JP2004238568A - 難燃性合成樹脂組成物 - Google Patents

難燃性合成樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004238568A
JP2004238568A JP2003031132A JP2003031132A JP2004238568A JP 2004238568 A JP2004238568 A JP 2004238568A JP 2003031132 A JP2003031132 A JP 2003031132A JP 2003031132 A JP2003031132 A JP 2003031132A JP 2004238568 A JP2004238568 A JP 2004238568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
flame
resin composition
component
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003031132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4204342B2 (ja
Inventor
Akihiro Yamaki
章浩 八巻
Takashi Furukawa
孝 古川
Toshio Nakajima
寿男 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP2003031132A priority Critical patent/JP4204342B2/ja
Publication of JP2004238568A publication Critical patent/JP2004238568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4204342B2 publication Critical patent/JP4204342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】優れた加工安定性及び難燃性を有する合成樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】合成樹脂に対して、下記(A)成分、(B)成分及び(C)成分を配合した難燃性合成樹脂組成物。
(A)成分:下記一般式(1)で表されるリン酸塩化合物
(B)成分:下記一般式(3)で表されるリン酸塩化合物
(C)成分:下記一般式(4)若しくは一般式(5)で表されるリン酸エステル化合物又はその金属塩
【化1】
Figure 2004238568

【化2】
Figure 2004238568

【化3】
Figure 2004238568

【化4】
Figure 2004238568

【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、合成樹脂に対し、難燃剤成分及び特定の構造を有するリン酸エステル化合物又は該化合物の金属塩を混合し、成形加工した際の目やに発生等の加工の際の問題点を改良した難燃性合成樹脂組成物に関する。より詳細には、特定の構造を有するリン酸エステル化合物又は該化合物の金属塩を配合することにより、成形加工の際の加工性を改良し、さらに合成樹脂にリン系難燃剤成分を配合することにより、燃焼時に有害なガスを発生するハロゲン系難燃剤を用いることなく優れた難燃性を有する合成樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来、合成樹脂は、優れた化学的、機械的特性により、建材、自動車部品、包装用資材、農業用資材、家電製品のハウジング材、玩具等に広く用いられている。しかし、多くの合成樹脂は可燃性物質であり、用途によっては難燃化が不可欠であった。そして、難燃化方法としては、ハロゲン系難燃剤、赤燐やポリリン酸アンモニウム等のポリリン酸系難燃剤からなる無機リン系難燃剤、トリアリールリン酸エステル化合物に代表される有機リン系難燃剤、金属水酸化物や難燃助剤である酸化アンチモン、メラミン化合物を、単独又は組み合わせて用いることが広く知られている。
【0003】
例えば、下記特許文献1には、樹脂に対して、ポリリン酸アンモニウム、多価水酸基含有化合物、トリアジン環含有化合物及び金属水酸化物を配合した難燃性合成樹脂組成物が開示されている。また、下記特許文献2及び3には、樹脂に対してメラミンポリホスフェート及び(ペンタ〜トリペンタ)エリスリトールを配合した難燃性合成樹脂組成物が開示されている。また、下記特許文献4には、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、メラミンピロフォスフェート及び芳香族ホスフェート・オリゴマーを含有する難燃性合成樹脂組成物が開示されている。さらに、下記特許文献5及び6には、PBT等のポリマーの難燃化にメラミンピロホスフェート及び他のリン化合物が有効であることが記載されている。また、下記特許文献7には、メラミン、無水リン酸及びピペラジン水和物から得られる難燃剤が記載されている。しかしながら、これらの難燃化効果は未だ不十分であり、少ない配合量で優れた難燃性を付与する難燃剤が望まれていた。
【0004】
また、下記特許文献8には、樹脂に対して、メラミンピロホスフェート、ピロリン酸ピペラジン及び二酸化ケイ素を配合した難燃性樹脂組成物が開示されている。該難燃性樹脂組成物においては、難燃効果は向上したものの、加工安定性には問題があった。
さらに、下記特許文献9〜12には、合成樹脂に対して特定の構造を有するリン酸エステル化合物を配合することにより、優れた加工安定性が奏されることが開示されている。しかしながら、該化合物を難燃剤と組み合わせた際の加工安定性については何ら記載はなかった。
【0005】
従って、本発明の目的は、優れた加工安定性及び難燃性を有する合成樹脂組成物を提供することにある。
【0006】
【特許文献1】
特開平8−176343号公報
【特許文献2】
米国特許第3936416号明細書
【特許文献3】
米国特許第4010137号明細書
【特許文献4】
特開平11−152402号公報
【特許文献5】
米国特許第4278591号明細書
【特許文献6】
米国特許第5618865号明細書
【特許文献7】
特開平10−183124号公報
【特許文献8】
米国特許第45899375号明細書
【特許文献9】
特開昭54−34355号公報
【特許文献10】
特開平6−248120号公報
【特許文献11】
特開平10−60181号公報
【特許文献12】
特開2000−160033号公報
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、懸かる現状に鑑み鋭意検討を重ねた結果、合成樹脂に対して、特定の構造を有する2種類のリン酸塩化合物、及び特定の構造を有するリン酸エステル化合物又は該化合物の金属塩を配合することで、樹脂の加工安定性を改良し、さらに優れた難燃性を有する合成樹脂を提供できることを見出し、本発明に到達した。
【0008】
即ち、本発明は、合成樹脂に対して、下記(A)成分、(B)成分及び(C)成分を配合した難燃性合成樹脂組成物を提供するものである。
(A)成分:下記一般式(1)で表されるリン酸塩化合物
(B)成分:下記一般式(3)で表されるリン酸塩化合物
(C)成分:下記一般式(4)若しくは一般式(5)で表されるリン酸エステル化合物又はその金属塩
【0009】
【化5】
Figure 2004238568
【0010】
【化6】
Figure 2004238568
【0011】
【化7】
Figure 2004238568
【0012】
【化8】
Figure 2004238568
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の難燃性合成樹脂組成物について詳述する。
【0014】
本発明の難燃性合成樹脂組成物で(A)成分として用いられる上記一般式(1)で表されるリン酸塩化合物は、リン酸とアンモニア又はトリアジン誘導体との塩である。
【0015】
上記一般式(2)におけるZ及びZで表される炭素原子数1〜10の直鎖又は分岐のアルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第二ブチル、第三ブチル、イソブチル、アミル、イソアミル、第三アミル、ヘキシル、シクロヘキシル、ヘプチル、イソヘプチル、第三ヘプチル、n−オクチル、イソオクチル、第三オクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、デシル等が挙げられ、炭素原子数1〜10の直鎖又は分岐のアルコキシ基としては、これらアルキル基から誘導される基が挙げられる。
【0016】
上記トリアジン誘導体の具体的な例としては、メラミン、アセトグアナミン、ベンゾグアナミン、アクリルグアナミン、2,4−ジアミノ−6−ノニル−1,3,5−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−ハイドロキシ−1,3,5−トリアジン、2−アミノ−4,6−ジハイドロキシ−1,3,5−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−メトキシ−1,3,5−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−エトキシ−1,3,5−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−プロポキシ−1,3,5−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−イソプロポキシ−1,3,5−トリアジン、2,4−ジアミノ−6−メルカプト−1,3,5−トリアジン、2−アミノ−4,6−ジメルカプト−1,3,5−トリアジン等が挙げられる。
【0017】
(A)成分として好ましく使用される上記一般式(1)で表されるリン酸塩化合物としては、リン酸とメラミンとの塩又はポリリン酸アンモニウム化合物が挙げられる。
好ましく使用されるリン酸とメラミンとの塩としては、例えば、オルトリン酸メラミン、ピロリン酸メラミン、ポリリン酸メラミン等が挙げられ、これらの中でも、上記一般式(1)におけるnが2、pが2、Xがメラミンであるピロリン酸メラミンが特に好ましい。リン酸とメラミンのと塩は次の方法によって得ることができる。例えばピロリン酸メラミンの場合は、ピロリン酸ナトリウムとメラミンとを任意の反応比率で塩酸を加えて反応させ、水酸化ナトリウムで中和してピロリン酸メラミンを得る。
【0018】
また、上記ポリリン酸アンモニウム化合物は、ポリリン酸アンモニウム単体若しくはポリリン酸アンモニウムを主成分とする化合物である。該ポリリンン酸アンモニウム単体としては市販品を使用することができ、市販品としては、ヘキスト社製のエキソリット−422、エキソリット−700、モンサント社製のフォスチェク−P/30、フォスチェク−P/40、住友化学(株)社製のスミセーフ−P、チッソ(株)社製のテラージュ−S10、テラージュ−S20を挙げることができる。
【0019】
上記のポリリン酸アンモニウムを主成分とする化合物としては、ポリリン酸アンモニウムを熱硬化性樹脂で被覆若しくはマイクロカプセル化したものや、メラミンモノマーや他の含窒素有機化合物等でポリリン酸アンモニウム表面を被覆したもの、界面活性剤やシリコン処理を行ったもの、ポリリン酸アンモニウムを製造する過程でメラミン等を添加し難溶化したもの等が挙げられる。
上記のポリリン酸アンモニウムを主成分とする化合物の市販品としては、ヘキスト社製のエキソリット−462、住友化学(株)社製のスミセーフ−PM、チッソ(株)社製のテラージュ−C60、テラージュ−C70、テラージュ−C80等が挙げられる。
【0020】
本発明の難燃性合成樹脂組成物で(B)成分として用いられる上記一般式(3)で表されるリン酸塩化合物は、リン酸とジアミン又はピペラジンとの塩である。
【0021】
上記一般式(3)におけるYで表されるジアミンとしては、具体的には、N,N,N’,N’−テトラメチルジアミノメタン、エチレンジアミン、N,N’−ジメチルエチレンジアミン、N,N’−ジエチルエチレンジアミン、N,N−ジメチルエチレンジアミン、N,N−ジエチルエチレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、N,N,N’,N’−ジエチルエチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、1,2−プロパンジアミン、1,3−プロパンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、1、7−ジアミノへプタン、1,8−ジアミノオクタン、1,9ージアミノノナン、1,10−ジアミノデカン、ピペラジン、trans−2,5−ジメチルピペラジン、1,4−ビス(2−アミノエチル)ピペラジン、1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピペラジン等が挙げられ、全て市販品を用いることができる。
【0022】
(B)成分として好ましく使用される上記一般式(3)で表されるリン酸塩化合物としては、リン酸とピペラジンとの塩が挙げられる。リン酸とピペラジンとの塩としては、具体的には、オルソリン酸ピペラジン、ピロリン酸ピペラジン、ポリリン酸ピペラジン等が挙げられる。これらの中でも、上記一般式(3)におけるqが1、Yがピペラジンであるポリリン酸ピペラジン、特にピロリン酸ピペラジンが好ましい。リン酸とピペラジンンの塩は、次の方法によって得ることができる。例えばピロリン酸ピペラジンの場合は、ピペラジンとピロリン酸とを水中又はメタノール水溶液中で反応させて、水難溶性の沈殿として容易に得られる。ただし、ポリリン酸ピペラジンの場合、オルトリン酸、ピロリン酸、トリポリリン酸、その他のポリリン酸の混合物からなるポリリン酸とピペラジンとから得られた塩でもよく、原料のポリリン酸の構成は特に限定されない。
【0023】
上記(A)成分の配合量は、合成樹脂100質量部に対して、好ましくは1〜40質量部、さらに好ましくは5〜30質量部である。
上記(B)成分の配合量は、合成樹脂100質量部に対して、好ましくは4〜50質量部、さらに好ましくは10〜40質量部である。
難燃剤成分である上記(A)成分と上記(B)成分との合計配合量は、合成樹脂成分100質量部に対して、好ましくは5〜90質量部、さらに好ましくは15〜70質量部である。5質量部未満では十分な難燃化効果が得られず、90質量部を超えて配合すると樹脂としての特性を低下させるので好ましくない。
また、上記(A)成分と上記(B)成分との配合比率(質量基準)は、(A)/(B)=20/80〜50/50が好ましく、(A)/(B)=30/70〜50/50がさらに好ましい。
【0024】
本発明の難燃性合成樹脂組成物において用いられる(C)成分は、上記一般式(4)若しくは(5)で表されるリン酸エステル化合物又はその金属塩である。上記一般式(4)及び(5)において、Rで表される炭素原子数6〜24の直鎖又は分岐のアルキル基としては、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、第三オクチル、ノニル、イソノニル、デシル、イソデシル、ウンデシル、ドデシルイソデシル、トリデシル、イソトリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、イソオクタデシル等が挙げられる。また、炭素原子数6〜24の直鎖又は分岐のアルケニル基としては、これらアルキル基に対応するものが挙げられる。
上記一般式(4)及び(5)において、Rで表される炭素原子数2〜6の直鎖又は分岐のアルキレン基としては、例えば、エチレン、プロピレン、トリメチレン、メチレエチレン、エチルエチレン、テトラメチレン、ヘキサメチレン等が挙げられる。
【0025】
上記(C)成分としては、上記一般式(4)又は(5)で表されるリン酸エステル化合物の金属塩が好ましく、該金属塩を構成する好ましい金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属、マグネシウム、カルシウム、バリウム等のアルカリ土類金属、亜鉛、アルミニウム等が挙げられる。該金属塩は、正塩、塩基性塩及び酸性塩のいずれの形態のものであっても用いることができる。
【0026】
上記(C)成分は、難燃剤及びその他添加物が配合された樹脂組成物の加工安定性を向上させるために配合する。必要に応じて、(C)成分は2種以上組み合わせて使用してもよい。
【0027】
(C)成分である前記一般式(4)若しくは(5)で表されるリン酸エステル化合物又はその金属塩としては、より具体的には以下の化合物No.1〜14が挙げられる。ただし、本発明は以下の例示により何ら限定されるものではない。
【0028】
【化9】
Figure 2004238568
【0029】
【化10】
Figure 2004238568
【0030】
【化11】
Figure 2004238568
【0031】
【化12】
Figure 2004238568
【0032】
【化13】
Figure 2004238568
【0033】
【化14】
Figure 2004238568
【0034】
【化15】
Figure 2004238568
【0035】
【化16】
Figure 2004238568
【0036】
【化17】
Figure 2004238568
【0037】
【化18】
Figure 2004238568
【0038】
【化19】
Figure 2004238568
【0039】
【化20】
Figure 2004238568
【0040】
【化21】
Figure 2004238568
【0041】
【化22】
Figure 2004238568
【0042】
前記(C)成分は、合成樹脂成分100質量部に対して、好ましくは0.01〜5質量部、さらに好ましくは0.1〜1質量部配合する。0.01質量部未満では配合した効果が発揮されず、5質量部を超えて配合しても樹脂の物性をかえって低下させてしまうため好ましくない。また、前記(C)成分は、難燃剤成分である(A)成分及び(B)成分の合計配合量100質量部に対して、好ましくは0.01〜10質量部、さらに好ましくは0.1〜5質量部使用される。
【0043】
本発明の難燃性合成樹脂組成物において、(A)成分として使用する上記一般式(1)で表されるリン酸塩化合物及び(B)成分として使用する上記一般式(3)で表されるリン酸塩化合物は、各々平均粒径100μm以下、特に10μm以下のものが好適である。これらのリン酸塩化合物の平均粒子径が100μmより大きい場合、樹脂に対する分散性が悪くなり、高度な難燃性を得ることが出来ないことがあるばかりか、成形樹脂の機械的強度の低下をもたらす場合がある。
【0044】
しかしながら、上記のように難燃性を向上させるために粒径を小さくすることにより、(A)成分及び(B)成分が二次凝集を起こすことがある。この二次凝集を防ぐ目的として、本発明の難燃性合成樹脂組成物においては、さらに(D)成分として二酸化ケイ素又は金属酸化物を配合するのが好ましい。
【0045】
(D)成分として使用される上記金属酸化物としては、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化ジルコニウム、酸化バリウム、二酸化錫、二酸化鉛、酸化アンチモン、酸化モリブデン、酸化カドミウム等の金属酸化物等が挙げられる。
【0046】
(D)成分としては、特に二酸化ケイ素が好ましく使用される。二酸化ケイ素としては、種々の方法により表面処理を行ったものを用いてもよい。シリカの種類としては、乾式法シリカ、湿式法シリカがあり、市販品としては日本アエロジル(株)製「AEROSIL」、トクヤマ(株)製「レオシール」、「トクシール」、塩野義製薬(株)製「カープレックス」、富士シリシア(株)製「サイリシア」、水澤化学工業(株)製「ミズカシル」等が挙げられる。これらの中でも、化学的に表面をCH基で覆って疎水化した二酸化ケイ素が特に好ましく使用され、市販品としては、日本アエロジル(株)社製の「AEROSIL R972」、「AEROSIL R974」、「AEROSIL R972V」、「AEROSIL R972CF」等が挙げられる。
【0047】
上記(D)二酸化ケイ素又は金属酸化物の配合量は、(A)成分及び(B)成分の合計配合量100質量部に対して、好ましくは0.01〜10質量部、さらに好ましくは0.1〜5質量部である。0.01質量部未満では配合した効果が発現されず、10質量部を超えて配合すると樹脂の物性を低下させるため好ましくない。
また、上記(D)成分の配合量は、合成樹脂100質量部に対して、好ましくは0.01〜10質量部、さらに好ましくは0.5〜5質量部である。
【0048】
また、上記(D)成分の凝集防止効果(流動性改良)を持続させるために、本発明の難燃性合成樹脂組成物においては、さらに(E)成分として、高級脂肪族カルボン酸、高級脂肪族カルボン酸金属塩、高級脂肪酸アミド系化合物、及び、一価又は多価アルコールと高級脂肪族カルボン酸とのエステルからなる群から選ばれる少なくとも1種を配合するのが好ましい。
【0049】
上記高級脂肪族カルボン酸としては、ラウリル酸、ミリスチル酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキン酸、ベヘニン酸又はアルケニルコハク酸無水物等が挙げられる。上記高級脂肪族カルボン酸金属塩としては、ラウリン酸亜鉛、ラウリン酸バリウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸アルミニウム又はステアリン酸バリウム等が挙げられる。上記高級脂肪酸アミド系化合物としては、ラウリン酸アミド、ミスチリン酸アミド、パルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、ベヘン酸アミド、エルカ酸アミド、モンタン酸アミド、ステアリルエルカ酸アミド、オレイルパルミチン酸アミド、メチレンビス(ステアリン酸アミド)、エチレンビス(ミスチリン酸アミド)、エチレンビス(ステアリン酸アミド)等が挙げられる。
【0050】
上記の一価又は多価アルコールと高級脂肪族カルボン酸とのエステルとしては、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、高級アルコール脂肪酸エステル等が挙げられる。該グリセリン脂肪酸エステルとしては、モノグリセライド、ジグリセライド又はモノグリセライドとジグイリセライドの混合物が挙げられ、具体的には、ラウリン酸モノグリセライド、パルミチン酸モノグリセライド、ステアリン酸モノグリセライド、オレイン酸モノグリセライド、ベヘニン酸モノグリセライド、リシノレイン酸モノグリセライド、パルミチン酸モノ・ジグリセライド又はステアリン酸モノ・ジグリセライド等が挙げられる。該ソルビタン脂肪酸エステルとしては、ラウリン酸ソルビタンエステル、パルミチン酸ソルビタンエステル、ステアリン酸ソルビタンエステル、オレイン酸ソルビタンエステル、ラウリン酸ソルビタンエステルが挙げられる。該ポリグリセリン脂肪酸エステルとしては、ステアリン酸ポリグリセライド、オレイン酸ポリグリセライド等が挙げられる。該プロピレングリコール脂肪酸エステルとしては、プロピレングリコールモノラウレート、プロピレングリコールモノパルミテート、プロピレングリコールモノステアレート、プロピレングリコールモノオレート、プロピレングリコールモノベヘネート等が挙げられる。該高級アルコール脂肪酸エステルとしては、ステアリルステアレート等が挙げられる。
【0051】
(E)成分としては、これらの中でも、特に高級脂肪族カルボン酸であるステアリン酸が好ましく使用される。
【0052】
上記の(E)成分の配合量は、(A)成分及び(B)成分の合計配合量100質量部に対して、好ましくは0.01〜10質量部、さらに好ましくは0.1〜5質量部である。0.01質量部未満では配合した効果が発現されず、10質量部を超えて配合しても樹脂の物性をかえって低下させるため好ましくない。
また、上記(E)成分の配合量は、合成樹脂100質量部に対して、好ましくは0.01〜10質量部、さらに好ましくは0.1〜5質量部である。
【0053】
上述したように、本発明の難燃性合成樹脂組成物は、合成樹脂に対し、(A)〜(C)成分を配合することを特徴とし、さらに(D)及び(E)成分を配合することが好ましい。(A)〜(E)成分を合成樹脂に配合するタイミングは特に制限されず、例えば、あらかじめ(A)〜(E)成分の中から選択される2種以上をワンパック化して合成樹脂に配合してもよく、又は各々の成分を合成樹脂に対して配合してもよい。
ワンパック化する場合は、難燃剤成分は、各々粉砕してから混合してもよく、又は混合してから粉砕してもよいが、最終的に難燃剤組成物として使用する際に、平均粒径が50μm以下、特に30μm以下となるようにするのが好ましい。
【0054】
本発明に用いられる合成樹脂としては、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、ポリブテン−1、ポリ−3−メチルペンテン等のα−オレフィン重合体又はエチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−ビニルアルコール共重合体、エチレン−プロピレン共重合体等のポリオレフィン及びこれらの共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、ポリフッ化ビニリデン、塩化ゴム、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−エチレン共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン−酢酸ビニル三元共重合体、塩化ビニル−アクリル酸エステル共重合体、塩化ビニル−マレイン酸エステル共重合体、塩化ビニル−シクロヘキシルマレイミド共重合体等の含ハロゲン樹脂、石油樹脂、クマロン樹脂、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、スチレン及び/又はα−メチルスチレンと他の単量体(例えば、無水マレイン酸、フェニルマレイミド、メタクリル酸メチル、ブタジエン、アクリロニトリル等)との共重合体(例えば、AS樹脂、ABS樹脂、MBS樹脂、耐熱ABS樹脂等)、ポリメチルメタクリレート、ポリビニルアルコール、ポリビニルホルマール、ポリビニルブチラール、ポリエチレンテレフタレート及びポリブチレンンテレフタレート等の直鎖ポリエステル、ポリフェニレンオキサイド、ポリカプロラクタム及びポリヘキサメチレンアジパミド等のポリアミド、ポリカーボネート、ポリカーボネート/ABS樹脂、分岐ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリフェニレンサルファイド、ポリウレタン、繊維素系樹脂等の熱可塑性樹脂及びこれらのブレンド物あるいはフェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂を挙げることができる。更に、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム、スチレン−ブタジエン共重合ゴム等のエラストマーであってもよい。これらの合成樹脂は、単独で用いてもよく、或いは二種類以上混合して用いてもよい。
【0055】
これらの合成樹脂の中でも、熱可塑性樹脂、特に、ポリオレフィン系樹脂、ABS樹脂、ポリメチルメタクリレートが好ましい。
【0056】
さらに必要に応じて、無機質強化材を上記合成樹脂に配合して繊維強化樹脂としてもよい。無機質強化材としては、ガラス繊維、炭素繊維、チタン酸カリウム繊維、石膏繊維、黄銅繊維、ステンレス繊維、スチール繊維、セラミックス繊維、ボロンウィスカ繊維、マイカ、タルク、シリカ、炭酸カルシウム、カオリン、焼成カオリン、ウオラスナイト、ガラスビーズ、ガラスフレーク、酸化チタン等の繊維状、粒状、板状、あるいは針状の無機質強化材が挙げられる。
【0057】
これらの合成樹脂は、密度、軟化点、溶媒への不溶分の割合、立体規則性の程度、触媒残渣の有無、原料となるオレフィンの種類や配合比率、重合触媒の種類(例えば、ルイス酸触媒、メタロセン触媒等)等により、奏される本発明の効果の程度に差異はあるものの、いずれも有効である。
【0058】
さらに、本発明に係る難燃性組成物において、燃焼時の樹脂垂れ(ドリップ)を防止するために、必要に応じて、ドリップ防止剤としてポリテトラフルオロエチレン又は酸化チタンを配合してもよい。ポリテトラフルオロエチレン又は酸化チタンの配合量は、合成樹脂の質量100質量部に対して、0.01〜5質量部とするのが好ましい。0.01質量部未満ではドリップ防止剤としての効果が発現されず、5質量部を超えて配合しても樹脂の物性をかえって低下させるため好ましくない。
【0059】
また、本発明の難燃性合成樹脂組成物は、必要に応じて、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系光安定剤等により安定化することが好ましい。
【0060】
上記フェノール系酸化防止剤としては、例えば、2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾール、2,6−ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノール、ジステアリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート、1,6−ヘキサメチレンビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド〕、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−m−クレゾール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−第三ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−第三ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(6−第三ブチル−m−クレゾール)、2,2’−エチリデンビス(4,6―ジ第三ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4−第二ブチル−6−第三ブチルフェノール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリス(2,6−ジメチル−3−ヒドロキシ−4−第三ブチルベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−アクリロイルオキシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェノール、ステアリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、テトラキス〔3−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチル〕メタン、チオジエチレングリコールビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、1,6−ヘキサメチレンビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、ビス〔3,3−ビス(4−ヒドロキシ−3−第三ブチルフェニル)ブチリックアシッド〕グリコールエステル、ビス〔2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェニル〕テレフタレート、1,3,5−トリス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル〕イソシアヌレート、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−{(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ}エチル〕−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン、トリエチレングリコールビス〔(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート〕等が挙げられ、合成樹脂100質量部に対して、好ましくは0.001〜10質量部、より好ましくは0.05〜5質量部が用いられる。
【0061】
上記リン系酸化防止剤としては、例えば、トリスノニルフェニルホスファイト、トリス〔2−第三ブチル−4−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニルチオ)−5−メチルフェニル〕ホスファイト、トリデシルホスファイト、オクチルジフェニルホスファイト、ジ(デシル)モノフェニルホスファイト、ジ(トリデシル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ第三ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4,6−トリ第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジクミルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、テトラ(トリデシル)イソプロピリデンジフェノールジホスファイト、テトラ(トリデシル)−4,4’−n−ブチリデンビス(2−第三ブチル−5−メチルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ(トリデシル)−1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタントリホスファイト、テトラキス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ビフェニレンジホスホナイト、9,10−ジハイドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナンスレン−10−オキサイド、2,2’−メチレンビス(4,6−第三ブチルフェニル)−2−エチルヘキシルホスファイト、2,2’−メチレンビス(4,6−第三ブチルフェニル)−オクタデシルホスファイト、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)フルオロホスファイト、トリス(2−〔(2,4,8,10−テトラキス第三ブチルジベンゾ〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサホスフェピン−6−イル)オキシ〕エチル)アミン、2−エチル−2−ブチルプロピレングリコールと2,4,6−トリ第三ブチルフェノールのホスファイト等が挙げられ、合成樹脂100質量部に対して、好ましくは0.001〜10質量部、より好ましくは0.05〜5質量部が用いられる。
【0062】
上記チオエーテル系酸化防止剤としては、例えば、チオジプロピオン酸ジラウリル、チオジプロピオン酸ジミリスチル、チオジプロピオン酸ジステアリル等のジアルキルチオジプロピオネート類及びペンタエリスリトールテトラ(β−アルキルメルカプトプロピオン酸エステル類が挙げられ、合成樹脂100質量部に対して、好ましくは0.001〜10質量部、より好ましくは、0.05〜5質量部が用いられる。
【0063】
上記紫外線吸収剤としては、例えば、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン、5,5’−メチレンビス(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン)等の2−ヒドロキシベンゾフェノン類;2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ第三ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾ−ル、2−(2’−ヒドロキシ−3’−第三ブチル−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾ−ル、2−(2’−ヒドロキシ−5’−第三オクチルフェニル)ベンゾトリアゾ−ル、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジクミルフェニル)ベンゾトリアゾ−ル、2,2’−メチレンビス(4−第三オクチル−6−(ベンゾトリアゾリル)フェノール)、2−(2’−ヒドロキシ−3’−第三ブチル−5’−カルボキシフェニル)ベンゾトリアゾール等の2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類;フェニルサリシレート、レゾルシノールモノベンゾエート、2,4−ジ第三ブチルフェニル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2,4−ジ第三アミルフェニル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート等のベンゾエート類;2−エチル−2’−エトキシオキザニリド、2−エトキシ−4’−ドデシルオキザニリド等の置換オキザニリド類;エチル−α−シアノ−β、β−ジフェニルアクリレート、メチル−2−シアノ−3−メチル−3−(p−メトキシフェニル)アクリレート等のシアノアクリレート類;2−(2−ヒドロキシ−4−オクトキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)−s−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−s−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−プロポキシ−5−メチルフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)−s−トリアジン等のトリアリールトリアジン類が挙げられ、合成樹脂100質量部に対して、好ましくは0.001〜30質量部、より好ましくは0.05〜10質量部が用いられる。
【0064】
上記ヒンダードアミン系光安定剤としては、例えば、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルステアレート、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルステアレート、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルベンゾエート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1−オクトキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)・ジ(トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)・ジ(トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,4,4−ペンタメチル−4−ピペリジル)−2−ブチル−2−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノ−ル/コハク酸ジエチル重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6−モルホリノ−s−トリアジン重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6−第三オクチルアミノ−s−トリアジン重縮合物、1,5,8,12−テトラキス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕−1,5,8,12−テトラアザドデカン、1,5,8,12−テトラキス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕−1,5,8−12−テトラアザドデカン、1,6,11−トリス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕アミノウンデカン、1,6,11−トリス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕アミノウンデカン等のヒンダードアミン化合物が挙げられ、合成樹脂100質量部に対して、好ましくは0.001〜30質量部、より好ましくは0.05〜10質量部が用いられる。
【0065】
本発明の難燃性合成樹脂組成物には、必要に応じて、p−第三ブチル安息香酸アルミニウム、芳香族リン酸エステル金属塩、ジベンジリデンソルビトール類等の造核剤、帯電防止剤、金属石鹸、ハイドロタルサイト、トリアジン環含有化合物、金属水酸化物、ホスフェート系難燃剤、その他無機リン、ハロゲン系難燃剤、シリコン系難燃剤、充填剤、顔料、本発明の(C)成分又は(E)成分以外の滑剤、前記ドリップ防止剤以外のドリップ防止剤、凝集防止剤、発泡剤、可塑剤、抗菌剤等を添加してもよい。
【0066】
上記トリアジン環含有化合物としては、例えば、メラミン、アンメリン、ベンズグアナミン、アセトグアナミン、フタロジグアナミン、メラミンシアヌレート、ピロリン酸メラミン、ブチレンジグアナミン、ノルボルネンジグアナミン、メチレンジグアナミン、エチレンジメラミン、トリメチレンジメラミン、テトラメチレンジメラミン、ヘキサメチレンジメラミン、1,3−ヘキシレンジメランミン等が挙げられる。
【0067】
上記金属水酸化物としては、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、水酸化亜鉛等が挙げられる。
【0068】
本発明の難燃性合成樹脂組成物を成形することにより、難燃性合成樹脂成形体を得ることができる。成形方法は、特に限定されるものではなく、押し出し加工、カレンダー加工、射出成形、ロール、圧縮成形、ブロー成形等が挙げられ、樹脂板、シート、フィルム、異形品等の種々の形状の成形品が製造できる。
【0069】
また、本発明の難燃性合成樹脂組成物及びその成形体は、電気・電子・通信、農林水産、鉱業、建設、食品、繊維、衣類、医療、石炭、石油、ゴム、皮革、自動車、精密機器、木材、家具、印刷、楽器等の幅広い産業分野に使用できる。
より具体的には、本発明の難燃性合成樹脂組成物及びその成形体は、プリンター、パソコン、ワープロ、キーボード、PDA(小型情報端末機)、電話機、複写機、ファクシミリ、ECR(電子式金銭登録機)、電卓、電子手帳、カード、ホルダー、文具等の事務、OA機器、洗濯機、冷蔵庫、掃除機、電子レンジ、照明器具、ゲーム機、アイロン、コタツ等の家電機器、TV、VTR、ビデオカメラ、ラジカセ、テープレコーダー、ミニディスク、CDプレーヤー、スピーカー、液晶ディスプレー等のAV機器、コネクター、リレー、コンデンサー、スイッチ、プリント基板、コイルボビン、半導体封止材料、LED封止材料、電線、ケーブル、トランス、偏向ヨーク、分電盤、時計等の電気・電子部品及び通信機器等の用途に用いられる。
【0070】
さらに、本発明の難燃性合成樹脂組成物及びその成形体は、座席(詰物、表地等)、ベルト、天井張り、コンパーチブルトップ、アームレスト、ドアトリム、リアパッケージトレイ、カーペット、マット、サンバイザー、ホイルカバー、マットレスカバー、エアバック、絶縁材、吊り手、吊り手帯、電線被覆材、電気絶縁材、塗料、コーティング材、上張り材、床材、隅壁、カーペット、壁紙、壁装材、外装材、内装材、屋根材、防音板、断熱板、窓材等の自動車、車両、船舶、航空機及び建築用材料や、衣料、カーテン、シーツ、合板、合繊板、絨毯、玄関マット、シート、バケツ、ホース、容器、眼鏡、鞄、ケース、ゴーグル、スキー板、ラケット、テント、楽器等の生活用品、スポーツ用品等の各種用途に使用される。
【0071】
【実施例】
実施例により本発明を詳細に示す。ただし、本発明は以下の実施例によりなんら制限されるものではない。
【0072】
〔実施例1及び比較例1〕
下記〔表1〕〜〔表4〕に示す配合(単位:質量部)の難燃性合成樹脂組成物をバンバリーミキサーにより170℃で10分間混練した後、造粒してペレットを得た。作製したペレットを用いて、目やにの評価として、ブラベンダー押し出し機にストランドダイを付けて230℃で2時間押し出し試験を行い、ダイにおける目やに発生の有無を目視で判定した。
また、作製したペレットを用いて、熱プレス成形機により220℃で射出成形し、厚さ1.6mmの試験片を得た。得られた試験片を用い、下記<難燃性UL−94V試験方法>に従って難燃性試験を行った。
これらの結果を下記〔表1〕〜〔表4〕に示す。
【0073】
<難燃性UL−94V試験方法>
長さ127mm、幅12.7mm、厚さ1.6mmの試験片を垂直に保ち、下端にバーナの火を10秒間接炎させた後で炎を取り除き、試験片に着火した火が消える時間を測定した。次に、火が消えると同時に2回目の接炎を10秒間行ない、1回目と同様にして着火した火が消える時間を測定した。また、落下する火種により試験片の下の綿が着火するか否かについても同時に評価した。
1回目と2回目の燃焼時間、綿着火の有無等からUL−94V規格にしたがって燃焼ランクをつけた。燃焼ランクはV−0が最高のものであり、V−1、V−2となるにしたがって難燃性は低下する。但し、V−0〜V−2のランクの何れにも該当しないものはNRとする。
【0074】
ただし、下記〔表1〕〜〔表4〕におけるポリプロピレン樹脂組成物、ピロリン酸メラミン、ピロリン酸ピペラジン及びポリリン酸ピペラジンは、それぞれ以下の方法で製造した。
【0075】
<ポリプロピレン樹脂組成物の製造方法>
ポリプロピレン(三井化学株式会社:射出成形用グレード)100質量部に、ステアリン酸カルシウム(滑剤)0.1質量部、テトラキス[3−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチル]メタン(フェノール系酸化防止剤)0.1質量部、ビス(2,6−ジ第三ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト(リン系酸化防止剤)0.1質量部を配合してポリプロピレン樹脂組成物を得た。
【0076】
<ピロリン酸メラミンの製造方法>
原料ピロリン酸とメラミンとをモル比1:1で反応させて製造した。
<ピロリン酸ピペラジンの製造方法>
ピロリン酸とピペラジンとをモル比1:1で反応させて製造した。
<ポリリン酸ピペラジンの製造方法>
ポリリン酸(日本化学工業社製;「ポリリン酸107」)とピペラジンとをモル比1:1でメタノール水溶液中で反応させてポリリン酸ピペラジンを製造した。
【0077】
【表1】
Figure 2004238568
【0078】
【表2】
Figure 2004238568
【0079】
【表3】
Figure 2004238568
【0080】
【表4】
Figure 2004238568
【0081】
〔実施例2及び比較例2〕
下記〔表5〕に示す配合(単位:質量部)により、実施例1と同様の方法により、難燃性合成樹脂組成物を作製し、試験を行った。これらの結果を下記〔表5〕に示す。
ただし、〔表5〕におけるEEA/PE樹脂組成物としては、ポリプロピレンに代えて、エチレン−エチルアクリレート共重合体(日本ユニカー(株)製WN−130、EA含有量19wt%、MI=0.7)40質量部及びポリエチレン(日本ユニカー(株)製DFDA−1137、密度=0.905、MI=0.8)60質量部からなる樹脂組成物を使用した以外は、実施例1における<ポリプロピレン樹脂組成物の製造方法>と同様の方法により得たものを使用した。
【0082】
【表5】
Figure 2004238568
【0083】
〔実施例3及び比較例3〕
下記〔表6〕に示す配合(単位:質量部)の難燃性合成樹脂組成物について、二本ロールミルにより185℃で30rpmで混練試験を行い、ロール汚れ及び剥離性を評価した。このとき、ロールの汚れは10段階で評価し、1は異常なし、5は薄い被膜が形成されたことを示し、10は厚い被膜が形成されたことを示す。また、剥離性は、10段階で評価し、1は容易に剥離することを表し、以下数値が大きくなるに従い剥離は困難になり、10でほぼ粘着したことを表す。また、得られた難燃性合成樹脂組成物を用いて、実施例1と同様の方法により、難燃性試験を行った。これらの結果を下記〔表6〕に示す。
ただし、下記〔表6〕におけるEVA樹脂組成物としては、ポリプロピレンに代えて、エチレン−酢酸ビニル共重合体を使用した以外は、実施例1における<ポリプロピレン樹脂組成物の製造方法>と同様の方法により得たものを使用した。
【0084】
【表6】
Figure 2004238568
【0085】
上記〔表1〕〜〔表6〕より明らかなように、(A)成分であるリン酸塩化合物及び(B)成分であるリン酸塩化合物の難燃剤成分に対し、(C)成分であるリン酸エステル化合物又はその金属塩を配合した本発明の難燃性合成樹脂組成物は、押出成形の際に目やにが発生せず、さらにロールの汚れが少なく、剥離が極めて容易であることが確認できた。これに対し、(C)成分であるリン酸エステル化合物又はその金属塩を配合しない難燃性合成樹脂組成物は、押出試験の際、目やにが発生し、さらにロールの汚れ、剥離性の向上も少ないことが確認できた。
【0086】
【発明の効果】
本発明は、合成樹脂に対して、特定の2種類のリン酸塩化合物及び特定の構造を有するリン酸エステル化合物又はその金属塩を配合することにより、加工時に目やにやロールの汚れ、剥離等の問題がなく、さらに燃焼時に有害なガスを発生するハロゲン系難燃剤を用いることなく少量の難燃剤で優れた難燃性を有する難燃性合成樹脂組成物を提供することが出来る。

Claims (9)

  1. 合成樹脂に対して、下記(A)成分、(B)成分及び(C)成分を配合した難燃性合成樹脂組成物。
    (A)成分:下記一般式(1)で表されるリン酸塩化合物
    (B)成分:下記一般式(3)で表されるリン酸塩化合物
    (C)成分:下記一般式(4)若しくは一般式(5)で表されるリン酸エステル化合物又はその金属塩
    Figure 2004238568
    Figure 2004238568
    Figure 2004238568
    Figure 2004238568
  2. 上記(A)成分として、上記一般式(1)におけるnが2、pが2、Xがメラミン(上記一般式(2)におけるZ及びZが−NH)であるピロリン酸メラミンを用いる請求項1記載の難燃性合成樹脂組成物。
  3. 上記(B)成分として、上記一般式(3)におけるqが1、Yがピペラジンであるポリリン酸ピペラジンを用いる請求項1又は2記載の難燃性合成樹脂組成物。
  4. 上記ポリリン酸ピペラジンが、ピロリン酸ピペラジンである請求項3記載の難燃性合成樹脂組成物。
  5. 上記(C)成分として、アルカリ金属、アルカリ土類金属、亜鉛又はアルミニウムと、上記一般式(4)又は一般式(5)で表されるリン酸エステル化合物との金属塩を用いる請求項1〜4のいずれかに記載の難燃性合成樹脂組成物。
  6. 上記合成樹脂が、熱可塑性樹脂である請求項1〜5のいずれかに記載の難燃性合成樹脂組成物。
  7. 上記熱可塑性樹脂が、ポリオレフィン系樹脂である請求項6記載の難燃性合成樹脂組成物。
  8. さらに(D)金属酸化物又は二酸化ケイ素を配合した請求項1〜7のいずれかに記載の難燃性合成樹脂組成物。
  9. さらに(E)高級脂肪族カルボン酸、高級脂肪族カルボン酸金属塩、高級脂肪酸アミド系化合物、及び、一価又は多価アルコールと高級脂肪族カルボン酸とのエステルからなる群から選ばれる少なくとも1種を配合した請求項1〜8のいずれかに記載の難燃性合成樹脂組成物。
JP2003031132A 2003-02-07 2003-02-07 難燃性合成樹脂組成物 Expired - Lifetime JP4204342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003031132A JP4204342B2 (ja) 2003-02-07 2003-02-07 難燃性合成樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003031132A JP4204342B2 (ja) 2003-02-07 2003-02-07 難燃性合成樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004238568A true JP2004238568A (ja) 2004-08-26
JP4204342B2 JP4204342B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=32957817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003031132A Expired - Lifetime JP4204342B2 (ja) 2003-02-07 2003-02-07 難燃性合成樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4204342B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1674459A1 (en) * 2003-10-16 2006-06-28 Asahi Denka Co., Ltd. High-purity piperazine pyrophosphate and method for producing same
JP2008063458A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物、それを用いた成形物品、成形部品およびケーブル
WO2009063732A1 (ja) * 2007-11-14 2009-05-22 Adeka Corporation 加工性の改善された難燃剤組成物、難燃性合成樹脂組成物及びその成形品
JP2009185214A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Aron Kasei Co Ltd 難燃性エラストマー組成物
WO2009116339A1 (ja) 2008-03-17 2009-09-24 株式会社Adeka 難燃性塩素含有樹脂組成物
WO2009147830A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 株式会社Adeka 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2010180326A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Aron Kasei Co Ltd 難燃性エラストマー組成物
JP2010222402A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Adeka Corp 難燃性建材用樹脂組成物
JP2011511149A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー 難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物
JP2011088970A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Lion Idemitsu Composites Co Ltd ガラス長繊維含有難燃性樹脂組成物及び成形品
WO2012161070A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 堺化学工業株式会社 難燃剤及び難燃性樹脂組成物
JP2012237019A (ja) * 2012-09-10 2012-12-06 Mitsui Chemicals Inc 難燃性ポリオレフィン樹脂組成物
JP2013215939A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Suminoe Textile Co Ltd 車輛用軽量防水床シート
WO2014199806A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 ポリオレフィン系樹脂組成物
WO2015181007A1 (en) * 2014-05-28 2015-12-03 Bonar N.V. Fire retardant darkening screen
US10494506B2 (en) 2014-07-31 2019-12-03 Teijin Limited Flame-retardant resin composition and article molded from same
WO2022224809A1 (ja) * 2021-04-23 2022-10-27 株式会社Adeka 難燃剤組成物、難燃性樹脂組成物、およびその成形品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102353519B (zh) * 2011-06-03 2013-07-10 中国兵器工业第二〇五研究所 三代微光像增强器分辨力评价方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434355A (en) * 1977-08-24 1979-03-13 Adeka Argus Chem Co Ltd Ethylene-vinyl acetate copolymer resin composition
JPH02255843A (ja) * 1988-11-22 1990-10-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物およびこれを用いた難燃性ケーブル
JPH06248120A (ja) * 1993-02-25 1994-09-06 Asahi Denka Kogyo Kk 加工性の改善された熱可塑性エラストマー組成物
JPH07228710A (ja) * 1993-10-26 1995-08-29 Himont Inc 高い表面電気抵抗および高い耐燃性を有する絶縁製品
JPH09169876A (ja) * 1996-11-29 1997-06-30 Nippon Petrochem Co Ltd 表面傷つき白化防止性に優れた難燃性樹脂製品
JPH09296083A (ja) * 1996-05-01 1997-11-18 Nippon Unicar Co Ltd 難燃性電線・ケーブル
JPH1060181A (ja) * 1996-08-21 1998-03-03 Asahi Denka Kogyo Kk ポリオレフィン樹脂組成物
JPH11217445A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Asahi Chem Ind Co Ltd 難燃スチレン系樹脂の物性安定化方法
JP2000212359A (ja) * 1998-11-20 2000-08-02 Asahi Denka Kogyo Kk 塩化ビニル系樹脂組成物
WO2001005888A1 (fr) * 1999-07-16 2001-01-25 Polyplastics Co., Ltd. Composition de resine polyacetal et procede de production correspondant
JP2002212399A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Asahi Denka Kogyo Kk 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物
JP2003026935A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Asahi Denka Kogyo Kk 難燃性合成樹脂組成物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434355A (en) * 1977-08-24 1979-03-13 Adeka Argus Chem Co Ltd Ethylene-vinyl acetate copolymer resin composition
JPH02255843A (ja) * 1988-11-22 1990-10-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物およびこれを用いた難燃性ケーブル
JPH06248120A (ja) * 1993-02-25 1994-09-06 Asahi Denka Kogyo Kk 加工性の改善された熱可塑性エラストマー組成物
JPH07228710A (ja) * 1993-10-26 1995-08-29 Himont Inc 高い表面電気抵抗および高い耐燃性を有する絶縁製品
JPH09296083A (ja) * 1996-05-01 1997-11-18 Nippon Unicar Co Ltd 難燃性電線・ケーブル
JPH1060181A (ja) * 1996-08-21 1998-03-03 Asahi Denka Kogyo Kk ポリオレフィン樹脂組成物
JPH09169876A (ja) * 1996-11-29 1997-06-30 Nippon Petrochem Co Ltd 表面傷つき白化防止性に優れた難燃性樹脂製品
JPH11217445A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Asahi Chem Ind Co Ltd 難燃スチレン系樹脂の物性安定化方法
JP2000212359A (ja) * 1998-11-20 2000-08-02 Asahi Denka Kogyo Kk 塩化ビニル系樹脂組成物
WO2001005888A1 (fr) * 1999-07-16 2001-01-25 Polyplastics Co., Ltd. Composition de resine polyacetal et procede de production correspondant
JP2002212399A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Asahi Denka Kogyo Kk 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物
JP2003026935A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Asahi Denka Kogyo Kk 難燃性合成樹脂組成物

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1674459A4 (en) * 2003-10-16 2008-11-26 Adeka Corp HIGH PURITY PIPERAZINE PYROPHOSPHATE AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
EP1674459A1 (en) * 2003-10-16 2006-06-28 Asahi Denka Co., Ltd. High-purity piperazine pyrophosphate and method for producing same
JP2008063458A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物、それを用いた成形物品、成形部品およびケーブル
WO2009063732A1 (ja) * 2007-11-14 2009-05-22 Adeka Corporation 加工性の改善された難燃剤組成物、難燃性合成樹脂組成物及びその成形品
JP2009120717A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Adeka Corp 加工性の改善された難燃剤組成物、難燃性合成樹脂組成物及びその成形品
CN104672492A (zh) * 2007-11-14 2015-06-03 株式会社艾迪科 加工性得以改善的阻燃剂组合物、阻燃性合成树脂组合物及其成形品
KR101566850B1 (ko) 2007-11-14 2015-11-06 가부시키가이샤 아데카 가공성이 개선된 난연제 조성물, 난연성 합성 수지 조성물 및 그 성형품
JP2009185214A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Aron Kasei Co Ltd 難燃性エラストマー組成物
JP2011511149A (ja) * 2008-02-08 2011-04-07 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー 難燃性のポリオレフィン/熱可塑性ポリウレタン組成物
WO2009116339A1 (ja) 2008-03-17 2009-09-24 株式会社Adeka 難燃性塩素含有樹脂組成物
JP2009221378A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Adeka Corp 難燃性塩素含有樹脂組成物
US8513336B2 (en) 2008-03-17 2013-08-20 Adeka Corporation Flame-retardant chlorine-containing resin composition
US8314167B2 (en) 2008-06-06 2012-11-20 Adeka Corporation Flame-retardant thermoplastic resin composition
KR20110022583A (ko) * 2008-06-06 2011-03-07 가부시키가이샤 아데카 난연성 열가소성 수지 조성물
CN102056992B (zh) * 2008-06-06 2015-03-04 Adeka株式会社 阻燃性热塑性树脂组合物
KR101590208B1 (ko) 2008-06-06 2016-01-29 가부시키가이샤 아데카 난연성 열가소성 수지 조성물
JP2009292965A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Adeka Corp 難燃性熱可塑性樹脂組成物
WO2009147830A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 株式会社Adeka 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2010180326A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Aron Kasei Co Ltd 難燃性エラストマー組成物
JP2010222402A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Adeka Corp 難燃性建材用樹脂組成物
JP2011088970A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Lion Idemitsu Composites Co Ltd ガラス長繊維含有難燃性樹脂組成物及び成形品
CN103562349A (zh) * 2011-05-25 2014-02-05 堺化学工业株式会社 阻燃剂以及阻燃性树脂组合物
WO2012161070A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 堺化学工業株式会社 難燃剤及び難燃性樹脂組成物
JP2013215939A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Suminoe Textile Co Ltd 車輛用軽量防水床シート
JP2012237019A (ja) * 2012-09-10 2012-12-06 Mitsui Chemicals Inc 難燃性ポリオレフィン樹脂組成物
WO2014199806A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 ポリオレフィン系樹脂組成物
WO2015181007A1 (en) * 2014-05-28 2015-12-03 Bonar N.V. Fire retardant darkening screen
US10492380B2 (en) 2014-05-28 2019-12-03 Low & Bonar Fire retardant darkening screen
US10494506B2 (en) 2014-07-31 2019-12-03 Teijin Limited Flame-retardant resin composition and article molded from same
WO2022224809A1 (ja) * 2021-04-23 2022-10-27 株式会社Adeka 難燃剤組成物、難燃性樹脂組成物、およびその成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP4204342B2 (ja) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424444B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
EP2210914B1 (en) Flame retardant composition having improved processability, flame-retardant synthetic resin composition, and molded article of the flame-retardant synthetic resin composition
JP6328564B2 (ja) 難燃剤組成物及び難燃性合成樹脂組成物
EP2311908B1 (en) Flame-retardant thermoplastic resin composition
JP4204342B2 (ja) 難燃性合成樹脂組成物
EP2716734A1 (en) Flame-retardant agent and flame-retardant resin composition
EP3604482B1 (en) Flame retardant composition and flame-retardant synthetic resin composition containing same
JP7345463B2 (ja) ポリリン酸アミン塩組成物、ポリリン酸アミン塩難燃剤組成物、これを含有する難燃性合成樹脂組成物およびその成形体
JP7316273B2 (ja) リン酸アミン塩難燃剤組成物、これを含有する難燃性合成樹脂組成物およびその成形体
KR20210144771A (ko) 난연제 조성물 및 난연성 합성 수지 조성물
JP5578723B2 (ja) 帯電防止性ポリオレフィン系樹脂組成物及びそれを用いた成形体
KR102667723B1 (ko) 폴리인산 아민염 조성물, 폴리인산 아민염 난연제 조성물, 이것을 함유하는 난연성 합성 수지 조성물 및 그의 성형체
WO2022224809A1 (ja) 難燃剤組成物、難燃性樹脂組成物、およびその成形品
TW202336163A (zh) 難燃劑組成物、難燃性樹脂組成物及成形品
CN113966359A (zh) 添加剂组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4204342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term