JP4833588B2 - 画像測定システム並びに非停止画像測定プログラムの作成方法及び実行方法 - Google Patents

画像測定システム並びに非停止画像測定プログラムの作成方法及び実行方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4833588B2
JP4833588B2 JP2005164602A JP2005164602A JP4833588B2 JP 4833588 B2 JP4833588 B2 JP 4833588B2 JP 2005164602 A JP2005164602 A JP 2005164602A JP 2005164602 A JP2005164602 A JP 2005164602A JP 4833588 B2 JP4833588 B2 JP 4833588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
image
stop
information
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005164602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006337275A (ja
Inventor
良一 吉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36694334&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4833588(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2005164602A priority Critical patent/JP4833588B2/ja
Priority to US11/445,223 priority patent/US7599073B2/en
Priority to EP06011512.8A priority patent/EP1729194B2/en
Priority to CN200610088730A priority patent/CN100575863C/zh
Priority to CN2009102245017A priority patent/CN101706254B/zh
Publication of JP2006337275A publication Critical patent/JP2006337275A/ja
Priority to US12/457,685 priority patent/US7728990B2/en
Publication of JP4833588B2 publication Critical patent/JP4833588B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/4202Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine preparation of the programme medium using a drawing, a model
    • G05B19/4207Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine preparation of the programme medium using a drawing, a model in which a model is traced or scanned and corresponding data recorded
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/03Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring coordinates of points
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、被測定対象を支持する測定ステージに対して撮像手段が相対移動しながら指定された測定箇所で停止することなく瞬間的な画像情報を取り込むことにより画像測定を行う非停止測定モードを備えた画像測定システム並びに非停止画像測定プログラムの作成方法及び実行方法に関する。
従来、CNC画像測定機は、図12に示すように、CCDカメラ等の撮像手段に対して測定ステージを移動させ、測定箇所で停止させると共に、照明光量を調整して被測定対象の画像情報を取得し、取得された画像情報に対して測定ツール設定及びエッジ検出等の画像処理を施すことにより1つの測定箇所の測定を実行する。この測定を測定1,測定2,…のように全ての測定箇所について繰り返し実行することにより、必要な箇所の測定を行うようにしている(以下、このような測定モードを「標準モード」と呼ぶ。)。
これに対し、測定のスループットを向上させる目的で、測定箇所でも撮像手段に対して測定ステージを停止させることなく測定動作を行う測定モード(以下、このような測定モードを「非停止測定モード」と呼ぶ。)を備えた画像測定機が提案されている(特許文献1)。この画像測定機は、図13に示すように、測定ステージを測定箇所で停止させることなく被測定対象にストロボ照明を照射するか又はシャッター付きのCCDカメラを使用して撮像された瞬間的な画像情報を取り込むことにより画像測定を行うようにしたものである。この非停止測定モードによれば、ステージの移動速度とストロボパルス幅との関係を適切に設定することにより、測定精度をあまり低下させることなく、測定の高速化が実現可能になるという利点がある。
特表2004−535587号公報、段落0005〜0006、図2
ところで、従来の標準モードによる画像測定機では、測定用のパートプログラムを作成するためのティーチングにおいて、測定ステージを測定箇所に手動で移動させ、照明調整を行った後、測定指示を与えることで、測定箇所と照明条件の設定を行うようにしている。
しかしながら、上述した非停止測定モードでは、測定箇所で測定ステージを撮像手段に対して移動させた状態でストロボ撮像された画像情報を取り込むようにしているので、測定箇所毎に停止させて照明調整を行う従来の標準モードにおけるティーチング方法をそのまま適用することができないという問題がある。すなわち、ティーチングにおける照明調整において、標準モードでは連続点灯する照明を調整するので問題はないが、非停止測定モードでは1回しか発光しないストロボ照明の調整のため、標準モードのような照明調整をそのまま採用することができない。
本発明は、このような問題点に鑑みされたもので、従来と同様のティーチング方法で非停止測定モードの測定プログラムを生成又は実行することができる画像測定システム並びに非停止画像測定プログラムの作成方法及び実行方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る非停止画像測定プログラムの作成方法は、被測定対象を支持する測定ステージに対して撮像手段を相対移動させながら指定された測定箇所で前記撮像手段を停止させることなく前記被測定対象にストロボ照明を照射すると共に前記被測定対象の瞬間的な画像情報を取り込むことにより画像測定を行う非停止画像測定プログラムの生成方法において、ステージ移動指示入力に基づいて前記測定ステージに対する前記撮像手段の位置を相対移動させるステップと、前記ストロボ照明を前記撮像手段の垂直同期信号に同期させて繰り返しパルス状に点灯させると共に照明調整指示入力に基づいて前記ストロボ照明のパルス幅を調整することにより前記被測定対象に対する照明光量を調節するステップと、所定の指示入力に基づいて前記撮像手段の前記測定ステージに対する位置情報と前記ストロボ照明のパルス幅の情報とを取り込んで、前記取り込まれた位置情報で示される位置を通過し且つ当該位置で前記取り込まれたパルス幅のストロボ照明を前記被測定対象に照射すると共に前記被測定対象の瞬間的な画像情報を取り込んで画像測定を行うための前記測定プログラムを生成するステップとを備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る非停止画像測定プログラムの実行方法は、被測定対象を支持する測定ステージに対して撮像手段を相対移動させながら指定された測定箇所で前記撮像手段を停止させることなく前記被測定対象にストロボ照明を照射すると共に前記被測定対象の瞬間的な画像情報を取り込むことにより画像測定を行う非停止画像測定プログラムの実行方法において、前記測定プログラムを2回繰り返し実行し、1回目の実行では、前記測定プログラムに記述された複数の位置情報で示される位置を通過するパスに沿って前記測定ステージに対する前記撮像手段を移動させつつ前記位置情報で指定された位置で前記被測定対象にストロボ照明を照射すると共に前記被測定対象の瞬間的な画像情報を取得する処理を実行し、2回目の実行では、前記取り込まれた画像情報を読み出す処理と、当該読み出された画像情報に対して所定の画像処理を実行することを特徴とする。
また、本発明に係る第1の画像測定システムは、被測定対象を支持する測定ステージに対して撮像手段を相対移動させながら指定された測定箇所で前記撮像手段を停止させることなく前記被測定対象にストロボ照明を照射すると共に前記被測定対象の瞬間的な画像情報を取り込むことにより画像測定を行う非停止測定モードを備えた画像測定システムにおいて、ステージ移動指示、照明調整指示及びその他所定の指示を入力する手段と、前記入力されたステージ移動指示に基づいて前記測定ステージに対する前記撮像手段の位置を相対移動させる手段と、前記ストロボ照明を前記撮像手段の垂直同期信号に同期させて繰り返しパルス状に点灯させると共に前記入力された照明調整指示に基づいて前記ストロボ照明のパルス幅を調整することにより前記被測定対象に対する照明光量を調節する手段と、前記所定の指示入力に基づいて前記撮像手段の前記測定ステージに対する位置情報と前記ストロボ照明のパルス幅の情報とを取り込んで、前記取り込まれた位置情報で示される位置を通過し且つ当該位置で前記取り込まれたパルス幅のストロボ照明を前記被測定対象に照射すると共に前記被測定対象の画像情報を取り込んで画像測定を行うための前記測定プログラムを生成する手段とを備えたことを特徴とする。
更に、本発明に係る第2の画像測定システムは、被測定対象を支持する測定ステージに対して撮像手段を相対移動させながら指定された測定箇所で前記撮像手段を停止させることなく前記被測定対象にストロボ照明を照射すると共に前記被測定対象の瞬間的な画像情報を取り込むことにより画像測定を行う非停止測定モードを有する画像測定システムにおいて、前記非停止測定モードでは、前記測定プログラムを2回繰り返し実行し、1回目の実行では、前記測定プログラムに記述された複数の位置情報で示される位置を通過するパスに沿って前記測定ステージに対する前記撮像手段を移動させつつ前記位置情報で指定された位置で前記被測定対象にストロボ照明を照射すると共に前記被測定対象の瞬間的な画像情報を取得する処理を実行し、2回目の実行では、前記取り込まれた画像情報を読み出す処理と、当該読み出された画像情報に対して所定の画像処理を実行する測定プログラム実行手段を備えたことを特徴とする。
本発明に係る非停止画像測定プログラムの作成方法及び第1の画像測定システムによれば、ティーチング時には、画像取得位置を撮像手段と測定ステージとが相対的に固定された位置関係にある状態で被測定対象に対してストロボ照明を所定周期で繰り返し点灯させ、その画像の輝度を確認しながら入力された光量指示に基づいてそのパルス幅を調整し、測定プログラム作成時には、調整されたパルス幅の情報に基づいてストロボ照明を点灯させることにより被測定対象の画像情報を取得するようにしているので、標準モードと同様の方法でティーチングを行って非停止画像測定プログラムを作成することができる。
また、本発明に係る非停止画像測定プロクラムの実行方法及び第2の画像測定システムによれば、測定プログラムを2回繰り返して実行し、1回目の実行では、測定ステージに対する撮像手段の相対位置を移動させつつ指定された位置で瞬間的な画像情報を取得する処理を実行し、2回目の実行では、取得された画像情報の読み出し処理と画像処理とをまとめて実行するようにしているので、測定プログラムは、従来の標準モードと同様の構成とすることができ、この結果、従来の標準モードと同様のティーチングで非停止測定用の測定プログラムを生成することができる。
次に、添付の図面に基づいて、本発明の実施の形態について説明する。
[実施形態1]
図1は、本発明の一実施形態に係る画像測定システムの全体構成を示す斜視図である。このシステムは、非接触型の画像測定機1と、この画像測定機1を駆動制御すると共に、必要なデータ処理を実行するコンピュータシステム2と、計測結果をプリントアウトするプリンタ3とにより構成されている。
画像測定機1は、次のように構成されている。即ち、架台11上には、被測定対象(以下、ワークと呼ぶ)12を載置する測定ステージ13が装着されており、この測定ステージ13は、図示しないY軸駆動機構によってY軸方向に駆動される。架台11の両側縁中央部には上方に延びる支持アーム14,15が固定されており、この支持アーム14、15の両上端部を連結するようにX軸ガイド16が固定されている。このX軸ガイド16には、撮像ユニット17が支持されている。撮像ユニット17は、図示しないX軸駆動機構によってX軸ガイド16に沿って駆動される。撮像ユニット17の下端部には、CCDカメラ18が測定ステージ13と対向するように装着されている。また、撮像ユニット17の内部には、図示しない照明装置及びフォーカシング機構の他、CCDカメラ18のZ軸方向の位置を移動させるZ軸駆動機構が内蔵されている。
コンピュータシステム2は、コンピュータ本体21、キーボード22、ジョイスティックボックス(以下、J/Sと呼ぶ)23、マウス24及び表示装置25を備えて構成されている。コンピュータ本体21は、内部に記憶された所定のプログラムと共に、例えば図2に示す各機能を実現する。
すなわち、キーボード22、J/S23及びマウス24等の入力手段からの指示入力に基づいて画像測定機1を制御するためのステージ移動処理部31、照明調整処理部32及びその他測定条件調整処理部33が設けられている。ステージ移動処理部31は、入力手段からのステージ移動指示入力に基づいて画像測定機1のXYZ軸駆動機構を制御して、CCDカメラ18の測定ステージ13に対する位置を移動させる。照明調整処理部32は、ティーチング時には、画像測定機1の照明装置を所定周期で連続的にストロボ点灯すると共に、入力手段からの照明調整指示入力に基づいてストロボ点灯のパルス幅を調整し、非停止測定モード時では、指定された測定箇所において、予め設定されたパルス幅でストロボ点灯させる。その他測定条件調整処理部33は、その他の測定条件調整指示入力に基づいてレンズ倍率、フォーカシング調整等、その他の測定条件を調整する。
これら各処理部31〜33で調整されたステージ位置、ストロボ点灯のパルス幅の情報及びその他の測定条件情報は、入力手段による所定の指示入力に基づいてパラメータ取込部34で取り込まれる。パラメータ取込部34で取り込まれたパラメータは、パラメータ記憶部35に記憶される。パートプログラム生成部36は、パラメータ記憶部35に記憶されたパラメータを使用して測定用のパートプログラムを生成する。このとき、入力手段により非停止測定モードが指示されている場合には、パートプログラム生成部36は、非停止測定モードのパートプログラムを生成する。生成されたパートプログラムは、パートプログラム記憶部37に記憶される。
パートプログラム実行部38は、パートプログラム記憶部37から必要なパートプログラムを読み出してこれを実行し、パートプログラムに記述された各種命令に従って、ステージ移動処理部31、照明調整処理部32、その他測定条件調整処理部33、画像取得部42及び画像処理部43を適宜駆動する。CCDカメラ18で撮像された画像情報は、画像記憶部41に逐次記憶される。画像記憶部41に記憶された画像情報は、表示装置25で逐次表示される一方、パートプログラムに基づき画像取得部42によって静止画としてキャプチャされる。画像処理部43は、画像取得部42で取得した画像情報に対して、測定ツールの設定、エッジ検出、座標検出等の画像測定のための画像処理を実行する。
次に、このように構成された本実施形態に係る画像測定システムの測定動作とパートプログラム作成方法について説明する。
図3は、従来の標準モードの画像測定の手順を示すフローチャートである。図示のように、標準モードの画像測定では、各測定要素毎に測定ステージ移動、照明設定、画像取得及び画像処理を順次実行し、その箇所の測定が終了したら、次の測定箇所に移動して、同様の処理を実行するという手順で測定が行われている。このように、標準モードの画像測定では、測定が要素毎(例えば点測定1、点測定2、…)に完結している。
これに対して、非停止測定モードでは、図4に示すように、測定処理を非停止画像取得と画像処理とに分離する。非停止画像取得では、各測定箇所を通過する測定パスに沿って測定ステージ13とCCDカメラ18の相対位置を移動させながら、測定箇所を通過する瞬間にストロボ照明及び画像取得(及び保存)を、全ての測定箇所に対して連続的に実行する。全ての画像取得が終了すると、画像処理が実行される。画像処理では、取得され一時保存された画像情報を1枚ずつ読み出しながら、エッジ検出等の画像処理を全ての測定箇所に対して連続的に実行する。この非停止測定モードは、標準モードのように、ステージ停止の確認を行う必要がないため、測定作業の高速化を実現できる。
このような非停止画像測定を行うための操作の流れを図5に示す。
まず、非停止測定モードのティーチングによるパートプログラムを生成し(S1)、生成されたパートプログラムによる非停止測定が実行される(S2)。ここで、従来の標準モードと同様のティーチングによって、図4に示した非停止測定を実行するためには、2つの方法が考えられる。1つ目は、パートプログラム生成処理(S1)に新たな機能を追加して、パートプログラム自体を非停止測定に適した構成とし、パートプログラム実行(S2)自体は従来とほぼ同様とする方法(実施形態1−1)である。2つ目は、パートプログラム作成(S1)自体には格別新たな機能を追加せず、パートプログラムの構成も標準モードのパートプログラムとど殆ど同一であるが、パートプログラム実行(S2)で新たな機能を追加して非停止測定モードを実現する方法(実施形態1−2)である。以下、2つの方法についてそれぞれ説明する。
[実施形態1−1]
図6は、生成されるパートプログラムの一例を示す図である。
このパートプログラムは、3つのサブルーチンブロック(Sub QVBlock_1, Sub QVBlock_2, Sub QVBlock_3)から構成されている。最初のサブブロック(Sub QVBlock_1)では、最初の2行にレンズ倍率、照明等の設定指令が記述され、1測定要素毎の移動とストロボ照明及び画像取得を指示する移動パス命令が続いている。2番目及び3番目のサブブロック(Sub QVBlock_2, Sub QVBlock_3)は、測定ブロックである。
このようなパートプログラムを生成するためプログラム生成部36は、次のような手順を実行する。
(1)連続する移動パス命令のうち、1測定要素の移動パス命令と、それに対応した画像読み出し命令及び画像処理命令(エッジ検出等)とをそれぞれ2つのサブルーチンブロックに並行して生成させる。
(2)上記(1)の命令を全てのパス分生成する。画像読み出し命令及び画像処理命令(エッジ検出命令等)は、新たなサブルーチンブロックを生成することで、移動パス命令と関連付ける。
(3)測定開始命令(StrobePath.Acquire:非停止による画像取得命令)で一連のパス生成を終了する。
この処理を具体的に示したのが図7である。
まず、入力手段によってステージ移動指示の入力が有るかどうかを判定し(S11)、ステージ移動指示の入力があったら、ステージ駆動処理を実行する(S12)。これにより、オペレータは、測定箇所に撮像範囲を位置決めするための操作を行うことができる。
次に、入力手段によって照明、その他の調整指示の入力が有るかどうかを判定し(S13)、調整指示の入力があったら、ストロボパルス幅、その他の調整処理を実行する(S14)。ストロボパルスは、図8に示すように、例えばCCDカメラ18の垂直同期信号(VSync)に同期するように生成される。パルス幅を(1)から(2)のように広くすると、表示装置25に表示される画像が全体的に明るくなり、パルス幅を(2)〜(1)のように狭くすると、表示装置25に表示される画像が全体的に暗くなるので、表示装置25に表示される画像を確認しながら、例えば0〜100%のダイアログ調整をして、最も適切な光量を目視で決定すれば良い。なお、ストロボ照明としては、LED、キセノンランプ等を使用することができる。
次に、測定条件記録指示入力が有るかどうかを確認し(S15)、記録指示入力があれば、最初のサブルーチンブロック(Sub QVBlock_1)に測定条件を記録する(S16)。図6の例では、「Sub QVBlock_1」の冒頭に、レンズ及び照明設定値が記録されている。
続いて、測定指示入力が有るかどうかを判定し(S17)、測定指示の入力があったら、「Sub QVBlock_1」に現在の測定ステージ13とCCDカメラ18との相対位置を示す位置情報を、移動位置の情報として記録し(S18)、且つ新たなサブルーチンブロックを生成して、この新たなサブルーチンブロックに、上記移動位置の情報と対応する画像情報読み出し命令及び画像処理命令を記録する(S19)。
これを測定開始指示が有るまで繰り返す(S20)。測定開始指示があったら、「Sub QVBlock_1」に測定開始(画像取得)命令を記録して処理を終了する。
このオンラインティーチングによれば、オペレータは、CCDカメラ18に対する測定ステージ13の位置を測定したい箇所に移動させて、その位置でCCDカメラ18及び測定ステージ13を固定し、表示装置25の表示画面を確認しながらフォーカス調整及び光量調整等の測定条件設定の後、測定指示を入力することにより、当該箇所での非停止測定に必要なパラメータを取得することができ、従来の標準モードにおけるオンラインティーチングとほぼ同様のティーチング操作で非停止測定モードのティーチングが行えることになる。
このようにして生成されたパートプログラムを実行する際には、生成されたパートプログラムをシーケンシャルに実行する。この場合、パートプログラム実行部38は、従来構造とほぼ変わるところはない。
[実施形態1−2]
実施形態1−1では、パートプログラム自体を非停止測定に適した構成としたが、実施形態1−2では、パートプログラム自体は、標準モードとほぼ同様で、パートプログラム実行部38での処理が従来と異なっている。
図9は、この実施形態2に係るパートプログラムを示す図である。
パートプログラムには、冒頭に非停止測定モードへの切り替えコマンドが記述され、末尾に標準モードへの切り替えコマンドが記述されている。パートプログラムは、実施形態1と同様、3つのサブルーチンブロック(Sub QVBlock_1, Sub QVBlock_2, Sub QVBlock_3)から構成されているが、最初のサブブロック(Sub QVBlock_1)には、レンズ倍率、照明等の測定条件設定指令が記述され、2番目及び3番目のサブブロック(Sub QVBlock_2, Sub QVBlock_3)に、それぞれ1測定単位毎に、測定位置への移動とストロボ照明及び画像取得、並びに画像読み出し、測定条件設定、画像処理(エッジ検出)、測定終了の各コマンドが記述されている。
このパートプログラムの作成手順は、おおよそ次の通りである。
(1)パートプログラムの記録開始時は、従来の標準モードと同様となる。
(2)メニューから標準モードから非停止測定モードへの切り替えコマンドを選択し実行する。
(3)非停止測定モードでは、一連のステージ移動命令(連続パス)によりステージ移動とストロボパルス点灯及びストロボ点灯時の画像を取得する。また、ストロボ点灯時の画像には、ストロボ点灯時にラッチされたステージ位置の情報を含有させる。
(4)一連のステージ移動後、各ストロボ点灯時の画像を1枚ずつ読み出してエッジ検出等の画像処理を実行する。
(5)全ての処理を終了後、非停止測定モード→標準モードへの切り替えコマンドを実行する。
この具体的処理を示したのが図10である。
図7に示した実施形態1のフローと異なる点は、冒頭に非停止測定モードへの切り替え命令を記録する点(S31)と、測定指示が有ったときに(S17)、新たなサブルーチンブロックを生成し、1測定単位の移動位置、画像読み出し命令及び画像処理命令を記録する(S32)点と、測定開始指示が有ったときに(S20)、画像取得命令及び標準モードへの切り替え命令を記録する点(S33)である。なお、照明調整処理を含め、その他の点については、実施形態1と同様である。
生成されたパートプログラムは、次のように実行される。すなわち、パートプログラム実行部38は、パートプログラム冒頭の非停止測定モードへの切り替えコマンドを検出すると、以下、標準モードへの切り替えコマンドの直前までの処理を2回繰り返すように実行する。この場合、1回目では図11Aに濃い字で示す部分、すなわち測定条件の設定、移動位置の記録及び非停止による画像取得処理の部分のみが実行され、2回目では図11Bに濃い字で示す部分、すなわち、画像の読み出しと画像処理の部分のみが実行される。
このようなパートプログラム作成方法でも、従来と同様のティーチングによりパートプログラムを作成することが可能である。
この発明の一実施形態に係る画像測定システムの構成を示す外観斜視図である。 同測定システムにおけるコンピュータの機能ブロック図である。 標準モードでの測定手順を示すフローチャートである。 非停止測定モードでの測定手順を示すフローチャートである。 同システムによる非停止測定モードでの測定プログラム生成及び測定手順を示すフローチャートである。 実施形態1−1のパートプログラムを示す図である。 実施形態1−1のパートプログラム作成処理を示すフローチャートである。 実施形態1−1の照明調整制御を説明するための波形図である。 実施形態1−2のパートプログラムを示す図である。 実施形態1−2のパートプログラム作成処理を示すフローチャートである。 実施形態1−2のパートプログラムの1回目の実行部分を示す図である。 実施形態1−2のパートプログラムの2回目の実行部分を示す図である。 標準モードでの測定を説明するための図である。 非停止測定モードでの測定を説明するための図である。
符号の説明
1…画像測定機、2…コンピュータ、3…プリンタ、12…ワーク、13…測定ステージ、18…CCDカメラ、31…ステージ移動処理部、32…照明調整処理部、33…その他測定条件調整処理部、34…パラメータ取込部、35…パラメータ記憶部、36…パートプログラム生成部、37…パートプログラム記憶部、38…パートプログラム実行部、41…画像記憶部、42…画像取得部、43…画像処理部。

Claims (6)

  1. 被測定対象を支持する測定ステージに対して撮像手段を相対移動させながら指定された測定箇所で前記撮像手段を停止させることなく前記被測定対象にストロボ照明を照射すると共に前記被測定対象の瞬間的な画像情報を取り込むことにより画像測定を行う非停止画像測定プログラムの生成方法において、
    ステージ移動指示入力に基づいて前記測定ステージに対する前記撮像手段の位置を相対移動させるステップと、
    前記ストロボ照明を前記撮像手段の垂直同期信号に同期させて繰り返しパルス状に点灯させ前記被測定対象の連続的な画像情報を表示装置に表示させながら照明調整指示入力に基づいて前記ストロボ照明のパルス幅を調整することにより前記被測定対象に対する照明光量を調節するステップと、
    所定の指示入力に基づいて前記撮像手段の前記測定ステージに対する位置情報と前記ストロボ照明のパルス幅の情報とを取り込んで、前記取り込まれた位置情報で示される位置を通過し且つ当該位置で前記取り込まれたパルス幅のストロボ照明を前記被測定対象に照射すると共に前記被測定対象の瞬間的な画像情報を取り込んで画像測定を行うための前記測定プログラムを生成するステップと
    を備え
    前記ストロボ照明の発光周期と前記垂直同期信号とが同周期である
    ことを特徴とする非停止画像測定プログラムの作成方法。
  2. 前記測定プログラムを生成するステップは、
    前記位置情報が取り込まれるたびに当該位置情報を最初のサブルーチンブロックに記録すると共に、新たなサブルーチンブロックを生成してこのサブルーチンブロックに当該位置情報に対応した画像読み出し命令及び画像処理命令を記録するステップと、
    測定開始指示が入力されたら、前記最初のサブルーチンブロックの一連の前記位置情報の後ろに画像取得開始を指示する命令を記録するステップと
    を含むものであることを特徴とする請求項1記載の非停止画像測定プログラムの作成方法。
  3. 前記測定プログラムを生成するステップは、
    プログラムの冒頭に非停止測定モードへの切り替え命令を記録するステップと、
    前記位置情報が取り込まれるたびに新たなサブルーチンブロックを生成して当該位置情報を生成されたサブルーチンブロックに記録すると共に、このサブルーチンブロックに当該位置情報に対応した画像読み出し命令及び画像処理命令を記録するステップと、
    測定開始指示が入力されたら、最後のサブルーチンブロックの後に画像取得開始を指示する命令を記録するステップと
    を含むものであることを特徴とする請求項1記載の非停止画像測定プログラムの作成方法。
  4. 請求項3に記載の非停止画像測定プログラムの生成方法により生成され、被測定対象を支持する測定ステージに対して撮像手段を相対移動させながら指定された測定箇所で前記撮像手段を停止させることなく前記被測定対象にストロボ照明を照射すると共に前記被測定対象の瞬間的な画像情報を取り込むことにより画像測定を行う非停止画像測定プログラムの実行方法において、
    前記測定プログラムを2回繰り返し実行し、
    1回目の実行では、前記測定プログラムに記述された複数の位置情報で示される位置を通過するパスに沿って前記測定ステージに対する前記撮像手段を移動させつつ前記位置情報で指定された位置で前記被測定対象にストロボ照明を照射すると共に前記被測定対象の瞬間的な画像情報を取得する処理を実行し、
    2回目の実行では、前記取り込まれた画像情報を読み出す処理と、当該読み出された画像情報に対して所定の画像処理を実行する
    ことを特徴とする非停止画像測定プログラムの実行方法。
  5. 被測定対象を支持する測定ステージに対して撮像手段を相対移動させながら指定された測定箇所で前記撮像手段を停止させることなく前記被測定対象にストロボ照明を照射すると共に前記被測定対象の瞬間的な画像情報を取り込むことにより画像測定を行う非停止測定モードを備えた画像測定システムにおいて、
    ステージ移動指示、照明調整指示及びその他所定の指示を入力する手段と、
    前記入力されたステージ移動指示に基づいて前記測定ステージに対する前記撮像手段の位置を相対移動させる手段と、
    前記ストロボ照明を前記撮像手段の垂直同期信号に同期させて繰り返しパルス状に点灯させ前記被測定対象の連続的な画像情報を表示装置に表示させながら前記入力された照明調整指示に基づいて前記ストロボ照明のパルス幅を調整することにより前記被測定対象に対する照明光量を調節する手段と、
    前記所定の指示入力に基づいて前記撮像手段の前記測定ステージに対する位置情報と前記ストロボ照明のパルス幅の情報とを取り込んで、前記取り込まれた位置情報で示される位置を通過し且つ当該位置で前記取り込まれたパルス幅のストロボ照明を前記被測定対象に照射すると共に前記被測定対象の画像情報を取り込んで画像測定を行うための前記測定プログラムを生成する手段と
    を備え
    前記ストロボ照明の発光周期と前記垂直同期信号とが同周期である
    ことを特徴とする画像測定システム。
  6. 前記非停止測定モードでは、前記測定プログラムを2回繰り返し実行し、
    1回目の実行では、前記測定プログラムに記述された複数の位置情報で示される位置を通過するパスに沿って前記測定ステージに対する前記撮像手段を移動させつつ前記位置情報で指定された位置で前記被測定対象にストロボ照明を照射すると共に前記被測定対象の瞬間的な画像情報を取得する処理を実行し、
    2回目の実行では、前記取り込まれた画像情報を読み出す処理と、当該読み出された画像情報に対して所定の画像処理を実行する測定プログラム実行手段を備えた
    ことを特徴とする請求項5記載の画像測定システム。
JP2005164602A 2005-04-19 2005-06-03 画像測定システム並びに非停止画像測定プログラムの作成方法及び実行方法 Active JP4833588B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164602A JP4833588B2 (ja) 2005-06-03 2005-06-03 画像測定システム並びに非停止画像測定プログラムの作成方法及び実行方法
US11/445,223 US7599073B2 (en) 2005-06-03 2006-06-02 Image measuring system and methods of generating and executing non-stop image measuring program
EP06011512.8A EP1729194B2 (en) 2005-06-03 2006-06-02 Image measuring system and methods of generating and executing non-stop image measuring program
CN2009102245017A CN101706254B (zh) 2005-06-03 2006-06-05 图像测定系统和非停止图像测定程序制作方法及执行方法
CN200610088730A CN100575863C (zh) 2005-06-03 2006-06-05 图像测定系统和非停止图像测定程序制作方法及执行方法
US12/457,685 US7728990B2 (en) 2005-04-19 2009-06-18 Image measuring system and methods of generating and executing non-stop image measuring program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164602A JP4833588B2 (ja) 2005-06-03 2005-06-03 画像測定システム並びに非停止画像測定プログラムの作成方法及び実行方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006337275A JP2006337275A (ja) 2006-12-14
JP4833588B2 true JP4833588B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=36694334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005164602A Active JP4833588B2 (ja) 2005-04-19 2005-06-03 画像測定システム並びに非停止画像測定プログラムの作成方法及び実行方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7599073B2 (ja)
EP (1) EP1729194B2 (ja)
JP (1) JP4833588B2 (ja)
CN (2) CN101706254B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008203093A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Mitsutoyo Corp 照明装置、画像測定装置
WO2008135530A1 (de) * 2007-05-02 2008-11-13 Werth Messtechnik Gmbh Verfahren für koordinatenmessgeräte mit bildverarbeitunssensor
JP5390292B2 (ja) * 2009-08-06 2014-01-15 株式会社ミツトヨ 画像測定機
JP2011099812A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Sokkia Fine System:Kk 二次元座標測定機
JP5506634B2 (ja) * 2010-11-05 2014-05-28 株式会社アドテックエンジニアリング 位置合わせ用照明装置及び該照明装置を備えた露光装置
US8902307B2 (en) * 2011-11-15 2014-12-02 Mitutoyo Corporation Machine vision system editing environment for a part program in which a continuous stream of image acquisition operations are performed during a run mode
EP2705935A1 (en) 2012-09-11 2014-03-12 Hexagon Technology Center GmbH Coordinate measuring machine
USD737152S1 (en) * 2013-12-09 2015-08-25 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Image measuring device

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05149729A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Mitsubishi Motors Corp 照明装置
JP3197679B2 (ja) * 1993-04-30 2001-08-13 富士写真フイルム株式会社 写真撮影システムおよび方法
US5719970A (en) * 1994-07-08 1998-02-17 Seiko Epson Corporation Image processing method and device
JPH09274224A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Olympus Optical Co Ltd ストロボ装置
JP2000124683A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Tenryu Technics:Kk 電子部品撮像方法および電子部品装着装置
JP4620870B2 (ja) * 1998-11-03 2011-01-26 サイバーオプティクス コーポレーション 陰影像センサデータからの電子部品のトモグラフィー的再構成
JP3593302B2 (ja) * 1999-06-15 2004-11-24 株式会社ミツトヨ 画像測定装置及び方法
US6627863B2 (en) * 2000-12-15 2003-09-30 Mitutoyo Corporation System and methods to determine the settings of multiple light sources in a vision system
JP2002199178A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読み取り装置および画像読み取り方法
JP2002291698A (ja) * 2001-04-02 2002-10-08 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡用プロセッサ
DE50214661D1 (de) 2001-07-16 2010-10-28 Werth Messtechnik Gmbh Verfahren zum messen eines objektes mit einem koordinatenmessgerät mit bildverarbeitungssensor
JP3968122B2 (ja) * 2001-12-13 2007-08-29 イーストマン コダック カンパニー 撮像装置
JP2004012903A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Fuji Photo Film Co Ltd 露光装置
US20040223053A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-11 Mitutoyo Corporation Machine vision inspection system and method having improved operations for increased precision inspection throughput
CN1259542C (zh) * 2003-06-11 2006-06-14 北京航空航天大学 一种空间圆几何参数的视觉测量方法
JP4441310B2 (ja) * 2003-10-06 2010-03-31 富士フイルム株式会社 画像記録装置
JP2005135014A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Hitachi Kokusai Electric Inc 物体検出装置
JP4138636B2 (ja) * 2003-11-19 2008-08-27 松下電器産業株式会社 位置情報伝達システム及び方法、位置情報提供装置及び方法、並びに位置情報受信装置及び方法
JP4634867B2 (ja) * 2005-06-03 2011-02-16 株式会社ミツトヨ 画像測定システム及び方法
JP4634868B2 (ja) * 2005-06-03 2011-02-16 株式会社ミツトヨ 画像測定方法及びシステム
JP4652252B2 (ja) * 2006-02-28 2011-03-16 株式会社ミツトヨ 画像測定システム、画像測定方法及び画像測定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090284759A1 (en) 2009-11-19
CN101706254B (zh) 2012-06-13
EP1729194A2 (en) 2006-12-06
US20060274193A1 (en) 2006-12-07
EP1729194B2 (en) 2018-01-10
CN101706254A (zh) 2010-05-12
EP1729194A3 (en) 2012-04-25
CN1873372A (zh) 2006-12-06
EP1729194B1 (en) 2013-05-22
US7728990B2 (en) 2010-06-01
CN100575863C (zh) 2009-12-30
JP2006337275A (ja) 2006-12-14
US7599073B2 (en) 2009-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4833588B2 (ja) 画像測定システム並びに非停止画像測定プログラムの作成方法及び実行方法
JP4634867B2 (ja) 画像測定システム及び方法
JP6161262B2 (ja) 画像測定機のled照明方法及び装置
KR100817349B1 (ko) 레이저 조사 상태의 표시 방법 및 레이저 조사 상태 표시시스템
JP4810185B2 (ja) 画像検査システムについてのワーク検査プログラムをプログラミングする方法
JP6071451B2 (ja) 画像取得動作の連続ストリームが実行モード中に実行されるパートプログラムのマシンビジョンシステム編集環境
JP6071452B2 (ja) マシンビジョンシステムのパートプログラム編集環境内で編集初期化ブロックを利用するシステム及び方法
JP2004333500A (ja) 画像測定システム及びそのプログラミング方法
JP2000346638A (ja) 測定手順ファイル生成方法、測定装置および記憶媒体
JP3953988B2 (ja) 検査装置および検査方法
JP2003065713A (ja) 画像測定装置用パートプログラム生成装置及びプログラム
JP4932202B2 (ja) 画像測定装置用パートプログラム生成装置、画像測定装置用パートプログラム生成方法、及び画像測定装置用パートプログラム生成用プログラム
US9167215B2 (en) Machine vision system editing environment for a part program in which a continuous stream of image acquisition operations are performed during a run mode
JP4320601B2 (ja) ワーク位置決め装置および該装置を備えた加工機
JP4634868B2 (ja) 画像測定方法及びシステム
JP2008107135A (ja) 測定方法、パートプログラムおよびパートプログラム生成プログラム
JPH11271033A (ja) 三次元形状物体撮像装置
JP4875354B2 (ja) オートフォーカス装置及びオートフォーカス方法
JP2007257081A (ja) 画像計測装置用パートプログラム生成装置、画像計測装置用パートプログラム生成方法、及び画像計測装置用パートプログラム生成用プログラム
JPH10327312A (ja) 画像読み取り装置
JPH07325043A (ja) 検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4833588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250