JP2009123680A - 燃料電池スタック - Google Patents

燃料電池スタック Download PDF

Info

Publication number
JP2009123680A
JP2009123680A JP2008204260A JP2008204260A JP2009123680A JP 2009123680 A JP2009123680 A JP 2009123680A JP 2008204260 A JP2008204260 A JP 2008204260A JP 2008204260 A JP2008204260 A JP 2008204260A JP 2009123680 A JP2009123680 A JP 2009123680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
manifold
cell stack
fuel cell
recess portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008204260A
Other languages
English (en)
Inventor
Seong-Jin Ahn
聖鎭 安
Dong-Wook Lee
東旭 李
Mee-Young Lee
美榮 李
Seung-Shik Shin
承▲シク▼ 申
Chi-Seung Lee
致承 李
Min-Kyu Song
▲ミン▼圭 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2009123680A publication Critical patent/JP2009123680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • H01M8/2485Arrangements for sealing external manifolds; Arrangements for mounting external manifolds around a stack
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04186Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • H01M8/1013Other direct alcohol fuel cells [DAFC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】システム内に占めるスタックの体積を最小としながら、スタック内の各セルに供給される燃料及び酸化剤の供給量の均一性を向上させることにより、セル間の電圧バラツキを抑えることが可能な燃料電池スタックを提供する
【解決手段】本発明の燃料電池スタックは、積層構造の複数のセルに燃料を供給するための燃料マニホールドと、酸化剤を供給するための酸化剤マニホールドと、を備えるスタック本体と、前記燃料マニホールドに挿入され、長さ方向の一面にリセスが配置された棒構造を有するバッフルと、を備え、前記リセスの断面積が一方向に向かって減少する。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料電池に関し、より詳しくは、スタック内の燃料の流れを均一にすることができる燃料電池スタックに関する。
通常、燃料電池(fuel
cell)は、メタノール、エタノール、天然ガスのような炭化水素系の物質内に含まれている水素と酸素の電気化学的な反応により電気エネルギーを発生させる発電システムである。
燃料電池は、用いられる電解質(electrolyte)の種類によって、リン酸燃料電池、溶融炭酸塩燃料電池、固体酸化物燃料電池、高分子電解質燃料電池、アルカリ燃料電池などに分類される。これらのそれぞれの燃料電池は基本的に同じ原理により作動するが、用いられる燃料の種類、運転温度、触媒、電解質などが互いに異なる。
これらのうち、高分子電解質燃料電池(Polymer
Electrolyte Membrane Fuel Cell:PEMFC)は、他の燃料電池に比べて出力特性に極めて優れており、作動温度が低く、更に速い起動及び応答特性といった特徴を有する。したがって、高分子電解質燃料電池は、例えば、携帯用電子機器のような移動用(transportable)電源や自動車用動力源のような輸送用電源はもちろん、住宅、公共建物の停止用発電所のような分散用電源など、広い範囲で応用されている。
また、液状燃料を直接スタックに供給する直接メタノール燃料電池(Direct Methanol Fuel
Cell:DMFC)は、高分子電解質燃料電池のように燃料から水素を得るための改質基を用いないため、小型化に更に有利である。
前述した高分子電解質燃料電池や直接メタノール燃料電池は、例えばスタック(Stack)、燃料タンク及び燃料ポンプなどを備える。スタックは通常、膜−電極アセンブリ(Membrane
Electrode Assembly:MEA)と、セパレータ(Separator)とからなる単位燃料電池(以下、セルという)が数個〜数十個積層された構造を有する。この場合、燃料電池スタックの内部には通常、各セルに燃料を供給するためのマニホールド(manifold)と、酸化剤を供給するためのマニホールドが設置される。スタック構造の燃料電池ではセルの積層個数を調節することで、所望の電圧を容易に得ることができる。
前述した燃料電池スタックは、燃料入口、燃料出口、酸化剤入口及び酸化剤出口の配置によってZ−タイプスタックとU−タイプスタックとに区分できる。例えば、Z−タイプスタックは、燃料入口及び燃料出口が向き合う面にそれぞれ位置し、これと同様に、酸化剤入口及び酸化剤出口も向き合う面にそれぞれ位置する構造を有する。U−タイプスタックは、燃料入口と燃料出口とが同一面に位置し、これと同様に、酸化剤入口及び酸化剤出口とが同一面に位置する構造を有する。U−タイプスタックの場合、燃料入口と酸化剤入口は同一面に共に位置するか、向き合う面又は互いに異なる面にそれぞれ位置し得る。
前述したZ−タイプスタックは、各セルに供給される燃料の均一性の側面でU−タイプスタックより有利であるが、燃料入口及び燃料出口が互いに向き合う側にそれぞれ位置するため、体積が大きくなるという短所がある。それに対し、前述したU−タイプスタックは、燃料入口及び燃料出口が片方に偏って位置するため、Z−タイプスタックより体積が小さくなるという長所がある。
日本特許公開第2002−252021号 日本特許公開第2004−179061号 米国特許公開第20040072058号
しかしながら、U−タイプスタックの場合、燃料はスタックの燃料入口を介して第1燃料マニホールド内に供給された後、各セルに分かれて流入する。その後、各セルから未反応燃料と副産物が第2燃料マニホールド内に一括放出された後、燃料出口を介して外部に流出される。このとき、燃料入口と燃料出口とが同一面に位置するため、燃料の流れはセル毎に異なる。即ち、燃料入口に位置するセルに供給される燃料と燃料入口から最も遠い所に位置するセルに供給される燃料の流動経路の長さが異なる。前述した互いに異なる燃料流動の長さは各セル間で圧力差を誘発してしまう。これにより、各セルに供給される燃料量が異なってしまう。このような結果、燃料の圧力が低いセルでは電気の発生が不安定になってしまい、セル間の電気の発生にバラツキが生じてスタック全体の性能が不安定になるという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、システム内に占めるスタックの体積を最小としながら、スタック内の各セルに供給される燃料及び酸化剤の供給量の均一性を向上させることにより、セル間の電圧バラツキを抑えることが可能な燃料電池スタックを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、積層構造の複数のセルに燃料を供給するための燃料マニホールドと、酸化剤を供給するための酸化剤マニホールドと、を備えるスタック本体と、前記燃料マニホールドに挿入され、長さ方向の一面にリセスが配置された棒構造を有するバッフルと、を備え、前記リセスの断面積が、前記燃料マニホールドの入口側から他側に向かって減少する燃料電池スタックが提供される。
また、前記燃料マニホールドの断面積は、均一としてもよい。
また、前記リセスは、前記燃料マニホールドの入口側から所定区間形成される第1リセス部と、前記第1リセス部が形成される区間以外に形成される第2リセス部から構成され、前記第1リセス部の断面積は、前記第2リセス部の断面積より大きくてもよい。
また、前記第1リセス部の断面積は、前記燃料マニホールドの90〜70%であり、前記第2リセス部の断面積は、前記燃料マニホールドの70〜50%であってもよい。
また、前記第1リセス部と前記第2リセス部との長さの比率が約1:5となるように、前記第1リセス部と前記第2リセス部との境界が位置してもよい。
また、前記第1リセス部と前記第2リセス部の断面積は、前記マニホールドの入口側から他側に向かって、互いに異なる割合で減少していってもよい。
また、前記バッフルは、非電気伝導性及び耐酸性材料からなってもよい。
また、前記バッフルは、高分子材料からなってもよい。
また、前記燃料マニホールドは、前記燃料の流入のための第1燃料マニホールドと、前記各セルから出る未反応燃料と副産物の排出のための第2燃料マニホールドと、を備え、前記バッフルは、前記第1燃料マニホールドに配置される第1バッフルと、前記第2燃料マニホールドに配置される第2バッフルと、を備えてもよい。
また、前記酸化剤マニホールドに配置されるもう1つのバッフルを更に備えてもよい。
また、前記燃料は、気状燃料、液状燃料及びこれらの組み合わせのいずれか1つを含んでもよい。
また、前記燃料は、水素ガス、メタノール、エタノールの少なくともいずれか1つを含んでもよい。
また、前記各セルは膜−電極アセンブリとセパレータを備え、前記セパレータは燃料流動流路及び酸化剤流動流路の少なくともいずれかを備えてもよい。
また、前記膜−電極アセンブリは、電解質、前記電解質の一側に接するアノード触媒、及び前記電解質の他側に接するカソード触媒を備えてもよい。
以上説明したように本発明によれば、システム内に占めるスタックの体積を最小としながら、スタック内の各セルに供給される燃料及び酸化剤の供給量の均一性を向上させることにより、セル間の電圧バラツキを抑えることが可能な燃料電池スタックを提供することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は、本発明の実施形態の1つに係る燃料電池スタックの斜視図である。
図1を参照すれば、本実施形態の燃料電池スタックは、複数のセルの積層構造を備えたスタック本体10を含む。スタック本体10は、均一な締結圧でスタック本体10と締結される一対のエンド・プレート11a、11bを備えることができる。
セルは、板状の膜−電極アセンブリと前記膜−電極アセンブリのアノード電極に燃料を供給するための燃料流動流路を備えたセパレータと、前記膜−電極アセンブリのカソード電極に酸化剤を供給するための酸化剤流動流路を備えたセパレータとを含む。前記セパレータは、その両面に燃料流動流路と酸化剤流動流路を備えた構造で形成されることができる。
膜−電極アセンブリは、高分子電解質膜と前記電解質膜の一面に位置するアノード触媒と、前記電解質膜の他面に位置するカソード触媒とを備える。高分子電解質膜は、燃料電池に用いられる電解質の一例であって、本発明はこれに限定されない。アノード触媒及びカソード触媒は、電解質によって燃料電池に用いられる多様な触媒の中から選択されることができる。前記膜−電極アセンブリは、燃料、酸化剤、反応副産物の円滑な流動などのために、拡散層や支持層などを更に備えることができる。
スタック本体10は、U−タイプスタック構造を備える。U−タイプスタック構造は、燃料入口16aと燃料出口16bがスタックの同一面、例えば、図1に示すように、スタック本体10の上部面に共に配置された構造を有する。本実施形態では、酸化剤入口18aと酸化剤出口18bも前記上部面に共に配置されている。しかしながら、酸化剤入口18aと酸化剤出口18bは上部面、下部面及び側面の少なくともいずれか一面にそれぞれ又は共に設置可能である。
前述したように、従来のU−タイプのスタック本体では、スタック本体内の各セルを通過する燃料流れ経路の長さが互いに異なる。従って、スタック本体内の各セルに供給される燃料の圧力差が発生し得る。そして、前述した各セルに対する燃料の圧力差により、セル間の性能差が誘発されてしまう。この結果、各セル間で性能バラツキが発生することにより、燃料電池スタック全体の性能が減少されてしまう。しかしながら、本実施形態では、スタック本体10内のセルに発生する燃料の圧力差を簡単に調節することにより、各セルに燃料を均一に供給できる単純構造の部品、すなわち、バッフルを簡便に付加することを主な特徴とする。
前述した燃料電池スタックの各セルのアノードとカソードの反応式は、下記の通りである。下記反応式1は、メタノール水溶液を燃料として用いた場合であり、反応式2はブタンを改質した水素含有ガスを燃料として用いた場合である。下記反応式1におけるEoは、理論的な起電力を示す。
(反応式1)
Anode:CHOH+HO→CO+6H+6e
Cathode:1.5O+6H+6e→3H
Overall:CHOH+1.5O→CO+2HO、Eo=1.18V
(反応式2)
reformer:n−C10+8HO→4CO+13H
Anode:H→2H+2e
Cathode:0.5O+2H+2e→H
Overall:H+0.5O→H
前記反応式1及び反応式2のように、本実施形態の燃料電池スタックは、メタノール水溶液のような液状燃料以外にブタン、エタノール、NaBH溶液などの燃料を改質して得た水素や純粋水素ガスのような気状燃料を用いることができる。また、本実施形態の燃料電池スタックは、酸化剤として、空気、純粋酸素などを用いることができる。
図2は、図1の燃料電池スタックに設置されたバッフルを説明する斜視図である。
図2を参照すれば、U−タイプの燃料電池スタックでは、燃料入口と燃料出口に隣接するように位置するセル(以下、第1セルという)と、燃料入口と燃料出口から遠く位置するセル(以下、第2セルという)は、燃料流動経路で互いに異なる長さを有する。本実施形態において、第1セルは膜−電極アセンブリ12aとその上下面に位置するセパレータ14を備え、第2セルは膜−電極アセンブリ12bとその上下面に位置するセパレータ14を備える。図2に示すように、同一の燃料マニホールドを介して第1セルと第2セルに燃料が供給されるとき、第1セルの燃料流動経路F1は第2セルの燃料流動経路F2より短い。従って、第1セルと第2セルは互いに異なる燃料圧力を有する。
燃料マニホールドは、燃料入口側に配置される第1燃料マニホールドと、燃料出口側に配置される第2燃料マニホールドとを備える。バッフル20は、第1燃料マニホールド内に配置される第1バッフルと、第2燃料マニホールド内に配置される第2バッフルとを備える。更に、バッフル20は酸化剤マニホールド内に配置されるもう1つのバッフルを備えることができる。前述したバッフル20は、棒状からなり、マニホールドの断面形状と同一の断面形状を有する。例えば、マニホールドの断面が四角形であれば、バッフルも四角形断面を備え、マニホールドの断面が円形又は楕円形であれば、バッフルも円形又は楕円形の断面を有する。
実際に、U−タイプ燃料電池スタックで各セルに対する燃料の圧力差は、燃料流量、セパレータの燃料流動流路の構造、スタックに対するマニホールドの大きさなどにより変わり得る。従って、以下の実施形態では第2セルに一定の流量の燃料を供給する場合を仮定する。このような仮定の下では、特定の断面積を有するマニホールドに特定流量の燃料が供給されるため、第2セルの出力電圧は安定した状態を示すが、第1セルの出力電圧は不安定な状態を示すこととなる。しかしながら、本実施形態では、バッフル20を用いることにより、第2セルだけでなく、第1セルも安定した状態の出力電圧を示すことができる。
図3は、本発明のバッフルの斜視図である。図4Aは、図3のバッフルの右側面図(スタック本体10の燃料入口側からの側面図)であり、図4Bは、図3のバッフルの左側面図(スタック本体10の燃料入口側と他側からの側面図)である。
図3、図4A及び図4Bを参照すれば、バッフル20は、スタック本体10の燃料入口側に位置する一端20aと、前記一端20aと向き合う他端20dとを備えた棒状に形成される。更に、バッフル20は、長さ方向でその一面に備えられる座ぐり形状又は溝形状で形成されるリセス22を備える。リセス22は、燃料入口に流入した燃料を各セルに伝達する流路及び各セルから排出される未反応燃料と副産物をスタックの外部に一括排出する流路として機能する。前述したリセス22は、前記一端側20aに位置する第1リセス部22aと、前記他端20d側に位置する第2リセス部22bとに区分できる。
バッフル20は、スタック本体10の燃料マニホールド内に設置される。ここで、燃料マニホールドの断面積は一定である。そして、スタック本体10は、例えば、30個のセルが積層された構造を有するものと仮定する。30個のセルが積層されたスタック本体10は、燃料入口及び燃料出口に最も近く位置する第1セル(以下、1番目のセルcell_1という)から燃料入口及び燃料出口から最も遠く位置する第2セル(以下、30番目のセルcell_30という)の間に28個のセルが配置された構造を有する。
前記1番目のセルから30番目のセルまで燃料の供給を均一にするために、バッフル20のリセス22の断面積は1番目のセルに隣接する部分から30番目のセルに隣接する部分まで次第に減少する。即ち、第1リセス部22aの大きさは、第2リセス部22bの大きさより大きい。例えば、第1リセス部22aの断面積が燃料マニホールド断面積の約90〜70%であるとき、第2リセス部22bの断面積は燃料マニホールド断面積の約70〜50%とすることができる。
また、第1リセス部22aと第2リセス部22bの長さの比(L1:L2)が例えば、約1:5となるように、リセス22に境界21が形成されることができる。この場合、第1リセス部22aの断面積が減少する割合と、第2リセス部22bの断面積が減少する割合と、を互いに異なるように形成することもできる。すなわち、スタック本体10の第1番目のセルから5番目のセルが第1リセス部22aに位置し、6番目のセルから30番目のセルが第2リセス部22bに位置することとなる。この結果、燃料入口と燃料出口に位置する第1リセス部22aの差圧を増加させることにより、1番目のセルから5番目のセルに対する燃料の供給を円滑にできる。また、第2リセス部22bの断面積の減少勾配を第1リセス部22aの断面積の減少勾配と比較して緩やかにすることにより、スタック本体10内の燃料流れ圧力を5番目のセルと6番目のセルとの間で変化させることができる。したがって、30番目のセル領域において、燃料の供給が欠乏する現象を防止することができる。なお、第1リセス部22aと第2リセス部22bの長さの比(L1:L2)は、1:5に限定されるものではなく、任意の割合とすることが当然に可能である。
前述したバッフル20は、積層されたセルを電気的に連結させない非電気伝導性と燃料に反応しない耐酸性を有する材料からなる。例えば、バッフルは、ABS(acrylonitrile−butadiene−styrene)、PEFE(polytetrafluoroethylene)、PE(polyethylene)などの高分子材料からなることができる。
図5A〜図5Cは、本実施形態の燃料電池スタックの性能に対する実験結果を示すグラフである。図6A〜図6Cは、比較例の燃料電池スタックの性能に対する実験結果を示すグラフである。
下記の実験結果においては、本実施形態の燃料電池スタックと比較例の燃料電池スタックにはバッフルの適用有無を除けば、同一の仕様及び同一の負荷が適用された。
図5Aおよび図6Aにおいて、三角印のプロットを結んだ線は、電流と電圧との関係を示し、ダイヤ印のプロットを結んだ線は、電流と電力との関係を示す。図5Aを参照すれば、バッフルを適用した本実施形態の燃料電池スタックは、電流19.5Aで約390Wの電力を出力した。一方、バッフルを適用しない比較例の燃料電池スタックは、図6Aに示すように、出力電流19.5Aで約383Wの電力を出力した。
図5Bおよび図6Bにおいて、ダイヤ印のプロットを結んだ線は、電圧と電力との関係を示す。図5Bを参照すれば、本実施形態の燃料電池スタックは、電圧20Vで約400Wの電力を出力した。一方、比較例の燃料電池スタックは、図6Bに示すように、電圧20Vで約360Wの電力を出力した。
図5Cおよび図6Cにおいて、三角印のプロットを結んだ線は、電流と電圧との関係を示し、ダイヤ印のプロットを結んだ線は、電流とセル間のスダンダード(standard:STD)セル電圧との関係を示す。図5Cを参照すれば、本実施形態の燃料電池スタックは、出力電流19.5Aで約10mVのスタンダードセル電圧を示したが、セル間のスタンダードセル電圧のバラツキが小さいことを確認した。一方、比較例の燃料電池スタックは、図6Cに示すように、電圧20Vで約11mVのスタンダードセル電圧を示したが、セル間のスタンダードセル電圧のバラツキが本発明の燃料電池スタックに比べて大きいことを確認した。
以上のように、本実施形態の燃料電池スタックは、上述したバッフルを備えることにより、燃料電池スタックの製作工程や組立工程を複雑にすることなく、スタックの各セルに対する燃料の供給及び排出を均一にすることができる。これにより、上記の実験結果からも明らかなように、セル間の電圧バラツキを抑制することができる。さらに、スタック内の燃料の供給及び排出が均一であるため、セパレータのマニホールドのサイズを異なるように加工する必要がないので、製作コストを減少させることができる。
一方、前述した実施形態ではバッフルのリセスの断面積が燃料入口及び燃料出口からバッフルの長さ方向に減少する構造を説明した。しかしながら、そのような説明は、バッフル自らの断面積が燃料入口及び燃料出口からバッフルの長さ方向に増加する構造と同一であることは自明であるといえる。
そして、前述した実施形態では燃料マニホールド内に設置されるバッフルを中心に説明したが、本発明のバッフルは、図2に示すように、酸化剤マニホールド内に設置され得ることは自明であるといえる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の実施形態に係る燃料電池スタックの斜視図である。 図1の燃料電池スタックに設置されたバッフルを説明する斜視図である。 本発明のバッフルの斜視図である。 図3のバッフルの右側面図である。 図3のバッフルの左側面図である。 本発明の燃料電池スタックの性能に対する実験結果を示すグラフである。 本発明の燃料電池スタックの性能に対する実験結果を示すグラフである。 本発明の燃料電池スタックの性能に対する実験結果を示すグラフである。 比較例の燃料電池スタックの性能に対する実験結果を示すグラフである。 比較例の燃料電池スタックの性能に対する実験結果を示すグラフである。 比較例の燃料電池スタックの性能に対する実験結果を示すグラフである。
符号の説明
10 スタック本体
11a、11b エンド・プレート
12a、12b 膜−電極アセンブリ
14 セパレータ
16a 燃料入口
16b 燃料出口
18a 酸化剤入口
18b 酸化剤出口
20 バッフル
22 リセス
22a 第1リセス部
22b 第2リセス部

Claims (14)

  1. 積層構造の複数のセルに燃料を供給するための燃料マニホールドと、酸化剤を供給するための酸化剤マニホールドと、を備えるスタック本体と、
    前記燃料マニホールドに挿入され、長さ方向の一面にリセスが配置された棒構造を有するバッフルと、
    を備え、
    前記リセスの断面積が、前記燃料マニホールドの入口側から他側に向かって減少する燃料電池スタック。
  2. 前記燃料マニホールドの断面積は、均一であることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池スタック。
  3. 前記リセスは、前記燃料マニホールドの入口側から所定区間形成される第1リセス部と、前記第1リセス部が形成される区間以外に形成される第2リセス部から構成され、
    前記第1リセス部の断面積は、前記第2リセス部の断面積より大きいことを特徴とする請求項1に記載の燃料電池スタック。
  4. 前記第1リセス部の断面積は、前記燃料マニホールドの90〜70%であり、前記第2リセス部の断面積は、前記燃料マニホールドの70〜50%であることを特徴とする請求項3に記載の燃料電池スタック。
  5. 前記第1リセス部と前記第2リセス部との長さの比率が約1:5となるように、前記第1リセス部と前記第2リセス部との境界が位置することを特徴とする請求項4に記載の燃料電池スタック。
  6. 前記第1リセス部と前記第2リセス部の断面積は、前記マニホールドの入口側から他側に向かって、互いに異なる割合で減少していくことを特徴とする請求項4に記載の燃料電池スタック。
  7. 前記バッフルは、非電気伝導性及び耐酸性材料からなることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池スタック。
  8. 前記バッフルは、高分子材料からなることを特徴とする請求項7に記載の燃料電池スタック。
  9. 前記燃料マニホールドは、前記燃料の流入のための第1燃料マニホールドと、前記各セルから出る未反応燃料と副産物の排出のための第2燃料マニホールドと、を備え、
    前記バッフルは、前記第1燃料マニホールドに配置される第1バッフルと、前記第2燃料マニホールドに配置される第2バッフルと、を備えることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池スタック。
  10. 前記酸化剤マニホールドに配置されるもう1つのバッフルを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池スタック。
  11. 前記燃料は、気状燃料、液状燃料及びこれらの組み合わせのいずれか1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の燃料電池スタック。
  12. 前記燃料は、水素ガス、メタノール、エタノールの少なくともいずれか1つを含むことを特徴とする請求項11に記載の燃料電池スタック。
  13. 前記各セルは膜−電極アセンブリとセパレータを備え、前記セパレータは燃料流動流路及び酸化剤流動流路の少なくともいずれかを備えることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池スタック。
  14. 前記膜−電極アセンブリは、電解質、前記電解質の一側に接するアノード触媒、及び前記電解質の他側に接するカソード触媒を備えることを特徴とする請求項13に記載の燃料電池スタック。
JP2008204260A 2007-11-14 2008-08-07 燃料電池スタック Pending JP2009123680A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070116305A KR100911988B1 (ko) 2007-11-14 2007-11-14 연료전지 스택

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009123680A true JP2009123680A (ja) 2009-06-04

Family

ID=40139166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008204260A Pending JP2009123680A (ja) 2007-11-14 2008-08-07 燃料電池スタック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090123808A1 (ja)
EP (1) EP2061112A1 (ja)
JP (1) JP2009123680A (ja)
KR (1) KR100911988B1 (ja)
CN (1) CN101436674B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8470491B2 (en) * 2010-03-10 2013-06-25 GM Global Technology Operations LLC PEM fuel cell stack hydrogen distribution insert
US8679696B2 (en) * 2010-03-17 2014-03-25 GM Global Technology Operations LLC PEM fuel cell stack hydrogen distribution insert
US8541145B2 (en) * 2010-09-22 2013-09-24 GM Global Technology Operations LLC Tapered anode header insert for startup hydrogen distribution
EP2814101B1 (en) * 2012-02-09 2019-07-31 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell stack and fuel cell system
KR101470173B1 (ko) * 2013-06-21 2014-12-05 현대자동차주식회사 연료전지
DE102017211755A1 (de) * 2017-07-10 2019-01-10 Audi Ag Einsteckelement für einen Header eines Brennstoffzellenstapels
CN111244523B (zh) * 2020-01-21 2021-07-06 武汉理工大学 一种用于燃料电池电堆的歧管装置
CN113346120B (zh) * 2021-05-19 2022-08-16 武汉理工大学 一种燃料电池电堆用歧管装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150667A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Hitachi Ltd 内部マニホ−ルド型燃料電池
EP0981175A2 (en) * 1998-08-20 2000-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer electrolyte fuel cell stack
JP2000149977A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2006100016A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2006202524A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタックのマニホールド構造
US20070245547A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-25 Paul Osenar Insert-molded, externally manifolded, sealed membrane based electrochemical cell stacks

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419675A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Sanyo Electric Co Manifold device for fuel cell
JP3113340B2 (ja) * 1991-11-07 2000-11-27 三洋電機株式会社 内部マニホールド方式燃料電池
JP3454722B2 (ja) * 1998-08-20 2003-10-06 松下電器産業株式会社 固体高分子型燃料電池
JP3972759B2 (ja) * 2002-07-24 2007-09-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用セパレータ
DE602006016389D1 (de) * 2005-10-20 2010-10-07 Samsung Sdi Co Ltd Teilpassives Brennstoffzellensystem

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150667A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Hitachi Ltd 内部マニホ−ルド型燃料電池
EP0981175A2 (en) * 1998-08-20 2000-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer electrolyte fuel cell stack
JP2000149977A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2006100016A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2006202524A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタックのマニホールド構造
US20070245547A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-25 Paul Osenar Insert-molded, externally manifolded, sealed membrane based electrochemical cell stacks

Also Published As

Publication number Publication date
KR100911988B1 (ko) 2009-08-13
US20090123808A1 (en) 2009-05-14
CN101436674B (zh) 2013-12-25
CN101436674A (zh) 2009-05-20
EP2061112A1 (en) 2009-05-20
KR20090049932A (ko) 2009-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1962358B1 (en) Fuel cell stack and fuel cell system having the same
US8486162B2 (en) Reformer for fuel cell system and fuel cell system having the same
JP2009123680A (ja) 燃料電池スタック
JP2005108849A (ja) 液体燃料混合装置及びこれを適用した直接液体燃料電池
JP2007165174A (ja) 燃料電池
EP1995814B1 (en) Fuel cell stack
KR20070037207A (ko) 분리판 및 이를 채용한 연료전지
KR100627373B1 (ko) 연료 전지용 스택
KR100993467B1 (ko) 직접 메탄올형 연료전지 스택 및 직접 메탄올형 연료전지시스템
JP2006049115A (ja) 燃料電池
JP2005276811A (ja) 燃料電池システム及びこれに用いられるスタック
US20050266294A1 (en) Stack and fuel cell system having the same
KR100570753B1 (ko) 연료 전지 시스템
KR100673746B1 (ko) 연료전지용 세퍼레이터, 이를 채용한 스택 및 연료전지
KR100560495B1 (ko) 연료 전지 시스템의 개질기 및 이를 채용한 연료 전지시스템
KR20060028064A (ko) 연료 전지 시스템, 스택 및 세퍼레이터
KR101122574B1 (ko) 연료 전지 시스템, 이에 사용되는 스택 및 세퍼레이터
KR100599777B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 이의 스택
KR100570687B1 (ko) 연료 전지 시스템
KR100599690B1 (ko) 연료전지 시스템 및 그 스택
JP2005243625A (ja) 燃料電池システム及びこれに用いられるスタック
KR20060065776A (ko) 연료 전지 시스템, 스택 및 세퍼레이터
KR20070027968A (ko) 개질기 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
JP2009016110A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP2009070651A (ja) 流路構造体、燃料電池および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626