JPH01108177A - セラミックフォーム - Google Patents

セラミックフォーム

Info

Publication number
JPH01108177A
JPH01108177A JP26591887A JP26591887A JPH01108177A JP H01108177 A JPH01108177 A JP H01108177A JP 26591887 A JP26591887 A JP 26591887A JP 26591887 A JP26591887 A JP 26591887A JP H01108177 A JPH01108177 A JP H01108177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
si3n4
ceramic foam
give
slip
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26591887A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohito Kuroki
黒木 智史
Hisashi Terasaki
寺崎 尚志
Koji Sano
幸司 佐野
Yoshiro Aiba
吉郎 相庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP26591887A priority Critical patent/JPH01108177A/ja
Priority to DE19883835807 priority patent/DE3835807A1/de
Publication of JPH01108177A publication Critical patent/JPH01108177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • B22D11/116Refining the metal
    • B22D11/119Refining the metal by filtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/0615Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances the burned-out substance being a monolitic element having approximately the same dimensions as the final article, e.g. a porous polyurethane sheet or a prepreg obtained by bonding together resin particles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、三次元的な網目状の骨格構造をなすセラミッ
クフオームに関する。
〔従来の技術〕
溶融金属中の非金属介在物除去のためのフィルター、バ
ーナ用発熱体又は自動車排ガス用フィルター等として用
いられるセラミックフオームは、従来、例えば特開昭8
1−141682号公報記載のように、AD  O(ア
ルミナ)質、Aft 20a −ZrOz(ジルコニア
)質又はコージェライト質等から構成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記セラミックフオームにおいて、機械
的強度を高める場合は、骨格を太くし、かさ比重を上げ
ることによっていたが、この場合通気性が低下する問題
がある。
そこで、本発明は、通気性を損なうことなく機械的強度
を高め得るセラミックフオームを提供し  □ようとす
るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点を解決するため、本発明は、Si3N4 (
窒化ケイ素)を主成分とし、焼結助剤としてのAfI2
03、Y2O3(イツトリア)、SiO(シリカ)、T
iO2(チタニア)、Mg0(?グネシア)、ZrO又
はCr2O3(酸化クロム)の1種又は2種以上を各成
分が0.1〜【0重量%となるように0.1〜20重量
%含有するものである。
〔作   用〕
上記手段によれば、セラミックフオームの材質自在が高
強度であるため、骨格を太くすることなく、かつ通気性
を低下・させることなくセラミックフオームの機械的強
度を高めることができる。
本発明においては、焼結助剤が0.1重量%未満では、
Si3N4中に焼結助剤として有効な液相が生成されず
、各焼結助剤の含有率が10重量%を越えるか、焼結助
剤の総合含有率が20重量%を越えると、過剰な液相が
生じたり、低融点化により機械的強度が低下する。
焼結助剤の好ましい範囲は、各焼結助剤の含有率が2〜
5重量%で、焼結助剤の総含有率が2〜IO重量%であ
る。
また、焼結助剤としてAI  O及びY2O3を含有さ
せたものが優れた機械的強度を有し好ましい。
〔実 施 例〕 以下、本発明の実施例を図面と共に説明する。
主成分としてのSi3N4と、焼結助剤としてのAN2
03.Y2O3,5in2.TiO2゜MgO,ZrO
又はCr2O3の1種又は2種以上を第1表に示す組成
に従って16種類(No、1〜16)配合した後、それ
ぞれの配合原料を平均粒径が4μm以下になるようにA
9203ポット中で湿式混合粉砕した。
粉砕粉は、乾燥、解砕した後、有機バインダー、解こう
剤、消泡剤及び水を加え、ポリポット中で5〜20時間
湿式混合し、粘度が60〜5 poiseの範囲になる
ように水分調整を行った。有機バインダーとしては例え
ばアクリル樹脂、解こう剤としては例えばポリカルボン
酸アンモニウム、消泡剤としては例えば油脂あるいはシ
リカシリコン等が用いられる。得られたスリップを直方
体状に裁断された三次元網目状のポリウレタンフォーム
(基材)に塗布し、乾燥後のかさ比重が0.7(圧力損
失2.7 m+5Aq)になるまで、スリップの塗布、
乾燥を繰り返した。
スリップが塗布され乾燥された基材1を非酸化性雰囲気
中で脱脂した後、第1図に示すように、Si  N  
ルツボ2に敷き詰められたSi3N4、SLO及びsi
の混合粉末3上にSi3N4板4を介し載置して窯詰め
し、N2ガス雰囲気中において1500〜1800℃の
温度を3時間保持して焼成した。
得られたセラミックフオーム(隠1〜1B)の圧縮強度
は、S is N4100重量%からなる比較例(Na
21) 、AI 203100重量%からなる従来例(
No、22)を併記する第1表のようになった。
第1表から明らかなように、本発明のセラミックフオー
ム(kl 〜13)は、従来例(Na22)に比べ、圧
力損失を上げることなく、圧縮強度を1.2〜3.7倍
になし得ることができるものである。
また、本発明の焼結助剤の含有範囲をはずれたN114
〜N11L18は、従来例と同程度かあるいは低い圧縮
強度を示した。
なお、比較例(!1h21)のセラミックフオームは、
5t3N4の焼結が不十分で、骨格に気孔が多く、圧縮
強度もlOkgf/c−と低かった。
又、主成分であるSi3N4を90重量%、焼結助剤で
あるAg O及びY2O3をそれぞれSii量%とし、
かさ比重及び圧力損失を変えた場合のセラミックフオー
ム(N(LL7〜20)の圧縮強度は、それぞれ従来例
を併記する第2図及び第3図に示すようになった。
したがって、本発明品は、従来例に比しかさ比、  重
及び圧力損失を上げることなく圧縮強度を大幅に高め得
ることがわかる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、骨格の太さ当りの機械的
強度が大きくなるので、従来のように通気性を損なうこ
となくセラミックフオーム全体の機械的強度を高めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、第1図はセラミック
フオームの焼成方法の断面説明図、第2図はかさ比重と
圧縮強度の関係を示す従来例との比較説明図、第3図は
圧力損失と圧縮強度の関係を示す従来例との比較説明図
である。 1・・・基 材      2・・・ルツボ3・・・混
合粉末      4・・・坂出 願 人  東芝セラ
ミックス株式会社第1図 第20 号・二βと壷(−) 搭30 βか4丈(mmAq) 手続補正書帽釦 昭和63年5月31日 特許庁長官  小 川 邦 夫 殿        9
〜1、事件の表示 昭和62年特 許願 第265918号2、発明の名称 セラミックフオーム 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所   東京都新宿区西新宿1丁目26番2号氏名
(名称)東芝セラミックス株式会社4、代理人 〒10
3 住 所   東京都中央区日本橋本町2丁目5番7号図
 面。 Il!2図 プ亡A?壷(−) 11!、3図 5沙4i(mmAq)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Si_3N_4を主成分とし、焼結助剤としてのAl_
    2O_3、Y_2O_3、SiO_2、TiO_2、M
    gO、ZrO_2又はCr_2O_3の1種又は2種以
    上を各成分が0.1〜10重量%となるように0.1〜
    20重量%含有することを特徴とするセラミックフォー
    ム。
JP26591887A 1987-10-21 1987-10-21 セラミックフォーム Pending JPH01108177A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26591887A JPH01108177A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 セラミックフォーム
DE19883835807 DE3835807A1 (de) 1987-10-21 1988-10-21 Keramikschaum

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26591887A JPH01108177A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 セラミックフォーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01108177A true JPH01108177A (ja) 1989-04-25

Family

ID=17423903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26591887A Pending JPH01108177A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 セラミックフォーム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH01108177A (ja)
DE (1) DE3835807A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019196183A1 (zh) * 2018-04-08 2019-10-17 凤阳爱尔思轻合金精密成型有限公司 一种ma-m2t尖晶石固溶体增强氧化镁基泡沫陶瓷过滤器及其制备方法
WO2019196178A1 (zh) * 2018-04-08 2019-10-17 江苏中翼汽车新材料科技有限公司 一种氧化镁晶须原位合成镁铝尖晶石增强氧化镁基泡沫陶瓷过滤器及其制备方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5382396A (en) * 1992-06-15 1995-01-17 Industrial Technology Research Institute Method of making a porous ceramic filter
EP0653392B1 (en) * 1993-05-20 1998-10-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd Porous ceramic and process for producing the same
JPH08133857A (ja) * 1994-11-08 1996-05-28 Sumitomo Electric Ind Ltd セラミックス多孔体及びその製造方法
US5976454A (en) * 1996-04-01 1999-11-02 Basf Aktiengesellschaft Process for producing open-celled, inorganic sintered foam products
DE19619986A1 (de) 1996-05-17 1997-11-20 Basf Ag Verfahren zur Stabiblisierung von Sinterschaum und zur Herstellung von offenzelligen Sinterschaumteilen
US20080022644A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Derosa Michael Edward Reticulated pore formers for ceramic articles
US9878272B2 (en) 2010-05-28 2018-01-30 Corning Incorporated Porous inorganic membranes and method of manufacture
DE102018200969B3 (de) 2018-01-23 2018-11-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung poröser anorganischer Formkörper sowie damit hergestellte Formkörper und deren Verwendung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019196183A1 (zh) * 2018-04-08 2019-10-17 凤阳爱尔思轻合金精密成型有限公司 一种ma-m2t尖晶石固溶体增强氧化镁基泡沫陶瓷过滤器及其制备方法
WO2019196178A1 (zh) * 2018-04-08 2019-10-17 江苏中翼汽车新材料科技有限公司 一种氧化镁晶须原位合成镁铝尖晶石增强氧化镁基泡沫陶瓷过滤器及其制备方法
US11529577B2 (en) 2018-04-08 2022-12-20 Fengyang Aiersi Light Alloy Precision Molding Co., Ltd. Ma-M2T spinel solid solution enhanced magnesium oxide-based ceramic foam filter and preparation method therefor
US11702366B2 (en) 2018-04-08 2023-07-18 Jiangsu Zhongyi Automobile New Material Technology Co., Ltd. Magnesium aluminate spinel reinforced magnesium oxide-based foam ceramic filter synthesized in situ from magnesium oxide whisker, and preparation method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
DE3835807A1 (de) 1989-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63156073A (ja) 窒化物をベースとした焼結セラミック体およびその製造方法
JPH07187845A (ja) セラミックス多孔体及びその製造方法
US4300953A (en) Dense cordierite containing manganese
JPH01108177A (ja) セラミックフォーム
JPS6050750B2 (ja) 窒化珪素質複合焼結体
JP3091085B2 (ja) 希土類珪酸化物系焼結体及びその製造方法
JPH10212158A (ja) ガラス溶解窯用耐火物
JP2000128625A (ja) アルミナ質セラミックス焼結体及びその製造方法
JPH0640765A (ja) スピネルセラミックス及びその製造方法
JP3661958B2 (ja) 鋳造用耐火物
JPS63270360A (ja) 高密度酸窒化ケイ素焼結体とその製造法
JP2687632B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JP2828582B2 (ja) 表面被覆窒化珪素質耐熱部材
Cao Preparation and characterization of alpha'-SiAlON ceramics
JP2508511B2 (ja) アルミナ複合体
JPH0226863A (ja) コージライト質セラミックスとその製造方法
JPH04104945A (ja) ムライト―Sic複合焼結体
JP2627922B2 (ja) 窒化ケイ素焼結体
JP2000007428A (ja) リン酸ジルコニル系複合材料及びそれを用いた精密機器
JP2687634B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JP2687633B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPH05117032A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
JPS62148370A (ja) 高耐酸化性窒化ケイ素系セラミツクスの製造方法
Katz et al. Grain Boundary Engineering in Non-Oxide Ceramics
Gazza Influence of composition and process selection on densification of silicon nitride