JP2002173834A - カードに設けられる装置 - Google Patents

カードに設けられる装置

Info

Publication number
JP2002173834A
JP2002173834A JP2001296748A JP2001296748A JP2002173834A JP 2002173834 A JP2002173834 A JP 2002173834A JP 2001296748 A JP2001296748 A JP 2001296748A JP 2001296748 A JP2001296748 A JP 2001296748A JP 2002173834 A JP2002173834 A JP 2002173834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
drum
supply air
air
clothing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001296748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002173834A5 (ja
Inventor
Gerd Pferdmenges
プフェルトメンゲス ゲルト
Robert Pischel
ピシェル ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Truetzschler GmbH and Co KG
Original Assignee
Truetzschler GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Truetzschler GmbH and Co KG filed Critical Truetzschler GmbH and Co KG
Publication of JP2002173834A publication Critical patent/JP2002173834A/ja
Publication of JP2002173834A5 publication Critical patent/JP2002173834A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G15/00Carding machines or accessories; Card clothing; Burr-crushing or removing arrangements associated with carding or other preliminary-treatment machines
    • D01G15/76Stripping or cleaning carding surfaces; Maintaining cleanliness of carding area
    • D01G15/82Arrangements for confining or removing dust, fly or the like
    • D01G15/825Arrangements for confining or removing dust, fly or the like by suction or blowing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G15/00Carding machines or accessories; Card clothing; Burr-crushing or removing arrangements associated with carding or other preliminary-treatment machines
    • D01G15/76Stripping or cleaning carding surfaces; Maintaining cleanliness of carding area
    • D01G15/80Arrangements for stripping cylinders or rollers
    • D01G15/805Arrangements for stripping cylinders or rollers by suction or blowing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な方法で、繊維材料からの短い繊維、ト
ラッシュなどの分離と流出を可能にすることを目的とす
る。 【解決手段】 木綿などのような紡織繊維のためのカー
ドに設けられる装置において、ドラム4の針布4aに対
向するカバーに、ドラムの針布の方向へ空気を供給する
ための開口部21と、ドラムの針布から離れるように短
い繊維、トラッシュなどを有する空気を流出させるため
の少なくとも1つの開口部24が設けられている。空気
を供給するための開口部21は、圧縮空気源に接続され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、木綿などの紡織繊
維のためのカードに設けられる装置であって、ドラムの
針布に対向するカバーに、ドラムの針布の方向へ空気を
供給するための開口部と、ドラムの針布から離れる方向
へ短い繊維、トラッシュなどを有する空気を排出させる
ための少なくとも1つの開口部が設けられている、装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】カードのドラムは、高い周速度(15m
/secより大きい)を有し、その表面においては多く
の空気を伴う。それによって、ドラムにおいては、周領
域(カバーとドラム針布の間)に負圧が発生する。繊維
は、一方では、ドラム針布の歯によって保持されて移送
され、他方では、上述した負圧によってドラム表面に保
持される。繊維束は、個別繊維まで開繊されている。
【0003】公知の装置(EP0338802)におい
ては、回転方向に従って第1のカバー、ドラム針布に対
して第1のカバーよりも半径方向近傍に調節されてい
る、針布を備えたカーディング部材の形状の第2のカバ
ー、周方向に見て第2のカバーから第1の間隙によって
分離され、ドラム針布から第2のカバーよりも半径方向
に遠く調節されている、少なくとも20mmの第3のカ
バーおよび第4のカバーが設けられており、その第4の
カバーは周方向に見て第3のカバーから第2の間隙によ
って分離されており、かつ分離エッジを有しており、そ
の分離エッジは、ドラムの回転の間に第3のカバーの下
方を流れる空気流の一部をドラム針布から反らせるよう
に成形されている。第2のカバーの狭い調節は、エアゲ
ートを形成し、そのエアゲートによって第2のカバーの
すぐ下流で、すなわち第1の間隙の領域で、圧力勾配が
発生する。この圧力勾配は、ドラム表面から第2のカバ
ーよりも遠く配置されている第3のカバーの調節によっ
て、増大され、それによって第1の間隙を通して急速な
供給空気流が導入される。第1の間隙の上方にはシール
ド装置が設けられており、そのシールド装置は、空気が
カードの側からのみ第1の間隙へ吸い込まれるように、
成形されている。この装置においては、供給空気は強制
的に引き込まれる。ドラムの回転空気流は、第1のカバ
ーの狭い調節によって、著しく制動される。吸い込まれ
た供給空気流だけでは、短い繊維、トラッシュなどを長
い繊維から効果的に分離して、繊維材料から流出するに
は、弱すぎる。さらに、機械室から吸い込まれた空気
は、ダストなどを含んでおり、それが繊維束内に導入さ
れることも、障害となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、上述した欠点を回避し、特に簡単な方法で繊維材料
からの短い繊維、トラッシュなどのより増大された分離
と流出を可能にし、かつ繊維材料内へのダストなどの持
込みを確実に防止する、冒頭で挙げた種類の装置を提供
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題の解決は、請求
項1に記載された特徴によって行われる。
【0006】本発明に基づく手段によって、簡単な方法
で、ドラム上にある繊維材料からの短繊維、トラッシュ
などの分離と排出が達成される。圧縮空気流は、ドラム
表面で反射されて、その際に障害となる不純物を外部へ
連れてゆく。圧縮空気流の強さは調節可能であるので、
分離と流出が最適に行われる。他の利点は、圧縮空気流
は障害となる不純物を含まないことにある。
【0007】好ましくは供給空気のための開口部は、ド
ラムの回転方向に見て、流出のための開口部の前段に配
置されている。好ましくは供給空気のための開口部は、
ドラムの回転方向に見て、排気のための開口部の後段に
配置されている。好ましくは排気のための少なくとも1
つの開口部に、吸引フードが接続されている。好ましく
は排気のための少なくとも1つの開口部に、ドラムの回
転方向に対向して向けられた分離エッジが設けられてい
る。好ましくはカバー部材と針布の表面との間の距離
は、調節可能である。好ましくは供給空気のための開口
部は、貫通した間隙形状である。好ましくは開口部は、
多数の吹き出しノズルからなる。好ましくは供給空気の
ための開口部は、ドラムの幅にわたって延びている。好
ましくは供給空気は、針布に角度をもって向けられてい
る。好ましくは供給空気は、針布表面の接線に関して直
角で向けられている。好ましくは供給空気は、ドラムの
回転方向に対向して向けられている。好ましくは供給空
気は、ドラムの回転方向に向けられている。好ましくは
供給空気は、方向変換される。好ましくは供給空気は、
ノズルなどを通過する。好ましくは供給空気は、繊維材
料を通過する。好ましくは供給空気は、隣接する鋸歯ワ
イヤの間を通過する。好ましくは供給空気は、ドラム表
面によって反射される。好ましくは供給空気は、連続的
に流れる。好ましくは供給空気の強さは、約100から
4000Paである。好ましくは供給空気のための開口
部の幅は、約0.15から0.5mmである。好ましく
は供給空気の体積流は、約100から250m3/hで
ある。
【0008】次に、実施例を用いて本発明を詳細に説明
する。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、フィードローラ1、フィ
ードテーブル2、テーカインローラ3a、3b、3c、
ドラム4、ドッファ5、ストリップローラ6、絞りロー
ラ7、8、ウェブ案内部材9、トランペット10、デリ
バリローラ11、12および低速で回転するフラットバ
ー14を備えた回転式フラット13を有するカード、た
とえばツリュツラー高出力カードDK903を示してい
る。カードのローラの回転方向は、湾曲した矢印で示さ
れている。カードの出口には、スライバを収容するため
のケンス15を備えたケンスコイラー16が配置されて
いる。符号Mは、作業方向(繊維材料流れ方向)、符号
4aは、ドラム4の針布、符号4bはドラム4の回転方
向、符号17はカードスライバを示している。前方のフ
ラット方向変換ローラ14bとドッファ5との間には、
本発明に基づく装置18が配置されている。
【0010】図2に示すように、ドラム4の回転方向4
bに見て、相前後して圧力チャンバ19と分離エッジ2
0’を備えた分離カッター20が設けられている。圧力
チャンバ19は、ドラム4の針布4aに対して距離をも
って対向する下方の壁19’を有しており、その壁には
ドラム4の幅にわたって延びる貫通した開口部21が形
成されている。上方の壁19”には開口部が形成されて
おり、その開口部には圧縮空気導管22が接続されてお
り、その圧縮空気導管は圧縮空気源23(図1を参照)
に接続されている。下方の壁19’、圧縮空気チャンバ
19および角度をもって配置された分離カッター20の
分離エッジ20’の間には、ドラム4の幅にわたって延
びる貫通した開口部24が形成されており、その開口部
には吸引フード25が接続されている。
【0011】圧縮空気導管22を通って圧縮空気流P1
が流れ、その圧縮空気流は圧縮空気チャンバ19の内部
空間19''' へ流入して、内部空間19''' 内で圧縮空
気流P2を形成し、開口部21を通して内部空間1
9''' から再び流出する。短繊維、ダストなどを含む圧
縮空気流P6が、開口部24を通って吸引フード25の
内部空間へ流入し、そこから(図示されていない)吸引
装置を通して吸い出される。
【0012】図3に示すように、圧縮空気流P2は開口
部21をほぼ垂直に通過して、処理すべき繊維材料26
(図4を参照)を有する針布4aへ当る。圧縮空気流P
2は、図4に示すように、針布4aの歯4’間の間隙内
にある繊維材料26を通過して、少なくとも部分的にド
ラム表面4”(ないしはエンドレスの金属針布の歯足の
上側すなわちワイヤ側面)に達し、そしてまた歯4’の
間隙へ当る。その場合に空気流P2は分割されて、部分
空気流P3は回転方向4bとは逆に、そして部分空気流
P4は回転方向4bに流れる。空気流P2は、このよう
にして反射される。部分空気流P4は、長い繊維から短
い繊維、トラッシュなどを分離する。長い繊維は、歯
4’によって回転方向4bに連動され、短い繊維、トラ
ッシュなどを有する部分空気流P4は開口部24を通し
て吸引チャンバ25へ流入する。その場合に部分空気流
P3とP4は、ドラム表面4”によって方向変換され
て、斜めに延びる角度で流れ戻る。
【0013】このようにして開口部24(分離個所)の
前段に圧力チャンバ19を形成するカバー部材が接続さ
れており、そのカバー部材によって狭い開口部(間隙)
21を通して空気流P2がドラム表面4”へ吹き付けら
れる。空気流P2は処理された繊維材料26を通過し
て、その下にあるドラム表面4”によって跳ね返される
ので(跳ね返しパルス)、空気流によって短い繊維は、
それがドラム針布4aによって長い繊維ほど良好に保持
されないために、外側へ移送される。それによって後段
に接続された開口部24(分離個所)は、短い繊維を最
適に分離する。
【0014】図5に示すように、分離カッター20の前
段には、回転方向4bとは逆に分離部材27が配置され
ており、その分離部材27内に圧縮空気流Pのための供
給部が内蔵されている。回転方向4bに見て順次、ドラ
ムカバー部材28、開口部29、分離部材27、開口部
24および分離カッター20が配置されている。ドラム
カバー部材28は、ドラム外表面に対して平行に矢印
B、C方向に摺動可能であって、固定部材、たとえば長
孔を備えたボルト30によって固定可能である。それに
よって開口部29の幅aを調節することができる。ま
た、ボルト30によって、カバー部材28と針布4aの
表面との間の距離Cが調節可能である。針布4aの尖端
に距離をもって対向する、分離部材27の基部面27’
は、圧縮空気流P2を流出させるための開口部21を有
している。基部面27’とドラム針布4aの尖端との距
離は、矢印D、E方向に調節可能である。符号bは、基
部面27’の下流に位置する端部から分離エッジ20’
まで達する開口部24の幅を示している。開口部29の
上方には、吸引フード31が配置されており、その吸引
フードによって短い繊維、トラッシュなどを含んだ空気
流P5が吸引される。
【0015】特に分離個所によって、舞い上がらせる効
果にさらに、開口部24(分離個所)の前の絞りないし
は堰き止め効果の作用が加わり、すなわち比較的軽い短
い繊維は分離個所24の前で堰き止められて舞い上げら
れ、長い繊維はドラム針布4a”によって「引っ張られ
る」。
【0016】可動のドラムカバー部材28、上に取り付
けられた吸引フード31、ドラム4に対して調節可能
な、一体化された吹付け空気供給部32を備えた分離部
材27および場合によっては後段に接続された分離カッ
ター20が設けられている。ドラム4の周面の回りでド
ラムカバー部材28が摺動可能(矢印B、C)であるこ
とにより、幅a(開口寸法)が変化し、それによって屑
量に影響が及ぼされる。
【0017】ドラム針布4aからの分離エッジ20’の
距離は、矢印F、G方向に調節可能である。
【0018】本発明に基づく装置18は、後方のフラッ
ト方向変換ローラ14aとテーカインローラ3cとの間
にも配置することができる。
【0019】分離部材27に対して、開口部29の下流
に分離カッターを設けることができる。
【0020】分離開口部24のみを設けても、分離開口
部29のみを設けても、かつ分離開口部24と分離開口
部29とを設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく装置を備えたカードを概略的に
示す側面図である。
【図2】図1に基づく装置を詳細に示す図である。
【図3】ドラム針布に関する空気流の流入、通過および
流出を説明する図である。
【図4】ドラム針布に関する空気流の流入、通過および
流出を説明する図である。
【図5】本発明の他の実施形態を示す図である。
【符号の説明】
4…ドラム 4a…針布 18…本発明の装置 19…圧力チャンバ 20…分離カッター 21…開口部 22…圧力空気導管 23…圧縮空気源 24…開口部 25…吸引フード 26…繊維材料 27…分離部材 28…ドラムカバー部材 29…開口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロベルト ピシェル ドイツ連邦共和国,デー−41239 メンヘ ングラドバッハ,イン ダー アウエ 14 Fターム(参考) 3B151 AA05 AA18 AB25 AC41 AC43 CA01 CB09

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木綿などのような繊維のためのカードに
    設けられる装置であって、ドラムの針布に対向するカバ
    ーに、ドラムの針布の方向へ空気を供給するための開口
    部と、ドラムの針布から離れるように短い繊維、トラッ
    シュなどを有する空気を流出させるための少なくとも1
    つの開口部が設けられている、装置において、 空気(P1、P2)を供給するための開口部(21)
    が、圧縮空気源(23)に接続されていることを特徴と
    する、カードに設けられる装置。
  2. 【請求項2】 供給空気のための開口部(21)は、ド
    ラム(4)の回転方向(4b)に見て、流出(P4、P
    6)のための開口部(24)の前段に配置されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 供給空気のための開口部(21)は、ド
    ラム(4)の回転方向(4b)に見て、流出(P3、P
    5)のための開口部(29)の後段に配置されているこ
    とを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載
    の装置。
  4. 【請求項4】 流出(P4、P6;P3、P5)のため
    の少なくとも1つの開口部(21、29)に、吸引フー
    ド(25;31)が接続されていることを特徴とする請
    求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 流出のための少なくとも1つの開口部
    (21、29)に、ドラム(4)の回転方向(4b)に
    対向して向けられた分離エッジ(20;20’)が設け
    られていることを特徴とする請求項1から4のいずれか
    1項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 カバー部材(28)と針布(4a)の表
    面との間の距離(c)が、調節可能(30)であること
    を特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 供給空気(P2)のための開口部(2
    1)は、貫通した間隙形状であることを特徴とする請求
    項1から6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 【請求項8】 開口部(21)が、多数の吹き出しノズ
    ルからなることを特徴とする請求項1から7のいずれか
    1項に記載の装置。
  9. 【請求項9】 供給空気(P2)のための開口部(2
    1)は、ドラム(4)の幅にわたって延びていることを
    特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の装
    置。
  10. 【請求項10】 供給空気(P2)は、針布(4a)に
    角度をもって向けられていることを特徴とする請求項1
    から9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 【請求項11】 供給空気(P2)は、針布表面(4
    a)の接線に関して直角で向けられていることを特徴と
    する請求項1から10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 【請求項12】 供給空気(p2)は、ドラム(4)の
    回転方向(4b)に対向して向けられていることを特徴
    とする請求項1から11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 【請求項13】 供給空気(p2)は、ドラム(4)の
    回転方向(4b)に向けられていることを特徴とする請
    求項1から12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 【請求項14】 供給空気(P2)が、方向変換される
    (P3、P4)ことを特徴とする請求項1から13のい
    ずれか1項に記載の装置。
  15. 【請求項15】 供給空気(p2)は、ノズルなどを通
    過することを特徴とする請求項1から14のいずれか1
    項に記載の装置。
  16. 【請求項16】 供給空気(p2)は、繊維材料(2
    6)を通過することを特徴とする請求項1から15のい
    ずれか1項に記載の装置。
  17. 【請求項17】 供給空気(P2)は、隣接する鋸歯ワ
    イヤ(4’)の間を通過することを特徴とする請求項1
    から16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 【請求項18】 供給空気(P2)は、ドラム表面
    (4”)で反射される(P3、P4)ことを特徴とする
    請求項1から17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 【請求項19】 供給空気(P2)が、連続的に流れる
    ことを特徴とする請求項1から18のいずれか1項に記
    載の装置。
  20. 【請求項20】 供給空気流(p2)の強さが、約10
    0から4000Paであることを特徴とする請求項1か
    ら19のいずれか1項に記載の装置。
  21. 【請求項21】 供給空気(P2)のための開口部(2
    1)の幅(a)が、約0.15から0.5mmであるこ
    とを特徴とする請求項1から20のいずれか1項に記載
    の装置。
  22. 【請求項22】 供給空気(P2)のための体積流が、
    約100から250m3/hであることを特徴とする請
    求項1から21のいずれか1項に記載の装置。
  23. 【請求項23】 供給空気流(P2)が、部分空気流
    (P3、P4)に分割されることを特徴とする請求項1
    から22のいずれか1項に記載の装置。
  24. 【請求項24】 反射された部分空気流(P3、P4)
    が、繊維材料(26)を通して針布(4a)から流出す
    ることを特徴とする請求項1から23のいずれか1項に
    記載の装置。
  25. 【請求項25】 反射された部分空気流(P3)は、開
    口部(24)を通過することを特徴とする請求項1から
    24のいずれか1項に記載の装置。
  26. 【請求項26】 反射された部分空気流(P4)が、開
    口部(29)を通過することを特徴とする請求項1から
    25のいずれか1項に記載の装置。
JP2001296748A 2000-10-18 2001-09-27 カードに設けられる装置 Pending JP2002173834A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10051695A DE10051695A1 (de) 2000-10-18 2000-10-18 Vorrichtung an einer Karde für Textilfasern wie Baumwolle o. dgl.
DE10051695.5 2000-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002173834A true JP2002173834A (ja) 2002-06-21
JP2002173834A5 JP2002173834A5 (ja) 2008-09-04

Family

ID=7660232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001296748A Pending JP2002173834A (ja) 2000-10-18 2001-09-27 カードに設けられる装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6477742B2 (ja)
JP (1) JP2002173834A (ja)
CN (1) CN1327053C (ja)
CH (1) CH695350A5 (ja)
DE (1) DE10051695A1 (ja)
FR (1) FR2815360B1 (ja)
GB (1) GB2368072B (ja)
IT (1) ITMI20012153A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211389A (ja) * 2006-02-06 2007-08-23 Truetzschler Gmbh & Co Kg 紡織繊維、例えば綿、合成繊維などのためのフラットカードまたはローラカード上において短繊維を除去する装置
KR101453188B1 (ko) 2013-01-16 2014-10-22 신성식 카딩머신용 청소장치

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10144211A1 (de) * 2001-09-08 2003-05-22 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung an einer Karde zum Reinigen und Öffnen von Fasermaterial
EP1378593A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-07 MARZOLI S.p.A. Carding machine and carding method
DE102004010473B3 (de) * 2004-03-04 2005-12-22 Wms Flocktechnik Gmbh & Co. Kg Prüfverfahren und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102008005185A1 (de) * 2008-01-18 2009-07-30 Hauni Maschinenbau Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Transport von Tow
CN102747460A (zh) * 2012-07-31 2012-10-24 孙鹏子 六区分梳型梳棉机
CN102899745B (zh) * 2012-09-11 2015-03-18 盐城金大纺织机械制造有限公司 梳棉机的节能清洁装置
CN102888675A (zh) * 2012-10-17 2013-01-23 盐城金大纺织机械制造有限公司 梳棉机锡林喷射气流除短绒装置
CN108866686A (zh) * 2017-05-16 2018-11-23 响水县龙亨服饰有限公司 一种服装生产中用清洁型梳棉装置
CH714680A1 (de) * 2018-02-26 2019-08-30 Rieter Ag Maschf Vorrichtung zur Ausscheidung von Verunreinigungen in einer Karde oder einem Reiniger.

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8003654A (nl) * 1980-06-24 1982-01-18 Tno Werkwijze en inrichting voor het verwijderen van stof en vuil bij de invoerwals van een kaarde.
JPS5836218A (ja) * 1981-07-11 1983-03-03 ツリユツラ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニ−・コマンデイトゲゼルシヤフト 繊維材料からダストやトラツシユなどのような異物を除去する装置
JPH0456769U (ja) * 1990-09-19 1992-05-15
JPH07145518A (ja) * 1993-08-28 1995-06-06 Truetzschler Gmbh & Co Kg カードまたはクリーナ用の分離装置
EP0848091A1 (de) * 1996-10-18 1998-06-17 Maschinenfabrik Rieter Ag Schmutzausscheidungsvorrichtungen
EP0894877A2 (de) * 1997-07-30 1999-02-03 Maschinenfabrik Rieter Ag Schmutzausscheidevorrichtung für Faserreinigungsaggregate

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2931699A1 (de) * 1979-08-04 1981-02-19 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Verfahren und vorrichtung zum abscheiden von abfall aus einem faser-abfall-gemisch
US4524492A (en) * 1982-12-23 1985-06-25 Elliott Olin S Carding apparatus and method
DE3605631A1 (de) * 1986-02-21 1987-08-27 Max Jungbauer Gmbh Maschf Vorrichtung zur reinigung von kratzenwalzen
DE3644529C2 (de) 1986-12-24 1998-02-26 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Ausscheidung von Verunreinigungen, wie Trash, Schalenteile u. dgl. für eine Karde oder Krempel
WO1989000214A1 (en) * 1987-06-28 1989-01-12 Hollingsworth Gmbh Process for removing waste from a cotton card, and cotton card
DE3733094A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-20 Hollingsworth Gmbh Karde oder krempel
DE3744096A1 (de) * 1988-02-12 1989-07-06 Truetzschler & Co Vorrichtung an einer karde
GB8809353D0 (en) * 1988-04-20 1988-05-25 Crosrol Ltd Carding engine
DE3902202B4 (de) * 1989-01-26 2004-09-23 Trützschler GmbH & Co KG Vorrichtung an einer Karde, bei der unterhalb der Trommel zwischen Abnehmer und Vorreißer Abdeckelemente angeordnet sind
DE4018311C2 (de) * 1990-06-08 1999-05-20 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Reinigen und Öffnen von Textilfasermaterial, insbesondere Baumwolle, mit einer einer Zuführeinrichtung nachgeordneten rotierenden Stift- oder Nadelwalze
DE4130147B4 (de) * 1990-09-17 2005-08-11 Trützschler GmbH & Co KG Vorrichtung an einer Karde, Reinigungsmaschine o. dgl. für Baumwollfasern
JP2539291B2 (ja) * 1990-12-17 1996-10-02 株式会社フジテクニカ 梳綿機の清掃装置
DE59301396D1 (de) * 1992-07-23 1996-02-22 Rieter Ag Maschf Karde oder Putzereimaschine mit einer Absaugvorrichtung
US6145166A (en) * 1997-07-30 2000-11-14 Maschinenfabrik Rieter Ag Trash elimination apparatuses for fiber cleaning aggregates

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8003654A (nl) * 1980-06-24 1982-01-18 Tno Werkwijze en inrichting voor het verwijderen van stof en vuil bij de invoerwals van een kaarde.
JPS5836218A (ja) * 1981-07-11 1983-03-03 ツリユツラ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニ−・コマンデイトゲゼルシヤフト 繊維材料からダストやトラツシユなどのような異物を除去する装置
JPH0241176Y2 (ja) * 1981-07-11 1990-11-01
JPH0456769U (ja) * 1990-09-19 1992-05-15
JPH07145518A (ja) * 1993-08-28 1995-06-06 Truetzschler Gmbh & Co Kg カードまたはクリーナ用の分離装置
EP0848091A1 (de) * 1996-10-18 1998-06-17 Maschinenfabrik Rieter Ag Schmutzausscheidungsvorrichtungen
EP0894877A2 (de) * 1997-07-30 1999-02-03 Maschinenfabrik Rieter Ag Schmutzausscheidevorrichtung für Faserreinigungsaggregate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211389A (ja) * 2006-02-06 2007-08-23 Truetzschler Gmbh & Co Kg 紡織繊維、例えば綿、合成繊維などのためのフラットカードまたはローラカード上において短繊維を除去する装置
KR101453188B1 (ko) 2013-01-16 2014-10-22 신성식 카딩머신용 청소장치

Also Published As

Publication number Publication date
GB2368072B (en) 2004-06-02
CN1327053C (zh) 2007-07-18
ITMI20012153A1 (it) 2003-04-17
CN1356418A (zh) 2002-07-03
GB0124949D0 (en) 2001-12-05
CH695350A5 (de) 2006-04-13
FR2815360A1 (fr) 2002-04-19
US6477742B2 (en) 2002-11-12
DE10051695A1 (de) 2002-06-20
GB2368072A (en) 2002-04-24
FR2815360B1 (fr) 2005-10-14
US20020059699A1 (en) 2002-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3972092A (en) Machine for forming fiber webs
JP5307339B2 (ja) 紡織繊維、例えば綿、合成繊維などのためのフラットカードまたはローラカード上において短繊維を除去する装置
CA1075422A (en) Web former
JP3126760B2 (ja) 木綿繊維用のカード、クリアラ機械などに設ける装置
US5146652A (en) Apparatus for opening and cleaning fiber material
JP2002173834A (ja) カードに設けられる装置
JPH0227445B2 (ja)
US5737806A (en) Apparatus for treating fiber and producing a fiber lap therefrom
US5033165A (en) Apparatus for opening and cleaning fiber material
CN101243217A (zh) 纺织机的清洁装置
JP4105473B2 (ja) 繊維材料のためのカード、除塵装置、開繊装置などに設ける装置
GB2371566A (en) Removing short fibres from carding cylinder
JPH07145518A (ja) カードまたはクリーナ用の分離装置
US4486922A (en) Apparatus for separating impurities from fiber material
US6539586B2 (en) Trash removal assembly in a fiber processing machine
US5586365A (en) Fiber tuft feeder for a fiber processing textile machine
US5363676A (en) Dust sucking and discharging device for fiber wastes on knitting machine
JPH05247820A (ja) 繊雄ウエブの製造装置
US6675443B2 (en) Fiber material removal device
GB2376244A (en) Arrangement at a textile fibre-processing machine for the removal of waste
CA1036781A (en) Machine for forming random fiber webs
GB2400614A (en) Carding cylinder with air guide element
WO1997042362A1 (en) Web take-off for a carding machine
WO2011058467A1 (en) Fibers feeding device for feeding tuft to a working machine, like a carding machine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719