JP2002170770A - 位置合わせ方法及び該方法を使用する露光装置及び露光方法 - Google Patents

位置合わせ方法及び該方法を使用する露光装置及び露光方法

Info

Publication number
JP2002170770A
JP2002170770A JP2001246219A JP2001246219A JP2002170770A JP 2002170770 A JP2002170770 A JP 2002170770A JP 2001246219 A JP2001246219 A JP 2001246219A JP 2001246219 A JP2001246219 A JP 2001246219A JP 2002170770 A JP2002170770 A JP 2002170770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
new layer
layer
exposure apparatus
existing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001246219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4798891B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Kataoka
義治 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001246219A priority Critical patent/JP4798891B2/ja
Priority to US09/946,486 priority patent/US6838686B2/en
Publication of JP2002170770A publication Critical patent/JP2002170770A/ja
Priority to US10/801,722 priority patent/US7098046B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4798891B2 publication Critical patent/JP4798891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7088Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7046Strategy, e.g. mark, sensor or wavelength selection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7073Alignment marks and their environment
    • G03F9/7084Position of mark on substrate, i.e. position in (x, y, z) of mark, e.g. buried or resist covered mark, mark on rearside, at the substrate edge, in the circuit area, latent image mark, marks in plural levels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67282Marking devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】位置合わせを高精度に行う。 【解決手段】ウエハ4に新設層を形成する際、新設層以
前に形成された既設層と新設層とを位置合わせする方法
において、第1計測条件である顕微鏡6と第2計測条件
である顕微鏡7とを用い、複数の前記既設層の各々に形
成されたマーク4a,4bに対し第1及び第2計測条件
を切り替えて計測し、各既設層のマーク位置の計測結果
に基づいて、既設層と新設層とを位置合わせし、顕微鏡
7は、光学特性として異なる複数の計測条件を有し、こ
れら複数の計測条件が切り替えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、位置合わせ方法及
び該方法を使用する露光装置及び露光方法に関し、特
に、半導体製造における位置合わせ方法およびそれを用
いた素子の製造方法または装置等に適している。
【0002】
【従来の技術】現在半導体製造では、複数の層を順次成
膜することによって、半導体が形成される。現実の半導
体製造においては、ある層に形成されたアライメントマ
ークの位置を計測して露光するのではなく、複数の層に
おいてマークを形成し、複数の層のマークの位置計測に
よってアライメントを行う方法が知られている。
【0003】特開平7−321012号公報に記載され
ているように、基板に層を形成する際、前記層以前に形
成された少なくとも2つ以上の層の各々に形成されてい
るマークの位置を各々計測し、前記各層のマーク位置の
計測結果に基づいて前記層を形成することが提案されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来は、各層に形成さ
れたアライメントマークを測定する際、各層のアライメ
ントマークの、物理的形状、レジストの塗布状態などの
製造プロセスにより、各層のマーク位置の計測精度が劣
化する問題があった。
【0005】本発明は、各層毎に形成されたアライメン
トマークを計測する際、アライメントの計測条件又は計
測部を切り替えることにより、位置合わせを高精度に行
うことができる位置合わせ方法及び該方法を使用する露
光装置及び露光方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し、目
的を達成するために、本発明の位置合わせ方法は、基板
に新設層を形成する際、前記新設層以前に形成された既
設層と前記新設層の各位置情報を第1計測条件或いは第
2計測条件によって計測して位置合わせする方法であっ
て、複数の前記既設層の各々に形成されたマークに対し
前記第1及び第2計測条件を切り替えて計測する工程
と、前記各既設層のマーク位置の計測結果に基づいて、
前記既設層と前記新設層とを位置合わせする工程とを有
する。
【0007】前記第2計測条件は、光学特性として異な
る複数の計測条件を有し、該複数の計測条件を切り替え
て計測することが望ましい。前記光学特性は、計測用照
明光として波長が切り替えられることが望ましい。前記
光学特性は計測用照明光の光強度分布の状態を表す値
(σ=標準偏差)が切り替えられることを特徴としても
よい。
【0008】本発明は、上記いずれかの位置合わせ方法
を使用し、前記新設層を形成する露光装置を含む。
【0009】また、本発明の露光装置は、複数の既設層
を設けられ新設層を形成すべき被露光体上の複数の既設
層の各々に形成されたマーク位置情報の計測結果に基づ
いて、被露光体を位置決めして投影露光を実行する装置
であって、マーク位置情報を計測する第1計測部と第2
計測部とを有し、複数の前記既設層の各々に形成された
マークに対し前記第1及び第2計測部を切り替え可能に
設けた。
【0010】前記第1及び第2計測部はマニュアルによ
り切り替えられるか、或いは、前記第1及び第2計測部
の切り替えは、露光前に行なわれるコントラストの自動
算出に基づいて実行されることが望ましい。
【0011】本発明の露光方法は、それぞれにアライメ
ントマークが形成された複数の既設層を有する被露光体
を、当該アライメントマークの計測結果に基づいて位置
決めして投影露光する方法であって、前記各層のアライ
メントマークを計測する際に、計測用照明光の条件を各
層のアライメントマークに応じて切り替えて各アライメ
ントマークを計測する。
【0012】また、本発明は、上記露光装置を含む各種
プロセス用の製造装置群を半導体製造工場に設置する工
程と、該製造装置群を用いて複数のプロセスによって半
導体デバイスを製造する工程とを有する半導体デバイス
製造方法にも適用可能である。この半導体デバイス製造
方法は、前記製造装置群をローカルエリアネットワーク
で接続する工程と、前記ローカルエリアネットワークと
前記半導体製造工場外の外部ネットワークとの間で、前
記製造装置群の少なくとも前記露光装置に関する情報を
データ通信する工程とをさらに有することを特徴として
もよく、前記露光装置のベンダもしくはユーザが提供す
るデータベースに前記外部ネットワークを介してアクセ
スしてデータ通信によって前記露光装置の保守情報を得
る、もしくは前記半導体製造工場とは別の半導体製造工
場との間で前記外部ネットワークを介してデータ通信し
て生産管理を行うことを特徴とする。
【0013】また、本発明は、上記露光装置を含む各種
プロセス用の製造装置群と、該製造装置群を接続するロ
ーカルエリアネットワークと、該ローカルエリアネット
ワークから工場外の外部ネットワークにアクセス可能に
するゲートウェイを有し、前記製造装置群の少なくとも
1台に関する情報をデータ通信することを可能にした半
導体製造工場にも適用可能であり、半導体製造工場に設
置された露光装置の保守方法であって、前記露光装置の
ベンダもしくはユーザが、半導体製造工場の外部ネット
ワークに接続された保守データベースを提供する工程
と、前記半導体製造工場内から前記外部ネットワークを
介して前記保守データベースへのアクセスを許可する工
程と、前記保守データベースに蓄積される保守情報を前
記外部ネットワークを介して半導体製造工場側に送信す
る工程とを有する露光装置の保守方法にも適用できる。
【0014】また、本発明は、上記露光装置において、
ディスプレイと、ネットワークインタフェースと、ネッ
トワーク用ソフトウェアを実行するコンピュータとをさ
らに有し、露光装置の保守情報をコンピュータネットワ
ークを介してデータ通信することを可能にしたことを特
徴としてもよく、前記ネットワーク用ソフトウェアは、
前記露光装置が設置された工場の外部ネットワークに接
続され前記露光装置のベンダもしくはユーザが提供する
保守データベースにアクセスするためのユーザインタフ
ェースを前記ディスプレイ上に提供し、前記外部ネット
ワークを介して該データベースから情報を得ることを可
能にすることが望ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態に関わる位置
合わせ方法は、各層毎に形成されたアライメントマーク
を計測する際、アライメントの計測条件又は計測部を切
り替える。
【0016】従来より、露光装置ではウエハ面上の位置
情報を得るためのアライメントマークの計測方式として
非露光光を用い、投影レンズを通さないオフアクシス
(Off-Axis)方式、また非露光光を用い投影レンズを通
す非露光TTL(Through TheLens)方式が知られてい
る。
【0017】特に近年、AAマーク観察像の検出精度を
高めるために観察用照明光として複数の波長が用いられ
るようになった。例えば、非露光光の観察用照明光とし
てハロゲンランプによる比較的波長幅の広い光源(例え
ば633±30nm)を用いると、He−Neレーザの
ような単色光源を用いてウエハ上のAAマークを観察し
た時に発生しがちな、レジスト膜による干渉縞を低減す
ることができ、より良好なアライメントが行えるという
特徴がある。
【0018】また、照明光の中心波長を変化させること
により干渉条件を改良させる方法もある。
【0019】低段差プロセスなどに対応するために、H
e−Neレーザによる照明条件、例えば照明の光強度分
布の状態を表す値(σ=標準偏差)についての条件を変
更することも可能である。
【0020】即ち、各層で異なるプロセスに対応するた
めに、各層のアライメントマークを計測する際に各層の
アライメントマークに最適な観察光の条件を切り替え
て、各々アライメントマークを計測する。
【0021】以下、図面に基づいて各実施形態を説明す
る。 [第1実施形態]図1は本発明の第1実施形態に関わる
非露光TTL方式とオフアクシス方式を含むアライメン
ト装置を備える露光装置を示す。
【0022】図1において、照明系1を発した光源から
の光は第一の物体としてのレチクル2を照射する。レチ
クル2の面上のパターンは投影光学系3によって第2の
物体としてのウエハ4上に投影転写されている。ウエハ
4は定盤10上に配置された可動ステージ5の上に固定
されている。レチクル2はレチクルステージ2aに保持
されており、レチクルステージ2aはレチクル駆動機構
(不図示)によりX、Y、Z、θ方向に移動される。
【0023】ウエハ4上には、前工程までに形成された
既設層中に、回路パターンとある定まった位置関係に配
置された複数のウエハ位置合わせアライメントマーク4
a,4b等とが形成されている。6は第1計測条件又は
計測部としてのTTL方式の顕微鏡である。TTL顕微
鏡6は投影光学系3のレンズを通してウエハ4上の位置
合わせマーク4aを読み取る顕微鏡であり、レチクル2
と投影光学系3との間に配置したミラー6dを介してウ
エハ4上の位置合わせマーク4aの位置計測を行ってい
る。6aはHe−Neレーザによる照明光源、6bはC
CDカメラである。照明光源6aから出た照明光はアラ
イメント光学系6c、及びレチクル2と投影光学系3と
の間に設けられたミラー6dを介し、投影光学系3のレ
ンズを透過してウエハ4上のアライメントマーク領域を
照明する。
【0024】そして、ウエハ4上で反射ないしは散乱し
たアライメントマーク4aに基づく光は再び投影光学系
3のレンズを透過し、ミラー6dおよびアライメント光
学系6cを介し、CCDカメラ6bに結像している。
【0025】CCDカメラ6bではアライメントマーク
4aの像を処理しウエハ4の位置情報を得ている。
【0026】7は、第2計測条件又は計測部としてのオ
フアクシス顕微鏡であり、2つの計測方法を有し、これ
らはTTL方式顕微鏡6とは別の位置に置かれ、露光さ
れるべき位置から定まった位置関係にある位置に形成さ
れたアライメントマーク4bを計測する。7aは第1計
測方法で用いるHe−Neレーザによる第1の照明光
源、7bは第2の計測方法で用いるハロゲンランプによ
る照明光源、7cはCCDカメラである。これら第1お
よび第2の計測方法で用いる2つの光源7a、7bのど
ちらか1つを光源として選択し、その光源からの照明光
はアライメント光学系7dを介し、投影光学系3を通さ
ずに、ウエハ4上のアライメントマーク領域を照明して
いる。
【0027】ウエハ4の表面で反射ないしは散乱した光
は再びアライメント光学系7dを介してCCDカメラ7
cに結像する。CCDカメラ7cにより、画像処理する
ことによって位置情報を計測する。
【0028】図2に本実施形態のアライメントマーク配
置例を示し、図2(a)はショット内平面配置図、図2
(b)はマークの段差構造を示す。11,13はA層で
形成されたアライメントマーク、12,14はB層で形
成されたアライメントマークを表す。
【0029】図3にグローバルアライメント時の計測シ
ョットS1〜S8の配置例を示し、図4にその例におけ
る計測・露光シーケンスを示す。ステップ31でレチク
ルセット、ステップ32でウエハセット、ステップ33
で光源としてハロゲンランプ選択をし、まず、オフアク
シス顕微鏡7により、波長帯域の広いハロゲンランプ7
bを光源として、ステップ34では図2(a),(b)
に示したA層で形成されたアライメントマーク11の計
測、ステップ35ではマーク13の計測をそれぞれ行
い、次に、ステップ36では光源としてHe−Neレー
ザ光を選択し、そのHe−Neレーザ光7aを光源とし
てステップ37ではB層で形成されたアライメントマー
ク12の計測を、ステップ38ではマーク14の計測
を、それぞれ行う。
【0030】ステップ39で全サンプルショットの計測
をしたか判断し、全サンプルショットの計測をするまで
上記計測を繰り返し、全サンプルショットの計測をした
ら、ステップ40でマーク11及びマーク13の計測値
からA層とのずれの算出をし、ステップ41でマーク1
2及びマーク14の計測値からB層とのずれの算出を行
う。ステップ42でずれ量の統計処理をし、ステップ4
3でレチクルステージ補正駆動を行った後、ステップ4
4で露光し、ステップ45でウエハを搬出し、ステップ
46で全ウエハの処理を終了したか判断し、全ウエハの
処理を終了してない場合はステップ32のウエハセット
から上記処理を繰り返す。
【0031】例えば、各マーク毎に、計測条件又は計測
部としてHe−Neレーザー、ハロゲンランプなどの光
源の切り替えを行い、各々CCDカメラで検出したマー
クの波形が良好なコントラストとなるような計測条件又
は計測部を予め決定しておき、これを装置側で設定でき
るようにマニュアルの切り替え部を設ける。 [第2実施形態]本発明の第2実施形態では、計測条件
又は計測部として、TTL方式とオフアクシス方式の切
り替えが可能であり、また計測方法としてハロゲンラン
プの中心波長を変更するための波長フィルタ(不図示)
を構成してもよい。
【0032】また、He−Neレーザ光による照明の光
強度分布の状態を表す値(不図示のσ=標準偏差)を切
り替えて変更することも可能である。
【0033】第1実施形態と同様に、各マーク毎に計測
条件又は計測部としてTTL方式とオフアクシス方式の
切り替え、ハロゲンランプの中心波長の切り替え、また
σを切り替えることにより、マークの波形が良好なコン
トラストとなるように予め計測条件又は計測部を決定し
ておき、装置側で設定できるようにマニュアル切り替え
部を設ける。また、コントラストを自動で算出し、各マ
ーク毎に最適な計測条件又は計測部、または波長および
σを決定することも可能である。
【0034】ウエハの位置を測定する際には、アライメ
ントマークの物理的形状、レジストの塗布状態など製造
プロセスにより、照明光の反射、吸収、散乱、回折、干
渉により影響を受けることから、最適な照明条件を設定
する必要がある。 [第3実施形態]本発明の第3実施形態として、各ロッ
ト処理のスタート直後にウエハに形成された各マークご
とに計測条件を自動で切り替え、コントラストを自動で
算出してマークごとに最適な計測条件又は計測部を決定
するようにしてもよい。
【0035】マークは、図6(a)に示すように、同一
形状の4つの矩形状部分で構成されている。第1実施形
態で説明したように、アライメントマークで反射した光
束は投影光学系3のレンズを透過し、アライメント光学
系を介してCCDカメラにアライメントマークの画像W
Mを形成する。
【0036】CCDカメラにおいて光電変換し、不図示
のA/D変換装置において2次元のデジタル信号列に変
換する。更に、このデジタル信号化に対して、図6
(a),(b)に示すように処理ウィンドウWpを設定
し、y方向に加算処理を行うことにより2次元画像信号
を1次元のデジタル信号列S(x)に変換する。
【0037】各マークごとに、アライメント計測条件、
例えばハロゲンランプ又はHeNeレーザなどの光源の
切り替え、また、HeNeレーザ光による光強度分布の
状態σを切り替えることにより図7(a),(b)のよ
うにコントラストが変化する。図7(a)は画像信号の
コントラストの高い状態、図7(b)は画像信号のコン
トラストの低い状態を夫々示している。
【0038】図5は、マークごとに最適な計測条件を決
定するための処理手順を示すフローチャートである。
【0039】図5に示すように、ステップ502では光
源としてハロゲンランプを選択し、ステップ503では
オフアクシス顕微鏡7によりアライメントマークの測定
を行い、ステップ504ではコントラスト値を算出す
る。
【0040】ステップ505では、アライメントマーク
11〜14に対して、計測とコントラスト算出を繰り返
す。
【0041】次に、ステップ506では、ハロゲンラン
プの中心波長を変更し、同様にステップ507でアライ
メントマークの計測を行う。ステップ508では、同様
にコントラスト値を算出する。ステップ509では、ア
ライメントマーク11〜14に対して、計測とコントラ
スト算出を繰り返す。
【0042】ステップ510〜513は、アライメント
光源としてHeNeレーザ光を選択した場合の処理であ
り、ステップS510でHeNeレーザを選択した後、
ステップ511〜513で上記ステップ503〜505
と同様の手順を行う。
【0043】ステップ514〜517は、HeNeレー
ザ光の光強度分布σを変更した場合の処理であり、ステ
ップ514で光強度分布σを変更した後、ステップ51
5〜517で上記ステップ503〜505と同様の手順
を行う。
【0044】ステップ518では、各マークごと、また
計測条件を変更した場合のコントラスト値より、各マー
クごとに最適な計測条件を決定する。決定された計測条
件は、ロット内で保持しておき、各ウエハにて決定され
た計測条件にてグローバルアライメントが行われる。
【0045】決定された計測条件は、ロットごとに自動
計測し、またロット単位でレシピの条件として計測条件
を保持してもよい。同じロットがスタートした場合に
は、保持された計測条件を参照することで自動計測する
時間を削減することができる。 [半導体生産システムの実施形態]次に、本発明に関わ
る装置を用いた半導体デバイス(ICやLSI等の半導
体チップ、液晶パネル、CCD、薄膜磁気ヘッド、マイ
クロマシン等)の生産システムの例を説明する。これは
半導体製造工場に設置された製造装置のトラブル対応や
定期メンテナンス、あるいはソフトウェア提供などの保
守サービスを、製造工場外のコンピュータネットワーク
を利用して行うものである。
【0046】図8は全体システムをある角度から切り出
して表現したものである。図中、101は半導体デバイ
スの製造装置を提供するベンダ(装置供給メーカ)の事
業所である。製造装置の実例としては、半導体製造工場
で使用する各種プロセス用の半導体製造装置、例えば、
前工程用機器(露光装置、レジスト処理装置、エッチン
グ装置等のリソグラフィ装置、熱処理装置、成膜装置、
平坦化装置等)や後工程用機器(組立て装置、検査装置
等)を想定している。事業所101内には、製造装置の
保守データベースを提供するホスト管理システム10
8、複数の操作端末コンピュータ110、これらを結ん
でイントラネット等を構築するローカルエリアネットワ
ーク(LAN)109を備える。ホスト管理システム1
08は、LAN109を事業所の外部ネットワークであ
るインターネット105に接続するためのゲートウェイ
と、外部からのアクセスを制限するセキュリティ機能を
備える。
【0047】一方、102〜104は、製造装置のユー
ザとしての半導体製造メーカの製造工場である。製造工
場102〜104は、互いに異なるメーカに属する工場
であっても良いし、同一のメーカに属する工場(例え
ば、前工程用の工場、後工程用の工場等)であっても良
い。各工場102〜104内には、夫々、複数の製造装
置106と、それらを結んでイントラネット等を構築す
るローカルエリアネットワーク(LAN)111と、各
製造装置106の稼動状況を監視する監視装置としてホ
スト管理システム107とが設けられている。各工場1
02〜104に設けられたホスト管理システム107
は、各工場内のLAN111を工場の外部ネットワーク
であるインターネット105に接続するためのゲートウ
ェイを備える。
【0048】これにより各工場のLAN111からイン
ターネット105を介してベンダ101側のホスト管理
システム108にアクセスが可能となり、ホスト管理シ
ステム108のセキュリティ機能によって限られたユー
ザだけにアクセスが許可となっている。
【0049】具体的には、インターネット105を介し
て、各製造装置106の稼動状況を示すステータス情報
(例えば、トラブルが発生した製造装置の症状)を工場
側からベンダ側に通知する他、その通知に対応する応答
情報(例えば、トラブルに対する対処方法を指示する情
報、対処用のソフトウェアやデータ)や、最新のソフト
ウェア、ヘルプ情報などの保守情報をベンダ側から受け
取ることができる。各工場102〜104とベンダ10
1との間のデータ通信および各工場内のLAN111で
のデータ通信には、インターネットで一般的に使用され
ている通信プロトコル(TCP/IP)が使用される。
【0050】なお、工場外の外部ネットワークとしてイ
ンターネットを利用する代わりに、第三者からのアクセ
スができずにセキュリティの高い専用線ネットワーク
(ISDNなど)を利用することもできる。また、ホス
ト管理システムはベンダが提供するものに限らずユーザ
がデータベースを構築して外部ネットワーク上に置き、
ユーザの複数の工場から該データベースへのアクセスを
許可するようにしてもよい。
【0051】さて、図9は本実施形態の全体システムを
図8とは別の角度から切り出して表現した概念図であ
る。先の例ではそれぞれが製造装置を備えた複数のユー
ザ工場と、該製造装置のベンダの管理システムとを外部
ネットワークで接続して、該外部ネットワークを介して
各工場の生産管理や少なくとも1台の製造装置の情報を
データ通信するものであった。これに対し本例は、複数
のベンダの製造装置を備えた工場と、該複数の製造装置
のそれぞれのベンダの管理システムとを工場外の外部ネ
ットワークで接続して、各製造装置の保守情報をデータ
通信するものである。
【0052】図中、201は製造装置ユーザ(半導体デ
バイス製造メーカ)の製造工場であり、工場の製造ライ
ンには各種プロセスを行う製造装置、ここでは例として
露光装置202、レジスト処理装置203、成膜処理装
置204が導入されている。なお図9では製造工場20
1は1つだけ描いているが、実際は複数の工場が同様に
ネットワーク化されている。工場内の各装置はLAN2
06で接続されてイントラネットを構成し、ホスト管理
システム205で製造ラインの稼動管理がされている。
【0053】一方、露光装置メーカ210、レジスト処
理装置メーカ220、成膜装置メーカ230などベンダ
(装置供給メーカ)の各事業所には、それぞれ供給した
機器の遠隔保守を行うためのホスト管理システム21
1,221,231を備え、これらは上述したように保
守データベースと外部ネットワークのゲートウェイを備
える。ユーザの製造工場内の各装置を管理するホスト管
理システム205と、各装置のベンダの管理システム2
11,221,231とは、外部ネットワーク200で
あるインターネットもしくは専用線ネットワークによっ
て接続されている。
【0054】このシステムにおいて、製造ラインの一連
の製造機器の中のどれかにトラブルが起きると、製造ラ
インの稼動が休止してしまうが、トラブルが起きた機器
のベンダからインターネット200を介した遠隔保守を
受けることで迅速な対応が可能で、製造ラインの休止を
最小限に抑えることができる。
【0055】半導体製造工場に設置された各製造装置は
それぞれ、ディスプレイと、ネットワークインタフェー
スと、記憶装置にストアされたネットワークアクセス用
ソフトウェアならびに装置動作用のソフトウェアを実行
するコンピュータを備える。
【0056】記憶装置としては内蔵メモリやハードディ
スク、あるいはネットワークファイルサーバーなどであ
る。上記ネットワークアクセス用ソフトウェアは、専用
又は汎用のウェブブラウザを含み、例えば図10に一例
を示す様な画面のユーザインタフェースをディスプレイ
上に提供する。
【0057】各工場で製造装置を管理するオペレータ
は、画面を参照しながら、製造装置の機種401、シリ
アルナンバー402、トラブルの件名403、発生日4
04、緊急度405、症状406、対処法407、経過
408等の情報を画面上の入力項目に入力する。入力さ
れた情報はインターネットを介して保守データベースに
送信され、その結果の適切な保守情報が保守データベー
スから返信されディスプレイ上に提示される。
【0058】また、ウェブブラウザが提供するユーザイ
ンタフェースはさらに図示のごとくハイパーリンク機能
410〜412を実現し、オペレータは各項目の更に詳
細な情報にアクセスしたり、ベンダが提供するソフトウ
ェアライブラリから製造装置に使用する最新バージョン
のソフトウェアを引出したり、工場のオペレータの参考
に供する操作ガイド(ヘルプ情報)を引出したりするこ
とができる。ここで、保守データベースが提供する保守
情報には、上記説明した本発明に関する情報、即ち各既
設層に対する適切な計測条件又は計測部や計測条件の情
報も含まれ、また前記ソフトウェアライブラリは本発明
を実現するための最新のソフトウェアも提供する。
【0059】次に,上記説明した生産システムを利用し
た半導体デバイスの製造プロセスを説明する。
【0060】図11は半導体デバイスの全体的な製造プ
ロセスのフローを示す。ステップ1(回路設計)では半
導体デバイスの回路設計を行う。ステップ2(マスク製
作)では設計した回路パターンを形成したマスクを製作
する。
【0061】一方、ステップ3(ウエハ製造)ではシリ
コン等の材料を用いてウエハを製造する。ステップ4
(ウエハプロセス)は前工程と呼ばれ、上記用意したマ
スクとウエハを用いて、リソグラフィ技術によってウエ
ハ上に実際の回路を形成する。
【0062】次のステップ5(組み立て)は後工程と呼
ばれ、ステップ4によって作製されたウエハを用いて半
導体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイ
シング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ
封入)等の組立て工程を含む。ステップ6(検査)では
ステップ5で作製された半導体デバイスの動作確認テス
ト、耐久性テスト等の検査を行う。こうした工程を経て
半導体デバイスが完成し、これを出荷(ステップ7)す
る。
【0063】前工程と後工程はそれぞれ専用の別の工場
で行い、これらの工場毎に上記説明した遠隔保守システ
ムによって保守がなされる。また前工程工場と後工程工
場との間でも、インターネットまたは専用線ネットワー
クを介して生産管理や装置保守のための情報がデータ通
信される。
【0064】図12は上記ウエハプロセスの詳細なフロ
ーを示す。ステップ11(酸化)ではウエハの表面を酸
化させる。ステップ12(CVD)ではウエハ表面に絶
縁膜を成膜する。ステップ13(電極形成)ではウエハ
上に電極を蒸着によって形成する。ステップ14(イオ
ン打込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ1
5(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。
【0065】ステップ16(露光)では上記説明した露
光装置によってマスクの回路パターンをウエハに焼付露
光する。ステップ17(現像)では露光したウエハを現
像する。ステップ18(エッチング)では現像したレジ
スト像以外の部分を削り取る。ステップ19(レジスト
剥離)ではエッチングが済んで不要となったレジストを
取り除く。
【0066】これらのステップを繰り返し行うことによ
って、ウエハ上に多重に回路パターンを形成する。各工
程で使用する製造機器は上記説明した遠隔保守システム
によって保守がなされているので、トラブルを未然に防
ぐと共に、もしトラブルが発生しても迅速な復旧が可能
で、従来に比べて半導体デバイスの生産性を向上させる
ことができる。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
各層毎に形成されたアライメントマークを計測する際、
アライメントの計測条件又は計測部を切り替えることに
より、位置合わせを高精度に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に関わる非露光TTL方式と
オフアクシス方式を含むアライメント装置を備えた露光
装置を示す構成図である。
【図2】(a)は、本発明の実施形態に関わるアライメ
ントマークのショット内平面配置図、(b)はアライメ
ントマークの段差構造を示す図である。
【図3】本発明の実施形態に関わるグローバルアライメ
ント時の計測ショットを示す図である。
【図4】本発明の実施形態に関わる計測露光シーケンス
を示すフローチャートである。
【図5】マークごとに最適な計測条件を決定するための
処理手順を示すフローチャートである。
【図6】(a)は、アライメントマーク画像と処理ウィ
ンドウを示す図、(b)は、アライメントマーク画像と
処理ウィンドウを設定して得られる2次元画像信号を変
換した1次元のデジタル信号列を示す図である。
【図7】(a)は、画像信号のコントラストの高い状態
を示す図、(b)は、画像信号のコントラストの低い状
態を示す図である。
【図8】本発明に関わる装置を用いた半導体デバイスの
生産システムをある角度から見た概念図である。
【図9】本発明に関わる装置を用いた半導体デバイスの
生産システムを別の角度から見た概念図である。
【図10】ユーザインタフェースの具体例である。
【図11】デバイスの製造プロセスのフローを説明する
図である。
【図12】ウエハプロセスを説明する図である。
【符号の説明】
1 照明系 2 レチクル 2a レチクルステージ 3 投影光学系 4 ウエハ 4a,4b アライメントマーク 5 可動ステージ 6 TTL(Through The Lens)顕微鏡 6a 照明光源 6b CCDカメラ 6c アライメント光学系 6d ミラー 7 オフアクシス(Off-Axis)顕微鏡 7a,7b 光源(レーザ光) 7c CCDカメラ 7d アライメント光学系 10 定盤 11,13 アライメントマーク(A層) 12,14 アライメントマーク(B層) 101 ベンダの事業所 102,103,104 製造工場 105 インターネット 106 製造装置、 107 工場のホスト管理システム 108 ベンダ側のホスト管理システム 109 ベンダ側のローカルエリアネットワーク(LA
N) 110 操作端末コンピュータ 111 工場のローカルエリアネットワーク(LAN) 200 外部ネットワーク 201 製造装置ユーザの製造工場 202 露光装置 203 レジスト処理装置 204 成膜処理装置 205 工場のホスト管理システム 206 工場のローカルエリアネットワーク(LAN) 210 露光装置メーカ 211 露光装置メーカの事業所のホスト管理システム 220 レジスト処理装置メーカ 221 レジスト処理装置メーカの事業所のホスト管理
システム 230 成膜装置メーカ 231 成膜装置メーカの事業所のホスト管理システム 401 製造装置の機種 402 シリアルナンバー 403 トラブルの件名 404 発生日 405 緊急度 406 症状 407 対処法 408 経過 410,411,412 ハイパーリンク機能
フロントページの続き Fターム(参考) 2F065 AA03 AA07 AA14 BB02 BB28 CC20 DD00 FF01 FF04 GG02 GG05 HH13 HH17 JJ03 JJ05 JJ09 JJ26 MM03 PP12 QQ25 RR07 TT02 UU03 UU05 5F031 CA02 CA05 CA07 HA53 JA04 JA06 JA07 JA14 JA17 JA22 JA27 JA38 JA51 KA05 MA27 PA01 PA06 5F046 DB05 FC04 FC05

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に新設層を形成する際、前記新設層
    以前に形成された既設層と前記新設層の各位置情報を第
    1計測条件或いは第2計測条件によって計測して位置合
    わせする方法であって、複数の前記既設層の各々に形成
    されたマークに対し前記第1及び第2計測条件を切り替
    えて計測する工程と、前記各既設層のマーク位置の計測
    結果に基づいて、前記既設層と前記新設層とを位置合わ
    せする工程とを有することを特徴とする位置合わせ方
    法。
  2. 【請求項2】 前記第2計測条件は、光学特性として異
    なる複数の計測条件を有し、該複数の計測条件を切り替
    えて計測することを特徴とする請求項1に記載の位置合
    わせ方法。
  3. 【請求項3】 前記光学特性は、計測用照明光として波
    長が切り替えられることを特徴とする請求項2に記載の
    位置合わせ方法。
  4. 【請求項4】 前記光学特性は、計測用照明光の光強度
    分布の状態を表す値が切り替えられることを特徴とする
    請求項2に記載の位置合わせ方法。
  5. 【請求項5】 基板に新設層を形成する際、前記新設層
    以前に形成された既設層と前記新設層の各位置情報を第
    1計測条件或いは第2計測条件によって計測すると共
    に、複数の前記既設層の各々に形成されたマークに対し
    前記第1及び第2計測条件を切り替えて計測し、前記各
    既設層のマーク位置の計測結果に基づいて、前記既設層
    と前記新設層とを位置合わせして前記新設層を形成する
    ことを特徴とする露光装置。
  6. 【請求項6】 複数の既設層を設けられ新設層を形成す
    べき被露光体上の複数の既設層の各々に形成されたマー
    ク位置情報の計測結果に基づいて、被露光体を位置決め
    して投影露光を実行する装置であって、マーク位置情報
    を計測する第1計測部と第2計測部とを有し、複数の前
    記既設層の各々に形成されたマークに対し前記第1及び
    第2計測部を切り替え可能に設けたことを特徴とする露
    光装置。
  7. 【請求項7】 前記第1及び第2計測部はマニュアルに
    より切り替えられることを特徴とする請求項6に記載の
    露光装置。
  8. 【請求項8】 前記第1及び第2計測部の切り替えは、
    露光前に行なわれるコントラストの自動算出に基づいて
    実行されることを特徴とする請求項6に記載の露光装
    置。
  9. 【請求項9】前記第1及び第2計測部の切り替えは、前
    記既設層の各々に形成されたマークに対するコントラス
    トの算出結果に基づいて実行され、各マークごとに計測
    条件が決定され、当該計測条件が保持されることを特徴
    とする請求項6に記載の露光装置。
  10. 【請求項10】 それぞれにアライメントマークが形成
    された複数の既設層を有する被露光体を、当該アライメ
    ントマークの計測結果に基づいて位置決めして投影露光
    する方法であって、前記各層のアライメントマークを計
    測する際に、計測用照明光の条件を各層のアライメント
    マークに応じて切り替えて各アライメントマークを計測
    することを特徴とする露光方法。
  11. 【請求項11】 基板に新設層を形成する際、前記新設
    層以前に形成された既設層と前記新設層の各位置情報を
    第1計測条件或いは第2計測条件によって計測すると共
    に、複数の前記既設層の各々に形成されたマークに対し
    前記第1及び第2計測条件を切り替えて計測し、前記各
    既設層のマーク位置の計測結果に基づいて、前記既設層
    と前記新設層とを位置合わせして前記新設層を形成する
    露光装置を含む各種プロセス用の製造装置群を半導体製
    造工場に設置する工程と、該製造装置群を用いて複数の
    プロセスによって半導体デバイスを製造する工程とを有
    することを特徴とする半導体デバイス製造方法。
  12. 【請求項12】 前記製造装置群をローカルエリアネッ
    トワークで接続する工程と、前記ローカルエリアネット
    ワークと前記半導体製造工場外の外部ネットワークとの
    間で、前記製造装置群の少なくとも前記露光装置に関す
    る情報をデータ通信する工程とをさらに有することを特
    徴とする請求項11に記載の半導体デバイス製造方法。
  13. 【請求項13】 前記露光装置のベンダもしくはユーザ
    が提供するデータベースに前記外部ネットワークを介し
    てアクセスしてデータ通信によって前記露光装置の保守
    情報を得る、もしくは前記半導体製造工場とは別の半導
    体製造工場との間で前記外部ネットワークを介してデー
    タ通信して生産管理を行うことを特徴とする請求項12
    に記載の半導体デバイス製造方法。
  14. 【請求項14】 基板に新設層を形成する際、前記新設
    層以前に形成された既設層と前記新設層の各位置情報を
    第1計測条件或いは第2計測条件によって計測すると共
    に、複数の前記既設層の各々に形成されたマークに対し
    前記第1及び第2計測条件を切り替えて計測し、前記各
    既設層のマーク位置の計測結果に基づいて、前記既設層
    と前記新設層とを位置合わせして前記新設層を形成する
    ことを特徴とする露光装置を含む各種プロセス用の製造
    装置群と、該製造装置群を接続するローカルエリアネッ
    トワークと、該ローカルエリアネットワークから工場外
    の外部ネットワークにアクセス可能にするゲートウェイ
    を有し、前記製造装置群の少なくとも1台に関する情報
    をデータ通信することを可能にしたことを特徴とする半
    導体製造工場。
  15. 【請求項15】 半導体製造工場に設置され、基板に新
    設層を形成する際、前記新設層以前に形成された既設層
    と前記新設層の各位置情報を第1計測条件或いは第2計
    測条件によって計測すると共に、複数の前記既設層の各
    々に形成されたマークに対し前記第1及び第2計測条件
    を切り替えて計測し、前記各既設層のマーク位置の計測
    結果に基づいて、前記既設層と前記新設層とを位置合わ
    せして前記新設層を形成する露光装置の保守方法であっ
    て、前記露光装置のベンダもしくはユーザが、半導体製
    造工場の外部ネットワークに接続された保守データベー
    スを提供する工程と、前記半導体製造工場内から前記外
    部ネットワークを介して前記保守データベースへのアク
    セスを許可する工程と、前記保守データベースに蓄積さ
    れる保守情報を前記外部ネットワークを介して半導体製
    造工場側に送信する工程とを有することを特徴とする露
    光装置の保守方法。
  16. 【請求項16】 ネットワークインタフェースと、ネッ
    トワーク用ソフトウェアを実行するコンピュータとをさ
    らに有し、露光装置の保守情報をコンピュータネットワ
    ークを介してデータ通信することを可能にしたことを特
    徴とする露光装置。
  17. 【請求項17】 前記ネットワーク用ソフトウェアは、
    前記露光装置が設置された工場の外部ネットワークに接
    続され前記露光装置のベンダもしくはユーザが提供する
    保守データベースにアクセスするためのユーザインタフ
    ェースを前記ディスプレイ上に提供し、前記外部ネット
    ワークを介して該データベースから情報を得ることを可
    能にすることを特徴とする請求項16に記載の露光装
    置。
JP2001246219A 2000-09-21 2001-08-14 露光装置及びデバイス製造方法 Expired - Fee Related JP4798891B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246219A JP4798891B2 (ja) 2000-09-21 2001-08-14 露光装置及びデバイス製造方法
US09/946,486 US6838686B2 (en) 2000-09-21 2001-09-06 Alignment method and exposure apparatus using the method
US10/801,722 US7098046B2 (en) 2000-09-21 2004-03-17 Alignment method and exposure apparatus using the method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286749 2000-09-21
JP2000-286749 2000-09-21
JP2000286749 2000-09-21
JP2001246219A JP4798891B2 (ja) 2000-09-21 2001-08-14 露光装置及びデバイス製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002170770A true JP2002170770A (ja) 2002-06-14
JP4798891B2 JP4798891B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=26600406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001246219A Expired - Fee Related JP4798891B2 (ja) 2000-09-21 2001-08-14 露光装置及びデバイス製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6838686B2 (ja)
JP (1) JP4798891B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005104196A1 (ja) * 2004-04-23 2005-11-03 Nikon Corporation 計測方法、計測装置、露光方法及び露光装置
JP7379314B2 (ja) 2016-09-30 2023-11-14 株式会社ニコン 計測システム及び基板処理システム、並びにデバイス製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9785140B2 (en) * 2000-02-01 2017-10-10 Peer Intellectual Property Inc. Multi-protocol multi-client equipment server
JP4798891B2 (ja) * 2000-09-21 2011-10-19 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
US20040008352A1 (en) * 2002-05-14 2004-01-15 Satoshi Hirokawa Precision size measuring apparatus
US20090288003A1 (en) * 2006-05-31 2009-11-19 Marinkovic Sinisa V Cost effective system and method for monitoring machinery units
KR20100031689A (ko) * 2007-05-22 2010-03-24 마이크로닉 레이저 시스템즈 에이비 조명 불균일 정량화 방법 및 장치
JP2011040661A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び露光装置
CN102789143A (zh) * 2011-05-17 2012-11-21 川宝科技股份有限公司 曝光机标靶影像对位装置及使用该装置的曝光机
JP6363854B2 (ja) * 2014-03-11 2018-07-25 キヤノン株式会社 形成方法、および物品の製造方法
DE102014218823A1 (de) * 2014-09-18 2016-03-24 Siemens Aktiengesellschaft Netzknoten, Steuermodul für eine Komponente und Ethernet Ring
CN106483778B (zh) * 2015-08-31 2018-03-30 上海微电子装备(集团)股份有限公司 基于相对位置测量的对准系统、双工件台系统及测量系统
WO2018038071A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 株式会社ニコン 計測システム及び基板処理システム、並びにデバイス製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04267536A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Canon Inc 位置検出装置
JPH05335212A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Canon Inc 位置合わせ装置及びそれを用いた投影露光装置
JPH07161608A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Hitachi Ltd 投影露光装置,投影露光方法,パターン検出装置及び半導体製造方法
JPH07249558A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Nikon Corp 位置合わせ方法
JPH07321012A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Canon Inc 位置合わせ方法及びそれを用いた素子の製造方法
JPH1097966A (ja) * 1996-07-31 1998-04-14 Canon Inc 産業用機器の遠隔保守システム及びこれを利用した生産方法
JPH10172907A (ja) * 1997-12-15 1998-06-26 Nikon Corp 投影露光装置及び方法
JPH1115520A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Canon Inc 産業用機器の遠隔保守システム
JPH11288867A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Nikon Corp 位置合わせ方法、アライメントマークの形成方法、露光装置及び露光方法
JP2000173921A (ja) * 1993-02-08 2000-06-23 Nikon Corp 位置合わせ方法、その位置合わせ方法を用いた露光方法、その露光方法を用いたデバイス製造方法、そのデバイス製造方法で製造されたデバイス、並びに位置合わせ装置、その位置合わせ装置を備えた露光装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769680A (en) * 1987-10-22 1988-09-06 Mrs Technology, Inc. Apparatus and method for making large area electronic devices, such as flat panel displays and the like, using correlated, aligned dual optical systems
US5361122A (en) * 1990-09-06 1994-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Autofocusing device and projection exposure apparatus with the same
US5403754A (en) * 1992-09-30 1995-04-04 Texas Instruments Incorporated Lithography method for direct alignment of integrated circuits multiple layers
JPH0864518A (ja) 1994-06-14 1996-03-08 Canon Inc 露光方法
JPH09237752A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Nikon Corp 投影光学系の調整方法及び該方法を使用する投影露光装置
KR980005334A (ko) * 1996-06-04 1998-03-30 고노 시게오 노광 방법 및 노광 장치
JP3441930B2 (ja) * 1997-07-22 2003-09-02 キヤノン株式会社 走査型露光装置およびデバイス製造方法
US5998226A (en) * 1998-04-02 1999-12-07 Lsi Logic Corporation Method and system for alignment of openings in semiconductor fabrication
WO1999056308A1 (fr) * 1998-04-28 1999-11-04 Nikon Corporation Systeme d'exposition et procede de production d'un microdispositif
WO2000049367A1 (fr) * 1999-02-17 2000-08-24 Nikon Corporation Procede de detection de position et detecteur de position, procede d'exposition et appareil correspondant, dispositif et procede de fabrication de ce dispositif
JP4798891B2 (ja) * 2000-09-21 2011-10-19 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
JP2002334826A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Canon Inc 露光方法、面位置合わせ方法、露光装置及びデバイス製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04267536A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Canon Inc 位置検出装置
JPH05335212A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Canon Inc 位置合わせ装置及びそれを用いた投影露光装置
JP2000173921A (ja) * 1993-02-08 2000-06-23 Nikon Corp 位置合わせ方法、その位置合わせ方法を用いた露光方法、その露光方法を用いたデバイス製造方法、そのデバイス製造方法で製造されたデバイス、並びに位置合わせ装置、その位置合わせ装置を備えた露光装置
JPH07161608A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Hitachi Ltd 投影露光装置,投影露光方法,パターン検出装置及び半導体製造方法
JPH07249558A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Nikon Corp 位置合わせ方法
JPH07321012A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Canon Inc 位置合わせ方法及びそれを用いた素子の製造方法
JPH1097966A (ja) * 1996-07-31 1998-04-14 Canon Inc 産業用機器の遠隔保守システム及びこれを利用した生産方法
JPH1115520A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Canon Inc 産業用機器の遠隔保守システム
JPH10172907A (ja) * 1997-12-15 1998-06-26 Nikon Corp 投影露光装置及び方法
JPH11288867A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Nikon Corp 位置合わせ方法、アライメントマークの形成方法、露光装置及び露光方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005104196A1 (ja) * 2004-04-23 2005-11-03 Nikon Corporation 計測方法、計測装置、露光方法及び露光装置
JPWO2005104196A1 (ja) * 2004-04-23 2008-03-13 株式会社ニコン 計測方法、計測装置、露光方法及び露光装置
US8477310B2 (en) 2004-04-23 2013-07-02 Nikon Corporation Measurement method, measurement apparatus, exposure method, and exposure apparatus
US8947665B2 (en) 2004-04-23 2015-02-03 Nikon Corporation Measurement method, measurement apparatus, exposure method, and exposure apparatus
JP7379314B2 (ja) 2016-09-30 2023-11-14 株式会社ニコン 計測システム及び基板処理システム、並びにデバイス製造方法
US11915961B2 (en) 2016-09-30 2024-02-27 Nikon Corporation Measurement system, substrate processing system, and device manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
US6838686B2 (en) 2005-01-04
US20040174510A1 (en) 2004-09-09
US20020034831A1 (en) 2002-03-21
JP4798891B2 (ja) 2011-10-19
US7098046B2 (en) 2006-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803901B2 (ja) 位置合わせ方法、露光装置、および半導体デバイス製造方法
JP4585649B2 (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JP4798891B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP2001345250A (ja) 位置合せ方法、位置合せ装置、プロファイラ、露光装置、半導体デバイス製造方法、半導体製造工場、および露光装置の保守方法
JP4579376B2 (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
TWI225665B (en) Apparatus control system, apparatus control method, semiconductor exposure apparatus, semiconductor exposure apparatus control method and semiconductor device manufacturing method
US6897938B2 (en) Position measuring method and apparatus
JP5002100B2 (ja) 焦点位置検出方法及び焦点位置検出装置
JP4154144B2 (ja) 露光装置、発光制御方法、およびデバイス製造方法
JP2001351842A (ja) 位置検出方法、位置検出装置、露光装置、デバイス製造方法、半導体製造工場および露光装置の保守方法
JP4666747B2 (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
TWI257642B (en) Method and system for optimizing parameter value in exposure apparatus, and exposure apparatus and method
JP2003084445A (ja) 走査型露光装置および露光方法
US6646714B2 (en) Exposure apparatus, imaging performance measurement method, device manufacturing method, semiconductor manufacturing factory, and exposure apparatus maintenance method
JP4955874B2 (ja) 位置合わせ装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2001297961A (ja) 露光装置
JP2003084189A (ja) オートフォーカス検出方法および投影露光装置
JP2002222753A (ja) 露光装置及び露光装置の光源位置調整方法
JP2001319858A (ja) アライメントマーク位置計測方法、露光装置、半導体デバイス製造方法、半導体製造工場および露光装置の保守方法
JP2003197517A (ja) 装置管理システム
JP5121096B2 (ja) 合焦位置検出方法、合焦位置検出装置及び露光装置
JP2003142375A (ja) 位置検出装置およびそれを用いた露光装置
JP2003022948A (ja) 投影露光装置
JP2002373848A (ja) 基板ホルダの表面状態測定方法及び測定装置
JP2002357405A (ja) 信号波形補正良否判別方法および信号波形補正方法並びにこれらの方法を用いた半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110801

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees