JP2002200876A - ペーパースタンド - Google Patents

ペーパースタンド

Info

Publication number
JP2002200876A
JP2002200876A JP2001266530A JP2001266530A JP2002200876A JP 2002200876 A JP2002200876 A JP 2002200876A JP 2001266530 A JP2001266530 A JP 2001266530A JP 2001266530 A JP2001266530 A JP 2001266530A JP 2002200876 A JP2002200876 A JP 2002200876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
suction cup
stand according
paper stand
block portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001266530A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanaka
央 田中
Takamitsu Tanaka
隆充 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TANAKA DESIGN OFFICE KK
Original Assignee
TANAKA DESIGN OFFICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TANAKA DESIGN OFFICE KK filed Critical TANAKA DESIGN OFFICE KK
Priority to JP2001266530A priority Critical patent/JP2002200876A/ja
Priority to AU2002212693A priority patent/AU2002212693A1/en
Priority to PCT/JP2001/009502 priority patent/WO2002036360A1/ja
Publication of JP2002200876A publication Critical patent/JP2002200876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F1/00Cardboard or like show-cards of foldable or flexible material
    • G09F1/10Supports or holders for show-cards
    • G09F1/14Supports or holders for show-cards in the form of legs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F17/00Card-filing arrangements, e.g. card indexes or catalogues or filing cabinets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】軽量で製作性が良く使いやすく多用途性のある
ペーパースタンドを提供すること。 【解決手段】シリコーン樹脂などの軟質弾力性合成樹脂
により形成した吸盤1と一体に軟質弾力性合成樹脂製の
ブロック部2を設け、ブロック部に紙葉3を挿入する切
り込み4を形成する。ブロック部の頂部と側部に、切込
みを夫々形成し、各切り込みを、これに挟み込む紙葉に
幅方向の湾曲を与えて傾斜直立状態を保持する湾曲且つ
傾斜した切り込みで構成する。ブロック部を吸盤の吸着
平面に対して傾斜させ、或いはブロック部の側部にこれ
を貫通する貫通孔7を形成し、或いは吸盤を透明の軟質
合成樹脂で形成し、その一部にレンズ部12を設ける。
該ブロック部に穴13を形成し、情報機器14や支持具
18を取り付ける。吸盤に紙押さえ片20を設け、紙葉
を押さえる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ペーパースタンド
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータへの入力や書類のタ
イプの際に、書類等の紙葉をペーパースタンドに挟んで
これを参照しながら作業することは一般的に行われてい
る。この種のペーパースタンドでは、紙葉を直立させる
ために紙葉を湾曲して挟むものが知られており、机上で
安定して紙葉を保持するために該スタンドに錘や磁石な
どが設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のペーパースタン
ドは、錘や磁石のために比較的重く、紙葉を挟むための
機械的な構造が複雑になって製作コストが高くなる欠点
があった。また、設置の位置や方向に制限があり、用途
も単一で多用途性に乏しい。
【0004】本発明は、軽量で製作性が良く使いやすく
多用途性のあるペーパースタンドを提供することを目的
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、シリコーン
樹脂などの軟質弾力性合成樹脂により形成した吸盤と一
体に軟質弾力性合成樹脂製のブロック部を設け、該ブロ
ック部に紙葉を挿入する切り込みを形成した構成とする
ことにより、上記の目的を達成するようにした。該ブロ
ック部の頂部と側部に、切り込みを夫々形成し、各切り
込みを、これに挟み込む紙葉に幅方向の湾曲を与えて傾
斜直立状態を保持する湾曲且つ傾斜した切り込みで構成
することで、ペーパースタンドを水平方向と垂直方向に
設置して使用できるようになる。該ブロック部を該吸盤
の吸着平面に対して傾斜させておくことで、製作が容易
になる。該ブロック部の側部にこれを貫通する貫通孔形
成し、或いは該吸盤を透明の軟質弾力性合成樹脂で形成
してその一部にレンズ部を設けることで、ペーパースタ
ンド以外の用途に使用可能になる。
【0006】該ブロック部の頂部に、吸盤の方向へと延
びる穴を1個もしくは複数個設け、該穴に、この穴へ挿
入される軸状部を備えるとともに音や光を発する情報機
器を着脱自在に取り付け、或いは、器物収容空間を備え
たバスケットの取り付け軸を挿入することで、ペーパー
スタンドとしての使用時に情報を取得し器物を収容して
おくことができる。該穴の少なくとも1個は、該情報機
器を有効に使用するため、該ブロック部の頂部に設けた
湾曲した切り込みの湾曲内側に設けられる。該ブロック
部の頂部に設けた湾曲した切り込みの湾曲背側に、該穴
を一対設け、この一対の穴に該切り込みに挟み込まれた
紙葉の背面を支える支持具の取り付け部を挿入すること
で、大型の紙葉を保持できる。
【0007】更に、該吸盤の周縁の複数箇所に、該吸盤
の盤面方向へせり出し且つ互いに分離した紙押さえ片を
設け、該紙押さえ片の押さえ面と該吸盤の吸着面との間
に紙葉の厚さ程度の段差を設けて該吸盤の吸着時に紙葉
を吸着平面へ押さえ付けるようにし、必要な場合、該紙
押さえ片の押さえ面と反対側に摘みを設けることで、ガ
ラス面にポスターなどをペーパースタンドにより掲示で
きる。
【0009】また、該ブロック部の頂部の湾曲した切り
込みの湾曲内側に、器物収容空間を形成したり、切り込
みを略平行した複数の切り込みで構成することで、ペー
パースタンドの用途がさらに広がりその有用性が増す。
【0010】
【発明の実施の形態】図面に基づき本発明の実施の形態
を説明すると、図1及び図2に於いて、符号1は、シリ
コーン樹脂、塩化ビニル、エラストマーなどの弾力性を
有する軟質の合成樹脂からなる椀状の吸盤を示し、該吸
盤1の吸着面とは反対側面に、該吸盤1と一体の円柱状
や角柱状の弾力性を有する軟質合成樹脂からなるブロッ
ク部2を設け、該ブロック部2に紙葉3を挿入する切り
込み4を形成し、図3及び図4のように該吸盤1をデス
クやガラス窓などの平坦面に吸着させて取り付けるよう
にした。
【0011】これを更に説明すると、該吸盤1の外面に
は、紐、棒状物などを挿通する挿通孔5を備えた取り外
し用の摘み6を設けてその吸着を解除できるようにし、
該ブロック部2の側部にこれを貫通する貫通孔7を設け
て紐やパイプ、棒などを挿通出来るようにした。また、
該切り込み4は、該吸盤1及びブロック部2を成形の際
に形成することも可能であるが、図1の実施例ではこの
形成後にカッターなどによる機械加工で形成するものと
し、吸盤1により水平面や垂直面に吸着させても紙葉3
を保持出来るように該ブロック部2の頂部と側部の2箇
所に形成した。各切り込み4は、紙葉3を湾曲させ且つ
後方へ傾斜させて直立状態に保持できるように、取付け
面に対して湾曲し且つ傾斜して形成される。
【0012】該紙葉3を該切り込み4へ挟み込むため
に、該ブロック部2に凹部8を設け、これに指先を掛け
て該切り込み4を押し広げ、その間に紙葉3の挟み込み
を行うようにした。該切り込み4には、例えば図5や図
6に示すように、小型のスピーカー9や花瓶10などを
挟み込み、貫通孔7には図7のようにロッド11などを
挿通して誘導用のガイドとして使用することも可能であ
る。更に、該ブロック部2は、吸盤1との一体成形を容
易にするため、図8のように例えば15°程度の吸盤1
に対する傾斜を設けておくことが好ましい。該吸盤1を
透明の樹脂で形成する場合、該吸盤1の一部にレンズ部
12を設けたり、時計などを埋め込んでおくと使用上便
利になる。該吸盤1とブロック部2は、その夫々を個別
に形成したのち接着やはめ込み等の接合方法により接合
して一体に構成してもよい。
【0013】本発明のペーパースタンドは、吸盤1を適
当な平坦面に吸着させ、切り込み4を材料の弾力性を利
用して押し開き、その間に紙片を挟み込んで傾斜湾曲状
態で保持するもので、該吸盤1とブロック部2はエラス
トマー樹脂などの軟質弾力性合成樹脂の成形により安価
に製作でき、切り込み4も成形と同時に形成できて製作
が簡単になり、軽量で取付けの自在性があるので様々な
用途に使用でき、外観の色彩や形態に自由性があり透明
とすることも可能である。
【0014】該ブロック部2の頂部に、該吸盤1の方向
へと延びる1つ若しくは図9及び図10に示したような
複数個の穴13を形成し、この穴13をペーパースタン
ド製造時の気体放出用および図11に示すような情報機
器14或いは図12に示すようなバスケット15の取付
用として使用し、ペーパースタンドを多用途に利用でき
るようにした。図11に示した情報機器14は、表示装
置や時計装置、発音装置、発光装置などを収容した頭部
16と該穴13に挿入される軸状部17を有し、該情報
機器14を切り込み4に挟んだ紙葉3の前方に位置する
ようにその軸状部17を穴13に挿入して取り付けさ
れ、使用者が紙葉3の参照を妨げずに情報機器14から
の情報を享受することができ、例えば約束時間の到来を
頭部16に埋め込んだ発光素子の発光や電子音の作動に
より知ることができる。図12に示したバスケット15
には、めがねや携帯電話、アクセサリーなどの小物を収
容し、紛失などを防止できる。
【0015】該穴13を複数個設ける場合、図9に示し
たように、湾曲した切り込み4の湾曲背側に一対設け、
この一対の穴13に図21に示すような紙葉3の背面を
支えるU字状の支持具18の取り付け部19を挿入する
と、大判の紙葉3をペーパースタンドに保持できる。
【0016】図13乃至図14の実施例は、該吸盤1の
周縁の複数箇所に、該吸盤1の盤面方向へせり出し且つ
互いに分離した紙押さえ片20を設けたもので、このペ
ーパースタンドを使用して図15に示すようにガラス面
などの平滑な面に、ポスターなどの紙葉3を着脱自在に
貼り付けることができる。該紙押さえ片20の押さえ面
20aは、吸盤1の吸着面1aより紙の厚さ分ほどの段
差21を有し、この段差21により吸盤1が吸着力を損
なうことなく吸着して紙押さえ片20で図17のように
紙葉3を押さえることができる。該紙押さえ片20は、
弾力性を有する合成樹脂材料により図18のように略三
角形の平面形状に形成し、稜部24を設けて紙押さえ片
20に復元性を持たせ、その外面に設けた摘み22を持
ち上げてめくることで、吸盤1を吸着させたまま押さえ
た紙葉3のみを剥がすことができる。紙葉3を接着剤な
ど使用することなくガラス面などに貼り付けることがで
きるから、紙葉3の着脱が自在でガラス面などを汚すこ
ともない。各紙押さえ片20は、互いに分離して形成す
ること、すなわち直接につながらないように分離して形
成し、この構成とすることにより1つの紙押さえ片20
の動きが他の紙押さえ片20に伝わることを防止でき
る。
【0017】図12に示した実施例では、バスケット1
5をブロック部2の穴13に着脱自在に取り付けたが、
該ブロック部2に、図19及び図20に示すように、携
帯電話機やメガネ、時計、アクセサリーなどを収容する
ための器物収容空間23を1つ或いは複数個形成しても
よい。この例では、器物収容空間23を大小2つ設け、
小さい方には筆記具などを収容するようにした。また、
切り込み4も平行して複数本設け、書類やカタログ、ポ
スター類などを個別に各切り込み4に適切に保持できる
ように、各切り込み4の幅を異ならせた。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明によるときは、軟質
弾力性合成樹脂により形成した吸盤と一体にブロック部
を設け、該ブロック部に紙葉を挿入する切り込みを形成
したので、製作が容易で多用途に使用でき、外観形状等
に自在性があってデザイン性が良い等の効果があり、該
ブロック部の頂部と側部に、挟み込む紙葉に幅方向の湾
曲を与えて傾斜直立状態を保持する湾曲且つ傾斜した切
り込みを設けることで使用性が向上し、該ブロック部を
上記吸盤の吸着平面に対して傾斜させることで製作性が
良くなり、請求項4或いは5の構成とすることで多用途
に使用できる。また、該ブロック部の頂部に吸盤の方向
へと延びる穴を形成し、これに情報機器や支持具を取り
付けることでペーパースタンドの用途が更に拡がり、該
吸盤の周縁に紙押さえ片を設けることで、紙葉をガラス
面などに着脱自在に貼り付けることができ、該ブロック
部に器物収容空間を形成することで一層有用性が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の斜視図
【図2】図1の2−2線部分の拡大断面図
【図3】使用状態の斜視図
【図4】他の使用状態の斜視図
【図5】他の用途に使用した状態の斜視図
【図6】フラワースタンドとして使用した状態の斜視図
【図7】誘導用のガイドとして使用した状態の斜視図
【図8】本発明の他の実施の形態の截断側面図
【図9】ブロック部に穴を設けた実施の形態を示す全体
斜視図
【図10】図9の10−10線部分の断面図
【図11】情報機器の斜視図
【図12】バスケットを設けた状態の斜視図
【図13】紙押さえ片を設けた状態の全体斜視図
【図14】図13の14−14線部分の断面図
【図15】紙押さえ片を設けたペーパースタンドの使用
状態の平面図
【図16】図13のペーパースタンドの使用状態の斜視
【図17】図16の17−17線部分の断面図
【図18】図17の作動状態の断面図
【図19】器物収容空間を設けた実施例の斜視図
【図20】図19の20−20線部分の断面図
【図21】支持具を設けた状態の斜視図
【符号の説明】
1 吸盤、2 ブロック部、3 紙葉、4 切り込み、
7 貫通孔、12 レンズ部、13 穴、14 情報機
器、15 バスケット、18 支持具、20 紙押さえ
片、22摘み、23 器物収容空間、

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコーン樹脂などの軟質弾力性合成樹脂
    により形成した吸盤と一体に軟質弾力性合成樹脂製のブ
    ロック部を設け、該ブロック部に紙葉を挿入する切り込
    みを形成したことを特徴とするペーパースタンド。
  2. 【請求項2】上記ブロック部の頂部と側部に、上記切り
    込みを夫々形成し、各切り込みを、これに挟み込む紙葉
    に幅方向の湾曲を与えて傾斜直立状態を保持する湾曲且
    つ傾斜した切り込みで構成したことを特徴とする請求項
    1に記載のペーパースタンド。
  3. 【請求項3】上記ブロック部を上記吸盤の吸着平面に対
    して傾斜させたことを特徴とする請求項1に記載のペー
    パースタンド。
  4. 【請求項4】上記ブロック部の側部にこれを貫通する貫
    通孔を形成したことを特徴とする請求項1に記載のペー
    パースタンド。
  5. 【請求項5】上記吸盤を透明の軟質弾力性合成樹脂で形
    成し、その一部にレンズ部を設けたことを特徴とする請
    求項1に記載のペーパースタンド。
  6. 【請求項6】上記ブロック部の頂部に、上記吸盤の方向
    へと延びる穴を1個もしくは複数個設けたことを特徴と
    する請求項1乃至5のいずれか1項に記載のペーパース
    タンド。
  7. 【請求項7】上記穴に、この穴へ挿入される軸状部を備
    えるとともに音や光を発する情報機器を着脱自在に取り
    付けたことを特徴とする請求項6に記載のペーパースタ
    ンド。
  8. 【請求項8】上記穴に、器物収容空間を備えたバスケッ
    トの取り付け軸を挿入したことを特徴とする請求項6に
    記載のペーパースタンド。
  9. 【請求項9】上記穴の少なくとも1個を、上記ブロック
    部の頂部に設けた湾曲した切り込みの湾曲内側に設けた
    ことを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載
    のペーパースタンド。
  10. 【請求項10】上記ブロック部の頂部に設けた湾曲した
    切り込みの湾曲背側に、上記穴を一対設け、この一対の
    穴に該切り込みに挟み込まれた紙葉の背面を支える支持
    具の取り付け部を挿入したことを特徴とする請求項6乃
    至9のいずれか1項に記載のペーパースタンド。
  11. 【請求項11】上記吸盤の周縁の複数箇所に、該吸盤の
    盤面方向へせり出し且つ互いに分離した紙押さえ片を設
    け、該紙押さえ片の押さえ面と該吸盤の吸着面との間に
    紙葉の厚さ程度の段差を設けて該吸盤の吸着時に紙葉を
    吸着平面へ押さえ付けることを特徴とする請求項1に記
    載のペーパースタンド。
  12. 【請求項12】上記紙押さえ片の押さえ面と反対側に摘
    みを設けたことを特徴とする請求項11に記載のペーパ
    ースタンド。
  13. 【請求項13】上記ブロック部の頂部の湾曲した切り込
    みの湾曲内側に、器物収容空間を形成したことを特徴と
    する請求項1に記載のペーパースタンド。
  14. 【請求項14】上記切り込みを略平行した複数の切り込
    みで構成したことを特徴とする請求項1、9、10、1
    1のいずれか1項に記載のペーパースタンド。
JP2001266530A 2000-11-01 2001-07-30 ペーパースタンド Pending JP2002200876A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001266530A JP2002200876A (ja) 2000-11-01 2001-07-30 ペーパースタンド
AU2002212693A AU2002212693A1 (en) 2000-11-01 2001-10-30 Paper stand
PCT/JP2001/009502 WO2002036360A1 (fr) 2000-11-01 2001-10-30 Support de papier

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-334347 2000-11-01
JP2000334347 2000-11-01
JP2001266530A JP2002200876A (ja) 2000-11-01 2001-07-30 ペーパースタンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002200876A true JP2002200876A (ja) 2002-07-16

Family

ID=26603265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001266530A Pending JP2002200876A (ja) 2000-11-01 2001-07-30 ペーパースタンド

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2002200876A (ja)
AU (1) AU2002212693A1 (ja)
WO (1) WO2002036360A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100482546C (zh) * 2002-06-20 2009-04-29 株式会社吉野工业所 袋状吹塑成型容器
PT2909828T (pt) 2012-10-18 2019-07-30 Crea N V Sistema deslizável de informação e método para o fabrico e uso do dispositivo de informação do sistema
BE1021048B1 (nl) * 2013-02-11 2015-02-25 Crea N.V. Verplaatsbaar informatietoestel en werkwijze ter vervaardiging ervan
BE1021036B1 (nl) * 2012-10-18 2015-02-11 Crea N.V. Verplaatsbaar informatietoestel.

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS487113U (ja) * 1971-06-09 1973-01-26
JPS5924383U (ja) * 1982-08-07 1984-02-15 福田 俊一 紙片立て台
JPS61104478U (ja) * 1984-12-12 1986-07-03
JPH0435116U (ja) * 1990-07-17 1992-03-24
JPH0595545U (ja) * 1991-08-22 1993-12-27 株式会社田窪工業所 芳香剤容器
JPH0713605U (ja) * 1993-08-12 1995-03-07 芳茂 山野 自動車のガラス面に吸盤を利用して飾るインテリア
JPH08160870A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Kunimitsu Matsuo 掲示用吸盤付き押さえ具
JP3032917U (ja) * 1996-04-16 1997-01-17 俊成 二瓶 葉状掲示物固定具
JP3052850U (ja) * 1998-04-01 1998-10-09 株式会社大新産経 シートホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002036360A1 (fr) 2002-05-10
AU2002212693A1 (en) 2002-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002200876A (ja) ペーパースタンド
JP2007111344A (ja) 物品支持装置
JP5041280B2 (ja) フラワーアレンジメント用具
JP3130514U (ja) ティッシュボックスホルダ
JP2006317743A (ja) シート保持具
JP4291081B2 (ja) 色見本部材
AU2013101636A4 (en) Magnetic Mobile Device Holder
JPH1075861A (ja) 湾曲型簡易額
JP3025771U (ja) 御札、破魔矢類の飾り用具
JP4746721B1 (ja) 壁掛具および壁掛展示具
JP7244274B2 (ja) 棒状体支持具
JP3172608U (ja) 磁石付き模型
JP3166862U (ja) パネル
JP3073439U (ja) パソコンの平面式・薄型マルチメディア・スピーカー
JPH09154707A (ja) 御札、破魔矢類の飾り用具
USD483068S1 (en) Desk name plate and accessory base
JP2000287801A (ja) 額 縁
JP2589230Y2 (ja) パネル等の傾斜角度保持具
KR20230014014A (ko) 귀금속 보관상자
JP2022053118A (ja) オブジェクトスタンド
JP2003341282A (ja) 筆記具を軟固定する筆置き
JP2599070Y2 (ja) 枠体の補助具
JP3011070U (ja) 腕時計用スタンド
JPH0665977U (ja) 自動販売機のサンプル展示装置
KR20010087082A (ko) 귀금속 케이스