も電源電圧VDDに近い)が生
成され、階調電圧選択回路18へ供給される。
【0020】したがって、階調電圧選択回路18の各階
調電圧選択部18〜18528において、MPX26
が対応する6ビットの表示データPD〜PD528
値に基づいて、64個のトランスファゲート27〜2
64のいずれか1個をオンする。これにより、オンし
たトランスファゲート27から対応する階調電圧がデー
タ赤信号、データ緑信号、データ青信号として出力され
る。データ赤信号、データ緑信号及びデータ青信号は、
出力回路19の対応する増幅器30〜30 28にお
いて増幅される。各増幅器30〜30528の出力信
号は、図21(1)に示すストローブ信号STBが立ち
下がるタイミングで立ち上がるスイッチ制御信号SWA
(図21(6)参照)によってオンされたスイッチ31
〜31528を経て、データ赤信号、データ緑信号及
びデータ青信号S〜S528として、カラー液晶ディ
スプレイ1の対応するデータ電極に印加される。図21
(7)には、表示データPDの値が「000000」
である場合のデータ赤信号Sの波形の一例を示してい
る。この場合、階調電圧選択部18において、MPX
26が対応する表示データPDの値「000000」
に基づいて、トランスファゲート27がオンし、負極
性の階調電圧Vがデータ赤信号Sとして出力され
る。一方、共通電源4は、"L"レベルの極性信号POL
に基づいて、共通電位Vcomを電源電圧レベル(V
DD)としてカラー液晶ディスプレイ1の共通電極に印
加する。したがって、ノーマリー・ホワイト型であるカ
ラー液晶ディスプレイ1の対応する画素には同じく黒レ
ベルが表示される。
【0021】このように、カラー液晶ディスプレイ1の
共通電極に印加されている共通電位Vcomに対して電
位がラインごとに反転するデータ信号をデータ電極に印
加するとともに、それに応じて共通電位Vcomもライ
ンごとに接地電圧レベル(GND)と電源電圧レベル
(VDD)とに反転させる方式は、ライン反転駆動方式
と呼ばれる。このライン反転駆動方式は、液晶セルに同
極性の電圧を印加し続けるとカラー液晶ディスプレイの
寿命が短くなることと、液晶セルに印加する電圧の極性
が逆になっても、液晶セルがほぼ同じ透過率特性を有す
ることとを理由として、従来から採用されている。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】ところで、携帯電話や
PHSに上記カラー液晶ディスプレイ1を用いた場合、
携帯電話やPHSには、電源は投入されているが、所持
者が何等の操作もせず、着信を待ち受けている待受モー
ドがある。そして、カラー液晶ディスプレイ1にも待受
モードに対応した待受画面というものが表示される。こ
の場合、所持者は通常、待受画面を視ることはない。と
ころが、従来のカラー液晶ディスプレイ1の駆動回路に
おいては、待受画面であっても、所持者がその画面を目
視する通常の操作画面と同様、フルカラーで表示してい
たため、無駄に電力を消費していた。
【0023】また、携帯電話やPHSの表示画面は、一
例として、図22に示すように、上部表示領域32と、
中央表示領域33と、下部表示領域34とから構成され
る。上部表示領域32には、バッテリの充電状態を示す
バッテリマーク32、当該携帯電話やPHSの現在位
置が移動通信網の無線電話システムのサービス圏内であ
るか否かを示すアンテナマーク32等が表示される。
中央表示領域33には、Eメールに添付する画像、WW
W(World Wide Web)サーバの各種コンテンツ提供者か
ら提供されるコンテンツを示す画像等が表示される。下
部表示領域34には、現在の月日を示す月日情報3
、現在の時分を示す時分情報34が表示される。
そして、一般に、中央表示領域33には画像がフルカラ
ーで表示されるのに対し、上部表示領域32及び下部表
示領域34には文字やマークがモノクロ又は8色程度で
表示される。これは、文字やマークは、モノクロ又は8
色程度であっても、携帯電話やPHSの所持者に情報を
十分に伝達することができるからである。ところが、従
来のカラー液晶ディスプレイ1の駆動回路においては、
モノクロ又は8色程度で文字やマークが表示される上部
表示領域32及び下部表示領域34であっても、画像が
フルカラーで表示される中央表示領域33と同様に、デ
ータ電極駆動回路5の各部を動作させていた。これによ
り、無駄に電力を消費していた。以上説明した不都合
は、カラー液晶ディスプレイ1の表示画面が比較的小さ
く、カラー液晶ディスプレイ1の駆動方式として、共通
電極に印加されている共通電位に対して電位がラインご
と及びフレームごとに反転するデータ信号をデータ電極
に印加するフレーム反転駆動方式を採用した場合でも同
様に発生する。また、上記不都合は、ノート型、パーム
型、ポケット型等のコンピュータやPDAなど、バッテ
リ等により駆動される携帯用電子機器でも同様に発生す
る。
【0024】この発明は、上述の事情に鑑みてなされた
もので、表示画面が比較的小さいカラー液晶ディスプレ
イをライン反転駆動方式やフレーム反転駆動方式により
駆動する場合に、消費電力を低減することができるカラ
ー液晶ディスプレイの駆動方法、その回路及び携帯用電
子機器を提供することを目的としている。
【0025】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、行方向に所定間隔で設けら
れた複数本の走査電極と列方向に所定間隔で設けられた
複数本のデータ電極との各交点に各々液晶セルが配列さ
れたカラー液晶ディスプレイの上記複数本の走査電極に
走査信号を順次印加するとともに、上記複数本のデータ
電極にデータ信号を順次印加して上記カラー液晶ディス
プレイを駆動するカラー液晶ディスプレイの駆動方法に
係り、消費電力の低減が指示された場合には、デジタル
映像データの上位ビットに基づいて選択した電圧を上記
データ信号として対応するデータ電極に印加することを
特徴としている。
【0026】また、請求項2記載の発明は、行方向に所
定間隔で設けられた複数本の走査電極と列方向に所定間
隔で設けられた複数本のデータ電極との各交点に各々液
晶セルが配列されたカラー液晶ディスプレイの上記複数
本の走査電極に走査信号を順次印加するとともに、上記
複数本のデータ電極にデータ信号を順次印加して上記カ
ラー液晶ディスプレイを駆動するカラー液晶ディスプレ
イの駆動方法に係り、上記カラー液晶ディスプレイへの
必要最小限の情報の表示が指示された場合には、上記カ
ラー液晶ディスプレイの必要最小限の情報を表示すべき
領域以外の領域に対応するデータ電極には、対応するデ
ジタル映像データにかかわりなく、白色又は黒色を表示
するための電圧を上記データ信号として印加することを
特徴としてる。
【0027】また、請求項3記載の発明は、請求項2記
載のカラー液晶ディスプレイの駆動方法に係り、上記カ
ラー液晶ディスプレイの必要最小限の情報を表示すべき
領域以外の領域に対応する走査電極には、同一の走査信
号を同時に印加することを特徴としている。
【0028】また、請求項4記載の発明は、行方向に所
定間隔で設けられた複数本の走査電極と列方向に所定間
隔で設けられた複数本のデータ電極との各交点に各々液
晶セルが配列されたカラー液晶ディスプレイの上記複数
本の走査電極に走査信号を順次印加するとともに、上記
複数本のデータ電極にデータ信号を順次印加して上記カ
ラー液晶ディスプレイを駆動するカラー液晶ディスプレ
イの駆動回路に係り、1水平同期周期ごと又は1垂直同
期周期ごとに反転する極性信号に基づいて、デジタル映
像データをそのまま出力するか、あるいは反転して出力
するデータラッチと、上記カラー液晶ディスプレイの正
極性の印加電圧に対する透過率特性及び負極性の印加電
圧に対する透過率特性に適合するように予め設定された
正極性用の複数個の階調電圧及び負極性用の複数個の階
調電圧を発生する階調電圧発生回路と、上記極性信号に
基づいて、上記正極性用の複数個の階調電圧又は上記負
極性用の複数個の階調電圧のいずれか一方の極性用の複
数個の階調電圧を選択する極性選択回路と、そのままの
デジタル映像データ又は反転したデジタル映像データに
基づいて、選択した極性用の複数個の階調電圧の中から
いずれかの1個の階調電圧を選択する階調電圧選択回路
と、選択された1個の階調電圧を上記データ信号として
対応するデータ電極に印加する出力回路と、消費電力の
低減を指示する省電力信号に基づいて、上記階調電圧発
生回路と、上記極性選択回路と、上記出力回路を構成す
る増幅器とを非動作状態とするとともに、上記デジタル
映像データの上位ビットに基づいて選択した電圧を上記
データ信号として対応するデータ電極に印加させる第1
の制御回路とを備えてなることを特徴としている。
【0029】また、請求項5記載の発明は、行方向に所
定間隔で設けられた複数本の走査電極と列方向に所定間
隔で設けられた複数本のデータ電極との各交点に各々液
晶セルが配列されたカラー液晶ディスプレイの上記複数
本の走査電極に走査信号を順次印加するとともに、上記
複数本のデータ電極にデータ信号を順次印加して上記カ
ラー液晶ディスプレイを駆動するカラー液晶ディスプレ
イの駆動回路に係り、1水平同期周期ごと又は1垂直同
期周期ごとに反転する極性信号に基づいて、デジタル映
像データをそのまま出力するか、あるいは反転して出力
するデータラッチと、上記カラー液晶ディスプレイの正
極性の印加電圧に対する透過率特性及び負極性の印加電
圧に対する透過率特性に適合するように予め設定された
正極性用の複数個の階調電圧及び負極性用の複数個の階
調電圧を発生する階調電圧発生回路と、上記極性信号に
基づいて、上記正極性用の複数個の階調電圧又は上記負
極性用の複数個の階調電圧のいずれか一方の極性用の複
数個の階調電圧を選択する極性選択回路と、そのままの
デジタル映像データ又は反転したデジタル映像データに
基づいて、選択した極性用の複数個の階調電圧の中から
いずれかの1個の階調電圧を選択する階調電圧選択回路
と、選択された1個の階調電圧を上記データ信号として
対応するデータ電極に印加する出力回路と、上記カラー
液晶ディスプレイへの必要最小限の情報の表示を指示す
る部分表示信号に基づいて、上記カラー液晶ディスプレ
イの必要最小限の情報を表示すべき領域以外の領域に対
応するデジタル映像データに換えて、白色又は黒色を表
示するためのデータをそのまま出力するか、あるいは反
転して出力するように上記データラッチを制御する第2
の制御回路とを備えてなることを特徴としている。
【0030】また、請求項6記載の発明は、請求項5記
載のカラー液晶ディスプレイの駆動回路に係り、上記第
2の制御回路は、上記カラー液晶ディスプレイの必要最
小限の情報を表示すべき領域以外の領域に対応する走査
電極には、同一の走査信号を同時に印加させることを特
徴としている。
【0031】また、請求項7記載の発明は、請求項5又
は6記載のカラー液晶ディスプレイの駆動回路に係り、
上記第2の制御回路は、上記第1の制御回路の機能をも
有していることを特徴としている。
【0032】また、請求項8記載の発明は、請求項4又
は7記載のカラー液晶ディスプレイの駆動回路に係り、
上記階調電圧発生回路は、同一の抵抗値を有し、縦続接
続された複数個の抵抗と、上記省電力信号に基づいて、
電源電圧の上記複数個の抵抗の一端への供給及び供給停
止を切り換える第1のスイッチと、上記省電力信号に基
づいて、接地電圧の上記複数個の抵抗の他端への供給及
び供給停止を上記第1のスイッチと連動して切り換える
第2のスイッチとを備え、上記複数個の抵抗の隣接する
抵抗の接続点のうち、上記正極性用の複数個の階調電圧
とすべき電圧を出現している複数個の接続点と、上記負
極性用の複数個の階調電圧とすべき電圧を出現している
複数個の接続点とが上記極性選択回路の対応する複数個
の端子と接続されていることを特徴としている。
【0033】また、請求項9記載の発明は、請求項4、
7又は8記載のカラー液晶ディスプレイの駆動回路に係
り、上記階調電圧発生回路は、予め各接続点が上記正極
性用の複数個の階調電圧とすべき電圧を出現するように
各々の値が設定され、縦続接続された第1の複数個の抵
抗と、予め各接続点が上記負極性用の複数個の階調電圧
とすべき電圧を出現するように各々の値が設定され、縦
続接続された第2の複数個の抵抗と、上記極性信号によ
り上記第1の複数個の抵抗の両端又は上記第2の複数個
の抵抗の両端に電源電圧を印加する切換回路とを備え、
上記第1又は第2の制御回路は、上記省電力信号に基づ
いて、上記第1の複数個の抵抗の両端及び上記第2の複
数個の抵抗の両端のいずれにも電源電圧を印加しないよ
うに上記切換回路を制御することを特徴としている。
【0034】また、請求項10記載の発明は、請求項
4、7、8又は9記載のカラー液晶ディスプレイの駆動
回路に係り、上記出力回路は、通常時は上記選択された
1個の階調電圧を増幅し、上記省電力信号が供給された
時は非動作状態となる増幅器と、上記第1の増幅器の出
力端に設けられ、通常時は水平同期信号に基づいてオン
/オフされ、上記省電力信号が供給された時はオフされ
る第3のスイッチと、上記第3のスイッチの出力端に設
けられ、通常時は非動作状態であり、上記省電力信号が
供給された時は上記デジタル映像データの上位ビットに
基づいて2値の電圧のいずれか一方を選択して上記デー
タ信号として出力する2値電圧発生回路とを備えてなる
ことを特徴としている。
【0035】また、請求項11記載の発明は、請求項1
0記載のカラー液晶ディスプレイの駆動回路に係り、上
記出力回路は、定電流回路と、通常時は上記定電流回路
からのバイアス電流を上記増幅器へ供給し、上記省電力
信号が供給された時は上記バイアス電流の上記増幅器へ
の供給を停止する切換手段とを有するバイアス電流制御
回路を備えてなることを特徴としている。
【0036】また、請求項12記載の発明は、請求項4
乃至11のいずれか1に記載のカラー液晶ディスプレイ
の駆動回路に係り、上記データラッチは、水平同期信号
と同一周期のストローブ信号に同期して、上記デジタル
映像データを取り込み、1水平同期期間の間、取り込ん
だ上記デジタル映像データを保持するラッチと、上記ラ
ッチの出力データを所定の電圧に変換した第1のデータ
と、電圧変換とともに反転をも行った第2のデータとを
出力するレベルシフタと、上記極性信号に基づいて、上
記第1のデータ又は上記第2のデータのいずれか一方を
出力する出力切換手段とを備えてなることを特徴として
いる。
【0037】また、請求項13記載の発明は、請求項4
乃至11のいずれか1に記載のカラー液晶ディスプレイ
の駆動回路に係り、上記データラッチは、水平同期信号
と同一周期のストローブ信号に同期して、上記デジタル
映像データを取り込み、1水平同期期間の間、取り込ん
だ上記デジタル映像データを保持するラッチと、上記部
分表示信号に基づいて、上記ラッチの出力データ又は、
白色又は黒色に対したデータのいずれか一方を出力する
第1の出力切換手段と、上記第1の出力切換手段の出力
データを所定の電圧に変換した第1のデータと、電圧変
換とともに反転をも行った第2のデータとを出力するレ
ベルシフタと、上記極性信号に基づいて、上記第1のデ
ータ又は上記第2のデータのいずれか一方を出力する第
2の出力切換手段とを備えてなることを特徴としてい
る。
【0038】また、請求項14記載の発明に係る携帯用
電子機器は、請求項4乃至13のいずれか1に記載のカ
ラー液晶ディスプレイの駆動回路を備えてなることを特
徴としている。
【0039】
【作用】この発明の構成によれば、表示画面が比較的小
さい表示部として用いられるカラー液晶ディスプレイを
ライン反転駆動方式やフレーム反転駆動方式により駆動
する場合に、消費電力を低減することができる。
【0040】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態について説明する。説明は、実施例を用い
て具体的に行う。 A.第1の実施例 まず、この発明の第1の実施例について説明する。図1
は、この発明の第1の実施例であるカラー液晶ディスプ
レイ1の駆動回路の構成を示すブロック図である。この
図において、図15の各部に対応する部分には同一の符
号を付け、その説明を省略する。図1に示すカラー液晶
ディスプレイ1の駆動回路においては、図15に示す制
御回路2及びデータ電極駆動回路5に換えて、制御回路
41及びデータ電極駆動回路42が新たに設けられてい
るとともに、階調電源3が取り除かれている。この例で
も、カラー液晶ディスプレイ1の解像度が176×22
0画素であるとするので、そのドット画素数は、528
×220画素となる。
【0041】制御回路41は、例えば、ASICからな
り、上記した制御回路2が有する機能の他、外部から供
給される省電力モード信号PSに基づいてカラーモード
信号CMを生成してデータ電極駆動回路42へ供給する
機能を有している。省電力モード信号PSは、"H"レベ
ルの場合、カラー液晶ディスプレイ1に文字やマークを
表示する際などにデータ電極駆動回路42における消費
電力の低減を指示する信号である。カラーモード信号C
Mは、データ電極駆動回路42をフルカラーモードに設
定する場合に"H"レベルとなり、データ電極駆動回路4
2を8色モードに設定する場合に"L"レベルとなる信号
である。フルカラーモードとは、静止画や動画などをフ
ルカラーでカラー液晶ディスプレイ1に表示するモード
である。一方、8色モードとは、現在の月日、時分、通
話先の電話番号、Eメールの文字や、バッテリマーク、
アンテナマークなどのマークを構成する1画素を8色で
カラー液晶ディスプレイ1に表示するモードである。す
なわち、1画素が3個の赤(R)、緑(G)、青(B)
のドット画素により構成されており、各々を2値で表す
ことにより、1画素が8色で表示されるのである。
【0042】図2は、データ電極駆動回路42の構成を
示すブロック図である。この図において、図17の各部
に対応する部分には同一の符号を付け、その説明を省略
する。図2に示すデータ電極駆動回路42においては、
図17に示す制御回路15、データラッチ16、階調電
圧発生回路17、階調電圧選択回路18及び出力回路1
9に換えて、制御回路43、データラッチ44、階調電
圧発生回路45、階調電圧選択回路46及び出力回路4
7が新たに設けられている。また、図2に示すデータ電
極駆動回路42においては、極性選択回路48が新たに
付け加えられている。
【0043】制御回路43は、制御回路41から供給さ
れるストローブ信号STB、極性信号POL及びカラー
モード信号CMに基づいて、ストローブ信号STB
と、極性信号POL及びPOLと、カラーモード
信号CM及びCMと、スイッチ制御信号SWAと、
スイッチ切換信号SSWP及びSSWNとを生成する。
ストローブ信号STBはストローブ信号STBを所定
時間遅延した信号であり、極性信号POL及びPOL
は極性信号POLを各々異なる所定時間遅延した信号
である。カラーモード信号CM及びCMはカラーモ
ード信号CMを各々異なる所定時間遅延した信号であ
る。スイッチ制御信号SWAは、フルカラーモードの場
合にストローブ信号STBと逆相の関係にあり、8色
モードの場合に常時"L"レベルに固定される信号であ
る。スイッチ切換信号SSWP及びSSW は、フルカ
ラーモードの場合に極性選択回路48を制御し、8色モ
ードの場合に常時"L"レベルに固定される信号である。
制御回路43は、ストローブ信号STB及び極性信号
POLをデータラッチ44へ供給し、極性信号POL
、カラーモード信号CM及びスイッチ制御信号SW
Aを出力回路47へ供給する。また、制御回路43は、
カラーモード信号CMを階調電圧発生回路45へ供給
し、スイッチ切換信号SSWP及びSSWNを階調電圧
発生回路45及び極性選択回路48へ供給する。
【0044】データラッチ44は、制御回路43から供
給されるストローブ信号STBの立ち上がりに同期し
て、データレジスタ14から供給される表示データPD
〜PD528を取り込み、次にストローブ信号STB
が供給されるまで、すなわち、1水平同期期間の間、
取り込んだ表示データPD〜PD528を保持する。
次に、データラッチ44は、保持した表示データPD
〜PD528を所定の電圧に変換した後、極性信号PO
に基づいて、所定の電圧に変換されただけの表示デ
ータPD〜PD528又は所定の電圧に変換された後
反転された表示データPD〜PD528を表示データ
PD'〜PD'528として階調電圧選択回路46へ供
給する。また、データラッチ44は、表示データPD'
〜PD'528の各最上位ビットMSB〜MSB
528を出力回路47へ供給する。
【0045】データラッチ44は、528個のデータラ
ッチ部44〜44528から構成されている。データ
ラッチ部44〜44528は、各構成要素の添え字が
異なるとともに、入出力される信号の添え字が異なる以
外は同一構成であるので、以下ではデータラッチ部44
についてのみ説明する。データラッチ部44は、図
3に示すように、ラッチ51と、レベルシフタ52
と、切換手段53と、インバータ54及び55
から構成されている。ラッチ51は、ストローブ信号
STBの立ち上がりに同期して、6ビットの表示デー
タPDを取り込み、次にストローブ信号STBが供
給されるまで保持する。レベルシフタ52は、ラッチ
51の出力データの電圧を3Vから5Vに変換したデ
ータと、電圧変換とともに反転をも行ったデータとを出
力する。切換手段53は、スイッチ531a及び53
1bとからなる。切換手段53は、極性信号POL
が"H"レベルの時にスイッチ531aがオンしてレベル
シフタ52から供給されるデータを出力し、極性信号
POLが"L"レベルの時にスイッチ531bがオンし
てレベルシフタ52から供給されるデータを出力す
る。インバータ54 は、切換手段53から供給され
るデータを反転し、インバータ55は、インバータ5
から供給されるデータを反転して表示データPD'
として出力する。すなわち、データラッチ部44
は、極性信号POLが"H"レベルの時に正極性の表
示データPD'を出力し、極性信号POLが"L"レ
ベルの時に負極性の表示データPD'を出力する。ま
た、データラッチ部44は、表示データPD'の最
上位ビットMSBを出力回路47へ供給する。
【0046】このように、極性信号POLに応じて表示
データPD〜PD528をそのまま出力したり、反転
して出力することにより、従来のように、極性信号PO
Lに応じて階調電圧V〜V64の極性を切り換える必
要がない。したがって、階調電圧発生回路45において
は、図4に示すように、階調電圧V〜V64の極性自
体は固定している。また、レベルシフタ52を設けて
いるのは、以下に示す理由による。すなわち、データ電
極駆動回路42は、消費電力の削減及びそのチップサイ
ズの縮小化を目的として、シフトレジスタ12、データ
バッファ13、データレジスタ14、制御回路43及び
データラッチ44の電源電圧を3Vとしている。一方、
カラー液晶ディスプレイ1は、一般に5Vで動作するの
で、階調電圧選択回路46及び出力回路47は0V〜5
Vの範囲で動作するように設定されている。したがっ
て、ラッチ51の出力データの電圧が3Vのままでは
階調電圧選択回路46及び出力回路47を駆動すること
ができない。そこで、レベルシフタ52を設けてラッ
チ51の出力データの電圧を3Vから5Vに変換して
いるのである。
【0047】図2に示す階調電圧発生回路45は、図4
に示すように、例えば、249個の抵抗56〜56
249と、NチャネルのMOSトランジスタ57と、P
チャネルのMOSトランジスタ58と、インバータ59
とから構成されている。抵抗56〜56249は、同
一の抵抗値rを有し、縦続接続されている。MOSトラ
ンジスタ57は、ドレインが抵抗56249の一端に接
続され、ゲートに制御回路43から供給されるカラーモ
ード信号CMが印加され、ソースが接地されている。
MOSトランジスタ58は、ソースに電源電圧VDD
印加され、ゲートにインバータ59の出力信号が印加さ
れ、ドレインが抵抗56の一端に接続されている。イ
ンバータ59にはカラーモード信号CMが入力されて
いる。
【0048】この例の階調電圧発生回路45は、上記し
たように、液晶セルの印加電圧−透過率特性が正極性の
印加電圧の場合と負極性の印加電圧の場合とで異なるこ
とに対応して、極性選択回路48から正極性用の階調電
圧V〜V64と、負極性用の階調電圧V〜V64
を出力するために、251個もの分圧電圧を出力するよ
うに構成されている。さらに、この例の階調電圧発生回
路45には、上記したフルカラーモードと8色モードと
がある。
【0049】フルカラーモードの場合、制御回路43か
ら"H"レベルのカラーモード信号CMが供給され、M
OSトランジスタ57及び58がともにオンする。これ
により、縦続接続された抵抗42〜42249の一端
に電源電圧VDDが印加されるとともに、他端が接地さ
れ、電源電圧VDDと接地との間の電圧を抵抗56
56249によって分圧して得られた251個の分圧電
圧が出力される。したがって、カラー液晶ディスプレイ
1の印加電圧−透過率特性が判明した段階で、その特性
に適合するように、251個の分圧電圧の中から予めい
ずれの電圧を正極性用の階調電圧V〜V64及び負極
性用の階調電圧V〜V64として取り出すかを設定し
ておけば良い。電源電圧VDDが5Vの場合、251個
の分圧電圧は、20mV間隔である。一方、8色モード
の場合、制御回路43から"L"レベルのカラーモード信
号CMが供給され、MOSトランジスタ57及び58
がともにオフする。これにより、縦続接続された抵抗4
〜42249の両端には電源電圧VDDが印加され
ないため、電流が流れない。つまり、この8色モードに
おいては、上記したように、文字やマークを8色でカラ
ー液晶ディスプレイ1に表示するだけであるので、階調
電圧発生回路45を非動作状態とするのである。
【0050】この例の階調電圧発生回路45を有するデ
ータ電極駆動回路42を半導体集積回路(IC)で構成
する場合には、抵抗56〜56249を形成するため
のマスクを共通に使用することができるという汎用性が
ある。したがって、カラー液晶ディスプレイ1の印加電
圧−透過率特性が判明した段階で、いずれの抵抗間の電
圧を階調電圧として取り出すかを配線をつなぐことによ
り設定することができる。また、各抵抗56〜56
249は、アルミニウムを用いてICの上層のアルミニ
ウム配線層に形成することができるという利点がある。
【0051】図2に示す極性選択回路48は、図4に示
すように、スイッチ群60及び60から構成されて
いる。この極性選択回路48は、フルカラーモードの場
合にスイッチ切換信号SSWP及びSSWNに基づい
て、1ラインごとに、正極性用の階調電圧V〜V64
と、負極性用の階調電圧V〜V64とを切り替えて出
力する。一方、8色モードの場合には、極性選択回路4
8は、常時"L"レベルに固定されているスイッチ切換信
号SSWP及びSSWNに基づいて非動作状態となる。
スイッチ群60は、64個のスイッチからなる。スイ
ッチ群60を構成する各スイッチの一端は、カラー液
晶ディスプレイ1の正極性の印加電圧−透過率特性に応
じて、縦続接続された抵抗56〜56249の対応す
る各抵抗の接続点と予め接続されている。スイッチ群6
を構成する各スイッチは、フルカラーモードの場
合、制御回路43から供給されるスイッチ切換信号S
SWPが"H"レベルの時に一斉にオンして、抵抗56
〜56249の対応する各抵抗の接続点間に出現した6
4個の電圧を正極性用の階調電圧V〜V64として出
力する。スイッチ群60は、64個のスイッチからな
る。スイッチ群60を構成する各スイッチの一端は、
カラー液晶ディスプレイ1の負極性の印加電圧−透過率
特性に応じて、縦続接続された抵抗56〜56249
の対応する各抵抗の接続点と予め接続されている。スイ
ッチ群60を構成する各スイッチは、フルカラーモー
ドの場合、制御回路43から供給されるスイッチ切換信
号SSWNが"H"レベルの時に一斉にオンして、抵抗5
〜56249の対応する各抵抗の接続点間に出現し
た64個の電圧を負極性用の階調電圧V〜V64とし
て出力する。
【0052】図2に示す階調電圧選択回路46は、図5
に示すように、階調電圧選択部46〜46528から
構成されており、極性選択回路48から供給される正極
性用又は負極性用の階調電圧V〜V64が各階調電圧
選択部46〜46528に並列的に供給されている。
各階調電圧選択部46〜46528は、対応するデジ
タルの6ビットの表示データPD'〜PD'528の値
に基づいて、64個の正極性用又は負極性用の階調電圧
〜V64の中から1個の階調電圧を選択し、出力回
路47の対応する増幅器に供給する。階調電圧選択部4
〜4652 は、同一構成であるので、以下では階
調電圧選択部46についてのみ説明する。
【0053】階調電圧選択部46は、図6に示すよう
に、MPX61と、PチャネルのMOSトランジスタ6
〜6232と、NチャネルのMOSトランジスタ6
〜6332とから構成されている。MPX61は、
対応する6ビットの表示データPD'の値に基づい
て、64個のMOSトランジスタ62〜6232及び
63〜6332のいずれか1個をオンさせる。各MO
Sトランジスタ62〜6232及び62〜6232
は、MPX61によりオンされ、対応する階調電圧をデ
ータ赤信号、データ緑信号、あるいはデータ青信号とし
て出力する。なお、各々32個のMOSトランジスタ6
2及び63の個数については、各々の特性に応じて適宜
一方の個数を増やし、その分だけ他方の個数を減らして
も良い。
【0054】出力回路47は、図5に示すように、52
8個の出力部47〜47528と、1個のバイアス電
流制御回路64とからなる。各出力部47〜47
528は、増幅器65〜65528と、各増幅器65
〜65528の後段に設けられたスイッチ66〜6
528と、出力制御回路67〜67528と、Pチ
ャネルのMOSトランジスタ68〜68528と、N
チャネルのMOSトランジスタ69〜69528とか
ら構成されている。増幅器65〜65528は、フル
カラーモードの場合、階調電圧選択回路46から供給さ
れる対応するデータ赤信号、データ緑信号、データ青信
号を増幅し、8色モードの場合、バイアス電流制御回路
64によって非動作状態とされる。スイッチ66〜6
528は、フルカラーモードの場合、スイッチ制御信
号SWAによってオン/オフされ、8色モードの場合、
スイッチ制御信号SWAによって常時オフされる。出力
制御回路67〜67528は、制御回路43から供給
されるカラーモード信号CMが"H"レベルの場合、す
なわち、フルカラーモードの場合、対応するMOSトラ
ンジスタ68〜68528及び69〜69528
ともにオフさせ、対応するスイッチ66〜66528
を経たデータ赤信号、データ緑信号、データ青信号をカ
ラー液晶ディスプレイ1の対応するデータ電極に印加す
る。この場合、出力制御回路67〜67528は、極
性信号POL及び最上位ビットMSB〜MSB528
の状態を考慮しない。また、出力制御回路67〜67
528は、制御回路43から供給されるカラーモード信
号CMが"L"レベルの場合、すなわち、8色モードの
場合、極性信号POL及び最上位ビットMSB〜MS
528の状態に応じて、対応するMOSトランジスタ
68〜68528及び69〜69528のいずれか
一方をオンさせ、電源電圧VDD又は接地電圧GNDを
カラー液晶ディスプレイ1の対応するデータ電極に印加
する。なお、8色モードの場合にカラー液晶ディスプレ
イ1のデータ電極に印加する電圧は、必ずしも電源電圧
DD及び接地電圧GNDである必要はなく、輝度に差
が出るような2個の高位電圧及び低位電圧であれば良
い。
【0055】各増幅器65〜65528は、バイアス
電流制御回路64によってバイアス電流が制御される。
図6には、表示データPD'に対応するデータ赤信号
を出力するために設けられた、増幅器65と、ス
イッチ66と、出力制御回路67と、MOSトラン
ジスタ68及び69とからなる出力部47を示し
ている。スイッチ66は、スイッチ切換信号SSWA
が"H"レベルの時にオンする。図7は、バイアス電流制
御回路64とバイアス電流制御回路64によってバイア
ス電流が制御される増幅器65の一部の構成を示す回
路図である。バイアス電流制御回路64は、定電流回路
70と、インバータ71と、PチャネルのMOSトラン
ジスタ72と、NチャネルのMOSトランジスタ73と
から構成されている。定電流回路70は、制御回路43
から供給されるカラーモード信号CMが"H"レベルの
場合、すなわち、フルカラーモードの場合、定電流動作
を行い、カラーモード信号CMが"L"レベルの場合、
すなわち、8色モードの場合、非動作状態となる。ま
た、カラーモード信号CMが"H"レベルの場合、MO
Sトランジスタ72及び73はともにオフし、増幅器6
の定電流源トランジスタであるMOSトランジスタ
74及び75にバイアス電流が供給できる状態とする。
一方、カラーモード信号CMが"L"レベルの場合、M
OSトランジスタ72及び73はともにオンし、増幅器
65のMOSトランジスタ74及び75へのバイアス
電流の供給を停止する。
【0056】次に、上記構成のカラー液晶ディスプレイ
1の駆動回路の動作のうち、制御回路41、共通電源4
及びデータ電極駆動回路42の動作について、図8に示
すタイミング・チャートを参照して説明する。前提とし
て、この例のカラー液晶ディスプレイ1の駆動回路は、
携帯電話に適用されるものとする。 (1)省電力モード信号PSが"L"レベルの場合 外部から供給される省電力モード信号PSが"L"レベル
であるということは、携帯電話のカラー液晶ディスプレ
イ1に静止画や動画などをフルカラーで表示すべき状態
(フルカラーモード)であることを意味している。フル
カラーモードの一例としては、携帯電話の所持者が携帯
電話の操作部を操作して、移動通信網及びインターネッ
トを介してアクセスしたWWWサーバから提供されたあ
るコンテンツ(例えば、航空券の予約)の画像等を表示
すべき場合がある。この場合、制御回路41は、"L"レ
ベルの省電力モード信号PSに基づいて、図8(5)に
示すように、"H"レベルのカラーモード信号CMを生成
してデータ電極駆動回路42へ供給する。また、制御回
路41は、図示せぬクロックCLKと、図8(1)に示
すストローブ信号STBと、図8(2)に示すように、
ストローブ信号STBよりクロックCLKのパルス数個
分遅延された水平スタートパルスSTHと、図8(3)
に示す極性信号POLとをデータ電極駆動回路42へ供
給する。これと略同時に、制御回路41は、外部から供
給される各6ビットの赤データD、緑データD、青
データDを18ビットの表示データD00〜D05
10 〜D15、D20〜D25に変換してデータ電極
駆動回路42へ供給する(図示略)。
【0057】これにより、データ電極駆動回路42の制
御回路43は、制御回路41から供給されるストローブ
信号STB、極性信号POL及び、"H"レベルのカラー
モード信号CMに基づいて、ストローブ信号STB
と、極性信号POL及びPOLと、"H"レベルの
カラーモード信号CM及びCMと、図8(6)に示
すスイッチ制御信号SWAと、スイッチ切換信号S
SWP及びSSWNとを生成する。そして、制御回路4
3は、ストローブ信号STB及び極性信号POL
データラッチ44へ供給し、極性信号POL、カラー
モード信号CM及びスイッチ制御信号SWAを出力回
路47へ供給する。また、制御回路43は、カラーモー
ド信号CMを階調電圧発生回路45へ供給し、スイッ
チ切換信号SSW 及びSSWNを極性選択回路48へ
供給する。
【0058】したがって、データ電極駆動回路42のシ
フトレジスタ12は、クロックCLKに同期して、水
平スタートパルスSTHをシフトするシフト動作を行う
とともに、176ビットのパラレルのサンプリングパル
スSP〜SP176を出力する。これにより、18ビ
ットの表示データD00〜D05、D10〜D15、D
20〜D25は、データバッファ13において、クロッ
クCLKより所定時間遅延されたクロックCLK
同期してクロックCLKのパルス1個分保持された
後、表示データD'00〜D'05、D'10〜D'15
D'20〜D'25 としてデータレジスタ14へ供給され
る。表示データD'00〜D'05、D' 〜D'15
D'20〜D'25は、シフトレジスタ12から供給され
るサンプリングパルスSP〜SP176に同期して順
次表示データPD〜PD528 としてデータレジスタ
14に取り込まれた後、ストローブ信号STBの立ち
上がりに同期して一斉にデータラッチ44に取り込ま
れ、各ラッチ51〜51 28(図3にはラッチ51
のみ示す)において1水平同期期間の間、保持され
る。
【0059】データラッチ44の各ラッチ51〜51
528において1水平同期期間の間保持された表示デー
タPD〜PD528は、図8(3)に示す極性信号P
OLが"H"レベルの時は、レベルシフタ52〜52
528においてその電圧が3Vから5Vに変換され、切
換手段53〜53528のスイッチ531a〜53
28a及びインバータ54〜54528を経て、イン
バータ55〜5552 から正極性の表示データP
D'〜PD'528として出力される。一方、極性信号
POLが"L"レベルの時は、各ラッチ51〜51
528から出力された表示データPD〜PD
528は、レベルシフタ52〜52528において、
その電圧が3Vから5Vに変換されるとともに反転さ
れ、切換手段53〜53 28のスイッチ531b
53528b及びインバータ54〜54528を経
て、インバータ55〜55528から負極性の表示デ
ータPD'〜PD'52 として出力される。この場
合、データラッチ44は、同時に、表示データPD'
〜PD'528の各最上位ビットMSB〜MSB
528を出力するが、フルカラーモードではこれらのデ
ータは使用されない。
【0060】一方、図4に示す階調電圧発生回路45に
は、上記したように、制御回路43から"H"レベルのカ
ラーモード信号CMが供給されるので、MOSトラン
ジスタ57及び58がともにオンしている。これによ
り、縦続接続された抵抗56 〜56249の一端に電
源電圧VDDが印加されるとともに、他端が接地され、
電源電圧VDDと接地との間の電圧を抵抗56〜56
249によって分圧して得られた251個の電圧が出力
される。また、図8(3)に示す極性信号POLが"H"
レベルの時は、制御回路43から"H"レベルのスイッチ
切換信号SSWP及び"L"レベルのスイッチ切換信号S
SWNが各々極性選択回路48へ供給される。したがっ
て、極性選択回路48においては、上記スイッチ切換信
号SSWP及びSSWNに基づいて、スイッチ群60
が一斉にオンするとともに、スイッチ群60が一斉に
オフする。これにより、抵抗56〜56249の対応
する各抵抗の接続点間に出現した64個の電圧が正極性
用の階調電圧V〜V64として出力され、階調電圧選
択回路46へ供給される。したがって、階調電圧選択回
路46の各階調電圧選択部46〜46528におい
て、MPX61が対応する6ビットのそのままの表示デ
ータPD'〜PD'528の値に基づいて、64個のM
OSトランジスタ62〜6232及び63〜63
32のいずれか1個をオンする。これにより、オンした
MOSトランジスタから対応する正極性用の階調電圧が
データ赤信号、データ緑信号、データ青信号として出力
され、出力回路47の対応する増幅器65〜65
528へ供給される。
【0061】また、今の場合、図5に示す出力回路47
には、上記したように、制御回路43から"H"レベルの
カラーモード信号CMが供給されている。したがっ
て、図7に示すバイアス電流制御回路64において、定
電流回路70は定電流動作を行い、MOSトランジスタ
72及び73はともにオフし、出力回路47の各増幅器
65〜65528のMOSトランジスタ74及び75
に定電流回路70からバイアス電流が供給できる状態と
する。また、図5に示す各出力部47〜47 28
おいて、出力制御回路67〜67528は、対応する
MOSトランジスタ68〜68528及び69〜6
528をともにオフさせる。したがって、階調電圧選
択回路46の各階調電圧選択部46〜46528から
供給されるデータ赤信号、データ緑信号、データ青信号
は、出力回路47の対応する増幅器65〜65528
おいて増幅される。次に、増幅器65〜65528
出力データは、図8(1)に示すストローブ信号STB
が立ち下がるタイミングで立ち上がるスイッチ制御信号
SWA(図8(6)参照)によってオンされたスイッチ
66〜66528を経て、データ赤信号、データ緑信
号及びデータ青信号S〜S528として、カラー液晶
ディスプレイ1の対応するデータ電極に印加される。
【0062】図8(7)には、表示データPDの値が
「000000」である場合のデータ赤信号Sの波形
の一例を示している。この場合、図3に示すデータラッ
チ部44からは、表示データPDの値「00000
0」は、そのまま表示データPD'の値として出力さ
れる。したがって、階調電圧選択部46において、M
PX61が対応する表示データPD'の値「0000
00」に基づいて、MOSトランジスタ62をオン
し、最も電源電圧VDDに近い正極性用の階調電圧V
がデータ赤信号Sとして出力される。図8(7)にお
いて、ストローブ信号STBが"H"レベルの時にデータ
赤信号Sを点線で示しているのは、スイッチ66
オフされており、出力部47から出力されるデータ赤
信号Sによりカラー液晶ディスプレイ1の対応するデ
ータ電極に印加される電圧は、ハイインピーダンス状態
にあるからである。一方、共通電源4は、"H"レベルの
極性信号POLに基づいて、図8(4)に示すように、
共通電位Vcomを接地電圧レベル(GND)としてカ
ラー液晶ディスプレイ1の共通電極に印加する。したが
って、ノーマリー・ホワイト型であるカラー液晶ディス
プレイ1の対応する画素には黒レベルが表示される。
【0063】一方、図8(3)に示す極性信号POL
が"L"レベルの時は、上記したように、データラッチ4
4の各ラッチ51〜51528において1水平同期期
間の間保持された表示データPD〜PD528は、レ
ベルシフタ52〜52528 においてその電圧が3V
から5Vに変換されるとともに反転され、切換手段53
〜53528のスイッチ531b〜53528b及び
インバータ54〜54528を経て、インバータ55
〜55528から負極性の表示データPD' 〜PD'
528として出力される。この場合、データラッチ44
は、同時に、表示データPD'〜PD'528の各最上
位ビットMSB〜MSB528を出力するが、フルカ
ラーモードではこれらのデータは使用されない。
【0064】また、図4に示す階調電圧発生回路45に
は、上記したように、制御回路43から"H"レベルのカ
ラーモード信号CMが供給されるので、MOSトラン
ジスタ57及び58がともにオンしている。これによ
り、縦続接続された抵抗56 〜56249の一端に電
源電圧VDDが印加されるとともに、他端が接地され、
電源電圧VDDと接地との間の電圧を抵抗56〜56
249によって分圧して得られた251個の電圧が出力
される。さらに、図8(3)に示す極性信号POLが"
L"レベルの時は、制御回路43から"L"レベルのスイ
ッチ切換信号SSWP及び"H"レベルのスイッチ切換信
号SSWNが各々極性選択回路48へ供給される。した
がって、極性選択回路48においては、上記スイッチ切
換信号SSWP及びSSWNに基づいて、スイッチ群6
が一斉にオフするとともに、スイッチ群60が一
斉にオンする。これにより、抵抗56〜56249
対応する各抵抗の接続点間に出現した64個の電圧が負
極性用の階調電圧V〜V64として出力され、階調電
圧選択回路46へ供給される。
【0065】したがって、階調電圧選択回路46の各階
調電圧選択部46〜46528において、MPX61
が対応する6ビットの反転された表示データPD'
PD'528の値に基づいて、64個のMOSトランジ
スタ62〜6232及び63〜6332のいずれか
1個をオンする。これにより、オンしたMOSトランジ
スタから対応する負極性用の階調電圧がデータ赤信号、
データ緑信号、データ青信号として出力される。データ
赤信号、データ緑信号及びデータ青信号は、出力回路4
7の対応する増幅器65〜65528において増幅さ
れる。次に増幅器65〜65528の出力データは、
図8(1)に示すストローブ信号STBが立ち下がるタ
イミングで立ち上がるスイッチ制御信号SWA(図8
(6)参照)によってオンされたスイッチ66〜66
528を経て、データ赤信号、データ緑信号及びデータ
青信号S〜S528として、カラー液晶ディスプレイ
1の対応するデータ電極に印加される。
【0066】図8(7)には、表示データPDの値が
「000000」である場合のデータ赤信号Sの波形
の一例を示している。この場合、図3に示すデータラッ
チ部44においては、表示データPDの値「000
000」は、反転され、値「111111」を有する表
示データPD'として出力される。したがって、階調
電圧選択部46において、MPX61が対応する表示
データPD'の値「111111」に基づいて、MO
Sトランジスタ6332がオンし、最も接地電圧GND
に近い負極性用の階調電圧V64がデータ赤信号S
して出力される。一方、共通電源4は、"L"レベルの極
性信号POLに基づいて、図8(4)に示すように、共
通電位Vcomを電源電圧レベル(VDD)としてカラ
ー液晶ディスプレイ1の共通電極に印加する。したがっ
て、ノーマリー・ホワイト型であるカラー液晶ディスプ
レイ1の対応する画素には同じく黒レベルが表示され
る。なお、極性選択回路48を構成するスイッチ群60
とスイッチ群60とを同時にオン/オフすることに
より、不定の階調電圧V〜V64が出力されてしまう
危険性がある場合には、スイッチ切換信号SSWPの立
ち上がり及び立ち下がりのタイミングと、スイッチ切換
信号SSWNの立ち上がり及び立ち下がりのタイミング
とをずらすようにすれば良い。
【0067】(2)省電力モード信号PSが"H"レベル
の場合外部から供給される省電力モード信号PSが"H"
レベルであるということは、携帯電話のカラー液晶ディ
スプレイ1に文字やマークを8色で表示すべき状態(8
色モード)であることを意味している。8色モードの一
例としては、携帯電話の所持者が携帯電話の操作部を操
作して作成するEメールの文章等を表示すべき場合があ
る。この場合、制御回路41は、"H"レベルの省電力モ
ード信号PSに基づいて、図8(5)に示すように、"
L"レベルのカラーモード信号CMを生成してデータ電
極駆動回路42へ供給する。また、制御回路41は、図
示せぬクロックCLKと、図8(1)に示すストローブ
信号STBと、図8(2)に示すように、ストローブ信
号STBよりクロックCLKのパルス数個分遅延された
水平スタートパルスSTHと、図8(3)に示す極性信
号POLとをデータ電極駆動回路42へ供給する。これ
と略同時に、制御回路41は、外部から供給される各6
ビットの赤データD、緑データD、青データD
18ビットの表示データD00〜D05、D10〜D
15、D20〜D25に変換してデータ電極駆動回路4
2へ供給する(図示略)。
【0068】これにより、データ電極駆動回路42の制
御回路43は、制御回路41から供給されるストローブ
信号STB、極性信号POL及び、"L"レベルのカラー
モード信号CMに基づいて、ストローブ信号STB
と、極性信号POL及びPOLと、"L"レベルの
カラーモード信号CM及びCMと、図8(6)に示
す"L"レベルのスイッチ制御信号SWAと、ともに"L"
レベルのスイッチ切換信号SSWP及びSSWNとを生
成する。そして、制御回路43は、ストローブ信号ST
及び極性信号POLをデータラッチ44へ供給
し、極性信号POL 、カラーモード信号CM及びス
イッチ制御信号SWAを出力回路47へ供給する。ま
た、制御回路43は、カラーモード信号CMを階調電
圧発生回路45へ供給し、スイッチ切換信号SSWP
びSSWNを極性選択回路48へ供給する。
【0069】したがって、データ電極駆動回路42のシ
フトレジスタ12は、クロックCLKに同期して、水
平スタートパルスSTHをシフトするシフト動作を行う
とともに、176ビットのパラレルのサンプリングパル
スSP〜SP176を出力する。これにより、18ビ
ットの表示データD00〜D05、D10〜D15、D
20〜D25は、データバッファ13において、クロッ
クCLKより所定時間遅延されたクロックCLK
同期してクロックCLKのパルス1個分保持された
後、表示データD'00〜D'05、D'10〜D'15
D'20〜D'25 としてデータレジスタ14へ供給され
る。表示データD'00〜D'05、D' 〜D'15
D'20〜D'25は、シフトレジスタ12から供給され
るサンプリングパルスSP〜SP176に同期して順
次表示データPD〜PD528 としてデータレジスタ
14に取り込まれた後、ストローブ信号STBの立ち
上がりに同期して一斉にデータラッチ44に取り込ま
れ、各ラッチ51〜51 28(図3にはラッチ51
のみ示す)において1水平同期期間の間、保持され
る。
【0070】データラッチ44の各ラッチ51〜51
528において1水平同期期間の間保持された表示デー
タPD〜PD528は、図8(3)に示す極性信号P
OLが"H"レベルの時は、レベルシフタ52〜52
528においてその電圧が3Vから5Vに変換され、切
換手段53〜53528のスイッチ531a〜53
28a及びインバータ54〜54528を経て、イン
バータ55〜5552 から正極性の表示データP
D'〜PD'528として出力される。一方、極性信号
POLが"L"レベルの時は、各ラッチ51〜51
528から出力された表示データPD〜PD
528は、レベルシフタ52〜52528において、
その電圧が3Vから5Vに変換されるとともに反転さ
れ、切換手段53〜53 28のスイッチ531b
53528b及びインバータ54〜54528を経
て、インバータ55〜55528から負極性の表示デ
ータPD'〜PD'52 として出力される。また、デ
ータラッチ44は、同時に、表示データPD' 〜PD'
528の各最上位ビットMSB〜MSB528を出力
する。
【0071】一方、図4に示す階調電圧発生回路45に
は、上記したように、制御回路43から"L"レベルのカ
ラーモード信号CMが供給されるので、MOSトラン
ジスタ57及び58がともにオフしている。これによ
り、縦続接続された抵抗42 〜42249の両端には
電源電圧VDDが印加されないため、電流が流れない。
つまり、この8色モードにおいては、上記したように、
文字やマークを8色でカラー液晶ディスプレイ1に表示
するだけであるので、階調電圧発生回路45を非動作状
態とする。また、極性選択回路48には、上記したよう
に、制御回路43からともに"L"レベルのスイッチ切換
信号SSWP及びSSWNが供給されるので、非動作状
態となる。したがって、階調電圧選択回路46の各階調
電圧選択部46〜46528において、MPX61が
対応する6ビットのそのままの表示データPD'〜P
D'528の値に基づいて、64個のMOSトランジス
タ62〜6232及び63〜6332のいずれか1
個をオンする。しかし、上記したように、階調電圧発生
回路45も極性選択回路48もともに非動作状態である
ので、各階調電圧選択部46〜46528が対応する
出力部47〜47528の入力端に印加する電圧は、
ハイインピーダンス状態にある。
【0072】また、今の場合、図5に示す出力回路47
には、上記したように、制御回路43から"L"レベルの
カラーモード信号CMが供給されている。したがっ
て、図7に示すバイアス電流制御回路64において、定
電流回路70は非動作状態となる。また、MOSトラン
ジスタ72及び73はともにオンし、出力部47〜4
528を構成する増幅器65〜65528のMOS
トランジスタ74及び75へのバイアス電流の供給を停
止させる。これにより、増幅器65〜6552 は、
非動作状態とされる。また、スイッチ66〜66
528は、"L"レベルのスイッチ制御信号SWAによっ
て常時オフされる。一方、出力制御回路67〜67
528は、データラッチ44から供給される表示データ
PD'〜PD'528の各最上位ビットMSB〜MS
528の状態と、"H"レベルの極性信号POLとに応
じて、対応するMOSトランジスタ68〜68528
及び69〜69528のいずれか一方をオンさせ、電
源電圧VDD又は接地電圧GNDをカラー液晶ディスプ
レイ1の対応するデータ電極に印加する。
【0073】図8(7)には、表示データPDの値が
「000000」である場合のデータ赤信号Sの波形
の一例を示している。この場合、図3に示すデータラッ
チ部44からは、表示データPDの値「00000
0」がそのまま表示データPD'の値として出力され
るとともに、最上位ビットMSBの値「0」が出力さ
れる。したがって、出力部47において、表示データ
PD'の値「000000」の最上位ビットMSB
の値「0」と、"H"レベルの極性信号POLとに応じ
て、MOSトランジスタ68がオンし、電源電圧V
DDがデータ赤信号Sとして出力される。一方、共通
電源4は、"H"レベルの極性信号POLに基づいて、図
8(4)に示すように、共通電位Vcomを接地電圧レ
ベル(GND)としてカラー液晶ディスプレイ1の共通
電極に印加する。したがって、ノーマリー・ホワイト型
であるカラー液晶ディスプレイ1の対応する画素には黒
レベルが表示される。
【0074】一方、図8(3)に示す極性信号POL
が"L"レベルの時は、上記したように、データラッチ4
4の各ラッチ51〜51528において1水平同期期
間の間保持された表示データPD〜PD528は、レ
ベルシフタ52〜52528 においてその電圧が3V
から5Vに変換されるとともに反転され、切換手段53
〜53528のスイッチ531b〜53528b及び
インバータ54〜54528を経て、インバータ55
〜55528から負極性の表示データPD' 〜PD'
528として出力される。また、データラッチ44は、
同時に、表示データPD'〜PD'528の各最上位ビ
ットMSB〜MSB528を出力する。
【0075】また、図4に示す階調電圧発生回路45に
は、上記したように、制御回路43から"L"レベルのカ
ラーモード信号CMが供給されるので、MOSトラン
ジスタ57及び58がともにオフしている。これによ
り、縦続接続された抵抗42 〜42249の両端には
電源電圧VDDが印加されないため、電流が流れない。
さらに、極性選択回路48には、上記したように、制御
回路43からともに"L"レベルのスイッチ切換信号S
SWP及びSSWNが供給されるので、非動作状態とな
る。したがって、階調電圧選択回路46の各階調電圧選
択部46〜46528において、MPX61が対応す
る6ビットの反転された表示データPD'〜PD'
528の値に基づいて、64個のMOSトランジスタ6
〜6232及び63〜6332のいずれか1個を
オンする。しかし、上記したように、階調電圧発生回路
45も極性選択回路48もともに非動作状態であるの
で、各階調電圧選択部46〜46528が対応する出
力部47〜47528の入力端に印加する電圧は、ハ
イインピーダンス状態にある。
【0076】また、今の場合、図5に示す出力回路47
には、上記したように、制御回路43から"L"レベルの
カラーモード信号CMが供給されている。したがっ
て、図7に示すバイアス電流制御回路64において、定
電流回路70は非動作状態となる。また、MOSトラン
ジスタ72及び73はともにオンし、出力部47〜4
528を構成する増幅器65〜65528のMOS
トランジスタ74及び75へのバイアス電流の供給を停
止させる。これにより、増幅器65〜6552 は、
非動作状態とされる。また、スイッチ66〜66
528は、"L"レベルのスイッチ制御信号SWAによっ
て常時オフされる。一方、出力制御回路67〜67
528は、データラッチ44から供給される表示データ
PD'〜PD'528の各最上位ビットMSB〜MS
528の状態と、"L"レベルの極性信号POLとに応
じて、対応するMOSトランジスタ68〜68528
及び69〜69528のいずれか一方をオンさせ、電
源電圧VDD又は接地電圧GNDをカラー液晶ディスプ
レイ1の対応するデータ電極に印加する。
【0077】図8(7)には、表示データPDの値が
「000000」である場合のデータ赤信号Sの波形
の一例を示している。この場合、図3に示すデータラッ
チ部44においては、表示データPDの値「000
000」は、反転され、値「111111」を有する表
示データPD'として出力されるとともに、最上位ビ
ットMSBの値「1」が出力される。したがって、出
力部47において、表示データPD'の値「111
111」の最上位ビットMSBの値「1」と、"L"レ
ベルの極性信号POLとに応じて、MOSトランジスタ
69がオンし、接地電圧GNDがデータ赤信号S
して出力される。一方、共通電源4は、"L"レベルの極
性信号POLに基づいて、図8(4)に示すように、共
通電位Vcomを電源電圧レベル(VDD)としてカラ
ー液晶ディスプレイ1の共通電極に印加する。したがっ
て、ノーマリー・ホワイト型であるカラー液晶ディスプ
レイ1の対応する画素には同じく黒レベルが表示され
る。
【0078】このように、この例の構成によれば、8色
モードの場合には、階調電圧発生回路45、極性選択回
路48及び出力回路47の増幅器65〜65528
非動作状態とし、表示データPD'〜PD'528の各
最上位ビットMSB〜MSB528及び極性信号PO
Lの状態に応じて、各出力部47〜47528のMO
Sトランジスタ68〜68528及び69〜69
528のいずれか一方又は両方をオン/オフさせ、電源
電圧VDD又は接地電圧GNDをカラー液晶ディスプレ
イ1の対応するデータ電極に印加している。これによ
り、消費電力を大幅に低減することができる。
【0079】以下、一例を挙げる。フルカラーモードの
場合、出力回路47を構成する1個の増幅器65に約1
0μAの定常電流が流れるとすると、出力回路47には
528個の増幅器65〜65528があるから、全体
では、5.28mAの定常電流が流れることになる。こ
こで、電源電圧VDDを5Vとすると、出力回路47に
おける消費電力は26.4mWにもなってしまう。これ
に対し、8色モードの場合、上記したように、528個
の増幅器65〜65528をすべて非動作状態とする
ため、5.28mAの定常電流は流れなくなり、出力回
路47における消費電力は26.4mWも低減すること
ができる。また、8色モードの場合には、上記したよう
に、階調電圧発生回路45も非動作状態とするため、階
調電圧発生回路45における消費電力も、フルカラーモ
ードの場合と比較して1mW程度低減することができ
る。
【0080】また、この例の構成によれば、従来のよう
に、極性信号POLに応じて階調電圧V〜V64の極
性を1ラインごとに切り換える換わりに、極性信号PO
Lに応じて1ラインごとに表示データPD'〜PD'
528をそのまま出力したり、反転して出力している。
したがって、階調電圧選択回路46の各階調電圧選択部
46〜46528を従来のようにトランスファゲート
により構成する必要がなく、図6に示すように、高電圧
側をPチャネルのMOSトランジスタ62〜6232
で構成し、低電圧側をNチャネルのMOSトランジスタ
63〜6332 で構成することができる。これによ
り、各階調電圧選択部46〜46528の素子数を約
半分に削減することができる。したがって、プリント基
板の実装面積を削減することができるとともに、階調電
圧選択回路46を有するデータ電極駆動回路42を構成
するICの回路規模が小さくなってチップサイズを削減
することができる。これにより、上記したノート型、パ
ーム型、ポケット型等のコンピュータ、PDA、あるい
は携帯電話、PHSなど、バッテリ等により駆動される
携帯用電子機器の小型化・軽量化を促進することができ
る。
【0081】また、この例の構成によれば、上記したよ
うに、階調電圧選択回路46の各階調電圧選択部46
〜46528をMOSトランジスタ62〜6232
びMOSトランジスタ63〜6332で構成するの
で、それらの寄生容量が半減し、これに伴って階調電圧
発生回路45及び階調電圧選択回路46における消費電
力は、従来の約半分になる。これにより、上記携帯用電
子機器の消費電力を削減することができ、それらの使用
可能時間も長くなる。また、この例の構成によれば、階
調電圧発生回路45を構成する抵抗56〜56249
に流れる充放電電流の量も時間も削減することができる
ので、従来のように、カラー液晶ディスプレイ1に表示
された画面のコントラストが悪くなるということはな
い。また、この例の構成によれば、液晶セルの印加電圧
−透過率特性が正極性の印加電圧の場合と負極性の印加
電圧の場合とで異なることに対応して、正極性用の階調
電圧V〜V64と、負極性用の階調電圧V〜V64
とを出力するようにしたので、色補正を容易に行うこと
ができ、高品質の画質を得ることができる。
【0082】B.第2の実施例 次に、この発明の第2の実施例について説明する。図9
は、この発明の第2の実施例であるカラー液晶ディスプ
レイ1の駆動回路の構成を示すブロック図である。この
図において、図1の各部に対応する部分には同一の符号
を付け、その説明を省略する。図9に示すカラー液晶デ
ィスプレイ1の駆動回路においては、図1に示す制御回
路41、データ電極駆動回路42及び走査電極駆動回路
6に換えて、制御回路81、データ電極駆動回路82及
び走査電極駆動回路83が新たに設けられている。この
例でも、カラー液晶ディスプレイ1の解像度が176×
220画素であるとするので、そのドット画素数は、5
28×220画素となる。
【0083】制御回路81は、例えば、ASICからな
り、上記した制御回路41が有する機能の他、外部から
供給される部分表示モード信号PIに基づいて、部分表
示信号PM、モノクロ信号BW及び複数走査信号PCを
生成してデータ電極駆動回路42へ供給する機能を有し
ている。部分表示モード信号PIは、"H"レベルの省電
力モード信号PSが供給されている状態において、"H"
レベルとされた場合、カラー液晶ディスプレイ1に待受
画面を表示する際などに、カラー液晶ディスプレイ1の
表示画面のうち、必要最小限の部分だけ表示するように
指示する信号である。部分表示信号PMは、データ電極
駆動回路42を部分表示モードに設定する場合に"H"レ
ベルとなる信号である。モノクロ信号BWは、表示画面
のうち、特に必要とされない領域に強制的に白色を表示
するために、常時"L"レベルの信号である。複数走査信
号PCは、カラー液晶ディスプレイ1の走査電極を複数
本同時に走査するように指示する信号である。なお、制
御回路81は、省電力モード信号PS及び部分表示モー
ド信号PIがともに"H"レベルである場合には、"H"レ
ベルのカラーモード信号CMを出力する。
【0084】図10は、データ電極駆動回路82の構成
を示すブロック図である。この図において、図2の各部
に対応する部分には同一の符号を付け、その説明を省略
する。図10に示すデータ電極駆動回路82において
は、図2に示す制御回路43及びデータラッチ44に換
えて、制御回路84及びデータラッチ85が新たに設け
られている。制御回路84は、制御回路43が有する機
能の他、制御回路81から供給される部分表示信号PM
及びモノクロ信号BWに基づいて、部分表示信号PM
と、モノクロ信号BWとを生成する。部分表示信号P
は、部分表示信号PMを所定時間遅延した信号であ
り、モノクロ信号BWは、モノクロ信号BWを所定時
間遅延した信号である。
【0085】データラッチ85は、制御回路84から供
給されるストローブ信号STBの立ち上がりに同期し
て、データレジスタ14から供給される表示データPD
〜PD528を取り込み、次にストローブ信号STB
が供給されるまで、すなわち、1水平同期期間の間、
取り込んだ表示データPD〜PD528を保持する。
また、データラッチ85は、部分表示信号PMに基づ
いて、1水平同期期間の間保持した表示データPD
PD528又は制御回路84から供給されるモノクロ信
号BWを所定の電圧に変換する。さらに、データラッ
チ85は、極性信号POLに基づいて、所定の電圧に
変換されただけのデータ又は所定の電圧に変換された後
反転されたデータを表示データPD'〜PD'528
して階調電圧選択回路46へ供給する。
【0086】データラッチ85は、528個のデータラ
ッチ部85〜85528から構成されている。データ
ラッチ部85〜85528は、各構成要素の添え字が
異なるとともに、入出力される信号の添え字が異なる以
外は同一構成であるので、以下ではデータラッチ部85
についてのみ説明する。図11は、データラッチ部8
の構成を示すブロックである。この図において、図
3の各部に対応する部分には同一の符号を付け、その説
明を省略する。図11に示すデータラッチ部85にお
いては、図3に示すラッチ51とレベルシフタ52
との間に、切換手段86が新たに付け加えられてい
る。切換手段86は、部分表示信号PMが"L"レベ
ルの時にスイッチ861aがオンしてラッチ57から
供給されるデータを出力し、部分表示信号PMが"H"
レベルの時にスイッチ861bがオンして制御回路84
から供給されるモノクロ信号BWを出力する。
【0087】図9に示す走査電極駆動回路83は、複数
走査信号PCが"L"レベルである場合には、制御回路8
1から供給される垂直スタートパルスSTVのタイミン
グで、走査信号を順次生成してカラー液晶ディスプレイ
1の対応する走査電極に順次印加する。一方、複数走査
信号PCが"H"レベルである場合には、走査電極駆動回
路83は、制御回路81から供給される垂直スタートパ
ルスSTVのタイミングで、走査信号を間欠的に生成し
てカラー液晶ディスプレイ1の予め設定された複数本の
走査電極に同時に同一の走査信号を印加する。
【0088】次に、上記構成の液晶ディスプレイの駆動
回路の動作について、図12に示すタイミング・チャー
トを参照して説明する。以下では、この例の特徴であ
る、外部から供給される省電力モード信号PS及び部分
表示モード信号PIがともに"H"レベルである場合の動
作について説明する。なお、部分表示モード信号PI
が"L"レベルである場合の動作については、上記した第
1の実施例の場合と略同様であるので、その説明を省略
する。省電力モード信号PS及び部分表示モード信号P
Iがともに"H"レベルであるということは、携帯電話が
待受モードであり、カラー液晶ディスプレイ1に待受モ
ードに対応した待受画面が表示されることを意味してい
る。この場合、制御回路81は、ともに"H"レベルの省
電力モード信号PS及び部分表示モード信号PIに基づ
いて、図12(5)に示す"H"レベルのカラーモード信
号CMと、図12(6)に示す部分表示信号PMと、図
12(7)に示す"L"レベルのモノクロ信号BWとを生
成してデータ電極駆動回路82へ供給する。また、制御
回路81は、図示せぬクロックCLKと、図12(1)
に示すストローブ信号STBと、図12(2)に示すよ
うに、ストローブ信号STBよりクロックCLKのパル
ス数個分遅延された水平スタートパルスSTHと、図1
2(3)に示す極性信号POLとをデータ電極駆動回路
82へ供給する。これと略同時に、制御回路81は、外
部から供給される各6ビットの赤データD、緑データ
、青データD を18ビットの表示データD00
05、D10〜D15、D20〜D25に変換してデ
ータ電極駆動回路82へ供給する(図示略)。
【0089】これにより、データ電極駆動回路82の制
御回路84は、制御回路81から供給されるストローブ
信号STB、極性信号POL、"H"レベルのカラーモー
ド信号CM、部分表示信号PMと、"L"レベルのモノク
ロ信号BWとに基づいて、ストローブ信号STBと、
極性信号POL及びPOLと、"L"レベルのカラー
モード信号CM及びCMと、部分表示信号PM
と、"L"レベルのモノクロ信号BWと、図12
(8)に示す"L"レベルのスイッチ制御信号SWAと、
ともに"L"レベルのスイッチ切換信号SSWP及びS
SWNとを生成する。そして、制御回路84は、ストロ
ーブ信号STB、極性信号POL、部分表示信号P
及びモノクロ信号BWをデータラッチ85へ供給
し、極性信号POL、カラーモード信号CM及びス
イッチ制御信号SWAを出力回路47へ供給する。ま
た、制御回路84は、カラーモード信号CMを階調電
圧発生回路45へ供給し、スイッチ切換信号SSWP
びSSWNを極性選択回路48へ供給する。
【0090】したがって、データ電極駆動回路82のシ
フトレジスタ12は、クロックCLKに同期して、水
平スタートパルスSTHをシフトするシフト動作を行う
とともに、176ビットのパラレルのサンプリングパル
スSP〜SP176を出力する。これにより、18ビ
ットの表示データD00〜D05、D10〜D15、D
20〜D25は、データバッファ13において、クロッ
クCLKより所定時間遅延されたクロックCLK
同期してクロックCLKのパルス1個分保持された
後、表示データD'00〜D'05、D'10〜D'15
D'20〜D'25 としてデータレジスタ14へ供給され
る。表示データD'00〜D'05、D' 〜D'15
D'20〜D'25は、シフトレジスタ12から供給され
るサンプリングパルスSP〜SP176に同期して順
次表示データPD〜PD528 としてデータレジスタ
14に取り込まれた後、ストローブ信号STBの立ち
上がりに同期して一斉にデータラッチ85に取り込ま
れ、各ラッチ51〜51 28(図11にはラッチ5
のみ示す)において1水平同期期間の間、保持され
る。
【0091】データラッチ85の各ラッチ51〜51
528において1水平同期期間の間保持された表示デー
タPD〜PD528は、図12(6)に示す部分表示
信号PMが"L"レベルの時は、切換手段86〜86
528のスイッチ861a〜86528aを経て、レベ
ルシフタ52〜52528においてその電圧が3Vか
ら5Vに変換される。次に、レベルシフタ52〜52
528の出力データは、図12(3)に示す極性信号P
OLが"H"レベルの時は、切換手段53〜53528
のスイッチ531a〜53528a及びインバータ54
〜54528を経て、インバータ55〜55528
から正極性の表示データPD'〜PD' 28として出
力される。また、図12(6)に示す部分表示信号PM
が"L"レベルであって、かつ、極性信号POLが"L"レ
ベルの時は、レベルシフタ52〜52528の出力デ
ータは、レベルシフタ52〜52528において、そ
の電圧が3Vから5Vに変換されるとともに反転され、
切換手段53〜53528 のスイッチ531b〜53
528b及びインバータ54〜54528を経て、イ
ンバータ55〜55528から負極性の表示データP
D'〜PD'528として出力される。
【0092】一方、データラッチ85の各ラッチ51
〜51528において1水平同期期間の間保持された表
示データPD〜PD528は、図12(6)に示す部
分表示信号PMが"H"レベルの時は、無視される。これ
に換わって、制御回路84から供給されるモノクロ信号
BWが切換手段86〜86528のスイッチ86
1b〜86528bを経て、レベルシフタ52〜52
528においてその電圧が3Vから5Vに変換される。
もっともモノクロ信号BWは"L"レベルであるから、
レベルシフタ52〜52528を経てもその電圧に変
化はない。次に、レベルシフタ52〜52528の出
力データは、図12(3)に示す極性信号POLが"H"
レベルの時は、切換手段53〜53528のスイッチ
531a〜53528a及びインバータ54〜54
528を経て、インバータ55〜55528から正極
性の表示データPD'〜PD'528として出力され
る。また、図12(6)に示す部分表示信号PMが"H"
レベルであって、かつ、極性信号POLが"L"レベルの
時は、レベルシフタ52〜52528の出力データ
は、レベルシフタ52〜52528において、その電
圧が3Vから5Vに変換されるとともに反転され、切換
手段53〜53528のスイッチ531b〜53
28b及びインバータ54〜54528を経て、イン
バータ55〜5552 から負極性の表示データP
D'〜PD'528として出力される。また、データラ
ッチ85は、同時に、表示データPD'〜PD'528
の各最上位ビットMSB〜MSB528を出力する。
【0093】なお、これ以降のデータ駆動回路82の動
作については、上記した第1の実施例において省電力モ
ード信号PSが"H"レベルである場合のデータ駆動回路
42の動作と略同様であるので、その説明を省略する。
また、制御回路81から供給される複数走査信号PC
が"H"レベルである場合には、走査電極駆動回路83
は、同じく制御回路81から供給される垂直スタートパ
ルスSTVのタイミングで、走査信号を間欠的に生成し
てカラー液晶ディスプレイ1の予め設定された複数本の
走査電極に同時に同一の走査信号を印加する。これによ
り、例えば、図22に示す表示画面の中央表示領域33
には、外部から供給される各6ビットの赤データD
緑データD、青データDがどのようなものであって
も、白色が表示される。この例のカラー液晶ディスプレ
イ1は、ノーマリー・ホワイト型であるから、中央表示
領域33の部分に対応したデータ電極に電圧が印加され
ず、その分消費電力が低減される。また、走査電極駆動
回路83がカラー液晶ディスプレイ1の予め設定された
複数本の走査電極に同時に同一の走査信号を印加するこ
とにより、走査周波数が実質的に低下され、これによっ
ても消費電力を低減することができる。
【0094】以上、この発明の実施例を図面を参照して
詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られる
ものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計
の変更等があってもこの発明に含まれる。例えば、上述
の各実施例においては、カラー液晶ディスプレイ1の解
像度や表示画面のサイズについては特に言及していない
が、この発明は、液晶ディスプレイの表示画面が12〜
13インチ以下であって、ライン反転駆動方法やフレー
ム反転駆動方式を採用してもフリッカ等が目立たないカ
ラー液晶ディスプレイの駆動回路にも適用することがで
きる。また、上述の各実施例においては、省電力モード
信号PSに基づいてカラーモード信号CMを、図13
(1)に示す垂直スタートパルスSTVに対して、常
時"L"レベル(図13(2)参照)に設定するか、ある
いは常時"H"レベル(図13(3)参照)に設定する例
を示した。したがって、カラーモード信号CMを常時"
L"レベル(図13(2)参照)に設定した場合には、
図14(a)に示すように、カラー液晶ディスプレイ1
の表示画面の全領域が8色モードとなり、カラーモード
信号CMを常時"H"レベル(図13(3)参照)に設定
した場合には、図14(b)に示すように、カラー液晶
ディスプレイ1の表示画面の全領域がフルカラーとなっ
ていた。しかし、これに限定されず、カラーモード信号
CMを、図13(1)に示す垂直スタートパルスSTV
に対して、図13(4)や図13(5)に示すような波
形としても良い。このようにすれば、カラーモード信号
CMの波形が図13(4)に示す波形である場合には、
図14(c)に示すように、カラー液晶ディスプレイ1
の表示画面の上部が8色モード、下部がフルカラーモー
ドとなる。またカラーモード信号CMの波形が図13
(5)に示す波形である場合には、図14(d)に示す
ように、カラー液晶ディスプレイ1の表示画面の上部と
下部が8色モード、中央部がフルカラーモードとなる。
【0095】また、上述の各実施例においては、外部か
ら供給される省電力モード信号PS及び部分表示モード
信号PIのタイミングについては特に言及していない
が、例えば、バッテリの残量に応じて出力するようにし
ても良い。また、上述の各実施例においては、カラー液
晶ディスプレイ1がノーマリー・ホワイト型である例を
示したが、これに限定されず、この発明は、印加電圧を
加えない状態においてその透過率が低い、いわゆるノー
マリー・ブラック型であるカラー液晶ディスプレイにも
適用することができる。この場合、上記した第2の実施
例においては、必要最小限の文字やマークが表示される
領域以外には黒色を強制的に表示すれば良い。また、上
述の各実施例においては、電力消費を低減するために、
8色モードに設定する例を示したが、これに限定されな
い。要するに、フルカラーモードよりも少ない色数で表
示すれば良いから、16色モード、32色モードでも良
い。16色モードの場合、表示データPDの上位2ビッ
ト、32色モードの場合、表示データPDの上位3ビッ
トを用いてデータ電極を駆動することになる。また、上
述の第2の実施例においては、8色モードである場合
に、さらに部分表示モードとする例を示したが、これに
限定されず、フルカラーモードである場合にも、部分表
示モードとしても良い。また、上述の各実施例において
は、階調電圧発生回路45が図4に示す構成を有する例
を示したが、これに限定されない。正極性用の階調電圧
〜V64を発生する縦続接続された第1の抵抗群
と、負極性用の階調電圧V〜V64を発生する縦続接
続された第2の抵抗群とを設けるとともに、"L"レベル
の省電力モード信号PSが供給された場合には、スイッ
チ切換信号SSWP及びSSWNにより第1の抵抗群の
両端又は第2の抵抗群の両端のいずれか一方に電源電圧
を印加する。一方、"H"レベルの省電力モード信
号PSが供給された場合には、第1の抵抗群の両端及び
第2の抵抗群の両端のいずれにも電源電圧VDDを印加
しないようにする。また、この発明による液晶ディスプ
レイの駆動回路は、表示画面が比較的小さい液晶ディス
プレイを備えた携帯用電子機器にも適用することができ
る。具体的には、この発明は、ノート型、パーム型、ポ
ケット型等のコンピュータ、PDA、あるいは携帯電
話、PHSなどの携帯用電子機器に適用することができ
る。
【0096】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、消費電力の低減が指示された場合には、デジタル映
像データの上位ビットに基づいて選択した電圧をデータ
信号として対応するデータ電極に印加するので、表示画
面が比較的小さいカラー液晶ディスプレイをライン反転
駆動方式やフレーム反転駆動方式により駆動する場合
に、消費電力を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例であるカラー液晶ディ
スプレイの駆動回路の構成を示すブロック図である。
【図2】同回路を構成するデータ電極駆動回路42の構
成を示すブロック図である。
【図3】同回路42を構成するデータラッチ44の一部
の構成を示す回路図である。
【図4】同回路42を構成する階調電圧発生回路45及
び極性選択回路48の構成を示す回路図である。
【図5】同回路42を構成する階調電圧選択回路46及
び出力回路47の構成を示す回路図である。
【図6】同回路42を構成する、階調電圧選択回路46
の一部及び出力回路47の一部の構成を示す回路図であ
る。
【図7】同回路47を構成するバイアス電流制御回路6
4の構成を示す回路図である。
【図8】同回路の動作の一例を説明するためのタイミン
グ・チャートである。
【図9】この発明の第2の実施例であるカラー液晶ディ
スプレイの駆動回路の構成を示すブロック図である。
【図10】同回路を構成するデータ電極駆動回路82の
構成を示すブロック図である。
【図11】同回路82を構成するデータラッチ85の一
部の構成を示す回路図である。
【図12】同回路の動作の一例を説明するためのタイミ
ング・チャートである。
【図13】この発明の変形例を説明するためのタイミン
グ・チャートである。
【図14】この発明の変形例を説明するためのタイミン
グ・チャートである。
【図15】従来のカラー液晶ディスプレイの駆動回路の
構成例を示すブロック図である。
【図16】同回路を構成する階調電源3の構成例を示す
回路図である。
【図17】同回路を構成するデータ電極駆動回路5の構
成例を示すブロック図である。
【図18】同回路5を構成するデータバッファ13の一
部の構成例を示すブロック図である。
【図19】同回路5を構成する階調電圧発生回路17の
構成例を示す回路図である。
【図20】同回路5を構成する、階調電圧選択回路18
の一部及び出力回路19の一部の構成例を示す回路図で
ある。
【図21】同回路の動作の一例を説明するためのタイミ
ング・チャートである。
【図22】従来の携帯電話やPHSの表示画面の一例を
示す図である。
【符号の説明】
1 カラー液晶ディスプレイ 41,43,81,84 制御回路 42,82 データ電極駆動回路 44,85 データラッチ 44〜44528,85〜85528 データラッ
チ部 45 階調電圧発生回路 46 階調電圧選択回路 46〜46528 階調電圧選択部 47 出力回路 47〜47528 出力部 48 極性選択回路 51〜51528 ラッチ 52〜52528 レベルシフタ 53〜53528,86〜86528 切換手段 64 バイアス電流制御回路 65〜65528 増幅器 66〜66528 スイッチ 67〜67528 出力制御回路 68〜68528,69〜69528 MOSトラ
ンジスタ 70 定電流回路 72,73 MOSトランジスタ 83 走査電極駆動回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 623 G09G 3/20 623B Fターム(参考) 2H093 NA16 NA31 NA43 NA47 NA57 NC22 NC26 NC50 ND39 5C006 AA02 AA11 AA22 AC27 AC28 AF72 BC03 BF02 BF04 BF27 BF34 FA47 5C080 AA10 BB05 DD26 EE01 EE17 GG01 JJ01 JJ02 JJ03 JJ04 KK02 KK07

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 行方向に所定間隔で設けられた複数本の
    走査電極と列方向に所定間隔で設けられた複数本のデー
    タ電極との各交点に各々液晶セルが配列されたカラー液
    晶ディスプレイの前記複数本の走査電極に走査信号を順
    次印加するとともに、前記複数本のデータ電極にデータ
    信号を順次印加して前記カラー液晶ディスプレイを駆動
    するカラー液晶ディスプレイの駆動方法であって、 消費電力の低減が指示された場合には、デジタル映像デ
    ータの上位ビットに基づいて選択した電圧を前記データ
    信号として対応するデータ電極に印加することを特徴と
    するカラー液晶ディスプレイの駆動方法。
  2. 【請求項2】 行方向に所定間隔で設けられた複数本の
    走査電極と列方向に所定間隔で設けられた複数本のデー
    タ電極との各交点に各々液晶セルが配列されたカラー液
    晶ディスプレイの前記複数本の走査電極に走査信号を順
    次印加するとともに、前記複数本のデータ電極にデータ
    信号を順次印加して前記カラー液晶ディスプレイを駆動
    するカラー液晶ディスプレイの駆動方法であって、 前記カラー液晶ディスプレイへの必要最小限の情報の表
    示が指示された場合には、前記カラー液晶ディスプレイ
    の必要最小限の情報を表示すべき領域以外の領域に対応
    するデータ電極には、対応するデジタル映像データにか
    かわりなく、白色又は黒色を表示するための電圧を前記
    データ信号として印加することを特徴とするカラー液晶
    ディスプレイの駆動方法。
  3. 【請求項3】 前記カラー液晶ディスプレイの必要最小
    限の情報を表示すべき領域以外の領域に対応する走査電
    極には、同一の走査信号を同時に印加することを特徴と
    する請求項2記載のカラー液晶ディスプレイの駆動方
    法。
  4. 【請求項4】 行方向に所定間隔で設けられた複数本の
    走査電極と列方向に所定間隔で設けられた複数本のデー
    タ電極との各交点に各々液晶セルが配列されたカラー液
    晶ディスプレイの前記複数本の走査電極に走査信号を順
    次印加するとともに、前記複数本のデータ電極にデータ
    信号を順次印加して前記カラー液晶ディスプレイを駆動
    するカラー液晶ディスプレイの駆動回路であって、 1水平同期周期ごと又は1垂直同期周期ごとに反転する
    極性信号に基づいて、デジタル映像データをそのまま出
    力するか、あるいは反転して出力するデータラッチと、 前記カラー液晶ディスプレイの正極性の印加電圧に対す
    る透過率特性及び負極性の印加電圧に対する透過率特性
    に適合するように予め設定された正極性用の複数個の階
    調電圧及び負極性用の複数個の階調電圧を発生する階調
    電圧発生回路と、 前記極性信号に基づいて、前記正極性用の複数個の階調
    電圧又は前記負極性用の複数個の階調電圧のいずれか一
    方の極性用の複数個の階調電圧を選択する極性選択回路
    と、 そのままのデジタル映像データ又は反転したデジタル映
    像データに基づいて、選択した極性用の複数個の階調電
    圧の中からいずれかの1個の階調電圧を選択する階調電
    圧選択回路と、 選択された1個の階調電圧を前記データ信号として対応
    するデータ電極に印加する出力回路と、 消費電力の低減を指示する省電力信号に基づいて、前記
    階調電圧発生回路と、前記極性選択回路と、前記出力回
    路を構成する増幅器とを非動作状態とするとともに、前
    記デジタル映像データの上位ビットに基づいて選択した
    電圧を前記データ信号として対応するデータ電極に印加
    させる第1の制御回路とを備えてなることを特徴とする
    カラー液晶ディスプレイの駆動回路。
  5. 【請求項5】 行方向に所定間隔で設けられた複数本の
    走査電極と列方向に所定間隔で設けられた複数本のデー
    タ電極との各交点に各々液晶セルが配列されたカラー液
    晶ディスプレイの前記複数本の走査電極に走査信号を順
    次印加するとともに、前記複数本のデータ電極にデータ
    信号を順次印加して前記カラー液晶ディスプレイを駆動
    するカラー液晶ディスプレイの駆動回路であって、 1水平同期周期ごと又は1垂直同期周期ごとに反転する
    極性信号に基づいて、デジタル映像データをそのまま出
    力するか、あるいは反転して出力するデータラッチと、 前記カラー液晶ディスプレイの正極性の印加電圧に対す
    る透過率特性及び負極性の印加電圧に対する透過率特性
    に適合するように予め設定された正極性用の複数個の階
    調電圧及び負極性用の複数個の階調電圧を発生する階調
    電圧発生回路と、 前記極性信号に基づいて、前記正極性用の複数個の階調
    電圧又は前記負極性用の複数個の階調電圧のいずれか一
    方の極性用の複数個の階調電圧を選択する極性選択回路
    と、 そのままのデジタル映像データ又は反転したデジタル映
    像データに基づいて、選択した極性用の複数個の階調電
    圧の中からいずれかの1個の階調電圧を選択する階調電
    圧選択回路と、 選択された1個の階調電圧を前記データ信号として対応
    するデータ電極に印加する出力回路と、 前記カラー液晶ディスプレイへの必要最小限の情報の表
    示を指示する部分表示信号に基づいて、前記カラー液晶
    ディスプレイの必要最小限の情報を表示すべき領域以外
    の領域に対応するデジタル映像データに換えて、白色又
    は黒色を表示するためのデータをそのまま出力するか、
    あるいは反転して出力するように前記データラッチを制
    御する第2の制御回路とを備えてなることを特徴とする
    カラー液晶ディスプレイの駆動回路。
  6. 【請求項6】 前記第2の制御回路は、前記カラー液晶
    ディスプレイの必要最小限の情報を表示すべき領域以外
    の領域に対応する走査電極には、同一の走査信号を同時
    に印加させることを特徴とする請求項5記載のカラー液
    晶ディスプレイの駆動回路。
  7. 【請求項7】 前記第2の制御回路は、前記第1の制御
    回路の機能をも有していることを特徴とする請求項5又
    は6記載のカラー液晶ディスプレイの駆動回路。
  8. 【請求項8】 前記階調電圧発生回路は、 同一の抵抗値を有し、縦続接続された複数個の抵抗と、 前記省電力信号に基づいて、電源電圧の前記複数個の抵
    抗の一端への供給及び供給停止を切り換える第1のスイ
    ッチと、 前記省電力信号に基づいて、接地電圧の前記複数個の抵
    抗の他端への供給及び供給停止を前記第1のスイッチと
    連動して切り換える第2のスイッチとを備え、 前記複数個の抵抗の隣接する抵抗の接続点のうち、前記
    正極性用の複数個の階調電圧とすべき電圧を出現してい
    る複数個の接続点と、前記負極性用の複数個の階調電圧
    とすべき電圧を出現している複数個の接続点とが前記極
    性選択回路の対応する複数個の端子と接続されているこ
    とを特徴とする請求項4又は7記載のカラー液晶ディス
    プレイの駆動回路。
  9. 【請求項9】 前記階調電圧発生回路は、 予め各接続点が前記正極性用の複数個の階調電圧とすべ
    き電圧を出現するように各々の値が設定され、縦続接続
    された第1の複数個の抵抗と、 予め各接続点が前記負極性用の複数個の階調電圧とすべ
    き電圧を出現するように各々の値が設定され、縦続接続
    された第2の複数個の抵抗と、 前記極性信号により前記第1の複数個の抵抗の両端又は
    前記第2の複数個の抵抗の両端に電源電圧を印加する切
    換回路とを備え、 前記第1又は第2の制御回路は、前記省電力信号に基づ
    いて、前記第1の複数個の抵抗の両端及び前記第2の複
    数個の抵抗の両端のいずれにも電源電圧を印加しないよ
    うに前記切換回路を制御することを特徴とする請求項
    4、7又は8記載のカラー液晶ディスプレイの駆動回
    路。
  10. 【請求項10】 前記出力回路は、 通常時は前記選択された1個の階調電圧を増幅し、前記
    省電力信号が供給された時は非動作状態となる増幅器
    と、 前記第1の増幅器の出力端に設けられ、通常時は水平同
    期信号に基づいてオン/オフされ、前記省電力信号が供
    給された時はオフされる第3のスイッチと、 前記第3のスイッチの出力端に設けられ、通常時は非動
    作状態であり、前記省電力信号が供給された時は前記デ
    ジタル映像データの上位ビットに基づいて2値の電圧の
    いずれか一方を選択して前記データ信号として出力する
    2値電圧発生回路とを備えてなることを特徴とする請求
    項4、7、8又は9記載のカラー液晶ディスプレイの駆
    動回路。
  11. 【請求項11】 前記出力回路は、定電流回路と、通常
    時は前記定電流回路からのバイアス電流を前記増幅器へ
    供給し、前記省電力信号が供給された時は前記バイアス
    電流の前記増幅器への供給を停止する切換手段とを有す
    るバイアス電流制御回路を備えてなることを特徴とする
    請求項10記載のカラー液晶ディスプレイの駆動回路。
  12. 【請求項12】 前記データラッチは、 水平同期信号と同一周期のストローブ信号に同期して、
    前記デジタル映像データを取り込み、1水平同期期間の
    間、取り込んだ前記デジタル映像データを保持するラッ
    チと、 前記ラッチの出力データを所定の電圧に変換した第1の
    データと、電圧変換とともに反転をも行った第2のデー
    タとを出力するレベルシフタと、 前記極性信号に基づいて、前記第1のデータ又は前記第
    2のデータのいずれか一方を出力する出力切換手段とを
    備えてなることを特徴とする請求項4乃至11のいずれ
    か1に記載のカラー液晶ディスプレイの駆動回路。
  13. 【請求項13】 前記データラッチは、 水平同期信号と同一周期のストローブ信号に同期して、
    前記デジタル映像データを取り込み、1水平同期期間の
    間、取り込んだ前記デジタル映像データを保持するラッ
    チと、 前記部分表示信号に基づいて、前記ラッチの出力データ
    又は、白色又は黒色に対したデータのいずれか一方を出
    力する第1の出力切換手段と、 前記第1の出力切換手段の出力データを所定の電圧に変
    換した第1のデータと、電圧変換とともに反転をも行っ
    た第2のデータとを出力するレベルシフタと、前記極性
    信号に基づいて、前記第1のデータ又は前記第2のデー
    タのいずれか一方を出力する第2の出力切換手段とを備
    えてなることを特徴とする請求項4乃至11のいずれか
    1に記載のカラー液晶ディスプレイの駆動回路。
  14. 【請求項14】 請求項4乃至13のいずれか1に記載
    のカラー液晶ディスプレイの駆動回路を備えてなること
    を特徴とする携帯用電子機器。
JP2001012540A 2001-01-19 2001-01-19 カラー液晶ディスプレイの駆動方法、その回路及び携帯用電子機器 Expired - Fee Related JP3533187B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001012540A JP3533187B2 (ja) 2001-01-19 2001-01-19 カラー液晶ディスプレイの駆動方法、その回路及び携帯用電子機器
TW091100745A TWI237226B (en) 2001-01-19 2002-01-18 Method of driving a color liquid crystal display, driver circuit therefor and potable electronic device
US10/051,567 US20020097208A1 (en) 2001-01-19 2002-01-18 Method of driving a color liquid crystal display and driver circuit for driving the display as well as potable electronic device with the driver circuit
KR1020020003124A KR100576788B1 (ko) 2001-01-19 2002-01-18 칼라액정디스플레이 구동방법, 그 구동회로 및 휴대용전자기기
US11/407,803 US8044902B2 (en) 2001-01-19 2006-04-20 Method of driving a color liquid crystal display and driver circuit for driving the display as well as portable electronic device with the driver circuit
US11/438,739 US7701474B2 (en) 2001-01-19 2006-05-22 Method of driving a color liquid crystal display and driver circuit for driving the display as well as portable electronic device with the driver circuit
US12/050,832 US8102345B2 (en) 2001-01-19 2008-03-18 Method of driving a color liquid crystal display and driver circuit for driving the display as well as portable electronic device with the driver circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001012540A JP3533187B2 (ja) 2001-01-19 2001-01-19 カラー液晶ディスプレイの駆動方法、その回路及び携帯用電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002215115A true JP2002215115A (ja) 2002-07-31
JP3533187B2 JP3533187B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=18879531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001012540A Expired - Fee Related JP3533187B2 (ja) 2001-01-19 2001-01-19 カラー液晶ディスプレイの駆動方法、その回路及び携帯用電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (4) US20020097208A1 (ja)
JP (1) JP3533187B2 (ja)
KR (1) KR100576788B1 (ja)
TW (1) TWI237226B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003001498A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil d'affichage d'images et appareil electronique
JP2004348108A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Toppoly Optoelectronics Corp 液晶ディスプレイ装置の駆動回路
JP2006003512A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
JP2007017597A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及び駆動制御方法
KR100708241B1 (ko) 2004-07-29 2007-04-16 엔이씨 일렉트로닉스 가부시키가이샤 액정 표시 장치 및 그 구동 회로
JP2009282533A (ja) * 2009-07-10 2009-12-03 Hitachi Ltd 液晶駆動装置および表示駆動装置
WO2012070501A1 (ja) * 2010-11-25 2012-05-31 シャープ株式会社 表示装置およびその表示方法
KR101232162B1 (ko) 2006-06-26 2013-02-12 엘지디스플레이 주식회사 데이터 구동장치 및 구동방법

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100914749B1 (ko) * 2002-12-31 2009-08-31 엘지디스플레이 주식회사 구동회로를 포함하는 반사형 액정 표시 장치
US20050012735A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-20 Low Yun Shon Method and apparatus for saving power through a look-up table
US20050068254A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Booth Lawrence A. Display control apparatus, systems, and methods
US7312771B2 (en) * 2003-11-25 2007-12-25 Sony Corporation Power saving display mode for organic electroluminescent displays
JP4355202B2 (ja) * 2003-12-03 2009-10-28 パイオニア株式会社 受信機
TWI232426B (en) * 2004-04-08 2005-05-11 Toppoly Optoelectronics Corp Circuitry and method for displaying of a monitor
JP4633383B2 (ja) * 2004-05-12 2011-02-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置およびその装置を用いた電子装置
EP1605428A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-14 Sony Ericsson Mobile Communications AB Display for a mobile terminal for wireless communication
KR100618853B1 (ko) * 2004-07-27 2006-09-01 삼성전자주식회사 증폭기 제어회로 및 증폭기 제어방법
JP2006078977A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Seiko Epson Corp 表示装置、車載用表示装置、電子機器および表示方法
JP2006157462A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Sanyo Electric Co Ltd バッファ回路
JP4525343B2 (ja) 2004-12-28 2010-08-18 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置、表示装置及び表示駆動装置の駆動制御方法
JP4942012B2 (ja) * 2005-05-23 2012-05-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置の駆動回路、および駆動方法
DE602006012206D1 (de) * 2005-05-27 2010-03-25 Tpo Displays Corp Verfahren zur steuerung einer anzeige
TW200709132A (en) * 2005-08-19 2007-03-01 Innolux Display Corp Residual image improving system for a liquid crystal display device
US7675352B2 (en) * 2005-09-07 2010-03-09 Tpo Displays Corp. Systems and methods for generating reference voltages
EP1763015A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-14 Toppoly Optoelectronics Corp. Systems and methods for generating reference voltages
JP4802935B2 (ja) * 2005-10-28 2011-10-26 セイコーエプソン株式会社 走査電極用駆動装置、表示駆動装置および電子機器
KR100795690B1 (ko) * 2006-06-09 2008-01-17 삼성전자주식회사 디스플레이 장치의 소스 드라이버 및 구동 방법
US8495335B2 (en) * 2006-06-16 2013-07-23 Raytheon Company Data translation system and method
KR20070121865A (ko) * 2006-06-23 2007-12-28 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 구동방법
KR20080042433A (ko) * 2006-11-10 2008-05-15 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 장치
JP2009014842A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Nec Electronics Corp データ線駆動回路、表示装置、及びデータ線駆動方法
JP5160836B2 (ja) * 2007-08-08 2013-03-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 テレビジョン受像機
EP2264694B1 (en) * 2008-04-18 2014-01-15 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and mobile terminal
EP2264695B1 (en) * 2008-04-18 2016-05-25 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and mobile terminal
TW200951804A (en) * 2008-06-04 2009-12-16 Novatek Microelectronics Corp Transmission interface for reducing power consumption and electromagnetic interference and method thereof
US20090322725A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Silicon Laboratories Inc. Lcd controller with low power mode
TWI397894B (zh) * 2008-07-18 2013-06-01 Novatek Microelectronics Corp 用於源極驅動器提升電壓驅動效率之電子裝置及其相關液晶顯示器
TWI427381B (zh) * 2008-12-12 2014-02-21 Innolux Corp 主動式矩陣顯示器及其驅動方法
KR20100081030A (ko) * 2009-01-05 2010-07-14 삼성전자주식회사 유기 발광 표시 장치를 구비한 휴대 단말기 및 그의 전력 제어 방법
CN101770104A (zh) * 2009-01-06 2010-07-07 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置
US8115724B2 (en) * 2009-03-30 2012-02-14 Sitronix Technology Corp. Driving circuit for display panel
US8358260B2 (en) * 2009-04-06 2013-01-22 Intel Corporation Method and apparatus for adaptive black frame insertion
US9058761B2 (en) 2009-06-30 2015-06-16 Silicon Laboratories Inc. System and method for LCD loop control
KR101840181B1 (ko) 2010-05-21 2018-03-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 펄스 출력 회로, 시프트 레지스터, 및 표시 장치
US9373297B2 (en) * 2011-09-16 2016-06-21 Kopin Corporation Power saving drive mode for bi-level video
JP5865202B2 (ja) * 2012-07-12 2016-02-17 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び電子機器
TWI498876B (zh) * 2012-10-12 2015-09-01 Orise Technology Co Ltd 具有省電機制的源極驅動裝置及其所應用的平面顯示器
KR102024852B1 (ko) * 2013-04-16 2019-09-25 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2015201175A (ja) 2014-03-31 2015-11-12 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ駆動装置、タッチ検出装置、及びタッチ検出機能付き表示装置
JP2017181701A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示ドライバ
TWI578293B (zh) * 2016-06-01 2017-04-11 友達光電股份有限公司 顯示裝置以及其驅動方法
TWI591606B (zh) * 2016-06-09 2017-07-11 立錡科技股份有限公司 驅動級電路
KR102539963B1 (ko) * 2018-05-03 2023-06-07 삼성전자주식회사 감마 전압 생성 회로 및 이를 포함하는 디스플레이 구동 장치
CN114203092B (zh) * 2021-12-21 2023-11-28 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及显示面板的驱动方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0391655B1 (en) * 1989-04-04 1995-06-14 Sharp Kabushiki Kaisha A drive device for driving a matrix-type LCD apparatus
JP2695981B2 (ja) 1990-10-05 1998-01-14 株式会社東芝 液晶表示器駆動電源回路
JP2585463B2 (ja) * 1990-10-30 1997-02-26 株式会社東芝 液晶表示装置の駆動方法
US5731796A (en) * 1992-10-15 1998-03-24 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display driving method/driving circuit capable of being driven with equal voltages
JP3283932B2 (ja) 1992-11-18 2002-05-20 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPH07325556A (ja) 1994-05-31 1995-12-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置の階調電圧生成回路
JPH0876726A (ja) 1994-07-08 1996-03-22 Hitachi Ltd Tft液晶表示ディスプレイ
EP0834106B1 (en) * 1995-06-07 2000-02-23 Seiko Epson Corporation Computer system with video display controller having power saving modes
JPH09218669A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Toshiba Corp 画像表示装置
JP3417514B2 (ja) * 1996-04-09 2003-06-16 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US5867140A (en) * 1996-11-27 1999-02-02 Motorola, Inc. Display system and circuit therefor
JPH1195729A (ja) 1997-09-24 1999-04-09 Texas Instr Japan Ltd 液晶ディスプレイ用信号線駆動回路
US6191770B1 (en) * 1997-12-11 2001-02-20 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus and method for testing driving circuit in liquid crystal display
JP2001125071A (ja) * 1998-02-09 2001-05-11 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその駆動方法、液晶表示装置及びその駆動方法、電気光学装置の駆動回路、並びに電子機器
JPH11282421A (ja) 1998-03-26 1999-10-15 Advanced Display Inc 液晶表示装置
JP3462744B2 (ja) * 1998-03-09 2003-11-05 株式会社日立製作所 液晶表示制御装置、それを用いた液晶表示装置および情報処理装置
JP2000250494A (ja) 1999-03-02 2000-09-14 Seiko Instruments Inc バイアス電源回路
JP3861499B2 (ja) * 1999-03-24 2006-12-20 セイコーエプソン株式会社 マトリクス型表示装置の駆動方法、表示装置および電子機器
JP3466951B2 (ja) * 1999-03-30 2003-11-17 株式会社東芝 液晶表示装置
US6563482B1 (en) * 1999-07-21 2003-05-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP4204728B2 (ja) 1999-12-28 2009-01-07 ティーピーオー ホンコン ホールディング リミテッド 表示装置
JP4161511B2 (ja) * 2000-04-05 2008-10-08 ソニー株式会社 表示装置およびその駆動方法並びに携帯端末
US6538647B1 (en) * 2000-06-28 2003-03-25 Industrial Technology Research Institute Low-power LCD data driver for stepwisely charging
JP4165329B2 (ja) 2002-07-31 2008-10-15 不二製油株式会社 大豆ホエー分画物の製造法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003001498A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil d'affichage d'images et appareil electronique
JP2004348108A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Toppoly Optoelectronics Corp 液晶ディスプレイ装置の駆動回路
JP2006003512A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
JP4510530B2 (ja) * 2004-06-16 2010-07-28 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置とその駆動方法
KR100708241B1 (ko) 2004-07-29 2007-04-16 엔이씨 일렉트로닉스 가부시키가이샤 액정 표시 장치 및 그 구동 회로
JP2007017597A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及び駆動制御方法
KR101232162B1 (ko) 2006-06-26 2013-02-12 엘지디스플레이 주식회사 데이터 구동장치 및 구동방법
JP2009282533A (ja) * 2009-07-10 2009-12-03 Hitachi Ltd 液晶駆動装置および表示駆動装置
WO2012070501A1 (ja) * 2010-11-25 2012-05-31 シャープ株式会社 表示装置およびその表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020097208A1 (en) 2002-07-25
TWI237226B (en) 2005-08-01
US7701474B2 (en) 2010-04-20
KR20020062224A (ko) 2002-07-25
US20080165104A1 (en) 2008-07-10
US8044902B2 (en) 2011-10-25
US8102345B2 (en) 2012-01-24
KR100576788B1 (ko) 2006-05-03
US20060208982A1 (en) 2006-09-21
JP3533187B2 (ja) 2004-05-31
US20060187163A1 (en) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3533187B2 (ja) カラー液晶ディスプレイの駆動方法、その回路及び携帯用電子機器
JP3533185B2 (ja) 液晶ディスプレイの駆動回路
KR100536871B1 (ko) 표시 구동 장치 및 그것을 이용한 표시 장치
KR100516870B1 (ko) 표시 구동 장치 및 그것을 이용한 표시 장치
JP3501939B2 (ja) アクティブマトリクス型画像表示装置
JP4172472B2 (ja) 駆動回路、電気光学装置、電子機器及び駆動方法
KR100724026B1 (ko) 소스 드라이버, 전기 광학 장치 및 전자 기기
JP5332150B2 (ja) ソースドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2004126257A (ja) 携帯型電子機器の表示装置
JP2009014842A (ja) データ線駆動回路、表示装置、及びデータ線駆動方法
US8558852B2 (en) Source driver, electro-optical device, and electronic instrument
JP2002366108A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2006227271A (ja) 基準電圧選択回路、基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP4229157B2 (ja) 駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP2007086153A (ja) 駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP2007219091A (ja) 駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP4229158B2 (ja) 駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP2007114682A (ja) 対向電極電圧生成回路、電源回路、電気光学装置及び電子機器
JP2008003618A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法、ならびに携帯端末
KR20060103563A (ko) 액정 표시장치
KR20070119880A (ko) 디스플레이 패널 구동 장치의 소오스 드라이버

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees