JP2005228517A - 燃料電池用セパレータ及び燃料電池 - Google Patents

燃料電池用セパレータ及び燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2005228517A
JP2005228517A JP2004033691A JP2004033691A JP2005228517A JP 2005228517 A JP2005228517 A JP 2005228517A JP 2004033691 A JP2004033691 A JP 2004033691A JP 2004033691 A JP2004033691 A JP 2004033691A JP 2005228517 A JP2005228517 A JP 2005228517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel cell
flow channel
oxidant
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004033691A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Nakagawa
和彦 中川
Tatsuya Tonoki
達也 外木
Masahiro Kiyofuji
雅宏 清藤
Mineo Wajima
峰生 和島
Osamu Kubota
修 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2004033691A priority Critical patent/JP2005228517A/ja
Publication of JP2005228517A publication Critical patent/JP2005228517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】可燃料極側での二酸化炭素ガスによる反応面積の減少、及び酸化剤極側での生成水によるガス流路閉塞を解決し、携帯機器等への適用が可能な液体燃料を使用した燃料電池用セパレータ及び燃料電池を提供する。
【解決手段】 両側に燃料極12、酸化剤極13が設けられ固体高分子電解質層11に配され、燃料と酸化剤をそれぞれ供給する流路溝15,16が形成された燃料電池用セパレータにおいて、前記流路溝15,16が、同じ面内で一本ないし複数本が並んで蛇行形状に配されると共に燃料が供給される流路溝15が燃料が上方から下方に流れるように、酸化剤ガスが供給される流路溝16が、酸化剤ガスが上方から下方に流れるように形成される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、小型化に適した燃料電池用セパレータ及び燃料電池に関するものである。
燃料電池は水素と酸素を原料に、水を生成する過程で電気エネルギーを取り出すことができる。
図5は、燃料電池の代表例として、メタノールを燃料とする燃料電池の発電原理図を示したものである。
この燃料電池10はダイレクトメタノール型燃料電池(DMFC)とも呼ばれている。
燃料であるメタノールは水と混合されて燃料極11に供給され、電解質層22内で、触媒によって水素イオンになり同時に二酸化炭素(CO2 )ガスを発生する。
CH3 OH+H2 O→6H+ +6e-+CO2
水素イオンは、電解質層12中を対極側の酸化剤極13に移動する。そのときイオン化した際の電子と酸素と水素イオンが反応し、水を生成する。
3/2O2 +6H+ +6e-→3H2
この一連反応で発電が行われ、電気エネルギーを取り出すことができる(特許文献1)。
このように液体燃料であるメタノールを使用して電気エネルギーを取り出せるために、現在二次電池を使用している小型携帯機器への利用が期待され、一部で実用化しつつある。
燃料電池の中では最近燃料電池車への適用が急速に進んでいる固体高分子型燃料電池(PEFC)があるが、PEFCの場合は燃料に水素ガスを用いる点がDMFCと異なる。
水素ガスを供給するためには、例えばメタノールや天然ガスを用いて、改質器によって発生させた水素含有ガスを用いる方法があるが、この場合、電池システムが大型化してしまい携帯機器に使用するにはあわない。
これに対しDMFCでは、直接メタノールから水素イオンを取り出せるために、大幅に電池システムが小型化できるが、反面では出力密度がPEFCなどに比べて低いため、適用は携帯機器等の消費電力の小さな機器に限られる。また、液体燃料としてはメタノール以外にもジメチルエーテルなど使用可能な液体燃料がありそれぞれに実用化が研究されている。
特開平6‐188008号公報
ところで、このDMFCによれば、特別な動力を使用せずに発電は可能であるが、発電に伴って生成する水による流路閉塞や、燃料極に発生する二酸化炭素ガスによる触媒の遮蔽に起因した出力電圧の低下を来してしまう問題がある。
電池の出力が高くなると、燃料極側で発生する二酸化炭素ガス量も増加し、発生したガスは燃料中で気泡を形成する。気泡は液体の存在する空間が気泡状態で移動するのに充分なだけ広くなければ滞留し、気泡部分には燃料が無くなるために触媒との反応が阻害され、実質的な反応面積が減少して出力が低下する。
一方で酸化剤極側では、生成した水が流路を閉塞させ、酸化剤ガスの供給を阻害するために出力が低下する。
以上述べたような出力低下現象は、電池特性が向上し出力が上昇した場合や、長時間発電した場合などに顕著に見られる問題点である。
本発明は上記の出力低下を来す、燃料極側での二酸化炭素ガスによる反応面積の減少、及び酸化剤極側での生成水によるガス流路閉塞を解決し、携帯機器等への適用が可能な液体燃料を使用した燃料電池用セパレータ及び燃料電池を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1の発明は、両側に燃料極、酸化剤極が設けられた固体高分子電解質層に配され、燃料と酸化剤をそれぞれ供給する流路溝が形成された燃料電池用セパレータにおいて、前記流路溝が、同じ面内で一本ないし複数本が並んで蛇行形状に配されると共に燃料が供給される流路溝が、燃料が下方から上方に流れるように、酸化剤ガスが供給される流路溝が、酸化剤ガスが上方から下方に流れるように形成されるようにした燃料電池用セパレータである。
請求項2の発明は、燃料が供給される流路溝は、その運転時における液体燃料の供給方向において、前記流路溝が、鉛直方向と燃料進行方向とでできる角度(X度)に関して、X≧90を満たす請求項1記載の燃料電池用セパレータである。
請求項3の発明は、燃料が供給される流路溝は、水平流路溝と垂直流路溝とで蛇行形状に形成され、その水平流路溝が、水平乃至燃料供給方向に対して上向きになるようにされる請求項2記載の燃料電池用セパレータである。
請求項4の発明は、酸化剤が供給される流路溝は、その運転時における酸化剤ガスの供給方向において、前記流路溝が、鉛直方向と燃料進行方向とでできる角度(Y度)に関して、Y≦90を満たす請求項1〜3いずれかに記載の燃料電池用セパレータである。
請求項5の発明は、酸化剤ガスが供給される流路溝は、水平流路溝と垂直流路溝とで蛇行形状に形成され、その水平流路溝が、水平乃至酸化剤ガス方向に対して下向きになるようにされる請求項4記載の燃料電池用セパレータである。
請求項6の発明は、請求項1〜5いずれかの燃料電池用セパレータが用いられ、燃料としてメタノールなどの液体燃料が、酸化剤ガスとして空気が用いられる燃料電池である。
本発明はDMFCの小型化、システムの簡素化を主眼に発明されたもので、燃料極及び酸化剤極に多孔質体を配し、それらの間に電解質層及び両極の触媒層を配して、酸化剤極側の多孔質体の外側に流路構造を持ったセパレータを配するものである。
本発明では、燃料供給及び酸化剤ガス供給のために特別なポンプやブロアなどの動力を使用しないために、液体燃料を多孔質体の毛管力を利用して供給し、酸化極でも同様の多孔質体を使用して発電に伴って発生する水を吸収させる方法を採用している。
本発明によれば、高出力で安定した出力を得られるDMFCが実現できる。
以下本発明の実施形態を添付図面により説明する。
図2(a)は、本発明の燃料電池(DMFC)10を示し、図2(b)は、その燃料電池用セパレータ14を示している。
図1(a)において、電解質層12の両側には、触媒層及びガス拡散層で形成される燃料極11と触媒層及びガス拡散層で形成される酸化剤極13が設けられ、その両側に、黒鉛材などで形成される燃料電池用セパレータ14、14が設けられる。セパレータ14には、液体燃料が流通する流路溝15又は空気などの酸化ガスが流通する流路溝16が形成される。
また、燃料電池10を多段に積層して構成する場合には、図には示していないが、セパレータ14の両面に、液体燃料が流通する流路溝15と酸化ガスが流通する流路溝16が形成される。
図1(b)に示すように、セパレータ14は、液体燃料の供給口17とその排出口18、酸化ガスの供給口19とその排出口20が設けられ、その液体燃料の供給口17とその排出口18を結んで蛇行した複数本の流路溝15が形成され、また酸化ガスの供給口19と排出口20を結んで蛇行した複数本の流路溝16が形成される(図4参照)。
このセパレータ14は、図2に示すように、燃料が供給される複数本の流路溝15は、供給口17が下方で、排出口18が上方に位置するように配置され、その供給口17と排出口18とを結んで、水平流路溝15hと鉛直流路溝15vとで蛇行するように形成され、燃料が下方の水平流路溝15hから鉛直流路溝15v、その上方の水平流路溝15hと順次蛇行して上方に流れるように配され、水平流路溝15hが、略水平乃至供給方向で上方に傾くように形成される。
また、酸化剤ガスが供給される流路溝16は、図4(a)に示すように、供給口19が上方で、排出口20が下方に位置するように配置され、その供給口19と排出口20とを結んで、水平流路溝16hと鉛直流路溝16vとで蛇行するように形成され、酸化剤ガスが上方の水平流路溝16hから鉛直流路溝16v、その下方の水平流路溝16hと順次蛇行して下方に流れるように配され、水平流路溝16hが、略水平乃至供給方向で下方に傾くように形成される。
次に、本発明における燃料の供給方向、及び酸化剤ガスの供給方向と電池出力への影響について図を用いて説明する。
図1(b)のようなセパレータ14を用いて図1(b)に示した燃料電池10(単体乃至積層体)を製作し、液体燃料をポンプで供給、酸化剤ガスをブロアで供給しながら発電する場合、燃料極12側においては、図2に示すような方向で供給口17より液体燃料を流路溝15に供給し、順次蛇行しながら下方から上方に流れて排出口18より排出されるように供給する。
発電に伴って二酸化炭素ガスが発生するとガスは流路溝15内に気泡の状態で滞留する。燃料流れによって気泡が移動し、排出口18に排出されれば発電を阻害することなく連続的に安定して発電できる。
しかし、図3(a)のようにセパレータ14が傾いた状態にある場合、供給口17と排出口18近くの流路溝15の傾き線mの鉛直線lに対する角度Xは、X=100°であり、上向きの傾斜であるため支障がないが、流路溝15の途中で、上方から下方に流れる水平流路溝15hがあり、この方向の傾き角はX=70°となるため、その流路溝15hの上流側で気泡が滞留しやすくなり、発電に寄与する燃料極12の面積が減少し、電池の出力が低下する。
そのために流路溝15は、全長に亘って鉛直方向と運転時のセパレータ内燃料進行方向とでできる角度(X度)に関して、X≧90を満たす条件でなくては、長時間発電時に発生ガスによる流路閉塞を来してしまう。
従って、図3(a)のような角度での設置の場合、流路は図3(b)のように途中の流路溝15hを水平乃至上向き(90°以上)にする必要がある。
酸化剤極側においては、図4(a)に示すように供給口19から排出口20に向けて順次蛇行しながら上方から下方に流れるような方向で酸化剤ガスを供給する。
発電に伴って水が生成すると、流路溝16を閉塞させてガスが連続して供給できなくなる為に、ガスの流れと共に水を排出する必要がある。
この場合、図4(b)に示すように、セパレータ14が傾いて配置され、流路溝16の途中の鉛直方向で見た場合に上向き、つまり重力作用方向と逆方向にガスが流れる水平流路溝16hがある場合には、閉塞が発生しやすく電池出力が低下してしまう。
そのために、図4(c)に示すように、酸化剤ガスの流路15は、その途中の水平流路溝16hを水平以下にし、水平流路溝16の全長に亘って、鉛直方向と運転時のセパレータ内酸化剤ガス進行方向とでできる角度(Y度)に関して、Y≦90を満たす条件として、長時間充電時に生成水による流路閉塞を防止するようにする。
本発明の実施例について述べる。
実施例1
図1(b)に示すセパレータを黒鉛材で、流路溝15、16の形状を断面方向で、幅1mm、深さ1mmに製作した。
燃料及び酸化剤ガス供給口及び排気口(マニホールド)17〜20はサイズが5×4mmで、セパレータ板厚は3mmで製作した。
本セパレータを用いて、図1(b)に示すDMFCセルを製作した。
触媒には白金(Pt)を使用し、触媒量は燃料極11、酸化剤極13ともに2mg/cm2 塗布し、燃料に5wt%メタノール水溶液を用い、酸化剤に空気を用いて発電した。
燃料の供給方向は図2のように、酸化剤ガスの供給方向は図4(a)のようにして燃料流量は1mL/min、空気流量は50mL/minで発電した。
鉛直方向と燃料供給方向とが形成する角度は、流路全長に亘って90度以上だった。また鉛直方向と酸化剤供給方向とが形成する角度は、流路全長に亘って90度以下だった。
発電の結果、最大出力密度で15mW/cm2 を得た。1時間発電した結果も出力は安定していた。
実施例2
図3(b)に示すセパレータ14を黒鉛材で、流路溝15、16の形状を断面方向で幅1mm、深さ1mmに製作した。
燃料及び酸化剤ガス供給口(マニホールド)17〜20はサイズが5×4mmで、セパレータ板厚は3mmで製作した。
本セパレータを用いて、図1(b)に示すDMFCセルを製作した。
触媒には白金(Pt)を使用し、触媒量は燃料極、酸化剤極ともに2mg/cm2 塗布し、燃料に5wt%メタノール水溶液を用い、酸化剤に空気を用いて発電した。
燃料の供給方向は図3(b)のように、酸化剤ガスの供給方向は図4(c)とし、燃料流量は1mL/min、空気流量は50mL/minで発電した。
水平方向とセル上面とが形成する角度は20度だったが、燃料及び酸化剤供給流路を変更し、鉛直方向と燃料供給方向とが形成する角度は、流路全長に亘って90度以上だった。鉛直方向と酸化剤供給方向とが形成する角度は、流路全長に亘って90度以下だった。
充電の結果、最大出力密度で16mW/cm2 を得た。1時間発電した結果も出力は安定していた。
比較例1
図1(b)に示すセパレータを黒鉛材で、流路溝15、16の形状を断面方向で幅1mm、深さ1mmに製作した。燃料及び酸化剤ガス供給口(マニホールド)2はサイズが5×4mmで、セパレータ板厚は3mmで製作した。
本セパレータを用いて、図3に示すDMFCセルを製作した。触媒には白金(Pt)を使用し、触媒量は燃料極、酸化剤極ともに2mg/cm2 塗布し、燃料に5wt%メタノール水溶液を用い、酸化剤に空気を用いて発電した。燃料の供給方向は図3(a)のように、酸化剤ガスの供給方向は図4(b)のようにして燃料流量は1mL/min、空気流量は50mL/minで発電した。水平方向とセル上面とが形成する角度は20度だったが、燃料及び酸化剤供給流路は変更せずに用いた。鉛直方向と燃料供給方向とが形成する角度は、90度よりも小さな個所があった。鉛直方向と酸化剤供給方向とが形成する角度も、90度より大きな個所もあった。
発電の結果、最大出力密度12mW/cm2 を得たが1時間発電した結果、出力変動が大きく時間がたつにつれ出力は低下していき、出力がマイナスになった。
本発明における両極での燃料及び酸化剤供給方向と鉛直方向との形成角度に関しては、発明内容に示す範囲以外では燃料極の場合、発生する二酸化炭素ガスが滞留し出力が低下するのは上記した比較例に示す通りである。
DMFCセルがある傾きを持って設置される場合、セパレータの流路は上記した実施例2のように、本発明の範囲内に入るような設定にすべきである。
酸化剤ガス流路の場合も同様で、発電で生成する水の排出によって発電特性が影響を受ける。燃料及び酸化剤両極とも、重力作用方向に対しての考慮が必要である。
本発明はDMFCの場合だが、同様の燃料電池としてPRFCの場合にも適用できる可能生が高い。
本発明の一実施の形態を示し(a)は燃料電池、(b)は燃料電池用セパレータを示すの図である。 本発明の燃料電池用セパレータを用いたDMHCにおける燃料供給方向説明図である。 本発明のセパレータを用いたDMFCにおける燃料供給方向説明図で、(a)は比較例、(b)は比較例の対策を盛り込んだ実施例を示す図である。図4は本発明の燃料電池用セパレータを用いたDMHCにおける燃料供給方向説明図である。 本発明のセパレータを用いたDMFCにおける実施例で、比較例の対策を盛り込んだ燃料供給方向説明図で、(a)は実施例、(b)は比較例、(c)は、比較例の対策を盛り込んだ実施例を示す図である。本発明のセパレータを用いたDMFCにおける比較例の燃料供給方向説明図である。 本発明におけるDMFCの発電原理を説明する図である。
符号の説明
10 流路溝
11 電解質層
12 燃料極
13 酸化剤極
14 セパレータ
15,16 流路溝

Claims (6)

  1. 両側に燃料極、酸化剤極が設けられた固体高分子電解質層に配され、燃料と酸化剤をそれぞれ供給する流路溝が形成された燃料電池用セパレータにおいて、前記流路溝が、同じ面内で一本ないし複数本が並んで蛇行形状に配されると共に燃料が供給される流路溝が、燃料が下方から上方に流れるように、酸化剤ガスが供給される流路溝が、酸化剤ガスが上方から下方に流れるように形成されることを特徴とする燃料電池用セパレータ。
  2. 燃料が供給される流路溝は、その運転時における液体燃料の供給方向において、前記流路溝が、鉛直方向と燃料進行方向とでできる角度(X度)に関して、X≧90を満たす請求項1記載の燃料電池用セパレータ。
  3. 燃料が供給される流路溝は、水平流路溝と垂直流路溝とで蛇行形状に形成され、その水平流路溝が、水平乃至燃料供給方向に対して上向きになるようにされる請求項2記載の燃料電池用セパレータ。
  4. 酸化剤が供給される流路溝は、その運転時における酸化剤ガスの供給方向において、前記流路溝が、鉛直方向と燃料進行方向とでできる角度(Y度)に関して、Y≦90を満たす請求項1〜3いずれかに記載の燃料電池用セパレータ。
  5. 酸化剤ガスが供給される流路溝は、水平流路溝と垂直流路溝とで蛇行形状に形成され、その水平流路溝が、水平乃至酸化剤ガス方向に対して下向きになるようにされる請求項4記載の燃料電池用セパレータ。
  6. 請求項1〜5いずれかの燃料電池用セパレータが用いられ、燃料としてメタノールなどの液体燃料が、酸化剤ガスとして空気が用いられることを特徴とする燃料電池。
JP2004033691A 2004-02-10 2004-02-10 燃料電池用セパレータ及び燃料電池 Pending JP2005228517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004033691A JP2005228517A (ja) 2004-02-10 2004-02-10 燃料電池用セパレータ及び燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004033691A JP2005228517A (ja) 2004-02-10 2004-02-10 燃料電池用セパレータ及び燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005228517A true JP2005228517A (ja) 2005-08-25

Family

ID=35003058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004033691A Pending JP2005228517A (ja) 2004-02-10 2004-02-10 燃料電池用セパレータ及び燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005228517A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095692A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Samsung Sdi Co Ltd 燃料電池及び、これを有する燃料電池システム
JP2021157953A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社ジェイテクト 燃料電池

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002184428A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2002198077A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Toyota Motor Corp 燃料電池装置
JP2003123799A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Yuasa Corp 直接メタノール形燃料電池
JP2003168452A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Yuasa Corp 液体燃料直接供給形燃料電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002184428A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2002198077A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Toyota Motor Corp 燃料電池装置
JP2003123799A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Yuasa Corp 直接メタノール形燃料電池
JP2003168452A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Yuasa Corp 液体燃料直接供給形燃料電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095692A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Samsung Sdi Co Ltd 燃料電池及び、これを有する燃料電池システム
US8247134B2 (en) 2005-09-28 2012-08-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell and fuel cell system with the same
JP2021157953A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社ジェイテクト 燃料電池
JP7468860B2 (ja) 2020-03-27 2024-04-16 株式会社ジェイテクト 燃料電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10141584B2 (en) Separator of fuel cell and fuel cell having the same
KR20070064610A (ko) 전기화학 전지
JP2005522846A (ja) 燃料電池におけるガス輸送の制御
JP2009123680A (ja) 燃料電池スタック
JP5304131B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池用セパレータ
JP2007299726A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP2007165174A (ja) 燃料電池
KR101252839B1 (ko) 회수장치를 채용한 연료전지
JP2007299537A (ja) 燃料電池
KR20070037207A (ko) 분리판 및 이를 채용한 연료전지
KR100776504B1 (ko) 연료전지 시스템
CN100486021C (zh) 直接液体供应燃料电池的电池堆
KR100627373B1 (ko) 연료 전지용 스택
WO2010113277A1 (ja) 燃料電池
JP2005228517A (ja) 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
JP5059416B2 (ja) 燃料電池
KR100649204B1 (ko) 연료 전지 시스템, 스택 및 세퍼레이터
JP2005216847A (ja) 燃料電池システム及び燃料供給装置
JP5233184B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JP2007172966A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2009080943A (ja) 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
KR101699225B1 (ko) 용융탄산염 연료전지
JP5182476B2 (ja) 燃料電池および電子機器
KR100606836B1 (ko) 연료 전지
JP2006012546A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406