JPH0269359A - 窒化珪素焼結体の製造方法 - Google Patents

窒化珪素焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPH0269359A
JPH0269359A JP63221990A JP22199088A JPH0269359A JP H0269359 A JPH0269359 A JP H0269359A JP 63221990 A JP63221990 A JP 63221990A JP 22199088 A JP22199088 A JP 22199088A JP H0269359 A JPH0269359 A JP H0269359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
powder
mullite
sintering
sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63221990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0818875B2 (ja
Inventor
Shinji Tsuji
慎二 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP63221990A priority Critical patent/JPH0818875B2/ja
Publication of JPH0269359A publication Critical patent/JPH0269359A/ja
Publication of JPH0818875B2 publication Critical patent/JPH0818875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は窒化珪素焼結体の製造方法に関し、詳しく、は
高温における強度に優れた窒化珪素焼結体の製造方法に
関するものである。
[従来の技術] 窒化珪素焼結体は、耐熱性、耐熱衝撃性および強度に優
れ、かつ非鉄溶融金属に対する高い耐食性を有するため
、近年各種分野に用いられている。
しかしながら、窒化珪素粉末単独では焼結が困難である
ために、従来各種の焼結助剤を利用した窒化珪素焼結体
の製造方法が提案されている。
例えば、特公昭49−21091号公報には、アルミナ
(Aj!go3>と酸化イツトリウム(Y2O2)とを
焼結助剤として用いる製造方法が開示されている。特公
昭52−3649号公報には[[a族酸化物とアルミナ
とを焼結助剤として用いる製造方法が開示されている。
特公昭52−45724号公報にはアルミナ、酸化珪素
(Sin2)および酸化チタン(Ties)を焼結助剤
として用いる製造方法が開示されている。また、マグネ
シア(Mood、ジルコニア(ZrOt ) 、あるい
はマグネシア・アルミナスピネル(MgO・Altoi
)等の、化合物並びに先述の各公報に開示の化合物を1
種あるいは2種以上組合せて焼結助剤として用いる製造
方法も知られている。
[発明が解決しようとする課題] 上記した各種酸化物からなる焼結助剤は、窒化珪素粒子
表面に酸化膜層として存在する酸化珪素と加熱により反
応して液相を生成する。これにより物質輸送が促進され
、焼結体の密度が向上するものと考えられている。従っ
て、特公昭52−45724号公報などに見られるよう
に、酸化珪素の添加も焼結促進に有効である。しかしな
がら、酸化珪素は焼結後珪酸塩ガラスとして結晶粒子間
に残留し、800℃以上の高温における焼結体の機械的
強度を低下させる原因となっている。そのため1200
℃F40kQf/mrn’以Eの曲げ強度を有するよう
な、高温における強度に優れた焼結体を製造することは
困難であった。
なお、上記した酸化物と酸化珪素との間で生成されるガ
ラス相を結晶化させるために、上記特公昭52−457
24号などには、焼結後所定温度で加熱処理する方法が
開示されている。しかし焼結体を再度加熱することは、
工数、エネルギー面で不具合がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、鋭意研
究の結果、再加熱を不要とするとともに、高温における
強度に優れた窒化珪素焼結体を製造できる焼結助剤の種
類と量の最適値を見出して本発明を完成したものである
[1題を解決するための手段] 本発明の窒化珪素焼結体の製造方法は、窒化珪素粉末9
0〜99.2重量%と、ムライト(3A文t03・2S
iOz)粉末および窒化アルミニウム粉末の合計量0.
8〜10重量%と、を混合して所定形状の成形体を成形
する成形工程と、成形体を非酸化性雰囲気下で加熱して
焼結する焼結工程と、よりなることを特徴とする。
窒化珪素粉末としては、通常α−3i3N+が用いられ
るが、β相を含有していてもよい。その粒子径としては
従来と同様に0.1〜1μmのものが好適である。
本発明の最大の特徴は、焼結助剤としてムライト粉末と
窒化アルミニウム粉末とを併用するところにある。ムラ
イトとしては、不純物金属をほとんど含有しない、高純
度のものを用いるのが望ましい。なかでもARtO37
1,6〜72.0重量96t3よUs ioz 2B、
O〜28.41量%で、純度99.9%以上のものが最
適である。このムライトは、シリマナイト族鉱物を加熱
する方法、アルミニウム化合物とシリカ化合物とを同時
に加熱して合成する方法などにより形成することができ
る。その粒−子径は0.1〜1μmの3i3N4扮末に
対し同程度か、それより細かい方が好ましい。
窒化アルミニウム(ARN>の粒子径は0.1〜1μm
の5isNa粉末に対し同程度か、それより細かいもの
が好ましい。
ムライト粉末と窒化アルミニウム粉末は、合計で0.8
〜i omm%となるように窒化珪素粉末と混合される
。この合計量が0.8重量%より少ないと焼結温度が上
昇して、窒化珪素の4華分解が生じるようになる。また
10重撮%より多くなると、得られる焼結体の高温にお
ける強度が低下する。なお、ムライト粉末と窒化アルミ
ニウム粉末の個々の混合割合は、各々0.4m1%以上
とするのが好ましい。
成形工程は、上記窒化珪素粉末、ムライト粉末および窒
化アルミニウム粉末を合計100重量%となるように混
合した後、成形して所定形状の成形体を成形する工程で
ある。圧縮成形、スリップキャスティング成形など、従
来利用されている成形法を利用することができる。
焼結工程は、成形工程で成形された成形体を非酸化性雰
囲気下で加熱して焼結する工程である。
なお、加熱温度は1700〜1800℃の範囲が望まし
い。1700℃より低いと焼結が困難となり、1800
℃より高くなると窒化珪素の昇華分解が生じるようにな
る。
[作用] 本発明の窒化珪素焼結体の製造方法では、焼結助剤とし
てムライトと窒化アルミニウムが併用される。これによ
り焼結が促進されるとともに高温における強度が向上す
る。この理由は明らかではないが、焼結時には5ift
分が焼結を促進し、また、冷却同化時にムライトおよび
窒化アルミニウムが粒界あるいは粒内に固溶されて高温
における強度が向上するものと考えられる。
[実施例] 以下、実施例により具体的に説明する。表に示す1〜6
の実施例のうち、実施例5をとって説明する。
(1)成形工程 平均粒径的0.3μmの高純度のα−8i3N4粉末9
3重槍%と、平均粒径的0.15μmの高純度のムライ
ト粉末3重j%と、平均粒径的0゜2μmの高純度AI
N粉末4重量%とを、エチルアルコールとともに樹脂製
ボールミルにて72時間混合した。
上記混合物からエチルアルコールを蒸発除去し、さらに
150℃に加熱して乾燥後、200k(jf/cm2の
圧力で1次成形し、次いで5ton/Cm2で静水圧成
形して所定形状の成形体を成形した。
(2)焼結工程 この成形体を、昇温速度2℃/分、圧力1気圧、窒素ガ
ス中の条件で1740℃まで加熱し、1740℃に到達
した後さらに窒素ガスを100気圧まで加圧して4時間
保持して焼結した。
(3)試験 得られた焼結体について、密度、室温での曲げ強度、さ
らに1000℃および1200℃における曲げ強度を測
定した。結果を表に示す。なお、密度(%TD)はn−
ブチルアルコールを用いたアルキメデス法により測定し
、理論密度との比較により表わした。曲げ強度(kaf
/mmz>はJIS−R1601に従って測定した。高
温での曲げ強度は、炭化珪素(SiC)製油具を用いて
窒素ガス1気圧下で測定した。
(他の実施例、比較例) ムライト粉末およびA又N粉末の配合量を表に示すよう
に種々変化させ、実施例5と同様にして成形、焼結し、
同様に試験した。結果を表に合わせて示す。
(以下余白) 表より、実施例(1〜6)の焼結体は、少なくとも理論
密度の97.0%の密度を有し、かつ高温における強度
にも優れていることがわかる。なお、この焼結体の気孔
は大部分が閉気孔であった。
また、ムライトと窒化アルミニウムの合計量が少なくな
るにつれて焼結温度が高くなっていることもわかる。
一方、比較例(7〜9)の焼結体は、その密度が理論密
度の93.2%以上であるが、高温における強度に劣る
ことがわかる。
[発明の効果] 本発明の製造方法によれば、成形体がムライト(3A1
gOi・2SiOz)粉末および窒化アルミニウム粉末
を合計0.8〜10重量%含有するため、常温および高
温での強度に優れた窒化珪素焼結体を、工数およびエネ
ルギーの増加無く容易に、かつ確実に製造することがで
きる。
特許出願人  トヨタ自動車株式会社 代理人   弁理士   大川 宏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)窒化珪素粉末90〜99.2重量%と、ムライト
    (3Al_2O_3・2SiO_2)粉末および窒化ア
    ルミニウム粉末の合計量0.8〜10重量%と、を混合
    して所定形状の成形体を成形する成形工程と、 該成形体を非酸化性雰囲気下で加熱して焼結する焼結工
    程と、よりなることを特徴とする窒化珪素焼結体の製造
    方法。
JP63221990A 1988-09-05 1988-09-05 窒化珪素焼結体の製造方法 Expired - Fee Related JPH0818875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221990A JPH0818875B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 窒化珪素焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221990A JPH0818875B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 窒化珪素焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0269359A true JPH0269359A (ja) 1990-03-08
JPH0818875B2 JPH0818875B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=16775354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63221990A Expired - Fee Related JPH0818875B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 窒化珪素焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818875B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007230098A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Oji Paper Co Ltd 多層ハガキ
JP4871140B2 (ja) * 2004-12-27 2012-02-08 王子製紙株式会社 感熱記録多重シート及びその製造方法
US9981876B2 (en) * 2016-03-23 2018-05-29 Ngk Insulators, Ltd. Mullite-containing sintered body, method for manufacturing the same, and composite substrate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4871140B2 (ja) * 2004-12-27 2012-02-08 王子製紙株式会社 感熱記録多重シート及びその製造方法
US8252138B2 (en) 2004-12-27 2012-08-28 Oji Paper Co., Ltd. Thermosensitive multiple recording sheet and method for producing the same
JP2007230098A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Oji Paper Co Ltd 多層ハガキ
US9981876B2 (en) * 2016-03-23 2018-05-29 Ngk Insulators, Ltd. Mullite-containing sintered body, method for manufacturing the same, and composite substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0818875B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0015421B1 (en) Method of producing sintered body of ceramics
US4506021A (en) 0'-Phase sialon ceramic product and a method of forming dense ceramic product
EP1322572A2 (en) Sialon material and cutting tools made thereof
US4834926A (en) Process for producing silicon nitride ceramic articles
JPH0269359A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JP3537241B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JP2002513374A (ja) 高い強度と応力破断抵抗を有するガス圧焼結された窒化ケイ素
JP2573230B2 (ja) 窒化ケイ素系セラミックス
JP3145519B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体
JPH0244784B2 (ja)
KR20210088361A (ko) 질화규소 소결체의 제조방법 및 이에 따라 제조된 질화규소 소결체
JP2000109367A (ja) 炭化ケイ素焼結体の熱処理方法および炭化ケイ素熱処理体
JPH0449510B2 (ja)
JPH0274563A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPH01252584A (ja) 複合セラミックス焼結体およびその製造方法
US5672553A (en) Superplastic silicon nitride sintered body
JPH01188471A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JP3027215B2 (ja) 窒化珪素結合SiC耐火物
JP2984796B2 (ja) β―サイアロン粉末の製造方法
JPH08198664A (ja) アルミナ基焼結体およびその製造方法
JP2652936B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPH0559073B2 (ja)
JP2581128B2 (ja) アルミナ−サイアロン複合焼結体
JPH08508458A (ja) 窒素セラミックスの熱処理
JPH02221160A (ja) 高密度窒化けい素質焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees