JP2002173363A - リチウムアルミノシリケート系セラミックス - Google Patents
リチウムアルミノシリケート系セラミックスInfo
- Publication number
- JP2002173363A JP2002173363A JP2000371627A JP2000371627A JP2002173363A JP 2002173363 A JP2002173363 A JP 2002173363A JP 2000371627 A JP2000371627 A JP 2000371627A JP 2000371627 A JP2000371627 A JP 2000371627A JP 2002173363 A JP2002173363 A JP 2002173363A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- thermal expansion
- coefficient
- modulus
- specific gravity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Abstract
を得る。 【解決手段】一般式LiAlSiO4で表されるβ−ユ
−クリプタイトを90〜99重量%、酸化イットリウム
を10〜1重量%含む焼結体とすることによって、比重
2.3〜2.6、ヤング率108〜119GPa、熱膨
張率−1.1〜−0.3×10-6/℃となるセラミック
スを得る。
Description
適したリチウムアルミノシリケート系セラミックスに関
する。
な寸法変化が少なく、変形しにくいという特徴からアル
ミナや窒化珪素などのセラミックスが広く用いられてい
る。
トやリチウムアルミノシリケート(以降、LASと表
記)がよく知られている。コージェライト系焼結体は特
公昭57−3629号、特開平2−229760号等に
示されるようにコージェライト粉末あるいはコージェラ
イトを形成するMgO、Al2O3、SiO2粉末を配合
・合成して、これに焼結助剤として希土類酸化物やCa
O、SiO2、MgOなどを添加し、所定形状に成形
後、1000〜1400℃の温度で焼成することによっ
て得られる。
一般式LiAlSi2O6で表され、特公昭53−960
5号、特公昭56−164070号等に示されるように
天然原料を使用して、所定形状に成形後、1100〜1
400℃で焼成することによって作製される。
2.4と低く、熱膨張率は室温〜800℃で0.3〜
2.7×10-6/℃、室温付近では0〜0.2×10-6
/℃と低いものである。LAS系焼結体の熱膨張率の低
さは、結晶軸方向の異方性によるものとそれに伴うマイ
クロクラックの存在がその要因とされる。マイクロクラ
ックは、結晶軸方向の異方性が大きいほどよく見られ、
マイクロクラックを抑制する方法は、マイクロクラック
発生の臨界粒径を見極め、臨界粒径内で磁器結晶を制御
することとされる。
て、一般に用いられてきたアルミナ、窒化珪素などのセ
ラミックスの比重は、アルミナが3.8、窒化珪素が
3.0と金属に比べ低いものの、機器の軽量化、振動抑
制のためにより軽量材が必要とされてきている。また、
熱膨張率は、0〜20℃でアルミナが約5.0×10-6
/℃、窒化珪素が約1.5×10-6/℃であるが、精密
機器の熱変形を軽減するために、より低熱膨張材が必要
とされてきている。精密機器用部品として望まれる材料
の特性は、低比重、低熱膨張、高剛性であるが、上記ア
ルミナ、窒化珪素は、これを満足することができなかっ
た。
ェライトは、比重2.6〜2.7と低いものの、ヤング
率が70〜90GPaと小さいため、精密機器用部品と
して用いる場合、たわみによる変形や部材の固有振動数
低下に伴う共振発生等の問題があった。
物を焼結助剤とするコージェライト系セラミックスは、
比重2.7、熱膨張率−0.1〜0.1×10-6/℃、
ヤング率130〜140GPaを有するものがあり、変
形対策や固有振動数の向上に期待されている(特開平1
1−255557号公報参照)。しかし、焼結助剤とし
て用いる希土類酸化物はそれ自体高価であるため、原料
単価が比較的高くなるという問題があった。
β−スポジュメン、ペタライトは、比重2.0〜2.4
と低く、熱膨張率は室温〜800℃で0.3〜2.7×
10 -6/℃、室温付近では0〜0.2×10-6/℃と低
いものの、ヤング率は60〜80GPaと剛性の低い材
料である。また、この材料は結晶軸方向の異方性が大き
く、焼結時の粒成長に伴い、クラックが発生するため欠
陥のない焼結体を得ることは難しいという課題があっ
た。
に、焼結後、クラックの発生することのない、しかも剛
性の高いセラミックスを提供することを目的とするもの
である。
の中でも特に比重の低いLAS系焼結体で特に熱膨張率
が低いβ−ユークリプタイト材料を用い、微細な結晶組
織の状態で緻密化することでマイクロクラック発生を抑
え、低熱膨張特性を有し、かつ比較的剛性の高い材料を
得るようにした。
ト系セラミックスは、化学式LiAlSiO4で表され
るβ−ユークリプタイト90〜99重量%と酸化イット
リウム10〜1重量%からなることを特徴とする。
ト系セラミックスは、化学式LiAlSiO4で表され
るβ−ユークリプタイト80〜99重量%と酸化チタニ
ウム20〜1重量%からなることを特徴とする。
スは、軽量低熱膨張特性を有するLAS系焼結体で特に
β−ユークリプタイトとして知られる化学式LiAlS
iO4で表される複合酸化物を主成分とし、焼結助剤と
して酸化イットリウム(Y2O3)を1〜10重量%含有
させたものである。酸化イットリウムが、1重量%未満
では粒成長が伴わず、β−ユークリプタイトが緻密化し
ない。また、添加量が10重量%を超えると助剤過多に
より焼成温度幅が狭まるため緻密なβ−ユークリプタイ
トを得ることが難しくなる。
ムにかえて、酸化チタニウム(TiO2)を1〜20重
量%含有させることもできる。この系においては、添加
量が1重量%未満では粒成長により、マイクロクラック
が発生するようになり、添加量が20重量%を超えると
助剤過多により焼成温度幅が狭まるため緻密なβ−ユー
クリプタイトを得ることが難しくなる。
タイトを作製するには、重量比率でLi2O:Al
2O3:SiO2=12.5:40.5:47に処方した
原料粉末を用いる。各成分の増減により結晶中にムライ
ト生成や、クリストバライト生成が見られるようにな
り、その結果、熱膨張率が増加するため、重量比率のバ
ラツキは各成分とも、上記重量比率の±0.5%以内に
抑える必要がある。
れた平均粒径5〜7μmのLAS原料粉末100に対し
て、比表面積8〜9m2/g、平均粒径0.8〜0.9
μmの酸化イットリウムを所定量添加する。配合の後、
振動ミル等を使用して、平均粒径1μm未満となるよう
に粉砕混合し、所定形状に成形後、大気雰囲気下で11
00〜1300℃で、好ましくは1190〜1210℃
で熱処理を行うことにより、比重2.3〜2.5、熱膨
張率は測定温度0〜20℃で−1.1〜−0.3×10
-6/℃、ヤング率108〜119GPa、平均結晶粒径
1.3〜1.7μmとなるセラミックスを得ることが出
来る。
で処方された平均粒径5〜7μmのLAS原料粉末10
0に対して、比表面積7〜8m2/g、平均粒径0.9
〜1.0μmの酸化チタニウムを所定量添加する。配合
の後、振動ミル等を使用して、平均粒径1μm未満とな
るように粉砕混合し、所定形状に成形後、大気雰囲気下
で1100〜1300℃で、好ましくは1170〜12
20℃で熱処理を行うことにより、比重2.3〜2.
6、熱膨張率は測定温度0〜20℃で−0.9〜0.4
×10-6/℃、ヤング率115〜128GPa、平均結
晶粒径0.9〜2.2μmとなるセラミックスを得るこ
とが出来る。
膨張セラミックスは、比重2.3〜2.6と小さく、低
熱膨張材料群の中ではヤング率108〜119GPaま
たは115〜128GPaと高く、また、アルミナ、窒
化珪素と比較して熱膨張率は測定温度0〜20℃で−
1.1〜−0.3×10-6/℃または−0.9〜0.4
×10-6/℃と熱膨張が0に近く、軽量低熱膨張特性を
有する事を特徴とする。
ム又は酸化チタニウムにかえて、酸化イットリビウム
(Yb2O3)などを含有させた場合についても実験を行
ったところ、焼結温度は低下したがマイクロクラックの
ない緻密体は得られなかった。これは、焼結温度幅が非
常に狭いためであると推察される。
ラミックスは、上記特徴を生かし、精密機器用部品とし
て用いることにより、温度変化に対して寸法安定性に優
れ、変形・振動の影響を極めて少なくすることができ
る。
比表面積8.8m2/g、平均粒径0.9μmの酸化イ
ットリウム原料粉末を0.5〜15重量%の仕様で配合
し、振動ミルにより72時間混合し、粉砕粒度をそれぞ
れ平均粒径0.9μmとした。造粒後、乾式プレス成形
により抗折試験片形状に製作した。得られた各条件毎の
試験片を表1に記した焼成温度にて大気雰囲気下で熱処
理しセラミックス磁器を製作し評価を行った。熱膨張率
の測定温度範囲は0〜20℃とした。
1の酸化イットリウム0.5重量%添加仕様、No.6
の15.0重量%添加仕様では、緻密体を得ることがで
きなかった。これは、1.0重量%未満では粒成長が伴
わずに緻密化できず、また、10.0重量%を越えると
助剤過多により焼成温度幅が狭まるため緻密な磁器を得
ることが難しくなるためである。
1.0重量%添加仕様では、焼成温度1210℃で比重
2.35、ヤング率108GPa、熱膨張率−1.1×
10 -6/℃が得られ、平均結晶粒径は1.3μmとなっ
た。No.3の酸化イットリウム2.0重量%添加仕様
では、焼成温度1210℃で比重2.37、ヤング率1
10GPa、熱膨張率−0.9×10-6/℃が得られ、
平均結晶粒径は1.4μmとなった。No.4の酸化イ
ットリウム5.0重量%添加仕様では、焼成温度121
0℃で比重2.41、ヤング率114GPa、熱膨張率
−0.8×10 -6/℃が得られ、平均結晶粒径は1.4
μmとなった。No.5の酸化イットリウム10.0重
量%添加仕様では、焼成温度1190、1210℃で比
重2.48〜2.50、ヤング率115〜119GP
a、熱膨張率−0.4〜−0.3×10-6/℃が得ら
れ、平均結晶粒径は1.5〜1.7μmとなった。
プタイトに、比表面積8.8m2/g、平均粒径0.9
μmの酸化イットリウム原料粉末を1〜10重量%加
え、平均粒径0.9μmに粉砕した原料系を使用して、
大気雰囲気下で1190〜1210℃で熱処理したこと
により、比重2.3〜2.5、ヤング率108〜119
GPa、熱膨張率は測定温度範囲0〜20℃で−1.1
〜−0.3×10-6/℃で平均結晶粒径1.3〜1.7
μmとなる緻密なセラミックスを得ることができた。
比表面積7.2m2/g、平均粒径0.9μmの酸化チ
タニウム原料粉末を0.5〜25重量%の仕様で配合
し、振動ミルにより72時間混合し、粉砕粒度をそれぞ
れ平均粒径0.9μmとした。造粒後、乾式プレス成形
により抗折試験片形状に製作した。得られた各条件毎の
試験片を表2に記した焼成温度にて大気雰囲気下で熱処
理しセラミックス磁器を製作し評価を行った。熱膨張率
の測定温度範囲は0〜20℃とした。
7の酸化チタニウム0.5重量%添加仕様、No.14
の25.0重量%添加仕様では、緻密体を得ることがで
きなかった。これは、1.0重量%未満では粒成長によ
りクラックが発生し、また、20.0重量%を越えると
助剤過多により焼成温度幅が狭まるため緻密な磁器を得
ることが難しくなるためである。
1.0重量%添加仕様では、焼成温度1175、119
0、1210、1224℃で比重2.35〜2.36、
ヤング率115〜118GPa、熱膨張率−0.9〜−
0.7×10-6/℃が得られ、平均結晶粒径は0.9〜
1.2μmとなった。No.9の酸化チタニウム2.0
重量%添加仕様では、焼成温度1175、1190、1
210、1224℃で比重2.33〜2.37、ヤング
率115〜119GPa、熱膨張率−0.9〜−0.7
×10-6/℃が得られ、平均結晶粒径は0.9〜1.3
μmとなった。
添加仕様では、焼成温度1175、1190、121
0、1224℃で比重2.36〜2.40、ヤング率1
17〜119GPa、熱膨張率−0.8〜−0.3×1
0-6/℃が得られ、平均結晶粒径は1.1〜1.4μm
となった。No.11の酸化チタニウム10.0重量%
添加仕様では、焼成温度1175、1190、121
0、1224℃で比重2.44〜2.45、ヤング率1
22〜124GPa、熱膨張率−0.4〜−0.1×1
0-6/℃が得られ、平均結晶粒径は1.3〜1.8μm
となった。
%添加仕様では、焼成温度1175、1190、121
0、1224℃で比重2.49〜2.50、ヤング率1
25〜126GPa、熱膨張率−0.1〜0.2×10
-6/℃が得られ、平均結晶粒径は1.5〜2.0μmと
なった。No.13の酸化チタニウム20.0重量%添
加仕様では、焼成温度1175、1190、1210、
1224℃で比重2.54〜2.55、ヤング率128
GPa、熱膨張率0.3〜0.4×10-6/℃が得ら
れ、平均結晶粒径は1.6〜2.2μmとなった。
プタイトに、比表面積7.2m2/g、平均粒径0.9
μmの酸化チタニウム原料粉末を1〜20重量%加え、
平均粒径0.9μmに粉砕した原料系を使用して、大気
雰囲気下で1175〜1224℃で熱処理したことによ
り、比重2.3〜2.6、ヤング率115〜128GP
a、熱膨張率は測定温度範囲0〜20℃で−0.9〜
0.4×10-6/℃で平均結晶粒径0.9〜2.2μm
となる緻密なセラミックスを得ることができた。
一般式LiAlSiO4で表されるβ−ユークリプタイ
トを90〜99重量%、酸化イットリウムを10〜1重
量%の焼結体とすることによって、比重2.3〜2.
6、ヤング率108〜119GPa、熱膨張率−1.1
〜−0.3×10-6/℃となるセラミックスを得ること
ができる。
β−ユ−クリプタイトを80〜99重量%、酸化チタニ
ウムを20〜1重量%の焼結体とすることによって、比
重2.3〜2.6、ヤング率115〜128GPa、熱
膨張率は測定温度範囲0〜20℃で−0.9〜0.4×
10-6/℃で平均結晶粒径0.9〜2.2μmとなるセ
ラミックスを得ることができる。
ックスを精密機器用部品として用いることにより温度変
化に対して寸法安定性に優れ、変形・振動の影響を極め
て少なくすることができる。
Claims (2)
- 【請求項1】LiAlSiO4で表されるβ−ユークリ
プタイトを90〜99重量%、酸化イットリウムを10
〜1重量%含むことを特徴とするリチウムアルミノシリ
ケート系セラミックス。 - 【請求項2】LiAlSiO4で表されるβ−ユークリ
プタイトを80〜99重量%、酸化チタニウムを20〜
1重量%含むことを特徴とするリチウムアルミノシリケ
ート系セラミックス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000371627A JP4658311B2 (ja) | 2000-12-06 | 2000-12-06 | リチウムアルミノシリケート系セラミックス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000371627A JP4658311B2 (ja) | 2000-12-06 | 2000-12-06 | リチウムアルミノシリケート系セラミックス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002173363A true JP2002173363A (ja) | 2002-06-21 |
JP4658311B2 JP4658311B2 (ja) | 2011-03-23 |
Family
ID=18841321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000371627A Expired - Fee Related JP4658311B2 (ja) | 2000-12-06 | 2000-12-06 | リチウムアルミノシリケート系セラミックス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4658311B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002173365A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Kyocera Corp | リチウムアルミノシリケート系セラミックス |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56109870A (en) * | 1981-01-23 | 1981-08-31 | Asahi Glass Co Ltd | Minute low expansion sintered body |
JP2000128629A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-05-09 | Nichias Corp | 低熱膨張性セラミックス大平板及びその製造方法 |
JP2000219572A (ja) * | 1999-01-29 | 2000-08-08 | Kyocera Corp | 低熱膨張性セラミックス及びその製造方法 |
JP2001068536A (ja) * | 1999-08-24 | 2001-03-16 | Taiheiyo Cement Corp | 露光装置およびそれに用いられる支持部材 |
-
2000
- 2000-12-06 JP JP2000371627A patent/JP4658311B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56109870A (en) * | 1981-01-23 | 1981-08-31 | Asahi Glass Co Ltd | Minute low expansion sintered body |
JP2000128629A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-05-09 | Nichias Corp | 低熱膨張性セラミックス大平板及びその製造方法 |
JP2000219572A (ja) * | 1999-01-29 | 2000-08-08 | Kyocera Corp | 低熱膨張性セラミックス及びその製造方法 |
JP2001068536A (ja) * | 1999-08-24 | 2001-03-16 | Taiheiyo Cement Corp | 露光装置およびそれに用いられる支持部材 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002173365A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Kyocera Corp | リチウムアルミノシリケート系セラミックス |
JP4610076B2 (ja) * | 2000-12-06 | 2011-01-12 | 京セラ株式会社 | リチウムアルミノシリケート系セラミックス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4658311B2 (ja) | 2011-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4416191B2 (ja) | 低熱膨張セラミックスおよびその製造方法、並びに半導体製造用部品 | |
EP2518037A1 (en) | Composite material having controlled coefficient of thermal expansion with oxidic ceramics and procedure for the obtainment thereof | |
US20120107585A1 (en) | Ceramic Composite Based on Beta-Eucryptite and an Oxide, and Process of Manufacturing Said Composite | |
JP2006232667A (ja) | 低熱膨張性セラミックスおよびそれを用いた半導体製造装置用部材 | |
JPH01108177A (ja) | セラミックフォーム | |
JP3805119B2 (ja) | 低熱膨張性セラミックスの製造方法 | |
JP2020097509A (ja) | ムライト質焼結体及びその製造方法 | |
JP2002173363A (ja) | リチウムアルミノシリケート系セラミックス | |
JP2002167267A (ja) | 低熱膨張セラミックス及びその製造方法 | |
JP2002128563A (ja) | 耐熱衝撃抵抗性に優れたセラミック製熱処理用部材 | |
JP2001097768A (ja) | Yag系セラミックス原料及びその製造方法 | |
JP4610076B2 (ja) | リチウムアルミノシリケート系セラミックス | |
JP2000128625A (ja) | アルミナ質セラミックス焼結体及びその製造方法 | |
JP2002173364A (ja) | リチウムアルミノシリケート系セラミックス | |
JP2001302337A (ja) | 耐熱衝撃抵抗性に優れたセラミック製熱処理用部材 | |
JPH0930860A (ja) | 低熱膨張性耐火物の製造方法 | |
JP2687632B2 (ja) | 窒化珪素焼結体の製造方法 | |
JP6179026B2 (ja) | 低熱膨張セラミックスおよびその製造方法 | |
JP2002160972A (ja) | 高剛性低熱膨張セラミックス及びその製造方法 | |
JPH035371A (ja) | Si↓3N↓4焼結体の製造方法 | |
JP2004010381A (ja) | 表面被覆窒化珪素焼結体 | |
JP2687633B2 (ja) | 窒化珪素焼結体の製造方法 | |
JP2000007428A (ja) | リン酸ジルコニル系複合材料及びそれを用いた精密機器 | |
JPH0333058A (ja) | 高強度マイカセラミックス | |
JPH0269359A (ja) | 窒化珪素焼結体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |