JP2002212399A - 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物

Info

Publication number
JP2002212399A
JP2002212399A JP2001005283A JP2001005283A JP2002212399A JP 2002212399 A JP2002212399 A JP 2002212399A JP 2001005283 A JP2001005283 A JP 2001005283A JP 2001005283 A JP2001005283 A JP 2001005283A JP 2002212399 A JP2002212399 A JP 2002212399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic polyester
acid
polyester resin
resin composition
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001005283A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Anibe
真二 兄部
Akihiro Yamaki
章浩 八巻
Takeshi Nishiyama
武志 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP2001005283A priority Critical patent/JP2002212399A/ja
Publication of JP2002212399A publication Critical patent/JP2002212399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工性に優れ、かつ成形品の着色性および耐
熱性に優れた熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物を提供
すること。 【解決手段】 熱可塑性ポリエステル系樹脂100重量
部に、加工助剤として特定のヒドロキシ脂肪酸オリゴエ
ステルまたはその金属塩0.01〜10重量部を配合す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、熱可塑性ポリエステル
系樹脂組成物に関し、詳しくは、特定の構造を有する加
工助剤を配合することによって、加工性の改善された熱
可塑性ポリエステル系樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来技術および発明が解決しようとする課題】ポリエ
チレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートな
どの熱可塑性ポリエステル系樹脂は、強度が大きく、ま
た、耐熱性、耐候性なども比較的優れているので、繊
維、フィルム、各種成形品として広く用いられている。
【0003】これらの熱可塑性ポリエステル系樹脂に
は、加工時における耐熱性あるいは使用時における耐熱
性および耐光性などを改善する目的で酸化防止剤、光安
定剤などの種々の添加剤が使用されている。また、加工
時における加工機への密着を防止したり、付加を低減し
たりといった目的のために加工助剤が使用されている。
加工助剤は、文字通り加工を容易にするだけでなく、成
形品の着色や物性などにも好影響を与えるものである。
【0004】熱可塑性ポリエステル系樹脂の中でも、ポ
リエチレンテレフタレート樹脂のエチレングリコールの
一部をシクロヘキサンジメタノールに置き換えてなるポ
リエチレンテレフタレート系樹脂(あるいはポリシクロ
ヘキサンテレフタレート系樹脂、PCTとも呼ばれる)
が、耐熱性、透明性に優れた建材用のコーティング材、
家電、オーディオなどのブリスターパックとして用いら
れている。これらの樹脂は、融点が上昇する傾向にある
ため、通常のポリエチレンテレフタレート系樹脂(PE
T)などと比較すると、より加工が困難なものとなって
おり、加工助剤の活用が必須である。
【0005】上記加工助剤(滑剤)としては、例えば、
エステル系、高級アルコール系、高級脂肪酸系、金属石
けん系、アマイド系、ワックス系などが通常使用されて
いるが、これまでは、十分な加工改善効果が得られてい
ない状況である。
【0006】一方、特開昭47−13431号公報に
は、ヒドロキシカルボン酸から誘導されるポリエステル
を顔料分散液に使用することが提案されており、特開平
3−79653号公報には、塩化ビニル系樹脂に可塑
剤、有機酸金属塩およびヒドロキシ脂肪酸オリゴエステ
ルまたはその金属塩を配合してなる粉体成型用塩化ビニ
ル系樹脂組成物が提案されているが、熱可塑性ポリエス
テル系樹脂の加工助剤として使用しうることに関しては
全く記載されていない。
【0007】従って、本発明の目的は、熱可塑性ポリエ
ステル系樹脂に添加して、優れた加工改善効果を奏する
加工助剤を見出し、もって、加工性に優れ、かつ成形品
の着色性および耐熱性に優れた熱可塑性ポリエステル系
樹脂組成物を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、鋭意検討
を重ねた結果、特定の構造を有する加工助剤を配合する
ことによって、熱可塑性ポリエステル系樹脂の加工性が
著しく改善され、しかも成形品の着色性および耐熱性が
優れることを見出し、本発明に到達した。
【0009】即ち、本発明は、熱可塑性ポリエステル系
樹脂100重量部に、下記一般式(I)で表されるヒド
ロキシ脂肪酸オリゴエステルまたはその金属塩0.1〜
5重量部を配合してなる熱可塑性ポリエステル系樹脂組
成物を提供するものである。
【0010】
【化3】 (式中、Rは水素原子または炭素原子数1〜12の飽和
または不飽和のアルキル基を示し、Aは炭素原子数1〜
12の飽和または不飽和のアルキレン基を示し、Xは水
素原子または式−CO−R’を示し、nは2〜20の数
を示し、R’は炭素原子数1〜18の置換基を有しても
よいアルキル基または炭素原子数6〜12の置換基を有
してもよいアリール基を示し、Yは水素原子または周期
律表第Ia、IIaもしくはIIb族の金属原子または
アルキル錫を示す。)
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の熱可塑性ポリエス
テル系樹脂組成物について詳細に説明する。
【0012】本発明に使用される熱可塑性ポリエステル
系樹脂は、ジカルボン酸成分およびジオール成分からな
るものであり、ジカルボン酸成分としては、例えば、テ
レフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカ
ルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェニルエーテ
ルジカルボン酸、フェニレンジ酢酸、アジピン酸、アゼ
ライン酸、セバチン酸、シュウ酸、コハク酸、マロン
酸、グルタル酸、ピメリン酸、スベリン酸、ドデカジオ
ン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、炭酸などがあげら
れ、ジオール成分としては、例えば、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、
ブタンジオール、ヘキサンジオール、1,4−シクロヘ
キサンジメタノール、ジエチレングリコール、ポリアル
キレングリコール、キシレングリコール、ハイドロキノ
ン、レゾルシン、ジヒドロキシジフェニル、ビスフェノ
ールAのアルキレンオキシド付加物などがあげられる。
また、オキシカルボン酸成分を含んでいても良く、例え
ば、オキシ安息香酸、オキシアルキル安息香酸、オキシ
アルコキシフェニル酢酸、オキシナフトエ酸、グリコー
ル酸などがあげられる。
【0013】上記の熱可塑性ポリエステル系樹脂の中で
も、ポリエチレンテレフタレート系樹脂、特に、ジカル
ボン酸成分中、テレフタル酸が80モル%以上であり、
ジオール成分中、エチレングリコールが60モル%以上
であるポリエチレンテレフタレート系樹脂、とりわけ、
ジカルボン酸成分中、テレフタル酸が80モル%以上で
あり、ジオール成分中、エチレングリコールが60〜9
0モル%および1,4−シクロヘキサンジメタノールが
40〜10モル%であるポリエチレンテレフタレート系
樹脂が、透明性および耐熱性などに優れた成形品を得る
ことができるので好ましい。
【0014】本発明において使用されるヒドロキシ脂肪
酸オリゴエステルまたはその金属塩は、前記一般式
(I)で表される化合物であり、該一般式(I)におけ
るRで示される炭素原子数1〜12の飽和または不飽和
のアルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、アミル、イソアミル、ヘ
キシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデ
シル、ドデシル、あるいはこれらの基中、1個または3
個のエチレン基がエテニレンまたはエチニレン基により
置換されてなる基などがあげられる。また、前記一般式
(I)におけるAで示される炭素原子数1〜12の飽和
または不飽和のアルキレン基としては、例えば、メチレ
ン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘ
キシレン、ヘプチレン、オクチレン、ノニレン、デシレ
ン、ウンデシレン、ドデシレン、あるいはこれらの基
中、1個または3個のエチレン基がエテニレンまたはエ
チニレン基により置換されてなる基などがあげられる。
また、前記一般式(I)におけるXで示される式−CO
−R’中のR’で示される炭素原子数1〜18の置換基
を有してもよいアルキル基としては、例えば、メチル、
エチル、プロピル、ブチル、アミル、イソアミル、ヘキ
シル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシ
ル、ドデシル、ベンジル、フェニルエチルなどがあげら
れ、炭素原子数6〜12の置換基を有してもよいアリー
ル基としては、例えば、フェニル、トルイル、キシリ
ル、エチルフェニル、第三ブチルフェニルなどがあげら
れる。また、前記一般式(I)におけるYで示されるア
ルキル錫としては、例えば、ジブチル錫、ジオクチル錫
などがあげられる。
【0015】本発明において使用される前記一般式
(I)で表されるヒドロキシ脂肪酸オリゴエステルまた
はその金属塩は、下記式のヒドロキシカルボン酸から、
または該ヒドロキシカルボン酸とヒドロキシ基を有しな
いカルボン酸との混合物から、誘導される一種のポリエ
ステルまたはその金属塩を包含する。
【0016】
【化4】 (式中、Rは水素原子または炭素原子数1〜12のアル
キル基を示し、Aは炭素原子数1〜12のアルキレン基
を示す)
【0017】上記式のヒドロキシカルボン酸の例として
は、リシノール酸、9−および10−ヒドロキシステア
リン酸の混合物(オレイン酸を硫酸化し、引続き加水分
解をすることによって得られる)、12−ヒドロキシス
テアリン酸の他に少量のステアリン酸およびパルミシン
酸を含有する市販の水素添加ヒマシ油脂肪酸があげられ
る。ポリエステルを得るために上記式のヒドロキシカル
ボン酸とともに使用することのできるヒドロキシ基を有
しないカルボン酸は、好ましくは飽和または不飽和の脂
肪族カルボン酸、特に炭素原子数2〜20のアルキルお
よびアルケニカルボン酸である。かかる酸の例として
は、酢酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルチミン酸、
ステアリン酸およびオレイン酸などがあげられる。
【0018】従って、本発明において使用される前記一
般式(I)で表されるヒドロキシ脂肪酸オリゴエステル
またはその金属塩としては、具体的に、下記に示される
化合物No.1〜No.11 があげられる。
【0019】
【化5】
【0020】これらヒドロキシ脂肪酸オリゴエステルま
たはその金属塩の使用量は、前記熱可塑性ポリエステル
系樹脂100重量部に対して、0.01〜10重量部、
好ましくは、0.1〜5重量部であり、0.01重量部
未満の場合には、加工性の改善効果が得られないおそれ
があり、10重量部よりも多く使用した場合には、無駄
であるばかりでなく、成形品の物性などに悪影響を与え
るおそれがあるため好ましくない。
【0021】本発明の熱可塑性ポリエステル系樹脂組成
物に、下記一般式(II)または(III)で表される
アルキルリン酸あるいはその金属塩を組み合わせて使用
することで、透明性にも優れたものを得ることができ
る。
【0022】
【化6】 (式中、R1 、R2 およびR3 は炭素原子数8〜30の
不飽和結合を有することのできるアルキル基を示す。)
【0023】上記一般式(II)または(III)中、
1 、R2 およびR3 で示される炭素原子数8〜30の
アルキル基としては、例えば、オクチル、ノニル、デシ
ル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシ
ル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オク
タデシル、ノナデシル、イコシル、ヘンイコシル、ドコ
シル、トリコシル、テトラコシル、ペンタコシル、ヘキ
サコシル、ヘプタコシル、オクタコシル、ノナコシル、
トリアコンチルなどの基があげられ、これらは直鎖であ
っても分岐を有するものであってもよく、これらの混合
アルキルでもよい。また、これらは不飽和結合を有する
ものでもよい。また、これらの金属塩を提供しうる金属
種としては、例えば、ナトリウム、マグネシウム、カル
シウム、バリウム、亜鉛、アルミニウムなどがあげられ
る。
【0024】これらアルキルリン酸あるいはその金属塩
は、アルコール類のリン酸モノエステルもしくはリン酸
ジエステルあるいはそれらの金属塩であり、これを提供
しうるアルコール類としては、例えば、オクタノール、
イソオクタノール、2−エチルヘキサノール、ノニルア
ルコール、デシルアルコール、ウンデカノール、ラウリ
ルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコー
ル、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、ベヘ
ニルアルコール、2−ドデカノール、2−テトラデカノ
ール、2−ヘキサデカノール、2−オクタデカノールな
ど、またはこれらの混合アルコール;やし油還元アルコ
ール、牛脂還元アルコール、マッコー(抹香)アルコー
ルなどの天然アルコールなどがあげられる。
【0025】これらアルキルリン酸あるいはその金属塩
を使用する場合、その使用量は、前記熱可塑性ポリエス
テル系樹脂100重量部に対して、好ましくは0.00
1〜5重量部、より好ましくは、0.01〜3重量部で
あり、5重量部を超えて使用しても無駄であるばかりで
はなく、成形品の物性を低下するおそれがあるため好ま
しくない。
【0026】さらに、本発明の熱可塑性ポリエステル系
樹脂組成物には、その他の加工助剤を使用することがで
き、かかる加工助剤としては、例えば、流動パラフィ
ン、パラフィンワックス、マイクロワックス、低重合ポ
リエチレン、塩素化炭化水素などの炭化水素系滑剤;ラ
ウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、アラキジン酸、ベヘニン酸などの脂肪酸系滑剤;ス
テアリルアミド、メチレンビスステアロアミド、エチレ
ンビスステアロアミドなどの脂肪酸アミド系滑剤;ブチ
ルステアレート、エチレングリコールモノステアレート
などのエステル系滑剤;セチルアルコール、ステアリル
アルコール、エチレングリコール、ポリエチレングリコ
ールなどのアルコール系滑剤;ステアリン酸バリウム、
ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、
ステアリン酸亜鉛などの金属石けん系滑剤;カルナウバ
ロウ、カンデリラロウ、蜜ロウ、鯨ロウ、イボタロウ、
モンタンロウなどの天然ワックスあるいはこれらの組合
せなどがあげられる。
【0027】本発明の熱可塑性ポリエステル系樹脂組成
物には、さらに熱可塑性ポリエステル系樹脂用添加剤と
して通常用いられている各種の添加剤、例えば、有機リ
ン系、フェノール系または硫黄系抗酸化剤、紫外線吸収
剤、ヒンダードアミン系光安定剤、その他の無機金属化
合物などを配合することもできる。
【0028】上記有機リン系抗酸化剤としては、例え
ば、トリフェニルホスファイト、トリス(2,4−ジ第
三ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(ノニルフェ
ニル)ホスファイト、トリス(ジノニルフェニル)ホス
ファイト、トリス(モノ、ジ混合ノニルフェニル)ホス
ファイト、ビス(2−第三ブチル−4,6−ジメチルフ
ェニル)・エチルホスファイト、ジフェニルアシッドホ
スファイト、2,2' −メチレンビス(4,6−ジ第三
ブチルフェニル)オクチルホスファイト、ジフェニルデ
シルホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイ
ト、トリブチルホスファイト、トリス(2−エチルヘキ
シル)ホスファイト、トリデシルホスファイト、トリラ
ウリルホスファイト、ジブチルアシッドホスファイト、
ジラウリルアシッドホスファイト、トリラウリルトリチ
オホスファイト、ビス(ネオペンチルグリコール)・
1,4−シクロヘキサンジメチルジホスフィト、ビス
(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトー
ルジホスファイト、ビス(2,6−ジ第三ブチル−4−
メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイ
ト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイ
ト、フェニル−4,4' −イソプロピリデンジフェノー
ル・ペンタエリスリトールジホスファイト、テトラ(C
12−15混合アルキル)−4,4' −イソプロピリデ
ンジフェニルホスファイト、ビス[ 2,2’−メチレン
ビス( 4,6−ジアミルフェニル)]・イソプロピリデン
ジフェニルホスファイト、水素化−4,4' −イソプロ
ピリデンジフェノールポリホスファイト、ビス( オクチ
ルフェニル) ・ビス[ 4,4' −n―ブチリデンビス(
2−第三ブチル−5−メチルフェノール)]・1,6−ヘ
キサンジオール・ジホスファイト、テトラトリデシル・
4,4' −ブチリデンビス( 2−第三ブチル−5−メチ
ルフェノール) ジホスファイト、ヘキサ(トリデシル)
・1,1,3−トリス(2−メチル−5−第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)ブタン・トリホスホナイト、
9,10−ジハイドロ−9−オキサ−10−ホスファフ
ェナンスレン−10−オキサイド、2−ブチル−2−エ
チルプロパンジオール・2,4,6−トリ第三ブチルフ
ェノールモノホスファイトなどがあげられる。
【0029】上記フェノール系抗酸化剤としては、例え
ば、2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾール、2,6−
ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノール、ステア
リル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート、ジステアリル(3,5−ジ第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート、トリデ
シル・3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル
チオアセテート、チオジエチレンビス[(3,5−ジ第
三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト]、4,4' −チオビス(6−第三ブチル−m−クレ
ゾール)、2−オクチルチオ−4,6−ジ(3,5−ジ
第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−s−トリア
ジン、2,2' −メチレンビス(4−メチル−6−第三
ブチルフェノール)、ビス[ 3,3−ビス(4−ヒドロ
キシ−3−第三ブチルフェニル)ブチリックアシッド]
グリコールエステル、4,4' −ブチリデンビス(3−
メチル−6−第三ブチルフェノール)、2,2' −エチ
リデンビス(4,6−ジ第三ブチルフェノール)、1,
1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第
三ブチルフェニル)ブタン、ビス[ 2−第三ブチル−4
−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5
−メチルベンジル)フェニル] テレフタレート、1,
3,5−トリス(2,6−ジメチル−3−ヒドロキシ−
4−第三ブチルベンジル)イソシアヌレート、1,3,
5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,
5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,
4,6−トリメチルベンゼン、1,3,5−トリス[
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオニルオキシエチル] イソシアヌレート、テトラキ
ス[ メチレン−3−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート] メタン、2−第三ブ
チル−4−メチル−6−(2−アクロイルオキシ−3−
第三ブチル−5−メチルベンジル)フェノール、3,9
−ビス[ 2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−
メチルヒドロシンナモイルオキシ)−1,1−ジメチル
エチル] −2,4,8,10−テトラオキサスピロ[
5.5] ウンデカン] 、トリエチレングリコールビス[
β−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフ
ェニル)プロピオネート] などがあげられる。
【0030】上記硫黄系抗酸化剤としては、例えば、チ
オジプロピオン酸のジラウリル、ジミリスチル、ミリス
チルステアリル、ジステアリルエステルなどのジアルキ
ルチオジプロピオネート類およびペンタエリスリトール
テトラ(β−ドデシルメルカプトプロピオネート)など
のポリオールのβ−アルキルメルカプトプロピオン酸エ
ステル類などがあげられる。
【0031】上記紫外線吸収剤としては、例えば、2,
4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4
−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オク
トキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−第三ブチ
ル−4' −(2−メタクロイルオキシエトキシエトキ
シ)ベンゾフェノン、5,5' −メチレンビス(2−ヒ
ドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン)などの2−ヒ
ドロキシベンゾフェノン類;2−(2−ヒドロキシ−5
−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒ
ドロキシ−5−第三オクチルフェニル)ベンゾトリアゾ
ール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ第三ブチルフ
ェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−
ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−メチルフェニル)−
5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ
−3−ドデシル−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾ
ール、2−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−C
7〜9混合アルコキシカルボニルエチルフェニル)トリ
アゾール、2−(2−ヒドロキシ−3、5−ジクミルフ
ェニル)ベンゾトリアゾール、2,2' −メチレンビス
(4−第三オクチル−6−ベンゾトリアゾリルフェノー
ル)、2−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−カ
ルボキシフェニル)ベンゾトリアゾールのポリエチレン
グリコールエステルなどの2−(2−ヒドロキシフェニ
ル)ベンゾトリアゾール類;2−(2−ヒドロキシ−4
−ヘキシロキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,
3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−メト
キシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−ト
リアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクトキシフェ
ニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジンなどの2−(2−ヒドロキシフ
ェニル)−1,3,5−トリアジン類;フェニルサリシ
レート、レゾルシノールモノベンゾエート、2,4−ジ
第三ブチルフェニル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンゾエート、2,4−ジ第三アミルフェニル−
3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、
ヘキサデシル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンゾエートなどのベンゾエート類;2−エチル−2'
−エトキシオキザニリド、2−エトキシ−4' −ドデシ
ルオキザニリドなどの置換オキザニリド類;エチル−α
−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、メチル−
2−シアノ−3−メチル−3−(p−メトキシフェニ
ル)アクリレートなどのシアノアクリレート類などがあ
げられる。
【0032】上記ヒンダードアミン系光安定剤として
は、例えば、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジルステアレート、1,2,2,6,6−ペンタメチ
ル−4−ピペリジルステアレート、2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジルベンゾエート、ビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケー
ト、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピ
ペリジル)セバケート、テトラキス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブ
タンテトラカルボキシレート、テトラキス(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−1,
2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)・
ビス(トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカ
ルボキシレート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−ピペリジル)・ビス(トリデシル)−1,
2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス
(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル)−2−ブチル−2−(3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドロキシベンジル)マロネート、1−(2−ヒドロキ
シエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジノール/コハク酸ジエチル重縮合物、1,6−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミ
ノ)ヘキサン/ジブロモエタン重縮合物、1,6−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミ
ノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6−モルホリノ−s
−トリアジン重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/
2,4−ジクロロ−6−第三オクチルアミノ−s−トリ
アジン重縮合物、1,5,8,12−テトラキス[ 2,
4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−
6−イル] −1,5,8,12−テトラアザドデカン、
1,5,8,12−テトラキス[ 2,4−ビス(N−ブ
チル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−
ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル] −
1,5,8,12−テトラアザドデカン、1,6,11
−トリス[ 2,4−ビス(N −ブチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ−s−
トリアジン−6−イルアミノ] ウンデカン、1,6,1
1−トリス[ 2,4−ビス(N −ブチル−N−(1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミ
ノ−s−トリアジン−6−イルアミノ)ウンデカンなど
があげられる。
【0033】その他、本発明の熱可塑性ポリエステル系
樹脂組成物には、必要に応じてポリエステル系樹脂に使
用される添加剤、例えば、充填剤、着色剤、架橋剤、帯
電防止剤、防曇剤、防霧剤、プレートアウト防止剤、表
面処理剤、滑剤、難燃剤、蛍光剤、防黴剤、殺菌剤、金
属不活性化剤、離型剤、顔料、加工助剤、酸化防止剤、
光安定剤、発泡剤などを配合することができる。
【0034】また、本発明の熱可塑性ポリエステル系樹
脂組成物は、塩化ビニル系樹脂の加工方法には無関係に
使用することが可能であり、例えば、カレンダー加工、
ロール加工、押し出し成形加工、溶融圧延法、加圧成形
加工、粉体成型などに好適に使用することができる。
【0035】本発明の熱可塑性ポリエステル系樹脂組成
物は、壁材、床材、窓枠、壁紙などの建材;電線被覆
材;自動車用内外装材;ハウス、トンネルなどの農業用
資材;ラップ、トレイなどの魚食品包装材;塗料、ホー
ス、パイプ、シート、玩具、手袋などの雑貨として使用
することができる。
【0036】
【実施例】次に、実施例によって本発明を更に詳細に説
明するが、本発明は下記の実施例によって制限を受ける
ものではない。
【0037】実施例1〜13および比較例1〜4 テレフタル酸100モル%、エチレングリコール65〜
70モル%および1,4−シクロヘキサンジメタノール
30〜35モル%からなり、0.75のヨウ素価を有す
るポリエステルペレットを、露点≦−29℃を有する乾
燥空気中で65℃、4時間乾燥した。このポリエステル
ペレット100重量部に対し、下記〔表1〕に示す試験
化合物をそれぞれ配合し、配合物をそれぞれ170℃、
17rpm、0.6mmの条件にて5分間ロール混練し
た。シート上げの際の剥離性およびロール上の汚れを評
価した。剥離性の評価基準は、1〜10の10段階評価
で、1は全く力をかけることなく剥離した状態を表し、
10は密着して通常の人力では剥離不可能な状態を表
す。ロール加工には、該剥離性の評価が2〜7、特に3
〜5の範囲に属することが好ましい。ロール汚れの評価
基準は、1〜10の10段階評価で、1は全く汚れのな
い状態を表し、数値の増大に伴って汚れが大きくなる状
態を表す。また,得られたシートから1mmの張り合わ
せプレスシートをそれぞれ作成し、透明性を目視によっ
て10段階で評価した。評価基準は、1がほとんど濁り
のない状態を表し、数値の増大に伴い透明性が低下して
いく状態を表す。これらの評価結果を下記〔表1〕に示
す。
【0038】下記〔表1〕中の試験化合物No.1、No.2お
よびNo.3は、それぞれ前記〔化5〕に示した化合物No.
1、No.2およびNo.3であり、試験化合物A〜Iは、それ
ぞれ下記の化合物である。 A:ステアリルアルコールのモノリン酸エステル B:ステアリルアルコールのモノ/ジ混合リン酸エステ
ル C:ラウリルアルコールのモノ/ジ混合リン酸エステル D:ベヘニルアルコールのモノ/ジ混合リン酸エステル E:ステアリルアルコールのモノ/ジ混合リン酸エステ
ルの亜鉛塩 F:デシルアルコールのモノ/ジ混合リン酸エステルの
カルシウム塩 G:ハイワックス4202E(三井化学(株)製;酸化
ポリエチレンワックス、酸価17KOHmg/g) H:ハイワックス400P(三井化学(株)製;ポリエ
チレンワックス) I:エチレンビスステアロアミド
【0039】
【表1】
【0040】上記の実施例および比較例より明らかなよ
うに、熱可塑性ポリエステル系樹脂は加工助剤を用いる
ことなく加工した場合(比較例1)には、ロール上に粘
着して加工ができない。また、本発明以外の加工助剤を
用いた場合(比較例2〜4)には、全く改善効果が見ら
れなかったり、ある程度の改善効果は見られたとして
も、ロール汚れを生じたり、剥離が困難であるなどの欠
点がある。
【0041】これに対して、特定の構造を有する加工助
剤を用いた本発明の場合(実施例1〜13)には、ロー
ル汚れを生じることがなく、剥離性も著しく改善され
る。特に、モノまたはジアルキルリン酸あるいはその金
属塩を併用した場合(実施例4〜11)に、透明性に優
れた成形品を得ることができる。
【0042】
【発明の効果】本発明の熱可塑性ポリエステル系樹脂組
成物は、加工性に優れ、かつ成形品の着色性および耐熱
性に優れたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西山 武志 埼玉県浦和市白幡5丁目2番13号 旭電化 工業株式会社内 Fターム(参考) 4J002 CF031 CF041 CF051 CF061 CF071 CF081 CF182 EH006 EH026 EW047 FD040 FD050 FD070 FD200 GK00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性ポリエステル系樹脂100重量
    部に、下記一般式(I)で表されるヒドロキシ脂肪酸オ
    リゴエステルまたはその金属塩0.01〜10重量部を
    配合してなる熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物。 【化1】 (式中、Rは水素原子または炭素原子数1〜12の飽和
    または不飽和のアルキル基を示し、Aは炭素原子数1〜
    12の飽和または不飽和のアルキレン基を示し、Xは水
    素原子または式−CO−R’を示し、nは2〜20の数
    を示し、R’は炭素原子数1〜18の置換基を有しても
    よいアルキル基または炭素原子数6〜12の置換基を有
    してもよいアリール基を示し、Yは水素原子または周期
    律表第Ia、IIaもしくはIIb族の金属原子または
    アルキル錫を示す。)
  2. 【請求項2】 熱可塑性ポリエステル系樹脂が、ポリエ
    チレンテレフタレート系樹脂である請求項1記載の熱可
    塑性ポリエステル系樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 熱可塑性ポリエステル系樹脂が、ジカル
    ボン酸成分およびジオール成分からなり、ジカルボン酸
    成分中、テレフタル酸が80モル%以上であり、ジオー
    ル成分中、エチレングリコールが60モル%以上である
    ポリエチレンテレフタレート系樹脂である請求項2記載
    の熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 熱可塑性ポリエステル系樹脂が、ジカル
    ボン酸成分およびジオール成分からなり、ジカルボン酸
    成分中、テレフタル酸が80モル%以上であり、ジオー
    ル成分中、エチレングリコールが60〜90モル%およ
    び1,4−シクロヘキサンジメタノールが40〜10モ
    ル%であるポリエチレンテレフタレート系樹脂である請
    求項3記載の熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 さらに下記一般式(II)または(II
    I)で表されるアルキルリン酸あるいはその金属塩の少
    なくとも一種0.001〜5重量部を配合してなる請求
    項1〜4の何れかに記載の熱可塑性ポリエステル系樹脂
    組成物。 【化2】 (式中、R1 、R2 およびR3 は炭素原子数8〜30の
    不飽和結合を有することのできるアルキル基を示す。)
JP2001005283A 2001-01-12 2001-01-12 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物 Pending JP2002212399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001005283A JP2002212399A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001005283A JP2002212399A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002212399A true JP2002212399A (ja) 2002-07-31

Family

ID=18873344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001005283A Pending JP2002212399A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002212399A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004238568A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Asahi Denka Kogyo Kk 難燃性合成樹脂組成物
CN110431218A (zh) * 2017-04-13 2019-11-08 慕尼黑克吕伯尔润滑器股份两合公司 新型酯化合物、其制备方法及其用途
CN113906070A (zh) * 2019-06-04 2022-01-07 株式会社Adeka 丙烯酸酯系共聚物、该共聚物的制造方法、由该共聚物构成的摩擦抑制剂以及含有该摩擦抑制剂的润滑油组合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000186191A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Shin Etsu Polymer Co Ltd カレンダー加工用非結晶性ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2000302951A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Okamoto Ind Inc カレンダー成形用ポリエステル樹脂組成物
JP2000327891A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd カレンダー成形用樹脂組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000186191A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Shin Etsu Polymer Co Ltd カレンダー加工用非結晶性ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2000302951A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Okamoto Ind Inc カレンダー成形用ポリエステル樹脂組成物
JP2000327891A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd カレンダー成形用樹脂組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004238568A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Asahi Denka Kogyo Kk 難燃性合成樹脂組成物
CN110431218A (zh) * 2017-04-13 2019-11-08 慕尼黑克吕伯尔润滑器股份两合公司 新型酯化合物、其制备方法及其用途
US20200140370A1 (en) * 2017-04-13 2020-05-07 Klüber Lubrication München Se & Co. Kg Novel Ester Compounds, Method for the Production Thereof and Use Thereof
US10829436B2 (en) * 2017-04-13 2020-11-10 Klüber Lubrication München Se & Co. Kg Ester compounds, method for the production thereof and use thereof
CN110431218B (zh) * 2017-04-13 2022-09-13 慕尼黑克吕伯尔润滑器股份两合公司 新型酯化合物、其制备方法及其用途
CN113906070A (zh) * 2019-06-04 2022-01-07 株式会社Adeka 丙烯酸酯系共聚物、该共聚物的制造方法、由该共聚物构成的摩擦抑制剂以及含有该摩擦抑制剂的润滑油组合物
CN113906070B (zh) * 2019-06-04 2023-10-24 株式会社Adeka 丙烯酸酯系共聚物、该共聚物的制造方法、由该共聚物构成的摩擦抑制剂以及含有该摩擦抑制剂的润滑油组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462867B2 (ja) 耐候性の改善された合成樹脂組成物及び内外装材
JP4912730B2 (ja) 粘着テープ用基材フィルム
JPH0748473A (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JPH05140466A (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JPH083364A (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JP2002338820A (ja) 結晶性高分子組成物
JP2002212399A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物
JP2003160707A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3270203B2 (ja) シンジオタクチックポリプロピレン組成物
JPWO2019188937A1 (ja) 防水シート用塩化ビニル系樹脂組成物および防水シート
JP4514261B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2002256141A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物
JPH09176416A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP4420573B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂組成物
JP2003064244A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物
JP2004210987A (ja) 耐候性の改善された成形品及びその樹脂組成物
JPH0967489A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH10158452A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH1067903A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2001059047A (ja) 電線被覆用塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0940830A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2005298666A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物
JPH0543746A (ja) 結晶性ポリオレフイン樹脂組成物
JP2005048106A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH10330567A (ja) ホース用塩化ビニル系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222