JP2002179712A - 油中水型(w/o型)乳化重合用乳化剤および懸濁重合用分散剤 - Google Patents

油中水型(w/o型)乳化重合用乳化剤および懸濁重合用分散剤

Info

Publication number
JP2002179712A
JP2002179712A JP2000382124A JP2000382124A JP2002179712A JP 2002179712 A JP2002179712 A JP 2002179712A JP 2000382124 A JP2000382124 A JP 2000382124A JP 2000382124 A JP2000382124 A JP 2000382124A JP 2002179712 A JP2002179712 A JP 2002179712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
water
oil
polymerization
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000382124A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Goda
哲也 郷田
Koji Beppu
耕次 別府
Kaoru Komiya
薫 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP2000382124A priority Critical patent/JP2002179712A/ja
Publication of JP2002179712A publication Critical patent/JP2002179712A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乳化安定性の良好な油中水型(W/O型)乳
化物が得られる油中水型(W/O型)乳化重合用乳化剤
および懸濁重合用分散剤、乳化安定性の良好な油中水型
(W/O型)樹脂エマルション、乳化安定性の良好な油
中水型(W/O型)乳化重合による吸水性樹脂の重合方
法を提供すること。 【解決手段】 一般式R1-O-(AO)nX(1)で表される
化合物である油中水型(W/O型)乳化重合用乳化剤ま
たは懸濁重合用分散剤。(R1は炭素数1〜36の直鎖、
2級または分岐のアルキル基、アルケニル基、フェニル
基、アルキルフェニル基を示し、Aはエチレン基、プロ
ピレン基、ブチレン基、スチレン基から選ばれる2種以
上を示す(ただし、エチレン基とブチレン基の2種類の
みである場合を除く)。Xはアニオン性親水基を示し、
nは2〜200の数を示す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、油中水型(W/O
型)乳化重合用乳化剤および懸濁重合用分散剤に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、油中水型(W/O型)乳化重合用
乳化剤または懸濁重合用分散剤としては、ソルビタンモ
ノオレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステア
レート等のノニオン系のポリオキシエチレン型、エタノ
ールアミン型、ポリエチレングリコール型等の界面活性
剤や、油溶性セルロースエステル、セルロースエーテル
等が使用されている。乳化重合用乳化剤または懸濁重合
用分散剤は、重合の開始反応や生成反応に関与し、さら
に生成したエマルションの機械的安定性、化学的安定
性、凍結安定性、貯蔵安定性等に関与し、さらに得られ
る重合物の物性に大きな影響を及ぼすことが知られてい
る。特に、油中水型(W/O型)乳化重合を行なう場合
に使用される油中水型(W/O型)乳化重合用乳化剤ま
たは懸濁重合用分散剤には、従来優れたものがなく、特
にその乳化安定性が問題となっていた。
【0003】一方、近年、吸水性樹脂は、紙おむつや生
理用品等の衛生材料のみならず、止水剤、結露防止剤、
鮮度保持剤、溶剤脱水剤等の産業用途、緑化、農園芸用
途等に広く用いられてきており、種々の吸水性樹脂が提
案されている。例えばカルボキシメチルセルロース(C
MC)架橋体、架橋ポリアクリル酸(塩)、アクリル酸
(塩)−ビニルアルコール共重合体、架橋ポリエチレン
オキサイド等の各種のものが知られている。これらの吸
水性樹脂を得る場合、油中水型(W/O型)乳化重合法
が行なわれている。例えば、特公昭54−30710号
公報には乳化剤としてソルビタン脂肪酸エステルを、特
開昭57−167302号公報にはHLB6〜9のノニ
オン界面活性剤を、特公昭60−25045号公報には
HLB8〜12の界面活性剤を使用した例が報告されて
いる。しかしこれら従来の乳化剤または分散剤を用いて
油中水型(W/O型)乳化重合を行なった場合、乳化安
定性が悪く、満足のできる乳化状態を得られるものはな
く、当然得られる吸水性樹脂も満足いくものではなく、
優れた油中水型(W/O型)乳化重合用乳化剤または懸
濁重合用分散剤が望まれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、乳化安定性の良好な油中水型(W/O型)乳化物
が得られる油中水型(W/O型)乳化重合用乳化剤およ
び懸濁重合用分散剤を提供することである。また、本発
明の目的は、乳化安定性の良好な油中水型(W/O型)
樹脂エマルションを提供することにある。さらに、本発
明の目的は、乳化安定性の良好な油中水型(W/O型)
乳化重合による吸水性樹脂の重合方法を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を重ねた結果、下記一般式(1)の化合物が油中水型
(W/O型)乳化重合用乳化剤または懸濁重合用分散剤
として優れていることを見出した。
【0006】すなわち本発明は、下記一般式(1)で表
される化合物であることを特徴とする油中水型(W/O
型)乳化重合用乳化剤を提供するものである。
【0007】
【化4】R1-O-(AO)nX (1)
【0008】(R1は炭素数1〜36の直鎖、2級また
は分岐のアルキル基、アルケニル基、フェニル基、アル
キルフェニル基を示し、Aはエチレン基、プロピレン
基、ブチレン基、スチレン基から選ばれる2種以上を示
す(ただし、エチレン基とブチレン基の2種類のみであ
る場合を除く)。Xはアニオン性親水基を示し、nは2
〜200の数を示す。)
【0009】また本発明は、一般式(1)の化合物が、
下記一般式(2)で表される化合物であることを特徴と
する前記油中水型(W/O型)乳化重合用乳化剤を提供
するものである。
【0010】
【化5】R1-O-(R2O)m-(EO)pX (2)
【0011】(R1は炭素数1〜36の直鎖、2級また
は分岐のアルキル基、アルケニル基、フェニル基、アル
キルフェニル基を示し、R2はプロピレン基またはスチ
レン基を示し、Eはエチレン基を示し、Xはアニオン性
親水基を示し、mおよびpは1以上の数を示し、m+p
=2〜200である。)
【0012】また本発明は、一般式(1)の化合物が、
下記一般式(3)または(4)で表される化合物である
ことを特徴とする前記油中水型(W/O型)乳化重合用
乳化剤を提供するものである。
【0013】
【化6】 R1-O-(R3O)q-(R2O)r-(EO)sX (3) R1-O-(R2O)r-(R3O)q-(EO)sX (4)
【0014】(R1は炭素数1〜36の直鎖、2級また
は分岐のアルキル基、アルケニル基、フェニル基、アル
キルフェニル基を示し、R2はプロピレン基またはスチ
レン基を示し、R3はブチレン基またはスチレン基を示
し、Eはエチレン基を示し、Xはアニオン性親水基を示
し、q、rは1以上の数を示し、sは0以上の数を示
し、q+r+s=2〜200である。)
【0015】また本発明は、前記の油中水型(W/O
型)乳化重合用乳化剤からなる懸濁重合用分散剤を提供
するものである。
【0016】また本発明は、前記油中水型(W/O型)
乳化重合用乳化剤または懸濁重合用分散剤で乳化重合し
た油中水型(W/O型)樹脂エマルションを提供するも
のである。
【0017】また本発明は、前記油中水型(W/O型)
乳化重合用乳化剤または懸濁重合用分散剤を使用した油
中水型(W/O型)乳化重合による吸水性樹脂の重合方
法を提供するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の油中水型(W/O型)乳
化重合用乳化剤または懸濁重合用分散剤は、下記の一般
式(1)で表される化合物である。
【0019】
【化7】R1-O-(AO)nX (1)
【0020】(R1は炭素数1〜36の直鎖、2級また
は分岐のアルキル基、アルケニル基、フェニル基、アル
キルフェニル基を示し、Aはエチレン基、プロピレン
基、ブチレン基、スチレン基から選ばれる2種以上を示
す(ただし、エチレン基とブチレン基の2種類のみであ
る場合を除く)。Xはアニオン性水酸基を示し、nは2
〜200の数を示す。)
【0021】式(1)中、R1は、炭素数1〜36の一
価のヒドロキシ化合物の残基であり、直鎖、2級または
分岐のアルキル基、アルケニル基、フェニル基、アルキ
ルフェニル基である。その一価のヒドロキシ化合物の例
としては、一価のアルコールとしては、例えば、メタノ
ール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、
ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノー
ル、オクタノール、2−エチルヘキサノール、ノナノー
ル、デカノール、ラウリルアルコール、トリデカノー
ル、イソトリデシルアルコール、ミリスチルアルコー
ル、セチルアルコール、パルミチルアルコール、ステア
リルアルコール、エイコサノール、ドコサノール、テト
ラコサノール、ヘキサコサノール、オクタコサノール、
ミリシルアルコール、ラッセロール、テトラトリアコン
タノール、ベヘニルアルコール、アリルアルコール、オ
レイルアルコール、イソステアリルアルコール、シクロ
ペンタノール、シクロヘキサノール、2−ブチルオクタ
ノール、2−ブチルデカノール、2−ヘキシルドデカノ
ール、2−ヘキシルデカノール、2−オクチルデカノー
ル、2−オクチルドデカノール、2−デシルテトラデカ
ノール等が挙げられる。さらに一価のフェノールとし
て、フェノール、クレゾール、エチルフェノール、ター
シャリーブチルフェノール、オクチルフェノール、ノニ
ルフェノール、ドデシルフェノール、スチレン化フェノ
ール、パラクミルフェノール等が挙げられる。これら、
一価のヒドロキシ化合物の中では、炭素数1〜24の直
鎖または、2級または分岐の一価アルコールが好まし
い。すなわちR1は炭素数1〜24が好ましい。
【0022】一般式(1)中、Aはエチレン基、プロピ
レン基、ブチレン基、スチレン基からなる2種以上を示
すが、エチレン基とブチレン基の2種類のみである場合
を除き、一般式(1)中のAOは、エチレンオキサイド
(EO)、プロピレンオキサイド(PO)、ブチレンオ
キサイド(1,2−ブチレンオキサイド)(BO)、ス
チレンオキサイド(StO)から選ばれる2種以上を付
加重合したもので、ランダム重合、ブロック重合または
ランダム/ブロック共重合であってよく、なかでもブロ
ック重合が好ましい。nはその付加モル数であり、2〜
200であり、15〜80が好ましい。
【0023】また一般式(1)中、Xはアニオン性親水
基を示し、その例としては、下記一般式(5)〜(8)
で表される基が挙げられる。
【0024】
【化8】−SO3M (5)
【0025】(Mは水素原子、アルカリ金属原子、アン
モニウム、ピリジニウム、アルカノールアミン、または
アルキルアミンを示す。)
【0026】
【化9】−PO3M (6)
【0027】(Mは水素原子、アルカリ金属原子、アン
モニウム、ピリジニウム、アルカノールアミン、または
アルキルアミンを示す。)
【0028】
【化10】−CH2COOM (7)
【0029】(Mは水素原子、アルカリ金属原子、アン
モニウム、ピリジニウム、アルカノールアミン、または
アルキルアミンを示す。)
【0030】
【化11】−CO-R4-COOM (8)
【0031】(R4はニ塩基酸からカルボキシル基を除
いた残基を示し、Mは水素原子、アルカリ金属原子、ア
ンモニウム、ピリジニウム、アルカノールアミン、また
はアルキルアミンを示す。)このうち、一般式(5)、
(6)、(7)の基が好ましく、一般式(5)の基が特
に好ましい。Mはナトリウム、アンモニウム、ジエタノ
ールアミンが好ましく、特にナトリウムとアンモニウム
が好ましい。
【0032】本発明の一般式(1)で表される化合物
で、好ましい化合物は、一般式(2)で表される化合物
である。
【0033】
【化12】R1-O-(R2O)m-(EO)pX (2)
【0034】(R1は炭素数1〜36の直鎖、2級また
は分岐のアルキル基、アルケニル基、フェニル基、アル
キルフェニル基を示し、R2はプロピレン基またはスチ
レン基を示し、Eはエチレン基を示し、Xはアニオン性
親水基を示し、mおよびpは1以上の数を示し、m+p
=2〜200である。)
【0035】式(2)中、R1は上記一般式(1)と同
様であり、Xも上記一般式(1)と同様である。式
(2)中、R2はプロピレン基またはスチレン基であ
り、Eはエチレン基である。一般式(2)中のR2Oは
プロピレンオキサイド(PO)またはスチレンオキサイ
ド(StO)を、EOはエチレンオキサイド(EO)を
付加重合したものを示し、重合は、ランダム重合、ブロ
ック重合またはランダム/ブロック共重合であってよ
く、なかでもブロック重合が好ましい。m、pはそれぞ
れの付加モル数であり、mおよびpは1以上の数を示
し、m+pの合計は2〜200である。mは20〜45
が好ましく、pは1〜20が好ましい。
【0036】また、本発明の一般式(1)で表される化
合物で、好ましい化合物は、一般式(3)または(4)
で表される化合物である。
【0037】
【化13】 R1-O-(R3O)q-(R2O)r-(EO)sX (3) R1-O-(R2O)r-(R3O)q-(EO)sX (4)
【0038】(R1は炭素数1〜36の直鎖、2級また
は分岐のアルキル基、アルケニル基、フェニル基、アル
キルフェニル基を示し、R2はプロピレン基またはスチ
レン基を示し、R3はブチレン基またはスチレン基を示
し、Eはエチレン基を示し、Xはアニオン性親水基を示
し、q、rは1以上の数を示し、sは0以上の数を示
し、q+r+s=2〜200である。)
【0039】式(3)または(4)中、R1は上記一般
式(1)と同様であり、Xも上記一般式(1)と同様で
ある。式(3)または(4)中、R3はブチレン基また
はスチレン基であり、R2はプロピレン基またはスチレ
ン基であり、Eはエチレン基である。一般式(3)また
は(4)中のR3Oはブチレンオキサイド(BO)また
はスチレンオキサイド(StO)を、R2Oはプロピレ
ンオキサイド(PO)またはスチレンオキサイド(St
O)を、EOはエチレンオキサイド(EO)を付加重合
したものを示し、重合は、ランダム重合、ブロック重合
またはランダム/ブロック共重合であってよく、なかで
もブロック重合が好ましい。q、r、sはそれぞれの付
加モル数であり、q、rは1以上の数を示し、sは0以
上の数を示し、q+r+sの合計は2〜200である。
qは15〜40が好ましく、rは1〜25が好ましく、
5〜25がより好ましい、sは0〜15が好ましい。
【0040】一般式(1)で表される化合物の製造方法
は、前記、一価のヒドロキシ化合物に、エチレンオキサ
イド(EO)、プロピレンオキサイド(PO)、ブチレ
ンオキサイド(1,2−ブチレンオキサイド)(B
O)、スチレンオキサイド(StO)のうち2種以上
(ただしBOとEOの2種類である場合を除く)を付加
重合反応させ、得られたポリエーテルモノオール化合物
のヒドロキシル基を常法により、アニオン性親水基に
し、目的化合物に応じ中和すればよい。
【0041】例えば、前記一般式(5)の−SO3M基
にする場合、得られたポリエーテルモノオール化合物に
硫酸化剤を反応させ、必要に応じ中和することにより得
ることができる。硫酸化剤の例としては、クロルスルホ
ン酸、無水硫酸、スルファミン酸等の公知の硫酸化剤が
挙げられ、中和する場合は、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム等のアルカリ金属水酸化物、アンモニア、ピリ
ジン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、ト
リエタノールアミン等のアルカノールアミン、モノエチ
ルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン等のアル
キルアミン等を用いればよい。
【0042】同様に、前記一般式(6)の−PO3M基
にする場合は、得られたポリエーテルモノオール化合物
に五酸化リン、ポリリン酸などを用いて常法によりリン
酸エステル化し、必要に応じ中和することにより得るこ
とができる。中和する場合は、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、アンモニア、ピ
リジン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、
トリエタノールアミン等のアルカノールアミン、モノエ
チルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン等のア
ルキルアミン等を用いればよい。
【0043】同様に、前記一般式(7)の−CH2CO
OM基にする場合は、得られたポリエーテルモノオール
化合物にクロル酢酸等を用いて常法により反応させ、必
要に応じ中和することにより得ることができる。中和す
る場合は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアル
カリ金属水酸化物、アンモニア、ピリジン、モノエタノ
ールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミ
ン等のアルカノールアミン、モノエチルアミン、ジエチ
ルアミン、トリエチルアミン等のアルキルアミン等を用
いればよい。
【0044】同様に、前記一般式(8)の−CO-R4-
COOM基にする場合は、得られたポリエーテルモノオ
ール化合物に二塩基酸あるいはその無水物を常法により
反応させ、必要に応じ中和することにより得ることがで
きる。二塩基酸の例としては、例えばシュウ酸、マロン
酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、
スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二
酸、ドデカン二酸、トリデカン二酸、テトラデカン二酸
等の飽和脂肪族ジカルボン酸、シクロペンタンジカルボ
ン酸、ヘキサヒドロフタル酸、メチルヘキサヒドロフタ
ル酸等の飽和脂環族ジカルボン酸、フタル酸、イソフタ
ル酸、テレフタル酸、トリレンジカルボン酸、キシリレ
ンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、マレイン酸、
フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸等の
不飽和脂肪族ジカルボン酸、テトラヒドロフタル酸、メ
チルテトラヒドロフタル酸、ナジック酸(エンドメチレ
ンテトラヒドロフタル酸)、メチルナジック酸、メチル
ブテニルテトラヒドロフタル酸、メチルペンテニルテト
ラヒドロフタル酸等の不飽和脂環族ジカルボン酸等が挙
げられ、無水物の例としては、これらの無水物が挙げら
れ、中和する場合は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム等のアルカリ金属水酸化物、アンモニア、ピリジン、
モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタ
ノールアミン等のアルカノールアミン、モノエチルアミ
ン、ジエチルアミン、トリエチルアミン等のアルキルア
ミン等を用いればよい。上記の方法により得られた生成
物が、未反応物、副生成物等を含む場合、そのままで用
いることもできるし、当然、公知の精製手段により精製
して用いることもできる。
【0045】本発明の油中水型(W/O型)乳化重合用
乳化剤または懸濁重合用分散剤は、乳化安定性の良好な
油中水型(W/O型)乳化物を得ることができる。特
に、油中水型(W/O型)乳化重合への使用に優れてお
り、乳化安定性に優れた油中水型(W/O型)樹脂エマ
ルションを得ることができる。さらに、吸水性樹脂の油
中水型(W/O型)乳化重合への使用に優れている。
【0046】本発明の油中水型(W/O型)乳化重合用
乳化剤または懸濁重合用分散剤を使用するのに適してい
る重合系は、油中水型(W/O型)乳化重合または油中
水型(W/O型)懸濁重合のラジカル重合系であり、本
発明の油中水型(W/O型)乳化重合用乳化剤または懸
濁重合用分散剤を使用して、油中水型(W/O型)の乳
化状態を形成すればよく、好ましくは、以下に例示する
モノマーからなるホモポリマーあるいはコポリマーの製
造に適している。
【0047】例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ル、アルキルビニルエーテル、アルキルビニルケトン等
のビニル化合物、アクリル酸、アクリル酸メチル、メタ
クリル酸メチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エ
チルヘキシル、アクリル酸グリシジル、アクリロニトリ
ル、アクリルアミド等のアクリル化合物、スチレン、α
−メチルスチレン、ビニルトルエン等の芳香族ビニル化
合物、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテ
ン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−
ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、
1−トリデセン、1−テトラデセン等のα−オレフィン
化合物、ブタジエン、イソプレン、ペンタジエン等の共
役ジエン、塩化ビニル、塩化ビニリデン等のハロゲン化
オレフィン化合物、無水マレイン酸、マレイン酸エステ
ル類、イタコン酸エステル類、アクリロニトリル−ブタ
ジエン−スチレンラテックス(ABSラテックス)、ス
チレン−ブタジエンラテックス(SBRラテックス)、
アクリル系エマルション、アクリル−スチレン系エマル
ション等が挙げられる。
【0048】さらに本発明の油中水型(W/O型)乳化
重合用乳化剤または懸濁重合用分散剤は、特に吸水性樹
脂の油中水型(W/O型)乳化重合または油中水型(W
/O型)懸濁重合に適しており、吸水性樹脂であればい
ずれのものでもよく、以下に例示するモノマーからなる
ホモポリマーあるいはコポリマーである吸水性樹脂の製
造に適している。
【0049】例えば、(メタ)アクリル酸および/また
はそのアルカリ金属塩、アンモニウム塩、2−(メタ)
−アクリルアミド−2−メチルスルホン酸および/また
はそのアルカリ金属塩等のイオン性モノマー;アクリル
酸2−エチルヘキシル等の(メタ)アクリル酸エステ
ル;スチレンモノマー;(メタ)アクリルアミド、N,
N−ジメチルアクリルアミド、2−ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、Nメチロール(メタ)アクリル
アミド等の非イオン性モノマー;ジエチルアミノエチル
(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピル(メ
タ)アクリレート等のアミノ基含有不飽和モノマーやそ
れらの4級化物等を挙げることができ、これらの群から
選ばれる一種または二種以上を用いることができる。な
お、ここで「(メタ)アクリル」という用語は、「アク
リル」および「メタクリル」の何れをも意味するものと
する。
【0050】前記吸水性樹脂を製造する場合は、本発明
の油中水型(W/O型)乳化重合用乳化剤または懸濁重
合用分散剤を用いて、前記モノマー等を常法により、油
中水型(W/O型)乳化重合または懸濁重合を行なえば
よい。例えば、モノマーを含む油中水型(W/O型)樹
脂エマルションに重合開始剤を加え、加熱し重合反応を
行なえばよい。
【0051】本発明で、油中水型(W/O型)樹脂エマ
ルションまたは吸水性樹脂を得る場合、油中水型(W/
O型)乳化重合系に、本発明の効果を損なわない範囲
で、必要に応じて架橋剤が含まれていてもよく、架橋剤
は共重合しうる多官能性単量体であって、例えば、ジビ
ニルベンゼン、多価アルコールのジおよびトリ(メタ)
アクリル酸エステル(エチレングリコールジアクリレー
ト、エチレングリコールジメタクリレート、トリエチレ
ングリコールジメタクリレート等)、アリル化合物(ジ
アリルフタレート、アリルアクリレート、トリアリルイ
ソシアヌレート等)、メチレンビスアクリルアミドなど
が挙げられる。
【0052】本発明の油中水型(W/O型)乳化重合用
乳化剤または懸濁重合用分散剤の使用量は、従来公知の
乳化重合用乳化剤または分散剤の通常の使用量の範囲で
任意に使用することができるが、概ね、原料モノマーに
対して、0.1〜20重量%、好ましくは0.2〜10
重量%がよい。また、該化合物と他の乳化剤または分散
剤との併用も本発明の効果が損なわれない範囲で可能で
ある。
【0053】本発明の油中水型(W/O型)乳化重合用
乳化剤または懸濁重合用分散剤を乳化重合および懸濁重
合に使用するときの重合開始剤の例としては、通常使用
されるものであればよく、その例としては、過酸化水
素、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモ
ニウム等の過硫酸塩、2,2’−アゾビス−(2−アミ
ジノプロパン)2塩酸塩、2,2’−アゾビス−(N,
N’−ジメチレンイソブチルアミジン)2塩酸塩、2,
2’−アゾビス{2メチル−N−〔1,1−ビス(ヒド
ロキシメチル)−2−ヒドロキシエチル〕プロピオンア
ミド}、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ系開始剤
である。これらは混合して使用してもよい。また、過酸
化水素、過硫酸塩は、例えば亜硫酸塩、L−アスコルビ
ン酸等の還元性物質やアミン類等を組合わせてレドック
ス型の開始剤としても使用できる。
【0054】
【実施例】以下、本発明を実施例により、具体的に説明
するが、本発明がこれら実施例により限定されるもので
はない。
【0055】実施例1 <W/O型乳化重合用乳化剤または懸濁重合用分散剤の
製造>メタノールに、エチレンオキサイド(EO)、プ
ロピレンオキサイド(PO)、ブチレンオキサイド(B
O)を付加重合(ブロック重合)反応させ、得られたポ
リエーテルメタノール化合物に、硫酸化剤としてクロル
スルホン酸を反応させ、そしてアンモニアで中和するこ
とにより本発明品1を得ることができた。実施例2〜1
3は、表1に示された乳化剤の構造に基づいて適当な試
薬を使用し、上記と同様な方法で各反応を行い、本発明
品2〜13を製造した。
【0056】<W/O型乳化安定性試験>下記表1の本
発明品1〜13および比較品1〜2の乳化剤を、下記表
2(I)の各配合量のモノマー(アクリル酸−2−エチ
ルヘキシル、スチレン、アクリル酸)に溶解させ、攪拌
しながら、それに下記表2(II)のCaCl2を10g
溶解させて、70℃に加熱し、下記表2(II)の水を2
00g添加した。水の滴下終了後30分攪拌を続け、油
中水型(W/O型)樹脂エマルションを得、乳化安定性
を目視にて下記の基準で評価した。結果を表3に示す。
【0057】(乳化安定性評価) ◎:W/O型乳化物(水層の分離なし)。 ○:やや水層の分離があるがW/O型乳化物である。 ×:完全に分離(W/O型に乳化していない)。
【0058】
【表1】
【0059】
【表2】
【0060】<乳化重合試験>上記で得られた油中水型
(W/O型)樹脂エマルションに、重合開始剤として過
硫酸カリウム0.09g、アゾビスイソブチロニトリル
0.09gを加えて30分混合して乳鉢へ移した。それ
を70℃の恒温槽で20時間加熱し、さらに105℃で
3時間乾燥して水分を除去し、乳化重合物を得た。乳化
重合物の外観を目視にて下記の基準で評価した。結果を
表3に示す。
【0061】(乳化重合評価) ○:泡状の重合物が得られた。 ×:重合していない。
【0062】
【表3】
【0063】
【発明の効果】本発明によれば、乳化安定性の良好な油
中水型(W/O型)乳化物が得られる油中水型(W/O
型)乳化重合用乳化剤および懸濁重合用分散剤、乳化安
定性の良好な油中水型(W/O型)樹脂エマルション、
および乳化安定性の良好な油中水型(W/O型)乳化重
合による吸水性樹脂の重合方法が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小宮 薫 東京都荒川区東尾久7丁目2番35号 旭電 化工業株式会社内 Fターム(参考) 4D077 AB14 AB20 AC02 BA03 BA13 DC08Z DC12Z DC14Z DC15Z DC26Z DC59Z DC67Z DC73Z DD05X DD32X DD33X DE04X DE10X DE29X DE32X 4J011 KA02 KA06 KA15 LA02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で表される化合物であ
    ることを特徴とする油中水型(W/O型)乳化重合用乳
    化剤。 【化1】R1-O-(AO)nX (1) (R1は炭素数1〜36の直鎖、2級または分岐のアル
    キル基、アルケニル基、フェニル基、アルキルフェニル
    基を示し、Aはエチレン基、プロピレン基、ブチレン
    基、スチレン基から選ばれる2種以上を示す(ただし、
    エチレン基とブチレン基の2種類のみである場合を除
    く)。Xはアニオン性親水基を示し、nは2〜200の
    数を示す。)
  2. 【請求項2】 一般式(1)の化合物が、下記一般式
    (2)で表される化合物であることを特徴とする請求項
    1記載の油中水型(W/O型)乳化重合用乳化剤。 【化2】R1-O-(R2O)m-(EO)pX (2) (R1は炭素数1〜36の直鎖、2級または分岐のアル
    キル基、アルケニル基、フェニル基、アルキルフェニル
    基を示し、R2はプロピレン基またはスチレン基を示
    し、Eはエチレン基を示し、Xはアニオン性親水基を示
    し、mおよびpは1以上の数を示し、m+p=2〜20
    0である。)
  3. 【請求項3】 一般式(1)の化合物が、下記一般式
    (3)または(4)で表される化合物であることを特徴
    とする請求項1記載の油中水型(W/O型)乳化重合用
    乳化剤。 【化3】 R1-O-(R3O)q-(R2O)r-(EO)sX (3) R1-O-(R2O)r-(R3O)q-(EO)sX (4) (R1は炭素数1〜36の直鎖、2級または分岐のアル
    キル基、アルケニル基、フェニル基、アルキルフェニル
    基を示し、R2はプロピレン基またはスチレン基を示
    し、R3はブチレン基またはスチレン基を示し、Eはエ
    チレン基を示し、Xはアニオン性親水基を示し、q、r
    は1以上の数を示し、sは0以上の数を示し、q+r+
    s=2〜200である。)
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1項記載の
    油中水型(W/O型)乳化重合用乳化剤からなる懸濁重
    合用分散剤。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか1項記載の
    油中水型(W/O型)乳化重合用乳化剤または懸濁重合
    用分散剤で乳化重合した油中水型(W/O型)樹脂エマ
    ルション。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし4のいずれか1項記載の
    油中水型(W/O型)乳化重合用乳化剤または懸濁重合
    用分散剤を使用した油中水型(W/O型)乳化重合によ
    る吸水性樹脂の重合方法。
JP2000382124A 2000-12-15 2000-12-15 油中水型(w/o型)乳化重合用乳化剤および懸濁重合用分散剤 Withdrawn JP2002179712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382124A JP2002179712A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 油中水型(w/o型)乳化重合用乳化剤および懸濁重合用分散剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382124A JP2002179712A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 油中水型(w/o型)乳化重合用乳化剤および懸濁重合用分散剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002179712A true JP2002179712A (ja) 2002-06-26

Family

ID=18850007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000382124A Withdrawn JP2002179712A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 油中水型(w/o型)乳化重合用乳化剤および懸濁重合用分散剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002179712A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004044035A1 (de) 2002-11-12 2004-05-27 Clariant Gmbh Styroloxidhaltige copolymere und deren verwendung als emulgatoren und dispergiermittel
JP2005320504A (ja) * 2004-04-07 2005-11-17 Toho Chem Ind Co Ltd 乳化重合用乳化剤
JP2006306857A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Nof Corp 化粧料用基剤およびそれを配合してなる化粧料
JP2014181236A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Evonik Industries Ag リン酸エステル、それらの調製および使用
WO2016006130A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 住友精化株式会社 吸水性樹脂及び吸収性物品
JP2021020137A (ja) * 2019-07-24 2021-02-18 日本乳化剤株式会社 樹脂エマルジョンの化学的安定性向上剤および樹脂エマルジョン
US11136420B2 (en) 2014-07-11 2021-10-05 Sumitomo Seika Chemicals Co. Ltd. Water-absorbent resin and method of producing water-absorbent resin

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004044035A1 (de) 2002-11-12 2004-05-27 Clariant Gmbh Styroloxidhaltige copolymere und deren verwendung als emulgatoren und dispergiermittel
US7462660B2 (en) 2002-11-12 2008-12-09 Lariant Produkte (Deutschland) Gmbh Copolymers containing styrene oxide and use thereof as emulsifiers and dispersing agents
JP2005320504A (ja) * 2004-04-07 2005-11-17 Toho Chem Ind Co Ltd 乳化重合用乳化剤
JP4542887B2 (ja) * 2004-04-07 2010-09-15 東邦化学工業株式会社 乳化重合用乳化剤
JP2006306857A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Nof Corp 化粧料用基剤およびそれを配合してなる化粧料
JP2014181236A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Evonik Industries Ag リン酸エステル、それらの調製および使用
WO2016006130A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 住友精化株式会社 吸水性樹脂及び吸収性物品
US10323105B2 (en) 2014-07-11 2019-06-18 Sumitomo Seika Chemicals Co. Ltd. Water-absorbent resin and absorbent article
US11136420B2 (en) 2014-07-11 2021-10-05 Sumitomo Seika Chemicals Co. Ltd. Water-absorbent resin and method of producing water-absorbent resin
JP2021020137A (ja) * 2019-07-24 2021-02-18 日本乳化剤株式会社 樹脂エマルジョンの化学的安定性向上剤および樹脂エマルジョン
JP7347983B2 (ja) 2019-07-24 2023-09-20 日本乳化剤株式会社 樹脂エマルジョンの化学的安定性向上剤および樹脂エマルジョン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3017864B1 (en) Surfactant composition
JP2002179712A (ja) 油中水型(w/o型)乳化重合用乳化剤および懸濁重合用分散剤
JP6857640B2 (ja) 水分散体
US8142681B2 (en) Aqueous surfactant compositions with a low pour point
JP2007177182A (ja) 乳化重合用乳化剤、ポリマーエマルションの製造方法及びポリマーエマルション
CN108752992A (zh) 一种水性可剥离树脂乳液及其制备方法
JP2013245239A (ja) 乳化重合用乳化剤
JPH0931113A (ja) 界面活性剤、乳化重合用乳化剤、懸濁重合用分散剤及び樹脂改質剤
JP2007177185A (ja) 乳化重合用乳化剤、ポリマーエマルションの製造方法及びポリマーエマルション
JPH07228613A (ja) 重合用乳化分散剤
JP2017066013A (ja) セメント混和用アクリル樹脂エマルジョン
JP5722303B2 (ja) 非イオン性界面活性剤のエマルジョン重合(iii)のための乳化剤としての使用
JPH0718028A (ja) 難燃性共重合樹脂、その水性エマルジョン及びその製造方法並びにバッキング剤
JPH10298210A (ja) 乳化重合用活性剤及びこれを用いた水性重合体の製造方法
JP2007126540A (ja) 乳化重合用乳化剤、ポリマーエマルションの製造方法及びポリマーエマルション
JP2005298822A (ja) 共重合性ポリアルキレングリコールマクロモノマー並びにそれらの製造法及び使用法
JP2804978B2 (ja) 重合体用改質剤、その製造方法、およびそれを用いた重合体の改質方法
JP2001002715A (ja) 乳化重合用界面活性剤組成物
JP4536251B2 (ja) 乳化重合用界面活性剤組成物
JP2006348255A (ja) 乳化重合用乳化剤
JP2006273882A (ja) 乳化重合用乳化剤
JP2007224164A (ja) 乳化重合用乳化剤、ポリマーエマルションの製造方法及びポリマーエマルション
JP6730862B2 (ja) ビニルアルコール系重合体水溶液
JPH07109360A (ja) 樹脂エマルジョンの製造法
JP2008111031A (ja) ビニル重合性乳化剤

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060609

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304