JP2002208147A - 光ピックアップのフォーカスサーボ装置 - Google Patents

光ピックアップのフォーカスサーボ装置

Info

Publication number
JP2002208147A
JP2002208147A JP2001006011A JP2001006011A JP2002208147A JP 2002208147 A JP2002208147 A JP 2002208147A JP 2001006011 A JP2001006011 A JP 2001006011A JP 2001006011 A JP2001006011 A JP 2001006011A JP 2002208147 A JP2002208147 A JP 2002208147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
lens
optical
optical disk
relative speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001006011A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Hirashima
稔 平嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2001006011A priority Critical patent/JP2002208147A/ja
Priority to US10/038,887 priority patent/US6834029B2/en
Priority to DE10201269A priority patent/DE10201269A1/de
Publication of JP2002208147A publication Critical patent/JP2002208147A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08511Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with focus pull-in only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0945Methods for initialising servos, start-up sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ピックアップのフォーカスサーボ装置にお
いて、光ディスクを回転駆動させながらフォーカスの引
込みを行い、光ディスクの起動時間の短縮と安定したフ
ォーカスの引込みを行う。 【解決手段】 時刻T1にフォーカスエラー信号のS字
波形を計測し、そのS字波形の極大値から極小値に移行
するまでの時間△t1を求め、この△t1に基づいてレ
ンズと光ディスクとの相対速度を計測し、この相対速度
がフォーカス引込み可能な速度より速いときには、光デ
ィスクが1回転する(時刻T1’)直前にレンズの移動
にブレーキをかけ、相対速度を減じて、安定したフォー
カスの引込みを可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクの記録/再
生を行う光ピックアップにおいて、光ディスクを回転駆
動しながらフォーカスの引込みを可能とするフォーカス
サーボ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、光ディスクドライブは、光ピ
ックアップにより光ディスクのデータ記録面にレーザ光
を照射しその反射光を受光することによりデータの記録
/再生を行うが、そのとき、回転駆動される光ディスク
には、機構上、面振れが生ずるので、フォーカスサーボ
装置により、光ピックアップのレンズを駆動して光ディ
スクのデータ記録面に対してレーザ光のフォーカス引込
み(フォーカス・オン)を行う。この場合のフォーカス
引込みは、レンズと光ディスクとの相対速度が速いとき
には対応することができないので、上記相対速度を減ず
るために、フォーカス・オン直前に光ディスク回転にブ
レーキをかける。
【0003】ところで、通常、光ディスクの起動を素早
く行うために光ディスク(2層のDVD)を回転させな
がら、フォーカス・オンを行う。いま、データ記録面が
2層である光ディスクの光ディスクドライブ装置におけ
るフォーカス引込み動作を説明すると、対物レンズを上
下に昇降させることで、フォーカスを駆動し、図5に示
すように、フォーカスが2層のデータ記録面(L0,L
1)を通過する際にそれぞれ生ずるS字波形で示される
フォーカスエラー信号を検出し、これら2つのS字波形
の間隔に基づいてフォーカシングを行う。ここで、対物
レンズを下降中でフォーカスがL1層及びL0層を通過
する際のフォーカスエラー信号S0及びS0’を検出
し、このS0とS0’の間隔△t0に基づいて相対速度
を計測する。この相対速度が速く、通常のフォーカシン
グではフォーカスを引込めない場合は、L0層へのフォ
ーカシング直前に対物レンズの駆動回路にブレーキパル
スを出力し、上記相対速度を減じてフォーカスの引込み
を可能にしている。
【0004】また、第1層から第2層に対物レンズのフ
ォーカスを移動するに際して、対物レンズを移動させる
ためのキック電圧をフォーカスエラー信号が予め定めら
れた値となるまで対物レンズ移動手段に対して印加し、
そのキック電圧の印加時間により、フォーカスと第2層
のデータ記録面との相対速度を計測し、それに応じたブ
レーキ電圧を対物レンズ移動手段に印加して、フォーカ
スを引込むものが知られている(例えば、特開2000
−57593号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように、2層のデータ記録面のそれぞれに対応するフ
ォーカスエラー信号を検出する方式は、その2つのフォ
ーカスエラー信号の間隔に基づいて相対速度を検知して
いるため、記録面が1層である光ディスク(CDや1層
のDVD)では、適用できない。
【0006】また、常にブレーキをかけると、ディスク
の記録面とレンズとの相対速度が遅い場合は、逆に光デ
ィスクとレンズとの動きが反対となり、フォーカスの引
込みができないことがある。
【0007】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、記録面が2層の光ディスクの
他、記録面が1層の光ディスクに対しても光ディスクを
回転駆動しながらフォーカスの引込みを行い、起動時間
の短縮と安定したフォーカスの引込みを実現する光ピッ
クアップのフォーカスサーボ装置を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明は、回転駆動される光ディスクに向け
て光を照射する光源及びレンズを含む光学系並びに光デ
ィスクからの反射光を受光する光検出器を含む光ピック
アップと、レンズを光軸方向に移動させることにより光
ディスクのデータ記録面に光学系のフォーカスを合わせ
るフォーカス駆動手段と、光検出器によって検出された
信号に基づいて、レンズ移動によりフォーカスが光ディ
スクのデータ記録面を通過する際に生じるフォーカスエ
ラー信号を検出するエラー信号検出手段と、レンズと光
ディスクとの相対速度を減じるためにフォーカス駆動手
段に対してブレーキパルスを出力するブレーキパルス発
生手段とを備え、光ディスクのデータ記録面に対してフ
ォーカス駆動手段を用いてフォーカス引込みを行う光ピ
ックアップのフォーカスサーボ装置において、フォーカ
ス駆動手段は、任意のタイミングでレンズの移動を開始
し、フォーカス引込みがなされるまで光ディスクの回転
と同じ周期でレンズ移動を行い、エラー信号検出手段
は、フォーカスエラー信号のS字波形を検出し、この検
出された1つのS字波形が極大値を取った後、下降して
所定の第1のしきい値を下回ったときから、次に来る極
小値を取った後、上昇して所定の第2のしきい値を上回
ったときまでの時間に基づいてレンズと光ディスクとの
相対速度を計測し、ブレーキパルス発生手段は、前記に
より計測された相対速度がフォーカス引込み可能な速度
より速いときには、S字波形の検出から光ディスクの1
回転周期の終了直前に、フォーカス駆動手段に対して所
定のブレーキパルスを出力し、相対速度がフォーカス引
込み可能な速度であるときには、ブレーキパルスを出力
しないものである。
【0009】この構成においては、フォーカス駆動手段
は、面振れを伴いながら回転駆動される光ディスクに対
して任意のタイミングでレンズの移動を開始させる。以
後、このレンズ移動は、光ディスクの回転周期に同期さ
せたものとされ、フォーカスの引込みに成功するまで行
われる。そして、このレンズ移動に伴ってフォーカスが
光ディスクの記録面を通過する際に発生するフォーカス
エラー信号がエラー信号検出手段によって検出される。
このフォーカスエラー信号は、1つの記録面に対して極
大値と極小値とをそれぞれ1つずつ有するS字状の波形
として検出される。本構成では、S字波形の極大値から
極小値に移行するまでの時間を、所定の第1のしきい値
を下回ったときから、所定の第2のしきい値を上回った
ときまでの時間として近似している。ここで、第1のし
きい値は、極大値に近似してそれより若干小さな値を取
り、第2のしきい値は、極小値に近似してそれより若干
大きな値を取るものとする。
【0010】S字波形として検出されるフォーカスエラ
ー信号は、上述の通り、フォーカスが光ディスクの記録
面を通過する際に発生する信号であるから、このS字波
形の極大値から極小値に移行するまでの時間は、フォー
カスと光ディスクとの相対速度に依存したものとなる。
従って、上記S字波形の極大値から極小値に移行するま
での時間に基づいて所定の演算を行えば、フォーカスと
光ディスクとの相対速度を計測することができる。ま
た、本発明では、1つのS字波形を構成する極大値と極
小値から相対速度を計測しているので、記録面が1層で
ある光ディスクに対しても適用することができる。な
お、上記レンズとして単焦点レンズを適用すれば、フォ
ーカスと光ディスクとの相対速度は、レンズと光ディス
クとの相対速度と実質上同等である。
【0011】フォーカスサーボ装置は、上記のフォーカ
スと光ディスクとの相対速度が過度に速いときは、フォ
ーカスを引込むことができない。そこで、上記によって
計測したフォーカスと光ディスクとの相対速度が、フォ
ーカス・オンするに十分な速度よりも速いときは、S字
波形の検出から光ディスクが1回転する直前に、ブレー
キパルス発生手段は、フォーカス駆動手段に対して所定
のブレーキパルスを出力し、上記相対速度を減じる制御
を行って、フォーカスを引込む。なお、フォーカス駆動
手段は、フォーカスの引込みがなされるまで光ディスク
の回転と同じ周期でレンズの移動を行っているから、ブ
レーキパルスを出力する際には、S字波形を検出した時
のフォーカスと光ディスクの相対速度が再現され、上記
相対速度の計測結果が有効にフードバックされ、安定し
たフォーカス引込みを行うことができる。また、上記相
対速度が上記所定の速度よりも遅いときは、ブレーキパ
ルスの出力は行わず、フォーカスを引込む。
【0012】また、請求項2の発明は、回転駆動される
光ディスクに向けて光を照射する光源及びレンズを含む
光学系並びに光ディスクからの反射光を受光する光検出
器を含む光ピックアップと、レンズを光軸方向に移動さ
せることにより光ディスクのデータ記録面に光学系のフ
ォーカスを合わせるフォーカス駆動手段と、光検出器に
よって検出された信号に基づいて、レンズ移動によりフ
ォーカスが光ディスクのデータ記録面を通過する際に生
じるフォーカスエラー信号を検出するエラー信号検出手
段と、レンズと光ディスクとの相対速度を減じるために
フォーカス駆動手段に対してブレーキパルスを出力する
ブレーキパルス発生手段とを備え、光ディスクのデータ
記録面に対してフォーカス駆動手段を用いてフォーカス
引込みを行う光ピックアップのフォーカスサーボ装置に
おいて、フォーカス駆動手段は、任意のタイミングでレ
ンズの移動を開始し、フォーカス引込みがなされるまで
光ディスクの回転と同じ周期でレンズ移動を行い、エラ
ー信号検出手段は、フォーカスエラー信号のS字波形を
検出し、この検出された1つのS字波形に基づいてレン
ズと光ディスクとの相対速度を計測し、ブレーキパルス
発生手段は、前記により計測された相対速度がフォーカ
ス引込み可能な速度より速いときには、フォーカス駆動
手段に対して所定のブレーキパルスを出力し、相対速度
がフォーカス引込み可能な速度であるときには、ブレー
キパルスを出力しないものである。
【0013】この構成においては、フォーカスと光ディ
スクとの相対速度の計測を、S字波形の極大値から極小
値に移行するまでの時間に限定せず、S字波形に基づく
ものとしている。従って、例えば、S字波形において、
予め定めた第1の値から第2の値まで移行するに要した
時間に基づいて相対速度を計測することとしてもよい。
また、ブレーキパルスを出力するタイミングを限定して
いない。従って、エラー信号検出手段に用いられる光電
素子やCPU等に制限がある場合であっても、エラー検
出手段の処理速度に応じたタイミングでブレーキパルス
を出力し、フォーカスの引込みを行うことができる。
【0014】また、請求項3の発明は、前記ブレーキパ
ルス発生手段は、S字波形の検出から光ディスクの1回
転周期の終了直前に、フォーカス駆動手段に対して所定
のブレーキパルスを発令するものである。
【0015】この構成においては、ブレーキパルスを出
力するタイミングをS字波形の検出から光ディスクの1
回転周期の終了直前としているので、請求項1の発明と
同様に相対速度の計測結果が有効にフィードバックさ
れ、安定したフォーカス引込みを行うことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態に係る光ディスクドライブを図面を参照して説明す
る。図1は光ディスクドライブの構成を示す。光ディス
クドライブ30は、光を媒介させてデータの記録/再生
を行う光ピックアップ1と、光ピックアップ1及び光デ
ィスクドライブ30全体の制御を行う制御回路2と、光
ディスクDの回転駆動を行うスピンドルモータ3とを備
えている。
【0017】光ピックアップ1は、半導体レーザ4と、
この半導体レーザ4から出射されるレーザ光Lの光軸方
向に直線的に配置したコリメータレンズ5と、ビームス
プリッタ6と、1/4波長板7と、対物レンズ8と、フ
ォーカシング・アクチュエータ9と、トラッキング・ア
クチュエータ10、及び、ビームスプリッタ6から前記
レーザ光Lの光軸に直交する方向に直線的に配置した集
光レンズ11と、光検出器12とにより構成されてい
る。また、制御回路2は、CPU20と、このCPU2
0に検出信号を出力する光検出器12と、CPU20か
らの指令により動作するフォーカシング駆動回路21
と、トラッキング駆動回路22と、レーザ駆動回路23
と、スピンドルモータ駆動回路24とを備えている。こ
こで、光検出器12と、CPU20と、フォーカシング
駆動回路21とはフォーカスサーボ制御回路2aを成
す。半導体レーザ4と、コリメータレンズ5と、ビーム
スプリッタ6と、1/4波長板7と、対物レンズ8と、
集光レンズ11とは光学系を成す。また、フォーカシン
グ駆動回路21とフォーカシング・アクチュエータ9と
はフォーカス駆動手段を成し、光検出器12とCPU2
0とはエラー信号検出手段を成し、CPU20とフォー
カシング駆動回路21とはブレーキパルス発生手段を成
す。
【0018】半導体レーザ4から出射されたレーザ光L
は、コリメータレンズ5によって平行光に整形され、ビ
ームスプリッタ6、1/4波長板7を透過して、対物レ
ンズ8によって光ディスクDの記録面に集光される。こ
こで、フォーカシング・アクチュエータ9にはコイル
(図示せず)が内蔵されており、このコイルに印加する
電圧を制御することにより、対物レンズ8を昇降させ、
光ディスクDの記録面に合わせて、上述のレーザ光Lの
焦点が光軸方向に調整される。また、同様にトラッキン
グ・アクチュエータ10にもコイル(図示せず)が内蔵
されており、このコイルに印加する電圧を制御すること
により、光ディスクDのピットを形成するランド部又は
グルーブ部に合わせて、上述のレーザ光Lの焦点が水平
方向に調整される。
【0019】次に、光ピックアップ1によるデータの記
録/再生について説明する。データの記録は、CPU2
0からのレーザ駆動回路4を介した指令に基づいて、記
録データに対応するレーザ光Lを半導体レーザ4から出
射し、これを対物レンズ8によって、回転中の光ディス
クDのランド部又はグルーブ部に向けて集光し、光ディ
スクD上の基板を熱変形させ、ピットを形成することに
より行う。従って、ランド部又はグルーブ部には、記録
データに対応するピットが形成される。一方、記録デー
タの再生は、レーザ半導体4から記録時と比べて若干弱
いレーザ光Lを出射し、対物レンズ8によって光ディス
クDのランド部又はグルーブ部に向けて集光し、その反
射光を対物レンズ8、1/4波長板7を透過させた後、
ビームスプリッタ6によって、集光レンズ11に向けて
反射させ、この反射光L’を光検出器12により検出
し、電気信号に光電変換することにより行われる。上述
のピットが形成された部分では、ピットが形成されてい
ない部分に対して光の反射率が低くなっているので、そ
の反射光は光検出器12で検出されない。従って、光検
出器12によって光電変換された電気信号は、記録デー
タに対応したものとなる。この光検出器12により、検
出された電気信号はCPU20に取り込まれ、音声や画
像データ等の再生がなされる。
【0020】CPU20は、制御回路2の回路内のメモ
リに記憶させたプログラムに基づいて所定の演算を実行
することにより、光ディスクドライブ30の制御を司
る。フォーカシング駆動回路21は、CPU20からの
指令に基づいて、フォーカシング・アクチュエータ9の
コイルに駆動電圧を印加する。同様に、トラッキング駆
動回路22は、CPU20からの指令に基づいて、トラ
ッキング・アクチュエータ10のコイルに駆動電圧を印
加する。レーザ駆動回路23は、半導体レーザ4を駆動
する。データ記録時は、CPU20から伝送された記録
データに基づく電気信号を受信して、この電気信号に対
応するレーザ光Lを光ディスクDの回転に同期させて半
導体レーザ4に駆動電圧を印加する。スピンドルモータ
駆動回路24は、光ディスクDの回転が所定の回転数
(ここでは、6Hz)となるように、スピンドルモータ
3に駆動電圧を印加する。
【0021】次に、本実施形態の光ピックアップ1のフ
ォーカス・オン動作について図2を参照して説明する。
図2において、(a)は光ディスクDのデータ記録面の
面振れを、(b)及び(d)は対物レンズ8を駆動制御
するための印加電圧を示す。(b)は対物レンズと光デ
ィスクの相対速度が速いとき、(d)は遅いときであ
る。(c)及び(e)は、それぞれ(b)及び(d)の
ときに計測されるエラー信号電圧を示す。なお、対物レ
ンズ8は、図2(b)及び(d)で示された制御電圧と
略同様の昇降運動をする。
【0022】フォーカシング・アクチュエータ9は、フ
ォーカシング駆動回路21からの指令を受け、回転する
光ディスクDに対して任意のタイミングで対物レンズ8
を移動させ、光ディスクDとフォーカスとの相対速度を
検知する(フォーカス・サーチ)。この対物レンズ8の
移動は、フォーカス引込み(フォーカス・オン)時のフ
ィードバック制御のため、光ディスクDの回転と同一周
期(6Hz)でなされるように、フォーカシング駆動回
路21によって制御される。
【0023】いま、光ディスクの図2(a)に示した面
振れに対して、図2(b)のタイミングで対物レンズ8
を移動させた場合、時刻T1において、光検出器12に
よって、S字波形状のフォーカスエラー信号S1が計測
される。CPU20は、このS字波形の極大値から極小
値に移行するまでの時間△t1を求める。時刻T1で
は、光ディスクDは下降しているのに対して、対物レン
ズ8にはフォーカスを上昇させる電圧が印加されるか
ら、フォーカスと光ディスクDとの相対速度は速く、S
字波形は短時間で収束するため、△t1は小さな値とな
る。CPU20は、△t1が所定の値より小さければ、
すなわち、上記相対速度がフォーカス・オンに入るため
の速度よりも速ければ、フォーカスの引込みが困難であ
ると判断し、フォーカシング駆動回路21に対して対物
レンズ8の移動速度を減じる指令を発する。これを受け
たフォーカシング駆動回路21は、S字計測を行った時
刻T1から光ディスクDが1回転する(時刻:T1’)
直前に、フォーカシング・アクチュエータ9に対して所
定のブレーキパルスを出力し、対物レンズ8の移動速度
を減じることによって、フォーカスと光ディスクDとの
相対速度を小さくする。こうして、時刻T1’におい
て、フォーカス・オンされる。
【0024】また、図2(d)に示したタイミングで対
物レンズ8を移動させた場合、時刻T2において、光検
出器12によってS字波形状のフォーカスエラー信号S
2が計測される。CPU20は、上記と同様に△t2を
求める。時刻T2では、対物レンズ8にはフォーカスを
上昇させる電圧が印加されているから、フォーカスと光
ディスクDとの相対速度は遅く、S字波形の収束の時間
は上記よりも長くなり、△t2は大きな値となる。CP
U20は、△t2が所定の値より小さくなければ、すな
わち、上記相対速度がフォーカス・オンに入り得る速度
であれば、フォーカスの引込みが可能と判断し、対物レ
ンズ8の移動速度を減じる指令は発しない。そして、S
字波形を計測し時刻T2から、光ディスクDが1回転し
た時刻T2’においてフォーカス・オンされる。
【0025】本実施形態におけるS字波形の極大値から
極小値に移行するまでの時間△tの計測について、図3
を参照して説明する。例えば、光検出器12によって、
図3に示すような、S字波形が検出されたとする。S字
波形の極大値及び極小値におけるエラー信号の電圧は、
半導体レーザ4に印加する電圧レベルに依存し、おおよ
そ予測できるから、それらに対応するしきい値を予め定
めることができる。ここでは、極大値に対応するしきい
値(第1のしきい値)として1Vと、極小値に対応する
しきい値(第2のしきい値)として−1Vと定める。エ
ラー信号の電圧は上昇し極大値を取った後、点aにて
(時刻:Taのとき)しきい値1Vを下回る。その後、
さらに降下して極小値を取った後、点bにて(時刻:T
bのとき)しきい値−1Vを上回る。ここで、それぞれ
のしきい値を極大値及び極小値に近似する値で定めた場
合は、極大値から極小値に移行するまでの時間△tは、
点aから点bに移行するまでの時間、すなわち、Ta−
Tbとして近似することができる。
【0026】次に、光ディスクDの起動時のレーザ光L
のフォーカシングにおけるCPU20の処理について、
図4を参照して説明する。光ディスクDがローディング
されると(#1)、フォーカスサーボ制御回路2aがオ
ンになり(#2)、CPU20はスピンドルモータ駆動
回路24に回転指令を発し、スピンドルモータ3を駆動
させて光ディスクDの回転が開始される(#3)。次
に、レーザ駆動回路23に出射指令を発し、レーザ光L
が出射される(#4)。次に、フォーカシング駆動回路
21にレンズ移動指令を発し、フォーカシング・アクチ
ュエータ9を駆動させて対物レンズ8を移動させ(#
5)、光検出器12からフォーカスエラー信号を検出す
る(#6)。そして、△t>所定時間であれば(#7に
おいてYES)、光ディスクDとフォーカスとの相対速
度が低く、フォーカス・オンされる(#8)。また、△
t>所定時間でなければ(#7においてNO)、フォー
カシング駆動回路21にブレーキパルスを出力し(#
9)、対物レンズ8の移動速度を減少させ、フォーカス
・オンさせる(#8)。なお、#9において出力するブ
レーキパルスは、Δtの大きさに応じたものとされる。
例えば、Δtの大きさに応じてブレーキパルスの幅、又
は、ブレーキパルスの電圧を変えるものとすればよい。
これにより、光ディスクとフォーカスとの相対速度をよ
り低く制御することができ、#8におけるフォーカス・
オンを確実なものとすることができる。
【0027】なお、本発明は上記実施形態の構成に限ら
れることなく種々の変形が可能であり、例えば、上記し
きい値は、極大値及び極小値に近似するものに限られ
ず、S字波形の発生から収束までの時間を特定するもの
であってもよい。この場合、第1のしきい値を正の所定
値、第2のしきい値を負の所定値とすることもできる。
また、適用可能な光ディスクは、記録面が1層でも2層
でも構わない。
【0028】また、ブレーキパルスを出力するタイミン
グは、S字計測を行った時刻T2から光ディスクDが1
回転する直前に限られず、光ディスクDの回転に同期し
ていれば、数回転する直前であってもよい。この場合に
あっては、CPU20の処理速度が遅いときや、CPU
20が他の処理を優先して行っているとき等であって
も、安定したフォーカスを引込むことができる。
【0029】さらに、フォーカスエラー信号は、対物レ
ンズ8が上昇する際に検出する構成に限られず、対物レ
ンズ8が下降する際に検出することとしてもよい。この
場合において、相対速度が大きければ、上述のブレーキ
パルスに代えて、対物レンズ8を上昇させるキックパル
スを出力する。
【0030】さらにまた、光ディスクDの回転周期は、
6Hzに限られず、記録メディアの規格に準拠させたも
のとしてもよい。また、光ディスクDの回転周期に同期
させてフォーカシング・アクチュエータ21の制御を行
えばよいので、光ディスクDの回転毎にその回転周期を
検知することができれば、それに対応する制御を行うこ
とができる。従って、光ディスクDの回転周期は、必ず
しも一定である必要はなく、例えば、光ディスクDのロ
ーディング直後等において、回転駆動を開始してから所
定の回転数に達するまでの回転周期が変動する状態で、
フォーカス引込みを行うこととしてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
検出したフォーカスエラー信号のS字波形の極大値から
極小値に移行するまでの時間に基づいてフォーカスと光
ディスクとの相対速度を計測し、この相対速度が、フォ
ーカス・オンに入るための速度よりも速いときは、光デ
ィスクの回転に同期させて所定のブレーキパルスを出力
し、上記相対速度を減じる制御を行っている。従って、
装置を1層ディスクに適用された場合であって、その光
ディスクとフォーカスとの相対速度が速いときでも、光
ディスクに安定したフォーカスを引込むと共に、光ディ
スクの起動時間を短縮することが可能になる。
【0032】請求項2の発明によれば、フォーカスと光
ディスクとの相対速度の計測を、S字波形に基づいて行
っているので、S字波形の解析により、請求項1と同等
の効果が得られる。また、ブレーキパルスを出力するタ
イミングを限定しないので、エラー検出手段の処理速度
に応じたタイミングでブレーキパルスを出力し、フォー
カスの引込みを行うことができる。
【0033】請求項3の発明によれば、ブレーキパルス
を出力するタイミングをS字波形の検出から光ディスク
の1回転周期の終了直前としているので、相対速度の計
測結果が有効にフィードバックされ、安定したフォーカ
スの引込みを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態による光ディスクドライ
ブの構成図。
【図2】 同ドライブのフォーカスサーボ装置におけ
る、光ディスクの面振れと、フォーカシング制御電圧と
エラー信号を示す図。
【図3】 同装置により計測したS字波形の極大値から
極小値まで移行することを説明する図。
【図4】 同装置によるフォーカス引込み時におけるC
PUの処理手順を示すフローチャート。
【図5】 従来のフォーカスサーボ装置において、2層
のデータ記録面を持つ光ディスクに適用した場合のフォ
ーカス位置とフォーカシング制御電圧とエラー信号を示
す図。
【符号の説明】
1 光ピックアップ 2a フォーカスサーボ制御回路装置 8 対物レンズ 9 フォーカシング・アクチュエータ(フォーカス駆
動手段) 12 光検出器(エラー信号検出手段) 20 CPU(エラー信号検出手段、ブレーキパルス発
生手段) 21 フォーカシング駆動回路(フォーカス駆動手段、
ブレーキパルス発生手段) D 光ディスク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動される光ディスクに向けて光を
    照射する光源及びレンズを含む光学系並びに光ディスク
    からの反射光を受光する光検出器を含む光ピックアップ
    と、前記レンズを光軸方向に移動させることにより前記
    光ディスクのデータ記録面に前記光学系のフォーカスを
    合わせるフォーカス駆動手段と、前記光検出器によって
    検出された信号に基づいて、前記レンズ移動によりフォ
    ーカスが前記光ディスクのデータ記録面を通過する際に
    生じるフォーカスエラー信号を検出するエラー信号検出
    手段と、前記レンズと光ディスクとの相対速度を減じる
    ために前記フォーカス駆動手段に対してブレーキパルス
    を出力するブレーキパルス発生手段とを備え、光ディス
    クの前記データ記録面に対して前記フォーカス駆動手段
    を用いてフォーカス引込みを行う光ピックアップのフォ
    ーカスサーボ装置において、 前記フォーカス駆動手段は、任意のタイミングで前記レ
    ンズの移動を開始し、フォーカス引込みがなされるまで
    光ディスクの回転と同じ周期でレンズ移動を行い、 前記エラー信号検出手段は、前記フォーカスエラー信号
    のS字波形を検出し、この検出された1つのS字波形が
    極大値を取った後、下降して所定の第1のしきい値を下
    回ったときから、次に来る極小値を取った後、上昇して
    所定の第2のしきい値を上回ったときまでの時間に基づ
    いて前記レンズと光ディスクとの相対速度を計測し、 前記ブレーキパルス発生手段は、前記により計測された
    相対速度がフォーカス引込み可能な速度より速いときに
    は、前記S字波形の検出から光ディスクの1回転周期の
    終了直前に、前記フォーカス駆動手段に対して所定のブ
    レーキパルスを出力し、前記相対速度がフォーカス引込
    み可能な速度であるときには、ブレーキパルスを出力し
    ないことを特徴とする光ピックアップのフォーカスサー
    ボ装置。
  2. 【請求項2】 回転駆動される光ディスクに向けて光を
    照射する光源及びレンズを含む光学系並びに光ディスク
    からの反射光を受光する光検出器を含む光ピックアップ
    と、前記レンズを光軸方向に移動させることにより前記
    光ディスクのデータ記録面に前記光学系のフォーカスを
    合わせるフォーカス駆動手段と、前記光検出器によって
    検出された信号に基づいて、前記レンズ移動によりフォ
    ーカスが前記光ディスクのデータ記録面を通過する際に
    生じるフォーカスエラー信号を検出するエラー信号検出
    手段と、前記レンズと光ディスクとの相対速度を減じる
    ために前記フォーカス駆動手段に対してブレーキパルス
    を出力するブレーキパルス発生手段とを備え、光ディス
    クの前記データ記録面に対して前記フォーカス駆動手段
    を用いてフォーカス引込みを行う光ピックアップのフォ
    ーカスサーボ装置において、 前記フォーカス駆動手段は、任意のタイミングで前記レ
    ンズの移動を開始し、フォーカス引込みがなされるまで
    光ディスクの回転と同じ周期でレンズ移動を行い、 前記エラー信号検出手段は、前記フォーカスエラー信号
    のS字波形を検出し、この検出された1つのS字波形に
    基づいて前記レンズと光ディスクとの相対速度を計測
    し、 前記ブレーキパルス発生手段は、前記により計測された
    相対速度がフォーカス引込み可能な速度より速いときに
    は、前記フォーカス駆動手段に対して所定のブレーキパ
    ルスを出力し、前記相対速度がフォーカス引込み可能な
    速度であるときには、ブレーキパルスを出力しないこと
    を特徴とする光ピックアップのフォーカスサーボ装置。
  3. 【請求項3】 前記ブレーキパルス発生手段は、前記S
    字波形の検出から光ディスクの1回転周期の終了直前
    に、前記フォーカス駆動手段に対して所定のブレーキパ
    ルスを発令することを特徴とする請求項2に記載の光ピ
    ックアップのフォーカスサーボ装置。
JP2001006011A 2001-01-15 2001-01-15 光ピックアップのフォーカスサーボ装置 Withdrawn JP2002208147A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006011A JP2002208147A (ja) 2001-01-15 2001-01-15 光ピックアップのフォーカスサーボ装置
US10/038,887 US6834029B2 (en) 2001-01-15 2002-01-02 Focusing servo apparatus for optical pickup
DE10201269A DE10201269A1 (de) 2001-01-15 2002-01-15 Fokussierhilfsvorrichtung für einen optischen Aufnehmer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006011A JP2002208147A (ja) 2001-01-15 2001-01-15 光ピックアップのフォーカスサーボ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002208147A true JP2002208147A (ja) 2002-07-26

Family

ID=18873967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001006011A Withdrawn JP2002208147A (ja) 2001-01-15 2001-01-15 光ピックアップのフォーカスサーボ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6834029B2 (ja)
JP (1) JP2002208147A (ja)
DE (1) DE10201269A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7197755B2 (en) 2002-10-15 2007-03-27 Clarion Co., Ltd. Lens cleaner and lens cleaning method for optical disc device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100520508B1 (ko) * 2003-09-27 2005-10-11 삼성전자주식회사 포커스 인입 장치 및 방법
JP2014093116A (ja) * 2012-11-07 2014-05-19 Funai Electric Co Ltd レンズ駆動装置及び光ピックアップ
CN103871435A (zh) * 2012-12-10 2014-06-18 建兴电子科技股份有限公司 光驱及其操作方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3413684B2 (ja) * 1994-12-16 2003-06-03 ソニー株式会社 多層光ディスク再生装置および方法
JP3409615B2 (ja) * 1996-11-27 2003-05-26 株式会社ニコン 情報記録再生装置
JPH1139664A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Pioneer Electron Corp 多層光記録媒体用フォーカス制御装置
JP3651208B2 (ja) * 1997-10-17 2005-05-25 ソニー株式会社 光学記録媒体のドライブ装置
JP3611725B2 (ja) 1998-08-07 2005-01-19 株式会社日立製作所 光ディスク装置
JP2000155955A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd フォーカスジャンプ制御方法と光ディスク装置
JP3726621B2 (ja) * 2000-02-25 2005-12-14 三菱電機株式会社 フォーカス引き込み方法および光ディスク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7197755B2 (en) 2002-10-15 2007-03-27 Clarion Co., Ltd. Lens cleaner and lens cleaning method for optical disc device

Also Published As

Publication number Publication date
DE10201269A1 (de) 2002-08-08
US20020141300A1 (en) 2002-10-03
US6834029B2 (en) 2004-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2774609B2 (ja) ディスク装置及びディスク制御方法
JPH11120570A (ja) 光学記録媒体のドライブ装置
JP2001243637A (ja) フォーカス引き込み方法および光ディスク装置
KR100595161B1 (ko) 광 기록재생기의 비기록 영역 검출 방법
JP2002208147A (ja) 光ピックアップのフォーカスサーボ装置
US20050068859A1 (en) Focus pull-in apparatus and method thereof
JPH11176073A (ja) 光ディスク装置
JP2004134068A (ja) 適応的なフォーカシング方法及び装置
JPH1055546A (ja) 光ディスク制御装置
KR100424490B1 (ko) 다층 디스크 기록/재생장치에 있어서 다층 디스크의 층간이동제어방법 및 그 제어장치
KR100587275B1 (ko) 디스크 서치 장치 및 방법
JP2007115393A (ja) フォーカス引き込み制御装置及びフォーカス引き込み制御方法
JP4119782B2 (ja) 光学的情報記憶装置のフォーカス制御装置
JPS63138531A (ja) 情報再生装置
JP2000298846A (ja) 光ディスク駆動装置及び光ディスクのフォーカスジャンプ方法
JP4349184B2 (ja) ディスクドライブ装置、トラックジャンプ方法
JP2005203018A (ja) ディスク装置
JP2927193B2 (ja) 光ディスク装置
KR100594809B1 (ko) 포커스 인입 장치 및 방법
JP2004326927A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク反り検出方法
JP2003228846A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク再生方法
JP2002324332A (ja) 光ディスク装置
JP2005228382A (ja) 光ディスク装置及びディスク種別判別方法
JP2006221749A (ja) フォーカス制御装置、光ディスク装置、プログラム
JPH09161284A (ja) フォーカス引き込み方法および光ディスクドライブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401