JP2002166982A - エアロゾル噴射装置 - Google Patents

エアロゾル噴射装置

Info

Publication number
JP2002166982A
JP2002166982A JP2001129384A JP2001129384A JP2002166982A JP 2002166982 A JP2002166982 A JP 2002166982A JP 2001129384 A JP2001129384 A JP 2001129384A JP 2001129384 A JP2001129384 A JP 2001129384A JP 2002166982 A JP2002166982 A JP 2002166982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge pipe
nozzle
container
operating
aerosol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001129384A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoshu Gen
玄昌洙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOICHI SEIKAN KK
Original Assignee
SHOICHI SEIKAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOICHI SEIKAN KK filed Critical SHOICHI SEIKAN KK
Publication of JP2002166982A publication Critical patent/JP2002166982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/20Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means operated by manual action, e.g. button-type actuator or actuator caps
    • B65D83/205Actuator caps, or peripheral actuator skirts, attachable to the aerosol container
    • B65D83/206Actuator caps, or peripheral actuator skirts, attachable to the aerosol container comprising a cantilevered actuator element, e.g. a lever pivoting about a living hinge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】作動部の回転動作により排出管が垂直移動さ
れ、さらに垂直の移動力を受けたノズルが直線方向に開
閉されると共に、回転偶力によりノズルが傾くことによ
って、ノズル装置本体との間に発生した隙間からの内容
物の漏出を防止し得る、エアロゾル噴射装置の提供。 【解決手段】容器100の上端部に形成された結合部2
01、回動支持孔221が形成されるボタンギャップ2
00と;開口部203を介して結合され、通孔410の
形成されたトリガー部401が形成され、さらにボタン
ギャップ200のに回動可能に結合される作動杆420
を備えた作動部400と;作動部400の通孔を介して
露出される水平部と、容器100のノズルに結合されて
作動部400の回動運動により垂直に昇降する垂直部
と、により構成され、容器100の内部の内容物を噴射
する排出管300と;を備えてエアロゾル噴射装置を構
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エアロゾル噴射装
置に係るもので、詳しくは、作動部の回転動作により排
出管が垂直移動され、該排出管の垂直移動によって垂直
方向の移動力を受けたノズルが直線方向に円滑に開閉さ
れると共に、回転偶力によりノズルが傾くことによっ
て、該ノズルとノズル装置本体との間に発生した隙間か
ら内容物が漏出される現象を防止し得る、エアロゾル噴
射装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、エアロゾル製品は、トリガー型
取っ手及び排出部を備えた操作具をエアロゾルキャップ
に結合させ、該エアロゾルキャップを内容物が貯蔵され
た容器のマウントに結合させるように構成され、利用者
が前記操作具の取っ手を引っ張ると、内容物が前記容器
のノズル及び操作具の排出部を介して外部に噴射される
ようになっていた。
【0003】このような従来エアロゾルキャップの一実
施形態として、大韓民国公開特許番号特1999−02
8324号(名称:エアロゾル噴射装置)においては、
ステム挿入部と、分口部と、前記ステム挿入部と前記噴
口部とを連通させる通路部と、トリガー部を有する操作
部本体と、立設部と、を備えてエアロゾルキャップが構
成され、また、前記エアロゾルキャップの底部は、本体
の上部に形成されたマウントに嵌合されていた。そし
て、立設部は、前記操作部本体の両方側から該操作部本
体を取り囲むように前記底部の上面に立設され、前記操
作部本体の後方側には、前記立設部の後方側壁と前記操
作部本体とを連結する屈曲部が形成されていた。
【0004】このように構成されたエアロゾルキャップ
を包含する従来エアロゾル噴射装置の動作について説明
すると、操作部本体のトリガー部を操作すると、ステム
挿入部がバルブステムを圧下するようになり、よって、
容器の内容物が通路部を介して分口部から噴射され、詳
しくは、前記操作部本体のトリガー部を指で引っ張る
と、立設部の後方側壁に連結された前記操作部本体の屈
曲部が撓むため前記操作部本体が回転運動を行い、その
結果、前記操作部本体のステム挿入部、通路部及び分口
部を介して前記容器の内容物が外部に噴射されるように
なっていた。
【0005】即ち、従来のエアロゾル噴射装置において
は、エアロゾルキャップの操作部本体が屈曲部により立
設部に連結されて、トリガー部を引っ張る力によって回
動しながらバルブステムを圧下するように、言い換える
と、機構的に直線運動するように構成されたバルブステ
ムを前記操作部本体の回転力により作動させるため、バ
ルブステムに回転偶力が作用して直線運動を円滑に遂行
することができず、且つ、バルブステムが傾きながら前
記バルブ本体と前記バルブステムとの間に隙間が発生
し、容器の内容物が前記隙間から漏出されるという不都
合な点があった。
【0006】その他にも、大韓民国実用新案公告番号8
9−7349号に記載の“噴霧器用噴射具”、日本国特
許公報平3−51468号(1991年8月6日)に記
載の“多数レバー式トリガー駆動分余キャップ及び単一
レバー式トリガー駆動分余キャップ”、日本国公開特許
公報特開平9−286476号(1997年11月4
日)に記載の“トリガー型エアロゾルキャップ”、日本
国公開特許公報特開平8−169480号(1996年
7月2日)に記載の“ピストン操作式噴射頭構造体”、
及び、日本国公開特許公報特開平9−207976号
(1997年8月12日)に記載の“エアロゾルキャッ
プ”等、多様なエアロゾル噴射装置が公知されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来エアロゾル噴射装置においては、エアロゾルキャップ
に結合された操作部本体を、該操作部本体のトリガー部
を指で引っ張って回転させるように構成され、よって、
バルブステムが下方に移動されるため、バルブステムの
直線移動が円滑に遂行されず、且つ、バルブステムとバ
ルブ本体との間で発生する隙間を介して内容物が漏出さ
れるという不都合な点があった。本発明は、このような
従来の課題に鑑みてなされたもので、作動部の回転動作
により排出管が垂直移動され、該排出管の垂直移動力を
受けてノズルの直線方向の開閉作用が円滑になると共
に、回転偶力によりノズルが傾いて該ノズルとノズル装
置本体との間に発生した隙間から内容物が漏出する現象
を防止し得る、エアロゾル噴射装置を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明に係るエアロゾル噴射装置においては、
前方側に開口部が形成され、下端部には容器の上端部に
形成された環状係止突起に結合される結合部が形成さ
れ、本体の内側後方には複数の回動支持孔が形成される
ボタンギャップと;前記ボタンギャップの開口部を介し
て露出するように結合され、通孔の形成された本体の下
方側にトリガー部が形成され、本体の後方側には前記ボ
タンギャップの内側壁に回動可能に結合される1対の作
動杆を備えた作動部と;前記作動部の通孔を介して露出
される水平部と、前記容器のノズルに着脱可能に結合さ
れて前記作動部の回動運動により垂直に昇降運動する垂
直部と、により構成され、前記容器内部の内容物を外部
に噴射する排出管と;を備えて構成されている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に対
し、図面を用いて説明する。本発明に係るエアロゾル噴
射装置においては、図1に示したように、内容物を貯蔵
する容器100と;該容器100の上端部に形成された
環状係止突起101に下端部の結合部201が着脱可能
に結合され、内側壁両方側には垂直案内溝210がそれ
ぞれ形成され、本体の後方部内側の支持壁220には複
数の回動支持孔221が形成されたボタンキャップ20
0と;水平部301及び垂直部302からなる¬状の本
体の前記垂直部302に前記ボタンキャップ200の垂
直案内溝210を沿って直線移動する1対の案内突部3
10がそれぞれ形成され、前記容器100に結合された
ノズル110に着脱可能に結合される排出管300と;
トリガー部401を有する本体に前記排出管300の水
平部301が挿入されて露出される通孔410が形成さ
れ、本体の後方部には前記排出管300の垂直部302
に形成された前記1対の案内突部310の上端半球面部
311をそれぞれ圧下して前記排出管300を下方移動
させる1対の作動杆420がそれぞれ延長形成され、そ
れら1対の作動杆420の端部には前記ボタンキャップ
200の内側壁220に形成された前記各回動支持孔2
21にそれぞれ挿入されてヒンジ点としての役割を行う
ヒンジ部421がそれぞれ形成されて前記ボタンキャッ
プ200に回動可能に連結される作動部400と;を包
含して構成されている。
【0010】そして、無断使用を防止するために、前記
作動部400の上端部に1対のリブ501が一体形成さ
れ、それらリブ501の上方側に防止タブ510が一体
形成され、前記ボタンキャップ200の上端部には前記
リブ501が挿入される挿入溝520が所定深さで形成
された無断使用防止手段500が形成されている。以
下、このような構成を有する本発明に係るエアロゾル噴
射装置の組立過程について説明する。
【0011】先ず、作動部400をボタンキャップ20
0の前方部から前方開口部202の内側に挿入し、排出
管300を前記ボタンキャップ200の下部から下側開
口部203の内側に挿入すると、図2に示したように、
前記作動部400の通孔410に前記排出管300の水
平部301が挿入される。
【0012】次いで、前記排出管300の垂直部302
に形成された1対のヒンジ部421を前記ボタンキャッ
プ200の内側壁220に形成された各回動支持孔22
1にそれぞれ挿入させると、両方側作動杆420の各ヒ
ンジ部421にそれぞれ形成された各係止突起422が
前記内側壁220の各回動支持孔221の内側に係止さ
れて、組立が終了される。このように組立られた本発明
に係るエアロゾル噴射装置は、図5及び図6に示したよ
うに、ボタンキャップ200の下端結合部201が容器
100の環状係止部101に係止された後、前記防止タ
ブ510を切断して使用するようになるが、このとき、
前記ボタンキャップ200を前記容器100に結合する
と、該容器100に結合されたノズル110がその内部
のスプリング力によって上方側に弾支され、よって、前
記ノズル110が前記排出管300の垂直部302の下
端に挿入されて弾力的に密着される。
【0013】また、このように結合されて前記防止タブ
510が切断された状態で、前記容器100の上方側及
び前記ボタンキャップ200を手で握った後、指で作動
部400のトリガー部401を引っ張ると、図6に示し
たように、前記作動部400が両側作動杆420の各ヒ
ンジ部421を基準に半時計方向に回動され、よって、
前記両側作動杆420の中間部が前記排出管300の垂
直部302に形成された各案内突部310の上端半球面
部311を下方に押して、それら案内突部310が前記
ボタンギャップ200の各垂直案内溝210を沿って案
内されるため、前記排出管300が垂直下方に移動して
ノズル110を下方に圧下するようになり、よって、前
記容器100の内部の内部に貯蔵された内容物が内部圧
力によって前記ノズル110及び排出管300を介して
外部に噴射される。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るエア
ロゾル噴射装置においては、作動部がヒンジ部を基準に
回転するようにボタンキャップと結合されると共に排出
管が垂直移動するように結合され、前記作動部の両作動
杆の中間部が前記排出管の垂直部に形成された1対の案
内突部の半球面部をそれぞれ圧下することによって前記
排出管が垂直下方に移動してノズルを圧下するように構
成されているため、前記排出管の垂直移動により圧下さ
れるノズルが垂直方向の圧下力を受けて垂直方向に円滑
に移動してノズルの開閉作用が円滑になり、また、ノズ
ルが回転偶力により傾くように圧下されるため、ノズル
装置本体とノズルとの間に隙間が生じて内容物が漏出す
ることを防止して、内容物の損失を防止し、安全性を向
上し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエアロゾル噴射装置を示した分解
斜視図である。
【図2】図1の作動部と排出管との結合形態を示した斜
視図である。
【図3】本発明に係るエアロゾル噴射装置を示した側方
向縦断面図である。
【図4】本発明に係るエアロゾル噴射装置を示した底面
図である。
【図5】本発明に係るエアロゾル噴射装置を示した正方
向縦断面図である。
【図6】本発明に係るエアロゾル噴射装置の動作を示し
た縦断面図である。
【符号の説明】
100 容器 101 環状係止突起 110 ノズル 200 ボタンギャップ 201 結合部 202 前方開口部 203 下側開口部 210 垂直案内溝 220 支持壁 221 回動支持孔 300 排出管 301 水平部 302 垂直部 310 案内突部 311 半球面部 400 作動部 401 トリガー部 410 通孔 421 ヒンジ部 422 係止突起

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前方側に開口部が形成され、下端部には容
    器の上端部に形成された環状係止突起に結合される結合
    部が形成され、本体の内側後方には複数の回動支持孔が
    形成されるボタンギャップと;前記ボタンギャップの開
    口部を介して露出するように結合され、通孔の形成され
    た本体の下方側にトリガー部が形成され、本体の後方側
    には前記ボタンギャップの内側壁に回動可能に結合され
    る1対の作動杆を備えた作動部と;前記作動部の通孔を
    介して露出される水平部と、前記容器のノズルに着脱可
    能に結合されて前記作動部の回動運動により垂直に昇降
    運動する垂直部と、により構成され、前記容器内部の内
    容物を外部に噴射する排出管と;を備えて構成されるこ
    とを特徴とするエアロゾル噴射装置。
  2. 【請求項2】前記ボタンギャップの内側壁両方側には1
    対の垂直案内溝がそれぞれ形成され、前記排出管の垂直
    部外周面には前記各垂直案内溝に挿入されて前記排出管
    を直線移動させる1対の案内突部がそれぞれ形成される
    ことを特徴とする請求項1記載のエアロゾル噴射装置。
  3. 【請求項3】前記ボタンギャップの支持壁には複数の回
    動支持孔が形成され、前記作動部の各作動杆の端部には
    前記各回動支持孔に挿入されてヒンジ点として機能する
    ヒンジ部がそれぞれ形成されることを特徴とする請求項
    1記載のエアロゾル噴射装置。
  4. 【請求項4】前記作動部の各作動杆は、前記排出管の各
    案内突部の上端部にそれぞれ弾力接触することを特徴と
    する請求項2記載のエアロゾル噴射装置。
  5. 【請求項5】前記各案内突部の上端面は半球型であるこ
    とを特徴とする請求項2記載のエアロゾル噴射装置。
JP2001129384A 2000-11-24 2001-04-26 エアロゾル噴射装置 Pending JP2002166982A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2020000032947U KR200222263Y1 (ko) 2000-11-24 2000-11-24 에어로졸 분사장치
KR32947/2000U.M. 2000-11-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002166982A true JP2002166982A (ja) 2002-06-11

Family

ID=19672011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001129384A Pending JP2002166982A (ja) 2000-11-24 2001-04-26 エアロゾル噴射装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002166982A (ja)
KR (1) KR200222263Y1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154940A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Soft99 Corporation 液化ガス容器
JP2007181806A (ja) * 2005-12-09 2007-07-19 Lion Corp ノズルカバー
WO2008087826A1 (ja) * 2007-01-19 2008-07-24 Fumakilla Limited エアゾール噴射器のトリガー式ヘッドキャップ
JP2008174283A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Oshimo Sangyo Kk エアゾール噴射器のトリガー式ヘッドキャップ
US20090321381A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Paas Edward L Overcap for and a method of actuating a volatile material dispenser
WO2012113012A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-30 Vega Innovations Pty Ltd Spray actuator
JP2013103147A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Earth Chemical Co Ltd 噴霧装置及びレバー
US10647501B2 (en) 2015-04-06 2020-05-12 S. C. Johnson & Son, Inc. Dispensing systems
CN114762068A (zh) * 2019-12-10 2022-07-15 大陆汽车系统公司 车辆启动/停止按钮的可定制的套装结构

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101787415B1 (ko) * 2015-11-12 2017-10-24 주식회사 나바켐 에어로졸 캔의 트리거 스프레이어 캡 조립체
KR102570729B1 (ko) 2022-12-23 2023-08-25 곽필규 스프레이 캡의 정렬장치

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154940A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Soft99 Corporation 液化ガス容器
JP2007181806A (ja) * 2005-12-09 2007-07-19 Lion Corp ノズルカバー
CN103786990A (zh) * 2007-01-19 2014-05-14 富马基拉株式会社 烟雾剂喷射器的扳机式头罩
JP2008174280A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Oshimo Sangyo Kk エアゾール噴射器のトリガー式ヘッドキャップ
JP2008174283A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Oshimo Sangyo Kk エアゾール噴射器のトリガー式ヘッドキャップ
US8356734B2 (en) 2007-01-19 2013-01-22 Fumakilla Limited Trigger type head cap for an aerosol sprayer
WO2008087826A1 (ja) * 2007-01-19 2008-07-24 Fumakilla Limited エアゾール噴射器のトリガー式ヘッドキャップ
US20090321381A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Paas Edward L Overcap for and a method of actuating a volatile material dispenser
US8881944B2 (en) * 2008-06-30 2014-11-11 S.C. Johnson & Son, Inc. Overcap for and a method of actuating a volatile material dispenser
WO2012113012A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-30 Vega Innovations Pty Ltd Spray actuator
AU2012220338B2 (en) * 2011-02-22 2016-09-22 Vega Innovations Pty Ltd Spray actuator
JP2013103147A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Earth Chemical Co Ltd 噴霧装置及びレバー
US10647501B2 (en) 2015-04-06 2020-05-12 S. C. Johnson & Son, Inc. Dispensing systems
US11407581B2 (en) 2015-04-06 2022-08-09 S. C. Johnson & Son, Inc. Dispensing systems
CN114762068A (zh) * 2019-12-10 2022-07-15 大陆汽车系统公司 车辆启动/停止按钮的可定制的套装结构

Also Published As

Publication number Publication date
KR200222263Y1 (ko) 2001-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2618034C (en) Spray actuating mechanism for a dispensing canister
JP4338635B2 (ja) チェックバルブを有するディスペンサーヘッド
JP2002166982A (ja) エアロゾル噴射装置
US6669061B2 (en) Pump dispenser and spraying apparatus
CA2245045C (en) A manually-operated liquid discharge container having a finger knob
RU2306187C2 (ru) Рычажный распылитель с защитой от использования детьми
JP2004510560A (ja) 供給装置
JP2002326679A (ja) エアゾール缶スパウト
WO2008053637A1 (en) Trigger spray and spray container having it
JP3895828B2 (ja) 混合液噴射用エアゾール装置
KR200222262Y1 (ko) 에어로졸 분사장치
JPH1086982A (ja) エアゾール式二液混合噴出器
JPH11115961A (ja) ノズルキャップ
JP4153256B2 (ja) 噴出器用ロック機構、および噴出器
JP3942003B2 (ja) 二液混合エアゾール容器
JPH1059445A (ja) エアゾール容器用噴射カバー
JP4061621B2 (ja) 注出容器
JP2002337963A (ja) エアゾール容器用押釦
JP5314335B2 (ja) 容器の開閉機構
JP4257410B2 (ja) 注出容器
JPH09124064A (ja) 液体噴出容器
KR200208799Y1 (ko) 분무기
JP2566927Y2 (ja) 携帯用噴霧器
JP6401031B2 (ja) エアゾール容器用押圧ヘッド
JPH0617735Y2 (ja) 注出キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050105