JPH10327312A - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置

Info

Publication number
JPH10327312A
JPH10327312A JP9133745A JP13374597A JPH10327312A JP H10327312 A JPH10327312 A JP H10327312A JP 9133745 A JP9133745 A JP 9133745A JP 13374597 A JP13374597 A JP 13374597A JP H10327312 A JPH10327312 A JP H10327312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
image
document
operator
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9133745A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Matsuda
伸也 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9133745A priority Critical patent/JPH10327312A/ja
Publication of JPH10327312A publication Critical patent/JPH10327312A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 書籍などの原稿を上向きに設置して上方より
撮影する画像読み取り装置において、原稿上において画
像の編集作業を行うことができるようにする。 【解決手段】 原稿2の面上で所望の領域が指示される
ことにより、この指示領域を切り出し領域30として認
識させて、この切り出し領域30を変倍・移動させるこ
とができるので、新聞の切り抜き作業におけるレイアウ
ト変更等の編集作業を容易に行うことができる。また、
原稿2の面上の認識された切り出し領域30又はこの領
域30についての操作者による変倍・移動などの指示に
応じた領域を選択的に光照射するので、原稿2の面上で
出力画像の大きさや位置を確認することができ、編集後
の画像イメージを直感的に捕えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、書籍などの原稿を
上向きに設置して撮影する画像読み取り装置に係り、特
に、原稿上において画像の編集作業を行うことができる
画像読み取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、書籍などの原稿を上向きに設
置して撮影する画像読み取り装置において、先端の光る
ペンで指示された原稿読み取り領域を撮影装置で検出
し、原稿読み取り領域を表示する光を原稿面上に照射す
ることにより、読み取り領域の指定(読み取り領域の切
り出し)及び確認を行うことができる装置が知られてい
る(例えば、特開平3−117966号公報参照)。ま
た、撮影前に原稿載置面に向けて原稿の撮影範囲を表示
する光を照射することにより、撮影範囲を明示する装置
が知られている(例えば、特開平3−117967号公
報参照)。また、一般に、この種の画像読み取り装置に
おいて読み取られた画像はコンピュータに転送され、こ
のコンピュータにおいて、マウス等を用いて、画像の切
り出しや張り付けなどの編集作業が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来の画像読み取り装置においては、切り出し作
業を行うことができるものの、切り出した後の画像を変
倍し、又はレイアウト変更を行うような場合に、張り付
け後の完成した画像イメージを掴むことが困難であっ
た。また、コンピュータを用いて編集作業を行う場合、
装置が大掛かりとなり、画像データの転送や表示のため
の時間や手間がかかる。さらに、コンピュータのCRT
ディスプレイの大きさに制限があるため、画像を原寸大
で確認することが難しいという問題があった。
【0004】本発明は上述した問題点を解決するために
なされたものであり、原稿面上で画像の編集を行うこと
ができると共に、編集後の画像イメージを直観的に捕え
ることができる画像読み取り装置を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明に係る画像読み取り装置は、書
籍などの原稿を上向きに設置して上方より撮影する画像
読み取り装置において、原稿を上方より撮影する撮像手
段と、原稿面上で操作者により指示されることにより座
標位置を入力するための座標入力手段と、この座標入力
手段により入力された座標間を結んだ領域を切り出し領
域として認識する領域認識手段と、原稿面上の切り出し
領域又はこの領域についての操作者による変倍・移動な
どの指示に応じた領域を選択的に光照射する領域照射手
段と、操作者による変倍・移動などの指示に基づいて切
り出し領域の撮像手段による撮影画像の出力位置を制御
する位置制御手段とを備え、位置制御手段により切り出
し領域の撮影画像の大きさ・位置を変化して外部装置に
出力するものである。
【0006】この構成においては、原稿面上で操作者に
より指示された座標位置が座標入力手段でもって入力さ
れ、この座標位置に基づいて切り出し領域が認識手段に
より認識される。領域照射手段は、この認識された原稿
面上の切り出し領域又はこれについての操作者による変
倍・移動などの指示に応じた領域を選択的に光照射す
る。位置制御手段は、操作者による切り出し領域の変倍
・移動指示に基づいて切り出し領域の撮影画像の出力位
置を制御し、切り出し領域の大きさ、位置を変化して外
部装置に出力する。こうして、原稿面上において、所望
の領域を切り出し領域として指定し、任意に変倍・移動
することができると共に、その領域が光照射され、原稿
面上で出力画像の大きさや位置を確認することができ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態に係る
画像読み取り装置について、図面を参照して説明する。
図1は本発明に係る画像読み取り装置本体の外観図、図
2はこの画像読み取り装置に備えられている座標指示ペ
ンの構成図、図3は表示ライトの構成図である。図1に
おいて、本装置1は、書籍やファイル等の厚手の原稿2
や、宝石や部品等の小物類が上向きに載置される原稿台
3を有し、この原稿台3の上方には原稿2等を走査によ
り読み取るカメラヘッド4が設けられている。このカメ
ラヘッド4は、原稿2方向からの光を反射する反射ミラ
ー5と、原稿2の像を撮影する撮像センサ6(撮像手
段)と、この撮像センサ6に原稿像を結像させる投影レ
ンズ7とから構成される。撮像センサ6は、受光部が一
列に並んだラインセンサであり、これを左右に移動させ
ることにより、原稿2の二次元像を得るものである。原
稿台3とカメラヘッド4との間は所定の間隔を持たせ、
この間隔により作業空間が形成されている。原稿台3の
後方には、画像読み取り条件等の設定を行う操作部8、
領域の指示や変倍、移動の操作を行う座標指示ペン9
(座標入力手段)が設けられている。また、原稿台3の
奥上方には、原稿2を照明する照明部10、座標指示ペ
ン9により指示された領域を選択的に光照射する表示ラ
イト11(領域照射手段)が設けられている。また、原
稿台3上には、読み取り操作の開始を指示するスタート
キー13が設けられている。
【0008】図2において、座標指示ペン9の先端に
は、原稿面に沿ったペン9の移動に伴って回転するトラ
ックボール15が設けられている。また、このトラック
ボール15の周囲に設けられた回転角度センサ16は、
トラックボール15の回転角度を検知し、ペン9の移動
方向と移動量を検出する(これらトラックボール15と
回転角度センサ16の構成は、コンピュータ等で用いら
れるマウスと同構成である)。トラックボール15の近
傍には、操作者が切り出し領域の各角を座標指示ペン9
で押さえた時にON信号を出力するスイッチ17が設け
られており、座標指示ペン9の側面に配置された発光ダ
イオード18は、このON信号に応じて発光する。ま
た、座標指示ペン9の側面には、切り出し領域の拡大/
縮小を指示する変倍キー19、この領域の移動を指示す
る移動キー20、及び切り出し領域の各角の座標の入力
完了を指示する座標入力完了キー21が設けられてい
る。
【0009】図3において、表示ライト11は、光を発
するハロゲンランプ25、光を効率良く利用するための
反射鏡26、照射領域を変化させる液晶シャッタ27、
光を原稿2上に投影するレンズ28より構成される。液
晶シャッタ27は、縦横のマトリクス状に光の透過/遮
断を制御する構成となっており、外部からの信号に応じ
て任意の形状の窓を作成するものである。ハロゲンラン
プ25による照射光線29は、反射鏡26により1方向
の平行光とされた後、液晶シャッタ27により任意の形
状とされ、投影レンズ28を介して原稿2面上に投影さ
れる。
【0010】ここで、座標指示ペン9による切り出し領
域の指示方法と、表示ライト11による切り出し領域へ
の選択的な光照射方法について、図4を参照して説明す
る。操作者が必要な画像の角を座標指示ペン9で押さえ
ると、スイッチ17がONとなり、発光ダイオード18
が発光し、この光は撮像センサ6により捕えられる。こ
の時、装置1の照明部10は消灯しているため、発光ダ
イオード18からの発光のみが明るく撮像センサ6によ
り撮影される。撮影された画像データは位置検出回路4
6(図5参照)に送られる。この位置検出回路46は、
一定のしきい値を基準としてこの画像データを2値化
し、その中心を求めることにより、座標指示ペン9で指
示された座標を検出する。操作者が同様の動作を必要な
画像の各角において行った後、座標入力完了キー21を
押すと、CPU42(図5参照)は位置検出回路46に
より検出された各入力座標をその指示順に直線で結んだ
領域を切り出し領域30として認識する(領域認識手
段)。
【0011】操作者が座標指示ペン9の変倍キー19を
押すことにより、切り出し領域30の大きさを連続的に
変化させることができる。例えば、拡大キー19aを一
度押すと、切り出し領域30の倍率を0.1増加させ、
逆に縮小キー19bを一度押すと、切り出し領域30の
倍率を0.1減少させることができる。表示ライト11
は、この変倍情報に応じて倍率増加又は減少分だけ照射
領域が変更された光を原稿2上に照射する。このよう
に、切り出し領域30の拡大/縮小指示に応じて、表示
ライト11からの照射領域31が変化するので、操作者
は、拡大/縮小後の画像の出力サイズを原寸大で確認し
ながら編集作業を行うことができる。また、操作者が座
標指示ペン9の移動キー20を押しながら、原稿2面上
で座標指示ペン9を移動させると、これに伴って表示ラ
イト11による照射領域31も移動するので、操作者は
移動後の画像の出力位置を確認しながら編集作業を行う
ことができる。
【0012】図5は画像読み取り装置1のブロック回路
図である。このブロック回路は、機器を制御する制御部
40と画像を読み取る撮像部41とから構成される。制
御部40は、画像読み取り装置1の全体の制御を司るC
PU42と、画像を読み取る撮像センサ6を制御するセ
ンサ移動制御部43と、投影レンズ7の位置を制御し、
撮像センサ6に対するピント合わせを行うレンズ位置制
御部44と、照明部10の制御を行う照明点灯制御部4
5と、座標指示ペン9により指示された座標位置を検出
する位置検出回路46と、画像メモリ51に記憶された
画像データのアドレスを変更するアドレスコントローラ
47から構成されている。画像メモリ51とアドレスコ
ントローラ47は、操作者による変倍・移動などの指示
に基づいて、切り出し領域30(図4参照)の画像の出
力位置を制御するものであって、本発明の位置制御手段
を構成するものである。この位置制御手段による位置制
御方法の詳細については後述する。CPU42には、座
標指示ペン9、表示ライト11、及び上記各部及び画像
読み取り装置1を決められたプログラムに沿って制御す
るための制御プログラムを記憶した内部メモリ48が接
続されている。
【0013】撮影部41は、撮像センサ6と、これによ
り読み取られた画像データをデジタル値に変換するA/
D変換器49と、照度補正のための照度補正回路50
と、画像データを記憶する画像メモリ51とから構成さ
れる。撮像センサ6はセンサ制御部43により制御され
る。照度補正回路50からの出力は、位置検出回路46
及び画像メモリ51に伝えられる。画像メモリ51は、
アドレスコントローラ47によりアドレスを変換された
画像データをプリンタ52(外部装置)に出力する。な
お、原稿2の面の湾曲により高さの変化が生じている場
合には位置補正が必要であり、この位置補正方法とし
て、本出願人の提案に係る特願平6−25480号公報
(特開平8−97975号公報)等に開示したものを用
いればよい。
【0014】次に、画像メモリ51とアドレスコントロ
ーラ47による切り出し領域の画像の出力位置の制御方
法について説明する。撮影センサ6により撮影された画
像は、一旦、画像メモリ51に記憶される。座標指示ペ
ン9により切り出し領域の各角の座標が指示されると、
CPU42は、対応するアドレス(画素番地)を記憶す
る。操作者による拡大/縮小等の変倍の指示がある場合
には、倍率を変化させた後の切り出し領域の各角の座標
を求め、記憶していた先の座標と書き換える。同様に、
操作者による移動の指示がある場合には、移動後の座標
と書き換える。編集作業が終了し、操作者が出力キー
(不図示)等を操作し、画像の出力を指示すると、切り
出した領域の画像データを画像メモリ51より読み出
し、アドレスコントローラ47により、大きさ及び位置
を変化して出力する。変倍の指示がある場合には、画像
データを線形変換し、移動の指示がある場合には、画像
データの読み出しタイミングを変化させればよい。
【0015】次に、上記のように構成された画像読み取
り装置1の画像読み取り動作、及び編集動作について、
図6のフローチャートを参照して説明する。操作者がス
タートキー13を操作すると、画像読み取り装置1は撮
影を開始し(S1でYES)、照明部10を点灯し(S
2)、撮像センサ6を左右に移動させて原稿2の画像を
撮影し、画像メモリ51にその画像データを記憶する
(S3)。編集作業を行う際には、照明部10を消灯し
(S4)、操作者は、座標指示ペン9の先端部で必要な
領域の角を押さえ、ダイオード18を発光させる(S
5)。このダイオード18からの発光を撮像センサ6に
より撮影し、座標位置を検出し(S6)、CPU42
は、この座標位置に対応するアドレスを記憶する。この
座標入力動作は、操作者が座標指示ペン9の座標入力完
了キー21を操作するまで続けられる(S7でNO)。
操作者により座標入力完了キー21が操作され、座標入
力動作が終了すると(S7でYES)、切り出し領域を
認識し、表示ライト11により切り出し領域を選択的に
光照射する(S8)。操作者が変倍キー19を操作する
と、CPU42は、座標演算を行い、変倍後の切り出し
領域の各角の座標を記憶し(S9)、表示ライト11に
よる照射サイズを変更する(S10)。操作者が移動キ
ー20を操作すると、CPU42は、座標演算を行い、
変更後の各角の座標を記憶し(S11)、表示ライト1
1による照射位置を変更する(S12)。編集作業が終
了し、操作者が出力キーを操作すると、切り出した領域
の画像データを画像メモリ51より読み出し、大きさ及
び位置を変化して出力し(S13でYES)、画像読み
取り動作、編集動作を終了する。
【0016】このように、本実施形態に係る画像読み取
り装置1によれば、コンピュータ等を用いることなく、
切り出し領域の変倍・移動等を行うことができるため、
新聞の切り抜き作業におけるレイアウト変更等の編集作
業を容易に行うことができる。また、変倍・移動等され
た切り出し領域を選択的に光照射するので、原稿2の面
上で出力画像の大きさや位置を確認することができ、編
集後の姿(画像イメージ)を直観的に捕えることができ
る。
【0017】なお、本発明は、上記実施形態に限られる
ことなく、種々の変形が可能である。例えば、表示ライ
ト11が、文字や図形等を表示する表示信号を原稿2の
面上に投影するものであってもよく、これにより、それ
ぞれの切り出し領域を区別することができるので、複数
の領域の編集作業を容易に行うことが可能となる。ま
た、表示ライト11が、原稿2の上に予め作成された画
像や文字などを表示し、画像メモリ51にこれら画像や
文字などの画像データを重畳するものであってもよい。
これにより、社名やサインなどのスタンプや、FAX通
信などの宛名や罫線を容易に付加することができる。ま
た、宝石などの小物類を撮影するときに、その名称や価
格等の書誌事項や挿絵などの画像を容易に付加すること
ができ、カタログ作成などを効率良く行うことができ
る。
【0018】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載の画像読み
取り装置によれば、原稿面上で所望の領域が指示される
ことにより、この指示領域を切り出し領域として認識さ
せることができ、この切り出し領域を変倍・移動させる
ことができるので、コンピュータを用いることなく、新
聞の切り抜き作業におけるレイアウト変更等の編集作業
を容易に行うことができる。また、原稿面上の認識され
た切り出し領域又はこの領域についての操作者による変
倍・移動などの指示に応じた領域を選択的に光照射する
ので、原稿面上で出力画像の大きさや位置を確認するこ
とができ、編集後の画像イメージを直感的に捕えること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による画像読み取り装置の
外観図である。
【図2】同装置に備えられる座標指示ペンの構成図であ
る。
【図3】同装置に備えられる表示ライトの構成図であ
る。
【図4】同装置による切り出し領域の指示方法と、切り
出し領域への選択的な光照射方法を説明するための図で
ある。
【図5】同装置のブロック回路図である。
【図6】同装置の画像読み取り動作、及び編集動作を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1 画像読み取り装置 2 原稿 6 撮像センサ(撮像手段) 9 座標指示ペン(座標入力手段) 11 表示ライト(領域照射手段) 30 切り出し領域 42 CPU(領域認識手段) 46 位置検出回路(領域認識手段) 47 アドレスコントローラ(位置制御手段) 51 画像メモリ(位置制御手段) 52 プリンタ(外部装置)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 書籍などの原稿を上向きに設置して上方
    より撮影する画像読み取り装置において、 原稿を上方より撮影する撮像手段と、 原稿面上で操作者により指示されることにより座標位置
    を入力するための座標入力手段と、 この座標入力手段により入力された座標間を結んだ領域
    を切り出し領域として認識する領域認識手段と、 原稿面上の前記切り出し領域又は該領域についての操作
    者による変倍・移動などの指示に応じた領域を選択的に
    光照射する領域照射手段と、 操作者による変倍・移動などの指示に基づいて前記切り
    出し領域の前記撮像手段による撮影画像の出力位置を制
    御する位置制御手段とを備え、 前記位置制御手段により前記切り出し領域の撮影画像の
    大きさ・位置を変化して外部装置に出力することを特徴
    とする画像読み取り装置。
JP9133745A 1997-05-23 1997-05-23 画像読み取り装置 Withdrawn JPH10327312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9133745A JPH10327312A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 画像読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9133745A JPH10327312A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 画像読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10327312A true JPH10327312A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15111945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9133745A Withdrawn JPH10327312A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 画像読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10327312A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4913911B1 (ja) * 2011-02-16 2012-04-11 パナソニック株式会社 画像処理装置およびこれを備えた原稿読取システム
US8964259B2 (en) 2012-06-01 2015-02-24 Pfu Limited Image processing apparatus, image reading apparatus, image processing method, and image processing program
US8970886B2 (en) 2012-06-08 2015-03-03 Pfu Limited Method and apparatus for supporting user's operation of image reading apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4913911B1 (ja) * 2011-02-16 2012-04-11 パナソニック株式会社 画像処理装置およびこれを備えた原稿読取システム
US8964259B2 (en) 2012-06-01 2015-02-24 Pfu Limited Image processing apparatus, image reading apparatus, image processing method, and image processing program
US8970886B2 (en) 2012-06-08 2015-03-03 Pfu Limited Method and apparatus for supporting user's operation of image reading apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7176881B2 (en) Presentation system, material presenting device, and photographing device for presentation
JP4991079B2 (ja) テキストの所望部分を選択し捕捉するためのイメージ捕捉装置及び方法
KR20060015327A (ko) 포착 이미지 투사장치 및 포착 이미지 정정방법
JP2007067966A (ja) 画像処理システム
US20060033884A1 (en) Projection device projection system, and image obtainment method
JP4833588B2 (ja) 画像測定システム並びに非停止画像測定プログラムの作成方法及び実行方法
CN114173105A (zh) 信息生成方法、信息生成系统以及记录介质
JP2004199299A (ja) 手書き情報記録方法、投影記録装置
JPH11103380A (ja) 画像読み取り装置
JP2001076127A (ja) 画像切出し装置および方法,画像切出し装置を備えた画像入出力システム,ならびに画像切出し装置のためのプログラムを記録した記録媒体
JP4561399B2 (ja) 画像記録方法、及びカメラ装置
JPH10327312A (ja) 画像読み取り装置
KR100473404B1 (ko) 마킹위치 자동 추적 마킹 방법
JP3122226B2 (ja) 被縫物の外形認識方法及びその装置
JP2013074451A (ja) 画像撮影装置
JP5061762B2 (ja) 書画カメラ装置、画像処理方法及びプログラム
JP2009200612A (ja) 画像作成システムおよび画像作成方法
CN112578613B (zh) 投影仪以及投影仪的控制方法
JP2001292283A (ja) 画像読取装置
JP2004198817A (ja) プレゼンテーション装置
JP5488584B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2889490B2 (ja) 画像処理装置におけるしきい値設定方法
JPH0514606Y2 (ja)
KR200454235Y1 (ko) 서적 투영기
JP2012053521A (ja) 画像編集処理装置、画像編集処理プログラム、及びプロジェクタ付きデジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803