JP2002184428A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JP2002184428A
JP2002184428A JP2000375695A JP2000375695A JP2002184428A JP 2002184428 A JP2002184428 A JP 2002184428A JP 2000375695 A JP2000375695 A JP 2000375695A JP 2000375695 A JP2000375695 A JP 2000375695A JP 2002184428 A JP2002184428 A JP 2002184428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas flow
flow path
fuel
cell
oxidizing gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000375695A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Sano
誠治 佐野
Takahide Tsukane
堂秀 津兼
Takumi Taniguchi
拓未 谷口
Hitoshi Hamada
仁 濱田
Shinichi Matsumoto
信一 松本
Takeshi Takahashi
剛 高橋
Itsushin So
一新 曽
Yasuyuki Asai
康之 浅井
Toshiyuki Suzuki
稔幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000375695A priority Critical patent/JP2002184428A/ja
Priority to CA002364303A priority patent/CA2364303A1/en
Priority to EP01129430A priority patent/EP1213780A2/en
Priority to US10/011,981 priority patent/US20020071981A1/en
Publication of JP2002184428A publication Critical patent/JP2002184428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04291Arrangements for managing water in solid electrolyte fuel cell systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0265Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant the reactant or coolant channels having varying cross sections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電解質膜での湿度分布の均一化をはかるとと
もに、水分排出性を向上させた燃料電池の提供。 【解決手段】 (1)固体高分子型燃料電池10であっ
て、セルの積層方向が重力方向に対して垂直であり、か
つアノード側とカソード側の反応面における湿度分布が
互いに逆分布となるように、燃料ガスおよび酸化ガス
の、供給口27b、28b、排出口27c、28c、お
よびガス流路27a、28aが配置されている、燃料電
池10。(2)セルが冷媒流路26を有し、冷媒流れが
カソードの湿度分布と温度分布が対応するように設定さ
れている燃料電池10。(3)燃料ガス流路27aおよ
び酸化ガス流路28aが、水平方向にまたは下流側に下
方に傾斜している。(4)ガス流路が通路下面に凹部2
9を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料電池に関し、
とくに固体高分子電解質型燃料電池の電解質膜の水分分
布がより均一化され得る燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】固体高分子電解質型燃料電池は、イオン
交換膜からなる電解質膜とこの電解質膜の一面に配置さ
れた触媒層および拡散層からなる電極(アノード、燃料
極)および電解質膜の他面に配置された触媒層および拡
散層からなる電極(カソード、空気極)とからなる膜−
電極アッセンブリ(MEA:Membrane-Electrode Assem
bly )と、アノード、カソードに燃料ガス(水素)およ
び酸化ガス(酸素、通常は空気)を供給するための流体
通路を形成するセパレータとからセルを構成し、複数の
セルを積層してモジュールとし、モジュールを積層して
モジュール群を構成し、モジュール群のセル積層方向両
端に、ターミナル、インシュレータ、エンドプレートを
配置してスタックを構成し、スタックをセル積層体積層
方向に延びる締結部材(たとえば、テンションプレー
ト)にて締め付け、固定したものからなる。固体高分子
電解質型燃料電池では、アノード側では、水素を水素イ
オンと電子にする反応が行われ、水素イオンは電解質膜
中をカソード側に移動し、カソード側では酸素と水素イ
オンおよび電子(隣りのMEAのアノードで生成した電
子がセパレータを通してくる)から水を生成する反応が
行われる。 アノード側:H2 →2H+ +2e- カソード側:2H+ +2e- +(1/2)O2 →H2 O カソードでの水生成反応で出る熱とジュール熱とにより
セルの温度が上昇するので、セパレータ間には、各セル
毎にあるいは複数個のセル毎に、冷媒(通常は冷却水)
が流れる冷媒流路が形成されており、燃料電池を冷却し
ている。燃料電池で水素イオンが電解質膜中を移行して
上記の発電反応が円滑に行われるためには、電解質膜が
適度の水分を含んでいなければならない。また、電解質
膜の全域で正常な発電反応が行われるには、セル面内方
向に水分分布が均一化されることが必要である。何とな
れば、水分分布が偏って電解質膜が局部的に乾燥すると
上記発電反応が得られなくなるからであり、また反応に
よる生成水によって湿潤過多となると酸化ガスのカソー
ドへの酸素の供給が水滴によって阻止されるからであ
る。酸化ガスは、入口側で乾燥(ドライ)しやすく途中
で反応生成水で湿潤されていき出口側で湿潤過多(フラ
ッディング)を生じやすい。また、燃料ガスは、電解質
膜を通して酸化ガスの水分が拡散してくるので、燃料ガ
ス出口側が入口側より湿潤状態になる。通常は、燃料ガ
スも酸化ガスも入口側での乾燥を抑制するために、加湿
された後供給される。特開平7−320755号公報
は、セル面内での湿度分布を均一化するために、電解質
膜の表裏の燃料ガスと酸化ガスの流れ方向を対向させた
燃料電池を提案している。また、温度の異なる2系統の
冷媒を流してセルに高温部と低温部を形成し、燃料ガス
の流れを高温部から低温部に向かう方向に設定してい
る。そうすることによって、一層ウエットとなる燃料ガ
ス出口側の燃料ガス中の水分により電解質膜が湿潤さ
れ、電解質膜を通して水分が酸化ガスに移行してドライ
な酸化ガス入口側の酸化ガスを加湿する。また、湿潤過
多である酸化ガス出口側の酸化ガスの水分により電解質
膜が湿潤され、電解質膜を通して水分が燃料ガスに移行
することで酸化ガス出口側の湿潤過多が抑制される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来燃
料電池には、つぎの問題がある。 セルの積層方向が
特定されていないため、積層方向が上下方向とされてセ
ル面が水平方向に向けられた場合、水分の排出性が悪
く、いったんフラッディングが起こるとセル面全域で水
が覆って酸化ガス供給不足を生じるおそれがある。
温度を異ならせた2系統の冷媒流路をセル面内に配置し
なければならず、冷媒流路設計が難しくなる。また、ガ
ス流路設計と関連するため、ガス流路設計の自由度も小
さくなる。たとえば、燃料ガス流路にUターン部を設け
ると、高温、低温、再び高温となるので、上記の従来燃
料電池は成立しなくなる。本発明の目的は、電解質膜で
の湿度分布の均一化をはかるとともに、水分排出性を向
上させた燃料電池を提供することにある。本発明のもう
一つの目的は、電解質膜での湿度分布の均一化をはかる
とともに水分排出性を向上させ、さらに、1系統の冷媒
流路を設けて電解質膜での湿度分布の一層の均一化をは
かることができる燃料電池を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明はつぎの通りである。 (1) 固体高分子型燃料電池であって、セルの積層方
向が重力方向に対して垂直であり、かつアノード側とカ
ソード側の反応面における湿度分布が互いに逆分布とな
るように、燃料ガスおよび酸化ガスの、供給口、排出
口、およびガス流路が配置されている、燃料電池。(本
発明の全実施例に共通) (2) 燃料ガス流路溝の深さを酸化ガス流路溝の深さ
よりも浅くした(1)記載の燃料電池。(本発明の全実
施例に適用可能) (3) セルが冷媒流路を有し、カソードの湿度分布と
温度分布が対応するように冷媒を流す(1)記載の燃料
電池。(本発明の全実施例に適用可能) (4) セルが冷媒流路を有し、セルの燃料ガス流路お
よび酸化ガス流路が、水平方向にまたは下流側に下方に
傾斜するように形成されている(1)記載の燃料電池。
(本発明の全実施例に適用可能) (5) セルのガス流路の排出口近傍の下方側の壁に凹
部が設けられている(1)記載の燃料電池。(本発明の
全実施例に適用可能) (6) セルの燃料ガス流路および酸化ガス流路が、燃
料ガス流れと酸化ガス流れが対向しかつ平行となるよう
に、設定されている(1)記載の燃料電池。(本発明の
実施例1〜11に適用可能) (7) セルの燃料ガス流路および酸化ガス流路が、燃
料ガス流れと酸化ガス流れが並行し、かつ、セルの燃料
ガス流路の上流側と酸化ガス流路の下流側とが対応させ
て設けられ、セルの燃料ガス流路の下流側と酸化ガス流
路の上流側とが対応させて設けられている(1)記載の
燃料電池。(本発明の実施例12〜15に適用可能)。 (8) 燃料ガスおよび酸化ガスの供給口はそれぞれ燃
料ガス流路および酸化ガス流路の上部に、燃料ガスおよ
び酸化ガスの排出口はそれぞれ燃料ガス流路および酸化
ガス流路の下部に、設けられている(1)記載の燃料電
池。(本発明の実施例1、3に適用可能) (9) 1つのセルに1組の燃料ガス流路および酸化ガ
ス流路が設けられている(1)記載の燃料電池。(本発
明の実施例1、3、4、5、8、9、12、13に適用
可能) (10) 1つのセルに複数組の燃料ガス流路および酸
化ガス流路が設けられている(1)記載の燃料電池。
(本発明の実施例6、7、14、15に適用可能) (11) ガス流路がUターン部を有していない(1)
記載の燃料電池。(本発明の実施例1、3に適用可能) (12) ガス流路が1以上のUターン部を有している
(1)記載の燃料電池。(本発明の実施例4〜15に適
用可能) (13) 燃料ガス流路の折り返し数を酸化ガス流路の
折り返し数よりも多くして燃料ガス流路長を酸化ガス流
路長よりも長くした(1)記載の燃料電池。(本発明の
実施例16、17に適用可能)
【0005】上記(1)の燃料電池では、アノード側と
カソード側の反応面における湿度分布が互いに逆分布と
されているので、水分が、電解質膜を通して、酸化ガス
出口部近傍から燃料ガス入口部近傍に、さらに燃料ガス
出口部近傍から酸化ガス入口部近傍に拡散、移行し、セ
ル内を水分が循環して、水分分布の均一化、フラッディ
ング防止がはかられる。また、セル積層方向を重力方向
に対して垂直としたので、セル面が鉛直方向に向けられ
ており、たとえガス流路内に水滴が生じても、重力でガ
ス流路を下方に流れ、排出性がよく、セル面全域が水分
により覆われることは起こらない。上記(2)の燃料電
池では、燃料ガス流路溝の深さを酸化ガス流路溝の深さ
よりも浅くしたので(燃料ガス流路溝の幅と酸化ガス流
路溝の幅は同じ)、燃料ガス流速が速くなり、燃料ガス
境膜(境界層)が薄くなり、電解質膜の水分が燃料ガス
に蒸発しやすくなる。その結果、湿潤過多の酸化ガス流
路下流より電解質膜内を拡散して、燃料ガス中に蒸発す
る生成水量が増加し、燃料ガス湿度が増加する。そし
て、電解質膜内から燃料ガス中に蒸発する水分量が減少
し、電解質膜のドライアップが抑制される。上記(3)
の燃料電池では、カソードの湿度分布と温度分布が対応
するように冷媒を流すので、酸化ガスは入口部近傍で低
温の冷媒で冷却されて飽和水蒸気圧が下がり相対湿度が
上がってその近傍の電解質膜のドライアップが抑制さ
れ、酸化ガスは出口部近傍でより高温となった冷媒で冷
却されて飽和水蒸気圧が上がり相対湿度が下がってその
近傍の電解質膜および電極でのフラッディング発生が抑
制される。これは、冷媒流れを酸化ガス流れと平行かつ
同方向とすることによって、1系統の冷媒流路によって
達成され、従来のように温度の異なる2系統の冷媒流路
とする必要がなく、冷媒流路およびそれと関連するガス
流路設計の自由度を高めることができ、ガス流路にUタ
ーン部を設けたりガス流路をサーペンタイン流路に設計
することができるようになる。上記(4)の燃料電池で
は、セルの燃料ガス流路および酸化ガス流路および冷媒
流路が、水平方向にまたは下流側に下方に傾斜するよう
に形成されているので、ガス流路に水滴が生成しても重
力に逆らわずにガス流で下流へと流れることができ、冷
媒流路に気泡が混入しても浮力で上方に抜けていくこと
ができる。上記(5)の燃料電池では、セルのガス流路
の排出口近傍の下方側の壁に凹部が設けられているの
で、酸化ガス流路に水滴が生じても凹部に溜めることが
できガス流路の閉塞を防止でき、また、燃料ガス流路に
水滴が生じて凹部に溜まると、電解質膜の酸化ガス入口
側近傍のドライアップを抑制できる。上記(6)の燃料
電池では、セルの燃料ガス流路および酸化ガス流路が、
燃料ガス流れと酸化ガス流れが対向しかつ平行となるよ
うに、設定されており、(1)と同様の作用がある。上
記(7)の燃料電池では、セルの燃料ガス流路および酸
化ガス流路が、燃料ガス流れと酸化ガス流れが並行(流
路が平行で流れ方向が同じ)し、かつ、セルの燃料ガス
流路の上流側と酸化ガス流路の下流側とが対応させて設
けられ、セルの燃料ガス流路の下流側と酸化ガス流路の
上流側とが対応させて設けられているので、(1)の作
用に準じる作用がある。上記(8)の燃料電池では、ガ
スの供給口は上部に、ガスの排出口は下部に、設けられ
ているので、ガスの排出方向と重力による水分の流れ方
向とが一致し、水分の排出性がより一層よくなる。上記
(9)の燃料電池では、1つのセルに1組の燃料ガス流
路および酸化ガス流路が設けられているので、流路設計
を単純化できる。上記(10)の燃料電池では、1つの
セルに複数組の燃料ガス流路および酸化ガス流路が設け
られているので、それぞれのガス流路の入口部と出口部
とを近づけることができ、ガス流路の入口部と出口部間
での電解質膜を介しての水分拡散も得られて、水分分布
のより一層の均一化がはかられる。上記(11)の燃料
電池では、ガス流路がUターン部を有していないので、
流路設計を単純化できる。上記(12)の燃料電池で
は、ガス流路が1以上のUターン部を有しているので、
それぞれのガス流路の入口部と出口部とを近づけること
ができ、ガス流路の入口部と出口部間での電解質膜を介
しての水分拡散も得られて、水分分布のより一層の均一
化がはかられる。上記(13)の燃料電池では、燃料ガ
ス流路の折り返し数を酸化ガス流路の折り返し数よりも
多くして燃料ガス流路長を酸化ガス流路長よりも長くし
たので、燃料ガス流速が速くなり、燃料ガス境膜(境界
層)が薄くなり、電解質膜の水分が燃料ガスに蒸発しや
すくなる。その結果、湿潤過多の酸化ガス流路下流より
電解質膜内を拡散して、燃料ガス中に蒸発する生成水量
が増加し、燃料ガス湿度が増加する。そして、電解質膜
内から燃料ガス中に蒸発する水分量が減少し、電解質膜
のドライアップが抑制される。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の燃料電池を図1
〜図20を参照して、説明する。図1、図2は本発明の
何れの実施例にも適用可能であり、図3、図4は本発明
の実施例1を示し、図5は本発明の実施例2を示し、図
6は本発明の実施例3を示し、図7は本発明の実施例4
を示し、図8は本発明の実施例5を示し、図9は本発明
の実施例6を示し、図10は本発明の実施例7を示し、
図11は本発明の実施例8を示し、図12は本発明の実
施例9を示し、図13は本発明の実施例10を示し、図
14は本発明の実施例11を示し、図15は本発明の実
施例12を示し、図16は本発明の実施例13を示し、
図17は本発明の実施例14を示し、図18は本発明の
実施例15を示し、図19は本発明の実施例16を示
し、図20は本発明の実施例17を示す。本発明の全実
施例にわたって共通する部分には、本発明の全実施例に
わたって同じ符号を付してある。まず、本発明の全実施
例にわたって共通する部分または共通に適用可能な部分
を、図1〜図6を参照して説明する。本発明の燃料電池
は固体高分子電解質型燃料電池10である。本発明の燃
料電池10は、たとえば燃料電池自動車に搭載される。
ただし、自動車以外に用いられてもよい。
【0007】固体高分子電解質型燃料電池10は、図
1、図2に示すように、イオン交換膜からなる電解質膜
11とこの電解質膜11の一面に配置された触媒層12
および拡散層13からなる電極14(アノード、燃料
極)および電解質膜11の他面に配置された触媒層15
および拡散層16からなる電極17(カソード、空気
極)とからなる膜−電極アッセンブリ(MEA:Membra
ne-Electrode Assembly )と、電極14、17に燃料ガ
ス(水素)および酸化ガス(酸素、通常は空気)を供給
するための反応ガス流路27および燃料電池冷却用の冷
媒(通常は冷却水)が流れる冷媒流路(冷却水流路)2
6を形成するセパレータ18とを重ねてセルを形成し、
該セルを複数積層してモジュール19とし、モジュール
19を積層してモジュール群を構成し、モジュール19
群のセル積層方向(燃料電池積層方向)両端に、ターミ
ナル20、インシュレータ21、エンドプレート22を
配置してスタック23を構成し、スタック23を積層方
向に締め付けスタック23の外側で燃料電池積層体積層
方向に延びる締結部材24(たとえば、テンションプレ
ート)とボルト25で固定したものからなる。
【0008】冷媒流路26はセル毎に、または複数のセ
ル毎に、設けられる。たとえば、2つのセル毎に1つの
冷媒流路26が設けられる。冷媒流路26には冷媒、た
とえば冷却水が流れる。セパレータ18は、燃料ガスと
酸化ガス、燃料ガスと冷却水、酸化ガスと冷却水、の何
れかを区画するとともに、隣り合うセルのアノードから
カソードに電子が流れる電気の通路を形成している。セ
パレータ18は、カーボン板に冷媒流路26やガス流路
27を形成したもの、または、導電性粒子を混入して導
電性をもたせた樹脂板に冷媒流路26やガス流路27、
28を形成したもの、または、冷媒流路26、ガス流路
27、28を形成する凹凸のある金属板を複数枚重ね合
わせたもの、の何れかからなる。各ガス流路27、28
は、1本のガス流路であってもよいし、互いに並行する
複数のガス流路からなるガス流路群であってもよいし、
複数の突起により隔てられた2枚の平板の間のスペース
であってもよい。
【0009】図1〜図6に示すように、ガス流路27、
28は、燃料ガスが流れる燃料ガス流路27と酸化ガス
が流れる酸化ガス流路28とからなる。燃料ガス流路2
7はMEAの一側に、酸化ガス流路28はMEAの他側
に設けられる。したがって、燃料ガス流路27と酸化ガ
ス流路28とは、MEAを挟んで、MEAの表裏に位置
する。セルの燃料ガス流路27は、燃料ガス流路27a
と、燃料ガス流路27aへの燃料ガスの入口となる燃料
ガス供給口27bと、燃料ガス流路27aからの燃料ガ
スの出口となる燃料ガス排出口27cと、からなる。同
様に、セルの酸化ガス流路28は、酸化ガス流路28a
と、酸化ガス流路28aへの燃料ガスの入口となる酸化
ガス供給口28bと、酸化ガス流路28aからの酸化ガ
スの出口となる酸化ガス排出口28cと、からなる。
【0010】燃料電池10は、セル積層方向を重力と垂
直方向にして、配置される。したがって、セル面は鉛直
方向(上下方向)に向いている。また、アノード側とカ
ソード側の反応面における湿度分布が互いに逆分布とな
るように、燃料ガスの供給口27b、排出口27c、お
よびガス流路27aおよび酸化ガスの供給口28b、排
出口28c、およびガス流路28aが配置されている。
また、セルの燃料ガス流路27aと酸化ガス流路28a
とは、互いに平行している。そして、セルの燃料ガス流
路27aの上流側(燃料ガス流路27aの中間点より燃
料ガス流れ方向上流側)と酸化ガス流路28aの下流側
(酸化ガス流路28aの中間点より酸化ガス流れ方向下
流側)とが対応させて設けられ、セルの燃料ガス流路2
7aの下流側(燃料ガス流路27aの中間点より燃料ガ
ス流れ方向下流側)と酸化ガス流路28aの上流側(酸
化ガス流路28aの中間点より酸化ガス流れ方向上流
側)とが対応させて設けられる。
【0011】また、セル内で、冷媒流路26における冷
媒(冷却水)流れは、カソードの湿度分布と温度分布が
対応するように、設定されており、たとえば、冷媒流路
と酸化ガス流路のターン数が同じ場合には、酸化ガス流
れと並行方向(平行かつ同方向)に設定されている。鉛
直面とされたセル面内で、セルの燃料ガス流路27aお
よび酸化ガス流路28aそれぞれ、水平方向にまたは下
流側にいく程下方に傾斜するように形成されている。ま
た、冷媒流路26では、気泡が抜けるように、下から上
に冷媒が流されることが望ましい。また、図5に示すよ
うに、燃料ガス流路溝の深さh1 を酸化ガス流路溝の深
さh2 よりも浅くすることが望ましい。ただし、燃料ガ
ス流路溝の幅は酸化ガス流路溝の幅と同じかほぼ同じで
ある。これによって、燃料ガスの流速が、溝深さが同じ
の場合に比べて、速くなる。また、図6に示すように、
セルのガス流路27、28の排出口27c、28c近傍
の下方側の壁に、生成水を一時溜めるための凹部29が
設けられていてもよい。
【0012】本発明の全実施例に共通または適用可能な
上記構成の作用を説明する。セル積層方向が鉛直方向と
直交する方向に向けられてセル面が鉛直方向を向いてい
ることによって、ガス流路27、28にたとえフラッデ
ィングが生じても、水は重力によってガス流路27、2
8の低位の部分に流れ、水排出性がよく、ガス流路2
7、28の全域が水で覆われることはない。したがっ
て、セル面全域にわたって水で覆われて全域にわたって
作動不良が生じることはない。また、アノード側とカソ
ード側の反応面における湿度分布が互いに逆分布とされ
ているので、水分が、電解質膜11を通して、酸化ガス
出口部近傍から燃料ガス入口部近傍に、さらに燃料ガス
出口部近傍から酸化ガス入口部近傍に拡散、移行し、セ
ル内を水分が循環して、水分分布の均一化、フラッディ
ング防止がはかられる。
【0013】また、セルの燃料ガス流路27aおよび酸
化ガス流路28aが、燃料ガス流れと酸化ガス流れが、
MEAの表裏で、互いに平行となるように、設定されて
おり、また、セルの燃料ガス流路27aの上流側と酸化
ガス流路28aの下流側とが対応させて設けられ、セル
の燃料ガス流路27aの下流側と酸化ガス流路28aの
上流側とが対応させて設けられているので、水分が、電
解質膜11を通して、酸化ガス出口部近傍から燃料ガス
入口部近傍に、さらに燃料ガス出口部近傍から酸化ガス
入口部近傍に拡散、移行し、セル内を水分が循環して、
水分分布の均一化、フラッディング防止がはかられる。
【0014】また、冷媒流れが、カソードの湿度分布と
温度分布が対応するように、設定されており、たとえ
ば、冷媒流路と酸化ガス流路のターン数が同じ場合に
は、酸化ガス流れと並行方向(平行かつ同方向)に設定
されているので、酸化ガスは入口部近傍で低温の冷媒で
冷却されて飽和水蒸気圧が下がり相対湿度が上がってそ
の近傍の電解質膜11のドライアップが抑制され、酸化
ガスは出口部近傍でより高温となった冷媒で冷却されて
飽和水蒸気圧が上がり相対湿度が下がってその近傍での
フラッディング発生が抑制される。これは、冷媒流れを
酸化ガス流れと平行かつ同方向とすることによって、1
系統の冷媒流路によって達成される。その結果、従来の
ように温度の異なる2系統の冷媒流路とする必要がな
く、冷媒流路およびそれと関連するガス流路設計の自由
度を高めることができ、ガス流路にUターン部を設けた
りガス流路をサーペンタイン(蛇行)流路に設計するこ
とができるようになる。
【0015】また、セルの燃料ガス流路27aおよび酸
化ガス流路28aが、セル面内で、水平方向に、または
下流側に下方に傾斜するように形成されているので、ガ
ス流路に水滴が生成しても重力に逆らわずにガス流で下
流へと流れることができる。また、冷媒流路26では冷
媒が下から上へと流される場合は、冷媒流路に気泡が混
入しても浮力で上方に抜けていくことができる。また、
図5に示すように、燃料ガス流路溝の深さh1 を酸化ガ
ス流路溝の深さh2 よりも浅くした場合は、燃料ガスの
流速が速くなり、燃料ガス境膜(境界層)が薄くなり、
電解質膜の水分が燃料ガスに蒸発しやすくなる。その結
果、湿潤過多の酸化ガス流路下流より電解質膜内を拡散
して、燃料ガス中に蒸発する生成水量が増加し、燃料ガ
ス湿度が増加する。そして、電解質膜内から燃料ガス中
に蒸発する水分量が減少し、電解質膜のドライアップが
抑制される。また、図6に示すように、セルのガス流路
27a、28aの排出口27c、28c近傍の下方側の
壁に凹部29が設けられている場合は、酸化ガス流路に
水滴が生じても凹部29に溜めることができてガス流路
の閉塞を防止でき、また、燃料ガス流路に水滴が生じて
凹部29に溜まると、電解質膜の酸化ガス入口側近傍の
ドライアップを抑制できる。
【0016】燃料電池10は、全実施例に共通する構造
ではないが、実施例に応じて、つぎの構成をとることが
できる。MEAの表裏に設けられた、セルの燃料ガス流
路27aおよび酸化ガス流路28aは、燃料ガス流れと
酸化ガス流れが、流路の全長またはほぼ全長にわたっ
て、互いに対向(逆方向流れ)するように、設定されて
もよい。あるいは、MEAの表裏に設けられた、セルの
燃料ガス流路27aおよび酸化ガス流路28aは、燃料
ガス流れと酸化ガス流れが並行(平行でかつ同じ方向の
流れ)するように、設定されてもよい。
【0017】また、図3に示すように、燃料ガスおよび
酸化ガスの供給口27b、28bが、それぞれ、セルの
燃料ガス流路27aおよび酸化ガス流路28aの上部に
設けられていてもよく、燃料ガスおよび酸化ガスの排出
口27c、28cが、それぞれ、セルの燃料ガス流路2
7aおよび酸化ガス流路28aの下部に設けられていて
もよい。この配置は、水排出上、望ましい。また、1つ
のセルに少なくとも1組の燃料ガス流路27aおよび酸
化ガス流路28aが設けられている。1つのセルに複数
組の燃料ガス流路27aおよび酸化ガス流路28aが設
けらる場合は、燃料ガス流路27aと酸化ガス流路28
aは、同じ組数設けられ、各組の燃料ガス流路27aと
酸化ガス流路28aが、互いに対応させて設けられる。
【0018】また、セルの燃料ガス流路27aがセル内
で折れ曲がり部(たとえば、90°、180°等の折れ
曲がり部、180°の折れ曲がり部はUターン部とな
る)を有していてもよく、セルの酸化ガス流路28aが
セル内で折れ曲がり部(たとえば、90°、180°等
の折れ曲がり部、180°の折れ曲がり部はUターン部
となる)を有していてもよい。また、セルの燃料ガス流
路27aおよび酸化ガス流路28aは、それぞれ、Uタ
ーン部を有していてもよい。Uターン部の数は1でも、
2以上(複数)であってもよい。Uターン部の数が2以
上の場合は、流路はサーペンタイン流路となる。
【0019】上記の、実施例に応じてとり得る構成の作
用はつぎの通りである。燃料ガスの流れと酸化ガスの流
れが、流路のほぼ全長にわたって、対向流となる場合
は、一方のガスの最もウエットな部分と他方のガスの最
もドライな部分とが対応するので、電解質膜11を通し
て最も高効率な水拡散が行われ、一方のガスから他方の
ガスに水分が移行し他方のガスの流で他方のガスから一
方のガスに水分が移行することで、セル内で水分が循環
し、電解質膜11のドライアップ防止、フラッディング
発生防止をはかることができる。また、燃料ガス流れと
酸化ガス流れが並行(平行でかつ同じ方向の流れ)して
も、一方のガスの上流と他方のガスの下流とが対応する
ので、上記と同様に、セル内で水分が循環し、電解質膜
11のドライアップ防止、フラッディング発生防止をは
かることができる。
【0020】ガスの供給口27b、28bがセルのガス
流路27a、28aの上部に設けられ、ガスの排出口2
7c、28cがセルのガス流路27a、28aの下部
に、設けられている場合は、ガス流路27a、28aに
おけるガス流れ方向と重力による水分の流れ方向とが一
致し、水分が重力に逆らわずに下方に流れることがで
き、水分の排出性がより一層よくなり、フラッディング
発生が抑制される。1つのセル面に1組の燃料ガス流路
27aおよび酸化ガス流路28aが設けられる場合は、
流路の設計、製造が単純化される。1つのセル面に複数
組の燃料ガス流路27aおよび酸化ガス流路28aが設
けられる場合は、それぞれのガス流路の入口部27b、
28bと出口部27c、28cとを近づけることがで
き、ガス流路の入口部27b、28bと出口部27c、
28c間での電解質膜11を介してのセル面内方向での
水分拡散も得られて、水分分布のより一層の均一化がは
かられる。
【0021】ガス流路27a、28aがUターン部を有
していない場合は、流路の設計、製造が単純化される。
ガス流路27a、28aが1以上のUターン部を有して
いる場合は、それぞれのガス流路の入口部27b、28
bと出口部27c、28cとを近づけることができ、ガ
ス流路の入口部27b、28bと出口部27c、28c
間での電解質膜11を介してのセル面内方向での水分拡
散も得られて、水分分布のより一層の均一化がはかられ
る。
【0022】つぎに、本発明の各実施例に特有な部分を
説明する。本発明の実施例1では、図3、図4に示すよ
うに、燃料ガスの流れと酸化ガスの流れは、MEAの表
裏で、流路のほぼ全長にわたって、対向する。燃料ガス
供給口27bと酸化ガス供給口28bは、それぞれ、セ
ルの燃料ガス流路27aと酸化ガス流路28aの上側に
あり、燃料ガス排出口27cと酸化ガス排出口28c
は、それぞれ、セルの燃料ガス流路27aと酸化ガス流
路28aの下側にある。ガス流路は1組の燃料ガス流路
27と1組の酸化ガス流路28とからなる。セルの燃料
ガス流路27aと酸化ガス流路28aは、それぞれ、ほ
ぼ90°の折れ曲がり部はもつが、Uターン部をもたな
い。セルの燃料ガス流路27aは、燃料ガス供給口27
bに接続しほぼ鉛直方向下方に延びる上流側共通通路2
7a-1と、共通通路27a-1からほぼ90°折れ曲がり
枝分かれして水平か斜め下方へと延びる複数通路27a
-2と、複数通路27a-2がほぼ90°折れ曲がって集合
しほぼ鉛直方向下方に延び燃料ガス排出口27cに接続
する下流側共通通路27a-3と、を有する。同様に、セ
ルの酸化ガス流路28aは、酸化ガス供給口28bに接
続しほぼ鉛直方向下方に延びる上流側共通通路28a-1
と、共通通路28a-1からほぼ90°折れ曲がり枝分か
れして水平か斜め下方へと延びる複数通路28a-2と、
複数通路28a-2がほぼ90°折れ曲がって集合しほぼ
鉛直方向下方に延び燃料ガス排出口28cに接続する下
流側共通通路28a-3と、を有する。本発明の実施例1
の作用については、本発明の全実施例に共通な作用で述
べた作用と同じである。すなわち、燃料ガス流路27と
酸化ガス流路28とが、流路のほぼ全長にわたって流れ
方向が対向しているので、一方のガスの最もウエットな
部分と他方のガスの最もドライな部分とが対応するので
最も効率の高い水分拡散、水分循環が行われ、また、酸
化ガス流路28と冷媒流路26とが、流路全長にわって
流れが並行しているので、酸化ガス入口部で最も低温の
冷却水で冷却して飽和水蒸気圧を下げウェットにしてド
ライアップを防止でき、酸化ガス出口部で最も温度上昇
した冷却水で冷却して飽和水蒸気圧を上げてフラッディ
ングを防止できる。
【0023】本発明の実施例2では、図5に示すよう
に、燃料ガス流路27溝の深さh1 が酸化ガス流路28
溝の深さh2 よりも浅くてある。その作用は、燃料ガス
流路27溝の深さh1 が酸化ガス流路28溝の深さh2
よりも浅くてあることによって、燃料ガスの流速が速く
なり、燃料ガス境膜(境界層)が薄くなり、電解質膜の
水分が燃料ガスに蒸発しやすくなる。その結果、湿潤過
多の酸化ガス流路下流より電解質膜内を拡散して、燃料
ガス中に蒸発する生成水量が増加し、燃料ガス湿度が増
加する。そして、電解質膜内から燃料ガス中に蒸発する
水分量が減少し、電解質膜のドライアップが抑制され
る。
【0024】本発明の実施例3では、図6に示すよう
に、セルのガス流路27a、28aの、水平かまたは斜
め下方に延びる部分の、排出口27c、28c近傍の下
方側の壁に、生成水を一時溜めるための凹部29が設け
られている。本発明の実施例3の作用は、凹部29が設
けられているので、酸化ガス流路に水滴が生じても凹部
29に溜めることができてガス流路の閉塞を防止でき、
また、燃料ガス流路に水滴が生じて凹部29に溜まる
と、電解質膜の酸化ガス入口側近傍のドライアップを抑
制できる。
【0025】本発明の実施例4では、図7に示すよう
に、燃料ガスの流れ方向と酸化ガスの流れ方向は、流路
のほぼ全長において、対向する。燃料ガス供給口27b
は、セルの燃料ガス流路27aの上側にあり、燃料ガス
排出口27cは、セルの燃料ガス流路27aの下側にあ
る。酸化ガス供給口28bは、セルの酸化ガス流路28
aの下側にあり、酸化ガス排出口28cは、セルの酸化
ガス流路28aの上側にある。ガス流路は、1組の燃料
ガス流路27と1組の酸化ガス流路28とからなる。セ
ルの燃料ガス流路27aと酸化ガス流路28aは、それ
ぞれ、1つずつ、Uターン部をもつ。燃料ガス供給口2
7bと酸化ガス供給口28bとはほぼ矩形状のセルの同
じ辺側にあり、燃料ガス排出口27cと酸化ガス排出口
28cとはほぼ矩形状のセルの同じ辺側にあって燃料ガ
ス供給口27bと酸化ガス供給口28bがある辺と同じ
辺側にある。本発明の実施例4の作用については、本発
明の全実施例に共通な作用に準じ、本発明の実施例1の
作用と同じである。
【0026】本発明の実施例5では、図8に示すよう
に、実施例4と燃料ガス、酸化ガス、および冷却水の流
れ方向が逆である以外は実施例4と同じ構成、作用をも
つものである。すなわち、本発明の実施例5では、燃料
ガスの流れ方向と酸化ガスの流れ方向が対向する。燃料
ガス供給口27bは、セルの燃料ガス流路27aの下側
にあり、燃料ガス排出口27cは、セルの燃料ガス流路
27aの上側にある。酸化ガス供給口28bは、セルの
酸化ガス流路28aの上側にあり、酸化ガス排出口28
cは、セルの酸化ガス流路28aの下側にある。ガス流
路は、1組の燃料ガス流路27と1組の酸化ガス流路2
8とからなる。セルの燃料ガス流路27aと酸化ガス流
路28aは、それぞれ、1つずつ、Uターン部をもつ。
燃料ガス供給口27bと酸化ガス供給口28bとはほぼ
矩形状のセルの同じ辺側にあり、燃料ガス排出口27c
と酸化ガス排出口28cとはほぼ矩形状のセルの同じ辺
側にあって燃料ガス供給口27bと酸化ガス供給口28
bがある辺とは同じ辺側にある。本発明の実施例5の作
用については、本発明の全実施例に共通な作用に準じ、
本発明の実施例1の作用と同じである。
【0027】本発明の実施例6では、図9に示すよう
に、燃料ガスの流れ方向と酸化ガスの流れ方向は対向す
る。ガス流路は、複数組(図9では2組の場合を例示し
た、ただし、3組以上でもよい)の燃料ガス流路27と
複数組(図9では2組の場合を例示した、ただし、3組
以上でもよい)の酸化ガス流路28とからなる。各組に
おいて、燃料ガス供給口27bは、セルの燃料ガス流路
27aの上側にあり、燃料ガス排出口27cは、セルの
燃料ガス流路27aの下側にある。酸化ガス供給口28
bは、セルの酸化ガス流路28aの下側にあり、酸化ガ
ス排出口28cは、セルの酸化ガス流路28aの上側に
ある。燃料ガス供給口27bと酸化ガス供給口28bと
はほぼ矩形状のセルの同じ辺側にあり、燃料ガス排出口
27cと酸化ガス排出口28cとはほぼ矩形状のセルの
同じ辺側にあって燃料ガス供給口27bと酸化ガス供給
口28bがある辺とは同じ辺側にある。セルの各燃料ガ
ス流路27aと各酸化ガス流路28aは、それぞれ、1
つずつ、Uターン部をもつ。本発明の実施例6の作用に
ついては、本発明の全実施例に共通な作用に準じ、本発
明の実施例1の作用と同じである。
【0028】本発明の実施例7では、図10に示すよう
に、実施例6と燃料ガス、酸化ガス、および冷却水の流
れ方向が逆である以外は実施例6と同じ構成、作用をも
つものである。すなわち、本発明の実施例7では、燃料
ガスの流れ方向と酸化ガスの流れ方向は対向する。ガス
流路は、複数組(図10では2組の場合を例示した、た
だし、3組以上でもよい)の燃料ガス流路27と複数組
(図10では2組の場合を例示した、ただし、3組以上
でもよい)の酸化ガス流路28とからなる。各組におい
て、燃料ガス供給口27bは、セルの燃料ガス流路27
aの下側にあり、燃料ガス排出口27cは、セルの燃料
ガス流路27aの上側にある。酸化ガス供給口28b
は、セルの酸化ガス流路28aの上側にあり、酸化ガス
排出口28cは、セルの酸化ガス流路28aの下側にあ
る。燃料ガス供給口27bと酸化ガス供給口28bとは
ほぼ矩形状のセルの同じ辺側にあり、燃料ガス排出口2
7cと酸化ガス排出口28cとはほぼ矩形状のセルの同
じ辺側にあって燃料ガス供給口27bと酸化ガス供給口
28bがある辺とは同じ辺側にある。セルの各燃料ガス
流路27aと各酸化ガス流路28aは、それぞれ、1つ
ずつ、Uターン部をもつ。本発明の実施例7の作用につ
いては、本発明の全実施例に共通な作用に準じ、本発明
の実施例1の作用と同じである。
【0029】本発明の実施例8では、図11に示すよう
に、燃料ガスの流れ方向と酸化ガスの流れ方向とは、対
向する。燃料ガス供給口27bは、セルの燃料ガス流路
27aの上側にあり、燃料ガス排出口27cは、セルの
燃料ガス流路27aの下側にある。酸化ガス供給口28
bは、セルの酸化ガス流路28aの下側にあり、酸化ガ
ス排出口28cは、セルの酸化ガス流路28aの上側に
ある。燃料ガス供給口27bと酸化ガス供給口28bと
はほぼ矩形状のセルの互いに対向する辺側にあり、燃料
ガス排出口27cと酸化ガス排出口28cとはほぼ矩形
状のセルの互いに対向する辺側にある。ガス流路は、1
組の燃料ガス流路27と1組の酸化ガス流路28とから
なる。セルの燃料ガス流路27aと酸化ガス流路28a
は、それぞれ、複数ずつ(図11では2つずつの場合を
例示した、ただし、3つ以上ずつでもよい)、Uターン
部をもつ。本発明の実施例8の作用については、本発明
の全実施例に共通な作用に準じ、本発明の実施例1の作
用と同じである。
【0030】本発明の実施例9では、図12に示すよう
に、実施例7と燃料ガス、酸化ガス、および冷却水の流
れ方向が逆である以外は実施例8と同じ構成、作用をも
つものである。すなわち、本発明の実施例9では、燃料
ガスの流れ方向と酸化ガスの流れ方向が対向する。燃料
ガス供給口27bは、セルの燃料ガス流路27aの下側
にあり、燃料ガス排出口27cは、セルの燃料ガス流路
27aの上側にある。酸化ガス供給口28bは、セルの
酸化ガス流路28aの上側にあり、酸化ガス排出口28
cは、セルの酸化ガス流路28aの下側にある。燃料ガ
ス供給口27bと酸化ガス供給口28bとはほぼ矩形状
のセルの互いに反対側の辺側にあり、燃料ガス排出口2
7cと酸化ガス排出口28cとはほぼ矩形状のセルの互
いに反対側の辺側にある。ガス流路は、1組の燃料ガス
流路27と1組の酸化ガス流路28とからなる。セルの
燃料ガス流路27aと酸化ガス流路28aは、それぞ
れ、複数ずつ(図12では2つずつ、ただし、3つ以上
ずつでもよい)の、Uターン部をもち、サーペンタイン
流路を構成している。本発明の実施例9の作用について
は、本発明の全実施例に共通な作用に準じ、本発明の実
施例1の作用と同じである。
【0031】本発明の実施例10では、図13に示すよ
うに、燃料ガスの流れ方向と酸化ガスの流れ方向は対向
する。ガス流路は、複数組(図13では2組の場合を例
示した、ただし、3組以上でもよい)の燃料ガス流路2
7と複数組(図13では2組の場合を例示した、ただ
し、3組以上でもよい)の酸化ガス流路28とからな
る。各組において、燃料ガス供給口27bは、セルの燃
料ガス流路27aの上側にあり、燃料ガス排出口27c
は、セルの燃料ガス流路27aの下側にある。酸化ガス
供給口28bは、セルの酸化ガス流路28aの下側にあ
り、酸化ガス排出口28cは、セルの酸化ガス流路28
aの上側にある。燃料ガス供給口27bと酸化ガス供給
口28bとはほぼ矩形状のセルの互いに反対側の辺側に
あり、燃料ガス排出口27cと酸化ガス排出口28cと
はほぼ矩形状のセルの互いに反対側の辺側にある。セル
の各燃料ガス流路27aと各酸化ガス流路28aは、そ
れぞれ、複数ずつ(図13では2つずつを示した、ただ
し、3つ以上ずつでもよい)、Uターン部をもち、サー
ペンタイン流路を構成している。本発明の実施例10の
作用については、本発明の全実施例に共通な作用に準
じ、本発明の実施例1の作用と同じである。
【0032】本発明の実施例11では、図14に示すよ
うに、実施例10と燃料ガス、酸化ガス、および冷却水
の流れ方向が逆である以外は実施例10と同じ構成、作
用をもつものである。すなわち、本発明の実施例11で
は、燃料ガスの流れ方向と酸化ガスの流れ方向は対向す
る。ガス流路は、複数組(図14では2組の場合を例示
した、ただし、3組以上でもよい)の燃料ガス流路27
と複数組(図14では2組の場合を例示した、ただし、
3組以上でもよい)の酸化ガス流路28とからなる。各
組において、燃料ガス供給口27bは、セルの燃料ガス
流路27aの下側にあり、燃料ガス排出口27cは、セ
ルの燃料ガス流路27aの上側にある。酸化ガス供給口
28bは、セルの酸化ガス流路28aの上側にあり、酸
化ガス排出口28cは、セルの酸化ガス流路28aの下
側にある。燃料ガス供給口27bと酸化ガス供給口28
bとはほぼ矩形状のセルの互いに反対側の辺側にあり、
燃料ガス排出口27cと酸化ガス排出口28cとはほぼ
矩形状のセルの互いに反対側の辺側にある。セルの各燃
料ガス流路27aと各酸化ガス流路28aは、それぞ
れ、複数ずつ(図14では2つずつ、ただし、3つ以上
ずつでもよい)、Uターン部をもつ。本発明の実施例1
1の作用については、本発明の全実施例に共通な作用に
準じ、本発明の実施例1の作用と同じである。
【0033】本発明の実施例12では、図15に示すよ
うに、燃料ガスの流れ方向と酸化ガスの流れ方向は、対
応する流路部分において、同じ方向である。一方のガス
の上流部と他方のガスの下流部を対応させて設けられて
いる。燃料ガス供給口27bは、セルの燃料ガス流路2
7aの上側にあり、燃料ガス排出口27cは、セルの燃
料ガス流路27aの下側にある。酸化ガス供給口28b
は、セルの酸化ガス流路28aの下側にあり、酸化ガス
排出口28cは、セルの酸化ガス流路28aの上側にあ
る。燃料ガス供給口27bと酸化ガス供給口28bとは
ほぼ矩形状のセルの同じ辺側にあってガスマニホールド
の干渉が避けられる位置にあり、燃料ガス排出口27c
と酸化ガス排出口28cとはほぼ矩形状のセルの同じ辺
側にあってガスマニホールドの干渉が避けられる位置に
ある。ガス流路は、1組の燃料ガス流路27と1組の酸
化ガス流路28とからなる。セルの燃料ガス流路27a
と酸化ガス流路28aは、それぞれ、複数ずつ(図15
では2つずつの場合を例示した、ただし、3つ以上ずつ
でもよい)、Uターン部をもつ。本発明の実施例12の
作用については、本発明の全実施例に共通な作用で述べ
たものに準じる。すなわち、一方のガスの上流部と他方
のガスの下流部を対応させて設けられているので、2種
類のガスのウエットな部分と他方のガスのドライな部分
とが対応し、効率の高い水分拡散、水分循環が行われ
る。また、酸化ガス流路28と冷媒流路26とが、流路
全長にわって流れが並行しているので、酸化ガス入口部
で最も低温の冷却水で冷却して飽和水蒸気圧を下げウェ
ットにしてドライアップを防止でき、酸化ガス出口部で
最も温度上昇した冷却水で冷却して飽和水蒸気圧を上げ
てフラッディングを防止できる。
【0034】本発明の実施例13では、図16に示すよ
うに、実施例12と燃料ガス、酸化ガス、および冷却水
の流れ方向が逆である以外は実施例12と同じ構成、作
用をもつものである。すなわち、本発明の実施例13で
は、燃料ガスの流れ方向と酸化ガスの流れ方向は、対応
する流路部分において、同じ方向である。一方のガスの
上流部と他方のガスの下流部を対応させて設けられてい
る。燃料ガス供給口27bは、セルの燃料ガス流路27
aの下側にあり、燃料ガス排出口27cは、セルの燃料
ガス流路27aの上側にある。酸化ガス供給口28b
は、セルの酸化ガス流路28aの上側にあり、酸化ガス
排出口28cは、セルの酸化ガス流路28aの下側にあ
る。燃料ガス供給口27bと酸化ガス供給口28bとは
ほぼ矩形状のセルの同じ辺側にあってそれぞれのガスマ
ニホールドが干渉しない位置にあり、燃料ガス排出口2
7cと酸化ガス排出口28cとはほぼ矩形状のセルの同
じ辺側にあってそれぞれのガスマニホールドが干渉しな
い位置にある。ガス流路は、1組の燃料ガス流路27と
1組の酸化ガス流路28とからなる。セルの燃料ガス流
路27aと酸化ガス流路28aは、それぞれ、複数ずつ
(図15では2つずつ、ただし、3つ以上ずつでもよ
い)の、Uターン部をもち、サーペンタイン流路を構成
している。本発明の実施例13の作用については、実施
例12の作用に準じる。
【0035】本発明の実施例14では、図17に示すよ
うに、燃料ガスの流れ方向と酸化ガスの流れ方向は、対
応する流路部分において、同じ方向である。一方のガス
の上流部と他方のガスの下流部を対応させて設けられて
いる。ガス流路は、複数組(図17では2組の場合を例
示した、ただし、3組以上でもよい)の燃料ガス流路2
7と複数組(図17では2組の場合を例示した、ただ
し、3組以上でもよい)の酸化ガス流路28とからな
る。各組において、燃料ガス供給口27bは、セルの燃
料ガス流路27aの上側にあり、燃料ガス排出口27c
は、セルの燃料ガス流路27aの下側にある。酸化ガス
供給口28bは、セルの酸化ガス流路28aの下側にあ
り、酸化ガス排出口28cは、セルの酸化ガス流路28
aの上側にある。燃料ガス供給口27bと酸化ガス供給
口28bとはほぼ矩形状のセルの同じ辺側にあってそれ
ぞれのガスマニホールドが干渉しない位置にあり、燃料
ガス排出口27cと酸化ガス排出口28cとはほぼ矩形
状のセルの互いに同じ辺側にあってそれぞれのガスマニ
ホールドが干渉しない位置にある。各燃料ガス流路27
aと各酸化ガス流路28aは、それぞれ、複数ずつ(図
17では2つずつを示した、ただし、3つ以上ずつでも
よい)、Uターン部をもつ。本発明の実施例14の作用
については、実施例12の作用に準じる。
【0036】本発明の実施例15では、図18に示すよ
うに、実施例14と燃料ガス、酸化ガス、および冷却水
の流れ方向が逆である以外は実施例14と同じ構成、作
用をもつものである。すなわち、本発明の実施例15で
は、ガス流路は、複数組(図18では2組の場合を例示
した、ただし、3組以上でもよい)の燃料ガス流路27
と複数組(図18では2組の場合を例示した、ただし、
3組以上でもよい)の酸化ガス流路28とからなる。各
組において、燃料ガス供給口27bは、セルの燃料ガス
流路27aの下側にあり、燃料ガス排出口27cは、セ
ルの燃料ガス流路27aの上側にある。酸化ガス供給口
28bは、セルの酸化ガス流路28aの上側にあり、酸
化ガス排出口28cは、セルの酸化ガス流路28aの下
側にある。燃料ガス供給口27bと酸化ガス供給口28
bとはほぼ矩形状のセルの同じ辺側にあってそれぞれの
ガスマニホールドが互いに干渉しない位置にあり、燃料
ガス排出口27cと酸化ガス排出口28cとはほぼ矩形
状のセルの同じ辺側にあってそれぞれのガスマニホール
ドが互いに干渉しない位置にある。セルの各燃料ガス流
路27aと各酸化ガス流路28aは、それぞれ、複数ず
つ(図18では2つずつ、ただし、3つ以上ずつでもよ
い)、Uターン部をもつ。本発明の実施例15の作用に
ついては、実施例12の作用に準じる。
【0037】本発明の実施例16では、図19に示すよ
うに、燃料ガス流路27aも酸化ガス流路28aも、複
数の折り返し部(Uターン部)を有していて、蛇行形状
となっている場合、燃料ガス流路27aの折り返し数
(Uターン部の数)を酸化ガス流路28aの折り返し数
(Uターン部の数)よりも増やしてあり、これによっ
て、燃料ガス流路長が酸化ガス流路長よりも大となって
いる。また、燃料ガス入口27bと燃料ガス排出口27
cとがほぼ矩形状のセルの同じ辺側にあり、酸化ガス供
給口28bと酸化ガス排出口28cとがほぼ矩形状のセ
ルの同じ辺側(ただし、燃料ガス入口27bと燃料ガス
排出口27cがある辺と対向辺側)にある。本発明の実
施例16の作用については、燃料ガス流路の折り返し数
を酸化ガス流路の折り返し数よりも多くして燃料ガス流
路長を酸化ガス流路長よりも長くしたので、燃料ガス流
速が速くなり、燃料ガス境膜(境界層)が薄くなり、電
解質膜の水分が燃料ガスに蒸発しやすくなる。その結
果、湿潤過多の酸化ガス流路下流より電解質膜内を拡散
して、燃料ガス中に蒸発する生成水量が増加し、燃料ガ
ス湿度が増加する。そして、電解質膜内から燃料ガス中
に蒸発する水分量が減少し、電解質膜のドライアップが
抑制される。
【0038】本発明の実施例17では、図20に示すよ
うに、燃料ガス流路27aも酸化ガス流路28aも、複
数の折り返し部(Uターン部)を有していて、蛇行形状
となっている場合、燃料ガス流路27aの折り返し数
(Uターン部の数)を酸化ガス流路28aの折り返し数
(Uターン部の数)よりも増やしてあり、これによっ
て、燃料ガス流路長が酸化ガス流路長よりも大となって
いる。また、燃料ガス入口27bと燃料ガス排出口27
cとが互いにほぼ矩形状のセルの対向辺側にあり、酸化
ガス供給口28bと酸化ガス排出口28cとが互いにほ
ぼ矩形状のセルの対向辺側にある。本発明の実施例17
の作用については、本発明の実施例17の作用と同じで
あり、燃料ガス流路の折り返し数を酸化ガス流路の折り
返し数よりも多くして燃料ガス流路長を酸化ガス流路長
よりも長くしたので、燃料ガス流速が速くなり、燃料ガ
ス境膜(境界層)が薄くなり、電解質膜の水分が燃料ガ
スに蒸発しやすくなる。その結果、湿潤過多の酸化ガス
流路下流より電解質膜内を拡散して、燃料ガス中に蒸発
する生成水量が増加し、燃料ガス湿度が増加する。そし
て、電解質膜内から燃料ガス中に蒸発する水分量が減少
し、電解質膜のドライアップが抑制される。
【0039】
【発明の効果】請求項1の燃料電池によれば、アノード
側とカソード側の反応面における湿度分布が互いに逆分
布とされているので、水分が、電解質膜を通して、酸化
ガス出口部近傍から燃料ガス入口部近傍に、さらに燃料
ガス出口部近傍から酸化ガス入口部近傍に拡散、移行
し、セル内を水分が循環して、水分分布の均一化、フラ
ッディング防止がはかられる。また、セル積層方向を重
力方向に対して垂直としたので、セル面が鉛直方向に向
けられており、たとえガス流路内に水滴が生じても、重
力でガス流路を下方に流れ、排出性がよく、セル面全域
が水分により覆われることは起こらない。請求項2の燃
料電池によれば、燃料ガス流路溝の深さを酸化ガス流路
溝の深さよりも浅くしたので(燃料ガス流路溝の幅と酸
化ガス流路溝の幅は同じ)、燃料ガス流速が速くなり、
燃料ガス境膜(境界層)が薄くなり、電解質膜の水分が
燃料ガスに蒸発しやすくなる。その結果、湿潤過多の酸
化ガス流路下流より電解質膜内を拡散して、燃料ガス中
に蒸発する生成水量が増加し、燃料ガス湿度が増加す
る。そして、電解質膜内から燃料ガス中に蒸発する水分
量が減少し、電解質膜のドライアップが抑制される。請
求項3の燃料電池によれば、カソードの湿度分布と温度
分布が対応するように冷媒を流すので、酸化ガスは入口
部近傍で低温の冷媒で冷却されて飽和水蒸気圧が下がり
相対湿度が上がってその近傍の電解質膜のドライアップ
が抑制され、酸化ガスは出口部近傍でより高温となった
冷媒で冷却されて飽和水蒸気圧が上がり相対湿度が下が
ってその近傍の電解質膜および電極でのフラッディング
発生が抑制される。これは、冷媒流れを酸化ガス流れと
平行かつ同方向とすることによって、1系統の冷媒流路
によって達成され、従来のように温度の異なる2系統の
冷媒流路とする必要がなく、冷媒流路およびそれと関連
するガス流路設計の自由度を高めることができ、ガス流
路にUターン部を設けたりガス流路をサーペンタイン流
路に設計することができるようになる。請求項4の燃料
電池によれば、セルの燃料ガス流路および酸化ガス流路
および冷媒流路が、水平方向にまたは下流側に下方に傾
斜するように形成されているので、ガス流路に水滴が生
成しても重力に逆らわずにガス流で下流へと流れること
ができ、冷媒流路に気泡が混入しても浮力で上方に抜け
ていくことができる。請求項5の燃料電池によれば、セ
ルのガス流路の排出口近傍の下方側の壁に凹部が設けら
れているので、酸化ガス流路に水滴が生じても凹部に溜
めることができガス流路の閉塞を防止でき、また、燃料
ガス流路に水滴が生じて凹部に溜まると、電解質膜の酸
化ガス入口側近傍のドライアップを抑制できる。請求項
6または請求項7の燃料電池によれば、請求項1と同様
の効果が得られる。請求項8の燃料電池によれば、ガス
の供給口は上部に、ガスの排出口は下部に、設けられて
いるので、ガスの排出方向と重力による水分の流れ方向
とが一致し、水分の排出性がより一層よくなる。請求項
9の燃料電池によれば、1つのセルに1組の燃料ガス流
路および酸化ガス流路が設けられているので、流路設計
を単純化できる。請求項10の燃料電池によれば、1つ
のセルに複数組の燃料ガス流路および酸化ガス流路が設
けられているので、それぞれのガス流路の入口部と出口
部とを近づけることができ、ガス流路の入口部と出口部
間での電解質膜を介しての水分拡散も得られて、水分分
布のより一層の均一化がはかられる。請求項11の燃料
電池によれば、ガス流路がUターン部を有していないの
で、流路設計を単純化できる。請求項12の燃料電池に
よれば、ガス流路が1以上のUターン部を有しているの
で、それぞれのガス流路の入口部と出口部とを近づける
ことができ、ガス流路の入口部と出口部間での電解質膜
を介しての水分拡散も得られて、水分分布のより一層の
均一化がはかられる。請求項13の燃料電池によれば、
燃料ガス流路の折り返し数を酸化ガス流路の折り返し数
よりも多くして燃料ガス流路長を酸化ガス流路長よりも
長くしたので、燃料ガス流速が速くなり、燃料ガス境膜
(境界層)が薄くなり、電解質膜の水分が燃料ガスに蒸
発しやすくすることができる。その結果、湿潤過多の酸
化ガス流路下流より電解質膜内を拡散して、燃料ガス中
に蒸発する生成水量が増加し、燃料ガス湿度が増加す
る。そして、電解質膜内から燃料ガス中に蒸発する水分
量が減少し、電解質膜のドライアップが抑制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料電池の全体概略図である。
【図2】本発明の燃料電池の一部拡大断面図である。
【図3】本発明の実施例1の燃料電池の燃料ガス流路と
酸化ガス流路とをずらして示したセル面の正面図であ
る。
【図4】本発明の実施例1の燃料電池の燃料ガス流れと
酸化ガス流れと冷媒流れとをずらして示したセル面の正
面図である。
【図5】本発明の実施例2の燃料電池の燃料ガス流路お
よび酸化ガス流路を示したセルの断面図である。
【図6】本発明の実施例3の燃料電池の燃料ガス流路ま
たは酸化ガス流路を示したセル面の正面図である。
【図7】本発明の実施例4の燃料電池の燃料ガス流れと
酸化ガス流れと冷媒流れとをずらして示したセル面の正
面図である。
【図8】本発明の実施例5の燃料電池の燃料ガス流れと
酸化ガス流れと冷媒流れとをずらして示したセル面の正
面図である。
【図9】本発明の実施例6の燃料電池の燃料ガス流れと
酸化ガス流れと冷媒流れとをずらして示したセル面の正
面図である。
【図10】本発明の実施例7の燃料電池の燃料ガス流れ
と酸化ガス流れと冷媒流れとをずらして示したセル面の
正面図である。
【図11】本発明の実施例8の燃料電池の燃料ガス流れ
と酸化ガス流れと冷媒流れとをずらして示したセル面の
正面図である。
【図12】本発明の実施例9の燃料電池の燃料ガス流れ
と酸化ガス流れと冷媒流れとをずらして示したセル面の
正面図である。
【図13】本発明の実施例10の燃料電池の燃料ガス流
れと酸化ガス流れと冷媒流れとをずらして示したセル面
の正面図である。
【図14】本発明の実施例11の燃料電池の燃料ガス流
れと酸化ガス流れと冷媒流れとをずらして示したセル面
の正面図である。
【図15】本発明の実施例12の燃料電池の燃料ガス流
れと酸化ガス流れと冷媒流れとをずらして示したセル面
の正面図である。
【図16】本発明の実施例13の燃料電池の燃料ガス流
れと酸化ガス流れと冷媒流れとをずらして示したセル面
の正面図である。
【図17】本発明の実施例14の燃料電池の燃料ガス流
れと酸化ガス流れと冷媒流れとをずらして示したセル面
の正面図である。
【図18】本発明の実施例15の燃料電池の燃料ガス流
れと酸化ガス流れと冷媒流れとをずらして示したセル面
の正面図である。
【図19】本発明の実施例16の燃料電池の燃料ガス流
れと酸化ガス流れとをずらして示したセル面の正面図で
ある。
【図20】本発明の実施例17の燃料電池の燃料ガス流
れと酸化ガス流れとをずらして示したセル面の正面図で
ある。
【符号の説明】
10 (固体高分子電解質型)燃料電池 11 電解質膜 12 触媒層 13 拡散層 14 電極(アノード、燃料極) 15 触媒層 16 拡散層 17 電極(カソード、空気極) 18 セパレータ 19 モジュール 20 ターミナル 21 インシュレータ 22 エンドプレート 23 スタック 24 テンションプレート 25 ボルト 26 冷媒流路 27 燃料ガス流路 27a 燃料ガス流路 27b 燃料ガス流路供給口 27c 燃料ガス流路排出口 28 酸化ガス流路 28a 酸化ガス流路 28b 酸化ガス流路供給口 28c 酸化ガス流路排出口 29 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷口 拓未 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 濱田 仁 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 松本 信一 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 高橋 剛 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 曽 一新 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 浅井 康之 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 鈴木 稔幸 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 5H026 AA06 CC03 CC04 CC05 CC08 CC10 CX04 CX05 EE05 EE19 HH03 5H027 AA06 CC06

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体高分子型燃料電池であって、 セルの積層方向が重力方向に対して垂直であり、 かつアノード側とカソード側の反応面における湿度分布
    が互いに逆分布となるように、燃料ガスおよび酸化ガス
    の、供給口、排出口、およびガス流路が配置されてい
    る、燃料電池。
  2. 【請求項2】 燃料ガス流路溝の深さを酸化ガス流路溝
    の深さよりも浅くした請求項1記載の燃料電池。
  3. 【請求項3】 セルが冷媒流路を有し、カソードの湿度
    分布と温度分布が対応するように冷媒を流す請求項1記
    載の燃料電池。
  4. 【請求項4】 セルが冷媒流路を有し、セルの燃料ガス
    流路および酸化ガス流路が、水平方向にまたは下流側に
    下方に傾斜するように形成されている請求項1記載の燃
    料電池。
  5. 【請求項5】 セルのガス流路の排出口近傍の下方側の
    壁に凹部が設けられている請求項1記載の燃料電池。
  6. 【請求項6】 セルの燃料ガス流路および酸化ガス流路
    が、燃料ガス流れと酸化ガス流れが対向しかつ平行とな
    るように、設定されている請求項1記載の燃料電池。
  7. 【請求項7】 セルの燃料ガス流路および酸化ガス流路
    が、燃料ガス流れと酸化ガス流れが並行し、かつ、セル
    の燃料ガス流路の上流側と酸化ガス流路の下流側とが対
    応させて設けられ、セルの燃料ガス流路の下流側と酸化
    ガス流路の上流側とが対応させて設けられている請求項
    1記載の燃料電池。
  8. 【請求項8】 燃料ガスおよび酸化ガスの供給口はそれ
    ぞれ燃料ガス流路および酸化ガス流路の上部に、燃料ガ
    スおよび酸化ガスの排出口はそれぞれ燃料ガス流路およ
    び酸化ガス流路の下部に、設けられている請求項1記載
    の燃料電池。
  9. 【請求項9】 1つのセルに1組の燃料ガス流路および
    酸化ガス流路が設けられている請求項1記載の燃料電
    池。
  10. 【請求項10】 1つのセルに複数組の燃料ガス流路お
    よび酸化ガス流路が設けられている請求項1記載の燃料
    電池。
  11. 【請求項11】 ガス流路がUターン部を有していない
    請求項1記載の燃料電池。
  12. 【請求項12】 ガス流路が1以上のUターン部を有し
    ている請求項1記載の燃料電池。
  13. 【請求項13】 燃料ガス流路の折り返し数を酸化ガス
    流路の折り返し数よりも多くして燃料ガス流路長を酸化
    ガス流路長よりも長くした請求項1記載の燃料電池。
JP2000375695A 2000-12-11 2000-12-11 燃料電池 Pending JP2002184428A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000375695A JP2002184428A (ja) 2000-12-11 2000-12-11 燃料電池
CA002364303A CA2364303A1 (en) 2000-12-11 2001-12-05 Fuel cell
EP01129430A EP1213780A2 (en) 2000-12-11 2001-12-10 Fuel cell stack with polymer electrolyte
US10/011,981 US20020071981A1 (en) 2000-12-11 2001-12-11 Fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000375695A JP2002184428A (ja) 2000-12-11 2000-12-11 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002184428A true JP2002184428A (ja) 2002-06-28

Family

ID=18844669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000375695A Pending JP2002184428A (ja) 2000-12-11 2000-12-11 燃料電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020071981A1 (ja)
EP (1) EP1213780A2 (ja)
JP (1) JP2002184428A (ja)
CA (1) CA2364303A1 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004247289A (ja) * 2003-01-20 2004-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池及びその運転方法
JP2005093095A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2005228517A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Hitachi Cable Ltd 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
JP2005353490A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2006190494A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池
JP2006253038A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Equos Research Co Ltd セパレータユニット及び燃料電池スタック
JP2006318822A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Electric Power Dev Co Ltd 燃料電池用セパレータ
JP2007010203A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Mitsubishi Electric Corp 加湿器
JP2007066829A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2007073192A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Toyota Motor Corp 燃料電池およびそれを備えた燃料電池システム
JP2007103373A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Gm Global Technology Operations Inc 燃料電池システムにおける水質量の平衡方法
JP2007141551A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2007149358A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Toyota Motor Corp 燃料電池用セパレータ
JP2007517374A (ja) * 2003-12-31 2007-06-28 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 受動的水平衡を有する燃料電池
JPWO2005075921A1 (ja) * 2004-02-10 2007-10-11 三菱電機株式会社 温度湿度交換器
JP2007294327A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Hitachi Ltd 固体高分子形燃料電池及びセパレータ
JP2008521185A (ja) * 2004-11-19 2008-06-19 ヌベラ・フュエル・セルズ・ヨーロッパ・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 乾燥ガスが供給される膜燃料電池を含む発電システム
US7491459B2 (en) 2003-06-24 2009-02-17 Panasonic Corporation Polymer electrolyte fuel cell
JP2009231083A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2009245726A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toyota Motor Corp 燃料電池及び燃料電池システム
JP2010108619A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Toyota Motor Corp 燃料電池運転制御方法及び燃料電池システム
US8076040B2 (en) 2007-05-14 2011-12-13 Panasonic Corporation Direct oxidation fuel cell
JP2011258467A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Osaka Gas Co Ltd 固体高分子型の燃料電池
US8101323B2 (en) 2007-09-21 2012-01-24 Casio Computer Co., Ltd. Fuel cell device and electronic equipment using fuel cell device
JP2012069260A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Nippon Soken Inc 燃料電池
US8557448B2 (en) 2005-01-13 2013-10-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and fuel cell separator
JP2013541135A (ja) * 2010-08-31 2013-11-07 ユーティーシー パワー コーポレイション 燃料電池の水和
JP2015088326A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 ダイハツ工業株式会社 燃料電池のセパレータ構造
JP2017059439A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池モジュール

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10109379A1 (de) * 2001-02-27 2002-09-12 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennstoffzelle im Minimal- oder Teillastbereich
JP4259041B2 (ja) * 2001-06-14 2009-04-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
US20040265675A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-30 General Electric Company Fuel Cell Flow Field Design
US20050014059A1 (en) 2003-06-27 2005-01-20 Ultracell Corporation Micro fuel cell architecture
US7063907B2 (en) * 2003-07-02 2006-06-20 Utc Fuel Cells, Llc Passive water management system for a fuel cell power plant
ITMI20032531A1 (it) * 2003-12-19 2005-06-20 Nuvera Fuel Cells Europ Srl Cella a combustione a membrana alimentata in
CN1324739C (zh) * 2004-05-14 2007-07-04 武汉理工大学 一种单元组合式燃料电池膜电极及其制备方法
CN100345326C (zh) * 2004-05-14 2007-10-24 武汉理工大学 一种单元组合式高温质子交换膜燃料电池膜电极及制备
US7820333B2 (en) * 2005-04-25 2010-10-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel cell operating method with improved hydrogen and oxygen utilization
US7704620B2 (en) 2005-08-03 2010-04-27 Gm Global Technology Operations, Inc. Laminar bypass for cascaded stack
JP5636153B2 (ja) * 2007-09-27 2014-12-03 日産自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
WO2009067617A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-28 Bdf Ip Holdings Ltd. Fuel cell flow field plate assembly
WO2011058604A1 (ja) * 2009-11-12 2011-05-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
KR20180084403A (ko) * 2017-01-17 2018-07-25 한국과학기술연구원 전해질막 이온전도도 측정장치
CN109216734B (zh) * 2018-09-30 2023-10-31 河南豫氢动力有限公司 一种有助于燃料电池增湿和低温启动的辅助系统
JP7374061B2 (ja) * 2020-09-30 2023-11-06 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
CN114335589A (zh) * 2021-11-15 2022-04-12 北京格睿能源科技有限公司 具有自增湿功能的燃料电池

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157065U (ja) * 1986-03-27 1987-10-06
JPH07320755A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Toyota Motor Corp 燃料電池
JPH0950819A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JPH09511356A (ja) * 1994-06-24 1997-11-11 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 同時に流れる冷媒とオキシダントを有する電気化学燃料セルスタック
JPH10223238A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Mitsubishi Electric Corp 固体高分子型燃料電池積層体及びそのガス分離板の製造方法
JP2000012051A (ja) * 1998-04-22 2000-01-14 Toyota Motor Corp 燃料電池用ガスセパレータおよび該燃料電池用ガスセパレータを用いた燃料電池
JP2000251907A (ja) * 1999-02-24 2000-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 固体高分子型燃料電池
JP2000311696A (ja) * 1999-02-23 2000-11-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2001185172A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Honda Motor Co Ltd 燃料電池およびその運転方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6099984A (en) * 1997-12-15 2000-08-08 General Motors Corporation Mirrored serpentine flow channels for fuel cell
CA2357928A1 (en) * 1998-12-30 2000-07-13 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell fluid flow field plate and methods of making fuel cell flow field plates
US6387558B1 (en) * 1999-02-18 2002-05-14 Toyota Jidosha Kabusiki Kaisha Fuel cell, separator for the same and method for distributing gas in fuel cell
US6322915B1 (en) * 1999-07-20 2001-11-27 International Fuel Cells Llc Humidification system for a fuel cell power plant
US6602625B1 (en) * 2000-06-13 2003-08-05 Hydrogenics Corporation Fuel cell with dual end plate humidifiers

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157065U (ja) * 1986-03-27 1987-10-06
JPH07320755A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Toyota Motor Corp 燃料電池
JPH09511356A (ja) * 1994-06-24 1997-11-11 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 同時に流れる冷媒とオキシダントを有する電気化学燃料セルスタック
JPH0950819A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JPH10223238A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Mitsubishi Electric Corp 固体高分子型燃料電池積層体及びそのガス分離板の製造方法
JP2000012051A (ja) * 1998-04-22 2000-01-14 Toyota Motor Corp 燃料電池用ガスセパレータおよび該燃料電池用ガスセパレータを用いた燃料電池
JP2000311696A (ja) * 1999-02-23 2000-11-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2000251907A (ja) * 1999-02-24 2000-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 固体高分子型燃料電池
JP2001185172A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Honda Motor Co Ltd 燃料電池およびその運転方法

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004247289A (ja) * 2003-01-20 2004-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池及びその運転方法
US7491459B2 (en) 2003-06-24 2009-02-17 Panasonic Corporation Polymer electrolyte fuel cell
JP2005093095A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2007517374A (ja) * 2003-12-31 2007-06-28 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 受動的水平衡を有する燃料電池
JP2005228517A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Hitachi Cable Ltd 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
JPWO2005075921A1 (ja) * 2004-02-10 2007-10-11 三菱電機株式会社 温度湿度交換器
JP2005353490A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2008521185A (ja) * 2004-11-19 2008-06-19 ヌベラ・フュエル・セルズ・ヨーロッパ・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 乾燥ガスが供給される膜燃料電池を含む発電システム
JP2006190494A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池
US8557448B2 (en) 2005-01-13 2013-10-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and fuel cell separator
JP2006253038A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Equos Research Co Ltd セパレータユニット及び燃料電池スタック
JP2006318822A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Electric Power Dev Co Ltd 燃料電池用セパレータ
JP2007010203A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Mitsubishi Electric Corp 加湿器
JP2007066829A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2007073192A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Toyota Motor Corp 燃料電池およびそれを備えた燃料電池システム
JP2007103373A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Gm Global Technology Operations Inc 燃料電池システムにおける水質量の平衡方法
JP4675757B2 (ja) * 2005-11-16 2011-04-27 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP2007141551A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2007149358A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Toyota Motor Corp 燃料電池用セパレータ
JP2007294327A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Hitachi Ltd 固体高分子形燃料電池及びセパレータ
US8076040B2 (en) 2007-05-14 2011-12-13 Panasonic Corporation Direct oxidation fuel cell
KR101148438B1 (ko) * 2007-09-21 2012-05-21 가시오게산키 가부시키가이샤 연료전지소자 및 연료전지소자를 이용한 전자기기
US8101323B2 (en) 2007-09-21 2012-01-24 Casio Computer Co., Ltd. Fuel cell device and electronic equipment using fuel cell device
JP2009231083A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2009245726A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toyota Motor Corp 燃料電池及び燃料電池システム
US9281528B2 (en) 2008-03-31 2016-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and fuel cell system
JP2010108619A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Toyota Motor Corp 燃料電池運転制御方法及び燃料電池システム
JP2011258467A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Osaka Gas Co Ltd 固体高分子型の燃料電池
JP2013541135A (ja) * 2010-08-31 2013-11-07 ユーティーシー パワー コーポレイション 燃料電池の水和
US9564644B2 (en) 2010-08-31 2017-02-07 Audi Ag Hydrating a fuel cell
JP2012069260A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Nippon Soken Inc 燃料電池
JP2015088326A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 ダイハツ工業株式会社 燃料電池のセパレータ構造
JP2017059439A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CA2364303A1 (en) 2002-06-11
EP1213780A2 (en) 2002-06-12
US20020071981A1 (en) 2002-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002184428A (ja) 燃料電池
US9905880B2 (en) Fuel cell stack
US7588851B2 (en) Fuel cell stack structure
JP5098128B2 (ja) 燃料電池
US10847816B2 (en) Fuel cell
CA2840020C (en) Fuel cell including a separator having concave and convex shapes
JP3972581B2 (ja) 燃料電池
JP4507451B2 (ja) 燃料電池のマニホールド
JP4383605B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2003132911A (ja) 燃料電池
JP3839978B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
US8409767B2 (en) Fuel cell
JP2011018525A (ja) 燃料電池および燃料電池システム
JP3983530B2 (ja) 燃料電池スタック
JP3972759B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
CA2263395C (en) Fuel cell, separator for the same and method for distributing gas in fuel cell
JP4844582B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池システム
JP4967199B2 (ja) 燃料電池の配管構造
KR100921568B1 (ko) 냉각 유로의 채널 길이가 서로 상이한 연료전지 분리판 및이를 구비한 연료전지 스택
JP5186845B2 (ja) 燃料電池
JP4032633B2 (ja) 燃料電池
JP2002141086A (ja) 燃料電池
JP2002216805A (ja) 燃料電池のセパレータ
JP2004342442A (ja) 燃料電池のセパレータ
JP2002280048A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301