JPH11282421A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11282421A
JPH11282421A JP7993798A JP7993798A JPH11282421A JP H11282421 A JPH11282421 A JP H11282421A JP 7993798 A JP7993798 A JP 7993798A JP 7993798 A JP7993798 A JP 7993798A JP H11282421 A JPH11282421 A JP H11282421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
liquid crystal
crystal display
circuit
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7993798A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Gondo
賢二 権藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Display Inc
Original Assignee
Advanced Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Display Inc filed Critical Advanced Display Inc
Priority to JP7993798A priority Critical patent/JPH11282421A/ja
Priority to TW087121932A priority patent/TW482912B/zh
Priority to KR1019990004082A priority patent/KR100354423B1/ko
Priority to US09/257,506 priority patent/US6980192B1/en
Publication of JPH11282421A publication Critical patent/JPH11282421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の液晶表示装置の専用ICとソースド
ライバICとのデータの受け渡しは、あくまでも過半数
の同時変化がデータを反転させて受け渡す条件になって
いたので、必ずしも効率がよくなかった。 【解決手段】 この発明の液晶表示装置は、表示部を駆
動するソースドライバICに信号線15を介して画像デ
ータを供給する専用ICと、この専用ICの出力する画
像データの赤、緑、青のビット毎に極性を比較して一致
を検出する比較検出回路16と、この比較検出回路16
によってビットの極性の一致を検出したとき赤、緑、青
のデータを赤のデータで代表させて信号線15に出力す
る制御回路A17と、比較検出回路16によってビット
の極性の一致を検出したとき、信号線15の赤のデータ
から緑、青のデータを復元してソースドライバICに出
力する制御回路B18を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、液晶表示装置に
関するもので、特に液晶表示装置を駆動するために設け
られる専用ICとソースドライバICとの信号の受け渡
しに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示装置では、専用ICから
の出力は、そのままソースドライバICに出力される
か、又はデータの数の半分が同時変化すると極性を反転
させて出力するものが主流であった。図2は、従来の液
晶表示装置の専用ICとソースドライバICとの信号の
受け渡しを示すブロック図である。図において、1は内
部バスで、11〜1nビットのデータを伝送する。2は内
部バス1上のデータを入力とするセレクタで、内部バス
1に対応して21〜2n設けられ、それぞれ2入力の排他
的論理和回路からなる。3はセレクタ2の出力を入力と
する31〜3nのnビットのレジスタである。4は、レジ
スタ3に対応して、41〜4n設けられ、レジスタ3のデ
ータを入力とする出力バッファ、5は出力バッファ4に
対応して51〜5n設けられ、出力バッファ4のデータを
外部バスへ送り出す出力ピンである。6は比較多数決回
路で、内部バス1のデータを比較し、セレクタ2を反転
モードに設定する判定出力信号Jを出力する。7は、2
入力の排他的論理和回路、8はトグル型フリップフロッ
プで、極性表示信号Pを出力バッファ9及び出力ピン1
0を通じて出力する。11はクロック信号CKが伝送さ
れるクロック信号線、12はリセット信号Rが伝送され
るリセット信号線である。このような従来の信号受け渡
しの回路では、セレクタ2は、内部バス1上の信号をそ
のままの極性で、もしくはすべてを反転してレジスタ3
の入力として伝え、nビットのレジスタ31〜3nはリセ
ット信号Rによって“0”出力状態に初期化され、クロ
ック信号線11からの出力切換毎に与えられるクロック
信号CKに同期して入力データを取込む。
【0003】ここで、比較多数決回路6は、レジスタ3
の内部バス1からの出力切換毎に入力するデータに対応
するビット毎に比較し、互いに等しいものの数よりも異
なるものの数が多いときに限り、判定出力信号Jを
“1”レベルとして、セレクタ2を反転モードに設定す
る。排他的論理和回路7には、この判定出力信号Jとト
グル型フリップフロップ8からの極性表示信号Pが入力
し、その出力をトグル型フリップフロップ8に入力す
る。トグル型フリップフロップ8は、リセット信号Rを
受け初期化され、排他的論理和回路7からの出力が
“1”のときクロック信号CKを受け取ることによっ
て、状態が反転するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の液晶表示装置の
専用ICとソースドライバICとのデータの受け渡しは
前述のようになっており、あくまでもnビットの半数以
上が同時に極性が反転したときに限り、セレクタにより
データを反転させるものであった。例えば、液晶表示装
置で主流を占めている6ビット用を考えると、赤、緑、
青各6ビットであるから、データ総本数は6×3=18
本となるので、過半数である10本以上のデータが同時
変化したときに、データの反転を行うこととなる。特に
最近では、同時変化におけるノイズがEMI対策上問題
になる。赤、緑、青各6ビットすべてが同時変化した場
合に対しては有効であるが、10本の変化に対しては、
1本分の効果しか期待できない。従来の液晶表示装置の
専用ICとソースドライバICとのデータの受け渡し
は、前述のようになっており、あくまでも過半数の同時
変化がデータを反転させる条件になっていた。
【0005】この発明は、かかる課題を解決するために
なされたもので、データ相互間の変化を検出して、同時
変化の数を減らすことができる液晶表示装置を得ること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる液晶表
示装置においては、表示部を駆動する駆動回路に信号線
を介して画像データを供給するデータ供給回路と、この
データ供給回路の出力する画像データの所定のグループ
毎のビットの極性を比較して極性の一致を検出する検出
回路と、この検出回路によって極性の一致が検出された
とき、グループのデータを一部のデータで代表させて信
号線に出力する第一の制御回路と、検出回路によってビ
ットの極性の一致が検出されたとき、信号線の一部のデ
ータからグループのデータを復元して駆動回路に出力す
る第二の制御回路を備えたものである。また、所定のグ
ループの画像データは、赤、緑、青のデータであるもの
である。
【0007】また、一部のデータは、赤のデータである
ものである。さらに、第一の制御回路は、一部のデータ
を除いて所定のグループのデータを低電位にするもので
ある。
【0008】また、第二の制御回路は、所定のグループ
のデータを、一部のデータと同じに形成するものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の実施の形態に
よる液晶表示装置のデータ受け渡しを示すブロック図で
ある。図において、15はデータ供給回路である専用I
Cの出力部の信号線で、ビット数3n本としており、1
13nビット設けられている。赤、緑、青3色で各n
ビットの構成である。16は専用IC側に設けられたビ
ットの極性を比較する比較検出回路である。17は第一
の制御回路である専用IC側の制御回路Aで、緑と青の
信号が入力され、比較検出回路16からの制御信号Aに
よって、緑と青の出力を制御している。18は駆動回路
であるソースドライバIC側の第二の制御回路である制
御回路Bで、制御回路A17の出力及び赤の信号が入力
され、比較検出回路16からの制御信号Aによって赤の
入力信号と制御回路A17の出力信号を制御している。
19はソースドライバIC側のデータ処理回路で、赤の
信号線及び制御回路B18の出力が入力されている。
【0010】このような液晶表示装置のデータ受け渡し
は次のように行われる。赤の信号線は比較検出回路16
に配線され、緑、青の信号線と各ビット対応の比較が行
われる。緑、青の各ビットが、すべて赤のビットの信号
線と極性が一致した時のみ、比較検出回路16の出力で
ある制御信号Aが“1”となり、制御回路A17へ送ら
れる。なお、比較検出回路16では、赤、緑、青の各ビ
ットで比較されるグループを形成している。このとき、
緑、青の出力を制御する制御回路A17は、比較検出回
路16からの制御信号Aが“1”のとき、制御回路A1
7の出力は、LOW固定となり、赤、緑、青のデータは
赤のデータで代表されることになる。また、ソースドラ
イバ回路側にも制御回路B18が設置され、この制御に
も比較検出回路16からの制御信号Aが用いられる。す
なわち、この制御信号Aが“1”の時のみ制御回路B1
8が動作し、赤のデータが緑、青のデータ線に出力さ
れ、内部のデータ処理回路19に送られる。すなわち、
3n本のデータが、n本のデータに置きかわり、1/3
のデータですべてのデータをカバーできたことになる。
比較検出回路16で、データの極性が一致しないとき
は、制御信号Aが“0”になり、制御回路A17には
緑、青のデータがそのまま出力され、制御回路B18を
経由して、データ処理回路19に入力される。
【0011】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。表示部
を駆動する駆動回路に信号線を介して画像データを供給
するデータ供給回路と、このデータ供給回路の出力する
画像データの所定のグループ毎のビットの極性を比較し
て一致を検出する検出回路と、この検出回路によって極
性の一致が検出されたとき、グループのデータを一部の
データで代表させて信号線に出力する第一の制御回路
と、検出回路によって極性の一致が検出されたとき信号
線の一部のデータからグループのデータを復元して駆動
回路に出力する第二の制御回路を備えたので、極性の同
時変化を減少することができる。また、所定のグループ
の画像データは、赤、緑、青のデータであるので、絵素
毎に処理することができる。
【0012】また、一部のデータは、赤のデータである
ので、絵素毎に1/3のデータにすることができる。さ
らに、第一の制御回路は、一部のデータを除いて所定の
グループのデータを低電位にするので、極性の変化を減
らすことができる。
【0013】また、第二の制御回路は、所定のグループ
のデータを、一部のデータと同じに形成するので、容易
に復元することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態による液晶表示装置を
示すブロック図である。
【図2】 従来の液晶表示装置の専用ICとソースドラ
イバICとの信号受け渡しを示すブロック図である。
【符号の説明】
15 信号線、 16 比較検出回路、 17 制御回
路A、18 制御回路B、 19 データ処理回路。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示部を駆動する駆動回路、この駆動回
    路に信号線を介して画像データを供給するデータ供給回
    路、このデータ供給回路の出力する画像データの所定の
    グループ毎のビットの極性を比較して極性の一致を検出
    する検出回路、この検出回路によってビットの極性の一
    致が検出されたとき、上記グループのデータを一部のデ
    ータで代表させて上記信号線に出力する第一の制御回
    路、上記検出回路によってビットの極性の一致が検出さ
    れたとき、上記信号線の一部のデータから上記グループ
    のデータを復元して上記駆動回路に出力する第二の制御
    回路を備えたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 所定のグループの画像データは、赤、
    緑、青のデータであることを特徴とする請求項1記載の
    液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 一部のデータは、赤のデータであること
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】 第一の制御回路は、一部のデータを除い
    て所定のグループのデータを低電位にすることを特徴と
    する請求項1〜請求項3のいずれか一項記載の液晶表示
    装置。
  5. 【請求項5】 第二の制御回路は、所定のグループのデ
    ータを、一部のデータと同じに形成することを特徴とす
    る請求項1〜請求項4のいずれか一項記載の液晶表示装
    置。
JP7993798A 1998-03-02 1998-03-26 液晶表示装置 Pending JPH11282421A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7993798A JPH11282421A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 液晶表示装置
TW087121932A TW482912B (en) 1998-03-02 1998-12-31 Liquid crystal display device, integrated circuit therefor, method for driving a liquid crystal display device, and apparatus therefor
KR1019990004082A KR100354423B1 (ko) 1998-03-02 1999-02-06 액정표시장치와 이것에 사용되는 집적회로 및 액정표시장치의 구동방법과 구동장치
US09/257,506 US6980192B1 (en) 1998-03-02 1999-02-25 Liquid crystal display, integrated circuit for use therein, and driving method and driver of liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7993798A JPH11282421A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11282421A true JPH11282421A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13704246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7993798A Pending JPH11282421A (ja) 1998-03-02 1998-03-26 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11282421A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001265288A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002202760A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Nec Corp 液晶表示装置の駆動方法及び駆動回路
JP2002311880A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Nec Corp 画像表示装置
KR100368702B1 (ko) * 1999-12-03 2003-01-24 닛본 덴기 가부시끼가이샤 액정 표시 장치의 구동 회로
US7046223B2 (en) 2001-01-16 2006-05-16 Nec Electronics Corporation Method and circuit for driving liquid crystal display, and portable electronic device
JP2006317615A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
US7341235B2 (en) 2001-11-12 2008-03-11 Nec Corporation Fixture for a display unit
US7456814B2 (en) 2001-06-07 2008-11-25 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display with 2-port data polarity inverter and method of driving the same
US7701474B2 (en) 2001-01-19 2010-04-20 Nec Electronics Corporation Method of driving a color liquid crystal display and driver circuit for driving the display as well as portable electronic device with the driver circuit

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6628256B2 (en) 1999-12-03 2003-09-30 Nec Lcd Technologies, Ltd. Drive circuit of a liquid crystal display device
KR100368702B1 (ko) * 1999-12-03 2003-01-24 닛본 덴기 가부시끼가이샤 액정 표시 장치의 구동 회로
JP2001265288A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002202760A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Nec Corp 液晶表示装置の駆動方法及び駆動回路
US7477227B2 (en) 2001-01-16 2009-01-13 Nec Electronics Corporation Method and driving circuit for driving liquid crystal display, and portable electronic device
US7046223B2 (en) 2001-01-16 2006-05-16 Nec Electronics Corporation Method and circuit for driving liquid crystal display, and portable electronic device
US7701474B2 (en) 2001-01-19 2010-04-20 Nec Electronics Corporation Method of driving a color liquid crystal display and driver circuit for driving the display as well as portable electronic device with the driver circuit
US8044902B2 (en) 2001-01-19 2011-10-25 Renesas Electronics Corporation Method of driving a color liquid crystal display and driver circuit for driving the display as well as portable electronic device with the driver circuit
US8102345B2 (en) 2001-01-19 2012-01-24 Renesas Electronics Corporation Method of driving a color liquid crystal display and driver circuit for driving the display as well as portable electronic device with the driver circuit
JP2002311880A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Nec Corp 画像表示装置
US7456814B2 (en) 2001-06-07 2008-11-25 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display with 2-port data polarity inverter and method of driving the same
US7341235B2 (en) 2001-11-12 2008-03-11 Nec Corporation Fixture for a display unit
JP2006317615A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6335718B1 (en) Data transmission apparatus and method
JP4567356B2 (ja) データ転送方法および電子装置
US7471289B2 (en) Image display apparatus, timing controller for driver IC, and source driver IC
KR101242727B1 (ko) 신호 생성 회로 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP2006323403A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH11282421A (ja) 液晶表示装置
JP2008165238A (ja) ディスプレイのためのシリアライズされた映像データ処理方法及び装置
US6392619B1 (en) Data transfer device and liquid crystal display device
KR20020083924A (ko) 액정 표시 장치
KR100354423B1 (ko) 액정표시장치와 이것에 사용되는 집적회로 및 액정표시장치의 구동방법과 구동장치
JP3754531B2 (ja) 液晶表示装置
US11222571B2 (en) Driving system for a double rate driving display
US20140320463A1 (en) Data transmission apparatus and data transmission method
JPH06245098A (ja) フィールド決定回路
US20230110471A1 (en) Display apparatus having lock fuction and display driving circuit thereof
JP6312101B2 (ja) 半導体デバイスおよび表示装置
JP2000132146A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP4019851B2 (ja) 電流駆動装置
US11222572B2 (en) Driving apparatus for double rate driving display
KR102503176B1 (ko) 데이터 전송 시스템, 상기 데이터 전송 시스템을 포함하는 표시 장치 및 이를 이용한 데이터 전송 방법
KR101151798B1 (ko) 디스플레이장치 및 구동방법
KR100469350B1 (ko) 액정표시용 타이밍컨트롤러
KR100726987B1 (ko) 소형-저전압 차동 신호 수신칩
KR20010064409A (ko) 타이밍 제어기
KR100194657B1 (ko) 시스템 제어신호 전달회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041014

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061226