JP2002197448A - 画像計測システム及びその方法、並びにそれに用いられる記録媒体、搬送波送信装置及び搬送波受信装置 - Google Patents
画像計測システム及びその方法、並びにそれに用いられる記録媒体、搬送波送信装置及び搬送波受信装置Info
- Publication number
- JP2002197448A JP2002197448A JP2001297231A JP2001297231A JP2002197448A JP 2002197448 A JP2002197448 A JP 2002197448A JP 2001297231 A JP2001297231 A JP 2001297231A JP 2001297231 A JP2001297231 A JP 2001297231A JP 2002197448 A JP2002197448 A JP 2002197448A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- illumination
- interest
- measurement system
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims abstract description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 48
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 331
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 48
- 238000004088 simulation Methods 0.000 claims description 38
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 30
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 27
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 claims description 23
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 18
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 12
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 230000008676 import Effects 0.000 description 2
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 2
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 101000854908 Homo sapiens WD repeat-containing protein 11 Proteins 0.000 description 1
- 102100020705 WD repeat-containing protein 11 Human genes 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000007499 fusion processing Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004549 pulsed laser deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/27—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
- G01N21/274—Calibration, base line adjustment, drift correction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/10—Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
- G01J1/20—Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle
- G01J1/28—Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source
- G01J1/30—Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source using electric radiation detectors
- G01J1/32—Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source using electric radiation detectors adapted for automatic variation of the measured or reference value
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8806—Specially adapted optical and illumination features
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8806—Specially adapted optical and illumination features
- G01N2021/8835—Adjustable illumination, e.g. software adjustable screen
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/8806—Specially adapted optical and illumination features
- G01N2021/8845—Multiple wavelengths of illumination or detection
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Image Input (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
明設定の組合せを容易に及び正確に決定できる画像計測
システムを提供することにある。 【解決手段】 被測定物102の少なくとも関心領域を
照明し、その照明光強度を含む照明設定を調節可能な照
明装置115,116,117,118と、該照明装置
115〜118により照明された関心領域の実画像を撮
像する撮像装置114と、該照明装置115〜118の
照明設定を制御する照明光強度制御装置120と、を備
えた画像計測システムにおいて、該制御装置120は、
実際に該照明装置115〜118の照明設定を変えて撮
像手段114で撮像しておいた該関心領域の複数の実画
像に基づいて、該撮像装置114で撮像される関心領域
の画像が要求画像特性を満たすように、該関心領域を照
明できる最適照明設定を決定することを特徴とする画像
計測システム100。
Description
用いられる照明装置の照明設定の決定手法に関する。
は多くの変数の関数となる。これらの変数としては、例
えば瞬間駆動電流、装置の経年数、周囲温度、光源に汚
れ或いは残留物があるか否か、装置の性能経歴等が一例
として挙げられる。画像計測システムでは、通常、対象
物が見つけられるであろう関心領域内の他のものとのコ
ントラストによって測定することができる方法により、
視野内の対象物の位置を突止める。この測定は、入射光
又は透過光の総量によってかなり影響を受ける。
ータは、特定の画像特性が得られるように被測定物を照
明したい。この画像特性とは、関心領域内の特定の平均
画像値、又は異なる関心領域間の平均画像値の差の最大
化或いは関心領域内の照明光強度勾配の最大化を目標と
し得る特性である。つまり、望ましい特性とは、画像の
走査ラインにわたって定義される複合的な一連の目標で
ある。
定物間の関係が予測可能である。この応用においては、
状況の予測可能性によって再現性のある照明制御を単純
な形にすることができる。例えば、Mahaney(マ
ハネイ)の米国特許第5,753,903号に示される
ように、閉ループ制御システムは、画像計測システムの
光源の出力照明光強度を特定コマンドレベルまで駆動さ
れたことを保証するために使用されていた。したがっ
て、これら従来の閉ループ制御システムは、瞬間駆動電
流、光源の経年数、周囲温度等の変化のために所望の出
力照明光強度から変動するのを防止するものであった。
このように、1つの空間的に固定された光源及び実際の
被測定物に関するレベルを決定することは可能である。
明の制御形式が可能である場合であっても、最適光源の
設定を検索することは、照明の調整、各ビデオフレーム
の取込み、及び各ビデオフレームの評価に関する各工程
が、有限の時間を必要とするので問題が多い。特に広く
使用されているハロゲンライトは、駆動電流の変化後か
らその出力が安定するまでに時間を必要とする。つま
り、従来より、被測定物及び1つの固定光源に関して満
足し得る光を選択するためのアプローチはいくつか存在
するが、遅れを伴うので、この遅れが画像計測システム
の有効なスループットを低下させることがある。
的な合成画像を生成する方法も知られている。この方法
は、一般に、被測定物の異なるサブ領域が同時に適切に
照明されない実例を扱うが、異なる複数の各サブ領域
を、関心領域の随所が適切に照明された1つの巨視的画
像に合成することが望ましい。このような巨視的画像
は、被測定物の強調された定性的情景を提供し得る。こ
の方法では、光源を系統的に変化させ、関心領域の画像
を複数取込む。取込後、各サブ領域について、取込まれ
た複数の画像の中から最良の画像を決定し融合すること
により、随所が良好に照明されているであろう巨視的な
合成画像に合成する。
来の方法を用いたのでは、各画像毎に照明設定を選択す
ることは極めて問題が多い。
の取込みを、網羅的かつ系統的に変化させて、各サブ領
域について少なくとも1つの許容可能な画像が取込まれ
る。この系統的な変化は、従来の試行錯誤と同様、多く
の時間を要するので、より高いスループットが恩恵をも
たらす多くの画像計測システムの操作に不適切である。
統的な変化で取込まれたあるハードウエア照明設定、及
び画像の取込みが、任意の特定サブ領域に対して最適な
照明設定と正確に一致する可能性は低いので、任意の特
定サブ領域に関して最適な画像を得るのにはあまり適し
ていない。この一致する可能性は、複数の異なる光源を
考慮すると、より低くなるのに対し、多くの画像計測の
応用では、個々のサブ領域について、最適な設定を達成
することが最も重要な課題となる。
予期しない結果をもたらすこともあり、これは一般に、
被測定物の特徴の正確な定量解析を必要とする応用で
は、許容することができない。
的な正確性、及び予測不能な被測定物の特徴並びに構成
の問題を考慮すると、従来方法を用いたのでは、関心領
域に対し最適な照明設定を得ることができない。この問
題は、複数の光源を用いるときには、より深刻な問題と
なり、特に完全自動化のオフラインパートプログラム生
成システムの設計では、重要な課題になる。
時間を消費しても、各種光源の所望の照明設定の検索、
例えば標準の検索若しくは新規の検索を行い、画像を要
求画像特性で正確に取込む必要がある。しかしながら、
従来方法のように複数光源の最適設定の組合せを試行錯
誤で検索していたのでは、時間がかかるので、各ランプ
の出力電力の変化を生じ、また試験画像の取込み及び評
価待ちが面倒である。
れたものであり、その目的は複数の異なる照明の最適な
照明設定の組合せを容易に及び正確に決定することので
きる画像計測システム及び方法、並びにそれに用いられ
る記録メディア及び搬送波を提供することにある。
に本発明にかかる画像計測システムは、照明装置と、撮
像装置と、照明光強度制御装置と、を備えた画像計測シ
ステムにおいて、前記照明光強度制御装置は、実際に前
記照明装置の照明設定を変えて撮像手段で撮像しておい
た前記被測定物の少なくとも関心領域の複数の実画像に
基づいて、前記撮像装置で撮像される該被測定物の少な
くとも関心領域の画像が要求画像特性を満たすように、
該被測定物の少なくとも関心領域を照明することのでき
る最適照明設定を決定することを特徴とする。ここで、
前記照明装置は、被測定物の少なくとも関心領域を照明
し、その照明光強度を含む照明設定を調節可能とする。
また、前記撮像手段は、前記照明装置により照明された
前記被測定物の少なくとも関心領域の実画像を撮像す
る。前記照明光強度制御措置は、前記照明装置の照明設
定を制御する。
は、前記複数の実画像のうちの、少なくとも2つの実画
像の少なくとも一通りの組合せの評価に基づいて決定さ
れることが好適である。
記実画像を用いて、シミュレーションにより得られた仮
想画像を含むことが好適である。
なくとも2つの実画像の対応画素の画像値間を補間する
ことにより得られた補間画像値を持つ対応画素で構成さ
れる補間画像を含むことが好適である。
画素の補間画像値は、少なくとも2つの実画像の実際の
照明設定、及び予測最適照明に基づいていることが好適
である。
設定は、照明ベクトルを含み、前記最適照明設定は、前
記複数の実画像のうちの、少なくとも2つの実画像の、
少なくとも一通りの組合せの評価に基づいて選択された
照明ベクトルを含むことが好適である。
複数の実画像のうちの、少なくとも2つの実画像の、少
なくとも一通りの組合せが、前記関心領域が要求画像特
性を満たすか否かの解析を含むことが好適である。
は、それぞれ少なくとも前記関心領域を含むことが好適
である。
前記最適照明設定に基づいて制御されることが好適であ
る。
は、少なくとも前記関心領域を含む画像を得る時に用い
られることが好適である。
御装置は、ユーザのマニュアル制御及びプログラム命令
下の自動制御のうちの、少なくとも一方の制御により操
作されることが好適である。
御装置は、前記プログラム命令下の自動制御中に、少な
くとも1つの最適照明設定を決定するために操作される
ことが好適である。
令下の自動制御中に決定される最適照明設定は、前記照
明装置の制御、並びに、現在及び過去の照明設定の比較
のうちの、少なくとも一方に用いられることが好適であ
る。
御装置は、画像計測システムにおけるコンピュータ化コ
ントロールシステムの構成部材であり、前記コントロー
ルシステムは、制御命令生成システムを含み、前記制御
命令生成システムは、前記照明光強度制御装置を動作可
能であり、パートプログラム、検査プログラムの制御命
令、及び照明光強度制御装置により決定された最適照明
設定に基づく照明装置の制御命令のうちの、少なくとも
1つを生成することが好適である。
システムは、少なくとも1つの画像解析ツールを含み、
該画像解析ツールに関連付けされた少なくとも1つの特
性に従って、要求画像特性及び関心領域のうちの、少な
くとも一方が定義されることが好適である。
透過照明、落射照明、リング照明及びプログラム制御リ
ング照明のうちの、少なくとも2つの照明を含むことが
好適である。
それぞれ異なる有色光を放射する複数の光放射素子を含
む1つの照明デバイスを備えることが好適である。
かる画像計測方法は、被測定物の少なくとも関心領域を
照明し、その照明光強度を含む照明設定を調節可能な照
明装置を備えた画像計測システムの最適照明設定の決定
に用いられる画像計測方法において、前記最適照明設定
は、要求画像特性を満たす関心領域を含む所望画像を得
るのに用いられる。取込工程と、決定工程と、評価工程
と、修正工程と、を備え、少なくとも1つの画像結果が
要求画像特性を満たすまで、前記決定工程、前記評価工
程、及び前記修正工程を繰返すことを特徴とする。ここ
で、前記取込工程は、予め用意しておいた前記照明装置
の複数の異なる照明光強度に合わせて、実際に被測定物
の少なくとも関心領域を照明して撮像しておいた、前記
被測定物の少なくとも関心領域を含む基本画像を複数取
込む。また前記決定工程は、現在の予測照明設定及び少
なくとも1つの基本画像に基づいて、少なくとも前記関
心領域の画像結果を決定する。前記評価工程は、前記画
像結果が要求画像特性を満たすか否かを評価する。前記
修正工程は、前記画像結果が要求画像特性を満たさない
と判断されると、現在の予測照明設定を修正する。
複数の光源を含み、前記取込工程は、選択工程と、駆動
工程と、を含むことが好適である。ここで、前記選択工
程は、前記複数の光源の中から1つの光源を選択する。
また前記駆動工程は、前記選択光源を、各基本画像に対
応する複数の選択照明光強度値のうちの、少なくとも1
つの選択照明光強度値で駆動する。
前記選択光源を、選択範囲内の複数の異なる照明光強度
値で駆動することが好適である。
複数の異なる照明光強度値は、8つよりも少ない照明光
強度値であることが好適である。
前記複数の光源の中から少なくとも2つ単位で光源を選
択することを含むことが好適である。
前記実画像を用いて、シミュレーションにより得られた
仮想画像を含むことが好適である。
明設定は、それぞれ照明ベクトルを含み、前記照明ベク
トルは、該照明ベクトルに含まれる各光源に対する、少
なくとも1つの照明光強度を含むことが好適である。
シミュレーションされる複数の選択画素に対して決定さ
れ、前記仮想画像の決定は、識別工程と、選択工程と、
決定工程と、組合工程と、を含み、シミュレーションさ
れる、選択された複数画素の画像値の総和が、ゼロ以外
の照明光強度値を持つ照明ベクトルに含まれる光源の画
像値の総和を含むまで、前記識別工程、前記選択工程、
前記決定工程、及び前記組合工程を繰返すことが好適で
ある。ここで、前記識別工程は、シミュレーションされ
る複数の選択画素の中から現在の1つの選択画素を識別
する。また、前記選択工程は、前記照明ベクトルに含ま
れる現在の光源の照明に対応する、少なくとも1つの基
本画像を選択する。前記決定工程は、前記照明ベクトル
に含まれる現在の光源及び照明光強度による照明に対応
する、少なくとも1つの選択された基本画像に基づい
て、画像値の総和に加える、現在の画素の画像値を決定
する。前記組合工程は、前記決定工程で得られた画像値
を、現在の画素に対してシミュレーションされた画像値
の総和に加える。
択された少なくとも1つの基本画像は、前記現在の光源
の少なくとも2つの異なる照明光強度値にそれぞれ対応
する少なくとも2つの基本画像を含み、前記決定工程
は、前記選択工程で選択された基本画像の現在の画素の
画像値、該選択された基本画像に対応する現在の光源の
照明光強度値、及び前記現在の照明ベクトルに含まれる
現在の光源の照明光強度値に基づいて、補間により、前
記現在の画素について、画像値の総和に加える画像値を
決定することが好適である。
1回目の繰返し中に、1回目の複数の基本画像の取込を
行い、各繰返し毎に、少なくとも1つの追加の基本画像
を取込む。前記現在の予測照明設定は、現在の繰返しに
対応する現在の照明設定群を含み、少なくとも照明設定
群に関する画像結果が要求画像特性を満たすと判断され
るまで、或いは前記現在の照明設定群に関する画像結果
を評価し、評価された画像結果の全てが要求画像特性を
満たさないと判断されるまで、前記決定工程、前記評価
工程、及び前記修正工程を繰返す。評価された画像結果
の全てが要求画像特性を満たさないと判断されると、少
なくとも1つの画像結果が要求画像特性を満たすまで、
前記取込工程、前記決定工程、前記評価工程、前記修正
工程、及び前記繰返しを実行することが好適である。
前記画像結果が要求画像特性を満たさないと判断された
時のみ、現在の予測照明設定を修正し、要求画像特性を
満たす画像結果が得られる現在の予測照明設定を、前記
最適照明設定とすることが好適である。
前記画像結果が要求画像特性を満たさないと判断され
る、或いは最適された予測照明設定に関する画像結果の
評価を完了するまで、前記現在の予測照明設定を修正す
る。1つの所望画像に対応する予測照明設定が複数識別
された時は、該複数の予測照明設定の中から要求画像特
性に対し最も良好な画像結果が得られる予測照明設定
を、最適照明設定として選択する選択工程を含むことが
好適である。
を持つ所望画像を得るための最適照明設定に基づいて、
前記照明装置を制御する制御工程を含むことが好適であ
る。
は、前記関心領域内のエッジ特徴に対応する階調度、輝
度、及びコントラストのうちの、少なくとも1つの画像
特性を含むことが好適である。
かる記録メディアは、画像計測システムと結合可能なコ
ンピュータ上で実行可能な制御プログラムを記憶する記
録メディアである。前記制御プログラムは、被測定物の
少なくとも関心領域を照明し、その照明光強度を含む照
明設定を調節可能な照明装置を備えた画像計測システム
で、要求画像特性を満たす関心領域を含む所望画像を得
るのに用いられる最適照明設定を決定させる命令を含
む。前記命令は、取込命令と、決定命令と、評価命令
と、修正命令と、繰返命令と、を含むことを特徴とす
る。ここで、前記取込命令は、予め用意しておいた前記
照明装置の複数の異なる照明光強度に合わせて、実際に
前記被測定物の少なくとも関心領域を照明して撮像して
おいた、少なくとも関心領域を含む基本画像を複数取込
ませる。また、前記決定命令は、現在の予測照明設定及
び少なくとも1つの前記基本画像に基づいて、少なくと
も関心領域の画像結果を決定させる。前記評価命令は、
前記画像結果が前記要求画像特性を満たすか否かを評価
させる。前記修正命令は、前記画像結果が前記要求画像
特性を満たさないと判断されるまで、現在の予測照明設
定を修正させる。前記繰返命令は、少なくとも1つの画
像結果が要求画像特性を満たすと判断されるまで、前記
決定命令、前記評価命令、及び前記修正命令の繰返しを
実行させる。
かる搬送波送信装置は、画像計測システムと結合可能な
コンピュータ上で実行可能な制御プログラムをエンコー
ドした搬送波を、該画像計測システムと結合可能なコン
ピュータに送信する搬送波送信装置であって、前記制御
プログラムは、被測定物の少なくとも関心領域を照明
し、その照明光強度を含む照明設定を調節可能な照明装
置を備えた画像計測システムで、要求画像特性を満たす
関心領域を含む所望画像を得るのに用いられる最適照明
設定を決定させる命令を含む。前記命令は、取込命令
と、決定命令と、評価命令と、修正命令と、繰返命令
と、を含むことを特徴とする。ここで、前記取込命令
は、予め用意しておいた前記照明装置の複数の異なる照
明光強度に合わせて、実際に前記被測定物の少なくとも
関心領域を照明して撮像しておいた、少なくとも関心領
域を含む基本画像を複数取込ませる。また、前記決定命
令は、現在の予測照明設定及び少なくとも1つの前記基
本画像に基づいて、少なくとも関心領域の画像結果を決
定させる。前記評価命令は、前記画像結果が前記要求画
像特性を満たすか否かを評価させる。前記修正命令は、
前記画像結果が前記要求画像特性を満たさないと判断さ
れると、現在の予測照明設定を修正させる。前記繰返命
令は、少なくとも1つの画像結果が要求画像特性を満た
すと判断されるまで、前記決定命令、前記評価命令及び
前記修正命令の繰返しを実行させる。また前記目的を達
成するために本発明にかかる搬送波受信装置は、搬送波
送信装置より送信されてきた、画像計測システムと結合
可能なコンピュータ上で実行可能な制御プログラムをエ
ンコードした搬送波を、該画像計測システムと結合可能
なコンピュータに受信させる搬送波受信装置であって、
前記制御プログラムは、被測定物の少なくとも関心領域
を照明し、その照明光強度を含む照明設定を調節可能な
照明装置を備えた画像計測システムで、要求画像特性を
満たす関心領域を含む所望画像を得るのに用いられる最
適照明設定を決定させる命令を含む。前記命令は、取込
命令と、決定命令と、評価命令と、修正命令と、繰返命
令と、を含むことを特徴とする。ここで、前記取込命令
は、予め用意しておいた前記照明装置の複数の異なる照
明光強度に合わせて、実際に前記被測定物の少なくとも
関心領域を照明して撮像しておいた、少なくとも関心領
域を含む基本画像を複数取込ませる。また前記決定命令
は、現在の予測照明設定及び少なくとも1つの前記基本
画像に基づいて、少なくとも関心領域の画像結果を決定
させる。前記評価命令は、前記画像結果が前記要求画像
特性を満たすか否かを評価させる。前記修正命令は、前
記画像結果が前記要求画像特性を満たさないと判断され
ると、現在の予測照明設定を修正させる。前記繰返命令
は、少なくとも1つの画像結果が要求画像特性を満たす
と判断されるまで、前記決定命令、前記評価命令及び前
記修正命令の繰返しを実行させる。
る被測定物が画像計測システムの全体的な視野内に配置
される。所望の解析に応じて、関心領域を含む被測定物
の全体又はその特定の一部が、画像計測システムの複数
光源のうちの少なくとも1つの光源を照明設定を用いて
照明され、被測定物の全体又はその特定部分の実画像が
複数取込まれる。取込まれた画像はそれぞれ、少なくと
も1つの光源を、複数の異なる駆動値で駆動することに
より、異なる照明光強度で照明されたものである。これ
は、必要に応じて各光源について繰返される。本実施形
態において、前述のようなプロセスでは、各光源が他の
光源とは独立して用いられ、変更される。
で用い、しかも各光源の出力強度を任意の組合せで用い
て被測定物の全体又はその特定部分に対する複数光源の
照明効果を決定するため、シミュレーションを行う。所
望のシミュレーション結果を得るために、ユーザは、被
測定物の全体又はその特定部分について取込まれた画像
に対してシミュレーションを行い、画像解析ツールに関
連付けされた特定の測定基準を定義したり選択したりす
る。またユーザは、被測定物の全体又はその所望の特定
部分について取込まれた画像データの特定部分を定義す
る。シミュレーションでは、複数光源の組合せと共に、
各光源毎に個別の駆動強度が選択される。本実施形態で
は、選択光源のいずれかに関して、取込まれたいずれか
の画像とも正確に対応しないレベルでその光源が駆動さ
れた時には、選択駆動値での光源の照明光強度値が、2
つ以上の実際の強度値間で補間される。
仮想画像は、画素毎に組合され、実際の被測定物が選択
駆動値で駆動される各選択光源で実際に照明された場合
に、画像取込デバイスにより受光される被測定物からの
正味の照明光強度値が決定される。決定後、画像解析に
用いられる選択画素に対応する、シミュレーションによ
り得られた仮想画像の画素が評価され、選択光源を選択
駆動値で駆動し、実際の部品を実際に照明したとき、選
択光源、及び該各選択光源の選択駆動値が、実際の部品
に対し所望の照明品質をもたらすか否かが決定される。
画像特性の測定基準として、関心する走査ライン内の最
大ピーク照明光強度勾配の最大化を定義することができ
る。そのほかの測定基準としては、走査ラインに沿って
全体的な変動、つまりテクスチャを最少に抑える一方、
エッジピーク高さの最大化が考えられる。選択される測
定基準に応じて、単純な方法からより複雑な方法まで、
各種の検索方法は、シミュレーション中或いは該シミュ
レーション後に行うことができる。さらに、この検索
は、部品が不透明であり、透過照明を遮断している等
の、既知の情報により、拡張することができる。
像を生成するために大量の画像を取込んでいた。この最
終合成画像は、特定の関心サブ領域の過去の最良画像よ
り、良好になる可能性はなく、正確な定量定性解析が困
難となる。これに対し、本実施形態では、遅いハードウ
エアによる試行錯誤が最小限まで低減され、或いは完全
に省略されており、比較的限定数の画像を取込み、最終
的な実画像の取込みに用いることができるハードウエア
設定を迅速に決定することが可能となる。これらのハー
ドウエア設定は、最終的な実画像の特定の関心サブ領域
における正確な定量定性解析に関して選択することが可
能となる。
施形態について説明する。図1には本発明の一実施形態
にかかる画像計測システムの概略構成が示されている。
同図に示す画像計測システム100は、画像計測システ
ム構成要素部110と、コントロールシステム部120
を含む。
央に透明部112が設けられたステージ111を備え
る。ステージ111上には、画像計測システム100を
用いて画像が取込まれる部品(被測定物)102が載置
される。そして、複数の異なる光源(照明装置)115
〜118からの照明光は、部品102に照射され、その
部品102からの光は、レンズシステム113により集
光される。また複数の異なる光源115〜118からの
照明光の一部は、部品102に照射されずにそのままレ
ンズシステム113により集光される。そして、レンズ
システム113により集光された光は、カメラシステム
(撮像装置)114により撮像され、部品102の画像
(実画像)を生成する。前記光源は、例えば透過照明1
15、落射照明116、リング照明117又はプログラ
ム制御リング照明118等の面ライト等がある。
組合せて制御可能な照明装置を構成する。この光源11
5〜118のうちの任意の1つの照明装置は、複数の異
なる色の光源(光放射素子)を含む。例えば透過照明1
15は、赤色の光源、緑色の光源及び青色の光源を含
む。透過照明115の各色の光源は、それぞれ電源19
0によって個別に駆動され、個別の光源として扱うこと
も可能である。
は可動光源を含む場合には、最適な焦点又は可動光源の
位置を識別するために、焦点調整要素の個々の位置又は
可動光源の個々の位置を、個別の光源として扱うことが
できる。なお、本発明の要旨の範囲内であれば、任意の
単色光源、多色光源、固定光源、可動光源、焦点調整可
能な光源を任意に組合せて用いることができる。
について前述した制御可能な様相の全ては、照明設定に
よって表現、制御が行われる。照明設定は、関連画像の
取込みに用いられる特定の照明構成の表現、決定を行
う。本実施形態においては、照明設定が照明ベクトルと
して用いられることもある。
像は、信号線131を介してコントロールシステム部
(照明光強度制御装置)120に出力される。コントロ
ールシステム部120は、コントローラ125と、入出
力インタフェース130と、メモリ140と、パートプ
ログラム作成/出力器(制御命令生成システム)170
と、入力光強度命令値変換器180と、電源190を備
える。前記各構成部材は、データ(制御)バス136を
介して直接或いは、相互接続されている。前記カメラシ
ステム114からの信号線131は、入出力インタフェ
ース130に接続される。この入出力インタフェース1
30には、信号線133を介してディスプレイ132が
接続される。またこの入出力インタフェース130に
は、信号線135を介して入力デバイス134が接続さ
れる。ディスプレイ132、入力デバイス134を用い
て、パートプログラムの表示、作成及び修正、並びにカ
メラシステム114により取込まれた画像の表示、画像
計測システム構成要素部110を直接制御することがで
きる。なお、予め定義されたパートプログラムを備える
完全自動化システムでは、ディスプレイ132、入力デ
バイス134、対応信号線133,135等を省略可能
である。
と、設定履歴記憶部142と、関心領域定義記憶部14
3と、パートプログラム記憶部144と、画像記憶部1
45を備える。
得るために調整された光源を識別するデータ、各光源1
15〜118を動作させる動作モードを定義するデー
タ、部品102を照明する識別光源が更なる調整を必要
としているか否かを決定するための測定基準として用い
られる画像特性を定義するデータ、及び関心領域内の画
像データにフィルタ処理を行うべきか否かを定義するデ
ータを記憶している。前記設定履歴記憶部142は、各
種光源115〜118の過去の設定を記憶している。こ
れらの設定は、パートプログラム作成/出力器170が
光源115〜118の設定を調整する前に保存される。
前記関心領域定義記憶部143は、図3に示した画像解
析ツール300等のような測定ツールのパラメータ等を
含めて、取込み領域内の関心領域の位置を定義するデー
タを記憶している。前記パートプログラム記憶部144
は、特定の部品102に対する画像計測システム100
の動作の制御に用いられるパートプログラムを記憶して
いる。前記画像記憶部145は、画像計測システム10
0の動作時にカメラシステム114を用いて取込まれた
画像を記憶する。
に自動プログラム操作を用いた場合を想定しているが、
画像計測システム100の各工程の実行中或いはマニュ
アル操作中に、入力デバイス134を介して照明コマン
ドが入力された場合であっても、前記自動プログラム操
作を用いた場合とほぼ同様の動作を行わせることができ
る。さらに、本実施形態にかかる画像計測システム10
0は、各種パラメータに適合することができる。以下、
画像システムの構成及び被測定物は既知であるか、予測
可能であり、全ての焦点条件がすでに満たされており、
光源の位置及び向きは部品102に対して固定されてい
る場合について説明する。
ステージ111上に載置された部品102等の特定の部
品102を照明し、その部品102の画像を取込みたい
とき、取込まれた画像に、一又は二以上の特定画像特性
が含まれる場合には、プログラマは、画像計測システム
100を操作してパートプログラムを作成する。そし
て、プログラマは、通常、特定の画像解析タスクを制御
する多くの画像計測や、例えば図3に示すような画像解
析ツール等の解析ツールの選択と定義を行う。
析ツールをセットアップするとき、取込まれた画像の必
要な測定値を決定するのに用いられる走査ライン又は走
査エリアがそのツール内に定義される。具体的には、パ
ートプログラムは、部品102の特定部分がカメラシス
テム114の視野内に、所望の焦点状態で収まるよう
に、画像計測システム100に対してステージ111、
カメラシステム114の操作を行わせる。次にパートプ
ログラム作成/出力器170はコントローラ125の制
御により、カメラシステム114に命令を与え、部品1
02の画像の取込み、取込まれた画像のコントロールシ
ステム部120への出力を行わせる。次に、コントロー
ルシステム部120は、コントローラ125の制御によ
り、取込まれた画像を入出力インタフェース130を介
して入力し、取込まれた画像をメモリ140の画像記憶
部145内に記憶する。次に、コントローラ125は、
取込まれた画像を表示デバイス132上に表示する。
ラムを用いて、部品102の画像を取込み、取込まれた
画像が要求画像特性を持つような照明条件を決定するた
め、従来方法では、要求画像特性が得られるまで、照明
条件を系統的に変化させていた。図2には従来のマルチ
チャンネル照明設定の決定方法を概説するフローチャー
トが示されている。この従来方法においては、各照明設
定毎に実際のビデオデータが解析される。
力される(S103)。この許容値は、関心画像領域、
画像特性の許容範囲、つまり選択された光源の照明設定
をそれ以上調整する必要がない許容範囲を表す。そし
て、照明ベクトルL、すなわち光源の照明設定が初期化
される(S105)。照明ベクトルLは、各光源につい
て1つの入力を含んでおり、各入力はその光源の照明出
力に対応している。前述のように光源に含まれる各色の
光源、或いは光源内に別体で配置された制御可能な光源
は、個別の光源として考えることができる。次に、画像
計測システム100の光源の照明出力が、照明ベクトル
Lで定義されたレベルに設定される(S107)。
判断される(S109)。すなわち、ハロゲン光源等を
用いると、駆動電流を変化させると照明出力が安定する
までに時間を必要とするので、S109では、光源の照
明出力が安定状態に達したか否かが判断される。ここ
で、光源が安定状態に達していないと判断されると、全
ての照明が安定状態に達するまで、制御はS109にと
どまる。全ての光源が安定状態に達したと判断される
と、関心画像領域Iを含む画像が取込まれる(S11
1)。次に、関心領域Iの画像解析を行って、目的関数
f(I)の値、スカラー出力を決定する(S113)。
次に、目的関数f(I)が、選択或いは予め決定してお
いた許容範囲内に含まれるか否かが判断される(S11
5)。目的関数f(I)が許容範囲内に含まれると判断
されると、S119にジャンプし、一方、許容範囲内に
含まれないと判断されると、S117に進む。S117
では、照明ベクトルLが修正され、S107に戻る。
画像の取込みが行えるように、部品102を照明するこ
とのできる照明ベクトルとして、現在の照明ベクトルL
が決定され、終了する。
要求画像特性での取込みを可能にする照明条件を、ハー
ドウエア制御の調整と実画像の取込みに基づいて決定し
ていた。これに対し、本発明においては、部品102の
画像の要求画像特性での取込みを可能にする照明条件
を、仮想シミュレーションを用いた照明条件の変更及び
シミュレーションされたビデオデータの解析により決定
している。図4には本発明の第一実施形態にかかる画像
計測方法の概略のフローチャートが示されている。本実
施形態では、シミュレーションされたビデオデータを用
いて、画像の取込みが要求画像特性で行えるマルチチャ
ンネル照明設定が決定される。
義される(S300)。定義後、基本画像の取込工程
(S400)を行う。すなわち、取込工程(S400)
では、ある光源をある電力レベルで駆動し、部品102
を照明した時の画像の取込みを、複数の異なる電力レベ
ルについて行うことにより、多くの基本画像が取込まれ
る。
ベクトルL(予測照明設定)が初期化される(S50
0)。この照明ベクトルLは、シミュレーションに用い
られる各光源の各制御可能な様相に対応する少なくとも
1つの入力を含む。すなわち、この照明ベクトルLは、
シミュレーションに用いられる各光源の照明出力に対応
する少なくとも1つの入力を含む。前述したように光源
に含まれる各色の光源、或いは光源に別体で配置された
制御可能な光源をはじめ、配置変更可能若しくは焦点調
整可能な光源の個別の配置若しくは焦点構成は、個別の
光源と考えることができる。
わち、組合工程(S600)では、部品102を照明す
る光源を備えたシミュレーションにより、現在の照明ベ
クトルLの条件下で取込まれた複数の基本画像を組合
せ、少なくとも関心領域を含む仮想画像をシミュレーシ
ョンにより生成する。次に、生成後、決定工程(S70
0)を行う。すなわち、前記決定工程(S700)で
は、シミュレーションにより得られた仮想画像の関心領
域Iの画像解析が行われ、目的関数f(I)の値が決定
される。決定後、評価工程(S800)を行う。すなわ
ち、評価工程(S800)では、目的関数f(I)が、
選択若しくは予め決定しておいた許容範囲内に含まれて
いるか否かが判断される。目的関数f(I)が許容範囲
内に含まれないと判断されると、修正工程(S900)
にジャンプする。許容範囲内に含まれると判断される
と、S1000に進む。
Lの修正が行われ、S600に戻る。これに対し、目的
関数f(I)が許容範囲内に含まれると判断されると、
S1000では、現在の照明ベクトルLが、要求画像特
性の取込みが行えるように、部品102を照明すること
のできる最適照明ベクトル(最適照明設定)として決定
され、終了する。
が各種のデータ表現を持ち得る。さらに特定の画像若し
くはシミュレーションにより得られた仮想画像につい
て、要求画像特性が得られるか否かを決定する各種の評
価が、これまでシミュレーションにより得られた仮想画
像の構成に予想されていたデータの一部だけ、或いはそ
のデータから抽出された特定の測定基準だけしか必要と
しないこともあり得る。
る画像結果として、シミュレーションにより生成された
仮想画像を想定している。このため、本実施形態では、
部品の画像の要求画像特性での取込みを可能にする最適
照明条件をハードウエア制御の調整と実画像の取込みに
基づいて決定していた従来方法に比較し、より容易に及
び正確に決定することができる。なお、他の実施形態に
おいては、画像結果が、シミュレーションにより生成さ
れた仮想画像とは一般に認識できない各種の形式となり
得る。例えば、目標とする要求画像特性に応じて、シミ
ュレーションにより得られた仮想画像の表現、若しくは
生成を必要とすることなく、目的関数又は別の形式の画
像結果が、基本画像及び照明ベクトルから直接演算され
る。このような画像結果は、特定の照明設定により要求
画像特性が得られるか否かの決定に使用可能であれば、
シミュレーションにより生成された仮想画像の範囲内に
含まれる。それに含まれないとしても、本発明の要旨の
範囲内には含まれる。
込方法をより詳細に説明するフローチャートが示されて
いる。まず基本画像の取込(S400)後、光源の選択
が行われる(S401)。すなわち、S401では、光
源の総数が、ユーザが部品102を照明するのに使用し
たい各種光源の数に設定された後、或いは画像計測シス
テムの照明構成に従って定義されたデフォルト条件に設
定された後、1番目の光源又は次の光源が、測定を行う
現在の光源として選択される。次に、現在の照明光強度
値を、予め決定しておいた初期値に設定する(S40
3)。例えば、照明光強度値の初期値を0パーセントに
設定する。次に、現在の光源を現在の照明光強度値で駆
動し、その光出力強度を得る(S405)。
407)。すなわち、S407では、現在の光源を現在
の照明光強度値で駆動することにより照明された関心画
像領域Iを含む部品102の画像が取込まれ、メモリ内
に記憶される。次に、照明光強度値の増加を行う(S4
09)。すなわち、S409では、予め決定若しくは選
択しておいた照明光強度値の増分だけ、光の出力強度値
が増加される。
若しくは予め決定しておいたレベルを超えているか否か
を判断する(S411)。ここで、現在の光源の光出力
強度値が、選択若しくは予め決定しておいたレベルを超
えていないと判断されると、S405に戻り、一方、レ
ベルを超えていると判断されると、S413に進む。こ
の光出力強度値は、8つの独立した光出力強度値があれ
ば、ほとんどの光源の特性を決定するのに充分である。
光源の挙動に関する知識に基づく特定の動作条件、特定
の前提の下においては、3つ以下の少ない独立した光出
力強度値であっても、特定の光源の特性を決定するには
充分である。S413では、全ての光源を現在の光源と
して選択したか否かを判断する。全ての光源の選択が済
んでいないと判断されると、S401に戻り、済んでい
ると判断されると、S415に進み、S500に戻る。
は、部品102の反射関数に影響を与えないと仮定する
ことができる。また例えばブルーミング等の画像取込み
の欠陥も無視することができる。これらの条件下で、1
つの画素において測定された光強度は、下記の数式1で
記述される。
られた仮想画像における画素(x,y)の画像値 R(x,y):座標(x,y)における画素に対応する
被測定物のスカラー反射率 Ln(x,y):画像座標(x,y)に対応する被測定
物の位置に対するn番目の光源の寄与率
て作られるビデオ走査ラインが、現実的に予測可能であ
ることを明らかにしている。したがって、シミュレーシ
ョンされたビデオ走査ラインは、複数の光源を用いて取
込まれた部品の画像に要求画像特性が含まれるような照
明条件を決定するのに充分に用いることができる。本発
明者は、関心領域の実画像に関する照明設定の決定に、
この手順が用いることができることを検証した。また得
られた画像が、各種の被測定物の特徴及び特性の正確な
定量解析に役立つことを検証した。
方法をより詳細に説明するフローチャートが示されてい
る。画像データのシミュレーション(S600)後、ま
ず関心領域、光源のリスト、及び各光源の現在の照明ベ
クトルLを入力する(S601)。次に、識別工程(S
603)を行う。すなわち、識別工程(S603)で
は、ユーザは、シミュレーションしたい画素の総数を入
力する。次に、組合せる光源の総数が設定される(S6
05)。ここで、ユーザは、使用する複数光源の数、若
しくは画像計測システムの照明構成に従って定義された
デフォルト条件、或いはその他の光源の指定された組合
せを用いる。
る。すなわち、選択工程(S607)では、シミュレー
ションを行う現在の画素として、1番目の画素若しくは
次の画素が選択される。次に、シミュレーションされる
現在の画素について、初期画素画像値が設定される(S
609)。次に、S601でリストされた光源の現在の
光源として、1番目の光源又は次の光源が選択される
(S611)。
る。すなわち、前記決定工程(S613)では、現在の
照明ベクトルLで駆動された現在の光源について、シミ
ュレーションされる現在の画素の現在の画像値が決定さ
れる。すなわち、S613では、現在の照明ベクトルL
が、予め取込んでおいた基本画像の1つに正確に対応す
る現在の光源の照明光強度値を示していれば、現在の画
素に対する画像値は、予め取込んでおいた対応基本画像
の画素の画像値に等しい。これに対し、現在の光源の現
在の照明ベクトルLの値が、正確に対応する予め取込ん
でおいた基本画像がなければ、現在の照明ベクトルLで
定義される現在の光源に対する照明光強度値のすぐ両隣
に存在する強度値を持つ、予め取込んでおいた基本画像
が選択される。そして、現在の照明ベクトルで定義され
る現在の光源の照明光強度値と、予め取込んでおいた基
本画像の照明光強度値に基づいて、現在の画素に対して
選択された、予め取込んでおいた基本画像の対応画素の
画像値間を補間することにより、現在の画素の画像値
(補間画像値)が決定される。
光源の照明光強度値が、予め取込んでおいた基本画像の
照明光強度値のいずれにも正確に対応しないときには、
すぐ両隣の、予め取込んでおいた基本画像だけではな
く、該予め取込んでおいた基本画像の組合せを、現在の
画素の画像値の決定に用いることもできる。また、本実
施形態においては、予め取込んでおいた基本画像の照明
光強度値のいずれも、現在の照明ベクトルLで定義され
た現在の光源の照明光強度値と正確に対応しない場合で
あっても、妥当な近似として、予め取込んでおいた基本
画像内の対応画素の画像値を修正せずに用いることがで
きる。これは、2つの照明光強度が特定の予め決定して
おいた範囲若しくは選択範囲に含まれるとき、特に有用
である。このように、現在の光源が、現在の照明ベクト
ルLで定義されている照明光強度で駆動されるとき、予
め取込んでおいた任意の基本画像を、現在の画素の現在
の画像値の決定に用いることができる。
定された現在の画像値を、現在の画素の画素値に加算す
る。次に、最適されている光源の全てが現在の画素に対
して選択されたか否かを判断する(S617)。そし
て、選択されていない光源が残っていると判断される
と、S611に戻る。全ての光源が選択されたと判断さ
れると、S619に進む。
在の画素に対するシミュレーション値として、記憶され
る。次に、シミュレーションを予定していた全ての画素
の選択が済んだか否かが判断される(S621)。そし
て、選択されていない画素が残っていると判断される
と、S607に戻る。全ての画素の選択が済んだと判断
されると、現在の照明ベクトル特性を用いて部品102
を照明した場合に得られるであろう画像を表現するた
め、シミュレーションされた全画素値が決定され(S6
23)、終了する。
し、本実施形態において用いることができる画像解析ツ
ール300の一例を示している。すなわち、同図に示し
た画像解析ツール300は、米国特許出願第09/48
4,897号に示されているデュアルエリア画像特性ツ
ールであり、これを本実施形態においては、一例として
採用している。図3に示されるように、デュアルエリア
画像解析ツール300は、連結棒330で連結された第
一関心領域310及び第二関心領域320を含んでい
る。
システムをマニュアル操作することができる。教示モー
ドでは、関心領域310,320が、予め取込んでおい
た画像の適正な部分を含むこと、連結棒330が例えば
エッジ350のような、測定すべき重要な特徴部分を横
切っていることを確実にするために、ユーザはデュアル
エリア画像解析ツール300を操作することができる。
ユーザは、デュアルエリア画像解析ツール300の配置
が適正であると判断すると、デュアルエリア画像解析ツ
ール300に関する目標値を設定する。この目標値の設
定は、例えば重要領域における画像特性に対してユーザ
が、主観的に好ましいとする評価が得られるまで、光源
を調整することによって行われる。
120に対して、パートプログラムに現在のツールパラ
メータの組込みを指示する。すると、パートプログラム
作成/出力器170は、デュアルエリア画像解析ツール
300の現在の状態に基づいて、パートプログラム命令
を生成する。次に、主観的に好ましいとされた現在の画
像データから、画像品質又は画像特性に対応する値が決
定される。この値は、決定後、記憶され、数値の目標参
照値として、パートプログラムの自動実行時にランタイ
ム照明調整を制御する。
像特性ツールと関連させて、本実施形態を用いることが
できる。例えば、光源の調整、重要な領域の画像特性が
好ましいと判断された時の評価、デュアルエリア画像解
析ツール300での目標値の設定、コントロールシステ
ム部120に対する、パートプログラムへの現在のツー
ルパラメータの組込みの指示のうちのいずれか、若しく
は全てについて、ユーザに代わるもの、或いはユーザを
補助するものとして、本実施形態を用いることができ
る。
ない時の動作上の限界、マニュアル特性にかかわらず、
デュアルエリア画像解析ツール300だけでなく、任意
の画像解析ツールを拡張、自動化するために用いること
ができる。
性及び比較的高速な実行速度が得られるので、本実施形
態をランタイムで実施することにより、予期しない周囲
照明条件、照明装置の故障、及びプロセスのドリフト等
の予測できない条件のチェック、調整等が行える。この
ような本実施形態の応用により達成することができる信
頼性及び頑健さのレベルは、特に精密な自動画像計測シ
ステムでは、先例がない。
像計測方法を概説するフローチャートが示されている。
本実施形態では、シミュレーションにより得られたビデ
オデータを用いて、要求画像特性を持った画像の取込み
が可能な複数チャンネル照明設定を決定する例について
説明する。なお、図7に示される本実施形態は、図4に
示される実施形態に対応している。図5及び6は、図7
に示される本実施形態と関連させて用いることができる
が、図7に示される本実施形態では、さらに速度、及び
柔軟性に優れている。
的な手順の中で最も時間を要する工程の1つである実際
のハードウエアデータの取込みを、実質的に最短にする
対話式粗−精密検索手法を実施する上で特に好ましい。
本実施形態では、全体的な手順の実行時間が短縮される
ので、非常に広い有用性及び利点が存在する。特に操作
の自動化及びランタイム応用に関しては、特に有効であ
る。
域、画像特性の許容値が定義される(S1300)。次
に基本画像が複数、取込まれる(S1400)。
動値の範囲を、画像計測システムに関する過去の経験、
撮像される被測定物の等級に基づいて検索し、要求画像
特性を持つ画像を最も高い頻度で生成した光源及び駆動
範囲に設定する。そして、選択された複数光源のうち
の、1つの光源を用いて部品102を照明し、その照明
により基本画像が複数、生成される。前記選択光源は、
まず選択範囲内において比較的粗い間隔で設定された限
定数の複数の異なる電力レベルのうちの、1つの電力レ
ベルで駆動される(駆動工程)。本実施形態は、従来方
法に比較し、シミュレーションを基本にしたシステムが
充分に迅速に実行され、取込まれたデータが、目的関数
に求められる要件を満たす設定のシミュレーションをサ
ポートしない場合であっても、実質的に不利益がないの
で、本実施形態のアプローチが実行可能になる。この場
合、必要に応じて、大きな遅れを伴うことなく、追加の
基本画像データの取込みが可能である。
ベクトルLが初期化される(S1500)。すなわち、
照明ベクトルLは、仮想画像の生成において用いる、予
め選択しておいた各光源毎に1つの入力を含み、各入力
は、仮想画像を決定する光源によりシミュレーションさ
れた照明出力に対応する。次に、部品102を照明する
選択光源を有するシミュレーションにより得られた仮想
画像が、前記各実施形態と同様、現在の照明ベクトルL
に基づいて予め取込んでおいた複数の基本画像の組合せ
に基づいて、少なくとも関心領域に関して生成される
(S1600)。次に、シミュレーションにより得られ
た仮想画像の関心領域Iが解析され、目的関数f(I)
の値が決定される(S1700)。
め決定しておいた許容範囲内にあるか否かが判断される
(S1800)。ここで、目的関数f(I)が許容範囲
内にないと判断されると、S1900に戻り、許容範囲
内にあると判断されると、S2200にジャンプする。
手法に従って、シミュレーションの現在の繰返しに関し
てシミュレーションが予定されている全ての変更が照明
ベクトルLに対して行われたか否かが判断される。ここ
で、予定していた照明ベクトルLの全ての変更がシミュ
レーションされたと判断されると、粗−精密検索手法の
現在の繰返しは失敗したことになるので、S2000に
進む。全ての変更がシミュレーションされていないと判
断されると、S2100にジャンプする。
レベルに移り、データ取込みパラメータをリファインす
ることにより正確な基本画像が追加される。すなわち、
追加の基本画像は、特定の粗−精密検索手法に従って、
追加光源に対応するパラメータ、駆動範囲の拡張、駆動
範囲内において間隔をより細かくした複数の異なる電力
レベルによって提供される。本実施形態によれば、最も
効率の低いシナリオの場合であっても、図4に示された
第一実施形態に従って、データ取込みパラメータが設定
され、データの取込みが行われる。そして、制御はS1
400に戻る。
クトルLの修正が行われる。すなわち、前記S2100
では、関連するシミュレーションプロセスが通常、非常
に迅速に実行され、照明ベクトルLに関して粗−精密検
索手法から得られる利益がほとんどないので、粗−精密
検索手法に従った照明ベクトルLの修正を行わずに、系
統的な修正が行われる。しかしながら、他の各実施形態
においては、任意の方法を用いて照明ベクトルLに関す
る粗−精密検索手法を容易に実施することができる。前
記修正後、制御はS1600に戻る。
f(I)が選択若しくは予め決定しておいた許容範囲内
にあると判断されると、S2200に進む。S2200
では、要求画像特性を持つ画像の取込みが行えるように
部品102を照明することのできる最適照明ベクトルと
して、現在の照明ベクトルLが決定され、本実施形態を
終了する。
る画像結果として、シミュレーションにより生成された
仮想画像を想定している。このため、本実施形態では、
前記第一実施形態と同様、部品の画像の要求画像特性で
の取込みを可能にする照明条件を、ハードウエア制御の
調整と実画像の取込みに基づいて決定していた従来方法
に比較し、より容易に及び正確に決定することができ
る。さらに、本発明の第二実施形態は、他の実施形態に
比較し、実行速度をより高速化することができる。な
お、本実施形態において、前述のようにして決定された
照明ベクトルは、全ての使用可能な選択枝の間で完全に
最適化されないこともあるが、目的関数に対する要件の
設定によっては、充分なものとなり得る。さらに、前記
実施形態では、1つの光源を用いて基本画像が取込まれ
ている。
本画像毎に複数光源を用いて複数の基本画像を取込む場
合も含む。各基本画像は、取込まれた後、画像に対する
適切な画像解析を通じて分解され、各光源の寄与率が解
析される。
の駆動値を多く登録しておき、それに合わせて基本画像
を作っておけば、多数の基本画像及び現在の照明ベクト
ルに基づいて、部品の画像メージをシミュレーションで
きる。つまり、本実施形態では、実際に画像計測システ
ムで観察される被測定物は、画像計測システムの全体的
な視野内に配置される。要求される画像解析に応じて、
関心領域を含む被測定物の全体又はその一部が、画像計
測システムの複数光源のうちの、少なくとも1つの光源
を用いて照明される。被測定物全体或いはその特定部分
の基本画像が取込まれるが、各基本画像の照明には、各
光源について複数の異なる照明強度が用いられる。これ
が、画像計測システムの各光源のそれぞれについて繰り
返される。シミュレーションにより得られた仮想画像
は、現在の照明ベクトルに定義されている光源の照明光
強度に基づいて、各基本画像を組合せることによって生
成される。このシミュレーションにより得られた仮想画
像を評価し、それが要求画像特性を満たすか否かを判断
することができる。照明ベクトル、つまり予測照明設定
は、シミュレーションにより得られた仮想画像が、要求
画像特性を満たすまで修正することができる。要求画像
特性を満たす照明ベクトルが得られると、この照明ベク
トル、つまり最適照明設定を用いて、要求画像特性を有
する被測定物の実画像を取込むことができる。このた
め、本実施形態では、部品の画像の要求画像特性での取
込みを可能にする照明条件を、ハードウエア制御の調整
と実画像の取込みに基づいて決定していた従来方法に比
較し、より容易に及び正確に決定することができる。
るものではなく、発明の要旨の範囲内であれば、種々の
変形が可能である。例えば、前記各構成では、画像計測
システム100を用いた例について説明したが、本発明
はこれに限られるものではなく、任意の画像計測システ
ムに適用することができる。図1に示されたコントロー
ルシステム部120は、本実施形態においてプログラム
が組込まれた汎用コンピュータを用いて具体化される。
またこのコントロールシステム部120を、専用コンピ
ュータ、プログラムが組込まれたマイクロプロセッサ若
しくはマイクロコントローラ、及び周辺集積回路要素、
ASIC若しくはその他の集積回路、ディジタル信号プ
ロセッサ、ディスクリート素子回路等のハードワイヤー
ドの電子回路又は論理回路、PLD、PLA、FPG
A、若しくはPAL等のプログラマブル論理デバイス等
をはじめ、或いはこれらに類似の手段に実装することも
できる。したがって、コントロールシステム部120
は、有限状態マシンを具体化できる能力があり、図4〜
6に示されたフローチャートを実施できる任意のデバイ
スを用いて実装することができる。
部分は、各実施形態において、スタティックRAM(S
RAM)若しくはダイナミックRAM(DRAM)を用
いられる。しかしながら、このメモリ140は、例えば
フロッピー(登録商標)ディスク及びそのディスクドラ
イブ、変更可能光ディスク及びそのディスクドライブ、
ハードドライブ、フラッシュメモリ等を用いることもで
きる。図1に示したメモリ140のスタティックな部分
は、各実施形態において、ROMを用いられる。しかし
ながら、このスタティックな部分は、PROM、EPR
OM、EEPROM、CD−ROM又はDVD−ROM
等の光ROMディスク、ディスクドライブ、フラッシュ
メモリ、或いはその他、前述した変更可能メモリ等の
他、不揮発性メモリを用いることもできる。
変更可能メモリ、揮発性若しくは不揮発性メモリ、変更
不能メモリ又は固定メモリの任意の適切な組合せを用い
ることができる。変更可能メモリは、それが揮発性であ
るか不揮発性であるかによらず、SRAM若しくはDR
AM、フロッピーディスク及びそのディスクドライブ、
書込み可能又は再書込み可能光ディスク及びそのディス
クドライブ、ハードドライブ、フラッシュメモリ等のう
ちの、少なくとも1つを用いることができる。同様に、
変更不能メモリ若しくは固定メモリは、ROM、PRO
M、EPROM、EEPROM、CD−ROM又はDV
D−ROM等の光ROMディスク、ディスクドライブ等
のうちの、少なくとも1つを用いることができる。
テム部120の各回路は、適切にプログラムされた汎用
コンピュータを構成する。それに代えて、図1に示され
たコントロールシステム部120の各回路を、ASIC
内の物理的に区別することができるハードウエア回路と
して、或いはFPGA、PDL、PLA、若しくはPA
Lを用いて、又はディスクリート論理素子若しくはディ
スクリート回路素子を用いることができる。図1のコン
トロールシステム部120に示された回路の特定の形式
は、設計上での選択となり、当業者であれば明白かつ予
測可能なものとなる。
は、プログラムが組込まれた汎用コンピュータ、専用コ
ンピュータ、マイクロプロセッサ等上で実行されるソフ
トウエアとすることができる。このコントロールシステ
ム部120は、画像計測システム100内に埋込まれた
ルーチンとして、サーバ上に常駐するリソースとして、
或いは類似の態様で実装することができる。また、この
コントロールシステム部120は、ソフトウエア、ハー
ドウエアシステム内に物理的に組込むことこともでき
る。
ピューティングデバイス上で実行可能な制御プログラム
は、例えば記録メディアに記憶されたもの、搬送波送信
装置により送信されたもの、搬送波受信装置により受信
されたもの等を用いることができる。前記記録メディア
は、画像計測システムと結合可能なコンピュータ上で実
行可能な制御プログラムを記憶する記録メディアであ
る。前記制御プログラムは、被測定物の少なくとも関心
領域を照明し、その照明光強度を含む照明設定を調節可
能な照明装置を備えた画像計測システムで、要求画像特
性を満たす関心領域を含む所望画像を得るのに用いられ
る最適照明設定を決定させる命令を含む。前記命令は、
取込命令と、決定命令と、評価命令と、修正命令と、繰
返命令と、を含むことを特徴とする。ここで、前記取込
命令は、予め用意しておいた前記照明装置の複数の異な
る照明光強度に合わせて、実際に前記被測定物の少なく
とも関心領域を照明して撮像しておいた、少なくとも関
心領域を含む基本画像を複数取込ませる。また、前記決
定命令は、現在の予測照明設定及び少なくとも1つの前
記基本画像に基づいて、少なくとも関心領域の画像結果
を決定させる。前記評価命令は、前記画像結果が前記要
求画像特性を満たすか否かを評価させる。前記修正命令
は、前記画像結果が前記要求画像特性を満たさないと判
断されるまで、現在の予測照明設定を修正させる。前記
繰返命令は、少なくとも1つの画像結果が要求画像特性
を満たすと判断されるまで、前記決定命令、前記評価命
令、及び前記修正命令の繰返しを実行させる。
テムと結合可能なコンピュータ上で実行可能な制御プロ
グラムをエンコードした搬送波を、該画像計測システム
と結合可能なコンピュータに送信する搬送波送信装置で
ある。前記制御プログラムは、被測定物の少なくとも関
心領域を照明し、その照明光強度を含む照明設定を調節
可能な照明装置を備えた画像計測システムで、要求画像
特性を満たす関心領域を含む所望画像を得るのに用いら
れる最適照明設定を決定させる命令を含む。前記命令
は、取込命令と、決定命令と、評価命令と、修正命令
と、繰返命令と、を含む。ここで、前記取込命令は、予
め用意しておいた前記照明装置の複数の異なる照明光強
度に合わせて、実際に前記被測定物の少なくとも関心領
域を照明して撮像しておいた、少なくとも関心領域を含
む基本画像を複数取込ませる。また、前記決定命令は、
現在の予測照明設定及び少なくとも1つの前記基本画像
に基づいて、少なくとも関心領域の画像結果を決定させ
る。前記評価命令は、前記画像結果が前記要求画像特性
を満たすか否かを評価させる。前記修正命令は、前記画
像結果が前記要求画像特性を満たさないと判断される
と、現在の予測照明設定を修正させる。前記繰返命令
は、少なくとも1つの画像結果が要求画像特性を満たす
と判断されるまで、前記決定命令、前記評価命令及び前
記修正命令の繰返しを実行させる。また前記搬送波受信
装置は、搬送波送信装置より送信されてきた、画像計測
システムと結合可能なコンピュータ上で実行可能な制御
プログラムをエンコードした搬送波を、該画像計測シス
テムと結合可能なコンピュータに受信させる搬送波受信
装置である。前記制御プログラムは、被測定物の少なく
とも関心領域を照明し、その照明光強度を含む照明設定
を調節可能な照明装置を備えた画像計測システムで、要
求画像特性を満たす関心領域を含む所望画像を得るのに
用いられる最適照明設定を決定させる命令を含む。前記
命令は、取込命令と、決定命令と、評価命令と、修正命
令と、繰返命令と、を含む。ここで、前記取込命令は、
予め用意しておいた前記照明装置の複数の異なる照明光
強度に合わせて、実際に前記被測定物の少なくとも関心
領域を照明して撮像しておいた、少なくとも関心領域を
含む基本画像を複数取込ませる。また前記決定命令は、
現在の予測照明設定及び少なくとも1つの前記基本画像
に基づいて、少なくとも関心領域の画像結果を決定させ
る。前記評価命令は、前記画像結果が前記要求画像特性
を満たすか否かを評価させる。前記修正命令は、前記画
像結果が前記要求画像特性を満たさないと判断される
と、現在の予測照明設定を修正させる。前記繰返命令
は、少なくとも1つの画像結果が要求画像特性を満たす
と判断されるまで、前記決定命令、前記評価命令及び前
記修正命令の繰返しを実行させる。前述のような記録メ
ディア、搬送波送信装置、搬送波受信装置等の制御プロ
グラムを用いた場合であっても、前記各実施形態と同様
の効果が得られる。
計測システム及び方法によれば、実際に照明装置の照明
設定を変えて撮像手段で撮像しておいた被測定物の少な
くとも関心領域の複数の実画像に基づいて、撮像装置で
撮像される画像の関心領域が要求画像特性を満たすよう
に、被測定物の少なくとも関心領域を照明することので
きる最適照明設定を決定することとした。この結果、本
発明は、複数の異なる照明の最適照明設定の組合せを容
易に及び正確に決定することができる。また本発明にお
いては、単一光源の光強度をサンプリングすることによ
り、その補間結果を合成することができ、その補間結果
に基づいて、複数の異なる光源の最適照明設定の組合せ
を容易に及び正確に決定することができる。また本発明
においては、複数光源の組合せによる被測定物に対する
照明効果をシミュレーションすることにより、例えば複
数光源をそれぞれ複数の異なる光強度レベルでの実際の
照明効果をサンプリングすることにより、被測定物に対
する複数光源の照明効果をシミュレーションすることが
でき、複数光源の最適照明設定の組合せを容易に及び正
確に決定することができる。しかも、本発明において
は、比較的限定数の強度レベルでのサンプリングで済む
ので、前記複数光源の最適照明設定の組合せの決定を、
より容易に決定することができる。また本発明にかかる
記録メディア、搬送波送信装置及び搬送波受信装置によ
れば、被測定物の少なくとも関心領域を照明し、その照
明光強度を含む照明設定を調節可能な照明装置を備えた
画像計測システムで、要求画像特性を満たす関心領域を
含む所望画像を得るのに用いられる最適照明設定を決定
させる命令を含むことにより、複数の異なる照明の最適
照明設定の組合せを、容易に及び正確に決定させること
ができる。
の概略構成を示すブロック図である。
説するフローチャートである。
び本実施形態において用いられる画像特性ツールの一例
である。
照明設定の決定方法を概説するフローチャートである。
概説するフローチャートである。
に概説するフローチャートである。
照明設定の決定方法を概説するフローチャートである。
Claims (34)
- 【請求項1】 被測定物の少なくとも関心領域を照明
し、その照明光強度を含む照明設定を調節可能な照明装
置と、前記照明装置により照明された前記被測定物の少
なくとも関心領域の実画像を撮像する撮像装置と、前記
照明装置の照明設定を制御する照明光強度制御装置と、
を備えた画像計測システムにおいて、 前記照明光強度制御装置は、実際に前記照明装置の照明
設定を変えて撮像手段で撮像しておいた前記被測定物の
少なくとも関心領域の複数の実画像に基づいて、前記撮
像装置で撮像される該被測定物の少なくとも関心領域の
画像が要求画像特性を満たすように、該被測定物の少な
くとも関心領域を照明することのできる最適照明設定を
決定することを特徴とする画像計測システム。 - 【請求項2】 請求項1記載の画像計測システムにおい
て、 前記最適照明設定は、前記複数の実画像のうちの、少な
くとも2つの実画像の少なくとも一通りの組合せの評価
に基づいて決定されることを特徴とする画像計測システ
ム。 - 【請求項3】 請求項2記載の画像計測システムにおい
て、 前記組合せは、前記実画像を用いて、シミュレーション
により得られた仮想画像を含むことを特徴とする画像計
測システム。 - 【請求項4】 請求項2記載の画像計測システムにおい
て、 前記組合せは、少なくとも2つの実画像の対応画素の画
像値間を補間することにより得られた補間画像値を持つ
対応画素で構成される補間画像を含むことを特徴とする
画像計測システム。 - 【請求項5】 請求項4記載の画像計測システムにおい
て、 前記補間画像の各画素の補間画像値は、少なくとも2つ
の実画像の実際の照明設定、及び予測最適照明に基づい
ていることを特徴とする画像計測システム。 - 【請求項6】 請求項5記載の画像計測システムにおい
て、 前記予測最適照明設定は、照明ベクトルを含み、 前記最適照明設定は、前記複数の実画像のうちの、少な
くとも2つの実画像の、少なくとも一通りの組合せの評
価に基づいて選択された照明ベクトルを含むことを特徴
とする画像計測システム。 - 【請求項7】 請求項6記載の画像計測システムにおい
て、 前記評価は、前記複数の実画像のうちの、少なくとも2
つの実画像の、少なくとも一通りの組合せが、前記関心
領域が要求画像特性を満たすか否かの解析を含むことを
特徴とする画像計測システム。 - 【請求項8】 請求項1記載の画像計測システムにおい
て、 前記複数の実画像は、それぞれ少なくとも前記関心領域
を含むことを特徴とする画像計測システム。 - 【請求項9】 請求項1記載の画像計測システムにおい
て、 前記照明装置は、前記最適照明設定に基づいて制御され
ることを特徴とする画像計測システム。 - 【請求項10】 請求項1記載の画像計測システムにお
いて、 前記最適照明設定は、少なくとも前記関心領域を含む画
像を得る時に用いられることを特徴とする画像計測シス
テム。 - 【請求項11】 請求項1記載の画像計測システムにお
いて、 前記照明光強度制御装置は、ユーザのマニュアル制御及
びプログラム命令下の自動制御のうちの、少なくとも一
方の制御により操作されることを特徴とする画像計測シ
ステム。 - 【請求項12】 請求項11記載の画像計測システムに
おいて、 前記照明光強度制御装置は、前記プログラム命令下の自
動制御中に、少なくとも1つの最適照明設定を決定する
ために操作されることを特徴とする画像計測システム。 - 【請求項13】 請求項12記載の画像計測システムに
おいて、 前記プログラム命令下の自動制御中に決定される最適照
明設定は、前記照明装置の制御、並びに、現在及び過去
の照明設定の比較のうちの、少なくとも一方に用いられ
ることを特徴とする画像計測システム。 - 【請求項14】 請求項1記載の画像計測システムにお
いて、 前記照明光強度制御装置は、画像計測システムにおける
コンピュータ化コントロールシステムの構成部材であ
り、 前記コントロールシステムは、制御命令生成システムを
含み、 前記制御命令生成システムは、前記照明光強度制御装置
を動作可能であり、パートプログラム、検査プログラム
の制御命令、及び照明光強度制御装置により決定された
最適照明設定に基づく照明装置の制御命令のうちの、少
なくとも1つを生成することを特徴とする画像計測シス
テム。 - 【請求項15】 請求項14記載の画像計測システムに
おいて、 前記制御命令生成システムは、少なくとも1つの画像解
析ツールを含み、該画像解析ツールに関連付けされた少
なくとも1つの特性に従って、要求画像特性及び関心領
域のうちの、少なくとも一方が定義されることを特徴と
する画像計測システム。 - 【請求項16】 請求項1記載の画像計測システムにお
いて、 前記照明装置は、透過照明、落射照明、リング照明及び
プログラム制御リング照明のうちの、少なくとも2つの
照明を含むことを特徴とする画像計測システム。 - 【請求項17】 請求項1記載の画像計測システムにお
いて、 前記照明装置は、それぞれ異なる有色光を放射する複数
の光放射素子を含む1つの照明デバイスを備えたことを
特徴とする画像計測システム。 - 【請求項18】 被測定物の少なくとも関心領域を照明
し、その照明光強度を含む照明設定を調節可能な照明装
置を備えた画像計測システムの最適照明設定の決定に用
いられる画像計測方法において、 前記最適照明設定は、要求画像特性を満たす関心領域を
含む所望画像を得るのに用いられ、 予め用意しておいた前記照明装置の複数の異なる照明光
強度に合わせて、実際に被測定物の少なくとも関心領域
を照明して撮像しておいた、前記被測定物の少なくとも
関心領域を含む基本画像を複数取込む取込工程と、 現在の予測照明設定及び少なくとも1つの基本画像に基
づいて、少なくとも前記関心領域の画像結果を決定する
決定工程と、 前記画像結果が要求画像特性を満たすか否かを評価する
評価工程と、 前記画像結果が要求画像特性を満たさないと判断される
と、現在の予測照明設定を修正する修正工程と、 を備え、少なくとも1つの画像結果が要求画像特性を満
たすまで、前記決定工程、前記評価工程、及び前記修正
工程を繰返すことを特徴とする画像計測方法。 - 【請求項19】 請求項18記載の画像計測方法におい
て、 前記照明装置は、複数の光源を含み、 前記取込工程は、前記複数の光源の中から1つの光源を
選択する選択工程と、 前記選択光源を、各基本画像に対応する複数の選択照明
光強度値のうちの、少なくとも1つの選択照明光強度値
で駆動する駆動工程と、 を含むことを特徴とする画像計測方法。 - 【請求項20】 請求項19記載の画像計測方法におい
て、 前記駆動工程は、前記選択光源を、選択範囲内の複数の
異なる照明光強度値で駆動することを特徴とする画像計
測方法。 - 【請求項21】 請求項20記載の画像計測方法におい
て、 前記選択範囲内の複数の異なる照明光強度値は、8つよ
りも少ない照明光強度値であることを特徴とする画像計
測方法。 - 【請求項22】 請求項20記載の画像計測方法におい
て、 前記取込工程は、前記複数の光源の中から少なくとも2
つ単位で光源を選択することを含むことを特徴とする画
像計測方法。 - 【請求項23】 請求項18記載の画像計測方法におい
て、 前記画像結果は、前記実画像を用いて、シミュレーショ
ンにより得られた仮想画像を含むことを特徴とする画像
計測方法。 - 【請求項24】 請求項23記載の画像計測方法におい
て、 前記現在の予測照明設定は、それぞれ照明ベクトルを含
み、 前記照明ベクトルは、該照明ベクトルに含まれる各光源
に対する、少なくとも1つの照明光強度を含むことを特
徴とする画像計測方法。 - 【請求項25】 請求項23記載の画像計測方法におい
て、 前記仮想画像は、シミュレーションされる複数の選択画
素に対して決定され、 前記仮想画像の決定は、シミュレーションされる複数の
選択画素の中から現在の1つの選択画素を識別する識別
工程と、 前記照明ベクトルに含まれる現在の光源の照明に対応す
る、少なくとも1つの基本画像を選択する選択工程と、 前記照明ベクトルに含まれる現在の光源及び照明光強度
による照明に対応する、少なくとも1つの選択された基
本画像に基づいて、画像値の総和に加える、現在の画素
の画像値を決定する決定工程と、 前記決定工程で得られた画像値を、現在の画素に対して
シミュレーションされた画像値の総和に加える組合工程
と、 を含み、シミュレーションされる、選択された複数画素
の画像値の総和が、ゼロ以外の照明光強度値を持つ照明
ベクトルに含まれる光源の画像値の総和を含むまで、前
記識別工程、前記選択工程、前記決定工程、及び前記組
合工程を繰返すことを特徴とする画像計測方法。 - 【請求項26】 請求項25記載の画像計測方法におい
て、 前記選択工程で選択された少なくとも1つの基本画像
は、前記現在の光源の少なくとも2つの異なる照明光強
度値にそれぞれ対応する少なくとも2つの基本画像を含
み、 前記決定工程は、前記選択工程で選択された基本画像の
現在の画素の画像値、該選択された基本画像に対応する
現在の光源の照明光強度値、及び前記現在の照明ベクト
ルに含まれる現在の光源の照明光強度値に基づいて、補
間により、前記現在の画素について、画像値の総和に加
える画像値を決定することを特徴とする画像計測方法。 - 【請求項27】 請求項18記載の画像計測方法におい
て、 前記取込工程は、1回目の繰返し中に、1回目の複数の
基本画像の取込を行い、各繰返し毎に、少なくとも1つ
の追加の基本画像を取込み、 前記現在の予測照明設定は、現在の繰返しに対応する現
在の照明設定群を含み、 少なくとも照明設定群に関する画像結果が要求画像特性
を満たすと判断されるまで、或いは前記現在の照明設定
群に関する画像結果を評価し、評価された画像結果の全
てが要求画像特性を満たさないと判断されるまで、前記
決定工程、前記評価工程、及び前記修正工程を繰返し、 評価された画像結果の全てが要求画像特性を満たさない
と判断されると、少なくとも1つの画像結果が要求画像
特性を満たすまで、前記取込工程、前記決定工程、前記
評価工程、前記修正工程、及び前記繰返しを実行するこ
とを特徴とする画像計測方法。 - 【請求項28】 請求項18記載の画像計測方法におい
て、 前記修正工程は、前記画像結果が要求画像特性を満たさ
ないと判断された時のみ、現在の予測照明設定を修正
し、 要求画像特性を満たす画像結果が得られる現在の予測照
明設定を、前記最適照明設定とすることを特徴とする画
像計測方法。 - 【請求項29】 請求項18記載の画像計測方法におい
て、 前記修正工程は、前記画像結果が要求画像特性を満たさ
ないと判断される、或いは最適された予測照明設定に関
する画像結果の評価を完了するまで、前記現在の予測照
明設定を修正し、 1つの所望画像に対応する予測照明設定が複数識別され
た時は、該複数の予測照明設定の中から要求画像特性に
対し最も良好な画像結果が得られる予測照明設定を、最
適照明設定として選択する選択工程を含むことを特徴と
する画像計測方法。 - 【請求項30】 請求項18記載の画像計測方法におい
て、 前記要求画像特性を持つ所望画像を得るための最適照明
設定に基づいて、前記照明装置を制御する制御工程を含
むことを特徴とする画像計測方法。 - 【請求項31】 請求項18記載の画像計測方法におい
て、 前記要求画像特性は、前記関心領域内のエッジ特徴に対
応する階調度、輝度、及びコントラストのうちの、少な
くとも1つの画像特性を含むことを特徴とする画像計測
方法。 - 【請求項32】 画像計測システムと結合可能なコンピ
ュータ上で実行可能な制御プログラムを記憶する記録メ
ディアであって、 前記制御プログラムは、被測定物の少なくとも関心領域
を照明し、その照明光強度を含む照明設定を調節可能な
照明装置を備えた画像計測システムで、要求画像特性を
満たす関心領域を含む所望画像を得るのに用いられる最
適照明設定を決定させる命令を含み、 前記命令は、予め用意しておいた前記照明装置の複数の
異なる照明光強度に合わせて、実際に前記被測定物の少
なくとも関心領域を照明して撮像しておいた、少なくと
も関心領域を含む基本画像を複数取込ませる取込命令
と、 現在の予測照明設定及び少なくとも1つの前記基本画像
に基づいて、少なくとも関心領域の画像結果を決定させ
る決定命令と、 前記画像結果が前記要求画像特性を満たすか否かを評価
させる評価命令と、 前記画像結果が前記要求画像特性を満たさないと判断さ
れるまで、現在の予測照明設定を修正させる修正命令
と、 少なくとも1つの画像結果が要求画像特性を満たすと判
断されるまで、前記決定命令、前記評価命令、及び前記
修正命令の繰返しを実行させる繰返命令と、 を含むことを特徴とする記録メディア。 - 【請求項33】 画像計測システムと結合可能なコンピ
ュータ上で実行可能な制御プログラムをエンコードした
搬送波を、該画像計測システムと結合可能なコンピュー
タに送信する搬送波送信装置であって、 前記制御プログラムは、被測定物の少なくとも関心領域
を照明し、その照明光強度を含む照明設定を調節可能な
照明装置を備えた画像計測システムで、要求画像特性を
満たす関心領域を含む所望画像を得るのに用いられる最
適照明設定を決定させる命令を含み、 前記命令は、予め用意しておいた前記照明装置の複数の
異なる照明光強度に合わせて、実際に前記被測定物の少
なくとも関心領域を照明して撮像しておいた、少なくと
も関心領域を含む基本画像を複数取込ませる取込命令
と、 現在の予測照明設定及び少なくとも1つの前記基本画像
に基づいて、少なくとも関心領域の画像結果を決定させ
る決定命令と、 前記画像結果が前記要求画像特性を満たすか否かを評価
させる評価命令と、 前記画像結果が前記要求画像特性を満たさないと判断さ
れると、現在の予測照明設定を修正させる修正命令と、 少なくとも1つの画像結果が要求画像特性を満たすと判
断されるまで、前記決定命令、前記評価命令及び前記修
正命令の繰返しを実行させる繰返命令と、 を含むことを特徴とする搬送波送信装置。 - 【請求項34】 搬送波送信装置より送信されてきた、
画像計測システムと結合可能なコンピュータ上で実行可
能な制御プログラムをエンコードした搬送波を、該画像
計測システムと結合可能なコンピュータに受信させる搬
送波受信装置であって、 前記制御プログラムは、被測定物の少なくとも関心領域
を照明し、その照明光強度を含む照明設定を調節可能な
照明装置を備えた画像計測システムで、要求画像特性を
満たす関心領域を含む所望画像を得るのに用いられる最
適照明設定を決定させる命令を含み、 前記命令は、予め用意しておいた前記照明装置の複数の
異なる照明光強度に合わせて、実際に前記被測定物の少
なくとも関心領域を照明して撮像しておいた、少なくと
も関心領域を含む基本画像を複数取込ませる取込命令
と、 現在の予測照明設定及び少なくとも1つの前記基本画像
に基づいて、少なくとも関心領域の画像結果を決定させ
る決定命令と、 前記画像結果が前記要求画像特性を満たすか否かを評価
させる評価命令と、 前記画像結果が前記要求画像特性を満たさないと判断さ
れると、現在の予測照明設定を修正させる修正命令と、 少なくとも1つの画像結果が要求画像特性を満たすと判
断されるまで、前記決定命令、前記評価命令及び前記修
正命令の繰返しを実行させる繰返命令と、 を含むことを特徴とする搬送波受信装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/736187 | 2000-12-15 | ||
US09/736,187 US6627863B2 (en) | 2000-12-15 | 2000-12-15 | System and methods to determine the settings of multiple light sources in a vision system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002197448A true JP2002197448A (ja) | 2002-07-12 |
JP4462795B2 JP4462795B2 (ja) | 2010-05-12 |
Family
ID=24958858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001297231A Expired - Fee Related JP4462795B2 (ja) | 2000-12-15 | 2001-09-27 | 画像計測システム及びその方法、並びにそれに用いられる記録媒体、搬送波送信装置及び搬送波受信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6627863B2 (ja) |
JP (1) | JP4462795B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005315749A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Yamaha Motor Co Ltd | 照明条件特定方法、部品認識装置、同装置を備えた表面実装機および部品試験装置 |
JP2006059342A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-03-02 | Mitsutoyo Corp | ストロボ照明方法、ワーク画像取得方法、照明装置、ワーク画像取得装置 |
JP2006228789A (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Yamaha Motor Co Ltd | 画像取得方法、画像取得装置、表面実装機、プリント配線板用はんだ印刷機、ウエハチップ供給装置、電子部品移載装置および電子部品用外観検査装置 |
JP2006276022A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Mitsutoyo Corp | 画像測定装置 |
JP2011095263A (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Mitsutoyo Corp | 正確な寸法検査用の自動焦点ビデオツールおよび方法 |
CN105682310A (zh) * | 2014-11-19 | 2016-06-15 | 刘皓强 | 基于图像质量控制的组合照明装置及方法 |
JP2017156161A (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 富士通株式会社 | 照明条件設定装置、照明条件設定方法及び照明条件設定用コンピュータプログラム |
WO2020189189A1 (ja) * | 2019-03-15 | 2020-09-24 | オムロン株式会社 | 検査装置及び方法 |
WO2022059402A1 (ja) * | 2020-09-17 | 2022-03-24 | オムロン株式会社 | 検査装置、検査方法及び検査プログラム |
WO2023176492A1 (ja) * | 2022-03-17 | 2023-09-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮像システム |
Families Citing this family (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3745564B2 (ja) * | 1999-07-08 | 2006-02-15 | 三菱電機株式会社 | 欠陥検査方法および欠陥検査装置 |
US6627863B2 (en) * | 2000-12-15 | 2003-09-30 | Mitutoyo Corporation | System and methods to determine the settings of multiple light sources in a vision system |
SE0004741D0 (sv) * | 2000-12-21 | 2000-12-21 | Smart Eye Ab | Image capturing device with reflex reduction |
US7016525B2 (en) * | 2002-05-02 | 2006-03-21 | Mitutoyo Corporation | Systems and methods for continuously varying wavelength illumination |
FR2842977A1 (fr) * | 2002-07-24 | 2004-01-30 | Total Immersion | Procede et systeme permettant a un utilisateur de melanger en temps reel des images de synthese avec des images video |
US7349132B2 (en) * | 2003-01-30 | 2008-03-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image reading apparatus |
US20040223053A1 (en) * | 2003-05-07 | 2004-11-11 | Mitutoyo Corporation | Machine vision inspection system and method having improved operations for increased precision inspection throughput |
US20060108502A1 (en) * | 2003-09-09 | 2006-05-25 | Bernard Petrillo | Microscope light regulator |
US7609894B2 (en) | 2004-02-17 | 2009-10-27 | Corel Corporation | Adaptive sampling region for a region editing tool |
US7782338B1 (en) * | 2004-02-17 | 2010-08-24 | Krzysztof Antoni Zaklika | Assisted adaptive region editing tool |
US7826668B1 (en) | 2004-02-17 | 2010-11-02 | Corel Corporation | Adaptive region editing tool |
US7324682B2 (en) * | 2004-03-25 | 2008-01-29 | Mitutoyo Corporation | System and method for excluding extraneous features from inspection operations performed by a machine vision inspection system |
US7522763B2 (en) * | 2004-07-30 | 2009-04-21 | Mitutoyo Corporation | Method of measuring occluded features for high precision machine vision metrology |
US7583852B2 (en) * | 2004-10-26 | 2009-09-01 | Mitutoyo Corporation | Method of filtering an image for high precision machine vision metrology |
US7454053B2 (en) * | 2004-10-29 | 2008-11-18 | Mitutoyo Corporation | System and method for automatically recovering video tools in a vision system |
US7668388B2 (en) * | 2005-03-03 | 2010-02-23 | Mitutoyo Corporation | System and method for single image focus assessment |
US7313780B2 (en) * | 2005-03-10 | 2007-12-25 | Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. | System and method for designing semiconductor photomasks |
US7856152B2 (en) * | 2005-03-23 | 2010-12-21 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Light condition recorder system and method |
JP4833588B2 (ja) * | 2005-06-03 | 2011-12-07 | 株式会社ミツトヨ | 画像測定システム並びに非停止画像測定プログラムの作成方法及び実行方法 |
US7380598B2 (en) | 2005-05-26 | 2008-06-03 | Bp Corporation North America Inc. | Method for detecting fluid leakage from a subterranean formation |
US9234852B2 (en) | 2005-07-29 | 2016-01-12 | Mitutoyo Corporation | Systems and methods for controlling strobe illumination |
US7394926B2 (en) * | 2005-09-30 | 2008-07-01 | Mitutoyo Corporation | Magnified machine vision user interface |
US7850338B1 (en) * | 2006-09-25 | 2010-12-14 | Microscan Systems, Inc. | Methods for directing light |
US20080073245A1 (en) * | 2006-09-26 | 2008-03-27 | Joseph Andrews | Decorative light storage device |
US7852564B2 (en) | 2006-09-27 | 2010-12-14 | Microscan Systems, Inc. | Devices and/or systems for illuminating a component |
EP2171550A4 (en) * | 2007-06-27 | 2012-09-12 | Koninkl Philips Electronics Nv | SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING INDEPENDENT DEVICE CONTROL AND MODIFICATION |
US7638950B1 (en) * | 2007-07-31 | 2009-12-29 | Lsi Industries, Inc. | Power line preconditioner for improved LED intensity control |
US8401272B2 (en) * | 2007-08-02 | 2013-03-19 | Asti Holdings Limited | Patterned wafer defect inspection system and method |
US7882177B2 (en) * | 2007-08-06 | 2011-02-01 | Yahoo! Inc. | Employing pixel density to detect a spam image |
CN101610623B (zh) * | 2008-06-20 | 2012-11-21 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 轮廓光调节方法及其计算机系统 |
TWI427262B (zh) * | 2008-07-04 | 2014-02-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 輪廓光調節方法及其電腦系統 |
US8155770B2 (en) * | 2009-03-31 | 2012-04-10 | Globalfoundries Inc. | Method and apparatus for dispatching workpieces to tools based on processing and performance history |
US8384754B2 (en) * | 2009-06-17 | 2013-02-26 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Method and system of providing lighting for videoconferencing |
US8520209B2 (en) * | 2010-10-14 | 2013-08-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Article, system, and method for color measurement |
US8396876B2 (en) | 2010-11-30 | 2013-03-12 | Yahoo! Inc. | Identifying reliable and authoritative sources of multimedia content |
JP5742399B2 (ja) * | 2011-04-06 | 2015-07-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
TW201251449A (en) * | 2011-06-14 | 2012-12-16 | Amtran Technology Co Ltd | Camera system and image capture and synthesis method thereof |
GB2492956A (en) * | 2011-07-14 | 2013-01-23 | St Microelectronics Res & Dev | Method and system for image quality learning with solid state image sensors |
US8542297B2 (en) | 2011-08-05 | 2013-09-24 | Quality Vision International, Inc. | Method for automatically adjusting the levels of illumination sources in an optical measurement machine |
US9060117B2 (en) | 2011-12-23 | 2015-06-16 | Mitutoyo Corporation | Points from focus operations using multiple light settings in a machine vision system |
US8917940B2 (en) * | 2013-04-26 | 2014-12-23 | Mitutoyo Corporation | Edge measurement video tool with robust edge discrimination margin |
KR20150039019A (ko) * | 2013-10-01 | 2015-04-09 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 제어방법 |
US9396571B2 (en) * | 2014-02-10 | 2016-07-19 | International Business Machines Corporation | Simplified lighting compositing |
JP6470506B2 (ja) * | 2014-06-09 | 2019-02-13 | 株式会社キーエンス | 検査装置 |
US10339666B2 (en) | 2015-03-06 | 2019-07-02 | Fuji Corporation | Recognition device and recognition method |
JP2017121041A (ja) * | 2015-12-11 | 2017-07-06 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 撮像装置 |
CN105911724B (zh) * | 2016-05-23 | 2018-05-25 | 京东方科技集团股份有限公司 | 确定用于检测的光照强度的方法和装置、及光学检测方法和装置 |
CA3238666A1 (en) | 2017-05-30 | 2018-11-30 | Simon Anthony Abou-Fadel | Lighting system and method for operating lighting system |
US11178801B2 (en) | 2017-07-12 | 2021-11-16 | Mycronic AB | Method and system for determining component illumination settings |
SE541493C2 (en) | 2017-10-26 | 2019-10-15 | Ivisys Aps | System and method for optical inspection of an object |
JP7010057B2 (ja) * | 2018-02-26 | 2022-01-26 | オムロン株式会社 | 画像処理システムおよび設定方法 |
US10520424B2 (en) * | 2018-04-03 | 2019-12-31 | Hiwin Technologies Corp. | Adaptive method for a light source for inspecting an article |
WO2020078755A1 (en) * | 2018-10-18 | 2020-04-23 | Signify Holding B.V. | Determining light settings and/or daylight blocker settings based on data signal quality |
US10796426B2 (en) * | 2018-11-15 | 2020-10-06 | The Gillette Company Llc | Optimizing a computer vision inspection station |
TWI703509B (zh) * | 2018-12-13 | 2020-09-01 | 致茂電子股份有限公司 | 光學檢測裝置以及校正方法 |
US20220292665A1 (en) * | 2019-10-02 | 2022-09-15 | Konica Minolta, Inc. | Workpiece surface defect detection device and detection method, workpiece surface inspection system, and program |
US11328408B2 (en) * | 2020-08-07 | 2022-05-10 | Softwear Automation, Inc. | Systems and methods for color agnostic material face detection |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61105582A (ja) | 1984-10-29 | 1986-05-23 | 富士通株式会社 | 薄膜トランジスタマトリツクスとその製造方法 |
JPH0834760B2 (ja) | 1985-10-18 | 1996-03-29 | 株式会社日立製作所 | フラットディスプレイ装置 |
US5046847A (en) * | 1987-10-30 | 1991-09-10 | Hitachi Ltd. | Method for detecting foreign matter and device for realizing same |
JPH0823643B2 (ja) | 1989-03-28 | 1996-03-06 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス表示装置 |
US5015053A (en) * | 1989-04-25 | 1991-05-14 | Massachusetts Institute Of Technology | Reduction of modulator non-linearities with independent bias angle control |
JP2654259B2 (ja) | 1991-02-21 | 1997-09-17 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス表示装置 |
JPH0511261A (ja) | 1991-07-02 | 1993-01-19 | Sharp Corp | アクテイブマトリクス表示装置 |
JP2698239B2 (ja) | 1991-07-10 | 1998-01-19 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス表示装置の線欠陥修正方法 |
US5328785A (en) * | 1992-02-10 | 1994-07-12 | Litel Instruments | High power phase masks for imaging systems |
JP2962932B2 (ja) | 1992-05-29 | 1999-10-12 | 三洋電機株式会社 | 液晶表示装置の修正方法 |
US5519496A (en) * | 1994-01-07 | 1996-05-21 | Applied Intelligent Systems, Inc. | Illumination system and method for generating an image of an object |
JP3491079B2 (ja) | 1996-06-05 | 2004-01-26 | 株式会社アドバンスト・ディスプレイ | 液晶表示装置の修復方法 |
JP3097829B2 (ja) | 1996-07-11 | 2000-10-10 | 日本電気株式会社 | 液晶表示パネルおよびその補修方法 |
US5753903A (en) * | 1996-11-05 | 1998-05-19 | Medar, Inc. | Method and system for controlling light intensity in a machine vision system |
JP3376379B2 (ja) | 1997-02-20 | 2003-02-10 | 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 | 液晶表示パネル、液晶表示装置及びその製造方法 |
US6207946B1 (en) * | 1998-09-03 | 2001-03-27 | Semiconductor Technologies & Instruments, Inc. | Adaptive lighting system and method for machine vision apparatus |
US6303916B1 (en) * | 1998-12-24 | 2001-10-16 | Mitutoyo Corporation | Systems and methods for generating reproducible illumination |
US6677948B1 (en) * | 1999-06-14 | 2004-01-13 | Mitutoyo Corporation | Systems and methods for multi-resolution image defocusing |
US6701001B1 (en) * | 2000-06-20 | 2004-03-02 | Dunkley International, Inc. | Automated part sorting system |
US6627863B2 (en) * | 2000-12-15 | 2003-09-30 | Mitutoyo Corporation | System and methods to determine the settings of multiple light sources in a vision system |
US7239399B2 (en) * | 2001-11-13 | 2007-07-03 | Cyberoptics Corporation | Pick and place machine with component placement inspection |
KR100922478B1 (ko) * | 2001-11-15 | 2009-10-21 | 프리시텍 비전 게엠베하 운트 코. 카게 | 작업편들 사이의 접합부를 검출하는 장치 및 방법과 그 방법의 이용 |
US7106490B2 (en) * | 2001-12-14 | 2006-09-12 | Micronic Laser Systems Ab | Methods and systems for improved boundary contrast |
US7133572B2 (en) * | 2002-10-02 | 2006-11-07 | Siemens Corporate Research, Inc. | Fast two dimensional object localization based on oriented edges |
JP4248221B2 (ja) * | 2002-10-23 | 2009-04-02 | 株式会社キーエンス | 画像処理装置 |
JP3834297B2 (ja) * | 2003-05-12 | 2006-10-18 | ファナック株式会社 | 画像処理装置 |
US7002677B2 (en) * | 2003-07-23 | 2006-02-21 | Kla-Tencor Technologies Corporation | Darkfield inspection system having a programmable light selection array |
US7245759B2 (en) * | 2003-10-30 | 2007-07-17 | Illinois Tool Works Inc | Method of inspecting threaded fasteners and a system therefor |
US7030351B2 (en) * | 2003-11-24 | 2006-04-18 | Mitutoyo Corporation | Systems and methods for rapidly automatically focusing a machine vision inspection system |
JP3923945B2 (ja) * | 2004-01-13 | 2007-06-06 | 三鷹光器株式会社 | 非接触表面形状測定方法 |
-
2000
- 2000-12-15 US US09/736,187 patent/US6627863B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-08-06 US US09/921,886 patent/US6987876B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-27 JP JP2001297231A patent/JP4462795B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005315749A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Yamaha Motor Co Ltd | 照明条件特定方法、部品認識装置、同装置を備えた表面実装機および部品試験装置 |
JP2006059342A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-03-02 | Mitsutoyo Corp | ストロボ照明方法、ワーク画像取得方法、照明装置、ワーク画像取得装置 |
JP4676834B2 (ja) * | 2004-07-29 | 2011-04-27 | 株式会社ミツトヨ | ワーク画像取得方法、ワーク画像取得装置 |
JP2006228789A (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Yamaha Motor Co Ltd | 画像取得方法、画像取得装置、表面実装機、プリント配線板用はんだ印刷機、ウエハチップ供給装置、電子部品移載装置および電子部品用外観検査装置 |
JP4607616B2 (ja) * | 2005-02-15 | 2011-01-05 | ヤマハ発動機株式会社 | 画像取得方法、画像取得装置、表面実装機、プリント配線板用はんだ印刷機、ウエハチップ供給装置、電子部品移載装置および電子部品用外観検査装置 |
JP2006276022A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Mitsutoyo Corp | 画像測定装置 |
JP2011095263A (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Mitsutoyo Corp | 正確な寸法検査用の自動焦点ビデオツールおよび方法 |
JP2017535043A (ja) * | 2014-11-19 | 2017-11-24 | ▲劉▼皓挺Liu Haoting | 画像品質制御に基づく複合照明装置および方法 |
CN105682310A (zh) * | 2014-11-19 | 2016-06-15 | 刘皓强 | 基于图像质量控制的组合照明装置及方法 |
JP2017156161A (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 富士通株式会社 | 照明条件設定装置、照明条件設定方法及び照明条件設定用コンピュータプログラム |
WO2020189189A1 (ja) * | 2019-03-15 | 2020-09-24 | オムロン株式会社 | 検査装置及び方法 |
JPWO2020189189A1 (ja) * | 2019-03-15 | 2021-11-11 | オムロン株式会社 | 検査装置及び方法 |
JP7078175B2 (ja) | 2019-03-15 | 2022-05-31 | オムロン株式会社 | 検査装置及び方法 |
US11852591B2 (en) | 2019-03-15 | 2023-12-26 | Omron Corporation | Inspection device and method |
WO2022059402A1 (ja) * | 2020-09-17 | 2022-03-24 | オムロン株式会社 | 検査装置、検査方法及び検査プログラム |
WO2023176492A1 (ja) * | 2022-03-17 | 2023-09-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮像システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6987876B2 (en) | 2006-01-17 |
US6627863B2 (en) | 2003-09-30 |
US20020074480A1 (en) | 2002-06-20 |
JP4462795B2 (ja) | 2010-05-12 |
US20020076096A1 (en) | 2002-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002197448A (ja) | 画像計測システム及びその方法、並びにそれに用いられる記録媒体、搬送波送信装置及び搬送波受信装置 | |
JP4810185B2 (ja) | 画像検査システムについてのワーク検査プログラムをプログラミングする方法 | |
CN100594534C (zh) | 一种用于led亮度校正的亮度数据获取方法及其设备 | |
JP6761312B2 (ja) | 可変焦点距離レンズを含む撮像システムにおける色収差補正 | |
US9959451B2 (en) | Image inspection device, image inspection method and image inspection program | |
EP1679656B1 (en) | System and method for programming interrupting operations during moving image acquisition sequences | |
JP3995016B2 (ja) | 仮想3次元照明シーンを作成するためのシミュレーション方法、およびプログラム、システム | |
US8902307B2 (en) | Machine vision system editing environment for a part program in which a continuous stream of image acquisition operations are performed during a run mode | |
US11006505B2 (en) | Automated re-creation of lighting visual for a venue | |
JP7010057B2 (ja) | 画像処理システムおよび設定方法 | |
CN113993250B (zh) | 舞台灯光控制方法、装置、设备及存储介质 | |
JP2003269919A (ja) | 画像処理型測定機の照明装置 | |
US20060274330A1 (en) | Image measuring system, image measuring method and image measuring program | |
CN111693252B (zh) | 一种灯具测试控制系统及灯具测试方法 | |
JP5453579B2 (ja) | 光学測定マシンにおける照明光源のレベルを自動的に調節する方法 | |
CN117082693A (zh) | 根据投射环境来改变投射光线强度的投光灯及其控制系统 | |
US9167215B2 (en) | Machine vision system editing environment for a part program in which a continuous stream of image acquisition operations are performed during a run mode | |
US10896537B2 (en) | Three-dimensional reconstruction of automated lighting fixtures and their operational capabilities | |
JP4477782B2 (ja) | 被測定物のイメージにおける複数選択領域該当箇所の照明調整装置及び方法 | |
US9456117B2 (en) | Adaptive lighting apparatus for high-speed image recordings, and method for calibrating such a lighting apparatus | |
JP2022114908A (ja) | 撮影条件設定システム、撮影条件設定方法及びプログラム | |
GB2622303A (en) | Collision detection for venue lighting | |
KR102049172B1 (ko) | 광원에 대한 적응형 방법 | |
KR100467008B1 (ko) | 조명제어 콘솔장치 및 이에 따른 조명제어방법. | |
JP2023005043A (ja) | 照明制御装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100216 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4462795 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160226 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |